JPS6212021Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212021Y2
JPS6212021Y2 JP6486881U JP6486881U JPS6212021Y2 JP S6212021 Y2 JPS6212021 Y2 JP S6212021Y2 JP 6486881 U JP6486881 U JP 6486881U JP 6486881 U JP6486881 U JP 6486881U JP S6212021 Y2 JPS6212021 Y2 JP S6212021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
exterior
plate
exterior plate
projecting corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6486881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176548U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6486881U priority Critical patent/JPS6212021Y2/ja
Publication of JPS57176548U publication Critical patent/JPS57176548U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212021Y2 publication Critical patent/JPS6212021Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建物外壁の出隅構造の改良に関する。
従来、建物外壁の出隅部の構造の一例として、
第3図示のように、2枚の外装板B1,B2が夫々
の内側隅端を突き合せ状態にしたいわゆる角継ぎ
とし、これら両外装板の側端面を差し込み可能な
ように凹部A1を有する役物本体1の両端部が、
夫々の外装板の内側面に沿い延設されて内側片2
を形成した出隅役物を用いるものがあつた。また
他例として第4図示のような2枚の外装板が一方
板の側端面と他方板の内側面とを突き合せ状態と
し、その仕口の出隅を覆うような役物を用いるも
のがあつた。しかして前者の構造では、出隅役物
は内側片2に釘を打つて固定されるため、釘頭が
外部に現われない長所がある反面、出隅役物Aと
は別に外装板B1,B2を釘着する必要があり、ま
た、例えば窓枠などが出隅部に近接する個所にあ
つては、施工時これら狭い隙間に外装板を差し込
めないという欠点があつた。また、後者の場合、
釘が役物外面に打たれるので釘頭が目立つ。ま
た、施工に際し、外装板B1,B2を胴縁に保持し
た状態で釘打ちする必要があり、手間がかかる。
本考案はこれら欠点を除き、施工がやり易く、
かつ、狭い出隅部に対しても適用可能でかつ、役
物外面に釘を打つ必要のない出隅構造を提供する
ことを目的とする。
上記目的を達成するため本考案の構成は次の通
りとする。即ち、水平断面において、出隅役物は
一方側片、他方側片からなる山形鋼状の外側本体
と、前記他方側片の水平方向末端が屋内側へU字
状に折曲げられて他方側外装板の端部外側面と接
する折返片と、更にその端部が折曲げられ、前記
外側本体の一方側片、または一方、他方側片両者
に外装板厚みに等しい間隔を存して平行するよう
設けられた内側片とからなり、これら一方側片ま
たは他方側片と内側片との間に一方側外装板また
は他方側外装板が装着され、また、前記外側本体
の他方側片または一方側片に沿つてその屋内側に
他方側外装板または一方側外装板が装着され、こ
れら外装板および前記内側片は一方側胴縁および
他方側胴縁の屋外側面に配設され、これら外装板
および出隅役物は、出隅役物の外側本体を外れた
一方側および他方側外装板の出隅部分に前記胴縁
に達する釘が打たれて固定され、これら釘の何れ
かは前記内側片を貫通したことである。
以下本考案の一実施例を図面にもとづき説明す
る。
図において、出隅役物Aは、建物外壁の出隅角
に当接されるよう、板状体が略直角に曲折されて
一方側片11と他方側片12とされた水平断面山
形鋼状外側本体1と、前記一方側片11に所定間
隔を有して平行するよう設けられた内側片2とを
有して一体成形されている。前記外側本体1の他
方側片12の水平方向末端において屋内側へU字
状折返辺3が屈曲形成され、該折返片3は他方側
外装板B2の端部外側面に接し、更に、前記内側
片2に連続する。
前記一方側片11と内側片2との間隔は外装板
厚み相当とされ、この部分に一方側外装板B1
装着される。前記他方側外装板B2は前記折返片
3に接して他方側片12に沿い、その屋内側に装
着される。前記一方側外装板B1は防水シート6
および前記内側片2を介して一方側胴縁4の屋外
側面に接する。また、他方側外装板B2は防水シ
ート6を介して、他方側胴縁5の屋外側面に接
し、その側端面が前記内側片2を挾んで一方側外
装板B1の内側面に対向される。
即ち、一方側外装板B1は、出隅役物Aの一方
側片11と内側片2とによつて挾持され、他方側
外装板B2は出隅役物Aの他方側片12と他方側
胴縁5との間に挾持される。
これら一方側外装板B1および他方側外装板B2
は、出隅役物の外側本体1を外れた反隅角部分
に、夫々、一方側止め釘7または他方側止め釘8
が、屋外側より打たれて各胴縁4,5に固定され
る。しかして、前記釘7は内側片2を貫通する。
そのため、出隅役物Aは、前記一方側止め釘7に
より一方側外装板B1とともに隅角部分に固定装
着される。
なお、前記一方側片11の端縁にはU字状の水
切部11aが鉛直方向に沿い一体形成されてい
る。
第2図は他の実施例を示すものである。この構
造によると、出隅役物1はその内側片2が外側本
体1の一方側片11に一方側外装板B1の厚みに
等しい間隔を有して平行し、更に他方側片12に
他方側外装板B2の厚みに等しい間隔を有して平
行して他方側外装板B2の内側面に沿うよう、他
方側片12と平行に曲折され、他方側止め釘8に
よつて他方側外装板B2と同時に固定される。
本考案は以上の如く構成され、施工にあたり、
出隅役物はその一方側片または他方側片と内側片
との間に何れか一方の外装板を装着し、何れか他
方の外装板を他方側片または一方側片と胴縁との
間で挾持した状態で、これら外装板および前記内
側片を胴縁の屋外側面に当接させて出隅に取付け
この出隅役物の外側本体を外れた一方側および他
方側外装板の出隅部分に胴縁に達する釘が打たれ
て固定され、しかもこれら釘の何れかは前記内側
片を貫通する。従つて、どちらかの外装板および
出隅役物は同時に胴縁に定着される。それ故に、
一方側外装板または他方側外装板のうち何れかを
先に固定した後、他の外装板と役物を同時に取付
けでき、施工が容易で手間がかからず、挟い場所
にも装着でき、役物の外部に釘を打つ必要がない
等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す出隅部の水平
断面図、第2図は他の実施例を示す出隅部水平断
面図、第3図は従来の出隅部構造の一例を示す水
平断面図、第4図は従来の出隅部構造の他の例を
示す水平断面図である。 A……出隅役物、B1……一方側外装板、B2
…他方側外装板、1……外側本体、11……一方
側片、12……他方側片、2……内側片、3……
折返片、4……一方側胴縁、5……他方側胴縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平面において、出隅役物は、一方側片、他方
    側片からなる山形鋼状の外側本体と、前記他方側
    片の水平方向末端が屋内側へU字状に折曲げられ
    他方側外装板の端部外側面と接する折返片と、更
    にその端部が折曲げられ、前記外側本体の一方側
    片または一方、他方側片両者に外装板厚みに等し
    い間隔を有して平行するよう設けられた内側片と
    からなり、これら一方側片または他方側片と内側
    片との間に一方側外装板または他方側外装板が装
    着され、また、前記外側本体の他方側片または一
    方側片に沿つてその屋内側に、他方側外装板また
    は一方側外装板が装着され、これら外装板および
    前記内側片は一方側胴縁および他方側胴縁の屋外
    側面に配設され、これら外装板および出隅役物
    は、出隅役物の外側本体を外れた一方側および他
    方側外装板の出隅部分に前記胴縁に達する釘が打
    たれて固定され、これら釘の何れかは前記内側片
    を貫通したことを特徴とする建物外壁の出隅構
    造。
JP6486881U 1981-05-01 1981-05-01 Expired JPS6212021Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6486881U JPS6212021Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6486881U JPS6212021Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176548U JPS57176548U (ja) 1982-11-08
JPS6212021Y2 true JPS6212021Y2 (ja) 1987-03-25

Family

ID=29860912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6486881U Expired JPS6212021Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212021Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2828610B2 (ja) * 1995-07-06 1998-11-25 株式会社ユニテック 内装パネル材の構造とその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176548U (ja) 1982-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319439A (en) Method of finishing the exterior wall of a prefabricated building and trim therefor
US3020988A (en) Snap-in panel clip
US3238679A (en) Prefabricated window finishing and framing member
US2766488A (en) Inter-locking wall construction
US2843232A (en) Corner construction for metal door frames
JPS6212021Y2 (ja)
US1479474A (en) Booth or compartment
JP2003508658A (ja) 改良されたコンクリート型壁建築システム
US3276174A (en) Basement window trim means
JPS5838853Y2 (ja) 二重窓サツシ
US3185270A (en) Aluminum molding for door and window frames
JPH0131699Y2 (ja)
JPH0619708Y2 (ja) 壁面用入隅材
US2037560A (en) Wall sheathing
JPS6320739Y2 (ja)
JPS62325Y2 (ja)
JPH0514988Y2 (ja)
JPH0234344Y2 (ja)
JPH0229153Y2 (ja)
JPS6146160Y2 (ja)
JPH0752925Y2 (ja) ドア枠の構造
JPS5851316Y2 (ja) 外壁構造
JPH0253582B2 (ja)
JP2506876Y2 (ja) 出隅コ―ナ―役物の固定構造
JPH0247123Y2 (ja)