JPH09259929A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH09259929A
JPH09259929A JP8093061A JP9306196A JPH09259929A JP H09259929 A JPH09259929 A JP H09259929A JP 8093061 A JP8093061 A JP 8093061A JP 9306196 A JP9306196 A JP 9306196A JP H09259929 A JPH09259929 A JP H09259929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
active material
negative electrode
lithium
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8093061A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Okada
幹雄 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP8093061A priority Critical patent/JPH09259929A/ja
Publication of JPH09259929A publication Critical patent/JPH09259929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】深い充放電サイクルにおいて優れたサイクル寿
命を示す電池を提供する。 【解決手段】 本発明にかかるリチウム二次電池におい
て、集電体と充電可能な状態の活物質とを有する正極
と、電解質と、集電体とリチウム金属叉は合金である活
物質とを有する負極と、これらが密閉収納される金属と
樹脂叉は樹脂からなる薄膜の電槽とを備えてなることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、負極活物質として
金属リチウムまたはリチウム合金を用いた電池に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】二酸化マンガン・ リチウム電池、酸化バ
ナジウム・ リチウム電池等の負極に金属リチウムを使用
する二次電池は、高エネルギー密度が期待できるために
盛んに研究が行われている。しかし、負極に金属リチウ
ムを使用する二次電池は、金属リチウムのデンドライト
析出によって短絡が発生しやすくなり、寿命が短いとい
う欠点がある。また、金属リチウムの反応性が高いため
に、安全性を確保することが困難である。そのために、
金属リチウムのかわりにグラファイトやカーボン等の炭
素系負極を使用し、正極にコバルト酸リチウムやニッケ
ル酸リチウムを使用する、いわゆるリチウムイオン電池
が考案され、高エネルギー密度電池として用いられてき
ている。
【0003】最近、用途の拡大にともない、さらにエネ
ルギー密度の高い高性能な電池が求められてきている。
しかし、負極活物質としての金属リチウムおよびリチウ
ム合金は、グラファイトやカーボン等の炭素系負極材よ
りも重量容量密度および体積容量密度の両者において優
れており、金属リチウムまたはリチウム合金を使用した
電池は、炭素系負極を使用した電池よりも極めてエネル
ギー密度が高くなる。
【0004】また、電池は、容量低下の原因となる、活
物質の電極板からの脱落を防ぐため、正極および負極板
を電池ケースによって圧迫している。その圧迫方法の違
いによって、電池はつぎの二種類に分類される。その一
つは、円筒型または角形の金属ケースなどの形状に柔軟
性を持たないケース内に正極板および負極板を収納した
電池(以下、非柔軟性ケース電池)であり、そのもう一
つは、アルミニウム−ポリエチレンラミネートシートな
どの形状に柔軟性を有する、金属と樹脂との薄膜からな
る電池ケース内に正極板、負極板および電解質を収納し
た電池(以下、柔軟性ケース電池)である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】非柔軟性ケース電池に
おいては、そのケースの圧迫力によって正極板および負
極板を圧迫し、充電または放電による活物質の正極板叉
は/及び負極板からの脱落、並びにそれに起因する電池
の寿命低下を抑制している。しかし、非柔軟性ケース電
池において、金属または合金の負極活物質を使用した場
合には、充放電によって負極活物質が大きく体積変化
し、ケースによる正極板および負極板の圧迫の強度が大
きく変化するため、常に電極の適切な圧迫強度を保つこ
とができない。
【0006】従って、非柔軟性ケース電池で深い充放電
を行うと、活物質の電極板からの脱落が起こり、良好な
サイクル寿命が得られないという問題点がある。すなわ
ち、正極にLiCoO2 、負極にリチウム−アルミニウ
ム合金を使用した従来の非柔軟性ケース電池において
は、充電によって正極および負極活物質の両方が体積膨
