JP6116033B2 - 変速制御装置および変速制御方法 - Google Patents

変速制御装置および変速制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6116033B2
JP6116033B2 JP2015542490A JP2015542490A JP6116033B2 JP 6116033 B2 JP6116033 B2 JP 6116033B2 JP 2015542490 A JP2015542490 A JP 2015542490A JP 2015542490 A JP2015542490 A JP 2015542490A JP 6116033 B2 JP6116033 B2 JP 6116033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
shift control
accelerator opening
torque
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015542490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015056382A1 (ja
Inventor
佐藤 敦
敦 佐藤
宏文 赤木
宏文 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2015056382A1 publication Critical patent/JPWO2015056382A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116033B2 publication Critical patent/JP6116033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/147Transmission input torque, e.g. measured or estimated engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両の変速制御技術に関する。
例えば、特許文献1には、排気過給機(ターボ)を備えたエンジンは、アクセルペダルを踏み込んでから排気ガス量が増加して過給機の回転数が増大するまでの間に過渡状態が生じると速やかな加速ができなくなる、いわゆるターボラグを生じるので、このターボラグを検出してアクセルペダルの踏込み状態に応じた速やかな加速を行うために、備えられた制御手段からシフトダウン信号が出力され、自動変速機がシフトダウンして出力トルクを増大させることが記載されている。
特開昭62−228742号公報
上記特許文献1は、アクセルペダルを踏み込んだときに発生する加速遅れ、すなわちターボラグを解決する手段の開示はあるものの、踏み込んだアクセルペダルを戻したときの減速遅れを低減する手段に関する記載はない。
排気過給機を備えたエンジンでは、踏み込んだアクセルペダルを戻したときにアクセル開度と燃料噴射量の調整は可能であるが、排気は継続しているため、タービンは停止しないで回転し続け、これにより過給圧が低下せずトルクダウンが遅れることがある。
このようにアクセルペダルを戻してもエンジントルクが低下しない場合、運転者のエンジンブレーキをかけたいという意思に反してエンジンブレーキの効きが悪い状態となり、運転者に違和感を与えることがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その目的は、運転者の減速意図に対してトルクダウンが遅れている場合に、変速比が最小減速比(OD)側に移行するのを遅らせて、運転者の受ける違和感を低減することができる技術を実現することである。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る第1の形態は、排気過給機(4)付きエンジン(1)と、変速制御が可能な変速機(3)とを備える車両の変速制御装置であって、アクセル開度(AP)を検出するアクセル開度検出手段(101)と、前記アクセル開度(AP)から運転者の減速意図を判定する判定手段(100、S401)と、前記アクセル開度(AP)から前記エンジン(1)の目標トルク(T1)を算出する目標トルク算出手段(100、S402)と、前記エンジン(1)の実トルク(T)を算出する実トルク算出手段(100、S403)と、前記変速機(3)の変速比を制御する制御手段(100)と、を有し、前記制御手段(100)は、前記判定手段により前記運転者の減速意図があると判定された場合、前記目標トルクと前記実トルクとを比較し、前記実トルクが前記目標トルクより大きく、その差分が所定の閾値以上ある間(S405)、前記変速機の変速比を目標変速比に変化させる速度を通常の変速制御時より遅くする(S406)。
また、本発明に係る第2の形態は、前記目標変速比は、車速とアクセル開度により予め決められており(図5)、アクセル開度が閉側に変化したときに、最小減速比に移行するように設定されている。
また、本発明に係る第3の形態は、前記所定の閾値は、アクセル開度が閉側に変化した後の経過時間に応じて値が小さくなるように設定されている(図6)。
また、本発明に係る第4の形態は、前記変速機は、無段変速機(3)である。
また、本発明に係る第5の形態は、排気過給機(4)付きエンジン(1)と、変速制御が可能な変速機(3)とを備える車両の変速制御方法であって、アクセル開度(AP)から運転者の減速意図を判定する判定ステップ(S401)と、前記アクセル開度(AP)から前記エンジン(1)の目標トルク(T1)を算出する目標トルク算出ステップ(S402)と、前記エンジン(1)の実トルク(T)を算出する実トルク算出ステップ(S403)と、前記変速機(3)の変速比を制御する制御ステップ(S405、S406、S407)と、を有し、前記制御ステップでは、前記判定ステップにより前記運転者の減速意図があると判定された場合、前記目標トルクと前記実トルクとを比較し、前記実トルクが前記目標トルクより大きく、その差分が所定の閾値以上ある間(S405)、前記変速機の変速比を目標変速比に変化させる速度を通常の変速制御時より遅くする(S406)。
本発明によれば、運転者の減速意図に対してトルクダウンが遅れている場合に、目標変速比への変化速度を通常よりも遅くするように変速制御を行うことで、エンジン回転数を急激に低下させないように車速を減速していくので、変速比が最小減速比(OD)側に移行するのを遅らせて、エンジンブレーキ量を増加して、運転者の受ける違和感を低減することができる。
詳しくは、本発明に係る第1および第5の形態によれば、実エンジントルクが目標エンジントルクより大きい場合に、目標変速比への変速速度を遅くすることで、現在のエンジン回転数を急激に低下させないようにして、減速遅れにより運転者が受ける違和感を低減することができる。
また、本発明に係る第2の形態によれば、通常の変速制御では、アクセルペダルを戻すと目標変速比が最小減速比(OD)側に移行するために車速が下がり難くなるのに対して、目標変速比への変速速度を遅くすることで、減速遅れにより運転者が受ける違和感を低減することができる。
また、本発明に係る第3の形態によれば、減速が進むにつれて実エンジントルクと目標エンジントルクの差分が小さくなっていくが、それに応じて閾値も小さくなっていくので、目標変速比への変速速度を遅くする制御の途中で急に通常の変速制御に戻ってしまいエンジンブレーキの効きが悪くなるような状態を回避できる。
また、本発明に係る第4の形態によれば、無段変速機なので変速速度の制御が容易にできる。
本発明のその他の特徴と利点は、添付する図面を参照する以下の説明によって明らかになるだろう。なお、添付する図面において、同様の構成には同一の参照番号を付す。
添付図面は、明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施形態を示し、実施形態の記述とともに、本発明の原理の説明に用いられる。
本実施形態の自動車のパワートレインの構成を示す図。 本実施形態の装置構成を示すブロック図。 本実施形態の変速制御を説明する図。 本実施形態の変速制御手順を示すフローチャート。 本実施形態の変速比マップを示す図。 本実施形態の変速制御に使用するエンジントルクの差分の閾値テーブルを示す図。
以下に、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で下記実施形態を修正又は変形したものに適用可能である。また、以下では、本発明の変速制御をエンジンと無段変速機からなる自動車のパワートレインに適用した例について説明するが、ハイブリッド自動車や電気自動車その他の車両の自動変速機にも適用できることは言うまでもない。
<パワートレイン構成>まず、図1を参照して、本実施形態の無段変速機が搭載される自動車のパワートレインの構成について説明する。
図1に示すように、エンジン1は、排気過給機(ターボ)を備えるディーゼルエンジンであって、4つのシリンダを有し、クランク軸2から無段変速機(CVT)3に駆動力が伝達される。排気過給機4は同時回転するタービン4aとコンプレッサ4bを備え、排気通路5内に配置されたタービン4aが排気ガスの圧力により回転駆動されると同時に、吸気通路6内に配置されたコンプレッサ4bが回転駆動される。コンプレッサ4bは、エアクリーナ7を介して外気を吸引し、インタークーラ8により冷却された空気が吸気マニホールド9内に導入される。燃焼後の排気ガスは、排気通路5内のタービン4aより下流に設けられた触媒10を介して浄化された後、外部に排出される。また、燃焼後の排気ガスの一部はEGR(排気再循環)通路11により吸気マニホールド9内に再循環され、EGR通路11内に配置されたEGRクーラ12により冷却され、EGRバルブ13により流量が調整されて吸気マニホールド9内に導入される。
エンジン1の駆動力はクランク軸2からCVT3へ入力され、CVT3からデファレンシャルギヤ14を介して左右の車軸15に伝達され、駆動輪16を駆動する。
CVT3は、トルクコンバータ(ロックアップ)21、遊星歯車機構22、プライマリ(ドライブ)プーリ23、回転ベルト24、セカンダリ(ドリブン)プーリ25、出力ギア機構26を備える。エンジン1の回転は、クランク軸2からトルクコンバータ21に伝達され、トルクコンバータ21の出力軸の回転方向が遊星歯車機構22により前進または後退に切り替えられた後、プライマリプーリ23に伝達され、プライマリプーリ23と回転ベルト24とセカンダリプーリ25とにより設定された変速比でセカンダリプーリ25から出力ギア列26に伝達される。
<制御構成>次に、図1および図2を参照して、本実施形態の装置構成について説明する。
図1および図2に示すように、ECU100は、周知のマイクロコンピュータをベースとするコントローラであって、後述する変速制御プログラムやエンジン制御プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)、上記制御プログラムのワークエリアとして使用され、パラメータなどを記憶するRAM、上記制御プログラムや変速比マップなどを格納するROMを備えている。
アクセル開度センサ101は、不図示のアクセルペダルの踏み込み量からアクセル開度APを検出し、検出信号をECU100に出力する。
エンジン回転数センサ102はエンジン1のクランク軸2の回転数NEを検出し、検出信号をECU100に出力する。
吸気圧センサ103は吸気マニホールド9内の吸気圧PIを検出し、検出信号をECU100に出力する。
排気圧センサ104は排気通路5内の排気圧POを検出し、検出信号をECU100に出力する。
入力側プーリ回転数センサ105はプライマリプーリ23の入力側プーリ23aの回転数NDRを検出し、検出結果をECU100に出力する。
作動圧センサ106はセカンダリプーリ25のドライブ側プーリ25aの作動圧PDNを検出し、ECU100は作動圧PDNから現在の変速比を算出する。
出力側プーリ回転数センサ107はセカンダリプーリ25の回転数NDNを検出し、ECU100はプーリ回転数NDNから車速Vを算出する。
ECU100は、上述した各検出信号のほか、吸気温度、吸気湿度、エンジン水温、吸気流量、排気ガスの酸素濃度などに基づいて、スロットル開度、燃料噴射量および噴射時期、点火時期などのエンジン制御信号を演算し、燃料噴射装置108やEGRバルブ12などを制御する。
また、ECU100は、プライマリプーリ23の入力側プーリ回転数NDRと車速Vから、図5に示す変速比マップを参照して目標変速比を求め、目標変速比に応じた変速(油圧)制御信号を演算し、CVT3のバルブアクチュエータ109などを制御する。
<トルクダウン制御>次に、図3を参照して、本実施形態のトルクダウン制御について説明する。
本実施形態のようなターボ過給機4を備えるエンジン1は、運転者がアクセルペダルを戻したにもかかわらず、すぐにエンジンブレーキが効かずにトルクダウンが遅れ、減速しない場合がある。これにより運転者が受ける操作感を空走感と呼ぶ。
図3に示すように、アクセルペダルを戻しても((a)でAPオフ、タイミングt1)、減速しないのは((d)の円内の点線)、タービン4aおよびコンプレッサ4bが回転し続けているために過給圧が低下せず、その影響でクランク軸トルクの減少が遅れることに起因している((c)の円内の実線)。また、CVTでは、図5に示すような変速比マップが予め設定され、アクセル開度APと出力側プーリ回転数NDN(車速V)から目標入力側プーリ回転数(目標NDR)が決められ、実際の入力側プーリ回転数NDRが目標入力側プーリ回転数(目標NDR)になるよう変速制御が行われるので、アクセルペダルを戻すと目標入力側プーリ回転数(目標NDR)が低下し、目標変速比が最小減速比(OD:オーバドライブ)側に移行するために車速が下がり難くなる。
そこで、本実施形態では、このような減速遅れ対策として、アクセルペダルの戻し操作後のトルクダウンが遅いと判定される場合に、目標変速比への変化速度を通常よりも遅くするように変速制御を行うことで((e)の円内の実線)、エンジン回転数を急激に低下させないようにする((b)の円内の実線)。このように変速比が最小減速比(OD)側に移行するのを遅らせることで、エンジンブレーキ量を増加して空走感を低減させる。なお、空走感が解消された場合にはエンジン回転数をすぐに落とすように制御する。
図4は、本実施形態のECUが実行する変速制御手順を示すフローチャートである。
ステップS401では、ECU100は、アクセル開度と開閉速度を算出し、運転者がアクセルペダルを戻す操作を行ったことによりアクセル開度が閉側に変化したか否かを判定する(減速意図判定)。判定の結果、運転者がアクセルペダルを戻す操作を行った場合はステップS402に進み、行っていない場合はステップS407に進む。
ステップS402では、ECU100は、アクセル開度APとエンジン回転数NEから、目標のエンジントルクT1を算出する。
ステップS403では、ECU100は、エンジン回転数NEと吸気圧PIと排気圧POから現在のエンジントルクTを算出する。ここでは、エンジン回転数NEが高くタービン4aが回転中ならば、排気圧POおよび吸気圧PIが高い状態となり、実エンジントルクTが高いと判断できる。
ステップS404では、ECU100は、ステップS402で算出された目標のエンジントルクT1と、ステップS403で算出された現在のエンジントルクTとの差分を算出する。
ステップS405では、ECU100は、ステップS404で算出した差分から、現在のエンジントルクTが目標のエンジントルクTよりも予め決められた閾値以上大きいか否かを判定する。判定の結果、差分が閾値以上である場合はステップS406に進み、閾値未満である場合はステップS407に進む。なお、閾値は、図6に示すように、アクセルペダルを戻した後の経過時間tに応じて、値が小さくなるように設定される。このように閾値を設定すれば、減速が進むにつれて実エンジントルクTと目標エンジントルクT1の差分が小さくなっていった場合でも、それに応じて閾値も小さくなっていくので、目標変速比への変速速度を遅くする制御の途中で急に通常の変速制御に戻ってしまいエンジンブレーキの効きが悪くなるような状態を回避できる。つまり、目標変速比への変速速度を遅くする制御の期間を長くし、通常の変速制御へとゆっくりと切り替えることができる。
ステップS406では、ECU100は、図5に示す変速比マップを参照して、アクセル開度APと出力側プーリ回転数NDN(車速V)から目標入力側プーリ回転数(目標NDR)を求める。ここで、ECU100は、目標のエンジントルクT1と現在のエンジントルクTとの差分が閾値を下回るまで、目標入力側プーリ回転数(目標NDR)を維持することにより、入力側プーリ回転数NDRが目標入力側プーリ回転数(目標NDR)へ到達しにくくなるように、つまり目標変速比への変化速度が通常よりも遅くなるように(目標変速比がLOW側を維持するように)変速制御を行う(図5の(i))。
ステップS407では、運転者の減速意図はなく(ステップS401でNO)、エンジントルクの差分も閾値未満(ステップS406でNO)であるので、ECU100は、通常の変速制御を行う(図5の(ii))。
以上説明したように、本実施形態によれば、運転者の減速意図に対してトルクダウンが遅くれている場合に、目標変速比への変化速度を通常よりも遅くするように変速制御を行うことで、エンジン回転数を急激に低下させないように車速を減速していくので、変速比が最小減速比(OD)側に移行するのを遅らせて、エンジンブレーキ量を増加して空走感を低減することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態の変速制御に対応するコンピュータプログラムや当該コンピュータプログラムが格納された記憶媒体を、車両に搭載されたコンピュータに供給して、当該コンピュータが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行するようにしても良い。
本発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、本発明の精神および範囲から離脱することなく、様々な変更および変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
本願は、2013年10月18日に提出した日本国特許出願である特願2013−217825を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容のすべてをここに援用する。
1 エンジン
2 クランク軸
3 無段変速機(CVT)
4 排気過給機(ターボ)
5 排気通路
6 吸気通路
7 エアクリーナ
8 インタークーラ
9 吸気マニホールド
10 触媒
11 EGR(排気再循環)通路
12 EGRクーラ
13 EGRバルブ
14 デファレンシャルギヤ
15 車軸
16 駆動輪
21 トルクコンバータ
22 遊星歯車機構
23 プライマリプーリ
24 回転ベルト
25 セカンダリプーリ
26 出力ギア機構
100 ECU
101 アクセル開度センサ
102 エンジン回転数センサ
103 吸気圧センサ
104 排気圧センサ
105 入力側プーリ回転数センサ
106 作動圧センサ
107 出力側プーリ回転数センサ

Claims (6)

  1. 排気過給機(4)付きエンジン(1)と、変速制御が可能な変速機(3)とを備える車両の変速制御装置であって、
    アクセル開度(AP)を検出するアクセル開度検出手段(101)と、
    前記アクセル開度(AP)から運転者の減速意図を判定する判定手段(100、S401)と、
    前記アクセル開度(AP)から前記エンジン(1)の目標トルク(T1)を算出する目標トルク算出手段(100、S402)と、
    前記エンジン(1)の実トルク(T)を算出する実トルク算出手段(100、S403)と、
    前記変速機(3)の変速比を制御する制御手段(100)と、を有し、
    前記制御手段(100)は、前記判定手段により前記運転者の減速意図があると判定された場合、前記目標トルクと前記実トルクとを比較し、前記実トルクが前記目標トルクより大きく、その差分が所定の閾値以上ある間(S405)、前記変速機の変速比を目標変速比に変化させる速度を通常の変速制御時より遅くする(S406)ように制御し、
    前記所定の閾値は、アクセル開度が閉側に変化した後の経過時間に応じて値が小さくなるように設定されている(図6)ことを特徴とする変速制御装置。
  2. 前記目標変速比は、車速とアクセル開度により予め決められており(図5)、アクセル開度が閉側に変化したときに、最小減速比側に移行するように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の変速制御装置。
  3. 前記変速機は、無段変速機(3)であることを特徴とする請求項1または2に記載の変速制御装置。
  4. 排気過給機(4)付きエンジン(1)と、変速制御が可能な変速機(3)とを備える車両の変速制御方法であって、
    アクセル開度(AP)から運転者の減速意図を判定する判定ステップ(S401)と、
    前記アクセル開度(AP)から前記エンジン(1)の目標トルク(T1)を算出する目標トルク算出ステップ(S402)と、
    前記エンジン(1)の実トルク(T)を算出する実トルク算出ステップ(S403)と、
    前記変速機(3)の変速比を制御する制御ステップ(S405、S406、S407)と、を有し、
    前記制御ステップでは、前記判定ステップにより前記運転者の減速意図があると判定された場合、前記目標トルクと前記実トルクとを比較し、前記実トルクが前記目標トルクより大きく、その差分が所定の閾値以上ある間(S405)、前記変速機の変速比を目標変速比に変化させる速度を通常の変速制御時より遅くする(S406)ように制御し、
    前記所定の閾値は、アクセル開度が閉側に変化した後の経過時間に応じて値が小さくなるように設定されている(図6)ことを特徴とする変速制御方法。
  5. コンピュータに、請求項4に記載された変速制御方法を実行させるためのプログラム。
  6. コンピュータに、請求項4に記載された変速制御方法を実行させるためのプログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
JP2015542490A 2013-10-18 2014-08-11 変速制御装置および変速制御方法 Active JP6116033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217825 2013-10-18
JP2013217825 2013-10-18
PCT/JP2014/004171 WO2015056382A1 (ja) 2013-10-18 2014-08-11 変速制御装置および変速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015056382A1 JPWO2015056382A1 (ja) 2017-03-09
JP6116033B2 true JP6116033B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52827846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542490A Active JP6116033B2 (ja) 2013-10-18 2014-08-11 変速制御装置および変速制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10161516B2 (ja)
JP (1) JP6116033B2 (ja)
CN (1) CN105683626B (ja)
WO (1) WO2015056382A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9915192B2 (en) * 2014-08-04 2018-03-13 Jeffrey J. Buschur Power conversion device
CN110168257B (zh) * 2016-12-01 2021-06-08 传输Cvt股份有限公司 关于原动机的实际发动机扭矩的cvt比率控制
JP6439232B2 (ja) * 2017-03-17 2018-12-19 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2019182023A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP2021021358A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN113357357B (zh) * 2020-03-06 2022-11-29 上海汽车集团股份有限公司 汽车速比控制方法、装置、变速箱控制器、系统及汽车
CN114152447B (zh) * 2021-11-29 2024-03-29 东风汽车有限公司东风日产乘用车公司 车辆驾驶性能评价方法、装置、设备及存储介质
CN114934852A (zh) * 2022-04-29 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 一种基于排气氧浓度的滤芯洁净度预估方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658139B2 (ja) 1986-03-27 1994-08-03 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JP2892817B2 (ja) * 1990-11-19 1999-05-17 株式会社日立製作所 変速制御方法および変速機
JP3099632B2 (ja) * 1994-04-07 2000-10-16 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JP3493904B2 (ja) * 1996-06-20 2004-02-03 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP4332518B2 (ja) * 2005-10-06 2009-09-16 本田技研工業株式会社 動力伝達装置の制御装置
JP2008232180A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toyota Motor Corp 車両の変速制御装置
JP5184942B2 (ja) * 2008-03-31 2013-04-17 本田技研工業株式会社 多段変速機
JP5256253B2 (ja) * 2009-07-17 2013-08-07 日産自動車株式会社 自動変速機
DE102010040455A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
JP5309174B2 (ja) * 2011-03-23 2013-10-09 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP5762261B2 (ja) * 2011-11-26 2015-08-12 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160252180A1 (en) 2016-09-01
US10161516B2 (en) 2018-12-25
CN105683626A (zh) 2016-06-15
WO2015056382A1 (ja) 2015-04-23
CN105683626B (zh) 2017-09-01
JPWO2015056382A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116033B2 (ja) 変速制御装置および変速制御方法
JP4186438B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2009180231A (ja) パワートレインの制御装置
JP2008239130A (ja) 車両の制御装置
WO2015087159A1 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP2008303911A (ja) 変速制御装置及び車両制御装置
JP2013057252A (ja) 車両の駆動制御装置
JP2006152865A (ja) 車両のエンジン自動停止及び再始動装置
JP6048426B2 (ja) 車両の減速制御装置
JP2010163938A (ja) 排気再循環装置
JP2009150513A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP4508995B2 (ja) 車両用パワートレイン制御装置
JP2009041525A (ja) 車両の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2010132074A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6388078B2 (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP4321647B2 (ja) 内燃機関異常時出力制限装置
JP2007331399A (ja) ブースタ負圧確保用制御装置
JP3922157B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP2006152866A (ja) 車両のエンジン自動停止装置
JP7521678B2 (ja) シリーズハイブリッド車両の制御方法及びシリーズハイブリッド車両の制御装置
JP2014169002A (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JP7169151B2 (ja) 車両制御装置
JP5394775B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5504791B2 (ja) エンジンの制御方法及び制御装置
JP5347698B2 (ja) パワートレインシステムの制御方法及びパワートレインシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150