JP2001170950A - 複層樹脂板及びその製造方法 - Google Patents

複層樹脂板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001170950A
JP2001170950A JP35558699A JP35558699A JP2001170950A JP 2001170950 A JP2001170950 A JP 2001170950A JP 35558699 A JP35558699 A JP 35558699A JP 35558699 A JP35558699 A JP 35558699A JP 2001170950 A JP2001170950 A JP 2001170950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
layers
multilayer
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35558699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Umehara
俊志 梅原
Yoshimasa Sakata
義昌 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP35558699A priority Critical patent/JP2001170950A/ja
Priority to EP00127354A priority patent/EP1118461A3/en
Priority to KR1020000076583A priority patent/KR100622159B1/ko
Priority to US09/736,179 priority patent/US6565975B2/en
Publication of JP2001170950A publication Critical patent/JP2001170950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C39/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2363/00Epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/06Substrate layer characterised by chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚さが100μm以上の場合や2吋サイズを
超える場合にもウネリが少なくてフラット性に優れる硬
化樹脂板及びその量産性に優れる製造方法の開発。 【解決手段】 表面平滑な支持体(5)上に樹脂塗工液
Aをシート状に展開しその塗工層又はその固化層の上
に、前記Aと同種又は別種の樹脂塗工液Bをシート状に
重畳展開してその各層(12,22,42)を個別に又
は2層以上を一括に固化させる操作を介して、2層以上
の樹脂層(1,2,4)が密着重畳し、かつその樹脂層
に2層以上の隣接硬化樹脂層(1,2)を有する樹脂板
を形成する複層樹脂板の製造方法及び熱硬化エポキシ系
樹脂層の上にそれよりも厚さの薄い熱硬化エポキシ系樹
脂層が密着重畳してなる層を少なくとも有する複層樹脂
板。 【効果】 樹脂塗工液の展開方式で複層樹脂板を連続製
造でき、硬化樹脂層の重畳方式でウネリの発生を抑制で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、セル基板やタッチパネ
ル、電磁波シールド材や太陽電池カバー等の光学用途な
どに好適なフラット性に優れる硬化層重畳型の複層樹脂
板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の大型化等に伴う薄型軽量
化の必要などからガラス基板に代替しうる樹脂基板が求
められており、耐熱性や光学特性に優れる熱硬化エポキ
シ系樹脂板に期待が寄せられている。携帯電話等で使用
の熱可塑性樹脂フィルムでは剛性不足でセルギャップを
維持しにくく2吋サイズ以上の液晶セルを得ることが困
難なためである。
【0003】しかしながら従来の注型方式等による熱硬
化エポキシ系樹脂板にあっては、その量産性に乏しいこ
ともさりながら、得られる樹脂板に熱硬化の時間差等に
よる内部歪みでウネリが発生しやすくフラット性に乏し
い問題点があった。かかるウネリは、厚さの増大と共
に、就中セル基板等の用途に求められる100μm以上
の厚さにおいて、また基板寸法を大型化するほど発生し
やすくなり、セル基板等への適用を阻む大きな原因とな
っていた。
【0004】
【発明の技術的課題】本発明は、厚さが100μm以上
の場合や2吋サイズを超える場合にもウネリが少なくて
フラット性に優れる硬化樹脂板、及びその量産性に優れ
る製造方法の開発を課題とする。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は、表面が平滑な支持体の上
に樹脂塗工液Aをシート状に展開しその塗工層又はその
固化層の上に、前記Aと同種又は別種の樹脂塗工液Bを
シート状に重畳展開してその各層を個別に又は2層以上
を一括に固化させる操作を介して、2層以上の樹脂層が
密着重畳し、かつその樹脂層に2層以上の隣接硬化樹脂
層を有する樹脂板を形成することを特徴とする複層樹脂
板の製造方法、及び熱硬化エポキシ系樹脂層の上にそれ
よりも厚さの薄い熱硬化エポキシ系樹脂層が密着重畳し
てなる層を少なくとも有することを特徴とする複層樹脂
板を提供するものである。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、前記した樹脂塗工液の
展開方式により複層樹脂板を連続製造できてその量産性
に優れると共に、硬化樹脂層の重畳方式によりウネリの
発生を抑制できて、厚さが100μm以上の厚物の場合
や2吋サイズを超える大面積の場合にもフラット性に優
れる硬化樹脂板を得ることができる。
【0007】
【発明の実施形態】本発明による製造方法は、表面が平
滑な支持体の上に樹脂塗工液Aをシート状に展開しその
塗工層又はその固化層の上に、前記Aと同種又は別種の
樹脂塗工液Bをシート状に重畳展開してその各層を個別
に又は2層以上を一括に固化させる操作を介して、2層
以上の樹脂層が密着重畳し、かつその樹脂層に2層以上
の隣接硬化樹脂層を有する樹脂板を形成して、複層樹脂
板を得るものである。
【0008】前記の方法は、例えばロールコート法やワ
イヤバーコート法、エクストルージョンコート法やカー
テンコート法、スプレコート法やドクターブレード法な
どの樹脂塗工液を流動展開させてシート状に成形しうる
適宜な方式を適用して実施することができる。就中、塗
布効率や製造効率などの点より流延法、特にダイを介し
て樹脂塗工液を流動展開させるエクストルージョンコー
ト法が好ましく適用することができる。
【0009】図1に前記エクストルージョンコート法に
よる連続製造方式の工程例を示した。この方法では先
ず、表面が平滑なエンドレスベルト5からなる支持体を
駆動ドラム51と従動ドラム52を介し、矢印方向に例
えば0.1〜50m/分、就中0.2〜5m/分等の一
定速度で回転走行させつつ、その上にダイ41を介し剥
離用の樹脂液を連続的にシート状に塗布し、その展開層
42を乾燥、あるいは必要に応じ加熱又は光照射などに
より硬化処理して皮膜からなる樹脂層4とする。なお図
例では、紫外線照射装置43が配置されている。
【0010】次に前記により支持体上に樹脂層4を順次
形成しつつその樹脂層の上に、ダイ11を介し硬化型の
樹脂塗工液を順次塗布してシート状に展開した後、その
展開層12の上に必要に応じそれを硬化処理した後、ダ
イ21を介し硬化型の樹脂塗工液を順次塗布してシート
状に展開し展開層22を重畳形成する。その重畳展開層
12,22は、それらが例えば熱硬化タイプ等の同じ硬
化タイプの場合には、それらを一括して硬化処理(2
3)することもできるし、各層毎に硬化処理(13,2
3)することもできる。
【0011】前記の方法によれば、樹脂層4,1,2が
密着重畳してなる複層樹脂板を簡単な一連の操作を介し
連続製造できて量産性に優れており、支持体5の上に最
初に形成する樹脂層4が、得られた複層樹脂板を支持体
より一体物として剥離回収することを可能にする。また
支持体を介した展開層の移動速度の調節で量産速度を容
易に制御でき、その移動速度や塗工液展開量の調節で得
られる複層樹脂板の厚さも容易に制御することができ
る。
【0012】前記において支持体としては、エンドレス
ベルトの如きベルト状物や板状物、ドラムなどの、樹脂
塗工液を順次連続的に展開でき、その展開層を支持して
シート状に維持できる適宜なものを用いうる。支持体を
形成する材質は、樹脂の硬化処理に耐えるものであれば
よく、従って例えばステンレスや銅やアルミニウムの如
き金属、ガラス、プラスチックなどの適宜なものであっ
てよい。就中、耐久性などの点よりステンレスが好まし
い。
【0013】また前記の方法によれば、支持体の表面状
態を前記樹脂層4を介し良好に転写反映させることがで
き、表面が平滑な支持体を用いることで表面の平滑な複
層樹脂板を得ることができる。ちなみに表面粗さRaが
0.02μm以下の支持体を用いて表面が鏡面状の複層
樹脂板を得ることも可能である。
【0014】上記に例示の方法において支持体5の上に
最初に設ける樹脂層4の形成には、支持体と接着しない
か、接着してもその接着力が弱くて支持体より容易に剥
離できる易剥離性の透明樹脂が好ましく用いうる。その
透明樹脂の種類については特に限定はなく、例えばウレ
タン系樹脂やアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂やポ
リビニルアルコール、エチレンビニルアルコール共重合
体の如きポリビニルアルコール系樹脂、塩化ビニル系樹
脂や塩化ビニリデン系樹脂があげられる。
【0015】またポリアリレート系樹脂やスルホン系樹
脂、アミド系樹脂やイミド系樹脂、ポリエーテルスルホ
ン系樹脂やポリエーテルイミド系樹脂、ポリカーボネー
ト系樹脂やシリコーン系樹脂、フッ素系樹脂やポリオレ
フィン系樹脂、スチレン系樹脂やビニルピロリドン系樹
脂、セルロース系樹脂やアクリロニトリル系樹脂なども
樹脂層の形成に用いうる。なお樹脂層の形成には、適宜
な透明樹脂の2種以上のブレンド物なども用いうる。
【0016】樹脂層4は、硬化樹脂層1と密着してそれ
と共に支持体より剥離回収されて複層樹脂板の片側表面
層を形成することより、透明性等の光学特性に優れるも
のであることが好ましい。かかる光学特性及び前記の易
剥離性、特にステンレス系支持体に対する易剥離性、ハ
ードコート性などの点より樹脂層の形成に好ましく用い
うるものはウレタン系樹脂である。
【0017】前記の如く樹脂層4は、複層樹脂板の表面
コート層として機能しうるものである。かかる点より樹
脂層4の形成材は、例えば耐薬品性や表面硬度ないしハ
ードコート性、光学的異方性や低吸水性、低透湿性や低
酸素透過性等のガスバリア性などの機能付与を目的に選
択することもできる。
【0018】従って樹脂層4は、例えば易剥離性の付与
を目的としたウレタン系樹脂層の上に、よってその層と
硬化樹脂層1との間となる位置にガスバリア性の付与を
目的とした樹脂層を設けた重畳層の如く、易剥離性に加
えて他の機能を付与することなどを目的に複層構造物と
して形成されていてもよい。
【0019】ちなみに前記のハードコート層は、硬質表
面を形成して視認を阻害する擦り傷の発生防止などを目
的とする。従って透明な硬質膜を形成する例えば上記の
樹脂層4で例示の適宜な架橋性樹脂などにて好ましく形
成しうる。特に多官能性単量体を光触媒等を介して紫外
線照射により三次元架橋しうるようにした例えばウレタ
ンアクリル系などの紫外線硬化樹脂が好ましく用いう
る。
【0020】一方、前記したガスバリア層は、液晶等を
変質させうる水分や酸素等の遮蔽を目的とし、ガスの透
過を防止しうる適宜な樹脂にて形成しうる。耐久性や耐
変形性等の点よりは、例えばポリビニルアルコールやそ
の部分ケン化物、エチレン・ビニルアルコール共重合体
やポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデンなどの酸
素透過係数が小さいポリマーが好ましく用いうる。特に
ガスバリア性や水分の拡散性ないし吸水度の均一化など
の点より、ビニルアルコール系ポリマーが好ましい。
【0021】樹脂層4の形成は、例えば樹脂を必要に応
じ有機溶媒や水等の適宜な溶媒にて溶液化して上記等の
適宜な方式で支持体の所定面に塗布し、必要に応じそれ
を乾燥後、加熱処理や光照射等の樹脂に応じた方式にて
硬化処理する方式などの適宜な方式にて皮膜化すること
により行うことができる。樹脂溶液の粘度は、適宜に決
定しうるが、一般には塗工効率などの点より1〜100
cPとされる。
【0022】形成する樹脂層4の厚さは、適宜に決定し
うるが一般には易剥離性や剥離の際にヒビ割れの生じる
ことを防止する点などより、樹脂層4を形成する各層単
位に基づいて1〜10μm、就中8μm以下、特に2〜5
μmとすることが好ましい。なお前記したウレタン系樹
脂等の塗布層を光照射にて硬化処理する場合には、中心
波長が365nmや254nmの高圧や低圧の紫外線ランプ
を用いることが処理効率などの点より好ましい。
【0023】樹脂層4の上に展開する硬化型の樹脂塗工
液の調製には、複層樹脂板の使用目的などに応じて適宜
な硬化型樹脂を用いることができ、その種類について特
に限定はない。従って例えば不飽和ポリエステル樹脂や
シリコーン系樹脂なども用いうるが、耐熱性や光学特性
等の点よりは熱硬化型エポキシ系樹脂が好ましく用いら
れる。
【0024】ちなみに前記エポキシ系樹脂の例として
は、ビスフェノールA型やビスフェノールF型、ビスフ
ェノールS型やそれらの水添型の如きビスフェノール
型、フェノールノボラック型やクレゾールノボラック型
の如きノボラック型、トリグリシジルイソシアヌレート
型やヒダントイン型の如き含窒素環型、脂環式型や脂肪
族型、ナフタレン型の如き芳香族型やグリシジルエーテ
ル型、ビフェニル型の如き低吸水率タイプやジシクロ
型、エステル型やエーテルエステル型、それらの変性型
などがあげられる。
【0025】硬化変色を生じにくくて透明性等の光学特
性などの点より好ましく用いうるエポキシ系樹脂は、ビ
スフェノールA型や脂環式型、トリグリシジルイソシア
ヌレート型のものなどである。また複層樹脂板の剛性や
強度等の物性などの点より好ましく用いうるエポキシ系
樹脂は、エポキシ当量が100〜1000で、軟化点が
120℃以下の硬化樹脂を形成するものである。
【0026】さらに塗工性やシート状への展開性等に優
れるエポキシ系樹脂塗工液を得る点などよりは、塗工時
の温度以下、就中、常温において液体状態を示す二液混
合型のものが好ましく用いうる。その場合、粘度調製や
強度、耐熱性の向上等を目的に固形状のエポキシ系樹脂
を併用することもできる。従ってエポキシ系樹脂は、1
種又は2種以上を用いることができる。
【0027】エポキシ系樹脂塗工液には必要に応じて硬
化剤を配合でき、熱硬化型の場合には通例それが配合さ
れる。用いる硬化剤については、特に限定はなく、併用
のエポキシ系樹脂に応じた適宜な硬化剤を1種又は2種
以上用いることができる。ちなみにその例としては、テ
トラヒドロフタル酸やメチルテトラヒドロフタル酸、ヘ
キサヒドロフタル酸やメチルヘキサヒドロフタル酸の如
き有機酸系化合物類、エチレンジアミンやプロピレンジ
アミン、ジエチレントリアミンやトリエチレンテトラミ
ン、それらのアミンアダクトやメタフェニレンジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタンやジアミノジフェニルス
ルホンの如きアミン系化合物類があげられる。
【0028】またジシアンジアミドやポリアミドの如き
アミド系化合物類、ジヒドラジットの如きヒドラジド系
化合物類、メチルイミダゾールや2−エチル−4−メチ
ルイミダゾール、エチルイミダゾールやイソプロピルイ
ミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾールやフェニル
イミダゾール、ウンデシルイミダゾールやヘプタデシル
イミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール
の如きイミダゾール系化合物類も前記硬化剤の例として
あげられる。
【0029】さらにメチルイミダゾリンや2−エチル−
4−メチルイミダゾリン、エチルイミダゾリンやイソプ
ロピルイミダゾリン、2,4−ジメチルイミダゾリンや
フェニルイミダゾリン、ウンデシルイミダゾリンやヘプ
タデシルイミダゾリン、2−フェニル−4−メチルイミ
ダゾリンの如きイミダゾリン系化合物類、その他、フェ
ノール系化合物類やユリア系化合物類、ポリスルフィド
系化合物類も前記硬化剤の例としてあげられる。
【0030】加えて酸無水物系化合物類なども前記硬化
剤の例としてあげられ、低刺激性による作業環境性や得
られる複層樹脂板の耐熱性向上による高温耐久性、変色
防止性などの点よりは、かかる酸無水物系硬化剤が好ま
しく用いうる。その例としては無水フタル酸や無水マレ
イン酸、無水トリメリット酸や無水ピロメリット酸、無
水ナジック酸や無水グルタル酸、テトラヒドロ無水フタ
ル酸やメチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ
無水フタル酸やメチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチ
ル無水ナジック酸やドデセニル無水コハク酸、ジクロロ
無水コハク酸やベンゾフェノン無水テトラカルボン酸や
無水クロレンディック酸などがあげられる。
【0031】就中、前記の変色防止性などの点より無水
フタル酸やテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無
水フタル酸やメチルヘキサヒドロ無水フタル酸の如く無
色系ないし淡黄色系で、分子量が約140〜約200の
酸無水物系硬化剤が好ましく用いうる。
【0032】硬化剤の使用量は、その種類やエポキシ系
樹脂のエポキシ当量などに応じて適宜に決定でき、通例
のエポキシ系樹脂硬化の場合に準じうる。一般には得ら
れる複層樹脂板の色相や耐湿性の低下防止などの点より
エポキシ基1当量に対し、0.5〜1.5当量、就中
0.6〜1.4当量、特に0.7〜1.2当量の割合で
硬化剤を使用することが好ましい。
【0033】なお上記に例示の製造方法において、形成
した複層樹脂板の支持体よりの回収は、割れの防止など
の点よりガラス転移温度近傍等の高温雰囲気下にて剥離
することが好ましい。特に割れや亀裂と塑性変形や残留
歪みの発生を防止しうるバランスのとれた柔軟性を達成
する点より、硬化樹脂層のガラス転移温度の20℃低い
温度以上にて剥離することが好ましい。従って複層樹脂
板の回収は、ガラス転移温度近傍等の高温雰囲気にても
塑性変形しない熱硬化状態となった後に行うことが前記
の割れや歪の発生防止などの点より好ましい。
【0034】前記において支持体よりの複層樹脂板の回
収に際しては、必要に応じ剥離手段を用いることができ
る。ちなみに上記した樹脂層4の形成後その端部等に耐
熱テープを接着し、その上に硬化樹脂層を形成する方式
などにより、その耐熱テープを把持持ち上げて複層樹脂
板を支持体より効率よく剥離回収することができる。ま
た形成された複層樹脂板の連続体は、必要に応じてレー
ザー光線や超音波カッター、ダイシングやウォータージ
ェットなどの適宜な切断手段を介し適宜な寸法に切断し
て回収することもできる。
【0035】上記のように本発明による製造方法は、表
面が平滑な支持体の上に樹脂塗工液Aをシート状に展開
しその塗工層又はその固化層の上に、前記Aと同種又は
別種の樹脂塗工液Bをシート状に重畳展開してその各層
を個別に又は2層以上を一括に固化させる操作を介し
て、2層以上の樹脂層が密着重畳し、かつその樹脂層に
2層以上の隣接硬化樹脂層を有する複層樹脂板を形成す
るものである。
【0036】前記の場合、上記した樹脂層4を支持体上
に塗工形成する方式に代えて、予め形成した樹脂フィル
ム等を支持体としてそれを支持台上に配備しその樹脂フ
ィルム等の上に硬化型樹脂塗工液を展開する方式にて
も、その樹脂フィルム等を含む各樹脂層が密着重畳して
なる樹脂板を形成しつつ、それを支持台より容易に剥離
して隣接硬化樹脂層を有する複層樹脂板を効率よく得る
ことができる。その樹脂フィルム等には複層樹脂板の使
用目的に応じた機能を有する光学フィルムなどの適宜な
フィルムやシートなどを用いうる。
【0037】樹脂塗工液は、配合成分を必要に応じ溶媒
を併用して流動展開しうる状態とすることにより調製す
ることができる。硬化型の樹脂塗工液の調製に際して
は、必要に応じて硬化促進剤やレベリング剤などの適宜
な添加剤を配合することもできる。硬化促進剤は、硬化
速度の促進による必要硬化処理時間の短縮を目的に配合
され、その配合にて支持体の必要長を不配合の場合の数
分の1程度に短縮することもできる。従って量産性の向
上や連続製造設備の小型化などの点より硬化促進剤を配
合することが好ましい。
【0038】用いる硬化促進剤については特に限定はな
く、エポキシ系等の硬化型樹脂や硬化剤の種類などに応
じて例えば、第三級アミン類やイミダゾール類、第四級
アンモニウム塩類や有機金属塩類、リン化合物類や尿素
系化合物類の如き適宜なものを1種又は2種以上用いる
ことができる。硬化促進剤の使用量は、促進効果などに
応じて適宜に決定しうるが、一般には変色防止性などの
点より硬化型樹脂100重量部あたり、0.05〜7重
量部、就中0.1〜5重量部、特に0.2〜3重量部が
好ましい。
【0039】一方、レベリング剤は、硬化型樹脂塗工液
の展開層を空気との接触下に硬化処理する場合に、硬化
剤等の飛散による表面張力のバラツキなどで梨地状の表
面となることを防止して平滑な表面が形成されることな
どを目的に配合するものであり、例えばシリコーン系や
アクリル系、フッ素系等の各種界面活性剤などの表面張
力を低下させうる適宜なものを1種又は2種以上用いう
る。
【0040】また例えばフェノール系やアミン系、有機
硫黄系やホスフィン系等の老化防止剤、グリコール類や
シリコーン類、アルコール類等の変性剤、発泡防止剤や
水酸基含有化合物、染料や変色防止剤、紫外線吸収剤や
光拡散剤などの添加剤も配合することができる。前記の
発泡防止剤は、得られる複層樹脂板中に光学特性の低下
原因となる気泡が混入することの防止などを目的に添加
され、グリセリン等の多価アルコールなどが好ましく用
いうる。
【0041】硬化型の樹脂塗工液の粘度は、適宜に決定
しうる。塗工効率や、厚さムラの抑制等による厚さ精度
の向上とウネリの抑制によるフラット性の向上の両立性
などの点より、先の塗工層又はその固化層の上にその硬
化型樹脂塗工液よりも低粘度の硬化型樹脂塗工液を重畳
展開して図例の如く硬化樹脂層1,2,・・・を隣接さ
せる方式が好ましい。
【0042】特に25℃における粘度が30P以上、就
中35〜350P、特に40〜300Pの硬化型樹脂塗
工液を先に展開し、その塗工層又はその固化層の上に2
5℃における粘度が2P以下、就中0.1〜1.5P、
特に0.5〜1.2Pの硬化型樹脂塗工液を展開する方
式が好ましい。これにより先に展開する高粘度の塗工液
にて隣接硬化樹脂層の厚さの1/2以上、就中3/5以
上、特に7/10以上を確保しつつ、前記した厚さ精度
とフラット性の向上の両立を有利に達成して目的とする
複層樹脂板を効率よく製造することができる。
【0043】形成する隣接硬化樹脂層の厚さは、複層樹
脂板の使用目的等に応じて適宜に決定することができ
る。一般には曲げ強度等の剛直性ないし柔軟性、低位相
差性や薄型軽量性などの点よりその合計厚さに基づいて
1mm以下、就中100〜800μm、特に150〜50
0μmとされる。
【0044】なお上記した熱硬化型樹脂塗工液の展開層
の加熱硬化処理には、例えば熱風や赤外線ヒータなどの
適宜な加熱手段を1種又は2種以上用いることができ
る。硬化処理により通例、各樹脂層が良好に密着して一
体的に取扱いうる硬化樹脂層が形成され、密着力と耐熱
性に優れる重畳型の硬化樹脂層を得ることができる。
【0045】ちなみに熱硬化型エポキシ系樹脂の場合の
加熱条件としては、30〜250℃、就中45〜220
℃、特に50〜200℃の加熱温度で、5分〜5時間、
就中30分〜4時間、特に1〜3時間の加熱時間などが
一般的であるが、これに限定されない。厚さ精度の向上
の点よりは、樹脂塗工液の展開層を支持する支持体を可
及的に水平状態に維持して、展開層の幅方向における温
度のバラツキを可及的に防止することが好ましい。
【0046】本発明方法による複層樹脂板は、図例の如
く2層以上の樹脂層が密着重畳し、かつその樹脂層にお
いて少なくとも2層の硬化樹脂層1,2が隣接したもの
であり、ウネリが少なくてフラット性や軽量性等に優れ
各種用途の樹脂板などとして好ましく用いうる。
【0047】また耐熱性や光学特性、曲げ強度や表面平
滑性等にも優れると共に、位相差の小さい複層樹脂板も
容易に得ることができ、例えば液晶セルの如き各種のセ
ルにおけるセル基板やタッチパネル、電磁波シールド材
や太陽電池カバー等の光学用途、就中、高温に耐えるこ
とが要求される用途などに好ましく用いることができ
る。
【0048】特に耐熱性の良好なことが求められる、例
えば液晶セルの製造過程における高温雰囲気に耐えるこ
とが必要な液晶セル基板などに用いる場合には、熱硬化
エポキシ系樹脂層の上にそれよりも厚さの薄い熱硬化エ
ポキシ系樹脂層が密着重畳してなる層を少なくとも有す
る複層樹脂板、就中ガラス転移温度が170℃以上、特
に180℃以上の硬化樹脂層を有する複層樹脂板が好ま
しく用いることができる。
【0049】また複屈折による着色防止等による液晶セ
ルの光学特性などの点より、厚さ精度が±20%以下、
±15%以下、特に±10%以下で、位相差(リタデー
ション)が30nm以下、就中15nm以下、特に5nm以下
であることが好ましい。なお前記のガラス転移温度は、
TMA(熱機械分析法)による引張モードにて昇温速度
2℃/分の条件により測定することができる。
【0050】前記の熱硬化エポキシ系樹脂層に対して
は、それに光拡散剤を含有させて光拡散性を示す複層樹
脂板とすることもできる。これにより液晶層の近くに光
拡散層を配置できて拡散効果の向上を図ることができ
る。光拡散剤含有の熱硬化エポキシ系樹脂層は、上記し
た樹脂塗工液に光拡散剤を配合する方式などにより形成
でき、熱硬化エポキシ系樹脂層の1層又は2層以上に光
拡散剤を含有させることができる。
【0051】光拡散剤としては、例えば平均粒径が0.
5〜20μmのシリカやアルミナ、チタニアやジルコニ
ア、酸化錫や酸化インジウム、酸化カドミウムや酸化ア
ンチモン等からなる、導電性のこともある無機系粒子、
架橋又は未架橋のポリマー等からなる有機系粒子などの
適宜な透明粒子の1種又は2種以上を用いうる。光拡散
剤の使用量は、樹脂100重量部あたり2〜50重量
部、就中5〜25重量部が一般的である。
【0052】本発明による複層樹脂板は、上記したよう
にハードコート層やガスバリア層等の適宜な樹脂層の1
層又は2層以上を有するものであってよくその場合、樹
脂層は隣接硬化樹脂層の片側のみにあってもよいし、図
例の如く隣接硬化樹脂層の両側にあってもよい。さらに
隣接硬化樹脂層に付設する層は、樹脂層以外の適宜なも
のであってもよい。
【0053】ちなみに図例では、硬化樹脂層2の上にダ
イ31を介し金属アルコキシド含有の展開液32を順次
塗布してシート状に展開した後、それを加熱装置33に
導入して加熱し、金属アルコキシドを加水分解・重縮合
させて無機酸化物透明層3が硬化樹脂層2上に密着重畳
した複層樹脂板を連続的に得るようになっている。かか
る無機酸化物透明層3は、その上に付設する透明導電膜
の密着力の向上等を目的とするものである。
【0054】本発明による複層樹脂板を液晶セル等の形
成に供するに際しては、透明導電膜や偏光板や位相差板
等の種々の機能層との重畳物として実用に供することも
できる。ちなみに透明導電膜の形成は、必要に応じ上記
の無機酸化物透明層等を介して例えば酸化スズや酸化イ
ンジウム、それらが複合したITOや金、白金やパラジ
ウム等をスパッタリング法等により蒸着する方式や透明
導電塗料を塗布する方式などの従来に準じた適宜な方式
にて行うことができる。
【0055】また透明導電膜ないしそれをパターン化し
た透明電極の上に必要に応じて設ける液晶配向用の配向
膜も従来に準じた適宜な方式にて行うことができる。形
成する液晶セルは、例えばTN型やSTN型、TFT型
や強誘電性液晶型など任意である。
【0056】
【実施例】実施例1 図例の流延法にて、ウレタン系紫外線硬化型樹脂(新中
村化学社製、NKオリゴUN−01)の17重量%トル
エン溶液をダイより吐出させて0.2m/分の一定速度
で回転走行するステンレス製鏡面エンドレスベルト上に
流延塗布し、トルエンを揮発乾燥後、紫外線照射装置を
介し硬化処理し(中心波長254nm、積算光量2000
mJ/cm)、幅500mm、厚さ2μmのウレタン系樹脂
層を形成した後、その上に前記に準じポリビニルアルコ
ール水溶液をダイより吐出させてそれを乾燥させ厚さ3
μmのガスバリア層を形成した。
【0057】次に前記の操作を継続しつつ、そのガスバ
リア層の上に粘度が50P(25℃、以下同じ)で熱硬
化型のエポキシ系樹脂塗工液をダイより連続に吐出させ
てシート状に流延展開させた後、その厚さ300μmの
展開層A1の上に粘度が1Pで熱硬化型のエポキシ系樹
脂塗工液をダイより連続に吐出させてシート状に流延展
開させて厚さ100μmの展開層B1を重畳形成した。
【0058】なお前記した熱硬化型のエポキシ系樹脂塗
工液A1、B1は、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
ト100部(重量部、以下同じ)、メチルヘキサヒドロ
無水フタル酸125部、テトラ−n−ブチルホスホニウ
ムo,o−ジエチルホスホロジチオエート3.75部、
グリセリン2.25部及びシリコーン系界面活性剤0.
07部を撹拌混合し、49℃にて90分間エージングし
て調製したものであり、溶剤添加量の加減でその粘度を
調節した。
【0059】ついで前記の重畳展開層A1、B1を加熱
オーブンに導入し、60〜180℃で2時間加熱して硬
化処理し、熱硬化エポキシ系樹脂層のA1とB1が密着
重畳した隣接硬化樹脂層を得、それを150℃に温調し
た従動ドラム上で硬化樹脂層A1にガスバリア層を介し
密着重畳したウレタン系樹脂層と共にエンドレスベルト
より剥離回収した後、流れ方向に490mmの間隔で切断
して幅490mmの複層樹脂板を連続的に得た。
【0060】実施例2 粘度150Pの熱硬化型エポキシ系樹脂塗工液による厚
さ200μmの展開層A2の上に、シリカ粒子を1〜1
0重量%配合した粘度1.5Pの熱硬化型エポキシ系樹
脂塗工液による厚さ100μmの展開層B2を重畳形成
したほかは、実施例1に準じて複層樹脂板を連続的に得
た。
【0061】比較例1 エポキシ系樹脂塗工液B1を設けずに、エポキシ系樹脂
塗工液A1を400μmの厚さで展開したほかは実施例
1に準じて複層樹脂板を得た。
【0062】比較例2 エポキシ系樹脂塗工液B2を設けずに、エポキシ系樹脂
塗工液A2を300μmの厚さで展開したほかは実施例
2に準じて複層樹脂板を得た。
【0063】評価試験 実施例、比較例で得た複層樹脂板の厚さ精度、表面粗さ
(Ra)及びウネリ(フラット性)を調べ、その結果を
次表に示した。 実施例1 比較例1 実施例2 比較例2 厚さ精度(μm) 405±20 405±20 305±15 305±15 Ra(nm) 0.2 0.2 0.2 0.2 ウネリ(nm/20mm) 40 200 45 150
【0064】一般に研磨ガラス板のRaが約0.8nm
でウネリが約40nm/20mmであることより、前記の表よ
り実施例1、2で得た複層樹脂板においては、研磨ガラ
ス板を超える表面平滑性(Ra)と研磨ガラス板に匹敵
するフラット性(低ウネリ性)が達成されており、厚さ
精度にも優れていることがわかる。なお実施例2で得た
複層樹脂板は、シリカ粒子の含有(1〜10重量%)に
基づいて、40〜90のヘイズを示して良好な光拡散効
果を発揮した。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造工程例の断面図
【符号の説明】
1,2:隣接の硬化樹脂層 4:樹脂層 5:支持
体 12,22,32,42:塗工層
フロントページの続き Fターム(参考) 2K009 AA12 AA15 BB25 CC09 CC22 CC47 DD02 DD05 DD08 EE00 4F100 AK01A AK01B AK01C AK01D AK21 AK51 AK53C AK53D BA04 BA10 BA10A BA10D CA23C CA23D EA061 EH112 EH46A EH46B EH46C EH46D EH462 EJ082 EJ182 EJ542 GB41 GB90 JA06C JA06D JB12C JB12D JB13C JB13D JD02C JD02D JK12C JK12D JK15 JL02 YY00C YY00D 4F205 AA36 AA39C AA42 AA44C AB14 AG03 GA07 GB02 GB26 GC07 GE02 GE25 GF01 GF02 GF24 GW06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面が平滑な支持体の上に樹脂塗工液A
    をシート状に展開しその塗工層又はその固化層の上に、
    前記Aと同種又は別種の樹脂塗工液Bをシート状に重畳
    展開してその各層を個別に又は2層以上を一括に固化さ
    せる操作を介して、2層以上の樹脂層が密着重畳し、か
    つその樹脂層に2層以上の隣接硬化樹脂層を有する樹脂
    板を形成することを特徴とする複層樹脂板の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、隣接硬化樹脂層が先
    の塗工層又はその固化層の上にその樹脂塗工液よりも低
    粘度の樹脂塗工液を重畳展開したものである製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、25℃での粘度が3
    0P以上と2P以下の樹脂塗工液を用いる製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3において、隣接の各硬化樹
    脂層が熱硬化樹脂からなり、その合計厚さが100〜5
    00μmである製造方法。
  5. 【請求項5】 熱硬化エポキシ系樹脂層の上にそれより
    も厚さの薄い熱硬化エポキシ系樹脂層が密着重畳してな
    る層を少なくとも有することを特徴とする複層樹脂板。
  6. 【請求項6】 請求項5において、熱硬化エポキシ系樹
    脂層の少なくとも1層が光拡散剤を含有する複層樹脂
    板。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6において、ハードコート
    層又はガスバリア層の少なくとも1層を有する複層樹脂
    板。
JP35558699A 1999-12-15 1999-12-15 複層樹脂板及びその製造方法 Pending JP2001170950A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35558699A JP2001170950A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 複層樹脂板及びその製造方法
EP00127354A EP1118461A3 (en) 1999-12-15 2000-12-13 Multilayered resin plate and process for producing the same
KR1020000076583A KR100622159B1 (ko) 1999-12-15 2000-12-14 다층 수지판 및 그의 제조 방법
US09/736,179 US6565975B2 (en) 1999-12-15 2000-12-15 Multilayered resin plate and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35558699A JP2001170950A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 複層樹脂板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001170950A true JP2001170950A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18444746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35558699A Pending JP2001170950A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 複層樹脂板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6565975B2 (ja)
EP (1) EP1118461A3 (ja)
JP (1) JP2001170950A (ja)
KR (1) KR100622159B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004098303A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及びハードコートフィルム
JP2004115599A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及び防眩フィルム
JP2010182263A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Sumitomo Chemical Co Ltd タッチパネル用積層押出樹脂板およびタッチパネル用表面塗工板

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI276861B (en) 2001-03-07 2007-03-21 Nitto Denko Corp Liquid crystal cell substrate, the method of producing the same and the liquid crystal display using the same
JP4797272B2 (ja) * 2001-04-12 2011-10-19 住友化学株式会社 太陽電池用外装体
USH2123H1 (en) * 2002-03-28 2005-09-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Multi-layer casting of polymeric mirrors for visible wavelength applications
ES2211296B1 (es) * 2002-07-22 2005-10-01 Luis Diaz Alcaraz Protector antiroces en elementos resistentes de edificaciones y su procedimiento de fabricacion.
GB0222194D0 (en) * 2002-09-25 2002-10-30 Porvair Plc Polymer film production
ES2211311B1 (es) * 2002-10-21 2005-10-01 Consorcio Español De Suministros Tecnicos Industriales, S.A. Recubrimiento perfeccionado para superficies y objetos y procedimiento de fabricacion.
US7897882B1 (en) * 2006-04-06 2011-03-01 Majilitie Corporation Electromagnetic interference and radio frequency absorbing material and process for forming the same
DE102009012195A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Gießharzsystem für Isolatoren mit erhöhter Wärmeformbeständigkeit
CN102789334B (zh) * 2012-07-10 2015-02-18 苏州泛普纳米科技有限公司 一种纳米触控膜的生产方法
CN104339510B (zh) * 2013-07-23 2018-04-27 深圳光启创新技术有限公司 一种吸波件的制备方法及吸波件
KR101642589B1 (ko) * 2013-09-30 2016-07-29 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법
US11009662B2 (en) * 2017-09-05 2021-05-18 Facebook Technologies, Llc Manufacturing a graded index profile for waveguide display applications

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB486769A (en) * 1936-12-04 1938-06-07 James Henry Rooney Improvements in the manufacture of films, foils, and the like and apparatus for use in such manufacture
JPS6017705B2 (ja) * 1980-11-27 1985-05-04 日東電工株式会社 金属板補強用の接着性シ−トと金属板補強方法
FR2549414B1 (fr) * 1983-07-22 1986-02-14 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif de fabrication, par coulee, de films, feuilles ou rubans transparents en matiere plastique, a au moins deux couches
JP3231151B2 (ja) * 1993-07-23 2001-11-19 サン−ゴバン ビトラージュ 複層フィルムの製造方法
US5540875A (en) * 1995-02-16 1996-07-30 Rubio; Rafael R. Method and apparatus for manufacturing plastic structures
JP3386371B2 (ja) 1998-05-26 2003-03-17 日東電工株式会社 エポキシ樹脂シートの製造方法
JP3386370B2 (ja) 1998-05-26 2003-03-17 日東電工株式会社 エポキシ系光学シート及びその製造方法
JP3386372B2 (ja) 1998-05-26 2003-03-17 日東電工株式会社 エポキシ系光学シートの製造方法
JP2000081514A (ja) 1998-09-03 2000-03-21 Nitto Denko Corp 光学部材、セル基板及び液晶表示装置
JP4034439B2 (ja) 1998-09-28 2008-01-16 日東電工株式会社 反射型エポキシ系シートの製造方法及び反射型基板シート
JP2000158465A (ja) 1998-11-26 2000-06-13 Nitto Denko Corp 硬化樹脂シートの連続製造方法
JP4251731B2 (ja) 1998-12-03 2009-04-08 日東電工株式会社 エポキシ樹脂シートの連続製造方法
JP2000227516A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Nitto Denko Corp エポキシ系基板シートの製造方法及びその基板シート
JP2000225626A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Nitto Denko Corp 位相差型エポキシ系シートの製造方法及び位相差型基板シート
JP2000231095A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Nitto Denko Corp エポキシ系セル基板及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004098303A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及びハードコートフィルム
JP4501333B2 (ja) * 2002-09-04 2010-07-14 日本製紙株式会社 塗料組成物及びハードコートフィルム
JP2004115599A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及び防眩フィルム
JP4490622B2 (ja) * 2002-09-25 2010-06-30 日本製紙株式会社 防眩フィルム
JP2010182263A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Sumitomo Chemical Co Ltd タッチパネル用積層押出樹脂板およびタッチパネル用表面塗工板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1118461A3 (en) 2002-06-05
US6565975B2 (en) 2003-05-20
EP1118461A2 (en) 2001-07-25
KR100622159B1 (ko) 2006-09-07
KR20010062436A (ko) 2001-07-07
US20010053425A1 (en) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001170950A (ja) 複層樹脂板及びその製造方法
CN109896753B (zh) 一种可折叠超薄玻璃盖板及其改性cpi涂布制备方法
US7060346B2 (en) Resin sheets, processes for producing the same, and liquid crystal displays
JP2001091747A (ja) 液晶セル基板
JPH11333866A (ja) エポキシ系光学シート及びその製造方法
JP2000275407A (ja) 光拡散型エポキシ系樹脂シート及びその連続製造法
JP4251718B2 (ja) エポキシ系樹脂シートの連続製造法
JP4034439B2 (ja) 反射型エポキシ系シートの製造方法及び反射型基板シート
JP2001215302A (ja) 光学用樹脂基板
JP2010002808A (ja) 楕円偏光板およびその製造方法、ならびに楕円偏光板チップ、液晶表示装置
JP2000231095A (ja) エポキシ系セル基板及びその製造方法
JP4171133B2 (ja) エポキシ系樹脂シートの連続製造法
JP3386371B2 (ja) エポキシ樹脂シートの製造方法
JP2000273400A (ja) エポキシ系樹脂シート及びその連続製造法
JP3660900B2 (ja) 樹脂シートとその製造方法、及び該樹脂シートからなる基板、並びにそれを用いた液晶表示装置
JP4171134B2 (ja) エポキシ系樹脂シートの連続製造法
JP2001162632A (ja) エポキシ系樹脂シートの連続製造方法
JP2002160322A (ja) 樹脂シートの製造方法
JPH11333872A (ja) エポキシ系光学シートの製造方法
JP4251731B2 (ja) エポキシ樹脂シートの連続製造方法
JP2001290157A (ja) 樹脂シートとその製造方法および液晶表示装置
JP2003340981A (ja) 樹脂シート、その製造方法及びその用途
JP2002174808A (ja) 液晶セル基板および液晶表示装置
JP2000227516A (ja) エポキシ系基板シートの製造方法及びその基板シート
JP2003048279A (ja) 高分子シートの製造方法およびこれを用いた高分子シート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term