JPS5838853Y2 - 二重窓サツシ - Google Patents

二重窓サツシ

Info

Publication number
JPS5838853Y2
JPS5838853Y2 JP1977162727U JP16272777U JPS5838853Y2 JP S5838853 Y2 JPS5838853 Y2 JP S5838853Y2 JP 1977162727 U JP1977162727 U JP 1977162727U JP 16272777 U JP16272777 U JP 16272777U JP S5838853 Y2 JPS5838853 Y2 JP S5838853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
frame
inner sash
window frame
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977162727U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5487640U (ja
Inventor
芳昭 浅野
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1977162727U priority Critical patent/JPS5838853Y2/ja
Publication of JPS5487640U publication Critical patent/JPS5487640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838853Y2 publication Critical patent/JPS5838853Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、固定的な外サツシに対し、内サツシを位置調
整可能な状態で組み合わせる二重サツシに関し、特に断
熱および窓枠開口部の露出面の隠蔽に有効な二重窓サツ
シに係る。
寒冷地の建物では、二重窓サツシが用いられている。
一般にこの種の二重窓サツシは、内サツシと外サツシと
を別体として構威し、窓枠開口部の位置で組み合わせる
ようにしている。
第1図は、従来のこの種の二重窓サツシの一例を示して
いる。
内サツシAは、開口部Cの内部に取付けられ、また外サ
ツシBは、開口部Cの外側壁に直接取付けられている。
そして内サツシAおよび外サツシBは、両者間に断熱お
よび水密用のタイト材りを介在させている。
ところが通常、内サツシAは、窓枠開口の幅つまり見込
み寸法Hよりも小さくなっている。
このため、窓枠の開口面が外部に露出し、その露出部分
について仕上げ加工が必要とされるほか、安価な材料の
使用が出来なかった。
したがって、本考案の第1の目的は、窓枠開口部の露出
面を内サツシおよびこの内サツシに取り付けられる額縁
により、完全に隠蔽することである。
ところが、内サツシによって窓枠の露出面を隠蔽すると
き、窓枠の見込み寸法が変化すると、それに対応して二
重サツシ、特にその内サツシの寸法も常に変化させなけ
ればならず、その対応が煩雑となる。
したがって本考案の第2の目的は、窓枠の開口部での見
込み寸法の変化に対応して、内ナラシを見込み寸法の方
向に出入り調節可能な状態で取り付けられるようにする
ことである。
そこで本考案は、外サツシの内側に内サツシを非接触の
重なり状態で、出入り調節可能となるように組み合わせ
ている。
ところがこのような手段を講じると、外サツシと内サツ
シとの重なり部分での摺動のために、充分な断熱および
水密性能が得られず、それらの機能が不安定な状態とな
る。
したがって本考案の第3の目的は、内サツシの枠材と外
サツシとの接合板の重合部分で、タイト材を密着状態で
確実に挾み込むことである。
上記目的のもとに、本考案は、内サツシを窓枠の内部に
釘などの固定具を用いて取り付け、この固定具の取り付
は方向の力により、内サツシでタイト材を外サツシに強
く押し当てるようにしている。
以下、本考案の構成を図に示す実施例にもとづいて具体
的に説明する。
第2図ないし第5図は、本考案の基本的な実施例の二重
窓サツシ1を示している。
この二重窓サツシ1は、内サツシ2、外サツシ3および
額縁4により構成されている。
上記外サツシ3は、上枠5、下枠6および左右のたて枠
7,8を方形状に組み合わせて、枠組されている。
これらの上枠5、下枠6およびたて枠7,8は、それぞ
れ窓枠17の室外側に対応する取付板9.10,11.
12を一体的に形成し、その部分で釘46などにより、
窓枠17の外側面に取付けられる。
また取付板9,11.12は、その内側壁の部分で、窓
枠17の開口部18の室内側に突出する適当な長さの接
合板13,14.15をそれぞれ形成している。
また、取付板10は、その上端縁を室内側に折り返した
状態で、縁板16を一体的に形成しており、この縁板1
6は、木ねじ47などにより、窓枠17の枠材に取付け
られる。
また上記接合板13,14.15は、開口部18の内側
にかい本19などを介在させた状態で、木ねじ48など
によりそれぞれ取付けられる。
また上記内サツシ2は、上記の外サツシ3と同様に、上
枠材20、下枠材21.およびたて枠材22.23によ
り枠組されており、外サツシ3の内部にはまり合う大き
さとなっている。
そして上枠材20、下枠材21およびたて枠材22.2
3は、室外側外壁面に沿って溝による嵌合部24,25
,26.27をそれぞれ一体的に形成し、その部分で弾
性変形可能なたとえば合成ゴムなどのタイト材28を連
続状態で保持するとともに、そのタイト材28よりも室
内側の外壁面でタイト材28の厚みと対応する係止片2
9゜30.31.32をそれぞれ形成している。
また下枠材21は、室内側の部分で逆り字状の縁板33
を形成し、この部分により窓枠17の上面に接した状態
で床材などに対し、木ねじ49により直接固定されるが
、上梓材20およびたて枠材22.23は、その室内側
の端縁で内側に張り出す内壁板34,35.36をそれ
ぞれ形成している。
さらに、上記額縁4は、上および左右の額縁材37.3
8.39をコ字状に組み合わせて構成してあり、それら
の額縁材37.38.39は、断面はぼL字状であり、
室内側の部分で装飾板40.41.42を形成しつつ、
それらの外周側に溝状の挿入部43,44.45をそれ
ぞれ形成している。
そしてこの額縁4は、上枠材20およびたて枠材22.
23の室内側コーナ部分にあてがわれ、タッピンねじ5
0により内サツシ2に取付けられる。
つぎに上記二重窓サツシ1の取付は方法を説明する。
まず、外サツシ3が窓枠17の開口部18の室外側に取
付けられる。
既に述べたように、この取付けは、取付板9,10,1
1.12を窓枠17の室外側面にあてがい、釘46を窓
枠17に打ち付は行われる。
この状態で、接合板13,14.15は、窓枠17の開
口部18の内部に入り込んでいるが、かい木19を介在
させながら、開口部18の内側面に木ねじ48により取
付けられる。
また縁板16は、直接木ねじ47より窓枠17の下側上
面に取付けられる。
つぎに内サツシ2が窓枠17の開口部18の内部に室内
側から取付けられる。
このとき内サツシ2は、その室内側の端部で外サツシ3
の接合板13,14.15および縁板16の内部に挿入
され、端部でタイト材28を介在させながら外サツシ3
の内部に重なり合う。
このとき内サツシ2の係止片29,30,31.32は
、かい木19を介在させた状態で、または直接窓枠17
の内側面に当接している。
内サツシ2は、外サツシ3に対し見込み方向に移動可能
な状態で組み合わせられるから、窓枠17の見込み寸法
の変化に応じて、重なり量を調節することにより、窓枠
17の見込み寸法の変化に柔軟に適応する。
内サツシ2が適当な取付は位置に位置決めされた後、そ
の上梓材20およびたて枠材22.23は、タイト材2
8と係止片29,31゜32との間で、内側から釘や木
ねじなどの固定具51により取付けられる。
すなわち固定具51は、タイト材28と係止片29,3
1.32との間に位置し、その係止片29,31.32
を支点として、タイト材28を介在させながら、内サツ
シ2を外サツシ3の接合板13.14.15に強く押し
当てる。
このため内サツシ2の上枠材20およびたて枠材22.
23は、外サツシ3の接合板13.14.15に直接接
触しない状態でタイト材28を接合板13,14.15
に圧接させる。
このようにして内サツシ2は、タイト材28を介在させ
ながら重なり合う位置で、断熱および水密機能を確保し
つつ外サツシ3に組み合わせられる。
固定具51のねじ込み方向、または打ち込み方向は、常
にタイト材の28を介在させながら内サツシ2を外サツ
シ3に押し当てる方向に作用すにから、その部分での必
要な断熱および水密機能は、極めて安定化する。
なお、下枠材22の位置でのタイト材28は、固定具5
1を用いなくても縁板16に強く圧接するが、ここでも
固定具51を用いてもよい。
また上梓部分での固定具51は、上枠6および上枠材2
0のたれ下がりや湾曲を確実に防止している。
したがって上梓部分でのタイト材28は、内サツシ2お
よび外サツシ3から離れない。
このようにして内サツシ2および外サツシ3が、開口部
18に取付けられた後に、床材52や外装材53が取付
けられる。
床材52に対し縁板33は、木ねじ49を用いて取付け
られる。
また、外装材53、その端部を挿入部43,44.45
の内部に差し込むことにより、額縁4の外周に取付けら
れる。
この状態で内サツシ2および額縁4は、窓枠17の表面
を完全に隠蔽しているため、窓枠170表面は、特別な
仕上加工をする必要もなく、またその材料は、比較的安
価な材料で構成することもできる。
なお、第6図および第7図は、上枠20の変形例ととも
に、枠縁材37の他の形態を示している。
これらの実施例では、かい木19が開口部18の全見込
み寸法にわたって設けられており、これに対応して、上
梓材20は、室内側にも係止片29を一体的に形成して
いる。
また、第6図の額縁材37は、室内側の係止片29およ
び内壁板34に接した状態で取付けられる。
また、第7図の額縁37は、内壁板34に形成された取
付片54に対しタッピンねし50などにより、位置決め
状態で取付けられている。
これらの関係は、左右の額縁材38.29および左右の
たて枠材22.23に関しても同様である。
また上記実施例は、タイト材28を内サツシ2の側に取
付けられているが、このタイト材28は、第8図に示す
ように、左右の接合板13の内側の部分で保持するよう
にしてもよい。
もつとも作業性の点からの好ましい取付位置は、内サツ
シ2の裏面側である。
本考案によれば、下記の特有の効果が得られる。
内サツシが外サツシに対し重なり合う状態で見込み寸法
の方向に出入り可能な状態で取付られるから、窓枠開口
部の見込み寸法の変化および内装材の厚みの変化に対応
して、内サツシおよび外サツシが適当な見込み寸法で組
み合わせられる。
したがって見込み寸法の変化ごとに対応の寸法の二重窓
サツシを用意する必要がなく、また取付は時の調節が容
易となる。
また内サツシおよび額縁が窓枠特にその開口面を完全に
隠蔽しているから、窓枠材料の表面仕上げが特に必要と
されず、また安価な材料の窓枠材が利用できる。
内サツシと外サツシの接合板とで内サツシが断熱性のタ
イト材を介在させた状態で直接接触しないため、室内お
よび室外の熱伝導が少なく、シたがって断熱効果が高く
、また結露の発生が未然に防止できる。
さらに係止片が窓枠の開口部に当接し、その開口部と内
サツシおよび外サツシの裏面で空間を形成し、かつその
空間を室外側部分と室内側部分とに分割しているから、
その空間内での熱対流が阻止され、したがって空間内の
空気熱伝導が可及的に低下する。
特に、本考案は、タイト材の室内側の位置で、内サツシ
の裏面側に窓枠と当接する係止片を形成し、この係止片
とタイト材との間で゛内サツシを固定具により窓枠に取
付るようにしているから、その固定具は、係止片の位置
を支点として、タイト材を外サツシの接合板に強く押し
当てる方向の力を発生させている。
したがってタイト材は、内サツシと外サツシの間に安定
な密着状態・で介在し、上記機能すなわち断熱機能およ
び水蜜機能を長期間にわたって安定に発揮する。
しかもそれらの機能が経年変化により劣化したとしても
、この固定具を再び取付は方向にら大または打ち込むこ
とにより、その機能は、容易に回復できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の二重窓サツシの水平断面図、第2図は本
考案の二重窓サツシの垂直断面図、第3図は同じく水平
断面図、第4図は内サツシおよび外サツシの組合せ前の
水平断面図、第5図は同じく垂直断面図、第6図および
第7図は上梓材および額縁の他の実施例の垂直断面図、
第8図はタイト材の部分の他の実施例での一部の水平断
面図である。 1・・・・・・二重窓サツシ、2・・・・・・内サツシ
、3・・・・・・外サツシ、4・・・・・・額縁、13
,14.15・・・・・・接合板、17・・・・・・窓
枠、28・・・・・・タイト材、29,30,31.3
2・・・・・・係止片、43゜44.45・・・・・・
挿入部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外サツシと内サツシとを別体に構成し、この外サツシの
    内側壁に室内側に突出する接合板を設け、上記内サツシ
    を室内側から外サツシの内部にはめ込み、この内サツシ
    の枠材と上記接合板とを非接触の状態で重ね、この重な
    る範囲で内サツシを出入り調節可能とし、また重なり合
    う部分での上記の接合板と枠材との間にタイト材を挿入
    し、このタイト材の少なくとも上方部分を内サツシの裏
    面室外側縁に形成した嵌合部にはめ込み、上記タイト材
    の位置よりも室内側の枠材の裏面に窓枠に当接する係止
    片を設け、この係止片と上記タイト材との間で内サツシ
    の枠材を接合板に当接させる方向の固定具により、内サ
    ツシを窓枠に取付け、さらに内サツシの上および左右の
    枠材の室内側に内装材の挿入部を有する額縁を取付け、
    外サツシと額縁を取付けた内サツシとで窓枠の開口部の
    露出面を隠蔽することを特徴とする二重窓サツシ。
JP1977162727U 1977-12-02 1977-12-02 二重窓サツシ Expired JPS5838853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977162727U JPS5838853Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 二重窓サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977162727U JPS5838853Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 二重窓サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5487640U JPS5487640U (ja) 1979-06-21
JPS5838853Y2 true JPS5838853Y2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=29158731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977162727U Expired JPS5838853Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 二重窓サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838853Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828146Y2 (ja) * 1977-12-29 1983-06-18 ワイケイケイ株式会社 2重サッシにおける窓枠の断熱連結構造
JPS6111418Y2 (ja) * 1980-08-13 1986-04-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753836Y2 (ja) * 1975-02-28 1982-11-20
JPS51140543U (ja) * 1975-05-06 1976-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5487640U (ja) 1979-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2843232A (en) Corner construction for metal door frames
JPS5838853Y2 (ja) 二重窓サツシ
JPH0138164Y2 (ja)
JPS6135671Y2 (ja)
JPS6024858Y2 (ja) 断熱二重窓
JPS642011Y2 (ja)
JPS6349496Y2 (ja)
JP2553167Y2 (ja) ドア枠及びドア枠の取り付け構造
JPS6118142Y2 (ja)
JPS645010Y2 (ja)
JPH0347041Y2 (ja)
JP3229582B2 (ja) 開口部装置
JPS6212021Y2 (ja)
JPS6344538Y2 (ja)
JPS5844773Y2 (ja) 二重窓サツシ
JP2531559B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JP2022102487A (ja) 出隅部材及び出隅構造
JPS5920486Y2 (ja) 建物用パネルの固定装置
JPS5918062Y2 (ja) ドア
JPH0541187Y2 (ja)
JPH025011Y2 (ja)
JP3232314B2 (ja) サッシ枠取付構造
JP3094046B2 (ja) サッシ枠取付用躯体周辺枠
JPH056329Y2 (ja)
JPH057855U (ja) 衛生設備室の壁パネル兼用組み込み枠