JP3493904B2 - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP3493904B2
JP3493904B2 JP15979896A JP15979896A JP3493904B2 JP 3493904 B2 JP3493904 B2 JP 3493904B2 JP 15979896 A JP15979896 A JP 15979896A JP 15979896 A JP15979896 A JP 15979896A JP 3493904 B2 JP3493904 B2 JP 3493904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
drive torque
gear ratio
torque
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15979896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH109379A (ja
Inventor
裕介 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15979896A priority Critical patent/JP3493904B2/ja
Publication of JPH109379A publication Critical patent/JPH109379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493904B2 publication Critical patent/JP3493904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無段変速機を備え
た車両の変速制御装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に用いられる無段変速機では、車速
Vspとスロットル開度TVO(又はアクセル開度)に
基づいて、目標入力軸回転数(目標変速比)を決定して
おり、このような無段変速機の変速制御装置としては、
特開平1−275944号公報などが知られている。
【0003】これは、無段変速機(CVT)においても
キックダウン加速時等の目標回転数が大きく変わるよう
なときには、駆動系のイナーシャトルクの変動によって
変速ショックを生じる場合があり、この変速ショックを
緩和するため、無段変速機の実変速速度を補正するもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の変速制御装置においては、ダウンシフト時に実変速
速度及びダウンシフト量を抑制することで、上記のよう
な変速ショックを抑制しているが、駆動系のイナーシャ
は車種によって変化するため、上記従来の変速制御装置
では、車種毎に細かなチューニングを施す必要があるた
め、多大な労力及び工数を要し、製造コストを増大させ
る場合があった。
【0005】そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、車種毎の細かなチューニングを要すること
なく、キックダウン加速時などの変速ショックを抑制す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図25に
示すように、無段変速機100の変速比RTOを変更す
る変速比変更手段101と、車両の運転状態に応じて目
標変速比RTO0を演算するとともに、この目標変速比
RTO0に応じて前記変速比変更手段101を制御する
変速制御手段102とを備えた無段変速機の変速制御装
置において、目標変速比RTO0に応じた目標駆動トル
クRTRQを演算する目標駆動トルク演算手段103
と、現在の実駆動トルクTRQOを演算する実駆動トル
ク演算手段104と、この実駆動トルクTRQOと目標
駆動トルクRTRQの差が大きいほど、変速速度を速く
する変速速度変更手段105とを備える。
【0007】また、第2の発明は、図25において、無
段変速機100の変速比を変更する変速比変更手段10
1と、車両の運転状態に応じて目標変速比を演算すると
ともに、この目標変速比に応じて前記変速比変更手段1
01を制御する変速制御手段102とを備えた無段変速
機の変速制御装置において、目標変速比に応じた目標駆
動トルクを演算する目標駆動トルク演算手段103と、
現在の実駆動トルクを演算する実駆動トルク演算手段1
04と、この実駆動トルクが目標駆動トルクの所定比率
を超えたときに、変速速度を遅くする変速速度変更手段
105とを備える。
【0008】また、第3の発明は、前記第2の発明にお
いて、図25に示すように、前記変速速度変更手段10
5は、実駆動トルクが目標駆動トルクの所定比率を超え
たときに、1次遅れの時定数を増大する。
【0009】また、第4の発明は、前記第2の発明にお
いて、図25に示すように、前記変速速度変更手段10
5は、前記所定比率をアクセルペダルの開度に応じて変
更するしきい値変更手段106を備える。
【0010】
【作用】したがって、第1の発明は、変速制御手段が目
標変速比を変更すると、この目標変速比に基づく目標駆
動トルク(無段変速機の出力軸トルク)と、実際の実駆
動トルクがそれぞれ演算され、変速速度変更手段はこれ
ら駆動トルクの実際の値と目標値の大小関係に応じて変
速速度を可変制御できるため、例えば、運転者がアクセ
ルペダルを踏み込んでキックダウン加速する場合には、
目標駆動トルクと実駆動トルクの差(又は比)が大きい
ときには変速速度を大きく、この差が小さいときには変
速速度を小さく変更することにより、運転者の意図に応
じて迅速な加速を行うことができる。
【0011】また、第2の発明は、変速制御手段が目標
変速比を変更すると、この目標変速比に基づく目標駆動
トルク(無段変速機の出力軸トルク)と、実際の実駆動
トルクがそれぞれ演算され、変速速度変更手段は実駆動
トルクが目標駆動トルクの所定比率を超えると、変速速
度を切り換えるため、例えば、運転者がアクセルペダル
を踏み込んでキックダウン加速する場合には、実駆動ト
ルクが目標駆動トルクの所定比率を超えると変速速度を
遅く設定することにより、キックダウン加速時などの目
標変速比が大きく変化するときであっても、イナーシャ
トルクの変動による変速ショックを防ぎながら迅速かつ
滑らかな変速を行うことができる。
【0012】また、第3の発明は、変速速度変更手段
は、実駆動トルクが目標駆動トルクの所定比率を超えた
ときに、1次遅れの時定数を増大するため、例えば、こ
の時定数を実駆動トルクが目標駆動トルクの所定比率以
下では小さく設定する一方、実駆動トルクが目標駆動ト
ルクの所定比率を超えると大きく設定することにより、
キックダウン加速時などの目標変速比が大きく変化する
ときであっても、まず、小さな時定数により迅速なダウ
ンシフトを行ってから、大きな時定数によって緩やかに
ダウンシフトを継続することで、イナーシャトルクの変
動による変速ショックを防ぎながら迅速かつ滑らかな変
速を行うことができる。
【0013】また、第4の発明は、変速速度変更手段
は、前記所定比率をアクセルペダルの開度に応じて変更
するしきい値変更手段を備えるため、変速速度の変更を
運転者の加速意図に応じて可変制御することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
【0015】図1に示すように、無段変速機10(図中
CVT)は変速制御コントローラ2に制御される変速比
変更手段9によって、車両の運転状態に応じた所定の変
速比に設定されるもので、無段変速機10としては、例
えば、図2に示すように、入出力ディスク(図示せず)
に挟持されたパワーローラ18cの傾転角に応じて変速
比を変更可能なトロイダル型無段変速機で構成するとと
もに、図2のように、変速比変更手段9をステップモー
タ61に駆動されるコントロールバルブ60で構成した
場合を示す。
【0016】エンジン1と無段変速機10との間には、
流体伝動手段としてのトルクコンバータ4が介装され
る。
【0017】変速制御コントローラ2は、運転者の操作
に応動するスロットル(図示せず)の開度TVO(又は
アクセルペダル開度ACS)と、クランク角センサ8が
検出したエンジン回転数Neを読み込む一方、無段変速
機10の入力軸回転センサ6が検出した入力軸回転数N
t(すなわち、トルクコンバータ4の出力軸回転数)及
び出力軸回転センサ7が検出した出力軸回転数Noをそ
れぞれ読み込んで、図15に示すように、予め設定した
変速マップから運転状態に応じた実目標入力軸回転数R
REVを求めて、変速比変更手段9のステップモータ6
1(図2参照)へ目標変速比RRTOとPI制御による
フィードバック制御量(FB制御量)に応じた制御量A
STPを指令するもので、ステップモータ61の駆動量
と変速比の関係は図3に示すように設定される。
【0018】ここで、変速比変更手段9としては、図2
に示すように、無段変速機10のパワーローラ18cを
軸支したトラニオン軸50aを軸方向へ駆動する油圧ア
クチュエータ50と、ステップモータ61の駆動とトラ
ニオン軸50aの変位に応じて、実変速比をフィードバ
ックしながら油圧アクチュエータ50へ圧油を供給する
コントロールバルブ60を主体に構成されており、ステ
ップモータ61は変速制御コントローラ2からの指令に
応じてスプール63を駆動し、油圧アクチュエータ50
のピストン50Pの上下の油室50H、50Lへ油圧を
給排する一方、この油圧に応じたトラニオン軸50aの
変位は、ならい機構67を介してスプール63と相対的
に運動するスリーブ64へフィードバックされ、油圧ア
クチュエータ50への油圧は、目標変速比RRTOに応
じたステップモータ61の駆動量と、パワーローラ18
cの傾転角、すなわち、実変速比RTOに応じて調整さ
れ、この変速比は図3に示したように、ステップモータ
61の駆動量に応じて一義的に決定される。
【0019】変速制御コントローラ2は、図4〜図6の
概念図に示すように、車速Vspとスロットル開度TV
O(又はアクセル開度、以下同様)をパラメータとし
て、車両の運転状態及び運転者の要求に応じた実目標入
力軸回転数RREVを求める変速判断部と、実目標入力
軸回転数RREVと実際の入力軸回転数Ntの偏差に応
じて、例えば、PI制御によるフィードバック制御部
と、これら目標変速比RRTOとフィードバック制御量
に応じてステップモータ61(図中アクチュエータ)を
駆動する変速制御部に大別される。
【0020】ここで、変速制御コントローラ2で行われ
る制御の一例を図7〜図14のフローチャートに示し、
上記図4〜図6の概念図を参照しながら以下に詳述す
る。なお、各フローチャートは所定時間毎、例えば10
msec毎にそれぞれ実行されるものである。
【0021】まず、図7は車両の運転状態を検出する信
号計測部のフローチャートで、ステップS1では、エン
ジン1の運転状態としてスロットル開度TVO、エンジ
ン回転数Neを読み込む一方、無段変速機10から入力
軸回転数Nt、出力軸回転数Noを読み込む。
【0022】そして、ステップS2では、車両の運転状
態を示す各値の演算を行うもので、まず、出力軸回転数
Noに変換定数Aを乗じて車速Vspを得るとともに、
入力軸回転数Ntと出力軸回転数Noから実変速比RT
Oを、同じく入力軸回転数Ntとエンジン回転数Neか
らトルクコンバータ4の速度比eをそれぞれ演算する。
【0023】次に、図8のフローチャートは、上記ステ
ップS1、S2で求めた運転状態に基づく、無段変速機
10の変速制御の概要を示すものである。
【0024】ステップS3は、後述するように、車両の
運転状態に応じて目標入力軸回転数マップ値RREV
0、目標変速比マップ値RTO0、目標トルクTe0と
推定出力軸トルクTRQOをそれぞれ演算して、目標ト
ルクTe0と推定出力軸トルクTRQOの偏差から1次
遅れの実目標入力軸回転数RREVを決定する変速判断
部で、この変速判断部は図4〜図5の概念図と等価であ
り、1次遅れの実目標入力軸回転数RREVの演算は図
5、図6の回転数変化量決定部のように表される。
【0025】そして、ステップS4では、上記ステップ
S3で求めた実目標入力軸回転数RREVに基づいて、
ステップモータ61の制御量ASTPの演算を行うもの
で、図4の変速制御部に相当する。
【0026】この変速制御部は、図9のフローチャート
のように、ステップS5で目標変速比RRTOに応じた
ステップモータ61の制御位置FSTPを求めて、ステ
ップS6では、PI(比例積分)制御によるステップモ
ータ61の制御量FBSTPを演算し、ステップS7
で、ステップモータ61の応答性に応じた制御量AST
Pを求める。
【0027】そして、この制御量ASTPを図10のス
テップS8で、ステップモータ61に指令して変速比変
更手段9の駆動を行うものである。
【0028】まず、上記図8のステップS3に示した変
速判断部の詳細は図11、図12に示すように、ステッ
プS10では、上記したように、車速Vspとスロット
ル開度TVOから図15のマップに基づいて目標入力軸
回転数マップ値RREV0を求め、ステップS31で
は、この目標入力軸回転数マップ値RREV0を出力軸
回転数Noで除して目標変速比マップ値RTO0を得る
(図5の目標回転数検索部)。
【0029】次に、ステップS32では、この目標入力
軸回転数マップ値RREV0とスロットル開度TVOか
ら、図16のマップに基づいて、得られるであろう目標
エンジントルクTe0(エンジントルク目標値)を求め
る(図5の目標トルク計算部)。
【0030】一方、ステップS33では、スロットル開
度TVOと実際の入力軸回転数Ntより、同じく図16
のマップに基づいて実際のエンジントルクTe1(実エ
ンジントルク推定値)を推定する(図5の実入力トルク
推定部)。
【0031】ステップS34では、上記目標エンジント
ルクTe0、目標変速比マップ値RTO0と所定のしき
いトルク比率Kt(TVO)の積から目標出力軸トルク
しきい値RTRQOを演算する。ここで、目標出力軸ト
ルク(目標駆動トルク)をRTRQとすると、RTRQ
=Te0×RTO0で表すことができる。なお、しきい
トルク比率Ktは、図20に示すように、スロットル開
度TVOに応じて予め設定されたマップである。
【0032】そして、ステップS35ではステップS3
3で求めた実入力トルク推定値Te1に実変速比RTO
を乗じて推定出力軸トルクTRQO(実駆動トルク)を
求め、ステップS36では、この推定出力軸トルクTR
QOとステップS34で求めた目標出力軸トルクしきい
値RTRQOの差TRQOerrを次のように演算して、
ステップS37の目標回転数変化量決定部に進む。
【0033】TRQOerr = RTRQO−TRQO なお、この出力軸トルクのしきい値RTRQO、推定値
TRQOの演算では、図1に示すトルコンバータ4のト
ルク増幅作用を考慮して、 TRQO=Te1×t(e)×RTO RTRQO=Te0×t(e)×RTO0×Kt(TV
O) とすることもできる。
【0034】ただし、t(e)はトルコンバータ4のト
ルク比で、図19に示すようにステップS2で求めた速
度比eに応じて決定されるものである。しかし、ここで
は、速度比eが図19のe1、e2のように異なる場合
でも、トルク比t(e1)、t(e2)はほぼ同値とな
るため、TRQO、RTRQOへ与える影響も少ないた
め、ここでは省略する。
【0035】ステップS37の回転数変化量決定部は、
図6ブロック図のように構成されており、図12に示す
サブルーチンの処理が行われる。
【0036】まず、ステップS40では、前回(1サイ
クル前)の処理で求めた実目標入力軸回転数RREVを
前回値RREVoldに代入してから、ステップS41で
出力軸トルクの目標値RTRQと推定値TRQOの差T
RQOerrが0より大きいか否かを判定する。
【0037】TRQOerr>0のときは、推定出力軸ト
ルクTRQOの方がしきい値RTRQO小さいので、目
標回転数変化量(変速速度)を大きくするためにステッ
プS42へ進んで1次遅れ時定数Krに小さな所定値K
1を代入する。
【0038】一方、推定出力軸トルクTRQOがしきい
値RTRQOより大きければ、目標回転数変化量(変速
速度)を抑制するためにステップS43へ進んで、1次
遅れ時定数Krに大きな所定値K2を代入する。なお、
これら所定値は、K1<K2の関係に設定される。
【0039】そして、ステップS44では、目標入力軸
回転数マップ値RREV0、前回値実目標入力軸回転数
RREVold、1次遅れ時定数Krより、次式に基づい
て1次遅れの実目標入力軸回転数RREVを演算する。
【0040】RREV=(RREV0+RREVold×
Kr)/(Kr+1) したがって、目標入力軸回転数マップ値RREV0と実
目標入力軸回転数RREVの関係は、図17に示すよう
になり、1次遅れ時定数Krに応じて実目標入力軸回転
数RREVはマップ値RREV0に向けて漸増するので
ある。
【0041】次に、図4の変速制御部及び図9のフロー
チャートの詳細を、図13、図14のサブルーチンに基
づいて詳述する。
【0042】まず、変速制御量計算部(図9のステップ
S5)、FB制御量計算部(図9のステップS6)は、
図13に示すように行われ、ステップS50では、上記
ステップS44で求めた実目標入力軸回転数RREVを
出力軸回転数Noで除して目標変速比RRTOを求めて
から、図3の変速比−ステップ数のマップに基づいてス
テップモータ61の制御ステップ数FSTPを求める。
【0043】次に、ステップS60以降でPI制御によ
るFB制御量の演算を行う。
【0044】まず、ステップS60では、上記ステップ
S44で求めた実目標入力軸回転数RREVから現在の
入力軸回転数Ntを引いた差分Nerrを求め、ステップ
S61では、この回転数差Nerrの積分値をNiとして
演算する。
【0045】そして、ステップS62では回転数差Ner
rに所定の比例ゲインkpを乗じてフィードバック制御
量の比例分FBpを演算する。なお比例ゲインkpは実
変速比RTOと車速Vspに応じた所定のマップあるい
は関数より決定されるものである。
【0046】ステップS63では、上記ステップS61
で求めた回転数差積分値Niに所定の積分ゲインkiを
乗じてフィードバック制御量の積分分FBiを演算す
る。なお積分ゲインkiは実変速比RTOと車速Vsp
に応じた所定のマップあるいは関数より決定されるもの
である。
【0047】こうして、ステップS64では、比例分F
Bpと積分分FBiの和からフィードバック制御量FB
STP(ステップ数)を求める。
【0048】次に、図9のステップ7に示すステップモ
ータ制御部は、図14に示すサブルーチンが実行され
る。
【0049】まず、ステップS70で、上記ステップS
51で求めた制御ステップ数FSTPと、上記ステップ
S64で求めたフィードバック制御量FBSTPの和を
目標ステップ数DSRSTPとして求める。
【0050】そして、ステップS71〜S76では、目
標ステップ数DSRSTPと現在の制御量ASTPから
ステップモータ61の応答速度に応じて制御量ASTP
の演算が行われ、目標制御量DSRSTPが現在の制御
量ASTPよりも大きな場合は、制御量ASTPを単位
時間当たりの制御量DSTPずつ目標値DSRSTPま
で増大する。
【0051】すなわち、図18において、ステップモー
タ61の単位時間当たりの制御量をDSTPとすると、
ステップモータへ実際に出力する制御量ASTPは目標
制御量DSRSTPとなるまで、単位時間当たりの制御
量DSTPずつ増減して、コントロールバルブ60のス
プール63が所定の変速比となるようにステップモータ
61を駆動する。
【0052】こうして、図7〜図14のフローチャート
から得られた制御量ASTPは、図10の信号出力部の
ステップS9で、変速制御コントローラ2からステップ
モータ61へ出力されて、パワーローラ18cを傾転さ
せて無段変速機10を目標変速比RRTOに設定するの
である。
【0053】〔作用〕こうして、変速制御コントローラ
2は目標入力軸回転数マップ値RREV0(目標変速比
RTO0)から得られる出力軸トルク推定値TRQO
(実駆動トルク)が目標出力軸トルクRTRQの所定比
率Kt(TVO)を達成するまで、小さな1次遅れ時定
数K1により入力軸回転数変化速度(変速速度)を高く
設定して素早くダウンシフトを行った後、大きな1次遅
れ時定数K2により回転数変化速度を低減してイナーシ
ャトルクの変化を小さくすることができ、キックダウン
シフト時等の目標入力軸回転数RREV0が大きく変化
する場合の変速ショックを緩和することが可能となるの
である。
【0054】いま、図21、図22に示すように、時間
t0からアクセルペダルを踏み込んでキックダウン加速
を行うと、目標入力軸回転数マップ値RREV0がスロ
ットル開度TVO及び車速VSPに応じて増大し、この
マップ値RREV0に対応した目標エンジントルクTe
0に目標変速比マップ値RTO0を乗じた目標出力軸ト
ルクも図示のように立ち上がる。
【0055】この時間t0では、出力軸トルク推定値T
RQOが、目標出力軸トルクしきい値RTRQOより小
さいため、1次遅れの時定数Krには小さな所定値K1
が設定されて(ステップS42)、実目標入力軸回転数
RREVは速やかに増大するため、変速比は迅速にLo
w側へシフトし、運転者の要求に応じて実出力軸トルク
も増大する。
【0056】そして、出力軸トルク推定値TRQOが目
標出力軸トルクの所定比率Ktを超える時間t1からは
ステップS43で、1次遅れの時定数Krには大きな所
定値K2が設定されて、実目標入力軸回転数RREVの
変化量は時間t1以前に比して減少し、図22の実線で
示す目標変速比RRTO、点線で示す実変速比RTOの
Low側への変速速度も緩やかになり、この時間t1以
降は実目標入力軸回転数RREVが緩やかにマップ値R
REV0へ向けて変化することになり、駆動軸に伝達さ
れる実出力軸トルクは、時間t0から滑らかに増大する
ため、前記従来例のような変速ショックを防ぎながらも
迅速な変速を行うことができるのであり、また、車種毎
等に細かなチューニングを施す必要がなくなって、製造
コストの低減を図ることができるのである。
【0057】前記従来例では、目標入力軸回転数がマッ
プ値へ向けてそのまま増大するため、実出力軸トルクは
図22の一点鎖線に示すように、時間t2でトルクが落
ち込んだ後に、時間t3でピークに達するため、トルク
の変化率が大きいため、変速ショックを発生する。これ
に対して、本発明では、時間t3における実出力軸トル
クのピーク値は前記従来例に比して減少するものの、時
間t2でのトルクの落ち込みが解消されるため、実出力
軸トルクの過大な変動を抑制して、迅速かつ滑らかなキ
ックダウン加速を実現でき、無段変速機を備えた車両の
運転性を向上させることが可能となって、さらに、車種
毎等の細かなチューニングを不要にできるのである。
【0058】そして、1次遅れの時定数Krの切り換え
を判定するしきい値RTRQOは、スロットル開度TV
Oに応じた所定比率Ktより決定するようにしたため、
スロットル開度TVOが大きいときは、時定数Krを切
り換えるしきい値RTRQOを大きく設定して変速速度
を増大し、運転者の加速要求に応じたダウンシフトを迅
速に行う一方、スロットル開度TVOが小さいときは時
定数Kr切り換えるしきい値RTRQOを小さく設定し
て滑らかな変速を行うことができ、無段変速機を備えた
車両の運転性を、さらに向上させることが可能となるの
である。
【0059】図23、図24は第2の実施形態を示し、
出力軸トルク推定値TRQOと目標出力軸トルクしきい
値RTRQOの比較を、前記第1実施形態のような差分
に代わって、TRQOとRTRQOのトルク比TRQO
err=RTRQO/TRQOに基づいて行うもので、そ
の他の構成は上記と同様である。
【0060】すなわち、上記図11のステップS36で
行う差分の演算をトルク比TRQOerr=RTRQO/
TRQOの演算に置き換えるとともに、図12のステッ
プS41で行う条件分岐を、TRQOerr>1?へ置き
換えたものである。
【0061】したがって、上記トルク比TRQOerrが
1以下になると1次遅れの時定数KrをK2からK1へ
減少して実目標入力軸回転数RREVの変化量(変速速
度)を低減して、迅速に実目標回転数RREV(目標変
速比RRTO)を変化させた後、緩やかな変速速度で実
目標回転数RREVへ向けて変速を行い、車種毎などに
細かなチューニングを要する事なくイナーシャトルクの
変動による変速ショックを防いで、無段変速機を備えた
車両の運転性と、製造コストの低減を両立させることが
可能となるのである。
【0062】なお、上記実施形態において、無段変速機
10としてトロイダル型の場合を示したが、図示はしな
いが、ベルト式などの無段変速機を採用しても上記と同
様である。
【0063】また、目標出力軸トルクRTRQのしきい
比率Ktは、予め設定した所定値としもよい。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明は、変速
制御手段が目標変速比を変更すると、この目標変速比に
基づく目標駆動トルク(無段変速機の出力軸トルク)
と、実際の実駆動トルクがそれぞれ演算され、変速速度
変更手段はこれら駆動トルクの実際の値と目標値の大小
関係に応じて変速速度を可変制御できるため、例えば、
運転者がアクセルペダルを踏み込んでキックダウン加速
する場合には、目標駆動トルクと実駆動トルクの差(又
は比)が大きいときには変速速度を大きく、この差が小
さいときには変速速度を小さく変更することにより、イ
ナーシャトルクの変動による変速ショックを抑制しなが
ら迅速な加速を行うことができ、無段変速機を備えた車
両の運転性を向上させることができる。
【0065】また、第2の発明は、変速制御手段が目標
変速比を変更すると、この目標変速比に基づく目標駆動
トルク(無段変速機の出力軸トルク)と、実際の実駆動
トルクがそれぞれ演算され、変速速度変更手段は実駆動
トルクが目標駆動トルクの所定比率を超えると、変速速
度を切り換えるため、例えば、運転者がアクセルペダル
を踏み込んでキックダウン加速する場合には、実駆動ト
ルクが目標駆動トルクの所定比率を超えると変速速度を
遅く設定することにより、キックダウン加速時などの目
標変速比が大きく変化するときであっても、イナーシャ
トルクの変動による変速ショックを防ぎながら迅速かつ
滑らかな変速を行うことができ、無段変速機を備えた車
両の運転性を向上させながら、前記従来例のような車種
毎等に細かなチューニングを施す必要がなくなって、製
造コストの低減を図ることができるのである。
【0066】また、第3の発明は、変速速度変更手段
は、実駆動トルクが目標駆動トルクの所定比率を超えた
ときに、1次遅れの時定数を増大するため、例えば、こ
の時定数を実駆動トルクが目標駆動トルクの所定比率以
下では小さく設定する一方、実駆動トルクが目標駆動ト
ルクの所定比率を超えると大きく設定することにより、
キックダウン加速時などの目標変速比が大きく変化する
ときであっても、変速初期では小さな時定数により迅速
なダウンシフトを行ってから、大きな時定数によって緩
やかにダウンシフトを継続することで、イナーシャトル
クの変動による変速ショックを防ぎながら運転者の加速
意図に応じて迅速に変速を行うことができ、運転性をさ
らに向上させることができ、かつ、車種毎等の細かなチ
ューニングを不要にして製造コストの低減を推進でき
る。
【0067】また、第4の発明は、変速速度変更手段
は、前記所定比率をアクセルペダルの開度に応じて変更
するしきい値変更手段を備えるため、変速速度の変更を
運転者の加速意図に応じて可変制御することができ、運
転者の加速意図に応じて迅速に変速を行いながら変速シ
ョックを抑制して、運転性をさらに向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す無段変速機及びエンジ
ンのブロック図。
【図2】変速比変更手段の概念図。
【図3】ステップモータの駆動量と変速比の関係を示す
グラフ。
【図4】変速制御の概要を示すブロック図。
【図5】同じく、変速判断の概要を示すブロック図。
【図6】同じく、回転数変化量決定の概要を示すブロッ
ク図。
【図7】変速制御コントローラで行われる制御の一例を
示すフローチャートで、信号計測部を示す。
【図8】同じく制御の一例を示すフローチャートで、C
VT制御部の概要を示す。
【図9】同じく制御の一例を示すフローチャートで、変
速制御部の概要を示す。
【図10】同じく制御の一例を示すフローチャートで、
信号出力部を示す。
【図11】同じくCVT制御部で行われる変速判断部の
詳細を示すフローチャート。
【図12】同じく変速制御部で行われる目標回転数変化
量決定部の詳細を示すフローチャート。
【図13】同じく変速制御量計算部及びFB制御量計算
部の詳細を示すフローチャート。
【図14】同じくステップモータ制御部の詳細を示すフ
ローチャート。
【図15】スロットル開度TVOをパラメータとして目
標入力軸回転数RREV0と車速Vspの関係を示す変
速マップ。
【図16】スロットル開度TVOをパラメータとして目
標及び実際の入力軸回転数RREV0、Ntと目標及び
実際のエンジントルクTe0、Te1の関係を示すトル
クマップ。
【図17】実目標回転数RREVと時間の関係を示すグ
ラフ。
【図18】目標ステップ数DSRTP及び制御ステップ
数ASTPと時間の関係を示すグラフ。
【図19】トルクコンバータの速度比とトルク比の関係
を示すマップ。
【図20】しきいトルク比率Ktとスロットル開度TV
Oの関係を示すマップ。
【図21】作用を示すグラフで、入力軸回転数、制御ス
テップ数、目標出力軸トルクと時間の関係を示す。
【図22】同じく、作用を示すグラフで、変速比及び実
トルクと時間の関係を示す。
【図23】第2の実施形態を示し、変速制御コントロー
ラで行われる変速判断部の概要を示すブロック図。
【図24】同じく、回転数変化量決定部の概要を示すブ
ロック図。
【図25】第1ないし第4の発明のいずれかひとつに対
応するクレーム対応図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 変速制御コントローラ 6 入力軸回転センサ 7 出力軸回転センサ 8 クランク角センサ 9 変速比変更手段 10 無段変速機 18c パワーローラ 60 コントロールバルブ 61 ステップモータ 100 無段変速機 101 変速比変更手段 102 変速制御手段 103 目標駆動トルク演算手段 104 実駆動トルク演算手段 105 変速速度変更手段 106 しきい値変更手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無段変速機の変速比を変更する変速比変更
    手段と、 車両の運転状態に応じて目標変速比を演算するととも
    に、この目標変速比に応じて前記変速比変更手段を制御
    する変速制御手段とを備えた無段変速機の変速制御装置
    において、 目標変速比に応じた目標駆動トルクを演算する目標駆動
    トルク演算手段と、 現在の実駆動トルクを演算する実駆動トルク演算手段
    と、 この実駆動トルクと目標駆動トルクの差が大きいほど
    変速速度を速くする変速速度変更手段とを備えたことを
    特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】無段変速機の変速比を変更する変速比変更
    手段と、 車両の運転状態に応じて目標変速比を演算するととも
    に、この目標変速比に応じて前記変速比変更手段を制御
    する変速制御手段とを備えた無段変速機の変速制御装置
    において、 目標変速比に応じた目標駆動トルクを演算する目標駆動
    トルク演算手段と、 現在の実駆動トルクを演算する実駆動トルク演算手段
    と、 この実駆動トルクが目標駆動トルクの所定比率を超えた
    ときに、変速速度を遅くする変速速度変更手段とを備え
    たことを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 前記変速速度変更手段は、実駆動トルク
    が目標駆動トルクの所定比率を超えたときに、1次遅れ
    の時定数を増大することを特徴とする請求項2に記載の
    無段変速機の変速制御装置。
  4. 【請求項4】 前記変速速度変更手段は、前記所定比率
    をアクセルペダルの開度に応じて変更するしきい値変更
    手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の無段変
    速機の変速制御装置。
JP15979896A 1996-06-20 1996-06-20 無段変速機の変速制御装置 Expired - Lifetime JP3493904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15979896A JP3493904B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 無段変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15979896A JP3493904B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH109379A JPH109379A (ja) 1998-01-13
JP3493904B2 true JP3493904B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=15701499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15979896A Expired - Lifetime JP3493904B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 無段変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3493904B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066070A (en) * 1998-04-28 2000-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of vehicle having continuously variable transmission
KR100373042B1 (ko) * 2000-11-06 2003-02-19 현대자동차주식회사 무단 변속기의 변속 제어방법 및 시스템
CN104641155B (zh) * 2012-09-27 2016-09-21 加特可株式会社 无级变速器及其控制方法
CN105683626B (zh) * 2013-10-18 2017-09-01 本田技研工业株式会社 变速控制装置和变速控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH109379A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6565481B2 (en) Input torque limiting device for an infinitely variable transmission
US4993284A (en) Control device for vehicular engine continuously variable transmission system
US6513610B2 (en) Shift control system for continuously variable transmission
EP1065412A2 (en) Speed change controller and control method of infinite speed ratio continuously variable transmission
JP3168951B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3211714B2 (ja) 無段変速機の変速比制御装置
US5871417A (en) Continuously variable transmission control apparatus
JP3493904B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH1151170A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP3152176B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3425841B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3164011B2 (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP3475665B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3659094B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3510399B2 (ja) 無段変速機の変速速度制御装置
JP3358539B2 (ja) トロイダル型無段変速機の変速制御装置
JP3659092B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3166672B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4025064B2 (ja) 無段変速機の変速モード切り替え時変速制御装置
JP3528498B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH07117146B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3384327B2 (ja) トロイダル型無段変速機の変速制御装置
JPH074508A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3419301B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2000039060A (ja) トロイダル型無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term