JP2001156050A - シリコンナノ構造の形成方法、シリコン量子細線配列、及びその上に基礎をおくデバイス - Google Patents

シリコンナノ構造の形成方法、シリコン量子細線配列、及びその上に基礎をおくデバイス

Info

Publication number
JP2001156050A
JP2001156050A JP2000079824A JP2000079824A JP2001156050A JP 2001156050 A JP2001156050 A JP 2001156050A JP 2000079824 A JP2000079824 A JP 2000079824A JP 2000079824 A JP2000079824 A JP 2000079824A JP 2001156050 A JP2001156050 A JP 2001156050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
ion
sputtering
forming
undulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000079824A
Other languages
English (en)
Inventor
Valery K Smirnov
ケイ スミルノフ バレリー
Dmitri S Kibalov
エス キバロフ デミトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sceptre Electronics Ltd
Original Assignee
Sceptre Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sceptre Electronics Ltd filed Critical Sceptre Electronics Ltd
Publication of JP2001156050A publication Critical patent/JP2001156050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/2633Bombardment with radiation with high-energy radiation for etching, e.g. sputteretching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/125Quantum wire structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66439Unipolar field-effect transistors with a one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire FET, in-plane gate transistor [IPG], single electron transistor [SET], striped channel transistor, Coulomb blockade transistor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 シリコン量子細線配列のようなシリコンナノ
構造を制御可能に形成するための処理を提供する。 【解決手段】 シリコン表面は、超真空中で窒素分子イ
オンの均一流により、起伏の波窪がSOI材料のシリコ
ン−絶縁体の境界と同じ深さの周期的な波状起伏を形成
するためにスパッタされる。イオンエネルギー、前記材
料の表面へのイオン入射角、シリコン層の温度、波状起
伏の形成深さ、前記波状起伏の高さ、及びシリコンへの
イオン貫通範囲は全て、9nm〜120nmの範囲にお
ける波状起伏の選択された波長を基準として決定され
る。突出縁を有する窒化シリコンマスクは、配列が形成
されるシリコン表面の領域を画するために用いられる。
スパッタの前に、マスク窓内のシリコン表面から不純物
が除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、準1次元的固体の
シリコンナノ構造の形成方法に関する。このようなナノ
構造はナノ単位の電子及び光電子製造技術の基礎を形成
し得るが、特にシリコン量子細線配列が除かれるもので
はなく、シリコンを基礎とした光電子・電子デバイスを
製造するために用いることができる。
【0002】さらに特には、本発明はイオン照射による
シリコン量子細線の形成に関し、さらに具体的には、ナ
ノ単位シリコン“量子細線”を設ける波状起伏を形成す
るために、窒素分子イオンの均一流によりSOI材料の
高純度表面をスパッタする処理に関する。量子細線配列
は、配列伝導による光電子デバイスにおける光源とし
て、またはナノ電子デバイスにおいて、すなわち電界効
果トランジスタ(FET)のチャネルとして用いること
ができる。
【0003】酸化シリコンに10×15nmの断面積
の量子細線を形成するための既知の方法は、シリコンへ
酸素の低エネルギーイオンを注入、電子ビームリソグラ
フィ及びウェット化学エッチングを行い、その後に不活
性雰囲気内での高温熱処理を行う。この結果、V字溝の
中心底において酸化シリコン内に埋め込まれたシリコン
量子細線が形成される(Y.Ishikawa, N.Shibata, F.Fuk
atsu "Fabrication of[110]‐aligned Si quantum wire
s embedded in SiO2 by low‐energy oxygenimplantati
on" Nuclear Instruments and Methods in Physics Res
earch, B,1999, v. 147, pp. 304‐309, Elsevier Scie
nce Ltd.)。 [参考文献1]
【0004】この既知の方法には幾つか短所がある。シ
リコン表面にV字溝を形成する際に電子ビームリソグラ
フィーとウェット化学エッチングを使用することは、共
に構造の要素密度を制限し、細線歩留りを減少させる。
処理の内部制御がないことは、さらに細線歩留りを減少
させる。細線密度が低いため、隣接する細線に置かれた
パーティクルの相互作用が重要となる型であるナノ電子
デバイスを有用にすることを妨げる。
【0005】本発明者らが共同著作者であった、以前に
公開された文献では、シリコン上、特にはSOI上に、
波状構造(WOS)を形成する方法が開示されている。
この方法は、周期的な波状ナノ単位起伏(WOS)を形
成するために、超真空中においてラスターパターンでプ
ローブ走査された窒素分子イオンにより、SOIシリコ
ン層をスパッタする処理から成る。ナノ単位起伏の波面
はイオン入射の方向に沿っている。この方法は、SOI
絶縁層からの2次的イオン放射信号を検出し、この信号
が所定値に達した時にスパッタを終了することが含まれ
ている。この文献は、イオンエネルギーE、表面の法線
に対するイオン入射角θ、及びSOIサンプルの温度T
に、WOS形成が依存することも開示している。この文
献は起伏形成処理の特性も明らかにしており、すなわ
ち、WOSの急激な成長の始まりはスパッタ深さD
対応しており、DがE、θ、T及びWOS波長λに依
存していることを論じている。この文献はさらに、SO
Iシリコン厚Dは、安定したWOSが所望の波長で形
成されるスパッタ深さ(起伏形成深さと同等のこの深さ
を以下、Dと呼ぶ)よりも小さくするべきではないこ
とを示している(V.K.Smirnov, D.S. Kibalov, S.A. Kr
ivelevich, P.A. Lepshin, E.V. Potapov, R.A. Yanko
v, W. Skorupa, V.V. Makarov, A.B. Danilin "Wave‐o
rdered structures formed on SOI wafers by reactive
ion beams"‐Nuclear Instruments andMethods in phy
sics Research B, 1999, v. 147, pp. 310‐315, Elsev
ier Science Ltd.)。 [参考文献2]
【0006】また、本発明者らの一人が関わった文献
は、1時間、1000℃の温度で不活性雰囲気中におい
て、参考文献2で開示された型の材料を熱処理し、SO
I材料のシリコンと絶縁層の境界面においてWOSの内
部構造を得る処理を開示している(V.K. Smirnov, A.B.
Danilin; "Nanoscale wave‐ordered structures on S
OI"‐Proceedings of the NATO Advanced Research Wor
kshop "Perspective, science and technologies for n
ovel silicon on insulator devices"/Ed By P.I.F. He
mment, 1999, Elsevier Science Ltd.)。 [参考文献3]
【0007】また、本発明者らの一人が関わった文献
は、窒化シリコン(Si)層厚Dが、イオンエ
ネルギーE、表面へのイオン入射角、及び高温熱処理
(900〜1100℃で1時間)に依存していることを
開示している。熱処理はDには全く影響を与えない
が、Si/Si境界面の明確さを最大限なものと
する。そこに示されているように、Dはシリコンへの
イオン浸透飛程Rに等しく、RはWOS形成に用いられ
るのと同じエネルギー範囲のためのEの線形関数として
示される。この文献に開示されたデータに基づけば、R
のEへの依存性は以下のように表わすことができる。 R(nm)=1.5E(keV)+4. (1) (V.I. Bachurin, A.B.Churilov, E.V. Potapov, V.K. S
mirnov, V.V. Makarov and A.B. Danilin; "Formation
of Thin Silicon Nitride Layers on Si by LowEnergy
N2 + Ion Bomardment" - Nuclear Instruments and Meth
ods in physicsResearch B, 1999, v. 147, pp. 316-31
9, Elsevier Science Ltd.)。 [参考文献4]
【0008】上記文献、参考文献2、参考文献3及び参
考文献4は組合わせてシリコン量子細線配列の形成のた
めの基本方法を開示している。分離された細線を用いる
ことと比較すると、シリコン量子細線配列を用いること
の原理的な優位性は、ナノ電子デバイス及びナノ光電子
デバイスにおいては、第1にデバイス歩留りが増大する
ことにあり、また電流特性の信号/雑音比が向上するこ
とにあり、さらに隣接する量子細線についたパーティク
ルの相互作用により配列基礎のデバイスにおける新しい
特性の可能性を与えることにもある。
【0009】参考文献2、参考文献3及び参考文献4で
開示されたような基本方法には、いくつかの短所があ
る。参考文献2は、スパッタ深さがDからDへと増
加するにつれてWOS波長λは変化するか否か、あるい
はDとDの間に相互関係があるか否かという問題は
扱っていない。本発明では、処理の特性は、参考文献2
で開示されたような深さDよりもむしろ深さDにお
ける加工が進んだ最終のWOS構造に関連していると認
識している。加えて、文献2では(E,θ)平面におい
てWOS形成が生じる領域の限界が存在するか否かの問
題も扱っていない。
【0010】参考文献2、参考文献3及び参考文献4で
開示された研究のこのような限界は、SOIシリコン層
の所望厚は、これらの文献で論じられたような種々のパ
ラメータ間の関係からは一般的に予め計算することがで
きない事を意味する。加えて、スパッタ工程を制御する
ための必須パラメータ(イオンエネルギーE、イオン入
射角θ、及びSOI温度T)は予め計算することができ
ない。さらに、SOIに形成されたWOSの隣接するシ
リコン細線の絶縁のため、WOS起伏の谷を、SOIシ
リコン層とSOI絶縁層の間の境界と正確に一致させる
ことを確実にすることが重要である。参考文献2は、2
次的イオン放射信号をスパッタ工程を中止するための基
準として用いることが開示されているが、シリコン細線
の絶縁に対応する信号の値を予め計算するいかなる方法
も開示していない。
【0011】すなわち、以前に公開された研究では、絶
縁されたシリコン細線の配列を形成するために、WOS
の谷がSOIのシリコン−絶縁体の境界に一致するよう
に確実にWOSを形成することができる一般的な方法は
開示されていない。
【0012】加えて、シリコン基礎のナノ電子技術及び
ナノ光電子技術を組合わせてこのような処理を行う実際
的な目的のために、実用的な構造を得るためには、例え
ば配列により接続された2つの絶縁されたシリコンパッ
ドを形成するためには、表面の特定された微小領域上に
ナノ構造配列を確実に形成する必要がある。しかし以前
に公開された研究は、リソグラフィーのような技術はこ
の目的のために使用できるのか、もしそうなら何らかの
マスク層、もしあるのであれば、を使うことができるの
か、という問題は取り扱っていない。
【0013】本発明者らはまた、WOS形成工程は、S
OI表面の不純物の存在に極めて影響されやすく、特に
WOS起伏の平坦度を悪化させる酸化シリコンの存在に
極めて影響されやすいことを解明した。
【0014】前記短所の全ては、実際上ではWOS形成
工程の制御性への諸々に関連している。
【0015】ナノ電子デバイスはシリコンチャネルによ
り接続される直径20−nmのパッド(いわゆる「量子
ドット」)、パッドの表面とチャネルを覆う40−nm
厚の絶縁層、及び絶縁層の表面に位置する電極を有する
ことが知られている。シリコン接触パッド及びチャネル
はSOI材料のシリコン層に形成される(E. Leobandun
g, L. Guo, Y. Wang, S.Chou "Observation of quantum
effects and Coulombblockade in silicon quantum‐d
ot transistors at temperature over 100K"Applied Ph
ysics Letters, v. 67, No7 ,1995, pp. 938‐940, Ame
rican Institute of Physics, 1995)。 [参考文献5]
【0016】この既知のデバイスの短所はチャネル配列
がないことと、寸法の小さいデバイスはマイクロ−リソ
グラフィー技術の限界に近づくため、例えば作業結果の
反復性が低いために、デバイス歩留りが低いことにあ
る。
【0017】もう1つのデバイスとして、86×100
nm長方形シリコンであり、7つのシリコン線形チャ
ネルに接続されたシリコンパッドを有する量子細線を基
礎としたFETがある。シリコンチャネルは30nm厚
の酸化シリコン膜に覆われている。1つの電極がこれら
のチャネル群の上に配置されている。このデバイスはS
OI材料を用いて作られている(J.P. Colinge, X. Bai
e, V. Bayot, E. Grivei "A silicon‐On‐Insulator Q
uantum Wire" ‐ Solid‐ State Electronics,Vol. 39,
No 1, 1996, pp. 49‐51, Elsevier Science Ltd 199
6)。 [参考文献6]
【0018】この既知のデバイスの短所は、デバイス作
製のために用いられる既知のリソグラフィー法の限界の
ため、チャネルのサイズと同じ間隔でシリコンチャネル
を形成することができないことにある。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】前記、種々の文献は、
個々の実験的な事例において、いかにしてシリコン量子
細線配列を製造することができるかを示している。しか
し、いずれも、各々の実験的工程を所定のサイズで量子
細線がつくられるようにいかにして一般化するかの問
題、あるいはいかにして効果的な処理制御をおこなうか
の問題は取り扱っていない。加えて、シリコン量子細線
配列を実用的なデバイスに集積すること、例えばFET
においてチャネル配列を形成するために集積することへ
の要求がある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様にお
いては、周期的波状起伏を形成するため超真空中で窒素
分子イオンの均一流によりシリコン表面をスパッタし、
前記起伏の波面はイオン入射面の方向であるシリコンナ
ノ構造の形成方法において、スパッタをする前に、所望
の周期的波状起伏の波長を9nm〜120nmの範囲で
選択し、前記選択された波長に基づいて、イオンエネル
ギー、前記材料表面へのイオン入射角、前記シリコン温
度、前記周期的波状起伏の形成深さ、周期的波状起伏の
高さ及びシリコンへのイオン浸透飛程の全てを決定する
ことを特徴とするシリコンナノ構造の形成方法が提供さ
れる(請求項1)。
【0021】好ましくは、前記イオンエネルギー、前記
イオン入射角、前記シリコン温度、前記形成深さ及び前
記波状起伏の高さは、前記周期的波状起伏の波長に対し
ての前記イオンエネルギー、前記イオン入射角、前記シ
リコン温度、前記形成深さ及び前記波状起伏の高さに関
するあらかじめ得られた実験的データに基づき決定さ
れ、前記イオン浸透飛程は前記イオンエネルギーから決
定される(請求項2)。
【0022】好ましくは、この方法はさらに、スパッタ
をする前にスパッタ領域上の前記シリコン表面に突出し
た縁の窓を有する窒化シリコンマスクを配置する工程を
含み、前記窓を通して前記シリコン表面をスパッタする
(請求項3)。
【0023】好ましくは、この方法はさらに、スパッタ
をする前に、前記波状起伏が形成されるシリコン層の表
面から不純物を除去する工程を含む(請求項4)。
【0024】好ましくは、この方法はさらに、スパッタ
をした後に、不活性雰囲気中で前記起伏がある材料を熱
処理する(請求項5)。好ましくは、材料は少なくとも
1時間、1000〜1200℃の間の温度で熱処理され
る(請求項6)。
【0025】本発明の好ましい実施態様において、前記
シリコンナノ構造はシリコン量子細線配列から成り、前
記シリコンはSOI材料のシリコン層から成り、この方
法はさらに、前記シリコン層の厚さが、前記波状起伏の
形成深さ、前記波状起伏の高さ、及び前記イオン浸透飛
程の合計よりも大きくなるように選択することを含む
(請求項7)。
【0026】好ましくは、この方法はさらに、スパッタ
中に、前記SOI材料の絶縁層からの2次的イオン放射
信号を検出し、検出された信号値が所定のしきい値に達
した時にスパッタを終了することを含む(請求項8)。
【0027】好ましくは、前記2次的イオン放射信号の
しきい値は、信号の雑音要素のピーク−トゥ−ピーク高
さと等しい量による平均背景値を超える値である(請求
項9)。
【0028】本発明のさらなる態様において、前記シリ
コン量子細線配列により接続されたシリコンパッド、前
記シリコン量子細線配列上に配置された絶縁層、及び前
記絶縁体上に配置された電極から成るデバイス(請求項
12)のような、本発明の第1の態様の方法により形成
された量子細線配列を有する光電子デバイス(請求項1
0)及び電子デバイス(請求項11)が提供される。
【0029】この方法を実施する装置は、超高真空チャ
ンバ、サンプル導入部品、イオンエネルギーを調整でき
サンプル表面上に位置するイオンプローブがあるイオン
マイクロビームコラム、電子銃、位置決め、傾斜、回転
機能及びサンプル温度を変化及び制御する手段を有する
サンプルホルダー、2次的電子検出器、及び2次的イオ
ン質量分析器から成る。
【0030】本発明は、1つのパラメータ、すなわち工
程の間連するパラメータの全てを決定する所望の配列間
隔(波長)に基づいた工程の制御性を提供することによ
り、先行技術の短所を克服する。
【0031】
【発明の実施の形態】これより本発明の実施の態様を添
付の図面を参照しつつ単に一例として示す。図を参照す
ると、図1(A)は本発明において用いられる最初のS
OI構造の一例を示しており、このSOI構造はシリコ
ン基板5、酸化シリコン絶縁層4、量子細線が形成され
るシリコン層3、シリコン層3の上面に形成される薄い
酸化シリコン層2、及び薄い酸化シリコン層2の上面に
形成される窒化シリコンマスク層1から成る。図1
(B)は本発明におけるスパッタ後の構造を示してお
り、この構造はシリコン基板5及び図1(A)の酸化シ
リコン絶縁層4から成り、図1(A)のシリコン層3は
スパッタにより修正加工されており、図1(A)のマス
ク層1により被覆された領域のシリコン層6と、マスク
層1により露出されたままの領域のスパッタ処理により
形成されたシリコンナノ配列7とが残っている。矢印は
スパッタ中のN イオン流の方向を示す。
【0032】WOSを形成するための基本のスパッタ処
理は参考文献2に記載されている。その記載では、集束
されたイオンビームはSOI材料の表面を横切りラスタ
スキャンされる。
【0033】図1(D)は、本発明のスパッタ処理によ
り形成されたシリコンナノ構造配列の断面の一例を図示
し、それはアモルファス窒化シリコンの領域8、アモル
ファスシリコン及び窒化シリコンの混在領域9、酸窒化
シリコンの領域10、及び結晶シリコン12の領域を有
している。
【0034】SOI材料、WOS構造、及びWOS形成
処理に関連する以下のパラメータは、図1に図示されて
いるように、ここに引用される。DはSOI材料のシ
リコン層3の最初の厚さである。Dは起伏形成深さで
ある(例えば、“スパッタ深さ”が元のシリコン表面か
らWOSの頂上までの垂直距離である場合おいて、安定
したWOSを得るために、シリコン層3の元の表面から
WOSの波の波頭へとスパッタによって取り除かれた材
料の最小の深さ)。Hは安定したWOS起伏の高さ、例
えば、波頭と最も近い波窪の間の垂直距離である(波の
振幅の倍)。Rは任意のイオンエネルギーによるシリコ
ンへのイオン浸透飛程である。
【0035】本発明は特に、所定のパラメータにおい
て、確実に要求されるシリコンナノ構造を形成すること
ができるスパッタ処理の制御に関する。また、本発明者
らによるWOS形成処理の研究は以下の結論を導き出し
た。 (a) WOS波長λは、スパッタ深さDにおけるW
OSの形成の最初の始まりからスパッタ深さD(起伏
形成深さ)におけるWOSの安定化に至るまでの間を通
して、そしてその後にDの値の数倍の深さに至るまで
スパッタを継続した場合でも、一定のままである。 (b) 起伏の高さは、深さDから深さDへと線形
的に時間とともに増加し、深さDでの値Hに達する
と、その後のスパッタ継続下において一定のままにな
る。すなわち、WOSの形状及び寸法は、Dを超えて
のスパッタ継続下において実質的に一定のままである
が、SOI材料上のWOSの位置はイオン入射の方向と
は反対の方向に遷移する(図1(D)の破線13は、ス
パッタ深さがD と等しくなった時点のWOSの位置を
図示しており、一方、主線図はスパッタを中止した後の
より遅い時期における構造を図示している)。 (c) DはDと下式による関係がある。 D=1.5D (1) (d) DはWOS波長λと9nm〜120nmの範
囲のλについて下式による関係がある。 D(nm)=1.316(λ(nm)−9) (2) (e) Hはλに比例しており、この比例性はイオンビ
ームの入射の角度θとともに変化する。例えば、 θ=41°についてH=0.26λ θ=43°についてH=0.25λ θ=45°についてH=0.23λ θ=55°についてH=0.22λ θ=58°についてH=0.22λ (3) (f) シリコン表面のイオンがスパッタされた領域か
らの“真の”2次的電子放射の挙動は、スパッタ深さD
におけるWOSの外観及びスパッタ深さDにおける
安定化されたWOSの形成を反映している。放射の増加
の始まりは深さDに対応している。放射の飽和の始ま
りはスパッタ深さDに対応している。
【0036】この研究により、λが、イオンビームエネ
ルギーE、イオンビーム入射角θ及びSOI材料の温度
T(あるいは、より具体的には、SOIシリコン層の温
度)に依存するという挙動も明確となった。図1(E)
は、室温においてどのようにλがE及びθとともに変化
するかを示すデータを図示する。曲線15はWOS形成
が生じる領域の限界を定めている。曲線15、16及び
120は、式(2)によるλとDとの間の線形関係に
関して波状起伏がより一定の構造を有するWOS領域の
部分を限定する。図1(F)は、E及びθの異なる値に
ついて、Tとともにλがどのように変化するかを図示し
ている。曲線22は、E=9keV、θ=45°に対応
している。曲線24は、E=5keV、θ=45°に対
応している。曲線26は、E=9keV、θ=55°に
対応している。
【0037】これらのデータから、室温においては、λ
は30nmから120nmの値の実用的な範囲内で変化
し得るように見える。サンプルの温度を室温から550
Kに変化させても顕著な効果はない。サンプルを550
Kから850Kまで熱すると、室温においての相当する
値と比較すると3.3の係数によりλの値は減少する。
【0038】発明者はまた、任意のWOSについて要求
されるSOI材料のシリコン層3の深さDが下式によ
って表わされることを解明した。 D>D+H+R (4)
【0039】深さD=D+Hが、安定したWOSが
形成されるために十分であることは判る。しかし本発明
者らは、スパッタ処理および/またはその後のスパッタ
された生産物を高温熱処理することにより、互いに絶縁
された量子シリコン細線を確実に形成することを確保す
るために最小深さDを計算する際には、イオン浸透飛
程Rを計算に入れることが重要であることを発見した。
【0040】発明者らの研究は、WOSの波窪がSOI
材料のシリコン−絶縁体の境界からおよそRの距離に達
した時に、SOI絶縁体からイオンの2次的放射は始ま
ることを確認した(埋め込まれた境界を予め検出するこ
の効果は、スパッタ深さ切削の分野においてすでに知ら
れている)。
【0041】これらの観測は、WOS波長λの所定値に
基づいて所望のシリコンナノ構造の形成を制御するため
の基準を提供する。
【0042】図1(E)において図示されたデータは、
室温における30nmから120nmの範囲のλの所望
の値についてE及びθを決めることができ、30nmは
室温において得ることができる最小λである(E=2k
eV及びθ=58°)。λのより小さな値は、図1
(F)に示すように、550K以上にSOI材料を熱す
ることにより得ることができる。
【0043】したがって、λの選択された値、Eの適当
な値について、θ及びTが決定される。イオン浸透飛程
及び形成深さDは、式(1)及び式(2)及び実験デ
ータ(3)により計算され、SOIシリコン層の所望の
深さDは式(4)により計算される。
【0044】例えば、もし30nmの細線間隔(λ)の
シリコン量子細線を製造することが所望される場合、図
1(E)からλ=30nmについてのE=2keV及び
θ=58°を決定することができる(推定により)。こ
れらの値から、R=7nm、H=6.6nm、D=2
7.6nm、またそれからD=41.2nmを決定す
ることができる。
【0045】更なる例では、もし9nmの細線間隔
(λ)のシリコン量子細線を製造することが所望される
場合、サンプルはλにおける3.3の折線減少を得るた
めに加熱されるべきであり、それにより室温におけるλ
=30nmに850Kにおけるλ=9nmが対応する。
図1(E)から850Kにおけるλ=9nmについての
E=2keV及びθ=58°を決定することができる
(推定により)。これらの値から、R=7nm、H=
1.98nm、D=0nm、またそれからD=8.
98nmを決定することができる。
【0046】更なる例では、もし120nmの細線間隔
(λ)のシリコン量子細線を製造することが所望される
場合、図1(E)からλ=120nmについてのE=8
keV及びθ=45°を決定することができる(推定に
より)。これらの値から、R=16nm、H=27.6
nm、D=146nm、またそれからD=189.
6nmを決定することができる。同じλについて替りの
パラメータを決定することができ、例えばλ=120n
mについては、E=5.5keV及びθ=43°を決定
することができる。これらの値から、R=12.25n
m、H=30nm、D=146nm、またそれよりD
=188.3nmを決定することができる。
【0047】従って、9nmから120nmの範囲にお
ける所望の量子細線配列の間隔λのの基準として、上記
のように処理を制御するパラメータを予め決定すること
ができる。
【0048】SOI材料の多くの種類をこの処理のため
に用いることができ、例えばSIMOX(Separation b
y IMplanted Oxygen)技術により得られたSOIをシリ
コン層の所望厚を得るために用いることができる。他の
替りとしては、スマートカット技術により得られたSO
I、あるいは石英またはガラスウエーハ上に単結晶膜を
設けたもののように、当業者には自明のものである。
【0049】図1は、SIMOX技術により作られたS
OIを用いた例に関連している。シリコン層3の厚さは
高い均一性を有する(適当なSIMOXウエーハは米
国、Ibisより入手することができる。)
【0050】一度、SOI材料を選択すると、図1
(A)に示すように窒化シリコン層1が用意される。窒
化シリコン層1は薄い酸化シリコン層2の上面に堆積さ
れる。マスク窓がリソグラフィー及びプラズマ化学エッ
チングにより窒化シリコン層1に形成され、酸化シリコ
ン層2はプラズマ化学エッチングの阻止層として機能す
る。薄い窓領域内の酸化層2はウェット化学エッチング
によりそこで除去され、マスク窓領域の周辺を取り囲む
突出した縁を形成する。マスク層は、マスク窓領域外に
おけるシリコン層3の表面上に波状起伏が形成されるの
を防ぐために適度に厚い。マスク窓の周りに突出した縁
を形成することは、マスク窓の縁の周りの平坦なシリコ
ン表面によって囲まれた均一なWOS得ることにおいて
都合が良い。
【0051】図1(A)の11に図示されるように、ス
パッタ処理により形成される配列7への荷電ダメージを
防止するために、スパッタ処理中においてシリコン層6
は接地される。
【0052】マスク窓は好ましくは、図1(A)、図1
(B)及び図2に図示されるように、表面の法線により
決められるイオン入射面及びイオン流方向が長方形のマ
スク窓の長い辺に平行に方向付けられように、イオンビ
ームの方向に対応して方向付けられる。
【0053】マスク厚はマスク材料がスパッタ処理によ
り除去されるように選択され、マスク材料及びマスク窓
内のシリコン表面はおよそ等しい率でスパッタされる。
【0054】スパッタ処理は、予め決定されたパラメー
タE、θ、及びTを基準にして実施される。スパッタ
は、表面分析装置(例えば、米国、Perkin Elmer製、P
HI660型)の超真空チャンバ内で実施してもよい。
スパッタの間、SOI材料の絶縁層4から2次的イオン
放射信号が監視され、WOSの波窪がシリコン−絶縁体
の境界に近づいたことを示すこの信号が所定のしきい値
を超えた時に、スパッタを終了する。図1(C)に示す
ように、しきい値Sは、信号が、雑音信号Nのピーク・
トゥ・ピーク値に等しい量による平均背景値Bを超える
値として適当に定義することができる(例えば、S=B
+N)。
【0055】スパッタ領域の電子照射により、イオン荷
電を補うために低エネルギー電子銃(不図示)を用いて
も良い(絶縁体の深さ切削の分野ではよく知られている
ように)。
【0056】これらの工程により、マスク窓の領域内に
量子細線配列7が形成される。図1(D)は上記のよう
に室温で製造した時の配列7の内部構造を図示する。8
50Kで製造した時は、配列7の内部構造は室温で得ら
れたそれとは異なる。850Kで準備された時は、本発
明者らは、室温で同様の処理パラメータで得られた波長
と比較すると、WOSの波長は3.3の係数により減少
することを発見した。しかし、層の厚さ及び波の横の斜
面は室温と同様に残る。850Kで得られた構造は結晶
シリコン領域12を有さない。アモルファス窒化シリコ
ンの領域8の水平寸法は、室温状態で形成されたそれに
比べて3.3の比率で短縮され、酸窒化シリコン領域1
0は分離されない。この場合、領域9は、以下に示すよ
うに、領域8によってそれぞれ絶縁された熱処理後の量
子細線とみなすことができる。
【0057】スパッタ処理の完了に続いて、生産物は、
適当に1000℃から1200℃の温度で少なくとも1
時間の間、不活性雰囲気内で熱処理され、続いて高温酸
化が行われる。熱処理処理により、領域9の周りに明瞭
な窒化物の境界が形成されつつ、アモルファスシリコン
と窒素が効果的に使い尽くされた窒化シリコン含有物の
混合領域9ができる。加えて、領域9は結晶シリコンに
変換される。高温酸化工程は、半導体製造の分野で良く
知られているようなゲート酸化膜の形成に用いられる酸
化処理と同様で良い。
【0058】前記から、本発明による配列のシリコン量
子細線は、3つの基本方法のうちの1つで形成されるこ
とができることが判る。第1に、室温でスパッタした時
に、スパッタされた構造は、領域8により互いから絶縁
されている量子細線とみなすことができる結晶シリコン
の領域12を有する。第2に、もし室温でスパッタされ
た構造が引き続き熱処理されれば、領域9は結晶シリコ
ンに変換され、量子細線とみなすこともできる。この場
合、領域9と溶け合い、量子細線は再び領域8により互
いに絶縁されつつ領域12も体積を増大する。第3に、
もし配列が850Kでスパッタされれば、スパッタされ
た構造は結晶シリコン領域12を有さず、続く熱処理は
領域9を結晶シリコンに変換し、それにより領域8によ
り互いから絶縁された配列の量子細線を形成する。
【0059】熱処理は、上記全ての場合において領域9
の絶縁を向上させつつ、領域8の最低角部も拡大する。
【0060】前述の記載から、約30nm〜120nm
の範囲の波長の量子細線配列は室温でスパッタすること
により形成することができ、約9nmに減少したより短
い波長はスパッタ中における材料の温度を約550Kを
超えて増加することにより得ることができ、最小の波長
は約850Kで得ることができることが理解される。処
理パラメータに依存しているため、スパッタにより得ら
れたWOSは、結晶シリコン領域12を有し、それは実
用的で、互いに絶縁された量子細線を提供する。スパッ
タされた構造がそれ自体でそのような領域12を含まな
いところは、量子細線は、スパッタされた生産物を引続
いて熱処理することにより領域9において形成され、そ
のような熱処理はスパッタされた生産物が領域12を含
むか含まないかを問わず好ましい。
【0061】図2及び図3は、これまで記載した処理に
より量子細線配列7を組込んだデバイス(この例ではF
ET)を作製する工程を図示する。図2(A)は、前述
のようなスパッタに先立ってSOI材料上のマスク窓を
限定するマスク層1を図示する。図2(B)は、また前
述したようなシリコン層6に形成された量子細線配列7
を示す。
【0062】図2(C)は量子細線7を組込んだFET
を形成する第1工程を図示する。前記高温酸化工程はス
パッタされた生産物の表面上に薄い絶縁層28を形成す
る。既知のリソグラフィ技術を用い、多結晶長方形30
が絶縁層の上部に堆積され、配列7の幅を横切り拡が
る。配列7の長さLは多結晶領域30の幅Wよりも大き
くて良い。多結晶30を取り囲む領域はそこで残ってい
るSOI絶縁層4へとエッチし直されることができる。
そこでリソグラフィーにより、多結晶領域30の端部
は、数字17が長さがLからWへと減少したエッチング
後の配列7を図示する図2(D)のように、配列の両端
にシリコンパッド36とシリコンパッド38を残し、パ
ッド36及びパッド38を金属化するようにエッチされ
る。
【0063】量子細線の作製に続いて、様々な従来の半
導体製造技術のいずれかにより、配列を含むデバイスを
製造することができることが判る。
【0064】図2(D)及び図3は上記のように作製さ
れたFETデバイスを図示する。図2(D)及び図3に
おいて、数字32は酸化絶縁層を図示し、数字34は図
2(C)の対応する層28及び層30のエッチング後に
残存する多結晶層を図示する。図3において、層32及
び層34は下敷きとなっている量子細線配列を明らかに
するために、図示の目的のみのため、部分的に取り除か
れている。図2(D)において、層32及び層34はパ
ッド36及びパッド38へと伸びているとみなすことが
できる。
【0065】本発明は、この型のデバイスを従来可能で
あったよりも小さな寸法で作ることができ、および/ま
たは生産物の反復性及び最終生産物の品質を向上させて
作ることができる。
【0066】本発明はここまでは、スパッタにより形成
された波状構造を基礎とした量子細線の形成を特に参照
して記載された。しかし、基本スパッタ処理により形成
されたWOSも、量子コンピュータアプリケーションの
ためのシリコンへのイオン注入(例えば、リンイオンの
低エネルギー注入)のためのマスクとして用いることが
できる。イオン注入は、VLSIアプリケーションのた
めの半導体材料にドープ原子を導入するための主要な技
術である。窓があるマスク層は、2次元的なドープ分布
の形成のために通常用いられる。イオン注入の後は、ド
ーパントの電気的活性化と半導体の結晶構造の復元のた
めに、通常は熱処理が行なわれる。例えば、もし図1
(D)に図示されているようなWOSが形成されると、
そこで高温熱処理後に、領域8は領域9(低エネルギー
イオン流の方向は通常物質の表面への方向)の右側に選
択的なイオン注入ができるマスクとして用いることがで
きる。このようなイオン注入処理により、WOSのよう
な等間隔を持つ、交互にドープされた縞の形状を得るこ
とになる。約10nmあるいはそれより小さいWOS間
隔を用いれば、この方法で形成されたリンがドープされ
た縞は、量子コンピュータアプリケーションに要求され
る型の相互作用を与えることが十分に可能である。イオ
ン注入は、マスクとしてWOSを用いる量子細線配列の
形成方法の替りとして用いることができる。
【0067】改良および改造は、特許請求の範囲で定義
された本発明の範囲から逸脱することなく取り入れるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は、本発明に関して用いるために窒
化シリコンマスクを有する最初のSOI構造の遠近法に
よる概略図である。図1(B)は、図1(A)の最初の
構造に本発明による方法を適用した後の最終のSOI構
造の遠近法による概略図である。図1(C)は、2次的
イオン放射信号が、本発明による制御方法に用いられる
様子を示したグラフ図である。図1(D)は、図1
(B)のスパッタされた構造の部分を極めて拡大した断
面図である(図1(B)のAの詳細)。図1(E)は、
本発明によるイオン入射角、イオンエネルギー、及び形
成されたWOSの波長の関係を示したグラフ図である。
図1(F)は、異なるイオンエネルギーについてSOI
材料の温度により、本発明により形成されたWOSの波
長が変化する様子を示したグラフ図である。
【図2】図2(A)〜図2(D)は、本発明によるFE
Tデバイスの形成を示すSOI構造の平面視による概略
図である。
【図3】図3は、本発明により形成されたシリコンナノ
構造配列の形態であるチャネルのFETの構造を示した
遠近法による概略図である。
【符号の説明】
1…窒化シリコンマスク層、 2…薄い酸化シリコン
層、3…シリコン層、 4…酸化シリコン絶縁層、 5
…シリコン基板、6…シリコン層、 7…シリコンナノ
配列、8…アモルファス窒化シリコンの領域、9…アモ
ルファスシリコン及び窒化シリコンの混在領域、10…
酸窒化シリコンの領域、 11…接地、 12…単結晶
シリコンの領域、13…スパッタ深さがDと等しくな
った時点のWOSの位置、14…信号値、 15…WO
S形成が生じる領域の限界、16…波状起伏がより一定
の構造を有する領域の限界、17…エッチング後の配列
7、22…E=9keV、θ=45°に対応したTとλ
の関係、24…E=5keV、θ=45°に対応したT
とλの関係、26…E=9keV、θ=55°に対応し
たTとλの関係、28…薄い絶縁層、 30…多結晶、
32…酸化絶縁層、 34…多結晶層、36…パッ
ド、 38…パッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デミトリ エス キバロフ ロシア、ヤロスラブル 150051、クラスノ ボルスカヤ 31−66 Fターム(参考) 4M106 BA03 BA20 CA48 CA50 CA52 CA70 5F004 AA16 BA20 CB20 DA00 DB01 EA07 EB08 FA01 FA02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周期的波状起伏を形成するために超真空
    中で窒素分子イオンの均一流によりシリコン表面をスパ
    ッタし、前記起伏の波面はイオン入射面の方向であるシ
    リコンナノ構造の形成方法であって、 スパッタをする前に、所望の周期的波状起伏の波長を9
    nm〜120nmの範囲から選択し、前記選択された波
    長に基づいて、イオンエネルギー、前記材料表面へのイ
    オン入射角、前記シリコンの温度、前記周期的波状起伏
    の形成深さ、周期的波状起伏の高さ及びシリコンへのイ
    オン浸透飛程の全てを決定することを特徴とするシリコ
    ンナノ構造の形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、前記イ
    オンエネルギー、前記イオン入射角、前記シリコン温
    度、前記形成深さ及び前記波状起伏の高さは、前記周期
    的波状起伏の波長に対しての前記イオンエネルギー、前
    記イオン入射角、前記シリコン温度、前記形成深さ及び
    前記波状起伏の高さに関するあらかじめ得られた実験的
    データに基づき決定され、前記イオン浸透飛程は前記イ
    オンエネルギーから決定されることを特徴とするシリコ
    ンナノ構造の形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法であって、スパッ
    タをする前にスパッタ領域上の前記シリコン表面に突出
    した縁の窓を有する窒化シリコンマスクを配置する工程
    を含み、前記窓を通して前記シリコン表面をスパッタす
    ることを特徴とするシリコンナノ構造の形成方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法であって、スパッ
    タをする前に、前記周期的波状起伏が形成されるシリコ
    ン層の表面から不純物を除去する工程を含むことを特徴
    とするシリコンナノ構造の形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法であって、スパッ
    タをした後に、不活性雰囲気中で前記起伏がある材料を
    熱処理することを特徴とするシリコンナノ構造の形成方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法であって、材料は
    少なくとも1時間の間、1000〜1200℃の間の温
    度で熱処理されることを特徴とするシリコンナノ構造の
    形成方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれか1項
    に記載の方法であって、前記シリコンナノ構造はシリコ
    ン量子細線配列から成り、前記シリコンはSOI材料の
    シリコン層から成り、前記シリコン層の厚さが、前記波
    状起伏の形成深さ、前記波状起伏の高さ、及び前記イオ
    ン浸透飛程の合計よりも大きくなるように選択すること
    を特徴とするシリコンナノ構造の形成方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法であって、スパッ
    タ中に、前記SOI材料の絶縁層からの2次的イオン放
    射信号を検出し、検出された信号値が所定のしきい値に
    達した時にスパッタを終了することを特徴とするシリコ
    ンナノ構造の形成方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の方法であって、前記2
    次的イオン放射信号のしきい値は、信号の雑音要素のピ
    ーク−トゥ−ピーク高さと等しい量による平均背景値を
    超える値であることを特徴とするシリコンナノ構造の形
    成方法。
  10. 【請求項10】 請求項7の方法により形成された量子
    細線配列を有する光電子デバイス。
  11. 【請求項11】 請求項7の方法により形成された量子
    細線配列を有する電子デバイス。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のデバイスであっ
    て、シリコン量子細線配列により接続されたシリコンパ
    ッド、前記シリコン量子細線配列上に配置された絶縁
    層、及び前記絶縁層上に配置された電極から成ることを
    特徴とするデバイス。
JP2000079824A 1999-11-25 2000-03-22 シリコンナノ構造の形成方法、シリコン量子細線配列、及びその上に基礎をおくデバイス Pending JP2001156050A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU99124768/28A RU2173003C2 (ru) 1999-11-25 1999-11-25 Способ образования кремниевой наноструктуры, решетки кремниевых квантовых проводков и основанных на них устройств
RU99124768 1999-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156050A true JP2001156050A (ja) 2001-06-08

Family

ID=20227346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000079824A Pending JP2001156050A (ja) 1999-11-25 2000-03-22 シリコンナノ構造の形成方法、シリコン量子細線配列、及びその上に基礎をおくデバイス

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6274007B1 (ja)
EP (1) EP1104011A1 (ja)
JP (1) JP2001156050A (ja)
KR (1) KR20020069195A (ja)
CN (1) CN1399791A (ja)
AU (1) AU7547400A (ja)
BG (1) BG106739A (ja)
BR (1) BR0016095A (ja)
CA (1) CA2392307A1 (ja)
CZ (1) CZ20021824A3 (ja)
EE (1) EE200200261A (ja)
HR (1) HRP20020459A2 (ja)
HU (1) HUP0203517A2 (ja)
IL (1) IL149832A0 (ja)
IS (1) IS6393A (ja)
MX (1) MXPA02005281A (ja)
NO (1) NO20022427L (ja)
PL (1) PL355890A1 (ja)
RU (1) RU2173003C2 (ja)
SK (1) SK7442002A3 (ja)
WO (1) WO2001039259A1 (ja)
YU (1) YU38202A (ja)
ZA (1) ZA200204822B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767859B2 (ja) * 2003-10-10 2011-09-07 ウォステック・インコーポレイテッド コヒーレントな波形ナノ構造の形成方法

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2191444C1 (ru) * 2001-10-09 2002-10-20 Общество с ограниченной ответственностью "Агентство маркетинга научных разработок" Способ изготовления полевого транзистора с периодически легированным каналом
US6872645B2 (en) * 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
EP1547139A4 (en) 2002-09-30 2009-08-26 Nanosys Inc MACRO-ELECTRONIC SUBSTRATE WITH HIGH NANO-ACTIVATION SURFACE AREA AND USES THEREOF
US7067867B2 (en) * 2002-09-30 2006-06-27 Nanosys, Inc. Large-area nonenabled macroelectronic substrates and uses therefor
EP1563480A4 (en) * 2002-09-30 2010-03-03 Nanosys Inc INTEGRATED ADS WITH NANOWIRE TRANSISTORS
US7135728B2 (en) * 2002-09-30 2006-11-14 Nanosys, Inc. Large-area nanoenabled macroelectronic substrates and uses therefor
US7619562B2 (en) * 2002-09-30 2009-11-17 Nanosys, Inc. Phased array systems
US7051945B2 (en) * 2002-09-30 2006-05-30 Nanosys, Inc Applications of nano-enabled large area macroelectronic substrates incorporating nanowires and nanowire composites
US7514328B2 (en) * 2003-06-26 2009-04-07 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device including shallow trench isolation (STI) regions with a superlattice therebetween
US7446002B2 (en) * 2003-06-26 2008-11-04 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device comprising a superlattice dielectric interface layer
US7227174B2 (en) * 2003-06-26 2007-06-05 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a superlattice and adjacent semiconductor layer with doped regions defining a semiconductor junction
US7491587B2 (en) * 2003-06-26 2009-02-17 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device having a semiconductor-on-insulator (SOI) configuration and including a superlattice on a thin semiconductor layer
US20070015344A1 (en) * 2003-06-26 2007-01-18 Rj Mears, Llc Method for Making a Semiconductor Device Including a Strained Superlattice Between at Least One Pair of Spaced Apart Stress Regions
US20060289049A1 (en) * 2003-06-26 2006-12-28 Rj Mears, Llc Semiconductor Device Having a Semiconductor-on-Insulator (SOI) Configuration and Including a Superlattice on a Thin Semiconductor Layer
US20070063185A1 (en) * 2003-06-26 2007-03-22 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a front side strained superlattice layer and a back side stress layer
US7659539B2 (en) 2003-06-26 2010-02-09 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a floating gate memory cell with a superlattice channel
US20050279991A1 (en) * 2003-06-26 2005-12-22 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a superlattice having at least one group of substantially undoped layers
US20060011905A1 (en) * 2003-06-26 2006-01-19 Rj Mears, Llc Semiconductor device comprising a superlattice dielectric interface layer
US7531828B2 (en) * 2003-06-26 2009-05-12 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a strained superlattice between at least one pair of spaced apart stress regions
US20070020833A1 (en) * 2003-06-26 2007-01-25 Rj Mears, Llc Method for Making a Semiconductor Device Including a Channel with a Non-Semiconductor Layer Monolayer
US20060292765A1 (en) * 2003-06-26 2006-12-28 Rj Mears, Llc Method for Making a FINFET Including a Superlattice
US20070010040A1 (en) * 2003-06-26 2007-01-11 Rj Mears, Llc Method for Making a Semiconductor Device Including a Strained Superlattice Layer Above a Stress Layer
US20070063186A1 (en) * 2003-06-26 2007-03-22 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a front side strained superlattice layer and a back side stress layer
US7598515B2 (en) * 2003-06-26 2009-10-06 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a strained superlattice and overlying stress layer and related methods
US6897472B2 (en) * 2003-06-26 2005-05-24 Rj Mears, Llc Semiconductor device including MOSFET having band-engineered superlattice
US7202494B2 (en) * 2003-06-26 2007-04-10 Rj Mears, Llc FINFET including a superlattice
JP2007521648A (ja) * 2003-06-26 2007-08-02 アール.ジェイ. メアーズ エルエルシー バンド設計超格子を有するmosfetを有する半導体装置
US7045377B2 (en) * 2003-06-26 2006-05-16 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a superlattice and adjacent semiconductor layer with doped regions defining a semiconductor junction
US7531850B2 (en) * 2003-06-26 2009-05-12 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a memory cell with a negative differential resistance (NDR) device
US20040262594A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Rj Mears, Llc Semiconductor structures having improved conductivity effective mass and methods for fabricating same
US7586165B2 (en) * 2003-06-26 2009-09-08 Mears Technologies, Inc. Microelectromechanical systems (MEMS) device including a superlattice
US20060243964A1 (en) * 2003-06-26 2006-11-02 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device having a semiconductor-on-insulator configuration and a superlattice
US7153763B2 (en) 2003-06-26 2006-12-26 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including band-engineered superlattice using intermediate annealing
US20060231857A1 (en) * 2003-06-26 2006-10-19 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a memory cell with a negative differential resistance (ndr) device
US7045813B2 (en) * 2003-06-26 2006-05-16 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a superlattice with regions defining a semiconductor junction
US20060267130A1 (en) * 2003-06-26 2006-11-30 Rj Mears, Llc Semiconductor Device Including Shallow Trench Isolation (STI) Regions with a Superlattice Therebetween
US7612366B2 (en) * 2003-06-26 2009-11-03 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a strained superlattice layer above a stress layer
US20040266116A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Rj Mears, Llc Methods of fabricating semiconductor structures having improved conductivity effective mass
US20060220118A1 (en) * 2003-06-26 2006-10-05 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a dopant blocking superlattice
US20050282330A1 (en) * 2003-06-26 2005-12-22 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a superlattice having at least one group of substantially undoped layers
US7531829B2 (en) * 2003-06-26 2009-05-12 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including regions of band-engineered semiconductor superlattice to reduce device-on resistance
US20060273299A1 (en) * 2003-06-26 2006-12-07 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a dopant blocking superlattice
US20070020860A1 (en) * 2003-06-26 2007-01-25 Rj Mears, Llc Method for Making Semiconductor Device Including a Strained Superlattice and Overlying Stress Layer and Related Methods
US7586116B2 (en) * 2003-06-26 2009-09-08 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device having a semiconductor-on-insulator configuration and a superlattice
US7229902B2 (en) * 2003-06-26 2007-06-12 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a superlattice with regions defining a semiconductor junction
US7535041B2 (en) * 2003-06-26 2009-05-19 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device including regions of band-engineered semiconductor superlattice to reduce device-on resistance
US7033437B2 (en) * 2003-06-26 2006-04-25 Rj Mears, Llc Method for making semiconductor device including band-engineered superlattice
US7768018B2 (en) 2003-10-10 2010-08-03 Wostec, Inc. Polarizer based on a nanowire grid
DE10351059B4 (de) * 2003-10-31 2007-03-01 Roth & Rau Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ionenstrahlbearbeitung von Oberflächen
US8025960B2 (en) * 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US7553371B2 (en) 2004-02-02 2009-06-30 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US20110039690A1 (en) * 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
JP2007535413A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ナノシス・インコーポレイテッド ナノワイヤ成長および採取のための系および方法
US20050279274A1 (en) * 2004-04-30 2005-12-22 Chunming Niu Systems and methods for nanowire growth and manufacturing
US7785922B2 (en) 2004-04-30 2010-08-31 Nanosys, Inc. Methods for oriented growth of nanowires on patterned substrates
AU2005325265A1 (en) * 2004-07-07 2006-07-27 Nanosys, Inc. Systems and methods for harvesting and integrating nanowires
WO2006124055A2 (en) * 2004-10-12 2006-11-23 Nanosys, Inc. Fully integrated organic layered processes for making plastic electronics based on conductive polymers and semiconductor nanowires
US7473943B2 (en) * 2004-10-15 2009-01-06 Nanosys, Inc. Gate configuration for nanowire electronic devices
RU2267832C1 (ru) * 2004-11-17 2006-01-10 Александр Викторович Принц Способ изготовления микро- и наноприборов на локальных подложках
WO2006057818A2 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Nanosys, Inc. Contact doping and annealing systems and processes for nanowire thin films
WO2007044028A2 (en) * 2004-11-30 2007-04-19 Agoura Technologies, Inc. Applications and fabrication techniques for large scale wire grid polarizers
US7351346B2 (en) * 2004-11-30 2008-04-01 Agoura Technologies, Inc. Non-photolithographic method for forming a wire grid polarizer for optical and infrared wavelengths
US7560366B1 (en) 2004-12-02 2009-07-14 Nanosys, Inc. Nanowire horizontal growth and substrate removal
KR100624461B1 (ko) * 2005-02-25 2006-09-19 삼성전자주식회사 나노 와이어 및 그 제조 방법
US7604690B2 (en) * 2005-04-05 2009-10-20 Wostec, Inc. Composite material for ultra thin membranes
EP1938381A2 (en) * 2005-09-23 2008-07-02 Nanosys, Inc. Methods for nanostructure doping
US7517702B2 (en) * 2005-12-22 2009-04-14 Mears Technologies, Inc. Method for making an electronic device including a poled superlattice having a net electrical dipole moment
US20070158640A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-12 Rj Mears, Llc Electronic device including a poled superlattice having a net electrical dipole moment
JP2009522197A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ナノシス・インコーポレイテッド パターン形成された基板上のナノワイヤの配向した成長のための方法
US7741197B1 (en) 2005-12-29 2010-06-22 Nanosys, Inc. Systems and methods for harvesting and reducing contamination in nanowires
US7700447B2 (en) * 2006-02-21 2010-04-20 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device comprising a lattice matching layer
FI122010B (fi) * 2006-08-09 2011-07-15 Konstantin Arutyunov Ionisuihkuetsausmenetelmä ja -laitteisto
KR20090087467A (ko) * 2006-11-07 2009-08-17 나노시스, 인크. 나노와이어 성장 시스템 및 방법
KR100836426B1 (ko) * 2006-11-24 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법과 이를 포함한메모리 장치
US7786024B2 (en) * 2006-11-29 2010-08-31 Nanosys, Inc. Selective processing of semiconductor nanowires by polarized visible radiation
US20080129930A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Agoura Technologies Reflective polarizer configuration for liquid crystal displays
US7781827B2 (en) 2007-01-24 2010-08-24 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device with a vertical MOSFET including a superlattice and related methods
US7928425B2 (en) * 2007-01-25 2011-04-19 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a metal-to-semiconductor superlattice interface layer and related methods
US7880161B2 (en) * 2007-02-16 2011-02-01 Mears Technologies, Inc. Multiple-wavelength opto-electronic device including a superlattice
US7863066B2 (en) * 2007-02-16 2011-01-04 Mears Technologies, Inc. Method for making a multiple-wavelength opto-electronic device including a superlattice
US7812339B2 (en) * 2007-04-23 2010-10-12 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device including shallow trench isolation (STI) regions with maskless superlattice deposition following STI formation and related structures
US8668833B2 (en) * 2008-05-21 2014-03-11 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Method of forming a nanostructure
HUE054466T2 (hu) * 2009-05-19 2021-09-28 Oned Mat Inc Nanoszerkezetû anyagok akkumulátor alkalmazásokhoz
US8623288B1 (en) 2009-06-29 2014-01-07 Nanosys, Inc. Apparatus and methods for high density nanowire growth
CN102386096A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 上海华虹Nec电子有限公司 改善ldmos性能一致性和稳定性的方法
WO2013006077A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Wostec, Inc. Solar cell with nanostructured layer and methods of making and using
RU2569638C2 (ru) 2011-08-05 2015-11-27 Востек, Инк. Светоизлучающий диод с наноструктурированным слоем и способы изготовления и применения
US9057704B2 (en) 2011-12-12 2015-06-16 Wostec, Inc. SERS-sensor with nanostructured surface and methods of making and using
WO2013109157A1 (en) 2012-01-18 2013-07-25 Wostec, Inc. Arrangements with pyramidal features having at least one nanostructured surface and methods of making and using
US9134250B2 (en) 2012-03-23 2015-09-15 Wostec, Inc. SERS-sensor with nanostructured layer and methods of making and using
US9500789B2 (en) 2013-03-13 2016-11-22 Wostec, Inc. Polarizer based on a nanowire grid
CN106104805B (zh) 2013-11-22 2020-06-16 阿托梅拉公司 包括超晶格穿通停止层堆叠的垂直半导体装置和相关方法
US9406753B2 (en) 2013-11-22 2016-08-02 Atomera Incorporated Semiconductor devices including superlattice depletion layer stack and related methods
WO2015191561A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Mears Technologies, Inc. Semiconductor devices with enhanced deterministic doping and related methods
US20170194167A1 (en) 2014-06-26 2017-07-06 Wostec, Inc. Wavelike hard nanomask on a topographic feature and methods of making and using
US9722046B2 (en) 2014-11-25 2017-08-01 Atomera Incorporated Semiconductor device including a superlattice and replacement metal gate structure and related methods
US9899479B2 (en) 2015-05-15 2018-02-20 Atomera Incorporated Semiconductor devices with superlattice layers providing halo implant peak confinement and related methods
WO2016196600A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Atomera Incorporated Method for making enhanced semiconductor structures in single wafer processing chamber with desired uniformity control
US9558939B1 (en) 2016-01-15 2017-01-31 Atomera Incorporated Methods for making a semiconductor device including atomic layer structures using N2O as an oxygen source
WO2018093284A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Wostec, Inc. Optical memory devices using a silicon wire grid polarizer and methods of making and using
WO2018156042A1 (en) 2017-02-27 2018-08-30 Wostec, Inc. Nanowire grid polarizer on a curved surface and methods of making and using
RU2671294C1 (ru) * 2017-11-28 2018-10-30 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Чеченский государственный университет" Способ изготовления полупроводникового прибора
CN110137254B (zh) * 2019-04-30 2021-07-09 中国科学技术大学 半导体栅极电控量子点及其制备方法
CN114497275A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 昆明物理研究所 硅量子点光伏异质结制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2141699C1 (ru) 1997-09-30 1999-11-20 Закрытое акционерное общество Центр "Анализ Веществ" Способ формирования твердотельных наноструктур

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767859B2 (ja) * 2003-10-10 2011-09-07 ウォステック・インコーポレイテッド コヒーレントな波形ナノ構造の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
YU38202A (sh) 2006-08-17
RU2173003C2 (ru) 2001-08-27
US6274007B1 (en) 2001-08-14
CZ20021824A3 (cs) 2004-10-13
EE200200261A (et) 2003-08-15
SK7442002A3 (en) 2003-05-02
HRP20020459A2 (en) 2005-10-31
CN1399791A (zh) 2003-02-26
KR20020069195A (ko) 2002-08-29
MXPA02005281A (es) 2006-02-10
IL149832A0 (en) 2002-11-10
NO20022427D0 (no) 2002-05-22
AU7547400A (en) 2001-06-04
IS6393A (is) 2002-05-24
BR0016095A (pt) 2004-03-23
NO20022427L (no) 2002-06-25
HUP0203517A2 (en) 2003-07-28
CA2392307A1 (en) 2001-05-31
ZA200204822B (en) 2003-11-26
WO2001039259A1 (en) 2001-05-31
PL355890A1 (en) 2004-05-31
EP1104011A1 (en) 2001-05-30
BG106739A (en) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001156050A (ja) シリコンナノ構造の形成方法、シリコン量子細線配列、及びその上に基礎をおくデバイス
US6465782B1 (en) Strongly textured atomic ridges and tip arrays
US4343082A (en) Method of making contact electrodes to silicon gate, and source and drain regions, of a semiconductor device
US5543342A (en) Method of ion implantation
TW201250905A (en) Method and system for post-etch treatment of patterned substrate features
JPH07114184B2 (ja) 薄膜形シリコン半導体装置およびその製造方法
US9385136B2 (en) Silicon dot formation by self-assembly method and selective silicon growth for flash memory
US20150054059A1 (en) Silicon Dot Formation by Direct Self-Assembly Method for Flash Memory
TWI302345B (en) A thin film semiconductor device having arrayed configurated of semiconductor crystals and a method for producing it
US20190035907A1 (en) Method for obtaining a graphene-based fet, in particular a memory fet, equipped with an embedded dielectric element made by fluorination
USRE32613E (en) Method of making contact electrodes to silicon gate, and source and drain regions, of a semiconductor device
JP3911658B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950027916A (ko) 반도체장치의 제조방법
RU2191444C1 (ru) Способ изготовления полевого транзистора с периодически легированным каналом
JP3107791B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7491997B2 (en) Memory device and method of manufacturing the same
FR2481005A1 (fr) Procede de fabrication de transistors a effet de champ a canal court
TW478013B (en) Method of formation of nano-structures on the surface of silicon
KR100526480B1 (ko) 양자점을 이용한 비휘발성 메모리 제조 방법
CN110148622B (zh) 基于硅纳米晶粒束缚的杂质原子晶体管及其制备方法
JPS62122170A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JPH0412629B2 (ja)
Kumar G et al. Study of growth of Ge nanoclusters embedded in Si/SiO2 matrix
Sharp et al. A Chemical Approach to 3-D Lithographic Patterning of Si and Ge Nanocrystals
JP2002521818A (ja) シリコン・カーバイド基板における水平方向に変化する電荷分布の形成方法