WO2020066253A1 - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066253A1
WO2020066253A1 PCT/JP2019/029129 JP2019029129W WO2020066253A1 WO 2020066253 A1 WO2020066253 A1 WO 2020066253A1 JP 2019029129 W JP2019029129 W JP 2019029129W WO 2020066253 A1 WO2020066253 A1 WO 2020066253A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
negative electrode
lithium
secondary battery
positive electrode
lithium secondary
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/029129
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓也 定兼
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201980052347.1A priority Critical patent/CN112544008A/zh
Priority to EP19867216.4A priority patent/EP3859861A4/en
Priority to US17/274,856 priority patent/US20220052381A1/en
Priority to JP2020548054A priority patent/JP7281776B2/ja
Publication of WO2020066253A1 publication Critical patent/WO2020066253A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0445Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling
    • H01M4/0447Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling of complete cells or cells stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • H01M4/662Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present disclosure relates to a lithium secondary battery using lithium metal as a negative electrode active material.
  • a lithium ion battery is known as a high capacity nonaqueous electrolyte secondary battery.
  • the increase in capacity of a lithium ion battery can be achieved by using, for example, graphite and an alloy active material such as a silicon compound as a negative electrode active material.
  • an alloy active material such as a silicon compound
  • increasing the capacity of lithium ion batteries is reaching its limit.
  • lithium secondary batteries (lithium metal secondary batteries) are promising.
  • lithium metal is deposited on a negative electrode during charging, and is dissolved and discharged as lithium ions into a nonaqueous electrolyte during discharging. Lithium metal tends to precipitate in a dendrite shape during charging, and the negative electrode expands significantly during charging.
  • Patent Document 2 proposes that in a lithium secondary battery, the ten-point average roughness (Rz) of a lithium metal deposition surface of a negative electrode (negative electrode current collector) be 10 ⁇ m or less. Thereby, local deposition of lithium metal and growth of dendrite due to the local precipitation are suppressed.
  • Lithium metal deposited in the form of dendrites during charging begins to dissolve from the negative electrode current collector side during discharging, so part of the deposited lithium metal is easily isolated from the negative electrode during discharging, and capacity is maintained by isolating lithium metal from the negative electrode. The rate tends to decrease.
  • One aspect of the present disclosure includes a positive electrode, a negative electrode having a negative electrode current collector facing the positive electrode, and a nonaqueous electrolyte, wherein lithium metal is deposited on the negative electrode during charging, and the lithium is deposited from the negative electrode on discharging.
  • the nonaqueous electrolyte contains an organic compound having an oxidation-reduction potential of 0 V or more and 4 V or less with respect to Li / Li + .
  • the lithium secondary battery it is possible to suppress a decrease in the capacity retention ratio due to isolation of the lithium metal from the negative electrode.
  • the oxidation-reduction potential of the organic compound is preferably, for example, 2 V or more and 4 V or less, and more preferably 2.5 V or more and 3.7 V or less. In this case, the dissolution reaction of the isolated lithium metal into the nonaqueous electrolyte by the organic compound proceeds efficiently.
  • the organic compound having a redox potential with respect to Li / Li + within a range of about 2.5 V to 3.7 V include, for example, tetrathiafulvalene, ferrocene, and the like.
  • Capacity recovery by the above mechanism is efficiently performed, for example, by leaving a battery in a discharged state (for example, a battery that has reached a discharge end voltage at the time of discharging) for a certain period of time.
  • a discharged state for example, a battery that has reached a discharge end voltage at the time of discharging
  • the pause time is, for example, 20 hours to 300 hours.
  • Tetrathiafulvalene compound is a generic term for tetrathiafulvalene and its derivatives.
  • Examples of the tetrathiafulvalene compound include a compound having a structure represented by the following general formula (1).
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom or a substituent other than a hydrogen atom.
  • substituent include a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, an alkyl group, an alkoxy group, an alkylamino group, and the like.
  • the alkyl group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • the alkoxy group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • the alkylamino group may be a monoalkylamino group or a dialkylamino group.
  • the alkylamino group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • Some of the hydrogen atoms of the alkyl group may be substituted with halogen atoms or the like.
  • Bis (ethylenedithio) tetrathiafulvalene or the like may be used as a tetrathiafur compound not corresponding to the compound having the structure represented by the formula (1).
  • a metallocene compound is a general term for metallocene and its derivatives.
  • Metallocene is a general term for organometallic compounds having two cyclopentadienyl anions as ⁇ 5 -ligands.
  • Examples of the metallocene compound include compounds having a structure represented by the following general formula (2).
  • X is an iron atom, a nickel atom, a cobalt atom
  • R 5 ⁇ R 14 are each independently a substituent other than a hydrogen atom or a hydrogen atom.
  • substituents include a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, an alkyl group, an alkoxy group, an alkylamino group, and a carboxy group.
  • the alkyl group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • the alkoxy group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • the alkylamino group may be a monoalkylamino group or a dialkylamino group.
  • the alkylamino group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • the metallocene compound more specifically includes ferrocene, nickelocene, cobaltene, 1,1′-dimethylferrocene, ferrocenecarboxylic acid, a derivative thereof and the like. Among them, ferrocene is preferable.
  • Examples of the quinone compound include a compound having a structure represented by the following general formula (3) and a compound having a structure represented by the following general formula (4).
  • R 15 to R 18 in the formula (3) and R 19 to R 22 in the formula (4) are each independently a hydrogen atom or a substituent other than a hydrogen atom.
  • substituents include a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, an alkyl group, an alkoxy group, an alkylamino group, and a sulfonyl group.
  • the alkyl group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • the alkoxy group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • the alkylamino group may be a monoalkylamino group or a dialkylamino group.
  • the alkylamino group has, for example, 1 to 5 carbon atoms.
  • Some of the hydrogen atoms of the alkyl group may be substituted with halogen atoms or the like. Further, a hydroquinone compound that does not correspond to the compound having the structure represented by Formula (3) or Formula (4) may be used.
  • the dinaphthalene compound includes, for example, naphthalene, anthracene and derivatives thereof.
  • the negative electrode current collector preferably includes a copper foil or a copper alloy foil because it has high conductivity and is excellent in stability against the above organic compound.
  • the lithium-containing transition metal oxide has, for example, a layered structure
  • the molar ratio of the total amount mLi of lithium contained in the positive electrode and the negative electrode to the amount mM of metal M contained in the positive electrode: mLi / mM is, for example, 1 .1 or less.
  • the negative electrode includes a negative electrode current collector.
  • a negative electrode current collector In a lithium secondary battery, for example, lithium metal is deposited on the surface of a negative electrode current collector by charging. More specifically, lithium ions contained in the non-aqueous electrolyte receive electrons on the negative electrode current collector and become lithium metal by charging, and are deposited on the surface of the negative electrode current collector. Lithium metal deposited on the surface of the negative electrode current collector dissolves as lithium ions in the nonaqueous electrolyte by discharging.
  • the lithium ions contained in the nonaqueous electrolyte may be derived from a lithium salt added to the nonaqueous electrolyte, may be supplied from the positive electrode active material by charging, or may be both. There may be.
  • the negative electrode current collector may be a conductive sheet.
  • a conductive sheet a foil, a film, or the like is used.
  • the thickness of the negative electrode current collector is not particularly limited, and is, for example, 5 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • the conductive material is, for example, a carbon material.
  • the carbon material include carbon black, acetylene black, Ketjen black, carbon nanotube, and graphite.
  • binder examples include a fluorine resin, polyacrylonitrile, a polyimide resin, an acrylic resin, a polyolefin resin, and a rubber-like polymer.
  • fluorine resin examples include polytetrafluoroethylene and polyvinylidene fluoride.
  • the thickness of the positive electrode current collector is not particularly limited, and is, for example, not less than 5 ⁇ m and not more than 300 ⁇ m.
  • a separator may be arranged between the positive electrode and the negative electrode.
  • a porous sheet having ion permeability and insulating properties is used.
  • the porous sheet include a microporous thin film, a woven fabric, and a nonwoven fabric.
  • the material of the separator is not particularly limited, but may be a polymer material.
  • the polymer material include an olefin resin, a polyamide resin, and cellulose.
  • the olefin resin include polyethylene, polypropylene, and a copolymer of ethylene and propylene.
  • the separator may optionally include an additive. Examples of the additive include an inorganic filler.
  • the gel non-aqueous electrolyte contains a lithium salt and a matrix polymer, or a lithium salt, a non-aqueous solvent and a matrix polymer.
  • a matrix polymer for example, a polymer material that absorbs a non-aqueous solvent and gels is used. Examples of the polymer material include a fluororesin, an acrylic resin, and a polyether resin.
  • the anion of the oxalate complex may contain boron and / or phosphorus.
  • Examples of the anion of the oxalate complex include a bisoxalate borate anion, BF 2 (C 2 O 4 ) ⁇ , PF 4 (C 2 O 4 ) ⁇ , and PF 2 (C 2 O 4 ) 2 ⁇ .
  • the non-aqueous electrolyte may contain these anions alone or two or more of them.
  • the non-aqueous electrolyte preferably contains at least an anion of an oxalate complex from the viewpoint of suppressing the precipitation of lithium metal in a dendrite state.
  • the interaction between lithium and the anion of the oxalate complex facilitates the uniform deposition of lithium metal in fine particles. Therefore, local precipitation of lithium metal is easily suppressed.
  • An anion of the oxalate complex may be combined with another anion.
  • the other anion may be an anion of PF 6 - and / or imides.
  • Examples of the ester include a carbonate ester and a carboxylate ester.
  • Examples of the cyclic carbonate include ethylene carbonate, propylene carbonate, and fluoroethylene carbonate (FEC).
  • Examples of the chain carbonate include dimethyl carbonate (DMC), ethyl methyl carbonate (EMC), and diethyl carbonate.
  • Examples of the cyclic carboxylate include ⁇ -butyrolactone and ⁇ -valerolactone.
  • Examples of the chain carboxylic acid ester include ethyl acetate, methyl propionate, and methyl fluoropropionate.
  • the ether includes a cyclic ether and a chain ether.
  • the cyclic ether include 1,3-dioxolan, 4-methyl-1,3-dioxolan, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran and the like.
  • the chain ether include 1,2-dimethoxyethane, diethyl ether, ethyl vinyl ether, methylphenyl ether, benzylethyl ether, diphenylether, dibenzylether, 1,2-diethoxyethane, and diethyleneglycoldimethylether.
  • the concentration of the lithium salt in the non-aqueous electrolyte is, for example, 0.5 mol / L or more and 3.5 mol / L or less.
  • the concentration of the anion in the non-aqueous electrolyte may be 0.5 mol / L or more and 3.5 mol / L or less.
  • the concentration of the anion of the oxalate complex in the non-aqueous electrolyte may be 0.05 mol / L or more and 1 mol / L or less.
  • the non-aqueous electrolyte may contain an additive.
  • the additive may form a film on the negative electrode. By forming a film derived from the additive on the negative electrode, generation of dendrites is easily suppressed.
  • Such additives include, for example, vinylene carbonate, FEC, vinyl ethyl carbonate (VEC) and the like.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the lithium secondary battery 10 as an example of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a main part (a part of the electrode group 14) of the lithium secondary battery 10 of FIG.
  • the present disclosure is not limited to the following configuration.
  • the lithium secondary battery 10 is a cylindrical battery including a cylindrical battery case, a wound electrode group 14 housed in the battery case, and a non-aqueous electrolyte (not shown).
  • the battery case includes a case body 15 that is a cylindrical metal container having a bottom, and a sealing body 16 that seals an opening of the case body 15.
  • the case main body 15 has an annular stepped portion 21 formed by partially pressing the side wall from the outside near the opening.
  • the sealing body 16 is supported by the surface of the step portion 21 on the opening side.
  • a gasket 27 is arranged between the case body 15 and the sealing body 16, thereby ensuring the tightness of the battery case.
  • insulating plates 17 and 18 are arranged at both ends in the winding axis direction of the electrode group 14, respectively.
  • the sealing body 16 includes a filter 22, a lower valve body 23, an insulating member 24, an upper valve body 25, and a cap 26.
  • the cap 26 is arranged outside the case body 15, and the filter 22 is arranged inside the case body 15.
  • the lower valve body 23 and the upper valve body 25 are connected to each other at their respective central portions, and an insulating member 24 is interposed between the respective peripheral portions.
  • the filter 22 and the lower valve body 23 are connected to each other at respective peripheral edges.
  • the upper valve body 25 and the cap 26 are connected to each other at their respective peripheral edges.
  • a vent hole is formed in the lower valve body 23.
  • the electrode group 14 includes the positive electrode 11, the negative electrode (negative electrode current collector) 12, and the separator 13.
  • Each of the positive electrode 11, the negative electrode 12, and the separator 13 interposed therebetween has a band shape, and is spirally wound so that each width direction is parallel to the winding axis.
  • insulating plates 17 and 18 are arranged, respectively.
  • FIG. 3 is an enlarged view of region II in FIG.
  • the positive electrode 11 includes a positive electrode current collector 30 and a positive electrode mixture layer 31.
  • the positive electrode 11 is electrically connected via a positive electrode lead 19 to a cap 26 also serving as a positive electrode terminal.
  • One end of the positive electrode lead 19 is connected, for example, near the center of the positive electrode 11 in the longitudinal direction.
  • the other end of the positive electrode lead 19 extending from the positive electrode 11 is welded to the inner surface of the filter 22 through a through hole formed in the insulating plate 17.
  • the negative electrode 12 includes the negative electrode current collector 32 (see FIG. 3).
  • the negative electrode 12 is electrically connected to a case body 15 also serving as a negative electrode terminal via a negative electrode lead 20.
  • One end of the negative electrode lead 20 is connected to, for example, the longitudinal end of the negative electrode 12, and the other end is welded to the inner bottom surface of the case body 15.
  • a cylindrical lithium secondary battery including a wound-type electrode group has been described.
  • the shape and the like of the lithium secondary battery are not limited to this, and a cylindrical shape, a coin shape, It can be appropriately selected from various shapes such as a square type, a sheet type, and a flat type.
  • the form of the electrode group is not particularly limited, and may be a stacked type.
  • known configurations can be used without any particular limitation.
  • Example 1 (1) Preparation of Positive Electrode A lithium-containing transition metal oxide (NCA: positive electrode active material) containing Li, Ni, Co and Al (the molar ratio of Li to the total of Ni, Co and Al is 1.0) and having a layered structure.
  • NCA lithium-containing transition metal oxide
  • AB conductive material
  • PVdF polyvinylidene fluoride
  • NMP N -Methyl-2-pyrrolidone
  • the obtained positive electrode mixture slurry was applied to both surfaces of an Al foil (positive electrode current collector), dried, and the positive electrode mixture coating film was rolled using a roller. Finally, the obtained laminate of the positive electrode current collector and the positive electrode mixture was cut into a predetermined electrode size to obtain a positive electrode having a positive electrode mixture layer on both surfaces of the positive electrode current collector.
  • an exposed portion of the positive electrode current collector having no positive electrode mixture layer was formed in a part of the positive electrode.
  • One end of a positive electrode lead made of aluminum was attached to the exposed portion of the positive electrode current collector by welding.
  • a positive electrode and a negative electrode current collector were spirally wound between them via a polyethylene separator (microporous film) to produce an electrode group. Since all of the lithium contained in the electrode group is derived from the positive electrode, the molar ratio of the total amount mLi of the lithium contained in the positive electrode and the negative electrode to the amount mM of the metal M (here, Ni, Co and Al) contained in the positive electrode: mLi / mM is 1.0.
  • Ratio of the discharge capacity C 2 of the 50th cycle in the first cycle to the discharge capacity C 1 of the (C 2 / C 1 ⁇ 100) was calculated as the capacity maintenance ratio at 50 cycles R 1 (%).
  • the ratio of the discharge capacity C 3 to the discharge capacity C 1 (C 3 / C 1 ⁇ 100) was determined as a capacity retention ratio R 2 (%) after a rest for 240 hours.
  • the difference (R 2 ⁇ R 1 ) between the capacity retention rate R 2 after a 240-hour pause and the capacity retention rate R 1 at 500 cycles was determined as a recovery rate (%).
  • Table 1 shows the evaluation results of the batteries A1 to A2 and B1 to B2. Note that LiFOB in Table 1 indicates LiBF 2 (C 2 O 4 ).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

リチウム二次電池は、正極と、正極に対向する負極集電体を有する負極と、非水電解質と、を備え、充電時に負極にリチウム金属が析出し、放電時に負極からリチウム金属が非水電解質中に溶解する。非水電解質は、Li/Liに対して0V以上4V以下の酸化還元電位を有する有機化合物を含む。

Description

リチウム二次電池
 本開示は、リチウム金属を負極活物質として用いるリチウム二次電池に関する。
 高容量の非水電解質二次電池として、リチウムイオン電池が知られている。リチウムイオン電池の高容量化は、負極活物質として、例えば、黒鉛とケイ素化合物等の合金活物質とを併用することにより達成され得る。しかし、リチウムイオン電池の高容量化は限界に達しつつある。
 リチウムイオン電池を超える高容量の非水電解質二次電池として、リチウム二次電池(リチウム金属二次電池)が有望である。リチウム二次電池では、充電時に負極にリチウム金属が析出し、放電時にリチウム金属が溶解して非水電解質中にリチウムイオンとして放出される。充電時にリチウム金属はデンドライト状に析出し易く、充電時の負極の膨張量が大きい。
 特許文献1では、リチウム二次電池において、正極と負極と非水電解質とを、金属および樹脂を含む薄膜の電槽に収納することが提案されている。柔軟性を有する電槽が充放電時の負極の膨張および収縮に追従し、正負極にかかる圧迫力の変化が小さくなり、正負極の活物質の脱落が抑制される。
 特許文献2では、リチウム二次電池において、負極(負極集電体)のリチウム金属析出面の十点平均粗さ(Rz)を10μm以下にすることが提案されている。これにより、リチウム金属の局所的な析出およびそれによるデンドライトの成長が抑制される。
特開平9-259929号公報 特開2001-243957号公報
 しかし、依然として、リチウム金属の析出形態を制御することは困難であり、特許文献1および2に記載の方法では、デンドライトの生成の抑制は不十分である。充電時にデンドライト状に析出したリチウム金属は、放電時に負極集電体側から溶解し始めるため、析出したリチウム金属の一部は放電時に負極から孤立し易く、リチウム金属の負極からの孤立化により容量維持率が低下し易い。
 本開示の一局面は、正極と、前記正極に対向する負極集電体を有する負極と、非水電解質と、を備え、充電時に前記負極にリチウム金属が析出し、放電時に前記負極から前記リチウム金属が前記非水電解質中に溶解するリチウム二次電池に関し、前記非水電解質は、Li/Liに対して0V以上4V以下の酸化還元電位を有する有機化合物を含む。
 本開示によれば、リチウム二次電池において、リチウム金属の負極からの孤立化による容量維持率の低下を抑制することができる。
本開示の一実施形態に係るリチウム二次電池の容量回復のメカニズムを示す概略図である。 本開示の一実施形態に係るリチウム二次電池の縦断面図である。 図2のリチウム二次電池の要部断面図である。
 本開示の実施形態に係るリチウム二次電池は、正極と、正極に対向する負極集電体を有する負極と、非水電解質と、を備え、充電時に負極もしくは負極集電体上にリチウム金属が析出し、放電時に負極からリチウム金属が非水電解質中に溶解する。非水電解質は、Li/Liに対して0V以上4V以下の酸化還元電位を有する有機化合物を含む。
 上記の酸化還元能を有する有機化合物を非水電解質中に含ませることにより、放電時に負極から孤立したリチウム金属を充放電反応に利用可能な状態に戻して、容量を回復させることができる。これにより、リチウム金属の負極からの孤立化による容量維持率の低下が抑制される。
 以下、非水電解質中の有機化合物による容量回復のメカニズムについて、図1を参照しながら説明する。なお、図1中のOxは有機化合物の酸化体を表し、Rdは有機化合物の還元体を表す。
 充電時にデンドライト状に析出したリチウム金属の一部は、放電時に負極から孤立する。非水電解質中の有機化合物の酸化体(Ox)が、負極から孤立化したリチウム金属に接近する。孤立化したリチウム金属は、有機化合物の酸化体により酸化されてリチウムイオンとなり、非水電解質中に溶解する。このとき、有機化合物の酸化体は還元体となる。一方、有機化合物の還元体は正極に接近し、正極の還元反応が生じる。すなわち、正極活物質が非水電解質中のリチウムイオンを吸蔵する反応が生じる。このとき、有機化合物の還元体は酸化体に戻る。酸化体に戻った有機化合物は、孤立化したリチウム金属の溶解に再度利用され得る。
 このように、上記の有機化合物は、孤立化したリチウム金属を非水電解質中に溶解させたり、正極活物質中にリチウムイオンを吸蔵させたりする役割を果たすことができる。これにより、リチウム金属の孤立化により減少した容量を回復させることができる。
 有機化合物は、非水電解質中に溶解し易い化合物が多く、Li/Liに対して0V以上4V以下の範囲において酸化体(Ox)および還元体(Rd)がいずれも安定である化合物が得られ易い。Li/Liに対して0V以上4V以下の範囲において孤立化したリチウム金属や正極に対する反応性を制御し易い。有機化合物は安定であることから分解し難く、電極表面に被膜などを生じ難い化合物が多く、充放電反応を阻害し難い。また、官能基を修飾することで、容易に酸化還元電位を調節することも可能である。
 有機化合物の酸化還元電位がLi/Liに対して0V以上4V以下である場合、上記メカニズムによる容量回復効果が得られる。有機化合物の酸化還元電位がLi/Liに対して0V未満である場合、孤立化したリチウム金属を非水電解質中に溶解させ難くなる。有機化合物の酸化還元電位がLi/Liに対して4V超である場合、正極電位との関係でリチウムイオンを正極活物質中に吸蔵させ難くなることがある。
 有機化合物の酸化還元電位は、例えば2V以上4V以下であることが好ましく、2.5V以上3.7V以下がより好ましい。この場合、有機化合物による孤立化したリチウム金属の非水電解質中への溶解反応が効率的に進行する。Li/Liに対する酸化還元電位が約2.5V~3.7Vの範囲内である有機化合物としては、例えば、テトラチアフルバレン、フェロセン等が挙げられる。
 上記メカニズムによる容量回復は、例えば、放電状態の電池(例えば、放電時に放電終止電圧に達した電池)を一定期間放置することにより効率的に行われる。充放電を繰り返し行う場合、所定のサイクル毎(例えば10サイクル~100サイクル毎)に、放電後の電池について容量回復のために休止期間を設けることが好ましい。休止時間は、例えば20時間~300時間である。放電後の休止期間に上記メカニズムが作動することにより、放電反応に利用されなかった孤立化したリチウム金属が、休止期間後の次サイクルでの充電反応に利用される。孤立化したリチウム金属の溶解反応で生成する有機化合物の還元体は正極との反応で酸化体に戻り、リチウム金属の溶解に再度利用される。このため、少量の有機化合物でも所定のサイクル毎に容量回復の効果が安定して得られる。
 上記メカニズムを効率的に作動させる観点から、上記の有機化合物は、テトラチアフルバレン化合物、メタロセン化合物、キノン化合物、複素芳香族化合物およびナフタレン化合物よりなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。中でも、π電子共役系の化合物が好ましく、特にテトラチアフルバレン化合物、メタロセン化合物等がより好ましい。
 テトラチアフルバレン化合物は、テトラチアフルバレンおよびその誘導体の総称である。
 テトラチアフルバレン化合物としては、例えば、下記の一般式(1)で表される構造を有する化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 式(1)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子または水素原子以外の置換基である。置換基としては、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基等が挙げられる。アルキル基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルコキシ基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルキルアミノ基は、モノアルキルアミノ基でもよく、ジアルキルアミノ基でもよい。アルキルアミノ基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルキル基の水素原子の一部は、ハロゲン原子等に置換されていてもよい。式(1)で表される構造を有する化合物に該当しないテトラチアフル化合物としてビス(エチレンジチオ)テトラチアフルバレン等を用いてもよい。
 メタロセン化合物は、メタロセンおよびその誘導体の総称である。メタロセンは、2個のシクロペンタジエニルアニオンをη-配位子として有する有機金属化合物の総称である。
 メタロセン化合物としては、例えば、下記の一般式(2)で表される構造を有する化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(2)中、Xは、鉄原子、ニッケル原子、コバルト原子であり、R~R14は、それぞれ独立して、水素原子または水素原子以外の置換基である。置換基としては、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、カルボキシ基等が挙げられる。アルキル基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルコキシ基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルキルアミノ基は、モノアルキルアミノ基でもよく、ジアルキルアミノ基でもよい。アルキルアミノ基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルキル基の水素原子の一部は、ハロゲン原子等に置換されていてもよい。
 メタロセン化合物は、より具体的には、フェロセン、ニッケロセン、コバルトセン、1,1’-ジメチルフェロセン、フェロセンカルボン酸およびそれらの誘導体等を含む。中でも、フェロセンが好ましい。
 キノン化合物としては、例えば、下記の一般式(3)で表される構造を有する化合物および下記の一般式(4)で表される構造を有する化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(3)中のR15~R18および式(4)中のR19~R22は、それぞれ独立して、水素原子または水素原子以外の置換基である。置換基としては、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、スルホニル基等が挙げられる。アルキル基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルコキシ基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルキルアミノ基は、モノアルキルアミノ基でもよく、ジアルキルアミノ基でもよい。アルキルアミノ基の炭素原子数は、例えば、1~5である。アルキル基の水素原子の一部は、ハロゲン原子等に置換されていてもよい。また、式(3)および式(4)で表される構造を有する化合物に該当しないヒドロキノン化合物を用いてもよい。
 キノン化合物は、より具体的には、1,4-ベンゾキノン、1,2-ベンゾキノン、1,4-ナフトキノン、1,2-ナフトキノン、2-メチル-1,4-ナフトキノン、9,10-フェナントレンキノン、アントラキノン-2-スルホン酸、トリメチルヒドロキノンおよびそれらの誘導体等を含む。
 複素芳香族化合物は、例えば、ピリジン、フェノチアジンおよびそれらの誘導体等を含む。中でも、10-メチルフェノチアジン、3-クロロ-10-エチルフェノチアジン等が好ましい。
 ナフタレン化合物は、例えば、ナフタレン、アントラセンおよびそれらの誘導体等を含む。
 非水電解質中の有機化合物の含有量は、好ましくは0.1質量%以上5質量%以下であり、より好ましくは0.5質量%以上3質量%以下である。非水電解質中の有機化合物の含有量が0.1質量%以上である場合、有機化合物による容量回復効果が十分に得られる。非水電解質中の有機化合物の含有量が5質量%以下である場合、有機化合物による自己放電(負極に析出した金属リチウムの溶解)が十分に抑制される。非水電解質中の有機化合物の含有量は、例えば、ガスクロマトグラフィー質量分析(GC/MS)法により求められる。
 高い導電性を有するとともに、上記の有機化合物に対する安定性に優れている点で、負極集電体は、銅箔または銅合金箔を備えることが好ましい。
 正極活物質は、例えば、リチウムと、リチウム以外の金属Mとを含む複合酸化物を含み、金属Mは少なくとも遷移金属を含む。以下、このような複合酸化物を、リチウム含有遷移金属酸化物と称する。リチウム含有遷移金属酸化物に含まれるリチウムは、充電時にリチウムイオンとして正極から放出され、負極でリチウム金属として析出する。放電時には負極からリチウム金属が溶解してリチウムイオンが放出され、正極の複合酸化物に吸蔵される。すなわち、充放電に関与するリチウムイオンは、概ね、非水電解質中の溶質と正極活物質とに由来する。よって、リチウム含有遷移金属酸化物が、例えば、層状構造を有する場合、正極および負極が有するリチウムの合計量mLiと、正極が有する金属Mの量mMとのモル比:mLi/mMは、例えば1.1以下であればよい。
 以下、リチウム二次電池の各構成要素について、更に具体的に説明する。
 [負極]
 負極は、負極集電体を備える。リチウム二次電池では、例えば負極集電体の表面に、充電によりリチウム金属が析出する。より具体的には、非水電解質に含まれるリチウムイオンが、充電により、負極集電体上で電子を受け取ってリチウム金属になり、負極集電体の表面に析出する。負極集電体の表面に析出したリチウム金属は、放電により非水電解質中にリチウムイオンとして溶解する。なお、非水電解質に含まれるリチウムイオンは、非水電解質に添加したリチウム塩に由来するものであってもよく、充電により正極活物質から供給されるものであってもよく、これらの双方であってもよい。
 負極集電体は、導電性シートであればよい。導電性シートとしては、箔、フィルム等が利用される。
 導電性シートの表面は平滑であってもよい。これにより、充電の際、正極由来のリチウム金属が、導電性シート上に均等に析出し易くなる。平滑とは、導電性シートの最大高さ粗さRzが20μm以下であることをいう。導電性シートの最大高さ粗さRzは10μm以下であってもよい。最大高さ粗さRzは、JIS B 0601:2013に準じて測定される。
 負極集電体(導電性シート)の材質は、リチウム金属およびリチウム合金以外の導電性材料であればよい。導電性材料は、金属、合金等の金属材料であってもよい。導電性材料は、リチウムと反応しない材料が好ましい。より具体的には、リチウムと合金および金属間化合物のいずれも形成しない材料が好ましい。このような導電性材料は、例えば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、およびこれらの金属元素を含む合金、あるいは、ベーサル面が優先的に露出している黒鉛が挙げられる。合金としては、銅合金、ステンレス鋼(SUS)等が挙げられる。中でも高い導電性を有する銅および/または銅合金が好ましい。
 負極集電体の厚みは、特に制限されず、例えば5μm以上、300μm以下である。
 負極集電体の表面には、負極合材層(図示せず)が形成されてもよい。負極合材層は、例えば、黒鉛等の負極活物質を含むペーストを、負極集電体の表面の少なくとも一部に塗布することにより形成される。ただし、リチウムイオン電池を超える高容量のリチウム二次電池を達成する観点から、負極合材層の厚みは、負極においてリチウム金属が析出し得るように十分に薄く設定される。
 [正極]
 正極は、例えば、正極集電体と、正極集電体に支持された正極合材層とを備える。正極合材層は、例えば、正極活物質と導電材と結着材とを含む。正極合材層は、正極集電体の片面のみに形成されてもよく、両面に形成されてもよい。正極は、例えば、正極集電体の両面に正極活物質と導電材と結着材とを含む正極合材スラリーを塗布し、塗膜を乾燥させた後、圧延することにより得られる。
 正極活物質は、リチウムイオンを吸蔵および放出する材料である。正極活物質としては、例えば、リチウム含有遷移金属酸化物、遷移金属フッ化物、ポリアニオン、フッ素化ポリアニオン、遷移金属硫化物等が挙げられる。中でも、製造コストが安く、平均放電電圧が高い点で、リチウム含有遷移金属酸化物が好ましい。
 リチウム含有遷移金属酸化物としては、例えば、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiCoNi1-b、LiCo1-b、LiNi1-b、LiMn、LiMn2-b4、LiMePO4、LiMePOFが挙げられる。ここで、Mは、Na、Mg、Ca、Zn、Ga、Ge、Sn、Sc、Ti、V、Cr、Y、Zr、W、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Cr、Pb、Sb、BiおよびBよりなる群から選択される少なくとも1種である。Meは、少なくとも遷移元素を含む(例えば、Mn、Fe、Co、Niよりなる群から選択される少なくとも1種を含む)。0≦a≦1.2、0≦b≦0.9、2.0≦c≦2.3である。なお、リチウムのモル比を示すa値は、放電状態の値であり、活物質作製直後の値に対応し、充放電により増減する。
 リチウム含有遷移金属酸化物の中でも、遷移金属元素としてCo、Niおよび/またはMnを含み、任意成分としてAlを含むことがあり、層状構造を有する複合酸化物が、高容量を得る点で好ましい。この場合、リチウム二次電池においては、正極および負極が有するリチウムの合計量mLiと、正極が有するリチウム以外の金属Mの量mMとのモル比:mLi/mMは、例えば1.1以下に設定される。
 導電材は、例えば、炭素材料である。炭素材料としては、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンナノチューブ、および黒鉛等が挙げられる。
 結着材としては、例えば、フッ素樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ゴム状重合体等が挙げられる。フッ素樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン等が挙げられる。
 正極集電体は、導電性シートであればよい。導電性シートとしては、箔、フィルム等が利用される。正極集電体の表面には、炭素材料が塗布されていてもよい。
 正極集電体(導電性シート)の材質としては、例えば、Al、Ti、Fe等を含む金属材料が挙げられる。金属材料は、Al、Al合金、Ti、Ti合金、Fe合金等であってもよい。Fe合金は、ステンレス鋼(SUS)であってもよい。
 正極集電体の厚みは、特に制限されず、例えば5μm以上、300μm以下である。
 [セパレータ]
 正極と負極との間にセパレータを配置してもよい。セパレータには、イオン透過性および絶縁性を有する多孔性シートが用いられる。多孔性シートとしては、例えば、微多孔を有する薄膜、織布、不織布等が挙げられる。セパレータの材質は特に限定されないが、高分子材料であってもよい。高分子材料としては、オレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、セルロース等が挙げられる。オレフィン樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびエチレンとプロピレンとの共重合体等が挙げられる。セパレータは、必要に応じて、添加剤を含んでもよい。添加剤としては、無機フィラー等が挙げられる。
 [非水電解質]
 リチウムイオン伝導性を有する非水電解質は、例えば、非水溶媒と、非水溶媒に溶解したリチウムイオンとアニオンとを含んでいる。非水電解質は、液状でもよいし、ゲル状でもよい。
 液状の非水電解質は、リチウム塩を非水溶媒に溶解させることにより調製される。リチウム塩が非水溶媒中に溶解することにより、リチウムイオンおよびアニオンが生成する。
 ゲル状の非水電解質は、リチウム塩とマトリックスポリマー、あるいは、リチウム塩と非水溶媒とマトリックスポリマーとを含む。マトリックスポリマーとしては、例えば、非水溶媒を吸収してゲル化するポリマー材料が使用される。ポリマー材料としては、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ポリエーテル樹脂等が挙げられる。
 リチウム塩またはアニオンとしては、リチウム二次電池の非水電解質に利用される公知のものが使用できる。具体的には、BF 、ClO 、PF 、CFSO 、CFCO 、イミド類のアニオン、オキサレート錯体のアニオン等が挙げられる。イミド類のアニオンとしては、N(SOCF 、N(C2m+1SO(C2n+1SO)y(mおよびnは、それぞれ独立して0または1以上の整数であり、xおよびyは、それぞれ独立して0、1または2であり、x+y=2を満たす。)等が挙げられる。オキサレート錯体のアニオンは、ホウ素および/またはリンを含有してもよい。オキサレート錯体のアニオンとしては、ビスオキサレートボレートアニオン、BF(C、PF(C、PF(C 等が挙げられる。非水電解質は、これらのアニオンを単独で含んでもよく、2種以上含んでもよい。
 リチウム金属がデンドライト状に析出するのを抑制する観点から、非水電解質は、少なくともオキサレート錯体のアニオンを含むことが好ましい。オキサレート錯体のアニオンとリチウムとの相互作用により、リチウム金属が細かい粒子状で均一に析出し易くなる。そのため、リチウム金属の局所的な析出を抑制し易くなる。オキサレート錯体のアニオンと他のアニオンとを組み合わせてもよい。他のアニオンは、PF および/またはイミド類のアニオンであってもよい。
 非水溶媒としては、例えば、エステル、エーテル、ニトリル、アミド、またはこれらのハロゲン置換体が挙げられる。非水電解質は、これらの非水溶媒を単独で含んでもよく、2種以上含んでもよい。ハロゲン置換体としては、フッ化物等が挙げられる。
 エステルとしては、例えば、炭酸エステル、カルボン酸エステル等が挙げられる。環状炭酸エステルとしては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート(FEC)等が挙げられる。鎖状炭酸エステルとしては、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート等が挙げられる。環状カルボン酸エステルとしては、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン等が挙げられる。鎖状カルボン酸エステルとしては、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、フルオロプロピオン酸メチル等が挙げられる。
 エーテルとしては、環状エーテルおよび鎖状エーテルが挙げられる。環状エーテルとしては、1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソラン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン等が挙げられる。鎖状エーテルとしては、1,2-ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、エチルビニルエーテル、メチルフェニルエーテル、ベンジルエチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、1,2-ジエトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル等が挙げられる。
 非水電解質中のリチウム塩の濃度は、例えば、0.5mol/L以上、3.5mol/L以下である。非水電解質中のアニオンの濃度を、0.5mol/L以上、3.5mol/L以下としてもよい。また、非水電解質中のオキサレート錯体のアニオンの濃度を、0.05mol/L以上、1mol/L以下としてもよい。
 非水電解質は、添加剤を含んでもよい。添加剤は、負極上に被膜を形成するものであってもよい。添加剤に由来する被膜が負極上に形成されることにより、デンドライトの生成が抑制され易くなる。このような添加剤としては、例えば、ビニレンカーボネート、FEC、ビニルエチルカーボネート(VEC)等が挙げられる。
 [リチウム二次電池]
 以下、本開示に係るリチウム二次電池の構成を、捲回型の電極群を備える円筒形電池を例にして、図面を参照しながら説明する。図2は、本実施形態の一例であるリチウム二次電池10の縦断面図である。図3は、図2のリチウム二次電池10の要部(電極群14の一部)を示す断面図である。ただし、本開示は以下の構成に限定されるものではない。
 リチウム二次電池10は、円筒形の電池ケースと、電池ケース内に収容された捲回式の電極群14および図示しない非水電解質とを備える円筒形電池である。電池ケースは、有底円筒形の金属製容器であるケース本体15と、ケース本体15の開口部を封口する封口体16とで構成される。ケース本体15は、開口付近に側壁を部分的に外側からプレスして形成された環状の段部21を有する。封口体16は、段部21の開口部側の面により支持される。ケース本体15と封口体16との間には、ガスケット27が配置されており、これにより電池ケースの密閉性が確保されている。ケース本体15内において、電極群14の捲回軸方向の両端部には、絶縁板17、18がそれぞれ配置されている。
 封口体16は、フィルタ22、下弁体23、絶縁部材24、上弁体25およびキャップ26を備えている。キャップ26はケース本体15の外側に配置され、フィルタ22はケース本体15の内側に配置される。下弁体23と上弁体25とは、各々の中央部で互いに接続されるとともに、各々の周縁部の間には絶縁部材24が介在している。フィルタ22と下弁体23とは、各々の周縁部で互いに接続している。上弁体25とキャップ26とは、各々の周縁部で互いに接続している。下弁体23には、通気孔が形成されている。異常発熱等により電池ケースの内圧が上昇すると、上弁体25がキャップ26側に膨れて、下弁体23から離間する。これにより、下弁体23と上弁体25との電気的接続が遮断される。さらに内圧が上昇すると、上弁体25が破断し、キャップ26に形成された開口部からガスが排出される。
 電極群14は、正極11、負極(負極集電体)12およびセパレータ13とで構成されている。正極11、負極12およびこれらの間に介在するセパレータ13は、いずれも帯状であり、それぞれの幅方向が捲回軸と平行となるように渦巻状に捲回されている。電極群14の軸方向の両端部には、絶縁板17および18が、それぞれ配置されている。
 図3は、図2の領域IIを拡大したものである。図3に示すように、正極11は、正極集電体30および正極合材層31を備える。正極11は、正極リード19を介して、正極端子を兼ねるキャップ26と電気的に接続されている。正極リード19の一端は、例えば、正極11の長手方向の中央付近に接続されている。正極11から延出した正極リード19の他端は、絶縁板17に形成された貫通孔を通ってフィルタ22の内側面に溶接されている。
 負極12は、負極集電体32を備える(図3参照)。負極12は、負極リード20を介して負極端子を兼ねるケース本体15と電気的に接続されている。負極リード20の一端は、例えば、負極12の長手方向の端部に接続されており、他端は、ケース本体15の内底面に溶接されている。
 図示例では、捲回型の電極群を備える円筒形のリチウム二次電池について説明したが、リチウム二次電池の形状等はこれに限らず、その用途等に応じて、円筒形、コイン型、角型、シート型、扁平型等の各種形状から適宜選択することができる。電極群の形態も特に限定されず、積層型であってもよい。また、リチウム二次電池の電極群および非水電解質以外の構成については、公知のものを特に制限なく利用できる。
 [実施例]
 以下、本開示に係るリチウム二次電池を実施例および比較例に基づいて更に具体的に説明する。ただし、本開示は以下の実施例に限定されるものではない。
 《実施例1》
 (1)正極の作製
 Li、Ni、CoおよびAl(Ni、CoおよびAlの合計に対するLiのモル比は1.0)を含有し、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物(NCA:正極活物質と、アセチレンブラック(AB;導電材)と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF;結着材)とを、NCA:AB:PVdF=100:0.75:0.6の質量比で混合し、さらにN-メチル-2-ピロリドン(NMP)を適量加えて撹拌して、正極合材スラリーを調製した。
 得られた正極合材スラリーをAl箔(正極集電体)の両面に塗布した後、乾燥して、ローラーを用いて正極合材の塗膜を圧延した。最後に、得られた正極集電体と正極合材との積層体を所定の電極サイズに切断し、正極集電体の両面に正極合材層を備える正極を得た。
 なお、正極の一部の領域には、正極合材層を有さない正極集電体の露出部を形成した。正極集電体の露出部に、アルミニウム製の正極リードの一端部を溶接により取り付けた。
 (2)負極の作製
 電解銅箔(厚み10μm)を所定の電極サイズに切断し、負極(負極集電体)とした。負極集電体には、ニッケル製の負極リードの一端部を溶接により取り付けた。
 (3)非水電解質の調製
 フルオロエチレンカーボネート(FEC)と、エチルメチルカーボネート(EMC)と、ジメチルカーボネート(DMC)とを、FEC:EMC:DMC=20:5:75の容積比で混合し、得られた混合溶媒にLiPFを1モル/L、LiBF(C)を0.5モル/Lの濃度でそれぞれ溶解し、液体の非水電解質を調製した。さらに、非水電解質にテトラチアフルバレン(TTF)を含ませた。非水電解質中のTTFの含有量は1質量%とした。
 (4)電池の組み立て
 不活性ガス雰囲気中で、正極と負極集電体とを、これらの間にポリエチレン製のセパレータ(微多孔膜)を介して渦巻状に捲回し、電極群を作製した。電極群に含まれるリチウムは全て正極に由来するため、正極および負極が有するリチウムの合計量mLiと、正極が有する金属M(ここではNi、CoおよびAl)の量mMとのモル比:mLi/mMは1.0である。
 電極群を、Al層を備えるラミネートシートで形成された袋状の外装体に収容し、上記非水電解質を注入した後、外装体を封止した。このようにして、リチウム二次電池A1を作製した。なお、電極群を外装体に収容する際、正極リードの他端部および負極リードの他端部は、外装体より外部に露出させた。
 [評価]
 電池A1について、充放電試験を行って評価した。
 充放電試験では、25℃の恒温槽内において、以下の条件で充電を行った後、20分間休止して、以下の条件で放電を行うサイクルを50回繰り返した。
 (充電)
 電極の単位面積(平方センチメートル)あたり10mAの電流で、電池電圧が4.3Vになるまで定電流充電を行い、その後、4.3Vの電圧で、電極の単位面積あたりの電流値が1mAになるまで定電圧充電を行った。
 (放電)
 電極の単位面積あたり10mAの電流で、電池電圧が2.5Vになるまで定電流放電を行った。
 1サイクル目の放電容量Cに対する50サイクル目の放電容量Cの割合(C/C×100)を50サイクル時の容量維持率R(%)として求めた。
 さらに、50サイクル目の放電を行った後、240時間休止した。240時間休止した後、上記と同じ条件で充放電を行い、放電容量Cを求めた。
 放電容量Cに対する放電容量Cの割合(C/C×100)を240時間休止後の容量維持率R(%)として求めた。240時間休止後の容量維持率Rと500サイクル時の容量維持率Rの差(R-R)を回復率(%)として求めた。
 《実施例2》
 混合溶媒にLiBF(C)を溶解しない以外、実施例1と同様の方法により、リチウム二次電池A2を作製し、評価した。
 《比較例1》
 非水電解質の調製において非水電解質にTTFを含ませない以外、実施例1と同様の方法により、リチウム二次電池B1を作製し、評価した。
 《比較例2》
 非水電解質の調製において、混合溶媒にLiBF(C)を溶解しないこと、および非水電解質にTTFを含ませないこと以外、実施例1と同様の方法により、リチウム二次電池B2を作製し、評価した。
 電池A1~A2、B1~B2の評価結果を表1に示す。なお、表1中のLiFOBは、LiBF(C)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 TTFを含む非水電解質を用いた電池A1、A2では、高い回復率が得られた。電池A1、A2では、非水電解質に含まれるTTFにより、負極から孤立したLiが充放電反応に利用可能となったため、240時間休止後に容量が大幅に回復した。
 LiBF(C)を含む非水電解質を用いた電池A1では、充電時のLiの析出形態の改善により、高い容量維持率Rが得られ、TTFとLiBF(C)の組み合わせにより、容量維持率Rが更に高められた。
 TTFを含まない非水電解質を用いた電池B1では、回復率が小さかった。
 非水電解質がTTFおよびLiBF(C)を含まない非水電解質を用いた電池B2では、容量維持率Rおよび容量維持率Rが低下し、回復率も小さかった。
 本開示のリチウム二次電池は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末のような電子機器、ハイブリッド、プラグインハイブリッドを含む電気自動車、太陽電池と組み合わせた家庭用蓄電池等に用いることができる。
  10 リチウム二次電池
  11 正極
  12 負極
  13 セパレータ
  14 電極群
  15 ケース本体
  16 封口体
  17、18 絶縁板
  19 正極リード
  20 負極リード
  21 段部
  22 フィルタ
  23 下弁体
  24 絶縁部材
  25 上弁体
  26 キャップ
  27 ガスケット
  30 正極集電体
  31 正極合材層
  32 負極集電体

Claims (7)

  1.  正極と、前記正極に対向する負極集電体を有する負極と、非水電解質と、を備え、
     充電時に前記負極にリチウム金属が析出し、放電時に前記負極から前記リチウム金属が前記非水電解質中に溶解するリチウム二次電池であって、
     前記非水電解質は、Li/Liに対して0V以上4V以下の酸化還元電位を有する有機化合物を含む、リチウム二次電池。
  2.  前記有機化合物は、テトラチアフルバレン化合物、メタロセン化合物、キノン化合物、複素芳香族化合物およびナフタレン化合物よりなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3.  前記有機化合物は、テトラチアフルバレン化合物を含む、請求項1または2に記載のリチウム二次電池。
  4.  前記非水電解質中の前記有機化合物の含有量は、0.1質量%以上5質量%以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  5.  前記非水電解質は、リチウムイオンとアニオンとを含み、
     前記アニオンは、少なくともオキサレート錯体のアニオンを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  6.  前記オキサレート錯体のアニオンが、ビスオキサレートボレートアニオンである、請求項5に記載のリチウム二次電池。
  7.  前記負極集電体は、銅箔または銅合金箔を備える、請求項1~6のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
PCT/JP2019/029129 2018-09-28 2019-07-25 リチウム二次電池 WO2020066253A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980052347.1A CN112544008A (zh) 2018-09-28 2019-07-25 锂二次电池
EP19867216.4A EP3859861A4 (en) 2018-09-28 2019-07-25 SECONDARY LITHIUM BATTERY
US17/274,856 US20220052381A1 (en) 2018-09-28 2019-07-25 Lithium secondary battery
JP2020548054A JP7281776B2 (ja) 2018-09-28 2019-07-25 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185177 2018-09-28
JP2018-185177 2018-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066253A1 true WO2020066253A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69951841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/029129 WO2020066253A1 (ja) 2018-09-28 2019-07-25 リチウム二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220052381A1 (ja)
EP (1) EP3859861A4 (ja)
JP (1) JP7281776B2 (ja)
CN (1) CN112544008A (ja)
WO (1) WO2020066253A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021234501A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池および二次電池を有する車両
WO2023032362A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社 アントラキノン化合物を含有する非水電解液及びこれを含む二次電池
WO2023203987A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114583177B (zh) * 2022-05-07 2022-08-02 宁德新能源科技有限公司 电化学装置和包含该电化学装置的电子装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206571A (ja) * 1987-11-30 1989-08-18 Eic Lab Inc 非水二次電池の過充電保護
JPH04242074A (ja) * 1991-01-11 1992-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液電池
JPH09259929A (ja) 1996-03-21 1997-10-03 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JP2001243957A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2009164082A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2012124164A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Samsung Electronics Co Ltd リチウム空気電池
US20130065115A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-14 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte Materials For Batteries And Methods For Use
CN104300173A (zh) * 2013-07-18 2015-01-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂硫电池用电解质溶液

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204932A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Fujitsu Ltd リチウム二次電池用電解液及びリチウム二次電池
GB9717220D0 (en) * 1997-08-15 1997-10-22 Aea Technology Plc Eklectrolyte for a rechargeable cell
JP2010061851A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Mitsui Chemicals Inc ジイソチオシアナート誘導体を含有する非水電解液、及びその二次電池
JP5278467B2 (ja) * 2011-02-21 2013-09-04 株式会社デンソー リチウム二次電池の充電装置及び充電方法
US9966625B2 (en) * 2012-02-28 2018-05-08 Uchicago Argonne, Llc Organic non-aqueous cation-based redox flow batteries
WO2017150801A1 (ko) * 2016-03-03 2017-09-08 주식회사 엘지화학 리튬-설퍼 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬-설퍼 전지
WO2017183810A1 (ko) * 2016-04-22 2017-10-26 주식회사 엘지화학 리튬-설퍼 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬-설퍼 전지
JP6796445B2 (ja) * 2016-09-28 2020-12-09 旭化成株式会社 非水系二次電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206571A (ja) * 1987-11-30 1989-08-18 Eic Lab Inc 非水二次電池の過充電保護
JPH04242074A (ja) * 1991-01-11 1992-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液電池
JPH09259929A (ja) 1996-03-21 1997-10-03 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JP2001243957A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2009164082A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2012124164A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Samsung Electronics Co Ltd リチウム空気電池
US20130065115A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-14 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte Materials For Batteries And Methods For Use
CN104300173A (zh) * 2013-07-18 2015-01-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂硫电池用电解质溶液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3859861A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021234501A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池および二次電池を有する車両
WO2023032362A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社 アントラキノン化合物を含有する非水電解液及びこれを含む二次電池
WO2023203987A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP7281776B2 (ja) 2023-05-26
EP3859861A4 (en) 2021-11-17
US20220052381A1 (en) 2022-02-17
CN112544008A (zh) 2021-03-23
EP3859861A1 (en) 2021-08-04
JPWO2020066253A1 (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020066254A1 (ja) リチウム二次電池
US20180048004A1 (en) Redox flow battery
WO2020066253A1 (ja) リチウム二次電池
KR20080025002A (ko) 비수전해질 이차 전지 및 그의 제조 방법
JP4167012B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2022138490A1 (ja) リチウム二次電池
JP7378033B2 (ja) リチウム金属二次電池
JP2015088268A (ja) 蓄電装置
WO2019021941A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2006252917A (ja) リチウムイオン二次電池
US20180212235A1 (en) Lithium secondary battery and method for manufacturing same
WO2019012864A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP7301266B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2019040796A (ja) 非水電解質二次電池
JP6680244B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
WO2021172174A1 (ja) 非水電解質二次電池の充電方法および充電システム
US11894561B2 (en) Secondary battery
JP2019192628A (ja) リチウム金属二次電池およびその製造方法
JP7466112B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2019061825A (ja) リチウムイオン二次電池
JP7461080B2 (ja) リチウム2次電池、及びアノードフリー電池
JP2019160615A (ja) リチウムイオン二次電池
WO2022071174A1 (ja) リチウム二次電池
JP2019061827A (ja) リチウムイオン二次電池
US20240128591A1 (en) Lithium secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19867216

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020548054

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019867216

Country of ref document: EP

Effective date: 20210428