JP2001257770A - 通信方法、通信システム、通信装置及び留守番電話装置 - Google Patents

通信方法、通信システム、通信装置及び留守番電話装置

Info

Publication number
JP2001257770A
JP2001257770A JP2000067637A JP2000067637A JP2001257770A JP 2001257770 A JP2001257770 A JP 2001257770A JP 2000067637 A JP2000067637 A JP 2000067637A JP 2000067637 A JP2000067637 A JP 2000067637A JP 2001257770 A JP2001257770 A JP 2001257770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification number
communication device
voice information
stored
answering machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000067637A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Tamura
紅葉 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000067637A priority Critical patent/JP2001257770A/ja
Publication of JP2001257770A publication Critical patent/JP2001257770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プライバシーを守ることができると共に効率
よく留守番電話装置に記憶されている音声情報を入手す
ることができる通信方法、通信システム、通信装置及び
留守番電話装置を提供することにある。 【解決手段】 通信装置1aに記憶している識別番号を
留守番電話装置2へ送信する。留守番電話装置2は音声
情報に対応して記憶している識別番号と、通信装置1a
から送信されてきた識別番号とを比較する。比較した識
別番号が一致する場合は、該識別番号に対応して記憶し
ている音声情報のみを通信装置1aへ送信する。一方、
一致しない識別番号に対応して記憶している音声情報に
ついては通信装置1aへ送信しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信装置間の通信方
法及び通信システムに関する。特に通信装置と留守番電
話装置との間の通信方法及びその通信方法を実施するた
めの通信システム、通信装置及び留守番電話装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電話がかかると自動的に作動し音声情報
を録音する留守番電話装置がある。この留守番電話装置
は磁気テープ等の記憶装置及び時計を内蔵しており、音
声情報に対応させて件数番号、月、日、曜日及び時刻等
を記憶する。そして、外出先から帰宅して留守番電話装
置に記憶されている音声情報を聞く場合は、再生ボタン
を操作する。そうすると、記憶されている音声情報が一
件目から順に件数番号、月、日、曜日及び時刻等と共に
再生される。
【0003】このような留守番電話装置においては従
来、携帯電話、公衆電話等の外部の通信装置から遠隔操
作することによっても記憶されている音声情報を聞くこ
とができる。その操作を具体的に説明すると、まず携帯
電話から自宅の留守番電話装置に電話をすると、留守中
であることのメッセージが再生される。そして、その再
生中に予め留守番電話装置に登録してある暗証番号(例
えば、「1234」等)を携帯電話により入力して送信
する。続いて、携帯電話から再生信号(例えば「1」を
プッシュする)を送信することによって、メッセージが
再生され外部から留守番電話装置に記憶されている音声
情報を聞くことができる。
【0004】遠隔操作は上述の再生のほか停止、早送
り、巻き戻し及び消去等の各種操作が可能であり、停止
は「2」のボタン、早送りは「3」のボタンというよう
に予め留守番電話装置において設定している。
【0005】図5は従来の留守番電話装置2に記憶され
ている音声情報を通信装置1aから再生する方法を示し
た模式図である。留守番電話装置2と通信装置1a及び
