JP2001260825A - 自動車用引出工具とこれを使用した自動車用修正具 - Google Patents

自動車用引出工具とこれを使用した自動車用修正具

Info

Publication number
JP2001260825A
JP2001260825A JP2000082984A JP2000082984A JP2001260825A JP 2001260825 A JP2001260825 A JP 2001260825A JP 2000082984 A JP2000082984 A JP 2000082984A JP 2000082984 A JP2000082984 A JP 2000082984A JP 2001260825 A JP2001260825 A JP 2001260825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile
tool
end side
base end
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000082984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shugo Fuwa
周吾 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000082984A priority Critical patent/JP2001260825A/ja
Publication of JP2001260825A publication Critical patent/JP2001260825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/06Removing local distortions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車の特にフェンダ部の窪みズレなどの変
形をすべて修理できる自動車用引出工具とこれを使用す
る自動車用修正具を提供する。 【解決手段】 軸杆10の基端側に該軸杆10に沿って
摺動するハンマーヘッド12と該ハンマーヘッド12が
衝止される衝止部11を設け、前記軸杆12の先端には
取付板部14を設けてスライドハンマーBを形成し、一
方、基板1の基端側に手を差し込む差込孔2を開設し、
また先端側には支持壁5を突設すると共に該支持壁5の
基端側面にその基端側面に沿って自在に上下動かつ傾動
する当盤7を装着して自動車用引出工具Aを形成し、前
記取付板部14に前記自動車用引出工具Aを一体または
別体で着脱可能に装着するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衝突事故により変
形した自動車の車体、特にタイヤ周りのフェンダ部を主
として修正するのに適した自動車用引出工具とこれを使
用した自動車用修正具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、衝突事故により変形した自動車、
特にタイヤ周りのフェンダ部の板金修理は、例えば実開
平2−81714号公報に開示されるような自動車用引
出工具が使用されていた。該自動車用引出工具は、基板
の基端側に手を差し込む差込孔が開設されると共に該差
込孔の外側よりの縁に該差込孔と連通するチエン掛止溝
が設けられ、また先端側に受止部材が取着されており、
前記フェンダ部の裏側縁部に受止部材の基端側面をあて
がい、チエン掛止溝に引張チエン先端のフックを掛け止
めしこの状態で前記引張チエンを引張って窪みを引き出
したり、差込孔に手を差し込み自動車用引出工具を直接
手で持って前記フェンダ部の裏側縁部に受止部材の基端
側面をあてがい、該受止部材の基端側面に対応する面を
ハンマーで叩いて凹凸面を平坦にするなどして修理して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記自動車用引出工具
にあっては、引張チエンを使用する場合、フェンダ部を
自動車の幅方向に沿って外側に引き出すことはできる
が、自動車の前後方向に沿って引き出すことはできず、
このためフェンダ部の前後方向でのズレは修理が困難と
なってその修理にも限界があった。そこで、本発明は上
記課題を解決すべくなされたもので、フェンダ部を自動
車の幅方向ばかりでなく前後方向にも引き出し作業がで
き、フェンダ部周りの修理が十分かつ簡単に行える自動
車用引出工具とこれを使用した自動車用修正具を提供す
ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明に係る自動車用引出工具は、基板の基端側に
手を差し込む差込孔を開設し、また先端側には支持壁を
突設すると共に該支持壁の基端側面にその基端側面に沿
って自在に上下動かつ傾動する当盤を装着した構成から
なる。
【0005】また、軸杆の基端側に該軸杆に沿って摺動
するハンマーヘッドと該ハンマーヘッドが衝止される衝
止部を設け、前記軸杆の先端には取付板部を設けてスラ
イドハンマーを形成し、一方、基板の基端側に手を差し
込む差込孔を開設し、また先端側には支持壁を突設する
と共に該支持壁の基端側面にその基端側面に沿って自在
に上下動かつ傾動する当盤を装着して自動車用引出工具
を形成し、前記取付板部に前記自動車用引出工具を一体
または別体で着脱可能に装着するようにして自動車用修
正具を構成する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る自動車用引出
工具とこれを使用した自動車用修正具の実施の形態を図
面と共に説明する。図1は、自動車用引出工具の分解斜
視図である。図において、1は基板であり、上面略長方
形状をなしかつ基端面1aが安全のため円弧状に形成さ
れている。そして、前記基板1の基端側に手を差し込む
横長の差込孔2が貫設され、その基端側縁に差込孔2と
連通するチエン掛止溝3が設けられている。また、前記
差込孔2を挟んで前後位置に後記するスライドハンマー
Bの先端部に装着するための取付孔4、4が貫設されて
いる。一方、先端側には上方へ突出する支持壁5が設け
られ、該支持壁5に縦長の長孔6が開設されている。7
(7a、7b)は前記支持壁5の基端側面に配置され大
きさの異なる大小二種類の当盤であり、基端側面が弧状
に突出る断面略蒲鉾状に形成され、先端側面には前記長
孔6と連通する螺子孔8が穿設されている。そして、前
記長孔6を介して先端側から螺子孔8に固定ボルト9を
螺締することにより当盤7が固定され、固定ボルト9を
緩めることにより、当盤7が長孔6に沿って自在に上下
動しかつ左右に傾動するようになっている。このように
当盤7を大小二種類用意し、しかも長孔6によって当盤
7が移動しかつ傾動できるようにしたのは、後記するよ
うにフェンダ部Fの窪み部など変形個所が内周縁から浅
い場合または深い場合まちまちであって、これらに対応
して引き出し作業をすることができるようにするためで
ある。よって、前記当盤7を二種類以上形成するように
しても良い。これにより自動車用引出工具Aが構成され
る。
【0007】図2は、前記自動車用引出工具Aを使用し
た自動車用修正具の分解斜視図を示す。該自動車用修正
具Cは、前記自動車用引出工具AとスライドハンマーB
とにより構成される。自動車用引出工具Aについては既
に説明したので、スライドハンマーBについて説明す
る。該スライドハンマーBは、所定長さの軸杆10を有
し、その基端側に円柱状の衝止部11が固着されると共
に軸杆10に沿って自在に摺動するハンマーヘッド12
が設けられている。また、基端面には螺子孔13が穿設
され、該螺子孔13に螺子軸14aを螺合して把手14
が取着されている。一方、先端には前記基板1が上から
重合し得る平板状の取付板部15が一体に設けられ、該
取付板部15に前記一対の取付孔4,4に合致する通孔
16,16が貫設されている。そして、前記取付板部1
5上面に自動車用修正具Aを重合載置し両取付孔4と通
孔16に上から締付ボルト17を挿通しナット18をそ
れぞれ螺締めすることにより図3に示すように自動車用
引出工具Aが着脱可能に装着された自動車用修正具Cが
形成される。なお、前記自動車用修正具Aをスライドハ
ンマーBと一体に形成、すなわち基板1と取付板部15
を一体に形成するようにしても良く、この場合は自動車
用引出工具Aを取り付ける手間が省ける。また、自動車
用引出工具Aはそれ単独でも使用することがあり、この
場合は締付ボルト17を外すのみでスライドハンマーB
から取り外せるようになっている。
【0008】本発明は、上記構成からなり次にその使用
方法について説明する。図4は前または後から衝突した
自動車Dの側面図を示し、図示は省略するが通常、自動
車Dは固定装置により床面上に移動不能に固定される。
そして、この場合、後のタイヤ側であってそのフェンダ
部Fの後側部Mが自動車Dの前後方向、図4では右側か
らの力により左側、にズレて変形しており、この後側部
Mを後方へ引っ張って元の位置に戻るように修理するこ
ととする。そこで、前記自動車用修正具C先端側に設け
られた自動車用引出工具Aの当盤の内、大きい当盤7a
を使用し、縦向きにして固定ボルト9を螺締めして固定
する。そして、図5に示すように前記フェンダ部Fに先
端側が位置するようにしかつフェンダ部Fの外側であっ
て自動車Dの前後方向と略平行となるように自動車用修
正具Cを配置し、前記フェンダ部Fの後側部Mの内周縁
Iに前記当盤7(7a)を宛がう。この状態で、スライ
ドハンマーBを支持し、ハンマーヘッド12を往復摺動
させて衝止部11に殴打する。このようにしてハンマー
ヘッド12を殴打することにより前記後側部Mの変形が
修正される。
【0009】また、フェンダ部Fの内周縁I回りの窪み
などの変形を修理するときは、固定ボルト9を締め直し
て図6に示すように当盤7(7a)をほぼ90度横向き
に傾け固定させる。そして、図7に示すように自動車D
のフェンダ部Fに対してほぼ直交するように自動車用修
正具Cを配置し、先端側の自動車用引出工具Aをフェン
ダ部Fの内側に入れ当盤7(7a)をフェンダ部Fの内
周縁Iの内面に宛がう。この状態で、スライドハンマー
Bを支持し、ハンマーヘッド12を往復摺動させて衝止
部11に殴打する。このようにハンマーヘッド12を殴
打することにより前記内周縁I回りの窪み変形が修正さ
れる。このように、本発明はハンマーヘッド12を使用
して修理作業を行なうようにしたので、従来のような引
張チエン先端のフックを掛け止めして引っ張るといった
煩雑な作業をしなくて済み、その作業が簡単に行なえ
る。なお、前記当盤7の大きさによって修理位置が変わ
ってくるので、大きさの異なる当盤7を3〜6個用意し
ておけば都合が良い。
【0010】次に、例えば、自動車Dの天井壁などが内
側へ窪み変形した場合、内側から逆にその部分を打突し
てやると、極めて効果的に修理が行なえる。そこで、図
8に示すように前記把手14を取り外し、両端面に螺子
軸19、19が突設された中間部材20の先端側の螺子
軸19を前記螺子孔13に螺合すると共に基端側の螺子
軸19を当盤7(7a),必要であれば当盤7(7b)
を使用する、の螺子孔8に螺合させる。このようにし
て、基端側の当盤7(7a)を天井壁の内側に宛がい、
窪みを打突して押し出す。この場合も、必要に応じ当盤
7の種類を交換してやれば効率的に修理作業が行なえ
る。
【0011】図9は、他の実施の形態に係る自動車用引
出工具A1を示し、該自動車用引出工具A1は基板21
に一対の取付孔4が貫設され、先端側は上方にコ字状に
屈曲され軸杆10に対し略直角となる当板22が立設さ
れている。この自動車用引出工具A1は窪み変形を引き
出すときなど、例えば、前記フェンダ部Fにあって、窪
みが大きく内周縁の広い範囲を引き出したいときに有効
である。なお、自動車用引出工具A1は前記形状のもの
に限らず、フックを一体に設けたような他の形状のもの
であっても良い。
【0012】このように、本発明は自動車用引出工具A
と共にスライドハンマーBを使用することにより押しや
引き作業を行なうようにしたので、フェンダ部F周りの
窪みやズレなどの変形がほとんど総て修理でき、また通
常手の届かない個所の押しや引き作業も容易にでき都合
が良い。また、スライドハンマーBから自動車用引出工
具Aを取り外せば、それ単独でも板金修理などに使用で
き、必要とあらば、チエン掛止溝3を使用して引張チエ
ンによる引き作業も行なえる。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、基板の
基端側に手を差し込む差込孔を開設し、また先端側には
支持壁を突設すると共に該支持壁の基端側面にその基端
側面に沿って自在に上下動かつ傾動する当盤を装着して
自動車用引出工具を構成し、該自動車用引出工具をスラ
イドハンマー先端側の取付板部に一体または別体で着脱
自在に装着するようにしたので、これを使用することに
よりフェンダ部を自動車の幅方向と共に自動車の長さ方
向にも引き出すことができ、これによりフェンダ部周り
の窪みズレなどの変形がほとんど総て修理できる。ま
た、スライドハンマーを使用することにより、引張チエ
ンを掛け止めするような大げさな作業が必要なく、簡単
かつ迅速に作業をすることができる。更に、自動車用引
出工具とスライドハンマーとを着脱自在に装着するよう
にすれば、外してコンパクト化でき場所を取らず収容で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用引出工具の分解斜視図。
【図2】自動車用修正具の分解斜視図。
【図3】自動車用修正具の斜視図。
【図4】自動車用修正具の使用方法を示す自動車の側面
図。
【図5】自動車用修正具の使用方法を示すフェンダ部の
平面断面図。
【図6】当盤を傾動させた自動車用修正具の先端側の拡
大斜視図。
【図7】当盤を傾動させた自動車用修正具の使用方法を
示すフェンダ部の平面断面図。
【図8】基端に当盤を取着する状態を示す自動車用修正
具の平面図。
【図9】他の自動車用引出工具の斜視図。
【符号の説明】
1 基板 2 差込孔 5 支持壁 7 当盤 10 軸杆 11 衝止部 12 ハンマーヘッド 14 取付板部 21 基板 A 自動車用修正具 B スライドハンマー C 自動車用引出工具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の基端側に手を差し込む差込孔を開
    設し、また先端側には支持壁を突設すると共に該支持壁
    の基端側面にその基端側面に沿って自在に上下動かつ傾
    動する当盤を装着したことを特徴とする自動車用引出工
    具。
  2. 【請求項2】 軸杆の基端側に該軸杆に沿って摺動する
    ハンマーヘッドと該ハンマーヘッドが衝止される衝止部
    を設け、前記軸杆の先端には取付板部を設けてスライド
    ハンマーを形成し、一方、基板の基端側に手を差し込む
    差込孔を開設し、また先端側には支持壁を突設すると共
    に該支持壁の基端側面にその基端側面に沿って自在に上
    下動かつ傾動する当盤を装着して自動車用引出工具を形
    成し、前記取付板部に前記自動車用引出工具を一体また
    は別体で着脱可能に装着するようにしたことを特徴とす
    る自動車用修正具。
JP2000082984A 2000-03-23 2000-03-23 自動車用引出工具とこれを使用した自動車用修正具 Pending JP2001260825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082984A JP2001260825A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 自動車用引出工具とこれを使用した自動車用修正具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082984A JP2001260825A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 自動車用引出工具とこれを使用した自動車用修正具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001260825A true JP2001260825A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18599713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082984A Pending JP2001260825A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 自動車用引出工具とこれを使用した自動車用修正具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001260825A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034387A (ko) * 2001-10-23 2003-05-09 최영철 판금류의 찌그러진 부위의 복구와 수리를 목적으로하는판금복구수리기
KR100442978B1 (ko) * 2002-09-16 2004-08-04 성기찬 자동차의 바디판재 수리구
CN111389959A (zh) * 2020-04-03 2020-07-10 天津恒亚通机械有限公司 一种汽车钣金修理牵引装置
JP7328946B2 (ja) 2020-09-23 2023-08-17 本田技研工業株式会社 調整治具及び調整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034387A (ko) * 2001-10-23 2003-05-09 최영철 판금류의 찌그러진 부위의 복구와 수리를 목적으로하는판금복구수리기
KR100442978B1 (ko) * 2002-09-16 2004-08-04 성기찬 자동차의 바디판재 수리구
CN111389959A (zh) * 2020-04-03 2020-07-10 天津恒亚通机械有限公司 一种汽车钣金修理牵引装置
CN111389959B (zh) * 2020-04-03 2021-08-20 佛山市顺德区中元汽车维修有限公司 一种汽车钣金修理牵引装置
JP7328946B2 (ja) 2020-09-23 2023-08-17 本田技研工業株式会社 調整治具及び調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552296A (en) Stapling gun
US20110056898A1 (en) Under hood service tray
US5394729A (en) Sheet metal bending tool
JP2001260825A (ja) 自動車用引出工具とこれを使用した自動車用修正具
JP4471307B2 (ja) 車体前部構造
JP2508974Y2 (ja) ジョイントボックス等の仮止め構造
US6708856B1 (en) Automotive tool tray and support assembly
JP2006297978A (ja) 車両のリヤバンパ構造
JP2020111234A (ja) 物品収納構造
JPH0354588Y2 (ja)
DE602006014401D1 (de) Anordnung eines hinteren paketbretts in einem kraftfahrzeug
JP2007131142A (ja) サンバイザーホルダー
JP3042359B2 (ja) コンタクトフットの取付け構造
JP2002321577A (ja) バンパフェイシャ保持構造
JP2004352079A (ja) ジャッキの収納構造
JPH0315594B2 (ja)
JPH068673B2 (ja) パイプ保持具の仮止め用クリップ
JPH0742608Y2 (ja) 天井ボード支持装置
JP2011178234A (ja) 自動車のエアコン送風口のルーバーに物品ホルダを取り付けるための取付具
JP3278092B2 (ja) ジャッキの収納構造
JPH04293686A (ja) 自動車のスペアタイヤ固定装置
JPH10175508A (ja) シートベルト用リトラクタの取付構造
JP2006142849A (ja) 車両用荷積みプラットフォーム
JP2002235714A (ja) 車両用部品等の部品を車体等の被取付部材に固定する固定具
JPH04344831A (ja) 車輌修正具