JP2001214843A - 内燃機関の運転方法および装置 - Google Patents

内燃機関の運転方法および装置

Info

Publication number
JP2001214843A
JP2001214843A JP2000390277A JP2000390277A JP2001214843A JP 2001214843 A JP2001214843 A JP 2001214843A JP 2000390277 A JP2000390277 A JP 2000390277A JP 2000390277 A JP2000390277 A JP 2000390277A JP 2001214843 A JP2001214843 A JP 2001214843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
torque
engaged
increase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000390277A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Gras
ユールゲン・グラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001214843A publication Critical patent/JP2001214843A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前進走行段が投入されている場合に後方転が
りが検出される、自動変速機を備えた自動車に対する内
燃機関の運転方法ないし装置をさらに改善する。 【解決手段】 前進走行段が投入されている場合に後方
転がりが検出され、および前進走行段が投入されている
場合に後方転がりが検出されたとき、内燃機関のトルク
を上昇させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前進走行段が投入
されている場合に後方転がりが検出される、自動変速機
を備えた自動車に対する内燃機関の運転方法および装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような方法ないしこのような装置が
ドイツ特許第3534675号から既知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法ないし上記
の装置をさらに改善することが本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、前進走行段
が投入されている場合に後方転がりが検出される、自動
変速機を備えた自動車に対する内燃機関の運転方法にお
いて、前進走行段が投入されている場合に後方転がりが
検出されたとき、内燃機関のトルクMを上昇させるため
に内燃機関の点火角が変化されることを特徴とする本発
明による内燃機関の運転方法により解決される。上記課
題はまた、前進走行段が投入されている場合に後方転が
りが検出される、自動変速機を備えた自動車に対する内
燃機関の運転装置において、内燃機関の運転装置が、前
進走行段が投入されている場合に自動車の後方転がりが
検出されたとき、内燃機関のトルクが上昇するように内
燃機関の点火角を変化させるための制御装置を有するこ
とを特徴とする本発明による内燃機関の運転装置により
解決される。この場合、自動変速機を備えた自動車に対
する内燃機関の運転において、前進走行段が投入されて
いる場合に後方転がりが検出され、および自動車の後方
転がりが検出されたとき、内燃機関のトルクを上昇する
ために内燃機関の点火角が変化される。したがって、前
進走行段が投入されている場合に後方転がりまたは後方
転がりの開始が検出されたとき、内燃機関のトルクが上
昇するように内燃機関の点火角が変化される。このよう
にして、起こり得る自動車の後方転がりが既知の方法に
よる場合よりも有効かつより迅速に防止される。
【0005】本発明の有利な実施形態においては、前進
走行段が投入されている場合に後方転がりが検出された
とき、内燃機関にさらに多量に空気が割当供給される。
この追加措置により、急勾配のときにおいても後方転が
りが有効に防止される。
【0006】本発明の有利な実施形態においては、内燃
機関のトルクを上昇させるために内燃機関の点火角が変
化された後に、前進走行段が投入されている場合に後方
転がりが検出されたとき、内燃機関にさらに多量に空気
が割当供給される。
【0007】本発明の他の有利な実施形態においては、
前進走行段が投入されている場合に自動車の後方転がり
を回避するために必要な内燃機関のトルクの上昇が計算
される。
【0008】本発明の他の有利な実施形態においては、
内燃機関の点火角の変化により可能な内燃機関のトルク
の上昇が計算される。本発明の他の有利な実施形態にお
いては、前進走行段が投入されている場合に自動車の後
方転がりを回避するために必要な内燃機関のトルクの上
昇が、内燃機関の点火角の変化により可能な内燃機関の
トルクの上昇より大きいとき、内燃機関にさらに多量に
空気が割当供給される。
【0009】本発明の他の有利な実施形態においては、
空気がバイパス調節装置によりまたは電気的に調節可能
な絞り装置(電気式アクセル)により割当供給される。
その他の利点および詳細が実施形態に関する以下の説明
から明らかである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1および図2に示す実施形態
は、噴射装置および給気量制御を有する内燃機関制御シ
ステムに関するものである。図1および図2において、
符号10により内燃機関が示され、符号11により吸気
管が、および符号12により排気管が示されている。吸
気管11内に、流れ方向に見て相前後して、吸気管内の
空気流量に対する測定装置13、絞り弁14ならびに噴
射弁15が存在する。絞り弁14に並列にバイパス管1
6が配置され、バイパス管16内にバイパス断面積を変
化させるバイパス調節装置17が存在する。バイパス断
面積を変化させるためのバイパス調節装置17がその中
に配置されているバイパス管の代わりに、図2に示すよ
うに電気操作式絞り装置(いわゆる電気式アクセル)が
設けられてもよく、電気操作式絞り装置により空気が割
当供給される。電気操作式絞り装置は、絞り弁18なら
びに絞り弁18を操作するための電気式サーボ・モータ
19を有している。電気式サーボ・モータ19は、符号
20により示される、内燃機関10を制御するための制
御装置により制御される。電気操作式絞り装置は、制御
装置20による対応制御により、絞り弁14と、および
バイパス調節装置17がその中に配置されているバイパ
ス管16とに代わるものである。
【0011】制御装置20は、特に、内燃機関10の回
転速度n、内燃機関10の負荷QL、絞り弁位置DKお
よび温度θに関する信号を受け取る。さらに、制御装置
20は、変速機の位置に関する信号Gならびに自動車の
少なくとも1つの車輪の速度vRに対する符号を付けた
値を受け取る。
【0012】内燃機関10の回転速度nおよび負荷QL
の関数として、制御装置20において電磁式噴射弁15
に対する操作信号が形成される。絞り弁が閉じている
間、制御装置20は、アイドル制御によりアイドル回転
速度を低い値に保持可能なように働く。
【0013】さらに、制御装置20は、自動車の少なく
とも1つの車輪の速度vRに対する符号を付けた値およ
び変速機の位置に関する信号Gを評価し、これにより前
進走行段が投入されている場合に(意図しない)後方転
がりを決定する。前進走行段が投入されている場合に後
方転がりが検出されたとき、制御装置20は、内燃機関
のトルクが上昇されるように内燃機関の点火角を変化さ
せる。この措置にもかかわらず、前進走行段が投入され
ている場合に車両の後方転がりを制御装置20が検出し
たとき、制御装置20は、バイパス断面積を増大させる
ように絞り弁14に対するバイパス管16内のバイパス
調節装置17を操作し(図1)、または絞り弁18の開
度を増大させるように電気操作式絞り装置を操作し(図
2)、したがって内燃機関10内に上昇されたトルクを
発生することができ、これによりこのとき、勾配におけ
る自動車の後方転がりが防止される。
【0014】これに対し、バイパス断面積を変化させる
ためのバイパス調節装置17がその中に配置されている
バイパス管16の代替形態として電気操作式絞り装置が
設けられている場合、電気操作式絞り装置は、勾配にお
ける車両の後方転がりが防止されるように内燃機関10
内に上昇されたトルクが発生される開度に開かれる。
【0015】図3は本発明による方法を実行するための
例としての、制御装置20上で実行されるサブプログラ
ムを示す。符号30はプログラムのスタートを示す。符
号31は、変速機が前進走行段に存在するかどうかの問
い合わせを示す。これが肯定の場合、このとき車両の後
方転がりに対応する負の速度に関する速度問い合わせ3
2が行われる。後方転がりが存在する場合、すなわちv
R<0の場合、このとき内燃機関10の点火角がブロッ
ク33により内燃機関10のトルクを上昇させる方向に
変化される。速度問い合わせ34が後方転がりの終了し
たがって0に等しい速度を決定した場合、点火角に対す
る対応値がブロック39において記憶されるが、この場
合、例えば空調圧縮機の投入ないし遮断に基づく負荷変
動を防止するために、さらに他の係合が可能であること
は当然である。速度問い合わせ34が、後方転がりが終
了していないことを与えた場合、トルク問い合わせ35
により、内燃機関10のトルクMが、内燃機関10の点
火角の変化のみにより達成可能な最大トルクMmaxに到
達したかどうかが検査される。
【0016】依然として後方転がりが存在し、かつ内燃
機関10のトルクMが、内燃機関10の点火角の変化の
みにより達成可能な内燃機関10の最大トルクMmax
到達している場合、このとき、図1のバイパス調節装置
17のバイパス断面積が、ブロック36および後続の速
度問い合わせ37により、後続の速度問い合わせ37が
後方転がりの終了したがって0に等しい速度を決定する
まで増大される。このとき、バイパス調節装置17に対
する対応操作信号のこの値がブロック39において記憶
されるが、この場合、例えば空調圧縮機の投入ないし遮
断に基づく負荷変動を防止するために、さらに他の係合
が可能であることは当然である。図2に示すように実行
される場合、ブロック36および39はそれに対応する
ように適合される。これにより、速度問い合わせ37が
後方転がりの終了したがって0に等しい速度を決定する
まで、絞り弁18は開かれたままである。サーボ・モー
タ19に対する対応操作信号の値が、このときブロック
39において記憶される。
【0017】それに続いて、加速ペダルが踏み込まれて
いないこと(加速ペダル位置が0)ないし絞り弁14が
閉じているかどうかの他の問い合わせ40が行われる。
これが肯定であるかぎり、サブプログラムは続けて実行
され、否定の場合には、データに対応して、ブロック4
1においてメインプログラムへのリターンが行われる。
【0018】ブロック33、速度問い合わせ34および
トルク問い合わせ35からなる論理の代替形態として、
前進走行段が投入されている場合に自動車の後方転がり
を回避するために必要な内燃機関のトルクの上昇を計算
しかつそれに対応して点火角を増大させるように設計さ
れてもよい。前進走行段が投入されている場合に自動車
の後方転がりを回避するために必要な内燃機関のトルク
の上昇が内燃機関の点火角の変化により可能な内燃機関
のトルクの上昇より大きい場合、内燃機関のトルクが内
燃機関の点火角の変化のみにより達成されるその最大値
をとるように点火角が設定される。さらに、内燃機関に
さらに多量に空気が割当供給され、すなわちブロック3
6および速度問い合わせからなるループが実行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関制御システムの略構成図である。
【図2】内燃機関制御システムの代替形態の略構成図で
ある。
【図3】本発明による解決策の一実施形態を示す流れ図
である。
【符号の説明】
10 内燃機関 11 吸気管 12 排気管 13 空気流量測定装置 14、18 絞り弁 15 噴射弁 16 バイパス管 17 バイパス調節装置 19 電気式サーボ・モータ 20 内燃機関制御装置 DK 絞り弁位置 G 変速機位置信号 Mmax 点火角の変化のみにより可能な内燃機関の最大
トルク n 機関回転速度 QL 機関負荷 VR 車輪速度 θ 機関温度

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前進走行段が投入されている場合に後方
    転がりが検出される、自動変速機を備えた自動車に対す
    る内燃機関(10)の運転方法において、 前進走行段が投入されている場合に後方転がりが検出さ
    れたとき、内燃機関(10)のトルクMを上昇させるた
    めに内燃機関(10)の点火角が変化されることを特徴
    とする内燃機関の運転方法。
  2. 【請求項2】 前進走行段が投入されている場合に後方
    転がりが検出されたとき、内燃機関(10)にさらに多
    量に空気が割当供給されることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 内燃機関(10)のトルクを上昇させる
    ために内燃機関(10)の点火角が変化された後に、前
    進走行段が投入されている場合に後方転がりが検出され
    たとき、内燃機関(10)にさらに多量に空気が割当供
    給されることを特徴とする請求項1または2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前進走行段が投入されている場合に自動
    車の後方転がりを回避するために必要な内燃機関(1
    0)のトルクの上昇が計算されることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 内燃機関(10)の点火角の変化により
    可能な内燃機関(10)のトルクの上昇が計算されるこ
    とを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前進走行段が投入されている場合に自動
    車の後方転がりを回避するために必要な内燃機関(1
    0)のトルクMの上昇が、内燃機関(10)の点火角の
    変化により可能な内燃機関(10)のトルクMmaxの上
    昇より大きいとき、内燃機関(10)にさらに多量に空
    気が割当供給されることを特徴とする請求項1ないし5
    のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 空気がバイパス調節装置(17)により
    割当供給されることを特徴とする請求項2ないし6のい
    ずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 空気が電気的に調節可能な絞り装置によ
    り割当供給されることを特徴とする請求項2ないし6の
    いずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前進走行段が投入されている場合に後方
    転がりが検出される、請求項1ないし8のいずれかに記
    載の方法による、自動変速機を備えた自動車に対する内
    燃機関(10)の運転装置において、 内燃機関(10)の運転装置が、前進走行段が投入され
    ている場合に自動車の後方転がりが検出されたとき、内
    燃機関(10)のトルクが上昇するように内燃機関(1
    0)の点火角を変化させるための制御装置(20)を有
    することを特徴とする内燃機関の運転装置。
JP2000390277A 1999-12-22 2000-12-22 内燃機関の運転方法および装置 Withdrawn JP2001214843A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19961943.3 1999-12-22
DE19961943A DE19961943A1 (de) 1999-12-22 1999-12-22 Verfahren und Einrichtung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214843A true JP2001214843A (ja) 2001-08-10

Family

ID=7933761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390277A Withdrawn JP2001214843A (ja) 1999-12-22 2000-12-22 内燃機関の運転方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6457454B1 (ja)
JP (1) JP2001214843A (ja)
DE (1) DE19961943A1 (ja)
ES (1) ES2174740B1 (ja)
FR (1) FR2802974A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590299B2 (en) * 2001-11-08 2003-07-08 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle control strategy to provide vehicle creep and hill holding
DE10309326B4 (de) * 2002-03-16 2007-08-30 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Drehstromgenerators bei einem Kraftfahrzeug
JP3612711B2 (ja) * 2002-07-03 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動車
US7166060B2 (en) * 2005-01-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc. Hill hold for a vehicle

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042616A (en) * 1933-02-24 1936-06-02 Henry J De N Mccollum Automatic spark adjuster
US2548207A (en) * 1948-07-10 1951-04-10 Chrysler Corp Torque converter
JPS5749041A (en) * 1980-09-05 1982-03-20 Nippon Denso Co Ltd Optimum control to internal-combustion engine
DE3534675C2 (de) * 1985-09-28 1994-06-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
JP2792633B2 (ja) * 1990-02-09 1998-09-03 株式会社日立製作所 制御装置
DE4315843A1 (de) 1993-05-12 1994-11-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
JP3815577B2 (ja) * 1996-04-30 2006-08-30 本田技研工業株式会社 車両用内燃機関の出力トルク制御装置
US5788040A (en) * 1997-02-18 1998-08-04 General Motors Corporation Method and apparatus for determining and controlling torque induced rotation
DE19806665B4 (de) * 1998-02-18 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6021880A (en) * 1998-09-15 2000-02-08 Chrysler Corporation Electro-mechanical automatic transmission having a hill holder function
US6044719A (en) * 1998-09-15 2000-04-04 Chrysler Corporation Electro-mechanical automatic transmission having dual input shafts
FR2784639B1 (fr) 1998-10-14 2006-09-08 Luk Getriebe Systeme Gmbh Dispositif et procede de verrouillage en pente pour vehicule automobile
US6278916B1 (en) * 2000-05-09 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Torque control strategy for management of creep and grade hold torque in a wheeled vehicle whose powertrain includes a rotary electric machine
US6321144B1 (en) * 2000-08-08 2001-11-20 Ford Global Technologies, Inc. Torque control strategy for management of rollback in a wheeled vehicle whose powertrain includes a rotary electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
FR2802974A1 (fr) 2001-06-29
US6457454B1 (en) 2002-10-01
US20020155923A1 (en) 2002-10-24
DE19961943A1 (de) 2001-07-12
ES2174740B1 (es) 2004-07-01
ES2174740A1 (es) 2002-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6086510A (en) Engine-output control unit
JP6116033B2 (ja) 変速制御装置および変速制御方法
JPH051579A (ja) 自動車の可変気筒制御装置
CN111086517B (zh) 车辆的控制装置
JP2008195168A (ja) 車両のエンジン制御装置
US4545349A (en) Method for regulating intake air flow for internal combustion engines
JP2001214843A (ja) 内燃機関の運転方法および装置
JPH0579364A (ja) 可変気筒制御装置
JP2019124224A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10115237A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH08156641A (ja) 内燃機関のクルーズコントロール装置
JP2811309B2 (ja) 車載内燃機関のスロットル開度制御装置
JP4472488B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転制御方法
JP4161849B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09287508A (ja) 電制スロットル制御装置
JP2584813B2 (ja) エンジンの制御装置
US20040134701A1 (en) Constant speed running control apparatus for vehicle and method thereof
JPH09144574A (ja) 車両用内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3627500B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
US6832975B2 (en) Method for controlling an internal combustion engine
JPH08270486A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPH05180037A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JPH11200928A (ja) 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH1111178A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0411745B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304