JP2001243957A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JP2001243957A
JP2001243957A JP2000053433A JP2000053433A JP2001243957A JP 2001243957 A JP2001243957 A JP 2001243957A JP 2000053433 A JP2000053433 A JP 2000053433A JP 2000053433 A JP2000053433 A JP 2000053433A JP 2001243957 A JP2001243957 A JP 2001243957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
current collector
secondary battery
lithium metal
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000053433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049506B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Kusumoto
靖幸 樟本
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Shin Fujitani
伸 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000053433A priority Critical patent/JP4049506B2/ja
Publication of JP2001243957A publication Critical patent/JP2001243957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049506B2 publication Critical patent/JP4049506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極と負極と非水電解質とを備え、充電時に
負極集電体1の上にリチウム金属が析出し、放電時に該
リチウム金属が溶解するリチウム二次電池において、リ
チウム金属のデンドライト状析出を抑制することがで
き、充放電サイクル特性に優れたリチウム二次電池を得
る。 【解決手段】 負極集電体1のリチウム金属析出面が、
金属または合金から形成され、JIS B0601で定
義される十点平均粗さ(Rz)が10μm以下であるこ
とを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高出力でかつ高エネルギー密度を
示す二次電池として、リチウム二次電池が実用化されて
いるが、さらなる高エネルギー密度化を目指して研究開
発が盛んに行われている。リチウム二次電池用負極とし
て、リチウム金属を用いると、最も高い理論容量3.8
6Ah/gを得ることができる。
【0003】しかしながら、負極にリチウム金属を用い
るリチウム二次電池の場合、充放電に伴うリチウム金属
の溶解析出過程で、負極上でのリチウム金属のデンドラ
イトの生成や、リチウム金属と電解質との反応が起こる
ため、充放電効率が悪く、充放電サイクル特性に劣ると
いう問題があった。このような問題を解決するため、例
えば特開平7−142090号公報では、電解液に添加
剤を添加することが提案されているが、充放電効率の改
善及び充放電サイクル特性の改善は未だ不十分なもので
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の問題は、充電時
に負極の負極集電体上にリチウム金属を析出させ、放電
時にはこのリチウム金属を溶解させるタイプのリチウム
二次電池においても同様に解決すべき問題であった。
【0005】本発明の目的は、このようなタイプのリチ
ウム二次電池において、リチウム金属のデンドライト状
析出を抑制することができ、充放電サイクル特性に優れ
たリチウム二次電池を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のリチウム二次電
池は、正極と負極と非水電解質とを備え、充電時に負極
の負極集電体上にリチウム金属が析出し、放電時に該リ
チウム金属が溶解するリチウム二次電池であり、負極集
電体のリチウム金属が析出する表面(リチウム金属析出
面)は、金属または合金から形成され、JIS B06
01で定義される十点平均粗さ(Rz)が10μm以下
であることを特徴としている。
【0007】十点平均粗さ(Rz)は、上述のようにJ
IS B0601に定義されており、具体的には、粗さ
曲線からその平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、こ
の抜き取り部分の平均線から縦倍率の方向に測定した、
最も高い山頂から5番目までの山頂の標高(YP)の絶
対値の平均値と、最も低い谷底から5番目までの谷底の
標高(YV)の絶対値の平均値との和を求め、この値を
マイクロメートル(μm)で表したものである。
【0008】本発明において、負極集電体のリチウム金
属析出面の十点平均粗さ(Rz)は10μm以下である
が、さらに好ましくは1μm以下である。十点平均粗さ
(Rz)をこのような範囲とすることにより、充電時に
おける負極集電体のリチウム金属析出面でのリチウム金
属の局所的な析出が起こりにくくなる。この結果、充電
時におけるリチウム金属のデンドライト状析出を抑制で
き、良好な充放電サイクル特性及び保存特性を得ること
ができる。
【0009】上記のようにリチウム金属のデンドライト
状析出が抑制される理由について詳細は明らかでない
が、負極集電体のリチウム金属が析出する表面が平滑で
あるため、充電初期の段階で負極集電体表面の電流分布
が均一化すること、及び負極集電体近傍の電解質のリチ
ウムイオンの濃度分布が均一化することにより、リチウ
ム金属が負極集電体の表面に均一に析出し易くなるため
であると考えられる。
【0010】本発明において、負極集電体のリチウム金
属析出面は、金属または合金から形成されており、これ
らの金属または合金は、銅、ニッケル、または鉄を少な
くとも含むことが好ましい。このような負極集電体とし
ては、銅、ニッケル、または鉄からなる金属またはこれ
らを含む合金からなる金属板及び金属箔や、他の導電材
料の上にこれらの金属または合金を被覆した金属板及び
金属箔などが挙げられる。
【0011】本発明において、非水電解質を構成する溶
媒は、リチウム二次電池に用いることができるものであ
れば特に限定されるものではないが、例えば、エチレン
カーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカー
ボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネー
ト、スルホラン、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキソランなどを挙げることができ、これらを単
独であるいは複数成分を混合して使用することができ
る。
【0012】本発明において、非水電解質を構成する溶
質は、リチウム二次電池に用いることができる溶質であ
れば特に限定されるものではないが、例えば、LiPF
6 ,LiBF4 ,LiClO4 ,LiAsF6 ,LiN
(CF3SO2)2 ,LiN(C25SO2)2 ,LiN
(CF3SO2)(C49SO2),LiC(CF3SO2)3
LiCF3(CF2)3SO3 などが挙げられ、これらを単
独あるいは複数成分を混合して使用することができる。
【0013】また、本発明においては、固体電解質ある
いはゲル状電解質として多く用いられているポリエチレ
ンオキシドを含む非水電解質を使用してもよい。本発明
において用いる正極としては、リチウム二次電池の正極
として用いることができるものであれば特に限定される
ものではないが、マンガン、コバルト、ニッケル、バナ
ジウム、またはニオブを少なくとも1種含む金属酸化物
などを用いることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例に基づいて
説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもので
はなく、その要旨を変更しない範囲において、適宜変更
して実施することが可能なものである。
【0015】(実施例)本発明に従うコイン型リチウム
二次電池を作製した。図1は、作製したコイン型リチウ
ム二次電池を示す模式的断面図である。
【0016】図1に示すように負極集電体1及び正極5
は、非水電解質を含浸したポリエチレンからなるセパレ
ータ6を介して対向しており、負極缶2及び正極缶3か
らなる電池ケース内に収納されている。負極缶2及び正
極缶3はステンレス鋼から形成されている。正極5は、
アルミニウムからなる正極集電体4を介して正極缶3に
接続され、負極集電体1は負極缶2に接続され、電池内
部に生じた化学エネルギーを正極缶3及び負極缶2の両
