JP2001271041A - 感圧転写粘着テープ - Google Patents

感圧転写粘着テープ

Info

Publication number
JP2001271041A
JP2001271041A JP2000088138A JP2000088138A JP2001271041A JP 2001271041 A JP2001271041 A JP 2001271041A JP 2000088138 A JP2000088138 A JP 2000088138A JP 2000088138 A JP2000088138 A JP 2000088138A JP 2001271041 A JP2001271041 A JP 2001271041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive layer
tape
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000088138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3837649B2 (ja
Inventor
Hidetatsu Kikuchi
英龍 菊池
Kojiro Matsushima
浩二郎 松島
Kazunobu Tanaka
和信 田中
Tatsuhiro Suwa
達弘 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKARA INC KK
Soken Kagaku KK
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Tombow Pencil Co Ltd
Original Assignee
TAKARA INC KK
Soken Kagaku KK
Soken Chemical and Engineering Co Ltd
Tombow Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKARA INC KK, Soken Kagaku KK, Soken Chemical and Engineering Co Ltd, Tombow Pencil Co Ltd filed Critical TAKARA INC KK
Priority to JP2000088138A priority Critical patent/JP3837649B2/ja
Priority to PCT/JP2001/000026 priority patent/WO2001049799A1/ja
Priority to EP01900264A priority patent/EP1158034A4/en
Priority to US09/914,791 priority patent/US6699565B2/en
Priority to KR1020010006565A priority patent/KR100615796B1/ko
Priority to TW090104455A priority patent/TWI296644B/zh
Priority to CNB011120754A priority patent/CN1258575C/zh
Publication of JP2001271041A publication Critical patent/JP2001271041A/ja
Priority to HK02100862.3A priority patent/HK1039350B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3837649B2 publication Critical patent/JP3837649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】十分な接着力を維持しつつ、粘着剤層の糸引き
による切断不良を回避した感圧転写粘着テープを開発す
ることを目的とする。 【解決手段】 基材上に凹凸形状を有する粘着剤層が設
けられた感圧転写粘着テープであって、該粘着剤層の凹
部の厚みが該凸部の厚みの80%以下であり、かつ、該
粘着剤層のゲル分率が15重量%以上であることを特徴
とする感圧転写粘着テープである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感圧転写粘着テー
プに関し、特にテープ切れ性のよい感圧転写粘着テープ
に関するものである。
【0002】
【従来技術】両面粘着テープの一つに支持体(芯材)を
有さず粘着剤層のみを被着材に転写する無支持体両面粘
着テープがあり、感圧転写粘着テープとして様々な分野
・用途で使用されている。その構造としては剥離ライナ
ーあるいは剥離性基材の片面に粘着剤層を設けてロール
状に巻いたものが多く、最近では主に事務用途向けとし
てこれらを小巻にして転写装置に装着した転写具が「テ
ープのり」などの名称で上市されている。
【0003】この転写具は感圧転写粘着テープを巻き付
ける送出リールと、この送出リールより供給される感圧
転写粘着テープの粘着剤層を基材から剥離しながら被転
写体へ転写させる転着ヘッドと、転写使用後に残った基
材を巻き取る巻回リールとを片手で把持使用が可能な器