1bは有線又は無線の電話回線等で相互に接続されてい
る。留守番電話装置2は磁気テープ等の音声情報記憶部
21を有しており、図示しない他の通信装置から受信要
求があると自動的に着信し音声情報記憶部21に音声情
報を記憶する。音声情報記憶部21には音声情報のほ
か、音声情報に対応させて着信番号、識別番号及び日時
等を記憶している。そして、例えば、Aさんが所有する
通信装置1aから、留守番電話装置2の音声情報記憶部
21に記憶されている音声情報を聞く場合は、通信装置
1aから再生信号を送信する。そうすると、全ての記憶
されている音声情報(図5では4件のメッセージ)が1
件目から順に再生される。一方、Bさんが所有する通信
装置1bからも同じ操作により全ての音声情報を聞くこ
とができる。
【0006】図6は従来の留守番電話装置2に記憶され
ている音声情報を通信装置1aから再生する方法を示し
たフローチャートである。まず、通信装置1aから留守
番電話装置2へ電話をする(ステップS61)。これに
より留守番電話装置2は着信し(ステップS62)、図
示しない補助記憶装置に記憶されている音声情報を再生
する(例えば不在であることをアナウンスする)(ステ
ップS63)。この音声情報が再生されている間に、通
信装置1aから暗証番号を入力して(ステップS64)
送信する(ステップS65)。この暗証番号は予め留守
番電話装置2の図示しない補助記憶装置に記憶されてい
る。
【0007】留守番電話装置2は記憶している暗証番号
と通信装置1aから送信された暗証番号とを比較する
(ステップS66)。なお、フローチャートには示して
いないが、暗証番号が送信されてこない場合は、自動的
に音声情報記憶部21に音声等を記憶する。ここで、比
較した暗証番号が一致しない場合は(ステップS66で
No)、暗証番号が送信されてこない場合と同様に、音
声情報記憶部21に音声等を記憶する(ステップS6
7)。比較した暗証番号が一致する場合は(ステップS
66でYes)、留守番電話装置2は操作説明、例えば
「再生する場合は「1」,早送りする場合は「2」の数
字をプッシュして下さい。」というようなモード案内を
再生する(ステップS68)。
【0008】ここで、通信装置1aにおいて再生番号
(前記例であれば「1」)を入力して(ステップS6
9)再生信号を留守番電話装置2へ送信すると(ステッ
プS610)、留守番電話装置2は音声情報記憶部21
に記憶している音声を再生する(ステップS611)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数人
が利用する家庭又はオフィスに設置されている留守番電
話装置にあっては、留守番電話装置に記憶されている音
声情報を聞く場合、記憶されている音声情報が誰宛のメ
ッセージであるかどうかを、判別することはできないた
め、他人のメッセージを聞いてしまいプライバシーが守
れないという問題があった。また、留守番電話装置の音
声情報の再生は着信日時の古いものから順に、最新のも
のまで再生するため、メッセージ件数が多い場合は、自
分宛のメッセージだけを抽出して聞くことができず、効
率が悪いものであった。
【0010】上述の例では、通信装置1aの所有者であ
るAさんの宛に連絡されたメッセージが、全件数中(図
5においては全4件No1乃至No4)の一部である場
合(例えば、図5においてはNo1及びNo3)にもか
かわらず、通信装置1bの所有者であるBさんにAさん
宛の音声情報を聞かれることになる。特に家庭内ではこ
のような問題が顕著である。また、Aさんにとっては必
要な音声情報は全件数の一部であるにもかかわらず、そ
の全てを聞くのは時間の無駄であり、また関係のない部
分を早送りして必要な部分のみを再生操作することも煩
わしさに耐えない。特に記憶件数が膨大になるオフィス
ではこのような弊害が顕著となる。
【0011】また、従来は、外部から通信装置所持者の
意志に基づいて遠隔操作をしなければ、留守番電話装置
に記憶されている音声情報を聞くことができず、面倒で
あった。また、留守番電話装置に重要なメッセージが記
憶されたのにもかかわらず、遠隔操作をすることを忘れ
ていた場合は、重要な要件を聞き逃してしまうことにも
なる。
【0012】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、留守番電話装置に記
憶されている音声情報を遠隔操作により入手する場合
に、自分宛の音声情報のみを入手し、他人宛の音声情報
を取得しないようにすることによって、プライバシーを
保護すると共に効率よく音声情報を入手することのでき
る通信方法及び通信システムを提供することにある。
【0013】また本発明の他の目的は、留守番電話装置
に記憶されている音声情報を遠隔操作により入手する場
合に、自分宛の音声情報のみを入手することのできる通
信装置を提供することにある。
【0014】また、本発明の他の目的は、通信装置から
留守番電話装置に記憶されている音声情報を、自動的に
入手することのできる通信装置を提供することにある。
【0015】さらに、本発明の他の目的は、通信装置か
ら音声情報記憶部に記憶された音声情報を送信するよう
信号を受信した場合でも、当該通信装置に関連する音声
情報のみを送信し、他の通信装置に関連する音声情報は
送信しない留守番電話装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る通信方法
は、留守番電話装置に記憶されている音声情報を通信装
置で受信するための通信方法であって、前記通信装置に
記憶されている他の通信装置の識別番号を前記通信装置
から前記留守番電話装置へ送信するステップと、前記留
守番電話装置に音声情報に対応して記憶した前記他の通
信装置の識別番号と、前記通信装置から送信される前記
他の通信装置の識別番号とを比較するステップと、比較
した識別番号が一致する場合は、一致する識別番号に対
応して記憶されている音声情報を前記留守番電話装置か
ら前記通信装置へ送信するステップとを備えることを特
徴とする。
【0017】第2発明に係る通信システムは、留守番電
話装置に記憶されている音声情報を通信装置で受信する
ための通信システムであって、前記通信装置は、他の通
信装置の識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、該識
別番号記憶手段に記憶している識別番号を、前記留守番
電話装置へ送信する識別番号送信手段とを備え、前記留
守番電話装置は、前記他の通信装置から受信した音声情
報を記憶する音声情報記憶手段と、前記音声情報に対応
させて、前記他の通信装置の識別番号を記憶する識別番
号記憶手段と、前記識別番号送信手段によって、前記通
信装置から送信された前記他の通信装置の識別番号と、
前記識別番号記憶手段に記憶している前記他の識別番号
とを比較する識別番号比較手段と、該識別番号比較手段
によって比較した識別番号が一致する場合は、一致する
識別番号に対応して記憶されている音声情報を前記通信
装置へ送信する音声情報送信手段とを備えることを特徴
とする。
【0018】第3発明に係る通信装置は、通信装置の識
別番号を記憶する識別番号記憶手段と、該識別番号記憶
手段に記憶している識別番号を送信する識別番号送信手
段とを備えることを特徴とする。
【0019】第4発明に係る通信装置は、第3発明にお
いて、受信した音声情報を記憶する音声情報記憶手段を
更に備えることを特徴とする。
【0020】第5発明に係る通信装置は、第3及び第4
発明において、識別番号を送信する時刻又は頻度を設定
する時間設定部と、計時手段と、該計時手段からの信号
に基づいて前記識別番号記憶部に記憶している識別番号
を、送信する自動識別番号送信手段とを更に備えること
を特徴とする。
【0021】第6発明に係る留守番電話装置は、音声情
報の記憶が可能な留守番電話装置において、受信した音
声情報を記憶する音声情報記憶手段と、前記音声情報に
対応させて該音声情報に係る識別番号を記憶する識別番
号記憶手段と、受信した識別番号と前記識別番号記憶手
段に記憶している識別番号とを比較する識別番号比較手
段と、該識別番号比較手段によって比較した識別番号が
一致する場合は、一致する識別番号に対応して記憶して
いる音声情報を送信する音声情報送信手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0022】第1発明及び第2発明にあっては、通信装
置から留守番電話装置に記憶されている音声情報を受信
する場合は、通信装置に記憶されている他の通信装置の
識別番号を前記通信装置から前記留守番電話装置へ送信
する。一方、留守番電話装置には音声情報に対応して、
他の通信装置の識別番号が記憶されているので、この記
憶されている識別番号と前記通信装置から送信された他
の通信装置の識別番号とを比較する。そしてこの識別番
号が一致する場合は、その一致する識別番号に対応して
記憶されている音声情報のみを前記留守番電話装置から
前記通信装置へ送信させるようにする。したがって、自
分宛の音声情報のみを受信し、反対に他人宛の音声情報
