JP3229582B2 - 開口部装置 - Google Patents

開口部装置

Info

Publication number
JP3229582B2
JP3229582B2 JP03388898A JP3388898A JP3229582B2 JP 3229582 B2 JP3229582 B2 JP 3229582B2 JP 03388898 A JP03388898 A JP 03388898A JP 3388898 A JP3388898 A JP 3388898A JP 3229582 B2 JP3229582 B2 JP 3229582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower frame
frame
outdoor
door
auxiliary member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03388898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11217973A (ja
Inventor
良一 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP03388898A priority Critical patent/JP3229582B2/ja
Publication of JPH11217973A publication Critical patent/JPH11217973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229582B2 publication Critical patent/JP3229582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開口部装置に係
り、特に室外側床仕上げの施工性の向上が図れるように
した開口部装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の開口部に設けられる開口部装置と
しては、例えばドアや引戸等が知られている。この開口
部装置は、建物の開口部に設けられる枠体と、この枠体
に開閉可能に設けられる戸体とから主に構成されてい
る。上記枠体は、上枠、下枠および左右の縦枠からなっ
ている。
【0003】上記開口部装置は、例えば建物の玄関に使
用される。この場合、開口部装置の室外側フロアには、
例えば図〜図10に示すように、方形のタイル27を
使用したタイル貼り等の床仕上げが施される。従来の開
口部装置においては、図10に示すように、下枠2bが
室外側床仕上げ面30よりも高い位置hに配置されてい
るが、老人の歩行や車椅子の走行の障害となる。このた
め、近年では、図11に示すように、下枠2bを室外側
床仕上げ面30と略同一高さとして上記障害を解消した
バリアフリータイプのものが普及されてきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記開口部
装置においては、図10に示すように、縦枠2c,2d
に下枠2bの室外端12よりも室外側に突出した突出部
例えば縦枠化粧部11を有するものや、下枠2bにその
室外端12よりも室外側に突出した突出部例えば戸体支
持用のピボットヒンジ5を有するものがある。しかしな
がら、このような開口部装置においては、その室外側フ
ロア面に床仕上げとして例えばタイル貼りを行う場合、
上記縦枠化粧部11やピボットヒンジ5の形状に合せて
タイル27を曲面状に切り欠く等の現場加工作業が要求
される。タイルを曲面状に切り欠く加工は、高度の技術
を要するため、施工に多くの時間を要するだけでなく、
職人の技術力の差により仕上りにバラツキが生じる等の
問題があった。
【0005】そこで、本発明は、上述した課題を解決す
べくなされたもので、室外側床仕上げの施工性の向上が
図れる開口部装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のうち請求項1記載の開口部装置は、上枠、下
枠および左右の縦枠からなり、建物の開口部に設けられ
る枠体と、この枠体にピボットヒンジを介して開閉可能
に設けられる戸体とを備え、上記下枠を室外側床仕上げ
面と略同一高さとしたバリアフリータイプの開口部装置
であって、上記縦枠には下枠の室外端よりも室外側に突
出した突出部が設けられており、上記下枠には室外側に
突出した上記ピボットヒンジが設けられており、上記下
枠の室外側に、上記ピボットヒンジを覆うごとく上記突
出部と略同一またはこれよりも大きい突出幅を有し、室
外端が略直線状に形成された下枠補助部材を下枠と一体
または別体で設け、この下枠補助部材の室外端と平行に
タイルを貼り付けて室外側床仕上げをしたことを特徴と
する。
【0007】
【0008】
【0009】
【実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添付図面
に基づいて詳述する。図1は本発明をドアに適用した実
施の形態を示す縦断面図、図2は同ドアの概略的正面
図、図3は同ドアの横断面図である。
【0010】これらの図において、1は建物の開口部に
設けられる開口部装置として例示したドアである。この
ドア1は、バリアフリータイプの玄関用のドアとして構
成されている。このドア1は、建物の開口部に設けられ
る枠体2と、この枠体2に開閉可能に設けられる戸体
(ドア本体)3とを備えている。上記枠体2は、上枠2
a、下枠2bおよび左右の縦枠2c,2dにより方形に
組立てられている。上記戸体3は、吊元側が枠体の上枠
2aと下枠2bに上部と下部のピボットヒンジ4,5を
介して回動可能に支持されている。
【0011】上記上枠2aおよび左右の縦枠2c,2d
は、例えばアルミニウム合金の押出形材からなる室外側
形材2xと室内側形材2yに分割されると共に、これら
室外側形材2xと室内側形材2yを合成樹脂製の断熱ブ
リッジ材6を介してカシメ結合してなり、断熱構造とさ
れている。なお、下枠2bは、このように断熱構造とさ
れていないが、上枠2aや縦枠2c,2dと同様に断熱
構造とされていてもよい。
【0012】上枠2aおよび左右の縦枠2c,2dの室
内側形材2yならびに下枠2bの室内端側には、戸当り
用のリブ7a,7c,7d,7bが形成されており、こ
れらのリブ7a,7c,7d,7bには戸体3との間を
気密にシールするシール部材8が取付けられている。下
枠2bのリブ7bよりも室内側には溝9を介して例えば
合成樹脂製の滑り止め部材10が装着されている。
【0013】上記縦枠2c,2dには、下枠2bの室外
端12よりも室外側に突出した突出部である縦枠化粧部
11が設けられている。また、上記下枠2bには、その
室外端12よりも突出した突出部であるピボットヒンジ
(下部ピボットヒンジ)5が設けられている。これら縦
枠化粧部11およびピボットヒンジ5が下枠2cの室外
端12よりも室外側に突出していて室外側床仕上げの施
工の邪魔ないし煩雑化を招いているため、これを解消す
る目的で、上記下枠2cの室外側、好ましくは下枠2c
の室外端12には、上記縦枠化粧部11およびピボット
ヒンジ5を覆う大きさの下枠補助部材13が設けられて
いる。
【0014】この下枠補助部材13は、室外側に最大に
突出している突出部である縦枠化粧部11と略同一また
はこれよりも少し大きい突出幅wを有し、室外端14が
略直線状好ましくは直線状に形成されている。本例の場
合、下枠補助部材13は、両側の縦枠化粧部11,11
の下端面領域および両縦枠化粧部11,11間に挟まれ
た空間領域を覆う大きさの平面長方形状に形成されてい
る。従って、下枠補助部材13は、縦通しの両縦枠2
c,2d間に挟まれた状態に設けられる下枠2bの長さ
よりも長く形成されている。また、上記縦枠化粧部11
の下端部は、下枠補助部材13の上面部13aに当接さ
れるように切断されている。
【0015】上記下枠補助部材13は、図4にも示すよ
うに、下方が開放した偏平な断面逆U字状に形成され、
その両側立上り辺13b,13cの下端が相対向する内
側に折り曲げられており、いわゆる断面方形の中空状に
形成されている。この下枠補助部材13は、金属材例え
ばステンレスにより形成されているが、アルミニウム合
金により形成されていてもよく、あるいはアルミニウム
合金を母材としてその表面をステンレスで被覆したもの
等であってもよい。下枠補助部材13の一方の立上り辺
13bからなる室内端15は、下枠2bの室外端12に
対応して略直線状好ましくは直線状に形成されており、
下枠補助部材13の他方の立上り辺13cからなる室外
端14も、下枠2bの室外端12と平行になるように略
直線状好ましくは直線状に形成されている。
【0016】上記下枠補助部材13は、下枠2bとは別
体に形成されており、下枠2bの室外端12に固着具で
あるネジ16により接合されている。下枠2bの上面部
17と下枠補助部材13の上面部13aは、略同一面
(略面一)好ましくは同一面(面一)とされている。
【0017】上記ピボットヒンジ5は、下枠2bの室外
端12に固定されたヒンジ本体18と、このヒンジ本体
18の上面に突設されたピボット軸19とからなってい
る。図示例のピボットヒンジ5は、ピボット軸19の下
端が雄ネジ20になっており、ヒンジ本体18に設けら
れたネジ穴21にピボット軸19の下端を螺合して取付
けるようになっている。
【0018】下枠補助部材13は、下枠2bの室外端1
2より突出したピボットヒンジ5のヒンジ本体18を覆
うべく内部に収容するために、室内端15にはピボット
軸19が取外された状態のヒンジ本体18を挿入するた
めの挿入口22が設けられ、上面部13aにはピボット
軸19を上記ヒンジ本体18のネジ穴21に螺合するた
めの孔部23が設けられている。なお、下枠補助部材と
しては、上記挿入口22および孔部23を設ける代り
に、図5に示すように挿入口と孔部が連続した形状の切
欠部24を設けたものであってもよい。これらの図にお
いて、25は下枠補助部材13の室内端15に設けられ
た、上記接合用のネジ16を通すための小孔である。上
記下枠補助部材13の上面部13aは、滑りやすいた
め、図6に示すように、凹凸等の滑り止め26が設けら
れていることが好ましい。
【0019】以上の構成からなるドア1によれば、図7
に示すように、下枠2bの室外側例えば室外端12に、
これよりも室外側に突出した縦枠化粧部11およびピボ
ットヒンジ5を覆うごとく縦枠化粧部11と略同一また
はこれよりも大きい突出幅wを有し、室外端14が略直
線状に形成された下枠補助部材13を設けているため、
例えばタイル貼りにより室外側床仕上げを行う場合に
は、タイル27を下枠補助部材13の室外端14と平行
に貼り付けて行けばよい。
【0020】従って、タイル27を縦枠化粧部11やピ
ボットヒンジ5の形状に合せて曲面状に切り欠く作業が
不要になるため、タイル貼りによる室外側床仕上げを手
際よく容易に行うことができる。よって、施工時間の短
縮が図れると共に職人の技術力の差による仕上りのバラ
ツキを減少でき、施工性の向上および外観の向上が図れ
る。また、上記下枠補助部材13は、下枠2bとは別体
に形成されており、下枠2bにネジ16で着脱可能に接
合されているため、ドア1は好みに応じて下枠補助部材
13を取外した状態で設置することも可能である。
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の
設計変更等が可能である。例えば、本発明が適用される
ドアとしては、親子ドア等の両開きドアであってもよ
【0025】上記実施の形態では、下枠の室外端に下枠
補助部材が下枠と別体で設けられているが、下枠と一体
(一体成型を含む)で設けられていてもよい。また、下
枠補助部材は、縦枠化粧部の下端領域および縦枠化粧部
間の空間領域を覆うように形成されているが、両側の縦
枠化粧部間の空間領域のみを覆うように形成されていて
もよい。室外側床仕上げとしては、タイル貼りが最も好
適であるが、タイル貼り以外に、例えば石貼り等の仕上
げであってもよい。突出部としては、縦枠化粧部やピボ
ットヒンジ以外のものであってもよい。
【0026】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な効果を奏することができる。
【0027】(1)請求項1記載の開口部装置によれ
ば、上枠、下枠および左右の縦枠からなり、建物の開口
部に設けられる枠体と、この枠体にピボットヒンジを介
して開閉可能に設けられる戸体とを備え、上記下枠を室
外側床仕上げ面と略同一高さとしたバリアフリータイプ
の開口部装置であって、上記縦枠には下枠の室外端より
も室外側に突出した突出部が設けられており、上記下枠
には室外側に突出した上記ピボットヒンジが設けられて
おり、上記下枠の室外側に、上記ピボットヒンジを覆う
ごとく上記突出部と略同一またはこれよりも大きい突出
幅を有し、室外端が略直線状に形成された下枠補助部材
を下枠と一体または別体で設け、この下枠補助部材の室
外端と平行にタイルを貼り付けて室外側床仕上げをして
いるため、室外側床仕上げを行う場合、タイルを突出部
の形状に合せて曲面状に切り欠く作業が不要となり、施
工時間の短縮が図れると共に仕上りのバラツキを減少で
き、施工性が向上する。
【0028】
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をドアに適用した実施の形態を示す縦断
面図である。
【図2】同ドアの概略的正面図である。
【図3】同ドアの横断面図である。
【図4】下枠補助部材とピボットヒンジの関係を示す斜
視図である。
【図5】下枠補助部材の他の例を示す斜視図である。
【図6】下枠補助部材の断面図である。
【図7】ドアの室外側フロア面をタイル仕上げした状態
を示す概略的平面図である。
【図8】従来のドアの室外側フロア面を示す概略的断面
図である。
【図9】バリアフリータイプのドアの室外側フロア面を
示す概略的断面図である。
【図10】従来のバリアフリータイプのドアにおける室
外側フロア面をタイル仕上げした状態を示す概略的平面
図である。
【符号の説明】
1 ドア(開口部装置) 2 枠体 2a 上枠 2b 下枠 2c,2d 縦枠 3 戸体 5 ピボットヒンジ 11 縦枠化粧部(突出部) 12 下枠の室外端 13 下枠補助部材 14 下枠補助部材の室外端 w 突出幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 3/34 - 3/40 E06B 1/52 E05D 7/08 - 7/086

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上枠、下枠および左右の縦枠からなり、
    建物の開口部に設けられる枠体と、この枠体にピボット
    ヒンジを介して開閉可能に設けられる戸体とを備え、上
    記下枠を室外側床仕上げ面と略同一高さとしたバリアフ
    リータイプの開口部装置であって、上記縦枠には下枠の
    室外端よりも室外側に突出した突出部が設けられてお
    り、上記下枠には室外側に突出した上記ピボットヒンジ
    が設けられており、上記下枠の室外側に、上記ピボット
    ヒンジを覆うごとく上記突出部と略同一またはこれより
    も大きい突出幅を有し、室外端が略直線状に形成された
    下枠補助部材を下枠と一体または別体で設け、この下枠
    補助部材の室外端と平行にタイルを貼り付けて室外側床
    仕上げをしたことを特徴とする開口部装置。
JP03388898A 1998-01-30 1998-01-30 開口部装置 Expired - Fee Related JP3229582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03388898A JP3229582B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 開口部装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03388898A JP3229582B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 開口部装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203666A Division JP2002047853A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 開口部装置
JP2001203667A Division JP2002047854A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 開口部装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11217973A JPH11217973A (ja) 1999-08-10
JP3229582B2 true JP3229582B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=12399081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03388898A Expired - Fee Related JP3229582B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 開口部装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229582B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3882184B2 (ja) * 1998-09-30 2007-02-14 三協立山アルミ株式会社 出入口用断熱サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11217973A (ja) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014471A (en) Extruded molding for glass block structures
JP3207797B2 (ja) 改装サッシ
JP3229582B2 (ja) 開口部装置
JP3844200B2 (ja) 低階層建物用サッシ及びカーテンウォール
JP2002047854A (ja) 開口部装置
JP2002047853A (ja) 開口部装置
JPS5838853Y2 (ja) 二重窓サツシ
KR200254639Y1 (ko) 조립식 창호틀을 이용한 창호구조
JPS6332295Y2 (ja)
JPS6118142Y2 (ja)
JP3232264B2 (ja) 改装サッシ
JPS5818540Y2 (ja) 二重サツシ
JPS6324220Y2 (ja)
JPH0433346Y2 (ja)
JP4332453B2 (ja) 出窓
JPH0323461Y2 (ja)
JP3172684B2 (ja) 断熱サッシ
JPH0344957Y2 (ja)
JPS5838147Y2 (ja) サッシ用額縁材
JPS6332879Y2 (ja)
JPH0113726Y2 (ja)
JPS6233892Y2 (ja)
JP3225216B2 (ja) 改装サッシおよびその取付方法
JPS5920552Y2 (ja) 出窓
JPS6212800Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees