JP2001241264A - 開口部の施工構造 - Google Patents

開口部の施工構造

Info

Publication number
JP2001241264A
JP2001241264A JP2000049301A JP2000049301A JP2001241264A JP 2001241264 A JP2001241264 A JP 2001241264A JP 2000049301 A JP2000049301 A JP 2000049301A JP 2000049301 A JP2000049301 A JP 2000049301A JP 2001241264 A JP2001241264 A JP 2001241264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
construction
metal fitting
fitting
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000049301A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sakano
隆雄 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP2000049301A priority Critical patent/JP2001241264A/ja
Publication of JP2001241264A publication Critical patent/JP2001241264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工強度が高く,外観意匠性に優れた開口部
の施工構造を提供すること。 【解決手段】 開口部上側10の施工構造は,外壁板3
と,該外壁板3に隣設配置されると共に施工金具2によ
り胴縁4に取り付けてなる化粧部材1とを有している。
化粧部材1は,外壁板3に隣接する外壁部12と,開口
部上側10の室内側に向けて折り曲げ形成した縁部11
とを有している。一方,施工金具2は,第1金具21と
第2金具22とからなっている。第1金具21は,上記
縁部11における上記開口側表面112に嵌入し,第2
金具22は,上記外壁部12における上記側端面122
を係止している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,建築物における窓,扉及び出入
口等の開口部の施工構造に関する。
【0002】
【従来技術】従来より,建築物における窓,扉及び出入
口等の開口部においては,該開口部の周縁に取り付けら
れたサッシと,該サッシに隣接する外壁板との隙間を埋
めるように様々な工夫がなされている。例えば,図13
に示すごとく,開口部上側90において,サッシ92に
外付けサッシを使用した場合,該サッシ92は躯体54
よりも室外側に取り付けられる。また,該躯体54の室
外側には胴縁4が配置され,外壁板9が釘等の固定具9
1により上記胴縁4に取り付けられる。
【0003】そして,外壁板9とサッシ92との隙間に
は,バックアップ材53及びシーリング材51を配置し
ている。そのため,外壁板9の開口側端面901は外部
に露出することなく,外観意匠性が損なわれないように
なっている。
【0004】
【解決しようとする課題】しかしながら,図14に示す
ごとく,開口部上側90において,サッシ92に内付け
サッシを使用した場合,該サッシ92は躯体54の開口
側に取り付けられる。そして,この場合,外壁板9の開
口側端面901が外部に露出する。
【0005】ところで,本来,外壁板9は他の外壁板9
に隣接して施工されるので,その表側面902のみが外
部に露出する。そのため,該表側面902にのみ意匠性
を考慮した表面柄模様が付与してあり,外壁板9の開口
側端面901は製造したときの素材の状態のままであ
る。そのため,この場合においては,外観意匠性を損な
う可能性がある。また,開口部上側90においても,そ
の周辺の外壁部に使用する外壁板9と同じものを使用し
ているので,施工構造を画一的なものにしている。
【0006】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,施工強度が高く,外観意匠性に優れた開
口部の施工構造を提供しようとするものである。
【0007】
【課題の解決手段】請求項1に記載の発明は,外壁板
と,該外壁板に隣設配置されると共に施工金具により胴
縁に取り付けてなる化粧部材とを有する開口部の施工構
造であって,上記化粧部材は,上記外壁板に隣接する外
壁部と,上記開口部において室内側に向けて折り曲げ形
成した縁部とを有し,かつ,上記外壁部における上記外
壁板と対面する側端面と上記縁部における開口側表面と
において,上記施工金具により支承されていることを特
徴とする開口部の施工構造にある。
【0008】本発明において最も注目すべきことは,上
記化粧部材は,上記外壁板に隣接する外壁部と,上記開
口部の室内側に向けて折り曲げ形成した縁部とを有し,
かつ,上記外壁部における上記外壁板と対面する側端面
と上記縁部における開口側表面とにおいて,上記施工金
具により支承されていることである。
【0009】次に,本発明の作用効果につき説明する。
本発明においては,上記外壁部における表側面と上記縁
部における開口側表面とは外部に露出する。そして,上
記表側面と上記開口側表面とには表面柄模様が付与して
ある。つまり,外部に露出する部分のすべてに表面柄模
様が付与してある。そのため,外観意匠性に優れた開口
部を形成することができる。また,上記化粧部材を使用
することによって,見栄えがよく,特徴のある開口部の
施工構造を形成することができる。
【0010】また,上記施工金具は,上記化粧部材を上
記側端面と上記開口側表面とにおいて支承している。即
ち,化粧部材は,その両側から施工金具に挟み込まれる
ようにして胴縁に取り付けられている。そのため,化粧
部材を安定して,かつ高い保持力でもって施工すること
ができる。それ故,高い施工強度を有する開口部の施工
構造を形成することができる。また,意匠表面に釘等の
固定具が露出することがないため,優れた外観意匠性を
呈することができる。
【0011】以上,本発明によれば,施工強度が高く,
外観意匠性に優れた開口部の施工構造を提供することが
できる。
【0012】次に,請求項2に記載の発明のように,上
記施工金具は,上記縁部における上記開口側表面に嵌入
する第1金具と,上記外壁部における上記側端面を係止
する第2金具とからなることが好ましい。これにより,
上記施工金具の製造が容易になると共に,化粧板を施工
金具に容易に取り付けることができる。
【0013】次に,請求項3に記載の発明のように,上
記化粧部材は,上記開口部の開口部上側及び左右の開口
部横側とに取り付けられていることが好ましい。これに
より,一層外観意匠性に優れた開口部の施工構造を形成
することができる。
【0014】次に,請求項4に記載の発明のように,上
記施工金具の長さは,施工時における開口部の長さと略
同一であることが好ましい。これにより,一層外観意匠
性に優れた開口部の施工構造を形成することができると
共に,外部からの雨水等の浸入を確実に防止することが
できる。なお,上記開口部の長さとは,開口部において
外部に露出している部分の長さをいう。
【0015】
【発明の実施の形態】実施形態例1 本発明の実施形態例にかかる開口部の施工構造につき,
図1〜図10を用いて説明する。図1に示すごとく,建
築物の窓部である開口部100(図3,図4参照)の開
口部上側10の施工構造は,外壁板3と,該外壁板3に
隣設配置されると共に施工金具2により胴縁4に取り付
けてなる化粧部材1とを有している。上記化粧部材1
は,上記外壁板3に隣接する外壁部12と,上記開口部
100において室内側に向けて折り曲げ形成した縁部1
1とを有している。
【0016】一方,上記施工金具2は,第1金具21と
第2金具22とからなっている。上記第1金具21は,
上記縁部11における開口側表面112に嵌入し,上記
第2金具22は,上記外壁部12における側端面122
を係止している。このようにして,化粧部材1は第1金
具21と第2金具22とにより胴縁4に取り付けられて
いる。
【0017】また,図3に示すごとく,上記化粧部材1
は,開口部100の開口部上側10及び左右の開口部横
側20とに取り付けられている。上記開口部上側10に
おける上記第1金具21の長さは,施工時における上側
露出長さL1と略同一である。また,上記開口部横側2
0における上記第1金具21の長さは,施工時における
横側露出長さL2と略同一である。
【0018】以下に詳説する。図5(a)〜(c)に示
すごとく,第1金具21は,L型固定板部211と支承
立片212と嵌入立片213とを有している。そして,
それらによって囲まれた部分には支承凹部214が形成
されている。
【0019】上記L型固定板部211は,胴縁4におけ
る室外側の表面と開口側の表面とにより形成される角部
分に沿ったL字形状を有している(図1参照)。また,
上記支承立片212は,L型固定板部211から開口側
に向けて立設され,上記縁部11の開口側表面112に
沿うように折り曲げられたL型形状を有している。更
に,支承立片212の先端には,開口外側に向けて立設
した嵌入立片213が形成されている。ここで,上記開
口側とは,開口部100の中心に向かう方向の側をい
い,上記開口外側とは,開口部100の中心より外に向
かって離れる側をいう。
【0020】図6(a)〜(c)に示すごとく,第2金
具22は,固定板部221と支持立片222と係止立片
223とを有している。上記固定板部221は,胴縁4
の室外側に固定される。また,上記支持立片222は,
固定板部221より室外側に向けて立設されており,そ
の先端には,開口側に向けて立設した上記係止立片22
3が形成されている。
【0021】図7に示すごとく,化粧部材1は,縁部1
1と外壁部12とを有しており,L型形状を有してい
る。即ち,縁部11は外壁部12から室内側に向けて折
り曲げ形成されている(図1参照)。上記縁部11は,
その開口側表面112において,上記第1金具21の嵌
入立片213が嵌入される嵌入凹部111を有してい
る。また,上記外壁部12は,外壁板3と対面する側端
面122において,上記第2金具22の係止立片223
で係止される係止凹部121を有している。また,外壁
部12は,その開口外側に配置される外壁板3とほぼ同
じ厚さに形成されている。
【0022】また,上記外壁部12の表側面123と上
記開口側表面112とによって形成される外側角部分に
おいては,面取り部13が形成されている。そして,上
記縁部11と上記外壁部12及び上記面取り部13とに
は,表面柄模様が付与してある。
【0023】図1に示すごとく,第1金具21のL型固
定板部211における開口側の外側表面と化粧部材1の
縁部11における開口外側の表面との間には,一定の長
さの隙間aが形成されている。そして,上記隙間aは,
上記嵌入凹部111の深さと略同一,あるいはそれより
も若干長くなっている。
【0024】上記第1金具21は,そのL型固定板部2
11において釘等の固定具23により胴縁4に固定され
ている。また,上記第2金具22は,その固定板部22
1において釘等の固定具23により胴縁4に固定されて
いる。また,第1金具21の嵌入立片213は,上記縁
部11の嵌入凹部111に嵌入しており,支承凹部21
4は,縁部11の先端部を支承している。また,第2金
具22の係止立片223は,上記外壁部12の係止凹部
121を係止している。このようにして,化粧板1は胴
縁4に取り付けられている。
【0025】図1に示すごとく,開口部上側10におい
て,サッシ6には躯体54の開口側に取り付けられる内
付けサッシを用いており,サッシ6の下側にはガラス窓
62が配置される。更に,躯体54の室外側には,サッ
シ6の止着部61が止着されている。また,上記止着部
61の端部611を覆うように,雨水等の浸入防止用の
防水テープ55が敷いてあり,その上から外壁面全体に
おいて防水紙56が敷いてある。更に,躯体54の室外
側には防水テープ55及び防水紙56を押さえ込むよう
にして胴縁4が配置されている。
【0026】同図に示すごとく,バックアップ材53
は,開口部100の上方から躯体54と外壁板3との間
の通気層を通って下に落ちてくる雨水等の水分を,外部
に排出するための排水路531を有している。そして,
バックアップ材53は,上記サッシ6の室外側の表面
と,第1金具21の支承立片212との間で,その開口
外側の表面を胴縁4の開口側の表面に当接させるように
して配置されている。更に,バックアップ材53の開口
側の表面には,上記支承立片212と上記サッシ6の室
外側の表面との隙間を埋めるようにして,シーリング材
51が配置されている。また,外壁板3の開口側端面3
1と外壁部12の側端面122との隙間にもシーリング
材52が配置されている。
【0027】また,図2に示すごとく,開口部横側20
は,バックアップ材53に上記排水路531を有してい
ないということを除いては,開口部上側10と同様の施
工構造になっている。
【0028】図3に示すごとく,第1金具21は,開口
部100の開口部上側10及び左右の開口部横側20と
において,それぞれ1個設けてあり,第2金具22は,
開口部上側10に3個,及び左右の開口部横側20にそ
れぞれ2個設けてある。なお,図10に示すごとく,上
記第1金具21は,第2金具22のように複数個設けて
あってもよい。
【0029】図4に示すごとく,開口部100の開口部
上側10及び左右の開口部横側20とには,胴縁4が配
置され,開口部下側30には水切り57が配置されてい
る。また,開口部100の周辺には,外壁板3を隣接し
て施工するための胴縁4が配置されている。
【0030】次に,開口部上側10の施工方法について
説明する。図8(a)に示すごとく,まず,サッシ6を
その止着部61において躯体54に取り付ける。次に,
上記止着部61の端部611を覆うようにして防水テー
プ55を敷き,更にその上から外壁面全体において防水
紙56を敷く。そして,胴縁4を上記防水紙56の表面
から取り付ける。
【0031】次に,図8(b)に示すごとく,第1金具
21を,そのL型固定板部211において釘等の固定具
23により止着することにより,胴縁4に固定する。次
に,図8(c)に示すごとく,化粧部材1を,その縁部
11の先端部を第1金具21の支承凹部214に支承さ
せるようにして,嵌入凹部111に嵌入立片213を嵌
入させることにより,第1金具21に取り付ける。この
とき,上記隙間aが上記嵌入凹部111の深さと略同
一,あるいはそれよりも若干長くなっているため,縁部
11の開口側表面112が第1金具21の嵌入立片21
3に干渉しない。
【0032】次に,図9(a)に示すごとく,第2金具
22を,その係止立片223を外壁部12の係止凹部1
21に差し込んで係止させながら,当該第2金具22の
固定板部221において釘等の固定具23により止着す
ることにより,胴縁4に固定する。次に,図9(b)に
示すごとく,化粧部材1の開口外側に隣接する外壁板3
を取り付ける。
【0033】次に,図9(c)に示すごとく,バックア
ップ材53を第1金具21の支承立片212とサッシ6
の室外側の表面との間に挿入し,更にその開口側の表面
からシーリング材51を施す。また,外壁部12の側端
面122と外壁板3の開口側端面31との間にもシーリ
ング材52を施す。このようにして,開口部上側10が
形成される。なお,開口部横側20の施工方法について
も同様である。
【0034】次に,本例の作用効果につき説明する。本
例においては,上記外壁部12における表側面123と
上記縁部11における開口側表面112及びそれらの間
に形成された面取り部13とは外部に露出する。そし
て,上記表側面123と上記開口側表面112及び上記
面取り部13とには表面柄模様が付与してある。つま
り,外部に露出する部分のすべてに表面柄模様が付与し
てある。そのため,外観意匠性に優れた開口部100を
形成することができる。また,上記化粧部材1を使用す
ることによって,見栄えがよく,特徴のある開口部10
0の施工構造を形成することができる。
【0035】また,上記施工金具2は,第1金具21と
第2金具22とからなっており,第1金具21は上記開
口側表面112において,第2金具22は上記側端面1
22において,上記化粧部材1を支承している。即ち,
化粧部材1は,その両側から施工金具2に挟み込まれる
ようにして胴縁4に取り付けられている。そのため,化
粧部材1を安定して,かつ高い保持力でもって施工する
ことができる。それ故,高い施工強度を有する開口部1
00の施工構造を形成することができる。また,意匠表
面に釘等の固定具が露出することがないため,優れた外
観意匠性を呈することができる。
【0036】実施形態例2 本例は,図11に示すごとく,開口部上側10において
上記第2金具22の替わりに,留付金具24を用いた例
である。図12に示すごとく,上記留付金具24は,胴
縁4に固定される固定板部241と,留付金具24に一
定の高さを持たせるための脚板部242と,当該留付金
具24の基台となる基板部243と,該基板部243か
ら立設させた立設部244と,該立設部244の先端に
形成された一対の立設先端部245とを有している。
【0037】図11に示すごとく,上記立設先端部24
5の開口側の部分は,外壁部12の係止凹部121を係
止している。また,立設先端部245の開口外側の部分
は,外壁板3の開口側端面31の方向に向けられてい
る。また,開口部横側20についても,バックアップ材
53に上記排水路531を有していないということを除
いては,開口部上側10と同様の施工構造になってい
る。その他は,実施形態例1と同様である。
【0038】本例においては,上記立設先端部245の
開口外側の部分は,外壁板3の開口側端面31と外壁部
12の側端面122との隙間を一定に保っている。その
ため,該隙間にシーリング材52をきれいに施すことが
できる。それ故,優れた外観意匠性を呈することができ
る。その他,上記実施形態例1と同様の作用効果を得る
ことができる。
【0039】
【発明の効果】上述のごとく,本発明によれば,施工強
度が高く,外観意匠性に優れた開口部の施工構造を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,開口部上側の施工構造
を示す断面図。
【図2】実施形態例1における,開口部横側の施工構造
を示す断面図。
【図3】実施形態例1における,開口部の施工構造の外
観を示す正面図。
【図4】実施形態例1における,開口部の施工構造を示
す図で,胴縁の配置を示す正面図。
【図5】実施形態例1における,第1金具を示す図で,
(a)斜視図,(b)側面図,(c)正面図。
【図6】実施形態例1における,第2金具を示す図で,
(a)斜視図,(b)側面図,(c)正面図。
【図7】実施形態例1における,化粧部材を示す斜視
図。
【図8】実施形態例1における,開口部上側の施工方法
を示す図で,(a)サッシ及び胴縁を取り付けた状態,
(b)第1金具を固定した状態,(c)化粧部材を取り
付けた状態を示す断面図。
【図9】実施形態例1における,開口部上側の施工方法
を示す図で,(a)第2金具を固定した状態,(b)外
壁板を取り付けた状態,(c)シーリング材を施した状
態を示す断面図。
【図10】実施形態例1における,複数に分割した第1
金具を使用したときにおける開口部の施工構造の外観を
示す正面図。
【図11】実施形態例2における,開口部上側の施工構
造を示す断面図。
【図12】実施形態例2における,留付金具を示す斜視
図。
【図13】従来例における,外付けサッシを使用した場
合の開口部上側の施工構造を示す断面図。
【図14】従来例における,内付けサッシを使用した場
合の開口部上側の施工構造を示す断面図。
【符号の説明】
10...開口部上側, 20...開口部横側, 100...開口部, 1...化粧部材, 11...縁部, 112...開口側表面, 12...外壁部, 122...側端面, 2...施工金具, 21...第1金具, 22...第2金具, 3...外壁板, 4...胴縁, 6...サッシ,

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁板と,該外壁板に隣設配置されると
    共に施工金具により胴縁に取り付けてなる化粧部材とを
    有する開口部の施工構造であって,上記化粧部材は,上
    記外壁板に隣接する外壁部と,上記開口部において室内
    側に向けて折り曲げ形成した縁部とを有し,かつ,上記
    外壁部における上記外壁板と対面する側端面と上記縁部
    における開口側表面とにおいて,上記施工金具により支
    承されていることを特徴とする開口部の施工構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記施工金具は,上
    記縁部における上記開口側表面に嵌入する第1金具と,
    上記外壁部における上記側端面を係止する第2金具とか
    らなることを特徴とする開口部の施工構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記化粧部材
    は,上記開口部の開口部上側及び左右の開口部横側とに
    取り付けられていることを特徴とする開口部の施工構
    造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記施工金具の長さは,施工時における開口部の長さと
    略同一であることを特徴とする開口部の施工構造。
JP2000049301A 2000-02-25 2000-02-25 開口部の施工構造 Pending JP2001241264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049301A JP2001241264A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 開口部の施工構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049301A JP2001241264A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 開口部の施工構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001241264A true JP2001241264A (ja) 2001-09-04

Family

ID=18571266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049301A Pending JP2001241264A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 開口部の施工構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001241264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127930A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Misawa Homes Co Ltd 外壁開口部構造
CN112031187A (zh) * 2020-08-31 2020-12-04 广东中博建设工程有限公司 一种建筑外墙绿色节能施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127930A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Misawa Homes Co Ltd 外壁開口部構造
CN112031187A (zh) * 2020-08-31 2020-12-04 广东中博建设工程有限公司 一种建筑外墙绿色节能施工方法
CN112031187B (zh) * 2020-08-31 2021-10-22 广东中博建设工程有限公司 一种建筑外墙绿色节能施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237009B2 (ja) 水抜き部材及び外壁パネル下端の排水構造並びに施工方法
JPH0748936A (ja) 建物の外壁改装構造
JP2001241264A (ja) 開口部の施工構造
JP3507031B2 (ja) 複合サッシの下枠
JP2007113289A (ja) サッシ枠
JPH10299222A (ja) 外壁の化粧構造
JP3985702B2 (ja) バスユニット用窓枠構造
JP2002201864A (ja) 外張断熱工法における窓枠の取付方法及び外額縁
JP3328433B2 (ja) 開口構造
JP2503051Y2 (ja) 棟換気構造
JP3229582B2 (ja) 開口部装置
JP2009155935A (ja) サッシ外額縁
JP3252112B2 (ja) 樹脂サッシの取付け構造
JPH0113198Y2 (ja)
JPS6332879Y2 (ja)
JP3270372B2 (ja) コーナー窓の方立構造
JP3226494B2 (ja) 外装構造
JPS6024861Y2 (ja) 仮設ハウス用窓枠
JPH11166372A (ja) 防火戸用ガスケット
JPH0425515Y2 (ja)
JPS606533Y2 (ja) 三角出窓
JP2680541B2 (ja) 敷居の取付構造
JP2000274146A (ja) サッシ
JP3410717B2 (ja) 外壁の構造
JPS6136674Y2 (ja)