端子から電気エネルギーとして外部へ取り出し得るよう
になっている。負極缶2と正極缶3との間には、電池内
部を密閉するためのポリプロピレンからなる絶縁パッキ
ング7が設けられている。
【0017】充電時、セパレータ6に含浸された非水電
解質中のリチウムイオンが還元されて、負極集電体1の
表面上にリチウム金属が析出する。このリチウム金属
は、放電時に酸化され、リチウムイオンとして再び非水
電解質中に溶解される。本発明のリチウム二次電池にお
いては、このように負極集電体1上に析出するリチウム
金属が負極活物質となる。
【0018】上記負極集電体1としては、直径18m
m、厚み1mmの、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄
(Fe)、ステンレス鋼(SUS304)の各金属板の
表面を所定の表面粗さ(十点平均粗さ:Rz)になるよ
うに加工したものを用いた。表面粗さ1μm及び0.1
μmのものについては、各金属板の一方の表面をエメリ
ー紙及びダイヤモンドスラリーを用いて研磨処理し、所
定の表面粗さとした。また、表面粗さが5μm及び10
μmのものについては、各金属板の一方の表面をエメリ
ー紙により研磨処理し、所定の表面粗さとした。
【0019】上記正極5としては、LiCoO2 を活物
質とした正極を用いた。具体的には、正極活物質として
のLiCoO2 と、導電剤としての人造黒鉛と、結着剤
としてのポリフッ化ビニリデンとを90:5:5の重量
比で混合し、これにN−メチル−2−ピロリドン(NM
P)を加えることによりスラリー化させ、このスラリー
を正極集電体4の片面にドクターブレード法により塗布
し、150℃で2時間真空乾燥し、これを直径18m
m、厚み0.1mmに加工したものを用いた。
【0020】上記非水電解質としては、エチレンカーボ
ネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)とを
体積比1:1の割合で混合させた混合溶媒にLiPF6
を1.0mol/kgの割合で溶解させたものを使用し
た。
【0021】(比較例)負極集電体1として、上記各金
属板の一方の表面をエメリー紙により表面粗さが40μ
mとなるように研磨処理したものを用いる以外は、上記
実施例と同様にしてコイン型リチウム二次電池を作製し
た。
【0022】〔充放電特性の評価〕以上のようにして作
製した実施例及び比較例の各電池について、充放電試験
を行い、20サイクル目の各電池の充放電効率を求め
た。その結果を表1に示す。なお、本測定においては、
充放電電流を1.0mA、充電終止容量を4.0mA
h、放電終止電圧を2.75Vとし、20サイクル目の
充電容量と放電容量を測定して、下記の式から20サイ
クル目の充放電効率を求めた。
【0023】充放電効率(%)=放電容量÷充電容量×
100
【0024】
【表1】
【0025】表1に示す結果から明らかなように、本発
明に従う実施例の各電池は、比較例の電池に比べ、高い
充放電効率を示している。このことから、負極集電体の
リチウム金属析出面の十点平均粗さ(Rz)を10μm
以下とすることにより、充放電サイクル特性が顕著に向
上することがわかる。また、十点平均粗さ(Rz)を1
μm以下とすることにより、さらに充放電サイクル特性
が向上することがわかる。
【0026】また、表1に示す結果から明らかなよう
に、負極集電体として、リチウム金属析出面が銅から形
成されるものを用いることにより、充放電サイクル特性
をより大きく向上できることがわかる。
【0027】本実施例では、厚み1mmの負極集電体を
用いたが、重量当たり及び体積当たりの電池容量を大き
くするためには可能な限り薄い負極集電体を用いること
が望ましい。また、本実施例のような、負極缶を用いる
コイン型電池の場合には、負極缶を負極集電体として用
いることも可能である。
【0028】また、本発明のリチウム二次電池は、上記
のコイン型電池以外にも適用することができ、円筒型電
池やその他各種の形状の電池に適用することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明のリチウム二次電池は、負極集電
体のリチウム金属析出面の十点平均粗さ(Rz)が10
μm以下であるので、充電時のリチウム金属の局所的な
析出を抑制することができ、充放電サイクル特性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う実施例において作製したコイン型
リチウム二次電池を示す模式的断面図。
【符号の説明】
1…負極集電体 2…負極缶 3…正極缶 4…正極集電体 5…正極 6…セパレータ 7…絶縁パッキング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤谷 伸 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H017 AA03 AS02 DD01 EE01 HH00 5H029 AJ04 AJ05 AK02 AK03 AL12 AM00 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 AM16 BJ03 CJ16 DJ07 EJ01 HJ03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と負極と非水電解質とを備え、充電
    時に前記負極の負極集電体上にリチウム金属が析出し、
    放電時に該リチウム金属が溶解するリチウム二次電池で
    あって、 前記負極集電体のリチウム金属析出面は、金属または合
    金から形成され、JIS B0601で定義される十点
    平均粗さ(Rz)が10μm以下であることを特徴とす
    るリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】 前記十点平均粗さ(Rz)が1μm以下
    であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次
    電池。
  3. 【請求項3】 前記リチウム金属析出面の金属または合
    金が、銅、ニッケル、または鉄を少なくとも含むことを
    特徴とする請求項1または2に記載のリチウム二次電
    池。
JP2000053433A 2000-02-29 2000-02-29 リチウム二次電池 Expired - Fee Related JP4049506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053433A JP4049506B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053433A JP4049506B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 リチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001243957A true JP2001243957A (ja) 2001-09-07
JP4049506B2 JP4049506B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=18574820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053433A Expired - Fee Related JP4049506B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049506B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533831A (ja) * 2006-04-18 2009-09-17 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 可撓性エネルギー貯蔵素子
DE102015112182A1 (de) 2014-08-04 2016-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Feststoff-Lithium-Sekundärbatterie und Herstellungsverfahren dafür
EP3404756A1 (en) 2017-05-18 2018-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3422457A1 (en) 2017-06-28 2019-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
WO2019087708A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2019087709A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
CN109937504A (zh) * 2017-03-28 2019-06-25 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池