を受信させないようにしたので、プライバシーを適切に
保護できると共に、効率よく音声情報を受信することが
できる。
【0023】第3発明にあっては、通信装置の使用者と
関連のある者からのメッセージのみを受信すべく、通信
装置の識別番号記憶部に記憶している識別番号を、留守
番電話装置へ送信する。そして、識別番号記憶部に記憶
されている相手からのメッセージのみを受信することが
できるようにしたのでプライバシーを適切に保護できる
と共に、効率よく音声情報を聞く又は受信することがで
きる。
【0024】第4発明にあっては、留守番電話装置から
通信装置へ送信される音声情報を記憶するようにしたの
で、音声情報が多い場合でもオフラインで繰り返し聞く
ことができ、通信費を低減できる。
【0025】第5発明にあっては、時間設手段及び計時
手段を設けて識別番号を送信し、留守番電話装置に記憶
されている音声情報を受信するようにしたので、操作す
る手間が省けると共に留守番電話装置に記憶されている
音声情報を聞き逃すといった不都合を解消することがで
きる。
【0026】第6発明にあっては、音声情報に対応して
記憶している識別番号と、通信装置から送信された他の
通信装置の識別番号とを比較し、比較した識別番号が一
致すると判断した場合は、その一致する識別番号に対応
して記憶している音声情報をのみを前記通信装置へ送信
するようにしたので、プライバシーを適切に保護できる
と共に、効率よく音声情報を送信することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係る通信シ
ステムを示す模式図である。図1において、通信装置1
aは携帯電話等の電話機である。また通信装置1aに内
蔵される識別番号記憶部9は、識別番号を氏名等と対応
させて記憶することができる部分である。留守番電話装
置2は通信装置1a等と有線又は無線の電話回線等で相
互に接続されており、電話がかかると自動的に作動し、
メッセージを記録することができる。留守番電話装置2
に内蔵される音声情報記憶部3は例えば、磁気テープ、
光ディスクまたはRAM等の記憶装置であり、通信装置
から送信される音声情報を記憶する。また、留守番電話
装置2に内蔵される識別番号記憶部4は音声情報記憶部
3の音声情報に対応させて識別番号を記憶する。
【0028】図1において例えば、通信装置1a、1
b、1c、1d…の所持者が1aはAさん、1bはBさ
ん、1cはCさん、1dはDさんがそれぞれ所有するも
のとした場合に、Cさんが所有する通信装置1cから留
守番電話装置2へ電話をすると、留守番電話装置2は自
動的に着信し音声情報記憶部3に音声情報を記憶すると
共に音声情報のほか、音声情報に対応させて着信順序番
号及び着信時刻等を記憶する。
【0029】また、図1に示すように、音声情報記憶部
3には、1件目の情報として、着信順序番号「1」、音
声情報(図1では音声記録時間を表示している)及び着
信時刻「13時35分」が記憶されており、そして、識
別番号記憶部4にも、1件目の情報として、識別番号
「070−JJJ−OO(Jさんからの電話)」が音声
情報と対応させて一体的に記憶されている。図1には当
該1件目の音声情報のほか、2件目乃至4件目の音声情
報等がそれぞれ記憶されている。なお、2件目はF、3
件目はK、4件目はLさんの音声情報とする。
【0030】Aさんの所有する通信装置1aは識別番号
記憶部9を有しており、そこには識別番号と当該識別番
号に係る通信装置の所持者氏名等が記憶されている。図
1に示すように「H」さんの識別番号は「090−HH
H−XX」というように、HさんのほかI,J,及びK
さんの識別番号が同様に記憶されている。また、同じく
Bさんの所有する通信装置1bの識別番号記憶部9には
E,F,Gさんの識別番号が記憶されている。
【0031】ここで、通信装置1aから、識別番号記憶
部9に記憶されている識別番号の全てを(H,I,J及
びKさんの識別番号)を留守番電話装置2へ送信する。
留守番電話装置2は識別番号記憶部4に記憶されている
識別番号(J、F、K及びLさんの識別番号)と送信さ
れてきた識別番号(H,I,J及びKさんの識別番号)
とを比較する。そうするとJ及びKさんの識別番号が一
致するので、この識別番号に対応する音声情報No1及
びNo3が通信装置1aへ送信される。同様に通信装置
1bは、識別番号記憶部9に記憶している識別番号
(E、F及びGさんの識別番号)を送信する。留守番電
話装置2は通信装置1bから送信されてきた識別番号と
識別番号記憶部4に記憶している識別番号(J、F、K
及びLさんの識別番号)とを比較する。そうすると、F
さんの識別番号が一致するので、この識別番号に対応す
る音声情報No2が通信装置1bへ送信される。
【0032】以上を整理すると、留守番電話装置2に記
憶している音声情報No1及びNo3については通信装
置1aの所有者Aさんのみが聞くことができ、音声情報
No2については通信装置1bの所有者Bさんのみが聞
くことができ、No4については、Aさん及びBさんは
聞くことができない。ただし、No4のごとく、誰のア
ドレス帳にも登録されていない識別番号に対応する音声
情報及び識別番号が非通知設定になっている音声情報に
ついては、留守番電話装置2は必要に応じて通信装置1
aへこれらの音声情報を送信するようにしても良い。例
えば、クリーニング屋のようなあまり頻繁にかけること
のない識別番号は、識別番号記憶部9に登録していない
ことがあるが、このように必要に応じて聞くことができ
る設定としておけば、かかる識別番号に対応する音声情
報を聞き逃すことを防止することができる。
【0033】図2は本発明に係る留守番電話装置2の構
成を示すブロック図である。通信部5は他の通信装置1
aと情報を送受信する。音声情報記憶部3は、上述のと
おりメッセージ、録音件数及びメッセージが記憶された
日時をそれぞれ記憶する。また、識別番号記憶部4では
音声情報に対応させて識別番号を記憶する。通信装置1
aから識別番号が送信されてきた場合は制御部6で、送
信されてきた識別番号と識別番号記憶部4に記憶してい
る識別番号とを比較する。識別番号が一致する場合は該
識別番号に対応して音声情報記憶部3に記憶している音
声情報を通信装置1aへ送信する。
【0034】音声情報記憶部3は音声情報をデジタル化
し、例えばwavファイル形式等で記憶する。また、制
御部6は音声情報を圧縮することができ、例えば、LZ
H形式またはZIP形式等により圧縮する。このように
送るべき音声情報を圧縮して送信するようにしたので転
送時間を短縮することができる。更に音声情報に対応し
て識別番号記憶部4に記憶している識別番号も音声情報
と共に通信装置1aへ送信しても良い。
【0035】図3は本発明に係る通信装置1aの構成を
示すブロック図である。通信部10は他の通信装置1b
や留守番電話装置2等と情報を送受信する。識別番号記
憶部9には識別番号及び当該識別番号に係る通信装置の
所持者氏名等が記憶されている。制御部7は識別番号記
憶部9に記憶している識別番号を留守番電話装置2へ送
信する。音声情報記憶部12は、留守番電話装置2から
送信された音声情報を記憶する。なお、送信される音声
情報に加えて該音声情報に対応する識別番号を記憶する
ようにしても良い。また、音声情報表示部13は音声情
報記憶部12に記憶している音声情報及び該音声情報に
対応する識別番号を一覧表示する。このように音声情報
等を通信装置1aに記憶させるようにしたので、いつで
も留守番電話装置2に記憶されたメッセージを再生して
聞くことができる。また音声情報記憶部12はデータ解
凍機能を有しているので、留守番電話装置2から送信さ
れる音声情報を効率よく入手することができる。
【0036】また、通信装置1aは時間設定部8及び計
時部11を有しており、一定時間毎に留守番電話装置2
へ新着音声情報がないかを自動的に問わせる。時間設定
部8は、識別番号を留守番電話装置2へ送信する時刻
(例えば、午前10時と午後5時等)又は頻度(例え
ば、3時間毎等)を設定することができる。計時部11
は時間設定部8に記憶されている設定に基づいて留守番
電話装置2へ識別番号を送信すべき時間を計測する。設
定時刻になった場合は、制御部7は、計時部11からの
信号に基づいて識別番号記憶部9に記憶している識別番
号を留守番電話装置2へ送信する。そうすると上述した
ごとく、留守番電話装置2に記憶されている音声情報が
留守番電話装置2から通信装置1aへ送信される。
【0037】図4は本発明に係る通信システムを表した
フローチャートである。通信装置1aの所持者の操作又
は制御部7の自動識別番号送信手段の指示に基づいて、
通信装置1aから留守番電話装置2へ通信装置1aの識
別番号記憶部9に記憶されている識別番号を送信する
(ステップS41,識別番号送信手段及び自動識別番号
送信手段)。またこの識別番号の送信と共に通信装置1
aの固有のID及び音声情報要求コマンドを通信装置1
aから留守番電話装置2へ送信する(ステップS4
1)。留守番電話装置2は通信装置1aから送信されて
きたIDと図示しない補助記憶装置に記憶している通信
装置1aの固有のIDとを比較する(ステップS4
2)。比較した固有のIDが一致する場合(ステップS
42でYes)は音声情報要求コマンドに基づき、通信
装置1aから送信されてきた識別番号と留守番電話装置
2の識別番号記憶部4に記憶している識別番号とを比較
する(ステップS43,識別番号比較手段)。なお、ス
テップS42において通信装置1aの固有のIDが一致
しないと判断した場合は(ステップS42でNo)、通
信を終了する。
【0038】留守番電話装置2は比較した識別番号が一
致する場合は(ステップS43でYes)、当該一致す
る識別番号に対応させて記憶している音声情報及びこれ
に対応する識別番号を通信装置1aへ送信し、一致しな
い識別番号に対応させて記憶している音声情報又は識別
番号は送信しない(ステップS44,音声情報送信手
段)。音声情報及び識別番号が送信されてきた場合は、
通信装置1aは音声情報記憶部12に音声情報及び識別
番号を記憶し、また、音声情報が送信されてきたことを
明らかにすべく通信装置1aの図示しないディスプレイ
にその旨を表示する(ステップS45)。さらに、送信
されてきた識別番号を識別番号記憶部9に記憶している
識別番号と照合し、該識別番号に対応して記憶されてい
る氏名を特定して音声情報に対応させて該氏名をディス
プレイに表示させるようにしても良い。このようにすれ
ば受信した音声メッセージが誰のメッセージであるか一
目でわかることになる。一方、比較した識別番号が一致
しない場合は(ステップS43でNo)、音声情報を送
信することなく処理を終了させる。
【0039】また、留守番電話装置2は音声情報を送信
した後(ステップS44)、その送信された音声情報を
消去するか又は保存するかを判断する(ステップS4
6)。この設定は予め留守番電話装置2において設定し
ておいてもよいし、通信装置1aから消去又は保存の指
示をするようにしても良い。音声情報を消去する設定で
ある場合は(ステップS46でYes)、留守番電話装
置2は音声情報記憶部3に記憶してある送信された音声
情報及び該音声情報に対応して識別番号記憶部4に記憶
している識別番号を消去する(ステップS47)。音声
情報を保存する設定である場合は(ステップS46でN
o)、留守番電話装置2は音声情報記憶部3に記憶して
ある送信された音声情報及び該音声情報に対応して識別
番号記憶部4に記憶している識別番号を消去せず保存し
ておく(ステップS48)。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した如く、第1発明及び第2発
明にあっては、通信装置から留守番電話装置に記憶され
ている音声情報を受信する場合は、通信装置に記憶され
ている他の通信装置の識別番号を前記通信装置から前記
留守番電話装置へ送信する。一方、留守番電話装置には
音声情報に対応して、他の通信装置の識別番号が記憶さ
れているので、この記憶されている識別番号と前記通信
装置から送信された他の通信装置の識別番号とを比較す
る。そしてこの識別番号が一致する場合は、その一致す
る識別番号に対応して記憶されている音声情報のみを前
記留守番電話装置から前記通信装置へ送信させるように
する。したがって、自分宛の音声情報のみを受信し、反
対に他人宛の音声情報を受信させないようにしたので、
プライバシーを適切に保護できると共に、効率よく音声
情報を受信することができる。
【0041】第3発明にあっては、通信装置の使用者と
関連のある者からのメッセージのみを受信すべく、通信
装置の識別番号記憶部に記憶している識別番号を、留守
番電話装置へ送信する。そして、識別番号記憶部に記憶
されている相手からのメッセージのみを受信することが
できるようにしたのでプライバシーを適切に保護できる
と共に、効率よく音声情報を聞く又は受信することがで
きる。
【0042】第4発明にあっては、留守番電話装置から
通信装置へ送信される音声情報を記憶するようにしたの
で、音声情報が多い場合でもオフラインで繰り返し聞く
ことができ、通信費を低減できる。
【0043】第5発明にあっては、時間設手段及び計時
手段を設けて識別番号を送信し、留守番電話装置に記憶
されている音声情報を受信するようにしたので、操作す
る手間が省けると共に留守番電話装置に記憶されている
音声情報を聞き逃すといった不都合を解消することがで
きる。
【0044】第6発明にあっては、音声情報に対応して
記憶している識別番号と、通信装置から送信された他の
通信装置の識別番号とを比較し、比較した識別番号が一
致すると判断した場合は、その一致する識別番号に対応
して記憶している音声情報をのみを前記通信装置へ送信
するようにしたので、プライバシーを適切に保護できる
と共に、効率よく音声情報を送信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信システムを示す模式図であ
る。
【図2】本発明に係る留守番電話装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明に係る通信装置の構成を示すブロック図
である。
【図4】本発明に係る通信システムを表したフローチャ
ートである。
【図5】従来の留守番電話装置に記憶されている音声情
報を通信装置から再生する方法を示した模式図である。
【図6】従来の留守番電話装置に記憶されている音声情
報を通信装置から再生する方法を示したフローチャート
である。
【符号の説明】 1a 通信装置 2 留守番電話装置 3 音声情報記憶部 4 識別番号記憶部 6 制御部(識別番号比較手段、音声情報送信手段) 7 制御部(識別番号送信手段、自動識別番号送信手
段) 8 時間設定部 9 識別番号記憶部 11 計時部 12 音声情報記憶部 13 音声情報表示部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 留守番電話装置に記憶されている音声情
    報を通信装置で受信するための通信方法であって、 前記通信装置に記憶されている他の通信装置の識別番号
    を前記通信装置から前記留守番電話装置へ送信するステ
    ップと、 前記留守番電話装置に音声情報に対応して記憶した前記
    他の通信装置の識別番号と、前記通信装置から送信され
    る前記他の通信装置の識別番号とを比較するステップ
    と、 比較した識別番号が一致する場合は、一致する識別番号
    に対応して記憶されている音声情報を前記留守番電話装
    置から前記通信装置へ送信するステップとを備えること
    を特徴とする通信方法。
  2. 【請求項2】 留守番電話装置に記憶されている音声情
    報を通信装置で受信するための通信システムであって、 前記通信装置は、 他の通信装置の識別番号を記憶する識別番号記憶手段
    と、 該識別番号記憶手段に記憶している識別番号を、前記留
    守番電話装置へ送信する識別番号送信手段とを備え、 前記留守番電話装置は、 前記他の通信装置から受信した音声情報を記憶する音声
    情報記憶手段と、 前記音声情報に対応させて、前記他の通信装置の識別番
    号を記憶する識別番号記憶手段と、 前記識別番号送信手段によって、前記通信装置から送信
    された前記他の通信装置の識別番号と、前記識別番号記
    憶手段に記憶している前記他の識別番号とを比較する識
    別番号比較手段と、 該識別番号比較手段によって比較した識別番号が一致す
    る場合は、一致する識別番号に対応して記憶されている
    音声情報を前記通信装置へ送信する音声情報送信手段と
    を備えることを特徴とする通信システム。
  3. 【請求項3】 通信装置の識別番号を記憶する識別番号
    記憶手段と、 該識別番号記憶手段に記憶している識別番号を送信する
    識別番号送信手段とを備えることを特徴とする通信装
    置。
  4. 【請求項4】 受信した音声情報を記憶する音声情報記
    憶手段を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の
    通信装置。
  5. 【請求項5】 識別番号を送信する時刻又は頻度を設定
    する時間設定部と、計時手段と、 該計時手段からの信号に基づいて前記識別番号記憶部に
    記憶している識別番号を、送信する自動識別番号送信手
    段とを更に備えることを特徴とする請求項3又は4に記
    載の通信装置。
  6. 【請求項6】 音声情報の記憶が可能な留守番電話装置
    において、 受信した音声情報を記憶する音声情報記憶手段と、 前記音声情報に対応させて該音声情報に係る識別番号を
    記憶する識別番号記憶手段と、 受信した識別番号と前記識別番号記憶手段に記憶してい
    る識別番号とを比較する識別番号比較手段と、 該識別番号比較手段によって比較した識別番号が一致す
    る場合は、一致する識別番号に対応して記憶している音
    声情報を送信する音声情報送信手段とを備えることを特
    徴とする留守番電話装置。
JP2000067637A 2000-03-10 2000-03-10 通信方法、通信システム、通信装置及び留守番電話装置 Pending JP2001257770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067637A JP2001257770A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 通信方法、通信システム、通信装置及び留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067637A JP2001257770A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 通信方法、通信システム、通信装置及び留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001257770A true JP2001257770A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18586796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067637A Pending JP2001257770A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 通信方法、通信システム、通信装置及び留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001257770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114472A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 パナソニック株式会社 通信装置、その動作方法およびその動作プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114472A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 パナソニック株式会社 通信装置、その動作方法およびその動作プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060008060A1 (en) Personal caller ID
JPH10233837A (ja) 電話応答システムとその使用方法
JP2009290468A (ja) 通話録音装置及び方法
JP2001257770A (ja) 通信方法、通信システム、通信装置及び留守番電話装置
US20040106397A1 (en) Mobile phone having function of forwarding recorded call data
JP2001257769A (ja) 通信方法、通信システム、及び留守番電話装置
JP2760340B2 (ja) 電子表札器
JPS63184441A (ja) 留守番電話システム
JPS5939943B2 (ja) 留守番電話装置
JP2008283534A (ja) 留守番電話応答方法、留守番電話応答装置、およびその制御プログラム
JP2653548B2 (ja) 留守番電話機
JP2002077412A (ja) 受付電話内容録音検索再生システム及び記録媒体
JP2550984B2 (ja) 留守番電話装置
JP2990186B1 (ja) 電話機及び検索方法並びに記録媒体
JP2727835B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6242653A (ja) 不在時電話着信用の日時デ−タ記録装置
JP3016357B2 (ja) 音声記録機能付電話機
JP2006094260A (ja) 通話録音装置および通話録音システム
JP2001245053A (ja) 留守番メッセージ管理システム、及び、それに使用される携帯電話機
JPH11136360A (ja) 通話録音方式
JP3334236B2 (ja) 録音再生システム
JPH06225005A (ja) 音声メールシステムの掲示板・目次サービスにおけるタイトルの作成方法
JP2571687Y2 (ja) 留守番電話装置
JPS61158256A (ja) メモリ電話装置
JP2002223324A (ja) 通信内容記録再生システム及び通信内容記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224