体内に装備したことを特徴とする。これらは、紙の接着
において一般に用いられている液体のりや固形のりとは
異なり、手を汚すことなく簡単に粘着剤を被着材へと転
写でき、接着するまでの乾燥時間が不要である、被着材
である紙がしわにならないなどの利点がある。さらにこ
れらは、必要長さの粘着剤を被着材に転写した後に転写
具を被着材から垂直に持ち上げたり横に払うなどするこ
とによって粘着剤層を切断できるので、支持体を有する
一般的な両面テープのようにあらかじめテープを必要な
長さに切断しておく必要がなく、また、粘着剤層を転写
し終えた剥離性基材は転写具内のリールに巻き取られる
ので使用時にごみが発生しないなど、非常に便利な接着
用品である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
においては粘着剤層を切断する際、粘着剤層の粘着剤が
連続状に塗布されているため切断時に粘着剤が糸を引く
ように伸びてしまい円滑に切断できない、いわゆる「の
り切れ」が悪いという問題があった。この問題を回避す
るため、従来、粘着剤層を細かいドット状にしたり、間
隔を大きく開けてブロック状に配するといった方法が考
案されているが、これらの方法では連続状に塗工した場
合に比べ接着力が低下するという欠点がある。そこで、
本発明者は上記の点を改良すべく種々検討した結果、本
発明を完成したものであって、本発明の目的は十分な接
着力を保持しつつ良好なのり切れ性を有する感圧転写粘
着テープを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、基材上
に凹凸形状を有する粘着剤層が設けられた感圧転写粘着
テープであって、該凹部の厚みが該凸部の厚みの80%
以下であり、かつ、該粘着剤層のゲル分率が15重量%
以上であることを特徴とする感圧転写粘着テープであ
る。そして、この感圧転写粘着テープは、塗工時におけ
る粘着剤組成物の粘度が25℃において0.1〜50P
a・sでかつ該粘着剤組成物の不揮発分が10〜80%
であるものを使用することが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明について詳細に述べる。本
発明にかかる感圧転写粘着テープはテープ基材(以下、
この基材を基材Aという)上に凹凸形状を有する粘着剤
層が設けられている。基材Aとして使用できる材質とし
ては、粘着剤層に対して剥離効果さえあれば適宜のもの
を使用できる。例えばポリエチレン(PE)、ポリエチ
レンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(P
P)、ポリ塩化ビニル(PVC)等のプラスチックフィ
ルム、グラシン紙等の紙、金属箔等であり、剥離効果を
付与するために必要に応じて片面もしくは両面にシリコ
ン樹脂やフッ素樹脂などからなる剥離層が設けられる。
基材Aの厚さは10〜60μmが適当である。そして、
本発明においては、この基材A上に凹凸形状を有する粘
着剤層が設けられている。凹凸形状については、凹部の
厚みが凸部の厚みの80%以下である。この凹部の厚み
が凸部の厚みの80%より大では、良好なのり切れ性を
発揮することが出来ない。好ましくは60%以下になる
ようにする。具体的に凸部の厚みは2〜200μm、好
ましくは5〜60μmである。粘着剤層において、厚い
所が凸部の厚みで、薄い所が凹部の厚みである。粘着剤
層の厚さは次のような方法で測定する。即ち、試料を液
体窒素で凍結して鋭利な刃物で裁断した後、その裁断面
を光学顕微鏡或いは電子顕微鏡で観察し、粘着剤層の凹
部及び凸部の厚さを測定する。
【0007】更に、本発明では粘着剤層のゲル分率が1
5%以上、好ましくは30%以上であることを要する。
ゲル分率が低い場合、粘着剤層の凝集力が低くなり、エ
ンボスセパレータをはがして(剥離性)基材にて巻き取
る場合、巻き取り圧により粘着剤層が流動し、凹凸形状
が不明確となる不都合が生じる。そのため本発明では粘
着剤層のゲル分率を15%以上、好ましくは30%以上
程度にする。実際のアクリル系粘着層のゲル分率は架橋
度をかなり上げても100%にはならず、98%程度が
上限値である。ゲル分率の測定方法は次の方法によって
行なう。即ち、感圧転写粘着テープを所定の大きさに切
り取り、これから基材をはぎ取った粘着剤層を試料とす
る。まず、この試料の重量を測定する。次に、この試料
を23℃、65%RHの条件下で酢酸エチル中に2日間
浸漬した後、200メッシュの金網で不溶分を濾別して
その重量を測定し、先に測定した試料の重量に対する割
合(%)を算出、これをゲル分率とする。
【0008】次に本発明の感圧粘着テープの製造方法に
ついて述べる。本発明の感圧粘着テープの特徴の1つは
粘着剤層が凹凸形状を有する点である。粘着剤層に凹凸
形状を設ける手段としては、スクリーン方式、グラビア
方式、エンボスセパレータ方式など何れの方法でも良い
が、特に、エンボスセパレータ方式が好ましい。エンボ
スセパレータ方式は、エンボス処理、サンドブラッシン
グ、或いは化学的処理法などによって凹凸形状を設けた
剥離基材(なお、この剥離基材をエンボスセパレータま
たは単に基材Bという)を「型」として使用する方式
で、エンボスセパレータ上に粘着剤組成物を塗工し、乾
燥などの工程を経てエンボスセパレータ上に粘着剤層を
形成させた後、その上に基材Aを貼り合わせて該粘着剤
層を基材A上に転写させ、しかる後、エンボスセパレー
タを剥離することによって、感圧転写粘着テープとす
る。エンボスセパレータを剥離する時期としては、形成
された凹凸形状の粘着剤層の凹凸が崩れなければよく、
熟成期間を必要とする場合であっても、その前にエンボ
スセパレータを剥離しても良い。勿論、粘着剤層の形成
が完全に終了するまで貼り合わせてあっても良い。或い
はエンボスセパレータを剥離することなく製品とし使用
時にこれを剥離しても良い。また、粘着剤層に基材Aを
貼り合わせることなく、使用したエンボスセパレータを
そのまま感圧転写粘着テープの基材Aとしても良い。
【0009】エンボスセパレータ方式は、スクリーン方
式、グラビア方式と異なり、粘着剤組成物が、塗工され
た後、少なくとも乾燥工程などによって流動性が低くな
るまで凹凸の型であるエンボスセパレータ上にとどまる
ために凹凸形状を形成しやすく、また、スクリーン方式
やグラビア方式では意図する凹凸形状に合わせたロール
やスクリーン(版)を作るため模様の変更が容易でない
が、エンボスセパレータ方式は通常の平塗り用塗工機を
用いて凹凸形状の粘着剤層が得られる、といった利点が
ある。
【0010】エンボスセパレータ方式で使用するエンボ
スセパレータとしては、それ自体が剥離性を有するも
の、或いはフィルム等の基材に剥離処理を施したものの
何れでも良く、これらの材質としてはとしては、例え
ば、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレー
ト(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニ
ル(PVC)等のプラスチックフィルム、グラシン紙等
の紙、金属箔等を挙げることが出来るが、これに限定さ
せるものではない。また、剥離処理は剥離効果を付与す
るために必要に応じてエンボスセパレータ(基材B)の
片面もしくは両面にシリコン樹脂やフッ素樹脂などから
なる剥離処理剤を施すことによって行なう。剥離処理は
エンボスセパレータ(基材B)に凹凸形状を設ける工程
前後の何れでも良い。使用できるエンボスセパレータの
厚さとしては約20μm〜300μm程度である。エン
ボスセパレータの凹凸形状のパターンは、円形や三角形
以上の多角形、波形などの他ランダムなものも含めた任
意の形とすることができるが、好ましくは円形、正三角
形、正方形、菱形、正五角形、正六角形、正八角形等が
用いられる。また、その数は0.25〜1000個/c
2、好ましくは2〜400個/cm2が用いられる。エ
ンボスセパレータ上に粘着剤組成物を塗工する手段とし
てはロールコーター、ダイコーター、グラビアコータ
ー、バーコーター、ナイフコーター等通常の塗工工程で
使用される塗工機を使用することができる。
【0011】本発明の感圧転写粘着テープにおいて粘着
剤層を構成する粘着剤としては、従来この種のテープに
おいて用いられている粘着剤はいずれも使用できる。例
えばアクリル系、ゴム系、シリコン系、ロジン系、ウレ
タン系、ポリビニルエーテル系等のものが挙げられ、ま
た、これらは溶剤型、エマルジョン型、無溶剤型などの
何れのタイプとしても使用できる。これらの粘着剤には
硬化剤を配合することが好ましく、さらに必要に応じて
フィラー、保存剤、着色剤などの各種添加剤を配合する
ことができる。
【0012】本発明で使用する粘着剤組成物の粘度が低
いとエンボスセパレータ上で粘着剤組成物のハジキが発
生し良好な塗工表面が得られず、また、粘度が高いと塗
工ムラ、スジが発生しやすく塗工表面の平滑性が落ち凹
凸形状の形成状態や粘着物性低下の原因となる。本発明
では25℃における粘度が0.1〜50Pa・s、好ま
しくは2.0〜20Pa・sの粘着剤組成物を使用す
る。また、粘着剤組成物の不揮発分は10〜80%であ
り、10%未満では凹凸形状が良好に形成せず、また、
80%を越えると凹凸形状の形成状態は良くなるが、塗
工時コーターヘッド部のクリアランスを狭くする必要が
ありエンボスセパレータが切れやすくなる等の製造上の
問題が発生する傾向がある。
【0013】本発明において使用する粘着剤組成物の粘
度測定はJIS K6833 6.3に準拠し、粘度計
として(株)東京計器製のBM型もしくはBL型粘度計
を使用し、25℃±2℃の温度条件で測定した。また、
本発明で使用する粘着剤組成物の不揮発分は10〜80
%である。不揮発分の測定方法としてはJIS K 5
404 4に準拠して行なった。即ち、試料である粘着
剤組成物1〜1.5gを直径60mm、高さ40mmの
ガラス容器にいれ、蓋をせずに105〜110℃の恒温
乾燥器内で3時間加熱して揮発分を揮散させ残分の重量
の最初に採取した試料の重量に対する割合(%)を求
め、これを不揮発分とする。
【0014】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明をよ
り具体的に示すが、本発明はこれらによって何ら限定さ
れるものではない。 実施例1〜6 表1に示されている各配合剤、即ちアクリル系ポリマー
及び硬化剤を次の方法によって調合して粘着剤組成物を
得た。 A.粘着剤組成物の調合 (1)アクリル系ポリマー アクリル系モノマー100部を溶剤と混合し、これをフ
ラスコに入れ、窒素流入下で65℃まで加熱を行い、開
始剤を加え重合を行う。 (2)硬化剤 上記(1)で得られたポリマー溶液に硬化剤としてコロ
ネートL(日本ポリウレタン(株)製)を固形分比とし
て2部添加した。 (3)粘着剤組成物 以上の方法で得られた粘着剤組成物の25℃における粘
度及び不揮発分は表1に示す通りであった。 B.試料作製 任意にバックアップロールとのクリアランスを調整でき
るマイクロバーが設置されている粘着剤塗工用のコータ
を用いて試料を作製した。即ち、上述の方法によって得
られた粘着剤組成物をエンボスセパレータの剥離処理面
に塗工後、両面に剥離処理したPETフィルムを貼り合
わせて巻取り、粘着剤の熟成を行なう。熟成終了後エン
ボスセパレータを剥がし、1cm巾にスリットしながら
背面巻きのテープとした。このテープについてC項で述
べる試験方法によって試験を行なった。ここで使用した
エンボスセパレータは、剥離処理を行なった38μmP
ETフィルムを剥離処理面が凹部で、また凹凸の差が3
0μmとなるエンボスロールを使用して作製した。
【0015】比較例1〜4 実施例の場合と同じエンボス窪み高さ(30μm)を有
するエンボスセパレータを使用した以外は表2に示され
ている組成、不揮発分、粘度の異なる粘着剤組成物を用
いて実施例1と同様の方法によって試料を作製した。対
上質紙粘着性及び糊切れ性の測定を行った。
【0016】C.試験方法 実施例1〜6及び比較例1〜5の方法によって得られた
試料について、次の試験方法によって対上質紙粘着性及
び糊切れ性を測定した。 (1)対上質紙粘着性 上述の方法によって得られたテープを2cm幅に裁断し
た上質紙に貼り合わせる。剥離PETフィルムを剥が
し、上質紙を貼り合わせ、1kgローラーで一往復す
る。圧着後直ちに上質紙を剥がし剥離の状態を観察す
る。 〇は上質紙の全面ムシリありを表す。 ×は上質紙のムシリ無しを表す。 (2)糊切れ性 上述の方法によって得られたテープの端部から5cmの
所にマークを入れ、テープを展開し、2cm幅に裁断し
た上質紙にマーク部まで貼合わせる。貼り合わせた部分
の剥離PETフィルム端部を上質紙から垂直方向に剥が
して行き、端部から5cm部の切れ具合を観察する(図
1参照)。 糊切れ性〇;マークから3mm未満に粘着剤層が切れ
る。 糊切れ性×;糊切れまでマークから5mm以上必要であ
る。 以上の結果を表1及び表2に示した。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、基材上
に凹凸形状を有する粘着剤層において、該粘着剤層の凹
部の厚みが該凸部の厚みの80%以下であり、しかも粘
着剤層のゲル分率が15重量%以上であるような感圧転
写粘着テープとしたことによって上記の実施例に見られ
るように、糊切れの良い感圧転写粘着テープを提供する
ことが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 糊切れ性試験方法の説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊池 英龍 東京都北区豊島6丁目10番12号 株式会社 トンボ鉛筆内 (72)発明者 松島 浩二郎 東京都北区豊島6丁目10番12号 株式会社 トンボ鉛筆内 (72)発明者 田中 和信 大阪府大阪市中央区北久宝町一丁目4番8 号 株式会社タカラインコーポレーション 内 (72)発明者 諏訪 達弘 東京都豊島区高田3丁目29番5号 綜研化 学株式会社内 Fターム(参考) 4J004 AB01 CA02 CA04 CA05 CA06 CA08 CB02 CC02 CE03 DA02 DA04 DB03 EA01 GA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に凹凸形状を有する粘着剤層が設
    けられた感圧転写粘着テープであって、該粘着剤層の凹
    部の厚みが該凸部の厚みの80%以下であり、かつ、該
    粘着剤層のゲル分率が15重量%以上であることを特徴
    とする感圧転写粘着テープ。
  2. 【請求項2】 前記粘着剤層の塗工時における粘着剤組
    成物の粘度が25℃において0.1〜50Pa・sであ
    り、かつ該粘着剤組成物の不揮発分が10〜80%であ
    る請求項1記載の感圧転写粘着テープ。
JP2000088138A 2000-01-06 2000-03-28 感圧転写粘着テープ Expired - Fee Related JP3837649B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088138A JP3837649B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 感圧転写粘着テープ
EP01900264A EP1158034A4 (en) 2000-01-06 2001-01-05 SELF-ADHESIVE TRANSFER TAPE
US09/914,791 US6699565B2 (en) 2000-01-06 2001-01-05 Pressure-sensitive transfer adhesive tape
PCT/JP2001/000026 WO2001049799A1 (fr) 2000-01-06 2001-01-05 Ruban adhesif de transfert autocollant