張するため、充電状態と放電状態との両方において電極
の適度な圧迫力を保つことができず、活物質の電極板か
らの脱落も起こり、長寿命の電池が得られない。
【0007】一方、柔軟性ケース電池においては、ケー
ス内に電極および電解質を収納して、内部を減圧しなが
らケースを密閉化し、大気圧と同程度の圧力が電極に圧
迫力としてかかる仕組みとなっている。この柔軟性ケー
ス電池においては、充電または放電によって活物質が体
積膨張または体積収縮した場合においても、電極にかか
る圧迫力はそれほど変化しない。
【0008】しかしながら、この電池は、一般に正極活
物質としてV2 5 などの充電状態の活物質と、負極活
物質としてリチウムイオンを放出する金属リチウム叉は
その合金とを用いて組み立てられるため、このような充
電状態の正極活物質では深い充放電サイクルでの使用に
は向いていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記した電池の問題点を克服するために成されたものであ
り、充電状態及び放電状態での電極への適度な圧迫力を
保つことができ、かつ深い充放電サイクルにおいて優れ
たサイクル寿命を示す電池を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明になる第一の発明
は、リチウム二次電池において、集電体と充電可能な状
態の活物質とを有する正極と、電解質と、集電体とリチ
ウム金属叉は合金である活物質とを有する負極と、これ
らが密閉収納される金属と樹脂叉は樹脂からなる薄膜の
電槽とを備えてなることを特徴とする。
【0011】第二の発明は、リチウム二次電池におい
て、集電体と充電可能な状態の活物質とを有する正極
と、電解質と、集電体のみを有する負極と、これらが密
閉収納される金属と樹脂叉は樹脂からなる薄膜の電槽と
を備えてなり、前記電池が初充電されることにより、放
電可能な状態となることを特徴とする
【0012】。
【発明の実施の形態】本発明による電池は、金属と樹脂
とからなる薄膜の電槽、例えば柔軟性のあるアルミニウ
ム−ポリエチレンラミネートシートなどで、集電体と少
なくともリチウムが吸蔵された活物質とを有する正極
と、電解質と、集電体とリチウム金属叉は合金である活
物質とを有する負極とを覆い、かつ熱融着などにより密
閉収納した電池であり、正極のリチウム吸蔵量が多い場
合、叉は100%の場合には、電池を初充電することに
より正極を充電状態とし、負極上には正極から放出され
たリチウムが析出して放電可能な状態とする。このとき
の初充電量は使用に応じて任意のものとすることができ
ることは言うまでもない。また、正極のリチウム吸蔵量
が少なく、かつ負極活物質にリチウム金属叉は合金を用
いたときには、充電せずにそのまま放電が可能なことは
言うまでもない。
【0013】また、本発明による電池は、金属と樹脂と
からなる薄膜の電槽、例えば柔軟性のあるアルミニウム
−ポリエチレンラミネートシートなどで、集電体と充電
可能な状態の活物質とを有する正極と、電解質と、集電
体のみを有する負極とを覆い、かつ熱融着などにより密
閉収納した電池であり、これを初充電することにより正
極を充電状態とし、負極上には正極から放出されたリチ
ウムが析出し、放電可能な状態となる。
【0014】本発明にかかる該正極活物質は、充電可能
な状態の活物質、すなわちリチウムを吸蔵放出可能な化
合物であるLixCoO2 (0<x≦1)を使用してい
るが、これ以外にも、無機化合物としては、組成式Li
xMO2 、またはLiyM24 (ただし、MはCo、
Mn、Ni、Fe等の遷移金属であって1種叉は2種以
上、0<x≦1、0<y≦2)で表される、リチウム複
合酸化物などを用いることができる。その具体例として
は、LiCoO2 、LiNiO2 、LiMn24 、L
2 Mn2 4 等が挙げられる。また、化合物中におけ
るリチウム量は、理論量(完全放電状態)であってもよ
いし、任意の放電状態であってもよい。(このような任
意の放電状態とすることにより、負極にリチウム金属叉
は合金を用いる場合にはそのままで放電が可能とな
る。) 加えて、有機化合物を正極活物質として用いてもよい
し、無機化合物、有機化合物を問わず、上記各種活物質
を混合して用いてもよい。
【0015】また、本発明において、充電によって放電
可能な状態とならしめるため、このときの負極は、例え
ばリチウム金属もしくは合金上叉は負極活物質が全く存
在していない集電体上にリチウム金属が析出した状態と
なる。ここで、集電体に例えばアルミニウムを用いいれ
ば、リチウム−アルミニウム合金となる。
【0016】また、集電体としては、金属の箔や3次元
金属多孔体等公知のものが利用可能であり、それに応じ
て活物質の集電体への保持方法も公知のものが利用可能
である。合金とする場合には、上記のように集電体自体
をリチウムと合金化するものとしてもよいし、チタン箔
に合金化するものをメッキあるいは溶接により設けても
よい。
【0017】さらに、電解質としては、ポリマー電解質
もしくは有機電解液叉は無機電解質もしくは無機電解液
であってもよい。ただし、電解液を電解質に用いた場合
には正極と負極とをセパレータを介して、ポリマー電解
質を用いた場合にはポリマー電解質を介してエレメント
化する必要がある。
【0018】尚、言うまでもないが集電体を直接外部に
導出させて充放電用の正負極端子としてもよいし、集電
体にリードを取り付け、このリードを外部に導出させて
正負極端子としてもよい。
【0019】これにより、充放電によって負極活物質で
ある金属叉は合金の体積が膨張もしくは収縮した場合に
おいても、極板群が柔軟性を有する電槽に密閉収納され
ているので、電槽が前記膨張収縮に追従し、電極板にか
かる圧迫力がほとんど変化しない。また、使用時の正極
活物質は深い充放電サイクルに優れたものであり、負極
活物質はエネルギー密度の高い、例えばリチウム金属叉
は合金であるので、もって本発明による電池は、従来の
非柔軟性ケースの電池と比較して、充放電による活物質
の電極板からの脱落を抑制でき、かつ、深い充放電をお
こなった場合においても従来の柔軟性及び非柔軟性ケー
スの電池に比べて、サイクル寿命の長い、極めて優れた
電池となる。
【0020】さらに、負極活物質を予め用意しない場
合、電池を組み立てた後、電池を充電することによって
負極活物質が負極集電体上に析出させることができるた
め、充電状態で組み立てられた従来の柔軟性ケース電池
よりもコストを低く抑えることもできる。
【0021】
【実施例】以下、本発明を好適な実施例を用いて説明す
る。
【0022】[実施例1]最初に、リウムイオン導電性
ポリマー膜の製作について説明する。まず、エチレンカ
ーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)
とを体積比率1:1で混合し、1mol/lのLiPF
6 を加えて電解液とした。この電解液と分子量約10,
000のポリアクリロニトリル(PAN)とを重量比率
7:1で混合したものをステンレス板上に塗布し、10
0℃で30分間加熱した後、−20℃で15時間冷却し
たところゲル状となり、厚さ30μmのポリマー電解質
とした。
【0023】次に、正極の製作について説明する。
【0024】まず、コバルト酸リチウム70Wt%、ア
セチレンブラック6Wt%、ポリビニリデンフルオライ
ド(PVdF)9Wt%、n−メチルピロリドン(NM
P)15Wt% を混合したものを、幅18mm、長さ
32mm、厚さ20μmのアルミニウム箔上に塗布し、
150℃で乾燥してNMPを蒸発させた。この操作をア
ルミニウム箔の両面におこなった後、プレスをして放電
状態の正極を製作した。プレス後の正極の厚さは170
μmであり、単位面積当たりに充填された活物質、導電
剤および結着剤の重量は、23μg/cm2 であった。
【0025】上記のように準備した正極、ポリマー電解
質および負極集電体である幅19mm、長さ34mm、
厚さ14μmの銅箔を、正極が3層、負極集電体が4層
となり、かつ負極集電体が両端となるよう、正極板と負
極集電体の間にポリマー電解質を介在させて重ね、3枚
の正極集電体同士および4枚の負極集電体同士をそれぞ
れ電気的に接続するとともにそれぞれリード線を接続
し、エレメントを作製した。この正極、負極およびポリ
マー電解質のエレメント(積層体)を、両側から幅20
mm、長さ34mm、厚さ0.5mmのステンレス板で
挟み、さらにポリ塩化ビニルのシートで覆い、リードを
外部に出し、このシート内部を減圧しながらシートの周
囲を熱融着することによってシートの内部を密閉化して
容量84mAhの本発明による電池(A)を製作した。
【0026】本発明による電池(A)は、充電すること
によって、正極活物質から放出されたリチウムイオンが
ポリマー電解質面側の負極集電体上に金属リチウムとし
て析出し、その金属リチウムが負極活物質となる。従っ
て、電池組立時には、負極は集電体のみを用意すればよ
く、負極活物質を用意する必要が無いので、本実施例の
ような場合、負極活物質を用意する必要がある電池より
も大幅にコストダウンすることができる。また、本実施
例の電池(A)は、活物質の体積の膨張叉は収縮に伴っ
てポリ塩化ビニルのシート内の容積が変化するため、金
属リチウムが析出するスペースを確保することができ、
充放電によって活物質の体積が膨張叉は収縮しても電極
面に常に同程度の圧迫力がかかることになる。
【0027】さらに、本実施例による電池は、剛性の高
いステンレス板で正極、負極および電解質を挟んでいる
ため、充電または放電によって活物質の体積が膨張また
は収縮しても、電極および電解質全体に均一な圧迫力を
かけることができる。
【0028】比較例1として、ポリ塩化ビニルシートで
覆う代わりに、高さ40mm、幅22.2mm、厚さ4
mmのステンレスケース中に正極、負極集電体およびポ
リマー電解質の積層体を挿入することによって電極に圧
迫をきかせたこと以外は本発明による電池(A)と同様
にして、容量84mAhの従来から公知の比較電池
(B)を製作した。
【0029】上記の本発明による電池(A)および従来
から公知の電池(B)を用いて、電池電圧が4.4Vに
達するまでの8mAの定電流充電、2時間の4.4Vの
定電圧充電、充電後の30分間の休止、電池電圧が2.
8Vに低下するまでの8mAの定電流放電および放電後
の30分間の休止を1サイクルとする室温での充放電試
験をおこなった。
【0030】図1に、これらの電池の充放電試験におけ
る、サイクル数と電池容量との関係を示す。同図から、
本発明による電池(A)は、従来公知の電池(B)より
も優れたサイクル寿命を示していることが理解される。
【0031】本発明における電池は、負極活物質として
金属リチウムに限定されるものではなく、リチウム−ア
ルミニウム合金、リチウム−ケイ素合金、リチウム−鉛
合金、リチウム−錫合金、リチウム−アンチモン合金、
リチウム−ビスマス合金、リチウム−亜鉛合金、リチウ
ム−カドミウム合金などを用いてもよい。また、ビスマ
ス、カドミウム、鉛、錫などを二成分以上含むリチウム
合金を用いてもよい。
【0032】前記実施例における電池は、電池組立時に
負極集電体上に負極活物質が存在しない無い状態で電池
を組み立てているが、負極活物質を過剰に使用する電池
を組み立てる場合、または完全な放電状態と完全な充電
状態の間の任意の状態で電池を組み立てる場合において
は、負極集電体上に予め負極活物質を存在させておいて
もよい。
【0033】前記実施例においては、ポリマー電解質を
使用しているが、本発明による電池はポリマー電解質電
池に限定されるものではなく、無機固体電解質または液
体電解質を用いた電池としてもよい。ただし、液体の場
合、セパレーターが必要である。(セパレーターとして
ポリマー電解質であってもよい) 前記実施例においては、ポリマー電解質中の高分子とし
てポリアクリロニトリルを使用しているが、これに限定
されるものではなく、ポリエチレンオキシド、ポリプロ
ピレンオキシド等のポリエーテル、ポリアクリロニトリ
ル、ポリビニリデンフルオライド、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレー
ト、ポリビニルアルコール、ポリメタクリロニトリル、
ポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、ポリエ
チレンイミン、ポリブタジエン、ポリスチレン、ポリイ
ソプレン、もしくはこれらの誘導体を、単独で、あるい
は混合して用いてもよい。また、上記ポリマーを構成す
る各種モノマーを共重合させた高分子を用いてもよい。
【0034】また、前記実施例におけるリチウムイオン
導電性ポリマー膜では、高分子中に含有させる有機電解
液として、ECとDECとの混合溶液を用いているが、
これに限定されるものではなく、エチレンカーボネー
ト、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、
ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、スルホラ
ン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド、1,2−ジメト
キシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロ
フラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキソラ
ン、メチルアセテート等の有機溶媒、もしくはこれらの
混合物を使用してもよい。ポリマー電解質がこれらの有
機電解液無しでイオン伝導性を有する場合には、有機電
解液を使用しなくてもよい。
【0035】前記実施例に使用したポリマー電解質は無
孔性であるが、孔中に有機電解液を含有させた多孔性ポ
リマー電解質を使用してもよく、多孔性ポリマー電解質
を用いることによって高率での充放電が可能なポリマー
電解質電池とすることができると考えられる。
【0036】さらに、前記実施例においては、リチウム
イオン導電性ポリマー膜中に含有させるリチウム塩とし
てLiPF6 を使用しているが、その他に、LiB
4 、LiAsF6 、LiClO4 、LiSCN、Li
I、LiCF3 SO3 、LiCl、LiBr、LiCF
3 CO2 等のリチウム塩、もしくはこれらの混合物を用
いてもよい。
【0037】前記実施例においては、正極、負極および
電解質を覆う外装材、すなわち電槽にはポリ塩化ビニル
シートを使用したが、これに限定されるものではない。
【0038】
【発明の効果】本発明になる第一の発明は、リチウム二
次電池において、集電体と充電可能な状態の活物質とを
有する正極と、電解質と、集電体とリチウム金属叉は合
金である活物質とを有する負極と、これらが密閉収納さ
れる金属と樹脂叉は樹脂からなる薄膜の電槽とを備えて
なることを特徴とする。
【0039】第二の発明は、リチウム二次電池におい
て、集電体と充電可能な状態の活物質とを有する正極
と、電解質と、集電体のみを有する負極と、これらが密
閉収納される金属と樹脂叉は樹脂からなる薄膜の電槽と
を備えてなり、前記電池が初充電されることにより、放
電可能な状態となることを特徴とする。 これにより、
充放電によって負極活物質である金属または合金の体積
が膨張または収縮した場合においても、極板群が柔軟性
を有する電槽に密閉収納されているので、電槽が前記膨
張収縮に追従し、電極板にかかる圧迫力がほとんど変化
しない。また、使用時の正極活物質は深い充放電サイク
ルに優れたものであり、負極活物質はエネルギー密度の
高い、例えばリチウム金属叉は合金であるので、もって
本発明による電池は、従来の非柔軟性ケースの電池と比
較して、充放電による活物質の電極板からの脱落を抑制
することができ、そして、深い充放電をおこなった場合
においても従来の柔軟性及び非柔軟性ケースの電池に比
べて、サイクル寿命の長い、極めて優れた電池となる。
【0040】さらに、負極活物質を予め用意しない場
合、電池を組み立てた後、電池を充電することによって
負極活物質が負極集電体上に析出するため、充電状態で
組み立てられた従来の柔軟性ケース電池よりもコストを
低く抑えることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における本発明電池(A)と従来電池
(B)との充放電サイクル数と放電容量との関係を示し
た図である。
【符号の説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集電体と充電可能な状態の活物質とを有
    する正極と、電解質と、集電体とリチウム金属叉は合金
    である活物質とを有する負極と、これらが密閉収納され
    る金属と樹脂叉は樹脂からなる薄膜の電槽とを備えてな
    ることを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】 集電体と充電可能な状態の活物質とを有
    する正極と、電解質と、集電体のみを有する負極と、こ
    れらが密閉収納される金属と樹脂叉は樹脂からなる薄膜
    の電槽とを備えてなり、 前記電池が初充電されることにより、放電可能な状態と
    なることを特徴とするリチウム二次電池。
JP8093061A 1996-03-21 1996-03-21 リチウム二次電池 Pending JPH09259929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093061A JPH09259929A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093061A JPH09259929A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09259929A true JPH09259929A (ja) 1997-10-03

Family

ID=14072007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8093061A Pending JPH09259929A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09259929A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021374A (ja) * 1997-11-05 2000-01-21 Philips Consumer Commun France バッテリユニット及びこのバッテリユニットを含む携帯型バッテリ式装置
WO2000060689A1 (en) * 1999-04-02 2000-10-12 Ut-Batelle, L.L.C. Battery with an in-situ activation plated lithium anode
EP1071151A1 (en) * 1999-07-23 2001-01-24 Nec Corporation Method for producing film packed battery
JP2001109413A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp 発光型ディスプレィ装置
JP2002216849A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウムイオン二次電池の製造方法
US8864954B2 (en) 2011-12-23 2014-10-21 Front Edge Technology Inc. Sputtering lithium-containing material with multiple targets
US8865340B2 (en) 2011-10-20 2014-10-21 Front Edge Technology Inc. Thin film battery packaging formed by localized heating
US8870974B2 (en) 2008-02-18 2014-10-28 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery fabrication using laser shaping
US9077000B2 (en) 2012-03-29 2015-07-07 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery and localized heat treatment
US9257695B2 (en) 2012-03-29 2016-02-09 Front Edge Technology, Inc. Localized heat treatment of battery component films
JP2016091984A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社パワージャパンプリュス 蓄電素子
US9356320B2 (en) 2012-10-15 2016-05-31 Front Edge Technology Inc. Lithium battery having low leakage anode
US9887429B2 (en) 2011-12-21 2018-02-06 Front Edge Technology Inc. Laminated lithium battery
US9905895B2 (en) 2012-09-25 2018-02-27 Front Edge Technology, Inc. Pulsed mode apparatus with mismatched battery
US10008739B2 (en) 2015-02-23 2018-06-26 Front Edge Technology, Inc. Solid-state lithium battery with electrolyte
EP3231024A4 (en) * 2014-12-12 2018-08-08 Pellion Technologies Inc. Electrochemical cell and method of making the same
WO2020066253A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2022071175A1 (ja) 2020-09-30 2022-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021374A (ja) * 1997-11-05 2000-01-21 Philips Consumer Commun France バッテリユニット及びこのバッテリユニットを含む携帯型バッテリ式装置
JP4514845B2 (ja) * 1997-11-05 2010-07-28 エヌエックスピー ビー ヴィ バッテリユニット及びこのバッテリユニットを含む携帯型バッテリ式装置
WO2000060689A1 (en) * 1999-04-02 2000-10-12 Ut-Batelle, L.L.C. Battery with an in-situ activation plated lithium anode
EP1071151A1 (en) * 1999-07-23 2001-01-24 Nec Corporation Method for producing film packed battery
JP2001109413A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp 発光型ディスプレィ装置
JP2002216849A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウムイオン二次電池の製造方法
US8870974B2 (en) 2008-02-18 2014-10-28 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery fabrication using laser shaping
US8865340B2 (en) 2011-10-20 2014-10-21 Front Edge Technology Inc. Thin film battery packaging formed by localized heating
US9887429B2 (en) 2011-12-21 2018-02-06 Front Edge Technology Inc. Laminated lithium battery
US8864954B2 (en) 2011-12-23 2014-10-21 Front Edge Technology Inc. Sputtering lithium-containing material with multiple targets
US9257695B2 (en) 2012-03-29 2016-02-09 Front Edge Technology, Inc. Localized heat treatment of battery component films
US9077000B2 (en) 2012-03-29 2015-07-07 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery and localized heat treatment
US9905895B2 (en) 2012-09-25 2018-02-27 Front Edge Technology, Inc. Pulsed mode apparatus with mismatched battery
US9356320B2 (en) 2012-10-15 2016-05-31 Front Edge Technology Inc. Lithium battery having low leakage anode
JP2016091984A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社パワージャパンプリュス 蓄電素子
EP3231024A4 (en) * 2014-12-12 2018-08-08 Pellion Technologies Inc. Electrochemical cell and method of making the same
US10727473B2 (en) 2014-12-12 2020-07-28 Viking Power Systems Pte. Ltd. Electrochemical cell and method of making the same
US10008739B2 (en) 2015-02-23 2018-06-26 Front Edge Technology, Inc. Solid-state lithium battery with electrolyte
WO2020066253A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
WO2022071175A1 (ja) 2020-09-30 2022-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10476070B2 (en) Anode and battery
US6800397B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery and process for the preparation thereof
EP1195826B1 (en) Solid electrolyte cell
JP5195499B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4229062B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP4961654B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20070190408A1 (en) Separator and method of manufacturing non-aqueous electrolyte secondary battery using the same
JP4876495B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
JPH09259929A (ja) リチウム二次電池
JP3525553B2 (ja) 非水系ポリマー電池
JP4710099B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20140370379A1 (en) Secondary battery and manufacturing method thereof
JP4453882B2 (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP6656370B2 (ja) リチウムイオン二次電池および組電池
JP2005293960A (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2004259485A (ja) 非水電解質二次電池
JP2005347222A (ja) 電解液および電池
JP2003168427A (ja) 非水電解質電池
JP5072123B2 (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP4664455B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2007172878A (ja) 電池およびその製造方法
JP2000285902A5 (ja)
CN110265628B (zh) 正极及锂离子二次电池
JP2000012097A (ja) 非水電解質電池
JP4264209B2 (ja) 非水電解質二次電池