EP3537523A1 (en) 2018-03-09 2019-09-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium-ion conductive nonaqueous electrolyte
EP3537522A1 (en) 2018-03-09 2019-09-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium-ion conductive nonaqueous electrolyte
EP3576184A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576185A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576183A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576197A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576196A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576198A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576186A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576210A1 (en) 2018-06-01 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576191A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3579325A1 (en) 2018-06-07 2019-12-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3584875A1 (en) 2018-05-31 2019-12-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
WO2020026483A1 (ja) 2018-07-30 2020-02-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2020026705A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2020066253A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
US10651474B2 (en) 2016-07-14 2020-05-12 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
WO2021084958A1 (ja) 2019-10-31 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2021100225A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
US11031584B2 (en) 2017-05-18 2021-06-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium metal as negative electrode active material
WO2021131533A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2021172175A1 (ja) 2020-02-28 2021-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池の充放電方法および充放電システム
US11145891B2 (en) 2018-04-24 2021-10-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium metal secondary battery and method for producing the same
WO2022065088A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池の充電方法および充電システム
WO2022071174A1 (ja) 2020-09-30 2022-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
US11404725B2 (en) 2017-06-30 2022-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2022163539A1 (ja) 2021-01-29 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池の充電方法および充電システム
US11894561B2 (en) 2019-05-30 2024-02-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary battery

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6658069B2 (ja) * 2016-02-23 2020-03-04 Tdk株式会社 リチウム電池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226004A (ja) * 1991-09-13 1993-09-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 二次電池
JPH06260168A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JPH0850922A (ja) * 1994-05-30 1996-02-20 Canon Inc 電池用電極及び該電極を有するリチウム二次電池
JPH08236120A (ja) * 1995-03-01 1996-09-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質電解金属箔の製造方法、その電解金属箔を用いた二次電池用電極
JPH09306504A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH1197034A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Toshiba Battery Co Ltd 有機電解液電池
JPH11273683A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水溶媒二次電池の負極集電体用銅箔、およびその製造方法
JP2000012088A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226004A (ja) * 1991-09-13 1993-09-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 二次電池
JPH06260168A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JPH0850922A (ja) * 1994-05-30 1996-02-20 Canon Inc 電池用電極及び該電極を有するリチウム二次電池
JPH08236120A (ja) * 1995-03-01 1996-09-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質電解金属箔の製造方法、その電解金属箔を用いた二次電池用電極
JPH09306504A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH1197034A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Toshiba Battery Co Ltd 有機電解液電池
JPH11273683A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水溶媒二次電池の負極集電体用銅箔、およびその製造方法
JP2000012088A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池

Cited By (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533831A (ja) * 2006-04-18 2009-09-17 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 可撓性エネルギー貯蔵素子
DE102015112182A1 (de) 2014-08-04 2016-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Feststoff-Lithium-Sekundärbatterie und Herstellungsverfahren dafür
CN105322226A (zh) * 2014-08-04 2016-02-10 丰田自动车株式会社 锂固体二次电池及其制造方法
KR20160016620A (ko) 2014-08-04 2016-02-15 도요타 지도샤(주) 리튬 고체 이차 전지 및 그 제조 방법
JP2016035867A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 トヨタ自動車株式会社 リチウム固体二次電池およびその製造方法
US9954248B2 (en) 2014-08-04 2018-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solid lithium secondary battery and method of manufacturing same
US10651474B2 (en) 2016-07-14 2020-05-12 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
CN109937504A (zh) * 2017-03-28 2019-06-25 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池
EP3404756A1 (en) 2017-05-18 2018-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
US11018332B2 (en) 2017-05-18 2021-05-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium metal as negative electrode active material
US11031584B2 (en) 2017-05-18 2021-06-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium metal as negative electrode active material
JP2019009113A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
JP7117478B2 (ja) 2017-06-28 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
US10700380B2 (en) 2017-06-28 2020-06-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including electrolyte containing carborane anion
EP3422457A1 (en) 2017-06-28 2019-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
CN109148959A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
CN109148959B (zh) * 2017-06-28 2023-07-25 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
US11404725B2 (en) 2017-06-30 2022-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2019087709A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JPWO2019087709A1 (ja) * 2017-10-30 2020-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP7245998B2 (ja) 2017-10-30 2023-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP7236645B2 (ja) 2017-10-30 2023-03-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
US11508987B2 (en) 2017-10-30 2022-11-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for producing same
CN111226340B (zh) * 2017-10-30 2023-06-30 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池及其制造方法
US11616228B2 (en) 2017-10-30 2023-03-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
US20200365891A1 (en) * 2017-10-30 2020-11-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
CN111052490B (zh) * 2017-10-30 2023-10-17 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池
US20210159536A1 (en) * 2017-10-30 2021-05-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for producing same
WO2019087708A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
CN111052490A (zh) * 2017-10-30 2020-04-21 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池
JPWO2019087708A1 (ja) * 2017-10-30 2020-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
CN111226340A (zh) * 2017-10-30 2020-06-02 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池及其制造方法
US10916809B2 (en) 2018-03-09 2021-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium-ion conductive nonaqueous electrolyte
US10804572B2 (en) 2018-03-09 2020-10-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium-ion conductive nonaqueous electrolyte
EP3537523A1 (en) 2018-03-09 2019-09-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium-ion conductive nonaqueous electrolyte
EP3537522A1 (en) 2018-03-09 2019-09-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium-ion conductive nonaqueous electrolyte
US11145891B2 (en) 2018-04-24 2021-10-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium metal secondary battery and method for producing the same
EP3576197A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
US11283102B2 (en) 2018-05-31 2022-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
US10923731B2 (en) 2018-05-31 2021-02-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
US10923711B2 (en) 2018-05-31 2021-02-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
EP3576184A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
US10978692B2 (en) 2018-05-31 2021-04-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery incuding nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
EP3576185A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576183A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576196A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576198A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
US11024874B2 (en) 2018-05-31 2021-06-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
EP3576186A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576191A1 (en) 2018-05-31 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
US10916810B2 (en) 2018-05-31 2021-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
US11271252B2 (en) 2018-05-31 2022-03-08 Panasonic Intellectual Property Management Co, Ltd. Lithium secondary battery including nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
EP3584875A1 (en) 2018-05-31 2019-12-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
US11177481B2 (en) 2018-05-31 2021-11-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
US11251437B2 (en) 2018-05-31 2022-02-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery including nonaqueous electrolyte having lithium-ion conductivity
US11367901B2 (en) 2018-06-01 2022-06-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3576210A1 (en) 2018-06-01 2019-12-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
US11362322B2 (en) 2018-06-07 2022-06-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3579325A1 (en) 2018-06-07 2019-12-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
JPWO2020026705A1 (ja) * 2018-07-30 2021-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
JP7378032B2 (ja) 2018-07-30 2023-11-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
CN112514129A (zh) * 2018-07-30 2021-03-16 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
WO2020026483A1 (ja) 2018-07-30 2020-02-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2020026705A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2020066253A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
US11894561B2 (en) 2019-05-30 2024-02-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary battery
WO2021084958A1 (ja) 2019-10-31 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2021100225A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP7462165B2 (ja) 2019-11-22 2024-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2021131533A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2021172175A1 (ja) 2020-02-28 2021-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池の充放電方法および充放電システム
WO2022065088A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池の充電方法および充電システム
WO2022071174A1 (ja) 2020-09-30 2022-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2022163539A1 (ja) 2021-01-29 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池の充電方法および充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049506B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049506B2 (ja) リチウム二次電池
JP4727784B2 (ja) リチウム二次電池
JP5219339B2 (ja) リチウム二次電池
JP3535454B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2010015986A (ja) 二次電池
JP2006120612A (ja) リチウム二次電池
US10249874B2 (en) Composite negative active material, negative electrode including composite negative active material, and lithium secondary battery including negative electrode
JP3670938B2 (ja) リチウム二次電池
KR20130067669A (ko) 이차 전지용 음극 활물질 및 그 제조 방법
JP4086444B2 (ja) リチウム二次電池
JP5279567B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN113994512A (zh) 锂二次电池及其制备方法
CN106063014A (zh) 非水电解质二次电池
JP2002367602A (ja) 非水電解質二次電池
US20140234719A1 (en) High capacity lithium-ion electrochemical cells and methods of making same
JPH06310126A (ja) 非水電解質二次電池
WO2013129376A1 (ja) 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用活物質の製造方法
JPH08306390A (ja) 非水電解液二次電池
JPH07245099A (ja) 非水電解液型Li二次電池用負極
JPH11265710A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP4056123B2 (ja) リチウムイオン電池
JPH06196170A (ja) 非水電解液二次電池
JP2004111329A (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2019175568A (ja) リチウムイオン二次電池
JP4212439B2 (ja) リチウム二次電池の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees