JP2001199032A - 製版印刷装置および製版印刷システム - Google Patents
製版印刷装置および製版印刷システムInfo
- Publication number
- JP2001199032A JP2001199032A JP2000011924A JP2000011924A JP2001199032A JP 2001199032 A JP2001199032 A JP 2001199032A JP 2000011924 A JP2000011924 A JP 2000011924A JP 2000011924 A JP2000011924 A JP 2000011924A JP 2001199032 A JP2001199032 A JP 2001199032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- stencil
- printing
- engraving
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41L—APPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
- B41L13/00—Stencilling apparatus for office or other commercial use
- B41L13/04—Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
- B41L13/06—Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil
Landscapes
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Abstract
際に保存データを使用することにより、製版位置ズレが
なく、作業時間を短縮して印刷を行う。 【解決手段】 孔版印刷装置6は、原稿の画像を読み取
る画像読取部2a、画像読取部2aが読み取った画像デ
ータを孔版原紙に対して製版可能な2値の製版データに
変換処理する画像処理部2c、画像処理部2cからの製
版データの画像に応じた感熱穿孔を孔版原紙を施す画像
書込部2b、画像書込部2bによって製版された孔版原
紙を用いて印刷用紙に転写印刷する印刷部3、画像書込
部2bによる孔版原紙への製版動作と同時に製版動作時
の製版データを再製版データとして保持するデータ保持
部5を備えて構成され、限度枚数以上の印刷を行う場合
には、データ保持部5に保持された再製版データを操作
パネル部1からの入力指示によって制御部4により実行
させる。
Description
製版・印刷する製版印刷装置および製版印刷システムに
係り、特に、多枚数の印刷時においても良好な印刷画像
を得ることができる製版印刷装置および製版印刷システ
ムに関する。
ブロック図である。図10に示すように、製版印刷装置
50は、操作キーや表示器を有する操作パネル部51、
イメージスキャナ等の画像読取部52、制御部(CP
U)53、画像処理部54、孔版原紙に原稿画像を感熱
穿孔する画像書込部55、穿孔画像が形成された孔版原
紙を用いて印刷を行う印刷部56を備えて概略構成さ
れ、操作パネル部51からの操作入力に基づく制御部5
3の指令に基づいて孔版原紙の製版及び印刷動作の制御
がなされる。
本体に設けられた操作パネル部51より製版動作の開始
を指示する入力があると、セットされた原稿の画像を画
像読取部52が読み取る。この原稿の読み取り動作に並
行して、原稿画像を画像処理部54が製版可能な2値デ
ータ(製版データ)に変換処理する。そして、変換処理
された製版データに基づいて画像書込部55が孔版原紙
を感熱製版する。更に、製版された孔版原紙はドラムの
版胴に装着され、操作パネル部51より印刷動作の開始
を指示する入力があると、操作パネル部51より設定入
力された枚数分の印刷動作が印刷部56で実行される。
ンターフェース装置(データ展開装置)を介してパソコ
ン等のデータ編集装置が接続された製版印刷システムが
知られている。この製版印刷システムでは、パソコン等
のデータ編集装置からの画像データがデータ展開装置に
より製版可能な2値データ(製版データ)に変換処理さ
れ、この変換処理されて転送されてくる1版分の製版デ
ータに基づいて孔版原紙への感熱製版が行われる。
ムによれば、版胴を高速回転させることにより多枚数の
印刷を短時間で高速に印刷することができる。
版印刷装置や製版印刷システムに用いられる孔版原紙
は、感熱フィルムと多孔性支持体とを貼り合わせたもの
が大半であり、ある程度の耐印刷性能をもつが、1度に
印刷可能な枚数には限度がある。
刷を行うと、孔版原紙上に製版された細線、罫線が切れ
たり、ドラムに印刷用紙の紙粉が付着する。しかも、印
刷枚数が増加していくにつれ、印刷用紙上で画像が形成
されなくなる箇所が生じ始める。また、孔版原紙が印刷
時の張力により徐々に伸び、印刷画像にも伸びが生じ
る。その結果、印刷画像の画質が低下して良好な画質に
よる印刷物を得ることができない。
システムでは、1つの原稿を孔版原紙の耐刷枚数以上印
刷したいとき、それまでに使用されていた孔版原紙を排
版し、再度同じ画像データの処理(読込み処理、製版デ
ータへの展開処理、データの転送処理)を行った後、新
規の孔版原紙に製版し直さなければならなかった。
で読み込んで製版した場合は、もう一度同じ原稿をイメ
ージスキャナで読み込んで製版し直さなければならなか
った。
タを転送して製版した場合は、もう一度画像データを転
送し直して製版しなければならなかった。
の位置ズレやイメージスキャナの読み取り誤差などによ
り、一度目と同じ印刷物を得ることができない場合があ
り、再現性に欠けるという問題があった。
ータにより再度製版を行った場合、製版位置ズレは発生
しにくいが、再度データ編集装置の画像データを製版可
能な2値データに変換して転送するため、画像の展開時
間等が余分にかかり、作業時間のロスとなっていた。
されたものであり、1度製版したデータを保存し、再度
製版する際に保存されたデータを使用することにより製
版位置ズレがなく、作業時間を短縮して所望の製版印刷
が行える製版印刷装置および製版印刷システムを提供す
ることを目的としている。
め、請求項1の発明は、画像データを孔版原紙に対して
製版可能な製版データに変換処理し、この変換処理され
た製版データに基づいて前記孔版原紙を製版し、この製
版された孔版原紙を用いて印刷用紙に印刷する製版印刷
装置において、前記変換処理された前記製版データを再
製版データとして保持するデータ保持部を備えたことを
特徴とする。
画像読取部と、該画像読取部が読み取った画像データを
孔版原紙に対して製版可能な製版データに変換処理する
画像処理部と、該画像処理部からの製版データの画像に
応じた感熱穿孔を前記孔版原紙に施す画像書込部と、該
画像書込部によって製版された前記孔版原紙を用いて印
刷用紙に印刷する印刷部とを備えた製版印刷装置におい
て、前記製版データによる前記孔版原紙への製版動作と
並行して該製版動作時の前記製版データを再製版データ
として保持するデータ保持部を備えたことを特徴とす
る。
印刷装置において、装置本体に設けられた操作パネル部
からの再製版動作の指示入力によって前記データ保持部
に保持された再製版データを読み出して製版を実行させ
る制御部を備えたことを特徴とする。
置において、前記制御部は、印刷動作が開始され累積印
刷枚数が予め設定された制限枚数の整数倍に達する毎
に、前記データ保持部に保持された再製版データによる
製版を実行させることを特徴とする。
するデータ編集装置と、該データ編集装置から出力され
た画像データを孔版原紙に対して製版可能な製版データ
に展開するデータ展開装置とを備え、該データ展開装置
によって展開された製版データに基づいて前記孔版原紙
を製版し、この製版された孔版原紙を用いて印刷用紙に
印刷する製版印刷システムにおいて、前記展開された製
版データを再製版データとして保持するデータ保持部を
備えたことを特徴とする。
ステムにおいて、装置本体に設けられた操作パネル部か
らの再製版動作の指示入力に基づき、前記データ保持部
に保持された再製版データを読み出して製版を実行させ
る制御部を備えたことを特徴とする。
ステムにおいて、前記制御部は、印刷動作が開始され累
積印刷枚数が予め設定された制限枚数の整数倍に達する
毎に、前記データ保持部に保持された再製版データによ
る製版を実行させることを特徴とする。
概略構成を示すブロック図、図2は図1の操作パネル部
の構成を示す図、図3は図1の操作パネル部の平面図で
ある。
作パネル部1、製版部2、印刷部3、制御部4、データ
保持部5を備えた製版印刷装置6、データ編集装置7、
データ展開装置8により製版印刷システム9を構成して
いる。
操作パネル部1は、操作手段10と表示手段11を備
え、操作手段10の操作入力は制御部4に入力される。
は、印刷枚数や孔版原紙耐刷枚数等を設定するためのテ
ンキー10a、後述する自動再製版モードを設定するた
めの自動再製版キー10b、データ保持部5に保持され
た再製版データによる再製版を手動で指示するための再
製版キー10c、製版動作又は印刷動作を選択する選択
キー10d、動作を開始させるスタートキー10e、動
作を停止させるストップキー10f等の複数のキーを有
している。
枚数(孔版原紙耐刷枚数)を表示する第1表示部11
a、操作入力された全体の設定印刷枚数(及び残り印刷
枚数)を表示する第2表示部11bを有する。図3に示
すように、第1表示部11a、第2の表示部11bは、
7セグメントのLEDを4桁配置してなり、最大999
9枚の枚数が表示可能である。
2b、画像処理部2cを備えて構成される。画像読取部
2aは、例えばイメージスキャナで構成され、セットさ
れる原稿の画像を読み取っている。この読み取られた画
像データは、画像処理部2cにより画像書込部2bに送
られると同時に、再製版データとしてデータ保持部5に
保持される。
ており、画像処理部2cから入力される画像データに基
づいて孔版原紙に感熱穿孔を施している。この画像書込
部2bに入力される画像データは、例えば「1」が孔版
原紙に孔を開けるデータに対応し、「0」が孔版原紙に
孔を開けないデータに対応した2値のデータである。
取った画像データにより孔版原紙に製版を行う場合、入
力される画像データを製版可能な2値のデータ(製版デ
ータ)に変換処理し、この処理された製版データをデー
タ保持部5と画像書込部2bに同時に転送している。
展開装置8を介して転送されてくる画像データにより孔
版原紙に製版を行う場合、画像処理部2bは、データ展
開装置7から製版可能なデータに展開されて送られてく
る2値の画像データ(製版データ)を画像書込部2bに
転送している。
されたときに、制御部4からの指令によりデータ保持部
5に保持されている1版分の再製版データを読み出して
画像書込部2bに転送する。
孔版原紙が取り付けられ回転により印刷用紙に印刷する
ドラム、ドラムで印刷された印刷用紙を排紙する排紙部
とを備えている。特に図示はしないが、上記印刷部3の
構成の一例について更に説明すると、ドラムは、装置本
体に対して交換可能に取り付けられ、自身の中心軸線回
りに回転可能に支持された円筒状の版胴を備えている。
版胴は多孔構造に構成され、外周部に孔版原紙の一端を
係止するクランプ機構を有している。版胴は、駆動手段
としてのドラムモータの動力により一方向に回転駆動さ
れる。
けれている。印刷インク供給手段は、外周面が版胴の内
周面に接触するべく配設されている。印刷インク供給手
段は、自身の中心軸の回りに回転可能なスキージローラ
と、スキージローラの外周面に対し、所定の間隔をもっ
てスキージローラの母線方向に沿って延在するドクター
ローラとを有している。印刷インク供給手段は、スキー
ジローラが版胴の回転に同期して版胴と同方向に回転駆
動されることにより、インク溜まりの印刷インクを版胴
の内周面に供給している。
と連動して同期駆動されるスキージローラの回転に伴
い、このスキージローラとドクターローラとの間隙を通
過し、スキージローラの外周面に一様な厚さの印刷イン
ク層を形成する。印刷インク層は、スキージローラの回
転に伴って版胴の内周面に供給されて印刷に供される。
スキージローラと対向する版胴の外側位置には、印刷用
紙を版胴の外周面に所定の圧力で圧接するローラ部材と
してのプレスローラが設けられている。
台と、給紙台上の印刷用紙を版胴側に供給する給紙機構
を有している。給紙台は、セットされた印刷用紙の積載
量に対応して駆動装置により上下動される。給紙機構
は、ゴム等からなる給紙ローラと、一対のタイミングロ
ーラとを備えて構成される。給紙ローラは、給紙台上に
積載された印刷用紙の最上のものから一枚づつピックア
ップしてタイミングローラ側に搬送している。タイミン
グローラは、給紙ローラから送られた印刷用紙を撓んだ
状態で一時保持し、適当なタイミングで版胴とプレスロ
ーラとの間に印刷用紙を送り出している。
胴上から取り外すための印刷用紙分離爪と、印刷用紙分
離爪により剥がされた印刷済用紙を搬送するベルトコン
ベア装置から構成される排紙装置と、排紙装置によって
搬送されてくる印刷済用紙を積載収容する排紙台とを備
えている。
基づき、製版部2及び印刷部3を制御して製版・印刷を
実行する。制御部4は、中央処理部を構成するCPU4
a、記憶手段を構成するROM4b,RAM4c、I/
Fなどのハードウェアと、製版印刷動作の制御プログラ
ムで構成される。
するメモリ装置(記憶手段)からなり、画像処理部2c
から転送されてくる画像読取部2aの画像データに基づ
く製版データ、データ展開装置8から送られてくるデー
タ編集装置7の画像データに基づく製版データを、再製
版データとして1版分のデータ毎にメモリ領域に割り当
てて格納保持している。
別体に構成された例えばパソコン等の端末装置からな
り、孔版原紙に感熱製版される画像データの編集を行
い、キーボードやマウス等の入力装置の操作入力により
所望の画像データをデータ展開装置8に出力している。
らの画像データを孔版原紙に対して製版可能な2値のデ
ータ(製版データ)に展開している。この展開された2
値の製版データは、データ保持部5に再製版データとし
て保持されるとともに、画像処理部2cに送られる。
読取部2aが読み取った画像データに基づいて製版を行
う場合の動作を図4に基づいて説明する。なお、図4の
矢印はデータの流れを示している。
作パネル部1の選択キー10dの操作により製版動作が
選択され、スタートキー10eの押下により制御部4に
対して製版動作の開始が指示入力されると、画像読取部
2aはセットされた原稿の画像を読み取る。この読み取
られた原稿の画像データ(多値データ)は画像処理部2
cに送られる(図4の矢印a)。画像処理部2cでは、
画像読取部2aから送られてくる画像データを製版デー
タ(2値データ)に変換しながら画像書込部2bに転送
する(図4の矢印b)。そして、画像書込部2bは、画
像処理部2cからの製版データの画像による感熱製版を
孔版原紙に施す。この製版動作に並行して、その時の製
版データが再製版データとしてデータ保持部5のメモリ
領域に保持される(図4の矢印c)。
タ編集装置7からの画像データに基づいて製版を行う場
合の動作を図5に基づいて説明する。なお、図5の矢印
はデータの流れを示している。
になる画像データ(例えば圧縮データ、ポストスクリプ
トなどの多値データ)がキーボードやマウスのキー操作
入力により選択されてデータ展開装置8に送られる(図
5の矢印d)。データ展開装置8では、データ編集装置
7からの画像データを画像書込部2bによる製版が可能
な2値のデータ(製版データ)に展開する。そして、デ
ータ展開装置8で展開された1版分の製版データは、再
製版データとしてデータ保持部5のメモリ領域に保持さ
れるとともに(図5の矢印e)、画像処理部2cに転送
される(図5の矢印f)。画像処理部2cでは、データ
展開装置8から送られてくる1版分の製版データを画像
書込部2bに転送する(図5の矢印g)。そして、画像
書込部2bは、画像処理部2cからの製版データに基づ
く感熱製版を孔版原紙に施す。
を示すフローチャート、図7及び図8は自動再製版モー
ド設定時の動作を示すフローチャート、図9はデータ保
持部に保持された再製版データにより製版(再製版)を
行うときのデータの流れを示すブロック図である。
ドの設定動作について説明する。
されたときに(SP1−Yes)、自動再製版モードが
オンと判断すると(SP2−Yes)、自動再製版モー
ドをオフにする(SP3)。
10bが押下されたときに(SP1−Yes)、自動再
製版モードがオンでないと判断すると(SP2−N
o)、1枚(1回)の製版で実行する制限枚数(孔版原
紙耐刷枚数)が操作者によりテンキー10aで入力され
るのを待ち、第1表示部11aにこの制限枚数を表示す
る(SP4)。この制限枚数は画質が維持可能な限度
(即ち、それ以上印刷をすると画質が落ちると判断す
る)枚数が設定される。ここでは、例えば2000枚が
設定、表示される。
れると(SP5−YES)、この制限枚数をレジスタA
に格納する(SP6)。レジスタAは、CPU4a、あ
るいはRAM4cの所定エリアである。ここでは、レジ
スタAに前記2000枚が格納される。これにより、自
動再製版モードがオンに設定される(SP7)。この設
定により製版印刷システム9は、以降、自動再製版モー
ドで製版、印刷動作する。
者あるいは管理者が所定の時期に設定することができ
る。即ち、システムの管理者の設定によれば、システム
を常時自動再製版モードで動作させることができる。こ
れに対し、操作者が任意に設定すれば、この操作者が使
用する際のみ自動再製版モードでシステムを動作させる
ことができる。
の動作を図7及び図8のフローチャートを用いて説明す
る。
作入力すると、この入力された設定印刷枚数が第2表示
部11bに数値表示される(SP11)。例えば設定印
刷枚数が6000枚の場合、この6000枚が設定、表
示される。
択された状態でスタートキーが押下されると(SP12
−Yes)、設定された印刷枚数がレジスタBおよびレ
ジスタCに格納され(SP13)、上述した図4又は図
5に示す製版動作が行われる。この製版動作時の製版デ
ータは、再製版データとしてデータ保持部5のメモリ領
域に保持される(SP14)。
れると、その後、印刷部3は、製版された孔版原紙の一
端を版胴のクランプ機構により係止し、孔版原紙を版胴
に巻き付ける。そして、印刷動作を開始する(SP1
5)。すなわち、給紙部より1枚づつ印刷用紙を版胴と
プレスローラとの間に給紙し、版胴を回転させながらプ
レスローラにより印刷用紙を版胴の外周面に所定の圧力
で圧接させる。これにより、版胴の内部に設けれられた
インク供給手段からの印刷インクが孔版原紙の穿孔部分
を通過して印刷用紙に転移し、所望の印刷がなされる。
この印刷された印刷済用紙は、版胴から剥ぎ取られた後
に排紙部に排紙される。
Cから1を減算し、レジスタCの内容を更新する(SP
16)。同時に第2表示部11bは、それまで表示して
いた枚数から1枚減算した枚数を表示する。このとき、
上記例では、6000枚から1枚が減算されるので、5
999枚と表示される。
枚数(6000枚)を印刷完了するまで継続される。即
ち、(SP17−No)を満たすまでの間は、SP18
に移行する。
達したか否かを判断する(SP18)。ここでは、レジ
スタBの値からレジスタCの値を減じた値、即ち印刷終
了枚数が設定された制限枚数Aのn(但し、0より大き
い整数)倍に達したか否かが判断される。
累積印刷枚数が2000枚に達する迄の間は(SP18
−No)、SP15に移行して印刷動作を連続させる。
は(SP18−Yes)、この1回(1枚)の製版によ
る印刷を一旦停止される。そして、データ保持部5から
再製版データを読み出し(SP19)、この読み出した
再製版データにより再度製版動作を実行させる(SP2
0)。これにより、1回(1枚)の製版での印刷は、制
限枚数で設定した2000枚迄となる。
なので、合計3回の製版動作(うち2回はデータ保持部
に保持された再製版データに基づくもの)が行われる。
そして、2000枚づつの連続印刷を計3回行って印刷
動作が終了する(SP17−Yes)。
により自動再製版モードが設定された場合には、印刷動
作中、印刷枚数が制限枚数に達すると、印刷動作が自動
的に一旦停止され、データ保持部5に保持された再製版
の動作が実行される。そして、この再製版の動作後、設
定印刷枚数が終了するまで印刷動作が継続される。
動作を実行する場合には以下の処理が行われる。まず、
再製版キー10cを押下すると、制御部4に対して再製
版の指示が割込み入力され、印刷動作が中断される。そ
して、画像処理部2cは、図9に示すように、データ保
持部5のメモリ領域から再製版データを読み出して画像
書込部2bに転送する(図6の矢印h,i)。画像書込
部2bは、画像処理部2cからの再製版データの画像に
よる感熱製版を孔版原紙に施す。この再製版動作が終了
した後、スタートキー10eが押下されると、中断され
た印刷動作が再開される。
持部5に保持される再製版データは、1版分のデータで
あるが、複数版分のデータを保持してもよい。この場
合、データ保持部5に保持された再製版データを不図示
の表示画面上に表示させ、その選択を操作パネル部1の
キー操作(例えばテンキー10aとモード設定キー10
bの併用)で行えるようにする。これにより、前回のデ
ータに限らず、それ以前のデータを利用して再製版を行
うことができる。
ージスキャナ等の画像読取部2aやパソコン等のデータ
編集装置7による原稿画像の製版を行った際に、この製
版動作と並行して1版分、もしくは複数版分の2値に展
開された画像データを再製版データとしてデータ保持部
5に保持することができる。
上の印刷を行う場合には、データ保持部5に保持されて
いる再製版データを使って再度製版することにより、読
み込みのズレも無く、製版時間を短縮して必要枚数の印
刷を行うことができる。
集装置7からの画像データにより再製版を行う場合に
は、既に製版可能な2値に展開された画像データが再製
版データとしてデータ保持部5に保持されているので、
従来のようなデータ展開装置8による展開処理作業が不
要となり、その分だけ処理時間の短縮を図ることができ
る。
2aが読み取った原稿の画像データによる製版、又はデ
ータ編集装置7から転送される画像データによる製版を
選択的に行える構成として説明したが、図1において画
像読取部2aを削除した構成、又はデータ編集装置7と
データ展開装置8を削除した構成としてもよい。
よれば、イメージスキャナ等の画像読取部やパソコン等
のデータ編集装置による原稿画像の製版を行った際に、
この製版動作と並行して1版分、もしくは複数版分の製
版可能なデータを再製版データとして保持することがで
きる。そして、制限枚数(孔版原紙耐刷枚数)以上の印
刷を行う場合には、保持されている再製版データを使っ
て再度製版することにより、読み込みのズレも無く、製
版時間を短縮して必要枚数の印刷を行うことができる。
集装置からの画像データにより再製版を行う場合には、
既に製版可能なデータに展開された再製版データがデー
タ保持部に保持されているので、従来のようなデータ展
開装置による展開処理作業が不要となり、その分だけ処
理時間の短縮を図ることができる。
ック図、本発明による実施の形態の概略構成を示すブロ
ック図
製版を行う場合のデータの流れを示すブロック図
版を行う場合のデータの流れを示すブロック図
ート
ャート
すフローチャート
製版(再製版)を行うときのデータの流れを示すブロッ
ク図
ク図
b…画像書込部、2c…画像処理部、3…印刷部、4…
制御部、5…データ保持部、6…製版印刷装置、7…デ
ータ編集装置、8…データ展開装置、9…製版印刷シス
テム。
8)
動作を実行する場合には以下の処理が行われる。まず、
再製版キー10cを押下すると、制御部4に対して再製
版の指示が割込み入力され、印刷動作が中断される。そ
して、画像処理部2cは、図9に示すように、データ保
持部5のメモリ領域から再製版データを読み出して画像
書込部2bに転送する(図9の矢印h,i)。画像書込
部2bは、画像処理部2cからの再製版データの画像に
よる感熱製版を孔版原紙に施す。この再製版動作が終了
した後、スタートキー10eが押下されると、中断され
た印刷動作が再開される。
Claims (7)
- 【請求項1】 画像データを孔版原紙に対して製版可能
な製版データに変換処理し、この変換処理された製版デ
ータに基づいて前記孔版原紙を製版し、この製版された
孔版原紙を用いて印刷用紙に印刷する製版印刷装置にお
いて、 前記変換処理された前記製版データを再製版データとし
て保持するデータ保持部を備えたことを特徴とする孔版
印刷装置。 - 【請求項2】 原稿の画像を読み取る画像読取部と、該
画像読取部が読み取った画像データを孔版原紙に対して
製版可能な製版データに変換処理する画像処理部と、該
画像処理部からの製版データの画像に応じた感熱穿孔を
前記孔版原紙に施す画像書込部と、該画像書込部によっ
て製版された前記孔版原紙を用いて印刷用紙に印刷する
印刷部とを備えた製版印刷装置において、 前記製版データによる前記孔版原紙への製版動作と並行
して該製版動作時の前記製版データを再製版データとし
て保持するデータ保持部を備えたことを特徴とする製版
印刷装置。 - 【請求項3】 装置本体に設けられた操作パネル部から
の再製版動作の指示入力によって前記データ保持部に保
持された再製版データを読み出して製版を実行させる制
御部を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の製
版印刷装置。 - 【請求項4】 前記制御部は、印刷動作が開始され累積
印刷枚数が予め設定された制限枚数の整数倍に達する毎
に、前記データ保持部に保持された再製版データによる
製版を実行させることを特徴とする請求項3記載の製版
印刷装置。 - 【請求項5】 画像データを編集出力するデータ編集装
置と、該データ編集装置から出力された画像データを孔
版原紙に対して製版可能な製版データに展開するデータ
展開装置とを備え、該データ展開装置によって展開され
た製版データに基づいて前記孔版原紙を製版し、この製
版された孔版原紙を用いて印刷用紙に印刷する製版印刷
システムにおいて、 前記展開された製版データを再製版データとして保持す
るデータ保持部を備えたことを特徴とする製版印刷シス
テム。 - 【請求項6】 装置本体に設けられた操作パネル部から
の再製版動作の指示入力に基づき、前記データ保持部に
保持された再製版データを読み出して製版を実行させる
制御部を備えたことを特徴とする請求項5記載の製版印
刷システム。 - 【請求項7】 前記制御部は、印刷動作が開始され累積
印刷枚数が予め設定された制限枚数の整数倍に達する毎
に、前記データ保持部に保持された再製版データによる
製版を実行させることを特徴とする請求項6記載の製版
印刷システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000011924A JP3400763B2 (ja) | 2000-01-20 | 2000-01-20 | 製版印刷装置および製版印刷システム |
US09/761,864 US6684768B2 (en) | 2000-01-20 | 2001-01-18 | Stencil printing machine and stencil printing method |
EP01300486A EP1118469B1 (en) | 2000-01-20 | 2001-01-19 | Stencil printing machine and stencil printing method |
DE60133501T DE60133501T2 (de) | 2000-01-20 | 2001-01-19 | Schablonendruckmaschine und Verfahren |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000011924A JP3400763B2 (ja) | 2000-01-20 | 2000-01-20 | 製版印刷装置および製版印刷システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001199032A true JP2001199032A (ja) | 2001-07-24 |
JP3400763B2 JP3400763B2 (ja) | 2003-04-28 |
Family
ID=18539718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000011924A Expired - Lifetime JP3400763B2 (ja) | 2000-01-20 | 2000-01-20 | 製版印刷装置および製版印刷システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6684768B2 (ja) |
EP (1) | EP1118469B1 (ja) |
JP (1) | JP3400763B2 (ja) |
DE (1) | DE60133501T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005335097A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印刷システム |
JP2007152699A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2008290339A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 製版装置、印刷装置及び溶融塗料付着防止方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6789962B2 (en) * | 2002-04-26 | 2004-09-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Printing apparatus and communication apparatus |
JP2005317798A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Toshiba Corp | 電子機器 |
US8218292B2 (en) * | 2009-07-31 | 2012-07-10 | Avx Corporation | Dry powder stencil printing of solid electrolytic capacitor components |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5329848A (en) * | 1990-12-29 | 1994-07-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Stamp device capable of perforating thermal stencil paper |
JP3466283B2 (ja) | 1993-09-13 | 2003-11-10 | 東北リコー株式会社 | 孔版製版装置及びマスタ貯容ユニット |
US5526469A (en) * | 1994-06-14 | 1996-06-11 | Xerox Corporation | System for printing image data in a versatile print server |
JP3431700B2 (ja) | 1994-11-14 | 2003-07-28 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用原紙の製版方法及び製版装置 |
JP3410850B2 (ja) | 1995-03-27 | 2003-05-26 | 東北リコー株式会社 | 印刷装置 |
JPH09169155A (ja) * | 1995-10-16 | 1997-06-30 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1063444A (ja) * | 1996-08-27 | 1998-03-06 | Riso Kagaku Corp | 画像形成装置用コンピュータインターフェイス装置 |
US6088135A (en) * | 1997-03-11 | 2000-07-11 | Minolta Co., Ltd. | Image reading apparatus |
JPH10264351A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-06 | Riso Kagaku Corp | 複式印刷装置及び複式印刷装置における記録方法 |
JPH11203101A (ja) * | 1998-01-19 | 1999-07-30 | Riso Kagaku Corp | コンピュータ・インターフェース装置および孔版印刷機用出力データの作成方法 |
JP3619659B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2005-02-09 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷システム |
JPH11254801A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-21 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷機用のコンピュータ・インターフェース・システム |
JP3665704B2 (ja) * | 1998-05-18 | 2005-06-29 | 理想科学工業株式会社 | 画像形成装置 |
US6236950B1 (en) * | 1998-10-30 | 2001-05-22 | Caterpiller Inc. | Automatic stencil generation system and method |
JP3779847B2 (ja) * | 1998-11-12 | 2006-05-31 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷装置 |
-
2000
- 2000-01-20 JP JP2000011924A patent/JP3400763B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-01-18 US US09/761,864 patent/US6684768B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-19 DE DE60133501T patent/DE60133501T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-19 EP EP01300486A patent/EP1118469B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005335097A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印刷システム |
JP2007152699A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2008290339A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 製版装置、印刷装置及び溶融塗料付着防止方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60133501T2 (de) | 2009-06-10 |
US20020007739A1 (en) | 2002-01-24 |
EP1118469A3 (en) | 2002-08-21 |
US6684768B2 (en) | 2004-02-03 |
EP1118469B1 (en) | 2008-04-09 |
DE60133501D1 (de) | 2008-05-21 |
EP1118469A2 (en) | 2001-07-25 |
JP3400763B2 (ja) | 2003-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11157046A (ja) | 輪転印刷機の作動方法、この方法を実施するための装置およびこの装置を備えた印刷機 | |
JP3400763B2 (ja) | 製版印刷装置および製版印刷システム | |
JP3751497B2 (ja) | 孔版印刷装置及び該孔版印刷装置の孔版原紙への皺防止方法 | |
JP2002127580A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JP3558707B2 (ja) | 製版印刷方法およびそれを用いた製版印刷装置 | |
JP3748180B2 (ja) | 印刷システムおよび印刷方法 | |
JP3441023B2 (ja) | 多色印刷方法およびそれを用いた多色印刷装置 | |
JP2002086885A (ja) | 印刷制御装置、コンピュータ読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体、印刷システム | |
JP2001239735A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JP3469342B2 (ja) | 印刷方法およびそれを用いた印刷装置 | |
JP4711631B2 (ja) | 印刷機 | |
JP2716964B2 (ja) | 機密保持機能を有する孔版印刷機 | |
JPH11207932A (ja) | インキ回収方法およびインキ回収装置 | |
JP3294364B2 (ja) | 製版機能付き孔版印刷装置 | |
JP2004122677A (ja) | 孔版印刷装置及び孔版印刷装置の制御方法 | |
JP3798909B2 (ja) | 孔版印刷装置 | |
JP2000037853A (ja) | 印刷機のインキ膜厚制御方法 | |
JP3273625B2 (ja) | 孔版印刷機 | |
JPH07214743A (ja) | 孔版印刷装置の製版装置 | |
JP2002046331A (ja) | 孔版印刷装置およびその制御方法 | |
JP2001113811A (ja) | 孔版印刷システム | |
JP2010120298A (ja) | 両面孔版印刷装置 | |
JP2009152890A (ja) | 画像編集装置、画像編集方法、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2002144690A (ja) | 孔版印刷装置および孔版印刷方法 | |
JP2002225410A (ja) | 複合型孔版印刷システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3400763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |