JP4161849B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4161849B2
JP4161849B2 JP2003299468A JP2003299468A JP4161849B2 JP 4161849 B2 JP4161849 B2 JP 4161849B2 JP 2003299468 A JP2003299468 A JP 2003299468A JP 2003299468 A JP2003299468 A JP 2003299468A JP 4161849 B2 JP4161849 B2 JP 4161849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection amount
command value
fuel injection
amount command
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003299468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005069089A (ja
Inventor
智巳 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003299468A priority Critical patent/JP4161849B2/ja
Priority to DE102004038647A priority patent/DE102004038647A1/de
Priority to FR0408994A priority patent/FR2859242B1/fr
Priority to US10/922,967 priority patent/US6880537B2/en
Publication of JP2005069089A publication Critical patent/JP2005069089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161849B2 publication Critical patent/JP4161849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • F02M26/62Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/48EGR valve position sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/66Lift valves, e.g. poppet valves
    • F02M26/69Lift valves, e.g. poppet valves having two or more valve-closing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/72Housings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に排気ガス再循環バルブの制御に関する。
内燃機関において、排気ガスの一部を新気とともに吸入空気として取り込み、燃焼最高温度を下げてNOx の低減を図る排気ガス再循環を行うようにしたものがある。排気ガス再循環が行われる内燃機関では排気ガスを吸気管に導く排気ガス導管に排気ガス再循環バルブが設けられ、吸気中の排気ガスの割合を調整する。排気ガス再循環量は、内燃機関の運転状態に基づいて適正化される。具体的には、燃料噴射量指令値および機関回転数に基づいて排気ガス再循環バルブの開度を増減する。さらに、燃料噴射量指令値の単位時間当たりの増加量が基準値を超えると、排気ガス再循環バルブの開度を最小開度まで一気に絞るようにしている。これは燃料噴射量指令値の単位時間当たりの増加量が基準値を超えたことをトルクの増加要求と判断して、特に過給機の追従遅れに基因した空気量不足によるスモークの発生を回避するためである。
一方、燃料噴射量指令値は、通常、運転者によりペダル操作されるアクセル開度に基づいて調整されるが、近年、下記特許文献1に記載されているように、車両が所定の走行状態となるように、例えば車速が一定に保たれるように調整するオートクルーズ制御が実用化されている。オートクルーズ制御は、自動車専用道路などのように略一定速で交通が流れる場面で採用される制御方式である。
特許第3316867号公報
しかしながら、オートクルーズ制御は、燃料噴射量指令値を、道路の傾斜の変化などに追随するようにフィードバック制御するものであり、路面状況によっては排気ガス再循環バルブが頻繁に開閉作動して、その寿命を縮めるおそれがある。
本発明は前記実情に鑑みなされたもので、オートクルーズ制御中の排気ガス再循環バルブの作動を適正化することのできる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明では、内燃機関の燃料噴射量指令値を車両が所定の走行状態となるようにフィードバック制御するオートクルーズ制御が選択可能で、かつ、開度が可変に構成され、吸気管に再循環させる排気ガスの量を調整する排気ガス再循環バルブを、燃料噴射量指令値に基づいて制御する内燃機関の制御装置であって、燃料噴射量指令値の単位時間当たりの増加量が予め設定した基準値を超えると、前記排気ガス再循環バルブを最小開度まで急閉するバルブ急閉制御を実行する内燃機関の制御装置において、
目標車速となるように実車速をフィードバックして燃料噴射量指令値を設定するオートクルーズ制御を選択している時に、オートクルーズ制御に伴う燃料噴射量指令値の小刻みな変動に感応して単位時間当たりの増加量が前記基準値を超えないように、前記オートクルーズ制御時に、前記バルブ急閉制御に供する前記燃料噴射量指令値に予めなまし処理を行い、前記排気ガス再循環バルブの急閉を禁止する禁止手段を設ける。
車両が所定の走行状態となるようにすべく路面状況などの変化に追随して燃料噴射量指令値が小刻みに変動しても、排気ガス再循環バルブがそのたびに急閉することが禁止される。これにより、排気ガス再循環バルブの作動が適正化される。
排気ガス再循環バルブを最小開度まで閉じるか否かを判断するための燃料噴射量指令値が、前記なまし処理により、小刻みな変動が除去されたものとなるから、燃料噴射量指令値の小刻みな変動に基因して排気ガス再循環バルブが最小開度まで急閉することが禁止される。
請求項記載の発明では、請求項1の発明の基本構成において、
目標車速となるように実車速をフィードバックして燃料噴射量指令値を設定するオートクルーズ制御を選択している時に、オートクルーズ制御に伴う燃料噴射量指令値の小刻みな変動に感応して単位時間当たりの増加量が前記基準値を超えないように、オートクルーズ制御時には前記基準値を非オートクルーズ制御時よりも高い基準値に切換えて、前記排気ガス再循環バルブの急閉を禁止する禁止手段を設ける
オートクルーズ制御時には前記基準値が高くなることで、燃料噴射量指令値の小刻みな変動に基因して排気ガス再循環バルブが最小開度まで急閉することが禁止される。
請求項記載の発明では、請求項1の発明の基本構成において、
目標車速となるように実車速をフィードバックして燃料噴射量指令値を設定するオートクルーズ制御を選択している時に、オートクルーズ制御に伴う燃料噴射量指令値の小刻みな変動に感応して前記ガス再循環バルブの急閉が実行されないように、前記オートクルーズ制御時には前記バルブ急閉制御を禁止する禁止手段を設ける
オートクルーズ制御時にバルブ急閉制御が禁止されることで、オートクルーズ制御時特有の、噴射量指令値の小刻みな変動に対して排気ガス再循環バルブが最小開度まで急閉することが禁止される。オートクルーズ制御に移行したらバルブ急閉制御を非実行とするだけでよいので従来の装置に対して設計変更が僅かで済み、実施が容易である。
以下、本発明の一実施の形態を図面に従って説明する。図1に本発明を適用した内燃機関の制御装置を示す。本発明の特徴部分である排気ガス再循環バルブ(以下,適宜、「排気ガス再循環」を「EGR」と記載する)の制御を中心に説明する。内燃機関の制御装置は、燃料噴射制御や点火制御用のエンジンECU11の他、EGR制御用のEGR制御部13、および、オートクルーズ制御用のクルーズ制御部12を有している。エンジンECU11、EGR制御部13、およびクルーズ制御部12はそれぞれ例えばマイクロコンピュータや入出力回路を中心に構成されている。
エンジンECU11は、エンジン各部の状態(運転状態)を検出するセンサ類からの信号を入力として、エンジン各部の制御を行う。燃料噴射用のインジェクタの制御量である燃料噴射量は基本的に運転状態としてアクセル開度およびエンジン回転数を入力として、マップにしたがって設定される。
クルーズ制御部12は、車両のインストゥルメントパネルに設けられた操作部が運転者の操作でオートクルーズ側に切り替わっていると有効となる制御部で、車速要求信号や車速信号に基づいて噴射量指令値信号を出力する(以下、オートクルーズ時にクルーズ制御部12から出力される噴射量指令値信号をクルーズ噴射量指令値信号といい、非オートクルーズ時にエンジンECU11で演算される噴射量指令値信号を通常時噴射量指令値信号という)。このクルーズ噴射量指令値信号は、エンジンECU11でオートクルーズ時に、通常時噴射量指令信号に代えてインジェクタの制御量として用いられ、前記車速要求信号に対応した、一定の走行状態である一定の車速となるように設定される(オートクルーズ制御)。
EGR制御部13は、EGRバルブ2を制御することにより排気ガスの再循環量を調整する。EGRバルブ2は、内燃機関の吸気管と排気管とを橋渡しして排気管を流通する排気ガスの一部を吸気管に導く排気ガス導管の途中に設けられる。
EGRバルブ2は一般的な構造のもので,これを図2に示す。排気ガス導管の途中部分を構成するハウジング3は排気管に連なる入口部31と吸気管に連なる出口部32を有している。入口部31と出口部32との境界には隔壁33が設けられている。隔壁33は出口部32方向に膨出する構造で、隔壁33位置でハウジング3が二重筒構造となっている。隔壁33よりも内周が入口部31で、隔壁33よりも外周が出口部32である。ハウジング3の二重筒構造部分には、対向位置にそれぞれ貫通孔が形成されており、その周縁に沿って環状のバルブシート41a,41bが取付けてある。バルブシート41a,41bに着座する弁体42a,42bは略円盤状のもので、前記貫通孔を挿通するシャフト4に同軸に取付けられている。シャフト4は、これに同軸に取付けられたアーマチュア51をリニアソレノイド52により電磁駆動することで直線動し、弁体42a,42bが所定のリフト量に調整される。また、シャフト4の軸端にはリフトセンサ6が取付けられ、弁体42a,42bのリフト量すなわち開度を検出するようになっている。
EGR制御部13は、周辺回路として、例えば、デューティ制御でリニアソレノイド52への駆動電流を調整する一般的な駆動部を備えており、前記デューティ比が目標リフト量、および前記リフトセンサ3から出力されるリフト量信号に基づいて設定される。
噴射量指令値信号は、EGRバルブ2の制御すなわち前記デューティ比の設定にも用いられる。すなわち、EGR制御部13では、噴射量指令値とエンジン回転数とに基づいてバルブ開度を制御するとともに、噴射量指令値の増大量が予め設定した基準値を超えると、EGRバルブ2を最小開度である全閉状態まで急閉するようになっている(EGR急閉制御)。噴射量指令値の増大量は時間の微分値を演算すればよく、相前後する噴射量指令値の差分を演算して、噴射量指令値の演算基準時間の時間差で除して、これを微分値とすればよい。なお、以下の説明において、適宜、EGRバルブ2の制御に供される噴射量指令値をEGR制御用噴射量指令値という。
噴射指令値処理部131では、噴射量指令値として、非オートクルーズ制御時の通常噴射量指令値信号と、オートクルーズ時のクルーズ噴射量指令値信号とを選択するようになっている。通常時噴射量指令値信号が用いられる非オートクルーズの場合には、従来と同様に通常時噴射量指令値信号が基準値を超えるとEGRバルブ2が全閉となるように、デューティ比を設定する。
一方、オートクルーズ時のクルーズ噴射量指令値信号に基づいてEGRバルブ2のデューティ比が設定される場合について説明する。クルーズ噴射量指令値信号は禁止手段である噴射量なまし処理部14を介して噴射指令値処理部131に入力するようになっている。噴射量なまし処理部14は入力するクルーズ噴射量指令値信号をなまし処理し、処理後のクルーズ噴射量指令値信号を噴射指令値処理部131に出力する。なまし処理は、移動平均、一次遅れフィルタなどの手段が採用し得る。
図3に本内燃機関の制御装置におけるEGR制御用噴射量指令値とEGRバルブのリフトを示す(本発明)。図4には従来の、噴射量なまし処理部を有しない内燃機関の制御装置におけるEGR制御用噴射量指令値とEGRバルブのリフトを示す(従来例)。先ず、従来例では、EGR制御用噴射量指令値がクルーズ噴射量指令値であり、路面状況の変化に応じて小刻みに変動する車速に追随すべく小刻みな変動をする。このため、頻繁にEGR制御用噴射量指令値が基準値を超え、EGRバルブリフト量が全閉を繰り返す。このため、EGRバルブ2で弁体42a,42bが頻繁に着座と離座を繰返し、弁体42a,42bやバルブシート41a,41bの摩耗などの劣化を加速させる。なお、最後に噴射量指令値が増大しているのは、運転者のアクセル操作により加速が開始された状態を示している。
これに対して本発明では、図3のごとくクルーズ噴射量指令値に対しなまし処理がなされたものがEGR制御用噴射量指令値となるので、クルーズ噴射量指令値が小刻みに瞬間的に大きな変化量を持ったとしても、これが除去されて、EGRバルブ全閉制御が実行されることはない。これにより、EGRバルブ2で弁体42a,42bが頻繁に着座と離座を繰返すことによるEGRバルブ2の寿命の低下を防止することができる。
なお、運転者のアクセルの踏み込み量に基づいて燃料噴射量を設定する非オートクルーズ時にはEGR制御用噴射量指令値は、アクセル開度を反映したものとなるので、運転者により比較的急な加速が意図され、要求トルクが短時間に増大すると、EGR制御用噴射量指令値が基準値を超えることにより、EGRバルブ2が全閉状態となり、過給機の応答遅れに基因した吸気量不足を回避し、加速開始時のスモークの発生を防止することができる。
図5は運転者が車速一定を企図してアクセル操作をしたときの噴射量指令値を示すもので,運転者のアクセル操作はほんの僅かな車速変化に対してその都度反応してアクセル操作量を変えたりしないので、図のようにごく緩やかなものとなる。係る状態ではEGRバルブ2を全閉とするようなことはない。本発明の噴射量指令値(図3)は、クルーズ噴射量指令値をなますことで、運転者がアクセル操作により車速一定を企図したときと同じ傾向となるので、EGRバルブ2が不必要に全閉となるのを防止することができる。
なお、本実施形態では、オートクルーズ時に噴射量指令値をなまし、これをEGR制御用の噴射量指令値としているが、なまし処理に限らず、次の手段も採用し得る。すなわち、EGR制御部において、EGR制御用噴射量指令値と比較される基準値として、非オートクルーズ時の基準値(以下,適宜、第1基準値という)の他に選択可能に、第1基準値よりも高い値の別の基準値(以下,適宜、第2基準値という)設けておき、オートクルーズ時には第2基準値により、EGRバルブ2を全閉とするか否かを判定するようにしてもよい。オートクルーズ時に選択される第2基準値が第1基準値よりも高い分、EGRバルブ2の全閉制御が選択される場合が減じられ,不必要なEGRバルブの作動頻度を適正化することができる。
若しくは、オートクルーズ時にはEGRバルブ全閉制御を禁止するのもよい。これは、前記基準値を選択可能とした変形例において、第2の基準値を無限大にとった場合と作用が同等である。
本発明の内燃機関の制御装置の構成図である。 前記内燃機関に付設されるEGRバルブの断面図である。 前記内燃機関の制御装置の作動状態を示すタイミングチャートである。 前記内燃機関の制御装置と比較する従来例の作動状態を示すタイミングチャートである。 運転者が車速一定を企図してアクセル操作をしたときの作動状態を示すタイミングチャートである
符号の説明
11 エンジンECU
12 クルーズ制御部
13 EGR制御部
14 噴射量なまし処理部(禁止手段)
2 EGRバルブ



Claims (3)

  1. 内燃機関の燃料噴射量指令値を車両が所定の走行状態となるようにフィードバック制御するオートクルーズ制御が選択可能で、かつ、開度が可変に構成され、吸気管に再循環させる排気ガスの量を調整する排気ガス再循環バルブを、燃料噴射量指令値に基づいて制御する内燃機関の制御装置であって、燃料噴射量指令値の単位時間当たりの増加量が予め設定した基準値を超えると、前記排気ガス再循環バルブを最小開度まで急閉するバルブ急閉制御を実行する内燃機関の制御装置において、
    目標車速となるように実車速をフィードバックして燃料噴射量指令値を設定するオートクルーズ制御を選択している時に、オートクルーズ制御に伴う燃料噴射量指令値の小刻みな変動に感応して単位時間当たりの増加量が前記基準値を超えないように、前記オートクルーズ制御時に、前記バルブ急閉制御に供する前記燃料噴射量指令値に予めなまし処理を行い、前記排気ガス再循環バルブの急閉を禁止する禁止手段を設けたことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 内燃機関の燃料噴射量指令値を車両が所定の走行状態となるようにフィードバック制御するオートクルーズ制御が選択可能で、かつ、開度が可変に構成され、吸気管に再循環させる排気ガスの量を調整する排気ガス再循環バルブを、燃料噴射量指令値に基づいて制御する内燃機関の制御装置であって、燃料噴射量指令値の単位時間当たりの増加量が予め設定した基準値を超えると、前記排気ガス再循環バルブを最小開度まで急閉するバルブ急閉制御を実行する内燃機関の制御装置において、
    目標車速となるように実車速をフィードバックして燃料噴射量指令値を設定するオートクルーズ制御を選択している時に、オートクルーズ制御に伴う燃料噴射量指令値の小刻みな変動に感応して単位時間当たりの増加量が前記基準値を超えないように、オートクルーズ制御時には前記基準値を非オートクルーズ制御時よりも高い基準値に切換えて、前記排気ガス再循環バルブの急閉を禁止する禁止手段を設けたことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 内燃機関の燃料噴射量指令値を車両が所定の走行状態となるようにフィードバック制御するオートクルーズ制御が選択可能で、かつ、開度が可変に構成され、吸気管に再循環させる排気ガスの量を調整する排気ガス再循環バルブを、燃料噴射量指令値に基づいて制御する内燃機関の制御装置であって、燃料噴射量指令値の単位時間当たりの増加量が予め設定した基準値を超えると、前記排気ガス再循環バルブを最小開度まで急閉するバルブ急閉制御を実行する内燃機関の制御装置において、
    目標車速となるように実車速をフィードバックして燃料噴射量指令値を設定するオートクルーズ制御を選択している時に、オートクルーズ制御に伴う燃料噴射量指令値の小刻みな変動に感応して前記ガス再循環バルブの急閉が実行されないように、前記オートクルーズ制御時には前記バルブ急閉制御を禁止する禁止手段を設けたことを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP2003299468A 2003-08-25 2003-08-25 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4161849B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299468A JP4161849B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 内燃機関の制御装置
DE102004038647A DE102004038647A1 (de) 2003-08-25 2004-08-09 Steuereinheit einer Brennkraftmaschine
FR0408994A FR2859242B1 (fr) 2003-08-25 2004-08-19 Unite de commande d'un moteur a combustion interne
US10/922,967 US6880537B2 (en) 2003-08-25 2004-08-23 Control unit of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299468A JP4161849B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005069089A JP2005069089A (ja) 2005-03-17
JP4161849B2 true JP4161849B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34131783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003299468A Expired - Fee Related JP4161849B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6880537B2 (ja)
JP (1) JP4161849B2 (ja)
DE (1) DE102004038647A1 (ja)
FR (1) FR2859242B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5332986B2 (ja) * 2009-07-09 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
GB2501710B (en) * 2012-05-01 2014-08-27 Perkins Engines Co Ltd Improvements in valves
US9879621B2 (en) * 2015-12-08 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Fuel vapor flow based on road conditions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885353A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流制御装置
JP2658460B2 (ja) * 1989-12-28 1997-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP3316867B2 (ja) 1992-02-26 2002-08-19 株式会社デンソー 車両のトルク制御装置
US5445125A (en) * 1994-03-16 1995-08-29 General Motors Corporation Electronic throttle control interface
US5508926A (en) * 1994-06-24 1996-04-16 General Motors Corporation Exhaust gas recirculation diagnostic
US5533489A (en) * 1995-03-30 1996-07-09 Cummins Electronics Co. Exhaust gas recirculation control system
JPH10306871A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の制御装置
US6182636B1 (en) * 1999-10-18 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Lean burn engine speed control
AT5938U1 (de) * 2000-08-18 2003-01-27 Steyr Daimler Puch Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung der abgasrückführung einer luftverdichtenden verbrennungskraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005069089A (ja) 2005-03-17
DE102004038647A1 (de) 2005-04-07
FR2859242A1 (fr) 2005-03-04
US6880537B2 (en) 2005-04-19
FR2859242B1 (fr) 2006-04-07
US20050045162A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7356403B2 (en) Control apparatus and process for internal combustion engine
JP2008121683A (ja) 運転者の入力に応じたエンジンの制御方法及び車両の制御システム
JPH0942016A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3546703B2 (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
JP4161849B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005240576A (ja) 車両の制御装置
JP4556816B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08144867A (ja) ディーゼルエンジン用排気ガス再循環装置
JPH0849587A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
CN106351749B (zh) 用于控制背压阀的方法
JP4472488B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転制御方法
JPS6241951A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP4077062B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2001214843A (ja) 内燃機関の運転方法および装置
JP4367147B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6695289B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP4367146B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4252913B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4002230B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP4367145B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3613988B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3632446B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP4720366B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2004360691A (ja) 車両の内燃機関の運転方法および装置
JP4946624B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees