JP2005339444A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005339444A
JP2005339444A JP2004160816A JP2004160816A JP2005339444A JP 2005339444 A JP2005339444 A JP 2005339444A JP 2004160816 A JP2004160816 A JP 2004160816A JP 2004160816 A JP2004160816 A JP 2004160816A JP 2005339444 A JP2005339444 A JP 2005339444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
image data
display device
area
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004160816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005339444A5 (ja
Inventor
Masahiro Yoshida
征弘 吉田
Taku Nakamura
卓 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2004160816A priority Critical patent/JP2005339444A/ja
Priority to US11/120,986 priority patent/US20050264523A1/en
Priority to TW094114982A priority patent/TWI292900B/zh
Priority to EP05011408A priority patent/EP1603024A2/en
Priority to CNB200510075471XA priority patent/CN100390714C/zh
Priority to KR1020050046215A priority patent/KR100705520B1/ko
Publication of JP2005339444A publication Critical patent/JP2005339444A/ja
Publication of JP2005339444A5 publication Critical patent/JP2005339444A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04184Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】 表示画面において、外部の環境光に反応した領域と、光源に反応した領域とを明確に区別し、光源の正確な位置座標を特定することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 光検知手段によって検知された領域を示す検知情報に基づいてデジタル画像データに変換し出力するための画像データ生成手段と、画像データ生成手段から出力されたデジタル画像データを画像処理して複数の領域に分割処理するための領域分割処理手段と、領域分割処理手段により分割された領域について各々の位置を特定するための座標を演算し求めるための位置演算処理手段と、位置算出手段より求められた領域の形状を特定するための形状パラメータを座標に基づいた演算により求めるための形状パラメータ演算処理手段と、形状パラメータに基づいて領域の面積を演算により求めるための面積演算手段と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光で照射された表示画面上の位置情報を入力することができる表示装置に関し、詳しくは、表示画面に外部から光が照射された領域を識別可能な表示装置に関する。
近年において、携帯電話やノート型コンピュータなどの各種機器に表示装置として広く利用されている液晶表示装置は、複数の走査線と複数の信号線との各交差部に薄膜トランジスタ(TFT)、液晶容量、補助容量からなる液晶画素部が配列されたアレイ基板と走査線および信号線を駆動する駆動回路を有して構成されている。また、近年の集積回路技術の発展およびプロセス技術の実用化により、駆動回路の一部もアレイ基板上に形成され得るようになり、液晶表示装置全体の軽薄短小化も図られている。
また、その一方で、アレイ基板上に画像取り込み機能を有する密着型エリアセンサを配置することによる画像取り込み機能付き表示装置が開発され、光入力機能付き表示装置として提供されている。この種の画像取り込み機能を有する液晶表示装置は、複数の走査線と複数の信号線との各交差部に配列された、例えば液晶画素部などからなる表示手段と、例えばフォトダイオードなどからなる光検知手段と、を同時に有している。
光検知手段を構成するフォトダイオードに接続されたキャパシタの電荷量を、当該フォトダイオードにおける受光量に応じて変化させ、キャパシタの両端の電圧を検出することにより画像データを生成し、画像取り込みを行っている。
このような画像取り込み機能を有する表示装置において、複数の撮像条件で得られた画像データから画像処理によって入射光の照射強度に対応した多階調画像データを得る手法が提案されている。
また、画像を表示する表示フレームの間に撮像フレームを挿入することにより画像の表示を行いながら画像を取り込む手法も提案されている。この手法を用いると、表示装置の表示画面に指を触れたり、あるいは、ペン型の光源を用いて表示画面に光を照射することにより、表示装置の座標入力デバイスとして使用することが可能であり、これに関連した座標算出アルゴリズムやクリック検出アルゴリズムなどが提案されている。
特開2002−182839号公報
しかしながら、上述した従来の技術による表示装置でもって座標入力を行おうとすると、フォトダイオードなどからなる光検知手段が外部から入射する環境光に反応(検知)してしまい、表示装置の使用環境によっては誤動作してしまう、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、表示画面において、外部の環境光に反応した領域と、光源に反応した領域とを明確に区別し、光源の正確な位置座標を特定することが可能な表示装置を提供することにある。
請求項1に記載の本発明は、画像を表示する画面上に入射した光の領域を検知するための光検知手段を備えた表示装置において、前記光検知手段によって検知された前記領域を示す検知情報に基づいてデジタル画像データに変換し出力するための画像データ生成手段と、前記画像データ生成手段から出力された前記デジタル画像データを画像処理して複数の前記領域をそれぞれに分割処理するための領域分割処理手段と、前記領域分割処理手段により分割された前記領域の位置を特定するための座標を演算し求めるための位置演算処理手段と、前記位置算出手段より求められた前記領域の形状を特定するための形状パラメータを前記座標に基づいた演算により求めるための形状パラメータ演算処理手段と、前記形状パラメータに基づいて前記領域の面積を演算により求めるための面積演算手段と、を備えることを要旨とする。
また、請求項2に記載の本発明は、請求項1において、前記デジタル画像データは、論理値「0」と論理値「1」の2値の階調情報により構成された2値画像データであることを要旨とする。
また、請求項3に記載の本発明は、請求項1または2のいずれかにおいて、前記領域分割処理手段は、前記画像データ生成手段により生成された前記デジタル画像データを順次走査し、この順次走査において検知された前記デジタル画像データに対応する前記領域に隣接した2つの他のデジタル画像データについて、その両者の前記階調情報が同じ場合は共に同一の領域に属すると定義し、この定義に基づいて同一の前記領域に属することを識別するために共通のラベルを前記領域にそれぞれ付与し、前記階調情報が互いに異なる場合は互いに異なる前記領域に属することを識別するために相異なったラベルを前記領域にそれぞれ付与し、もって前記デジタル画像データがそれぞれ属する前記領域を区別することを要旨とする。
また、請求項4に記載の本発明は、請求項1〜3のいずれかにおいて、前記形状パラメータは、前記領域の面積を表す量、前記領域について前記画像の走査線方向への分布幅を表す量、前記領域の前記画像の信号線方向への分布幅を表す量のうちのいずれか1つ以上を含むことを要旨とする。
本発明によれば、表示画面において、外部の環境光に反応した領域と、光源に反応した領域とを明確に区別し、光源の正確な位置座標を特定することが可能な表示装置を提供することができる。
以下、本発明の表示装置の実施の形態について図面を参照して説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る、表示装置であって光入力機能を適用した表示システムの構成を示す構成図である。この図1に示す第1の実施の形態の表示システムは、光入力機能付き表示部1と、信号処理IC2と、ホストCPU3から構成される。
光入力機能付き表示部1は画像の表示機能だけでなく、図示しない表示画面に照射された光を図示しない光センサにより検出し、画像データとして信号処理IC2に対して出力する。図1の例では、光入力機能付き表示部1が、光センサのアナログ信号を1ビットのデジタル信号に変換する機能を兼ね備え、2値画像データを出力している。
次に、信号処理IC2では、まず、入力した2値画像データに対して、ノイズ除去などの信号処理を施し、光センサや光入力回路の不良に起因する画像の欠損を修正する。この修正は、例えばメジアンフィルタ等の処理によって孤立した点状欠損や線状欠損を除去することができる。
また、2値画像のすべての画素に対して、その画素がどの領域に属するかを区別するためにラベルを付けるラベリング処理を行う。その後、異なるラベルが付与された領域のそれぞれについてその領域の位置を表す座標と、その領域の形状を表す形状パラメータと、を計算する。
図1に参照される場合は、座標値は表示部の走査線方向をX軸、信号線方向をY軸として、座標(X,Y)で表現し、形状パラメータとしては領域の面積S、X軸方向の分布幅ΔX、Y軸方向の分布幅ΔYを算出している。
例えばラベル[1]の付いた領域1については座標(X,Y)、面積S、X軸方向分布幅ΔX、Y軸方向分布幅ΔYが算出され、ラベル[2]の付いた領域2については座標(X,Y)、面積S、X軸方向分布幅ΔX、Y軸方向分布幅ΔYが算出される。
さらに異なるラベルの付いた領域が存在するならば同様にして、各々について座標と形状パラメータが算出され、これらの値は信号処理IC2上のメモリに保存される。
次に、ホストCPU3は、信号処理IC2上の図示しないメモリから随時これらの値を読み出すことができる。ホストCPU3では複数の領域についてのデータをもとに、例えばペン型光源に反応した領域はどれかを特定してその座標値に応じたユーザーインターフェイスなどの処理を行う。さらに複数の座標入力値を積極的に利用したユーザーインターフェイス処理も可能である。
例えばユーザーがペン型光源を2本使用し、2本の間の距離が大きくなった場合には、表示部に表示する画像を拡大する、小さくなったら表示部に表示する画像を縮小するなどの処理である。
図2は前記光入力機能付き表示部1の回路構成を示すブロック図である。走査線駆動回路4にて駆動される走査線d1〜dnと、信号線駆動回路6により駆動される信号線e1〜emの交差部の各々について、表示機能を持つ液晶画素部8と、光検知機能を持つ光検知部9と、が設けられている。光検知部9は照射された光の強度に応じたアナログ電圧を信号線e1〜emに書き出すことができる。
また、そのアナログ電圧を、1ビットの精度でアナログデジタル変換して2値データに変換する1ビットA/D変換回路7と、2値データを順次外部に出力するデータ出力回路5と、が同一基板上に設けられている。もちろんA/D変換の精度は1ビットに限定されるものではなく、また同一基板内に設けるのではなく外部に別途A/D変換器を設けて、光入力機能付き表示部1からアナログ信号のままで出力する構成も可能である。なお、図2に示した回路が、すべての光検知部9について順次にデータを出力すると、1フレーム分の2値画像データが得られることになる。
図3は、図1にて示した光入力機能付き表示部1から信号処理IC2に対して出力される2値画像データを模式的に示している。理解を容易にするために、画素数は実際よりも少なく表されている。また、すでに画像の欠損等は修正されているとする。
この図2中で斜線で示された画素11は、光を検知しなかった画素であることを表し、図中白抜きの画素12a、12bは光を検知した画素を表している。図3の例では光を検知した2つの画素12a、12bによる連結領域が存在している。
こうした連結領域が出現する理由として、例えばペン型光源に反応した領域と環境光に反応した領域という場合や、2本のペン型光源を使用しているといった場合が相当する。このような場合、全面に渡って白抜き領域の重心座標を計算するという従来の座標計算手法を適用すると、図3中に矢印で示した2つの画素12a、12bの中間付近の値が算出されてしまう。
つまり、片方が環境光である場合を想定すると、環境光によって本来ペン型光源が指している場所と異なる場所が算出される、という誤動作を引き起こすことになり、さらに2本のペン型光源を使用した場合を想定すると、どちらのペン型光源の位置も正しく算出されないということになる。
このような誤動作を回避するために、信号処理IC2では異なる領域に属する画素には異なるラベルを付け、同一領域に属する画素には同じラベルを付ける処理(ラベリング処理)を行った後に、同一ラベルの付けられた画素だけを用いて位置座標計算や各種形状パラメータの算出を行う。
図4は、図3の2値画像に対してラベリング処理を行い、各ラベルごとに位置座標計算や形状パラメータ計算を行った結果を模式的に表している。ラベリング処理のアルゴリズムとしては公知のものなどを用いることができる。
このラべリング処理に際して、例えば座標値は表示部の走査線方向をX軸、信号線方向をY軸として、座標(X,Y)で表現し、形状パラメータとしては領域の面積S、X軸方向の分布幅ΔX、Y軸方向の分布幅ΔYを算出している。
図4を参照して、ラベル[1]の付いた領域1については、縦軸X、横軸Yとした座標系で座標(X,Y)、面積S、X軸方向分布幅ΔX、Y軸方向分布幅ΔYが算出される。また、ラベル[2]の付いた領域2については、縦軸X、横軸Yとした座標系で座標(X,Y)、面積S、X軸方向分布幅ΔX、Y軸方向分布幅ΔYが算出される。
図5に2値画像の左上の画素から右下の画素に向かって順次走査していき、光を検知した領域(図中白抜きの領域)にラベルを付けていく様子を示した。この場合、注目している画素に対して、上に隣接する画素および左に隣接する画素を調べて、もし隣接画素が光を検知した画素なら、注目画素にも同じラベルを付けるという方法をとる。
ここで問題になるのは、上に隣接する画素のラベルと左に隣接する画素のラベルが異なる場合であるが、この場合は例えばラベルの数字が小さいほうのラベルを付けるなどとし、さらに、数字が大きいほうのラベルは本来小さい方のラベルと等しくなるべきであるという対応関係をルックアップテーブルに保持しておく必要がある。図5において、ラベルは[1]、[2]、[3]の3種類の数字が付与されているが、例えば上に隣接する画素のラベルが[2]であって、左に隣接する画素のラベルが[3]であり、両者のラベルの数字が異なる場合は、ラベル[3]の数字がラベル[1]の数字より大きいので、従ってラベル[3]を付与せずに小さいほうのラベル[1]を付与する。
図5では、ラベル付けの段階を時系列で示すステップS1〜S5のうち、3段目のステップS3において、斜線で示されたラベル[2]の上に隣接する画素がラベル[2]であり、左に隣接する画素がラベル[3]であったため、注目画素である斜線で示されたラベルはラベル[2]としている。また、ラベル[3]は、本来ラベル[2]と同じであるという対応関係を図6のルックアップテーブルS13に書き込んでいる。
図6に参照されるルックアップテーブルS11〜S15はステップS1〜S5に1対1で対応しており、IC内のメモリなどを用いて容易に構成される。このルックアップテーブルの項目としては、ラベル付けをする前に仮に付された「仮ラベル」と、隣接するラベルに基づいて改めてラベル付けされた「本ラベル」と、この「本ラベル」の数に基づいて算出されたラベルの総面積を示す「面積S」とが設けられている。
こうしたルックアップテーブルにおいて、4段目のステップS4では、斜線で示されたラベル[1]の上に隣接する画素がラベル1であり、左に隣接する画素がラベル2であるため、注目画素である斜線で示されたラベルはラベル[1]を付され、かつ、ラベル[2]は本来ラベル[1]と同じものであるという対応をルックアップテーブルに書き込んでいる。このようにラベル付けとルックアップテーブルの更新を行うと同時に、各ラベルごとの位置座標や各種形状パラメータの計算も同時に進めることができる。
図6では、画素にラベル付けすると同時に対応する面積Sをカウントアップしている。このようにして2値画像の右下まで走査が完了すると、図6の最下段に示すルックアップテーブルS15に示すラベルの対応表が得られる。この対応表からラベル[1]、ラベル[2]、ラベル[3]は本来同一のものであることがわかるので、各ラベルの占める面積をすべて加算すればこの領域の合計面積は「10」であると計算できる。
また図6には示していないが、図4にて示した位置座標Xに関しても、画素にラベルを付けると同時にそのX座標をルックアップテーブルの対応する項に加算していき、走査が終了したら、同一であるべきすべてのラベルについて加算した後、面積Sで除算すれば得られる。位置座標Yについても同様である。
また、X軸方向の分布幅ΔXについては、各ラベルごとにX座標の最大値および最小値をルックアップテーブルに保持しておき、走査が終了したら、同一であるべきすべてのラベルについての最大値、最小値に統合し、最大値から最小値を減算すれば得られる。Y軸方向の分布幅ΔYについても同様である。以上のようにすれば、2値画像を1回走査するだけで、異なる領域ごとに位置座標や形状パラメータを算出可能である。もちろん、位置座標X、位置座標Y、分布幅ΔX、分布幅ΔY、面積Sに関しても同様である。
図7、図8、図9は複数の位置座標や各種形状パラメータを利用してホストCPU3で行う処理の例を模式的に示している。図7、図8はペン型光源での座標入力が、外部から入射する光に起因した環境光ノイズによって妨害されている状況を表している。
図7のような状況はペン型光源以外に、何等かのノイズとなる光源が画像表示面20に近接した際に起こりうる。この場合、例えば、領域21、領域22の互いの面積を比較して、ペン型光源と思われるものを選択する。あるいは、面積、X軸方向分布幅、Y軸方向分布幅を用いた簡単な演算によって領域の円形度を求め、最も円形度の高い領域22をペン型光源と判定するなどといった処理が可能である。
また図8のような状況は、画像表示面23が屋外の非常に明るい環境下に置かれており、この環境下でペン型光源を用いた場合に起こりうるものである。こうした状況では、ペンの影となる影領域24には反応しないが、ペン先部分領域25には反応する。この場合にも、領域の面積を判定条件とできるし、影領域24の中に反応したペン先部分領域25があった場合にのみ、ペン型光源である、などという判定も可能である。
図9(a)、(b)は、それぞれ複数の光源を積極的に利用したユーザインタフェイスの例を示している。この場合、操作者であるユーザが手袋33を装着しており、この手袋33の指先部分には光源32が複数で設けられている。また、操作の対象となる表示画面30には、画像31が表示されている。
図9(a)に示されるように、ユーザが光源32から射出されている光を表示画面30に照射する。この図9(a)では、光源32の数は2つであるが、操作の用途に応じてさらに多くの光源32を設けてもよく、最低限度の数として2つに留めてもよい。
次に、図9(b)に示すように、ユーザが手袋33二本の指を回転させると、この回転に伴って光源32も回転する。光源32が回転するので、表示画面30に照射されている2つの光点も連動して回転移動する。この光点の回転移動を表示画面30にて検知して、この回転移動に応じて画像31を回転移動させる。
以上説明した本発明の第1の実施の形態によれば、光によって反応した領域が複数ある場合に、それぞれの領域について位置と形状パラメータを算出するので、表示画面上に、例えば環境光によって反応した領域とペン型光源からの光によって反応した領域が生じた場合、まず形状パラメータを調べることによりどの領域がペン型光源によるものかを特定でき、その領域の位置を取得することによって、環境光により誤動作することなくペン型光源の位置情報が得られる。
また、例えばライトペンなどのような光源からの光により表示画面を照射することによりこの照射された表示画面上の位置情報を入力することができる表示装置に関し、更に詳しくは、複数の走査線と複数の信号線との各交差部に配列された表示手段である例えば液晶等からなる液晶画素部と光検知手段である例えばフォトダイオード等からなる光検知部とを有し、これら複数の液晶画素部により画像を表示画面に表示するとともに、外部から表示画面に照射される光を前記複数の光検知部により検知することにより光の照射された表示画面上の位置情報を入力することができる光入力機能を備えた表示装置を提供することができる。
<第2の実施の形態>
図10に示すのは、本発明の第2の実施の形態に係る、表示装置への2点同時入力を説明するための説明図である。この図10に示されているのは、携帯電話などの携帯情報端末に備わる表示画面50、51を示している。この表示画面50と表示画面51は、それぞれの画面上に表示された複数のスイッチをユーザが指で押して選択することにより、その内容に応じた画面に切り替わる。例えば、表示画面51が最初に表示され、その表示画面51には複数のスイッチ(画面上で市松模様で示された部分)が配置され表示されている。これらのスイッチの中から、ユーザが所望する機能を指定するスイッチが押されると、表示画面51から表示画面50のスイッチ53a、53b、53cの配置に表示が切り替わる。
これらのスイッチ53a、53b、53cは、それぞれに機能が割付けられており、ユーザが指52で1番上のスイッチ53aを押しつづけている間は、さらに別の機能が割付けられたスイッチ53a、53b、53c、53d、53e、53fまでの6個が表示される。
この6個のスイッチ53a、53b、53c、53d、53e、53fに、たとえば電話番号が割付けられている場合は、スイッチ53aをユーザが一つの指52で押しつづけつつ、空いた別の指でスイッチ53eを同時に押すことで、このスイッチ53eに割付けられていた「Bさんにダイヤルする」という機能が起動し、電話がBさんあてに発信される。
また、ユーザがスイッチ53cを押しつづけている間は、スイッチ54a、54b、54c、54d、54e、54fの6個の新たなスイッチが切り替わり表示される。こうして表示されたスイッチのうち、スイッチ54fをスイッチ54cと同時に2本の指52で同時に押すと、携帯情報端末が認識する撮像画像55は、2つの検知点56と、環境光57とが同時に認識される。
こうした撮像画像55のうち、環境光57は、既に説明した第1の実施の形態により無視され、2つの検知点56がそれぞれ独立した2つの点として認識される。この認識に基づいて、この2つのスイッチ54cとスイッチ54fとの同時押しにより、たとえばスケジュール呼出しが実行され、表示画面50に「4月6日 18:00− パーティー」といった表示がされる。
次に、図11と図12とを参照して、本発明の第2の実施の形態に係る2点同時入力を情報処理し、認識する手順を説明する。図12には、本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の概略構成を示している。この表示装置の構成においては、CPU回路(制御マイコン)60と、LCDC(LCDコントローラ)61と、光センサ内蔵TFT−LCD62とが示され、さらに、RAM63と、ROM64と、SRAM70と、が示されている。CPU回路60には外部バス65と、各種コントローラ66と、CPUコア演算回路67と、タイマー68とが示され、CPU回路60はLCDC61とパラレルI/O、外部I/Fとで接続されている。また、LCDC61と光センサ内蔵TFT−LCD62の間には、制御信号バス(センサ関連)71と、撮像データ72と、RGB画像データ73と、制御信号バス(クロック、イネーブル信号ほか)74が通信されている。
ここで、図11を参照し、撮像画像55における2つの検知点56を独立した2点として抽出するための処理を説明する。まず、撮像画像55には、何等かの原因で表示画面に入射した不要な環境光57と、2つの検知点56が撮像されている。ここで、光センサ内蔵TFT−LCD62から出力される撮像データはTFT−LCD62内でシリアルデータとなり数本のバス配線を介してLCDC61に入力されるため、所定の並替えを行う必要があるためLCDC61で並べ替えて再構成する(ステップS20)。この再構成によりノイズ(環境光57)と検知点が本来の位置にある撮像画像が得られる。さらに、市松模様の部分は白色とし、意味ある模様を有しない単なるノイズ(環境光57)は黒色とする処理を行うことによりノイズ除去後の画像が得られ、2つの検知点56のみが抽出される(ステップS21)。
次に、既に説明した本発明の第1の実施の形態によるラベリング処理により、ラベリングを実行し、ラベリング後の画像を得る。こうして得たラベリング後の画像は、撮像画像57の左側の白丸が[領域1]57とされ、右側の白丸が[領域2]58とされ、それぞれ別個に認識されている(ステップS21)。
次に、[領域1]57と[領域2]58とで、それぞれごとに重心座標、広がりを演算により求める(ステップS22)。この演算の結果、[領域1]の重心座標と広がりとして[領域1]:(X1、Y1)、(Vx1、Vy1)という値を得る。また、[領域2]の重心と広がりとして[領域2]:(X2、Y2)、(Vx2、Vy2)という値も同様に得ることができる(ステップS23)。
次に、CPU回路60に「入力点数=2、[領域1]:(X1、Y1)、(Vx1、Vy1)、[領域2]:(X2、Y2)、(Vx2、Vy2)」というデータを送信する(ステップS24)。このデータを受けて、CPU回路60は、「入力点数、領域ごとの重心座標と広がり」に基づいて表示装置全体の動作を所定に変化させ、光センサ内蔵TFT−LCD62の表示も変化させる。
本例の「市松模様」は他の模様でもよい。撮像画像から模様の反射像を検索することができればよい。「広がり」はそれぞれの領域の画素数でもよい。指を表示面に押し付ける動作と対応するものであればよい。
本発明の第1の実施の形態に係る、表示装置の構成を説明するための概略の構成図を示す。 本発明の第1の実施の形態に係る、表示装置の回路構成を説明するための構成図を示す。 本発明の第1の実施の形態に係る、2値画像データの処理を説明するための説明図を示す。 本発明の第1の実施の形態に係る、2値画像データの処理を説明するための説明図を示す。 本発明の第1の実施の形態に係る、2値画像データの処理を説明するための説明図を示す。 本発明の第1の実施の形態に係る、2値画像データの処理を説明するための説明図を示す。 本発明の第1の実施の形態に係る、ペン型光源での座標入力がなんらかの環境光ノイズによって妨害されている状況を説明するための説明図を示す。 本発明の第1の実施の形態に係る、ペン型光源での座標入力がなんらかの環境光ノイズによって妨害されている状況を説明するための説明図を示す。 本発明の第1の実施の形態に係る、複数の光源を積極的に利用したユーザーインターフェイスの一例を説明するための説明図であって、(a)は画像回転前であり、(b)は画像回転後を示している。 本発明の第2の実施の形態に係る、表示装置への2点同時入力を説明するための説明図を示す。 本発明の第2の実施の形態に係る、表示装置への2点同時入力を説明するための説明図を示す。 本発明の第2の実施の形態に係る、表示装置の構成を説明するための概略の構成図を示す。
符号の説明
1 光入力機能付き表示部
2 信号処理IC
3 ホストCPU
4 走査線駆動回路
5 データ出力回路
6 信号線駆動回路
7 1ビットA/D変換回路
8 液晶画素部
9 光検知部
10 表示画面
11 対向基板
32 光源

Claims (4)

  1. 画像を表示する画面上に入射した光の領域を検知するための光検知手段を備えた表示装置において、
    前記光検知手段によって検知された前記領域を示す検知情報に基づいてデジタル画像データに変換し出力するための画像データ生成手段と、
    前記画像データ生成手段から出力された前記デジタル画像データを画像処理して複数の前記領域をそれぞれに分割処理するための領域分割処理手段と、
    前記領域分割処理手段により分割された前記領域の位置を特定するための座標を演算し求めるための位置演算処理手段と、
    前記位置算出手段より求められた前記領域の形状を特定するための形状パラメータを前記座標に基づいた演算により求めるための形状パラメータ演算処理手段と、
    前記形状パラメータに基づいて前記領域の面積を演算により求めるための面積演算手段と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記デジタル画像データは、
    論理値「0」と論理値「1」の2値の階調情報により構成された2値画像データであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記領域分割処理手段は、
    前記画像データ生成手段により生成された前記デジタル画像データを順次走査し、
    この順次走査において検知された前記デジタル画像データに対応する前記領域に隣接した2つの他のデジタル画像データについて、その両者の前記階調情報が同じ場合は共に同一の領域に属すると定義し、
    この定義に基づいて同一の前記領域に属することを識別するために共通のラベルを前記領域にそれぞれ付与し、
    前記階調情報が互いに異なる場合は互いに異なる前記領域に属することを識別するために相異なったラベルを前記領域にそれぞれ付与し、
    もって前記デジタル画像データがそれぞれ属する前記領域を区別することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の表示装置。
  4. 前記形状パラメータは、
    前記領域の面積を表す量、前記領域について前記画像の走査線方向への分布幅を表す量、前記領域の前記画像の信号線方向への分布幅を表す量のうちのいずれか1つ以上を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の表示装置。

JP2004160816A 2004-05-31 2004-05-31 表示装置 Pending JP2005339444A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160816A JP2005339444A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 表示装置
US11/120,986 US20050264523A1 (en) 2004-05-31 2005-05-04 Display device which enables information to be inputted by use of beams of light
TW094114982A TWI292900B (en) 2004-05-31 2005-05-10 Display device which enables information to be inputted by use of beams of light
EP05011408A EP1603024A2 (en) 2004-05-31 2005-05-25 Display device which enables information to be inputted by use of beams of light
CNB200510075471XA CN100390714C (zh) 2004-05-31 2005-05-31 使用光束输入信息的显示器件
KR1020050046215A KR100705520B1 (ko) 2004-05-31 2005-05-31 광빔을 사용하여 정보를 입력할 수 있는 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160816A JP2005339444A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005339444A true JP2005339444A (ja) 2005-12-08
JP2005339444A5 JP2005339444A5 (ja) 2007-07-26

Family

ID=34979828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160816A Pending JP2005339444A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050264523A1 (ja)
EP (1) EP1603024A2 (ja)
JP (1) JP2005339444A (ja)
KR (1) KR100705520B1 (ja)
CN (1) CN100390714C (ja)
TW (1) TWI292900B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305087A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2009116769A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Sony Corp 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP2010039868A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Sharp Corp 位置座標処理装置、及び、位置座標処理方法
JP2012043395A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Chi Mei Electronics Corp 入力検出方法、入力検出装置、入力検出プログラム及び記録媒体
JP2013120598A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Lg Display Co Ltd タッチ領域ラベリング方法及びタッチセンサ駆動装置
JP2014178868A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Panasonic Intellectual Property Corp Of America 電子機器及び座標判定方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298367B2 (en) * 2003-11-25 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Light emitting stylus and user input device using same
US20050110777A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Geaghan Bernard O. Light-emitting stylus and user input device using same
US7348969B2 (en) * 2003-12-30 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Passive light stylus and user input device using same
US7760231B2 (en) * 2005-03-09 2010-07-20 Pixar Animated display calibration method and apparatus
KR101469034B1 (ko) 2008-01-07 2014-12-05 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5027075B2 (ja) 2008-08-05 2012-09-19 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 画像処理装置、画像入力装置および画像入出力装置
US8384559B2 (en) * 2010-04-13 2013-02-26 Silicon Laboratories Inc. Sensor device with flexible interface and updatable information store
US9189022B2 (en) * 2013-11-13 2015-11-17 Symbol Technologies, Llc Wearable glove electronic device
KR102544245B1 (ko) 2016-02-19 2023-06-16 삼성전자주식회사 그래픽 효과 적용 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
US11688247B2 (en) 2019-09-13 2023-06-27 Aristocrat Technologies, Inc. Metamorphic persistent symbols using random probability distribution
USD933083S1 (en) 2019-11-09 2021-10-12 Aristocrat Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233777A (ja) * 1985-03-25 1985-11-20 Hitachi Ltd パタ−ン認識装置における線認識方法
JPH01150192A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Nec Corp タッチ入力装置
JPH07306752A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Funai Techno Syst Kk タッチパネル入力装置
JPH0935066A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Hitachi Ltd 手形状認識機能付き情報処理装置
JPH10177449A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Toshiba Corp 情報入力装置及び情報入力方法及び補正データ生成装置及び固体撮像装置
JPH10198515A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Nippon Avionics Co Ltd タッチ入力機能付き表示装置
JPH10509541A (ja) * 1994-10-12 1998-09-14 イギリス国 遠隔ターゲットの位置感知装置
JPH11345086A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Seiko Epson Corp ポインティング位置検出装置及び方法、カ―ソル位置制御方法、プレゼンテ―ションシステム、情報記憶媒体
JP2001502078A (ja) * 1996-05-29 2001-02-13 ドイッチェ テレコム アーゲー 情報を入力するための機器
JP2003131785A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Toshiba Corp インタフェース装置および操作制御方法およびプログラム製品
JP2003532216A (ja) * 2000-05-01 2003-10-28 トゥルバート、デビッド、ジェイ. ヒューマン・マシーンインターフェイス
JP2004023359A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fuji Photo Optical Co Ltd 資料提示装置を用いたプレゼンテーションシステム
JP2004045879A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052681B2 (ja) * 1993-08-06 2000-06-19 松下電器産業株式会社 3次元動画像生成装置
JP3142713B2 (ja) * 1994-04-26 2001-03-07 アルプス電気株式会社 座標検出装置
EP0837418A3 (en) * 1996-10-18 2006-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for generating information input using reflected light image of target object
US6266061B1 (en) * 1997-01-22 2001-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba User interface apparatus and operation range presenting method
JP3513420B2 (ja) * 1999-03-19 2004-03-31 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
WO2001048589A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Fujitsu Limited Procede et dispositif de resserrement des coordonnees d'un photostyle
JP4112184B2 (ja) * 2000-01-31 2008-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 エリアセンサ及び表示装置
JP2001350585A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Canon Inc 座標入力機能付き画像表示装置
JP2002162360A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Seiko Epson Corp 液晶パネルの評価方法及び評価装置
US6747290B2 (en) * 2000-12-12 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information device
WO2002048853A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Finger System Inc. Pen type optical mouse device and method of controlling the same
US7030861B1 (en) * 2001-02-10 2006-04-18 Wayne Carl Westerman System and method for packing multi-touch gestures onto a hand
JP2002342015A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入出力システム
JP2003122494A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Ricoh Co Ltd 座標入力/検出装置及び座標入力/検出方法
KR100429799B1 (ko) * 2001-11-10 2004-05-03 삼성전자주식회사 디스플레이 장치에서의 투사 광의 세기 제어 장치 및 방법
US7176881B2 (en) * 2002-05-08 2007-02-13 Fujinon Corporation Presentation system, material presenting device, and photographing device for presentation
US7952570B2 (en) * 2002-06-08 2011-05-31 Power2B, Inc. Computer navigation
US20040070563A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Robinson Ian Nevill Wearable imaging device

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233777A (ja) * 1985-03-25 1985-11-20 Hitachi Ltd パタ−ン認識装置における線認識方法
JPH01150192A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Nec Corp タッチ入力装置
JPH07306752A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Funai Techno Syst Kk タッチパネル入力装置
JPH10509541A (ja) * 1994-10-12 1998-09-14 イギリス国 遠隔ターゲットの位置感知装置
JPH0935066A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Hitachi Ltd 手形状認識機能付き情報処理装置
JP2001502078A (ja) * 1996-05-29 2001-02-13 ドイッチェ テレコム アーゲー 情報を入力するための機器
JPH10177449A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Toshiba Corp 情報入力装置及び情報入力方法及び補正データ生成装置及び固体撮像装置
JPH10198515A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Nippon Avionics Co Ltd タッチ入力機能付き表示装置
JPH11345086A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Seiko Epson Corp ポインティング位置検出装置及び方法、カ―ソル位置制御方法、プレゼンテ―ションシステム、情報記憶媒体
JP2003532216A (ja) * 2000-05-01 2003-10-28 トゥルバート、デビッド、ジェイ. ヒューマン・マシーンインターフェイス
JP2003131785A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Toshiba Corp インタフェース装置および操作制御方法およびプログラム製品
JP2004023359A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fuji Photo Optical Co Ltd 資料提示装置を用いたプレゼンテーションシステム
JP2004045879A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305087A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2009116769A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Sony Corp 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
US8164577B2 (en) 2007-11-09 2012-04-24 Sony Corporation Input device, control method of input device, and program
JP2010039868A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Sharp Corp 位置座標処理装置、及び、位置座標処理方法
JP2012043395A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Chi Mei Electronics Corp 入力検出方法、入力検出装置、入力検出プログラム及び記録媒体
JP2013120598A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Lg Display Co Ltd タッチ領域ラベリング方法及びタッチセンサ駆動装置
US8847901B2 (en) 2011-12-06 2014-09-30 Lg Display Co., Ltd. Labeling touch regions of a display device
US9182848B2 (en) 2011-12-06 2015-11-10 Lg Display Co., Ltd. Labeling touch regions of a display device
JP2014178868A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Panasonic Intellectual Property Corp Of America 電子機器及び座標判定方法
US9292142B2 (en) 2013-03-14 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Electronic device and method for determining coordinates

Also Published As

Publication number Publication date
TW200605016A (en) 2006-02-01
TWI292900B (en) 2008-01-21
CN100390714C (zh) 2008-05-28
US20050264523A1 (en) 2005-12-01
KR20060046328A (ko) 2006-05-17
CN1705009A (zh) 2005-12-07
KR100705520B1 (ko) 2007-04-10
EP1603024A2 (en) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100705520B1 (ko) 광빔을 사용하여 정보를 입력할 수 있는 표시 장치
US20180349669A1 (en) Operating method of optical fingerprint sensor, operating method of electronic device including the optical fingerprint sensor, and display device including the optical fingerprint sensor
KR101758537B1 (ko) 이미지 소자 휘도 조정
KR100781483B1 (ko) 표시 장치
US4870357A (en) LCD error detection system
JP4787213B2 (ja) マルチタッチ認識機能を有する表示装置
JP4270248B2 (ja) 表示撮像装置、情報入力装置、物体検出プログラムおよび物体の検出方法
JP4813553B2 (ja) 2次元コードパターン、2次元コードパターンの表示装置及びその読取装置
US20080246740A1 (en) Display device with optical input function, image manipulation method, and image manipulation program
CN112052715A (zh) 在显示面板中设置光源和使用其执行光学指纹识别
TWI793448B (zh) 電子裝置及其操作方法
JP2010262641A (ja) タッチ動作認識方法及び装置
KR20110051164A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 화상 입력 장치 및 화상 입출력 장치
KR20180132496A (ko) 광학식 지문 센서의 동작 방법, 이를 포함하는 전자 장치의 동작 방법 및 디스플레이 장치
JP2008059253A (ja) 表示撮像装置、物体検出プログラムおよび物体の検出方法
JP2006244407A (ja) 表示装置
JP2009037464A (ja) 画像表示装置及びコンピュータプログラム
CN110059627A (zh) 一种显示控制方法及终端
JP4469680B2 (ja) 光入力機能付き表示装置
US10997390B2 (en) Fingerprint sensing device and fingerprint sensing method
CN116967615A (zh) 电路板复检打标方法、装置、设备及存储介质
CN104584114B (zh) 液晶显示装置
JP2007102729A (ja) 画像入出力装置、物体認識プログラム、情報入力プログラム、命令入力プログラムおよびパネル制御方法
WO2011121842A1 (ja) 入力部付き表示装置およびその制御方法、並びに制御プログラムおよび記録媒体
WO2012023521A1 (ja) 入力表示装置、入力位置認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105