KR1020010006565A KR100615796B1 (ko) 2000-03-28 2001-02-10 감압전사 점착테이프
TW090104455A TWI296644B (en) 2000-03-28 2001-02-27 Pressure sensitive transferring adhesive tape
CNB011120754A CN1258575C (zh) 2000-03-28 2001-03-27 压敏转移粘合带
HK02100862.3A HK1039350B (zh) 2000-03-28 2002-02-04 壓敏轉移粘合帶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088138A JP3837649B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 感圧転写粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271041A true JP2001271041A (ja) 2001-10-02
JP3837649B2 JP3837649B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18604054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088138A Expired - Fee Related JP3837649B2 (ja) 2000-01-06 2000-03-28 感圧転写粘着テープ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3837649B2 (ja)
KR (1) KR100615796B1 (ja)
CN (1) CN1258575C (ja)
HK (1) HK1039350B (ja)
TW (1) TWI296644B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004075844A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
JP2006143776A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写粘着テープ
JP2006169415A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Fujicopian Co Ltd 粘着層転写テープ及び粘着層転写テープ用転写具
EP1683846A1 (en) 2005-01-25 2006-07-26 Kokuyo S&T Co.,Ltd. Adhesive product and transferring instrument
WO2006080181A1 (ja) 2005-01-25 2006-08-03 Kokuyo S & T Co., Ltd. 粘着製品及び転写具
JP2015007176A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 有限会社シーロンテクノ 貼付シート
JP2020122104A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社トンボ鉛筆 転写粘着テープ及び転写具

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100098846A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-22 Scapa North America Patterned soft adhesives and method of manufacture
KR101171457B1 (ko) 2010-01-05 2012-08-08 최경용 혈당 스트립
CN102691231B (zh) * 2012-05-10 2015-02-11 广州市鸿鹄胶粘材料科技有限公司 非硅离型纸
TW201734164A (zh) * 2016-03-25 2017-10-01 聚和國際股份有限公司 壓感轉移膠帶及包含該膠帶之膠帶裝置
CN107739582A (zh) * 2017-11-08 2018-02-27 上海三恩化工有限公司 基于介质转移的泡棉胶带的制造方法
KR102429993B1 (ko) * 2022-02-07 2022-08-05 (주)새경혁신 점착력과 강도를 보강한 복합 기능성 테이프

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004075844A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
JP4515015B2 (ja) * 2002-08-19 2010-07-28 大日本印刷株式会社 粘着シート
JP2006143776A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Tombow Pencil Co Ltd 感圧転写粘着テープ
JP2006169415A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Fujicopian Co Ltd 粘着層転写テープ及び粘着層転写テープ用転写具
JP4505580B2 (ja) * 2004-12-17 2010-07-21 フジコピアン株式会社 粘着層転写テープ用転写具
EP1683846A1 (en) 2005-01-25 2006-07-26 Kokuyo S&T Co.,Ltd. Adhesive product and transferring instrument
WO2006080181A1 (ja) 2005-01-25 2006-08-03 Kokuyo S & T Co., Ltd. 粘着製品及び転写具
US7713606B2 (en) 2005-01-25 2010-05-11 Kokuyo S&T Co., Ltd. Adhesive product and transferring instrument
KR101184140B1 (ko) 2005-01-25 2012-09-18 가부시키가이샤 구라레 점착제품 및 전사구
JP2015007176A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 有限会社シーロンテクノ 貼付シート
JP2020122104A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社トンボ鉛筆 転写粘着テープ及び転写具
JP7194992B2 (ja) 2019-01-31 2022-12-23 株式会社トンボ鉛筆 転写粘着テープ及び転写具

Also Published As

Publication number Publication date
CN1319635A (zh) 2001-10-31
KR20010070530A (ko) 2001-07-25
HK1039350B (zh) 2007-01-19
JP3837649B2 (ja) 2006-10-25
TWI296644B (en) 2008-05-11
KR100615796B1 (ko) 2006-08-25
CN1258575C (zh) 2006-06-07
HK1039350A1 (en) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741786A (en) Transfer tape having non-contiguous pressure sensitive adhesive patterns
AU703705B2 (en) Multilayer pressure-sensitive adhesive construction
US5954907A (en) Process using electrostatic spraying for coating substrates with release coating compositions, pressure sensitive adhesives, and combinations thereof
JP2001271041A (ja) 感圧転写粘着テープ
JPH06510554A (ja) 型押した感圧接着剤転写テープ
JPH09504325A (ja) 微細構造化面を有する感圧接着剤
JPH0563798B2 (ja)
JP3518469B2 (ja) 感圧転写粘着テープ
CN105324452A (zh) 具有表面富集条带的压敏粘合剂层及其制备方法
JPH064824B2 (ja) 感圧接着剤転写テープおよびその製造方法
CA2015152A1 (en) Single side repositionable transfer tape
JPH08100155A (ja) 両面接着テープ及び両面接着テープの製造方法
JP2007182534A (ja) 感圧転写粘着テープおよび塗膜転写具
JP2016000810A (ja) 互いに並行して配置されているラミネート剤ストリップを備えたスプライステープの使用
WO2001049799A1 (fr) Ruban adhesif de transfert autocollant
US10858209B2 (en) Adhesive tape and its use
JP2008083588A (ja) ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの線剥離強度の経時安定化方法、ラベルの線剥離強度の調整方法、及び容器
JP2000025163A (ja) 離型フィルム
JP2622924B2 (ja) 再生可能な剥離紙の製造方法
JPH09316403A (ja) 粘着シート
JP2003129007A (ja) 両面粘着テープの製造方法
JP4371463B2 (ja) 感圧転写修正テープ
JP2002220798A (ja) 離型紙
JP6082773B2 (ja) 感圧転写粘着テープ
JP3909487B2 (ja) 粘着材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140811

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees