JP2001154773A - 情報表示システムおよび画像形成装置 - Google Patents
情報表示システムおよび画像形成装置Info
- Publication number
- JP2001154773A JP2001154773A JP33636099A JP33636099A JP2001154773A JP 2001154773 A JP2001154773 A JP 2001154773A JP 33636099 A JP33636099 A JP 33636099A JP 33636099 A JP33636099 A JP 33636099A JP 2001154773 A JP2001154773 A JP 2001154773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- displayed
- screen
- processing operation
- information
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5083—Remote control machines, e.g. by a host for scheduling
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00384—Key input means, e.g. buttons or keypads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00432—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00472—Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N2201/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
- H04N2201/33314—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N2201/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
- H04N2201/33314—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
- H04N2201/33321—Image or page size, e.g. A3, A4
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N2201/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
- H04N2201/33314—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
- H04N2201/33335—Presentation, e.g. orientation, simplex, duplex
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
示されている内容(情報の概要)を同時に把握すること
を可能とする。 【解決手段】 任意の処理動作の条件の指示を入力する
ための入力指示画面(基本画面)801と、任意の処理
動作の状況を確認するための状況確認画面(ジョブステ
ータス画面)802とを表示可能な情報表示システムに
おいて、基本画面801を優先的に表示している状態に
おいて、ジョブステータス画面802が表示している処
理動作の内容を簡潔に表示するジョブリスト領域802
bを併せて表示可能とする。
Description
して表示可能な情報表示システムに関し、特に、複数の
情報処理動作を予約した上で、その予約された情報処理
動作を実施することのできる情報処理装置における情報
表示システムに関するものである。
名、漢字、アルファベットやその他の画像を表示可能と
する表示手段(例えばドットマトリクス表示手段)を備
えている情報処理装置がある。このような情報処理装置
における表示手段では、その情報処理装置の状態を案内
するステータス画面(状況確認画面)、および処理条件
や処理方法などの設定を行うための設定入力画面(入力
指示画面)が表示可能となっている。これらの画面が表
示可能であるため、条件などの入力が円滑に行えるとと
もに、情報処理装置の状況、すなわち現在実施中である
処理動作の内容や現在は実施されていないが予約中であ
る処理動作の内容を一覧表示により確認することができ
る。
ば特開平8−194588号公報(従来技術1という)
や、特開平10−32664号公報(従来技術2とい
う)に開示されている技術を挙げることができる。
理結果をユーザからの要求に応じていつでも明示できる
とともに、所望の印刷ジョブがどのようなジョブ処理順
位に位置づけられているかを容易に確認できる印刷装置
および印刷ジョブ表示方法を提供するものである。この
印刷装置は、順次入力される印刷情報の中の各ジョブ情
報、および各ジョブに対応する印刷結果状態情報を表示
部に表示させるジョブ表示制御手段を備えている。この
ジョブ表示制御手段は、表示要求に基づいて、最新のジ
ョブ情報および印刷結果状態情報を表示部の表示能力に
応じて所定枚数リスト表示させるようになっている。
された画像形成システムにおいて、多種多様なジョブを
一括管理し、画像形成システムを効率的に使用可能とす
ることを目的としており、この画像形成システムは、シ
ステムの状態に関するデータおよびシステムが受け付け
たジョブを管理し、かつこれを表示手段に表示するとと
もに、指定されたジョブを要求したユーザ名などが表示
され、キー操作により、ジョブの出力順位や設定の変更
あるいはジョブの取り消しなどを指示することができる
ようになっている。
来技術1、2も含め、従来の表示手段では、画像形成装
置の構造上、その表示面積を大きくすることができない
ため、状況確認画面と入力指示画面とのいずれかを適宜
切り換えて表示するようになっている。すなわち、表示
画面上において、ステータスを確認する場合には状況確
認画面を表示し、条件や設定等の指示を入力する場合に
は入力指示画面を表示するというように、その表示画面
を完全に切り換えることになる。
いる情報処理装置のように、ステータス情報が多い場
合、あるいは複数の機能を有していて各機能ごとにそれ
ぞれ設定や条件の指示を入力する必要がある複合型(多
機能型)の情報処理装置の場合には、前に表示していた
画面上の情報をユーザが覚えていることが困難であり、
新たな指示の入力等に支障がでるといった問題があっ
た。
して多くの入力インターフェイスから受け入れて、情報
を処理していくような情報処理装置の場合、状況確認画
面で情報処理装置の状況を確認した後でも、新たな情報
(新たな処理動作の指示)が適宜入力される一方で、受
け付けた情報の内容に従って処理動作を実施することに
なる。そのため、このよう情報処理装置においては、ユ
ーザにとって確実な処理動作の把握と入力との実施を実
現するためには、常に新しい情報(処理動作の進行状
況)をユーザに対し案内し、かつユーザが容易にこれら
最新の情報を確認できるようにする必要がある。
したように、表示手段における画面の大きさに限界があ
るため、状況確認画面と入力指示画面とを完全に切り換
えなければならず、その結果、最新の情報の確認と情報
処理装置の状況の把握とを同時に実現することができな
いといった問題があった。
たもので、その目的は、特に、複数の情報処理動作を予
約した上で、その予約された情報処理動作を実施するこ
とのできる情報処理装置に搭載されており、限られた表
示面積であっても複数の画面に表示されている内容(情
報の概要)を同時に把握することのできる情報表示シス
テムおよび画像形成装置を提供することにある。
め、本発明は、複数の画面を表示可能な情報表示システ
ムにおいて、先に表示されている先画面の後に次に表示
される次画面を表示する場合に、先画面に表示されてい
る情報の概要を表す概要表示領域が次画面とともに表示
されることを特徴とする。このような特徴を有する本発
明によれば、次画面を表示している状態でも、先画面に
表示されている情報の概要を表す概要表示領域が、次画
面と例えば並行して表示されるので、次画面を表示して
いる状態であっても、これに隠されている先画面の内容
を把握することができる。そのため、表示されている画
像情報の全体の状況を容易に把握することが可能となっ
ている。
面の一部には、その画面に表示されている内容の概要を
表す概要表示領域が含まれているとともに、次画面は、
この概要表示領域を背景としてそのまま残すような状態
で先画面上に重ねて表示されることを特徴とする。この
ような特徴を有する本発明によれば、先画面の後に次画
面を重ねて表示する場合に、この次画面が、先画面にお
ける概要表示領域を背景してそのまま残すように重ねら
れるので、次画面を表示している状態であっても、これ
に隠されている先画面の内容を把握することができる。
そのため、複数の画像を重ねて表示するような場合であ
っても、表示されている画像の全体の状況を容易に把握
することが可能となっている。
要表示領域が消去および再表示可能に設けられているこ
とを特徴とする。このような特徴を有する本発明によれ
ば、概要表示領域が消去および再表示が可能となってい
るので、例えば先画面が実質的に情報をほとんど表示し
ていないような状態である場合には、概要表示領域を表
示しても意味がないので、概要表示領域を消去すること
ができる。逆に、改めて先画面の情報を確認したいよう
な場合には、再表示させることができる。
指示を入力するための入力指示画面と、任意の処理動作
の状況を確認するための状況確認画面とを表示可能な情
報表示システムにおいて、前記入力指示画面を優先的に
表示している状態において、前記状況確認画面が表示し
ている処理動作の内容を簡潔に表示する処理動作概要領
域を併せて表示可能としたことを特徴とする。このよう
な特徴を有する本発明によれば、入力指示画面の表示状
態で、状況確認画面が表示している処理動作の内容を簡
潔に表示する処理動作概要領域も同時に表示できるの
で、新たな指示を入力する入力指示画面が表示されてい
る場合でも、過去に入力された処理動作の内容を処理動
作概要領域で確認することができる。その結果、現在の
情報処理装置の状況を常に確認することができるととも
に、情報処理装置の状況を確認した上で、新たな入力を
実施することができる。
動作概要領域は、処理動作の内容を簡潔に表示する処理
動作リスト領域として状況確認画面の一部に含まれてい
るとともに、入力指示画面は、処理動作リスト領域を背
景としてそのまま残すような状態で状況確認画面上に重
ねて表示されることを特徴とする。このような特徴を有
する本発明によれば、処理動作概要領域が処理動作リス
ト領域として状況確認画面の一部に含まれており、入力
指示画面が、処理動作リスト領域を背景としてそのまま
残すような状態で、状況確認画面上に重ねて表示される
ようになっている。そのため、新たな指示を入力する入
力指示画面が表示されている場合でも、過去に入力され
た処理動作の内容を状況確認画面における処理動作リス
ト領域で確認することができる。その結果、現在の情報
処理装置の状況を常に確認することができるとともに、
情報処理装置の状況を確認した上で、新たな入力を実施
することができる。
動作概要領域は、入力指示画面の一部に含まれて表示さ
れることを特徴とする。このような特徴を有する本発明
によれば、処理動作概要領域が、入力指示画面の一部に
含まれることで、状況確認画面の表示の概要を確認する
ことができる。
理動作概要領域が消去および再表示可能に設けられてい
ることを特徴とする。このような特徴を有する本発明に
よれば、例えば状況確認画面において、処理動作の予約
が何らなされていない場合には、処理動作表示領域を表
示しても意味がない場合があるので、概要表示領域を消
去することができる。逆に、状況確認画面において、処
理動作が全く予約されていないことなどを確認したい場
合には、再表示させることができる。
理動作リスト領域には、処理動作の内容を表すアイコン
が表示されていることを特徴とする。このような特徴を
有する本発明によれば、処理の内容をより容易かつ的確
に確認することができる。
動作リスト領域では、処理動作を表すアイコンが処理動
作を実行する順に表示されていることを特徴とする。こ
のような特徴を有する本発明によれば、処理動作を表す
アイコンが処理動作を実施する順に表示されているの
で、情報処理装置の状況を確認した上で新たな処理動作
の入力と、情報処理装置が新たな指示を受け付けたこと
(処理順序)の確認とを合わせて行うことができる。
力指示画面により処理動作の指示が入力されたて新たな
処理動作が確定されると、前記処理動作リスト領域に新
たな処理動作を表すアイコンが追加表示されることを特
徴とする。このような特徴を有する本発明によれば、情
報処理装置の状況を確認した上で、新たな処理動作を入
力することができるとともに、情報処理装置が新たな処
理動作の指示を受け付けたことも同時に確認することが
できる。
動作リスト領域に表示されるアイコンは、実行前の処理
動作、実行中の処理動作、および追加予約が確定した直
後の処理動作のそれぞれの状況を判別可能な形態で表示
されることを特徴とする。このような特徴を有する本発
明によれば、処理動作リスト領域を見ただけでユーザは
現在の情報処理装置の動作状況をより一層容易かつ的確
に確認することができる。
前の処理動作を表すアイコンの表示を基本状態とする
と、実行中の処理動作を示すアイコンは基本状態から白
黒反転するように表示されるとともに、追加予約が確定
した直後の処理動作を表すアイコンは基本状態の表示が
点滅するかまたは回転するように表示されることを特徴
とする。このような特徴を有する本発明によれば、表示
されているアイコンの形状を変えることなく、実行前の
処理動作、実行中の処理動作、および追加予約が確定し
た直後の処理動作の各状況を判別可能に表示することが
できるので、ユーザは処理動作の状況をさらに一層容易
かつ的確に確認することができる。
力指示画面は、任意の処理動作の実行中であっても消去
および再表示可能に設けられていることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、ユーザの希望
によって、情報処理装置の処理動作実施中であっても、
入力指示画面を消去して、状況確認画面を優先的に表示
することが可能となっている。そのため、処理動作の内
容をアイコンで大まかに確認するだけでなく、必要に応
じて状況確認画面で詳細に確認することが可能となる。
逆に、処理動作を詳細に確認するための状況確認画面が
表示されており、入力指示画面が一旦消去された場合で
あっても、さらに新たな処理動作の指示を入力する必要
が生じた場合などには、適宜元の状態に表示し直すこと
ができる。その結果、すでに指示されている処理動作の
内容の詳細を確認した上で、処理動作の進行状況を把握
しながら新たな処理動作の指示を入力することができ
る。
況確認画面の表示位置が一定の位置で固定であることを
特徴とする。このような特徴を有する本発明によれば、
状況確認画面の表示位置が基本的に一定の位置に固定さ
れた状態で、入力指示画面が重ねて表示される。そのた
め、すでに指示された処理動作の存在を把握しながら新
たな処理動作の指示を入力することが可能である。ま
た、表示位置が一定であるので、情報処理装置が新たに
処理動作の指示を受け付けたことをユーザが理解しやす
くなる。
力指示画面は、新たな処理動作の指示の入力に伴って必
ず表示されることを特徴とする。このような特徴を有す
る本発明によれば、状況確認画面の表示状態で、例えば
コピー処理の実施を指示する入力を行った場合、入力指
示画面の表示を指示する入力を行わなくても自動的に入
力指示画面が表示される。その結果、入力指示画面が表
示されていない状態であっても、新たに情報処理装置に
入力された指示を確実に確認することができる。
数の処理モードがある場合において、状況確認画面は、
各処理モードごとに処理動作の状況を表示することを特
徴とする。また、本発明は、複数の処理モードとして情
報を送信する送信モードと情報を出力する出力モードと
がある場合において、送信モードに関する処理動作の指
示を入力指示画面から入力する場合には、情報の送信に
関する処理動作の予約状況を前記状況確認画面の処理動
作リスト領域に表示させることを特徴とする。さらに、
本発明は、情報を送信する送信モードには、通常の電話
回線によ情報を送信するためのファクシミリモードと、
インターネットの電子メールにより情報を送信する電子
メールモードとが含まれることを特徴とする。このよう
な特徴を有する本発明によれば、情報処理装置に複数の
処理モードがある場合に、状況確認画面は、各処理モー
ドごとに処理動作の状況を表示することになる。例え
ば、複数の処理モードとして情報を送信する送信モード
と情報を出力する出力モードがあり、さらに送信モード
には、ファクシミリモードと電子メールモードの2種類
が含まれている場合には、各モードにおいて各処理動作
の予約状況を表示することになる。そのため、これから
指示しようとするモードに関する情報処理装置の状況を
合わせて表示することになり、情報処理装置の状況を確
認した上で、新たな装置に対する指示を行うことができ
る。
構成のいずれかに記載の情報表示システムを備えている
ことを特徴とする。また、この画像形成装置は、ネット
ワークに接続する機能を有することを特徴とする。さら
に、この画像形成装置は、コピー機能、ファクシミリ機
能およびプリンタ機能のうち少なくとも2つ以上の機能
を有し、これら各機能の切り換え可能に設けられている
ことを特徴とする。さらにまた、この画像形成装置は、
電子メールにより情報の送受信を可能とするインターネ
ットファクシミリ機能を有していることを特徴とする。
このような特徴を有する本発明によれば、複数の画像形
成指示が入力された場合であっても、現在の画像形成装
置の状況を把握するとともに、各画像形成指示を確認す
ることができるので、より的確な画像形成指示が可能と
なる。
て、図面を参照して説明する。
の画面を並行して表示可能とする情報表示システムにお
いて好適に用いられるものであり、画面の一部に、その
画面の表示されている内容の概要を表す概要表示領域を
含み、先に表示されている先画面の後に次画面を重ねて
表示する場合には、概要表示領域をそのまま残すように
次画面が表示されるようになっている。
を情報処理装置に設けた場合について説明する。より具
体的には、ネットワークに接続され、かつ複数の機能を
有している情報処理装置である複合型の画像形成装置に
この情報表示システムを設けた場合について説明する。
複写機の全体構成を示す概略断面図である。
ャナ部30、およびレーザプリンタ部32によって構成
されている。
稿載置台35と、原稿載置台35上へ自動的に原稿を供
給搬送するための両面対応自動原稿送り装置(RAD
F)36と、原稿載置台35上に載置された原稿の画像
を走査して読み取るための原稿画像読み取りユニット
(スキャナユニット)40とで構成されている。
画像は、画像データとして後述する画像データ入力部へ
と送られ、画像データに対して所定の画像処理が施され
る。
ット51と、第2カセット52と、第3カセット53
と、両面複写ユニット54と、マルチ手差しトレイ55
とを有している。この用紙収納・搬送部50における各
カセット51〜53には、用紙の束がサイズごとに収納
されており、ユーザが所望するサイズが収納されている
カセットを選択すると、そのカセット内の用紙束の上か
ら1枚ずつ送り出され、搬送経路50aを経由して順次
レーザプリンタ部32の画面形成部へ向けて搬送され
る。
数枚の原稿を一度にセットしておき、セットされた原稿
を1枚ずつ自動的にスキャナユニット40の原稿載置台
35上へ送給する装置である。また、このRADF36
は、オペレータの選択に応じて原稿の片面または両面を
スキャナユニット40に読み取らせるように、片面原稿
のための搬送経路、両面原稿のための搬送経路、これら
搬送経路を切り換える切り換え手段などから構成されて
いる。このRADF36については、従来から数多くの
出願があり、また商品化もされているので、ここでは詳
細な説明を省略する。
するランプリフレクタアセンブリ41と、原稿からの反
射光像を電気的画像信号に変換する光電変換素子(CC
D)44と、原稿からの発射光像を光電変換素子(CC
D)44に導くための第1の反射ミラー42aからなる
第1の走査ユニット40aと、原稿からのさらなる反射
光像を光電変換素子(CCD)44に導くための第2反
射ミラー42bおよび第3反射ミラー42cからなる第
2の走査ユニット40bと、光電変換素子(CCD)4
4上に結像するための光学レンズ体43とで構成されて
いる。
ナユニット40との関連した動作により、原稿載置台3
5上に読み取るべき原稿を順次載置させながら、原稿載
置台35の下面に沿ってスキャナユニット40を移動さ
せて原稿画像を読み取るように構成されている。原稿画
像をスキャナユニット40で読み取ることにより得られ
た画像データは、後述する画像処理部へ送られ、各種処
理が施された後、画像データをレーザプリンタ部32の
レーザ書き込みユニット46に与えて、電子写真プロセ
スにおいて感光体ドラム48上に可視画像として再現し
た後、用紙上に画像を転写形成する。
ユニット46および画像を形成するための電子写真プロ
セス部47を備えている。
モリから画像データに応じたレーザ光を出射する半導体
レーザ、レーザ光を等角速度偏向するポリゴンミラー、
等角速度偏向されたレーザ光が電子写真プロセス部47
の感光体ドラム48上で等速度偏向されるように補正す
るf−θレンズ等を有している。
従い、感光体ドラム48の周囲に帯電器、現像器、転写
器、剥離器、クリーニング器、除電器および定着器49
を配置して構成されている。そして、定着器49より画
像が形成されるべき用紙の搬送方向下流側には用紙排出
搬送路58が設けられており、この用紙排出搬送路58
は後処理装置34へ通じている搬送路57と、両面複写
ユニット54へ通じている搬送路56とに分岐してい
る。
真プロセス部47において、画像メモリから読み出され
た画像データは、レーザ書き込みユニット46によって
レーザ光線を走査させることにより感光体ドラム48の
表面上に静電潜像として形成され、トナーにより可視像
化されたトナー像は多段給紙ユニットである用紙収納・
搬送部50から搬送された用紙の面上に静電転写され定
着される。
定着器49から搬送路57を介して後処理装置34へ送
られたり、搬送路56を介して両面複写ユニット54へ
送られたりと、選択搬送される。
いて、読み取られた原稿画像情報に画像処理を行う画像
処理部の構成および機能について説明する。
している各種ユニット部、画像処理部などの全体ブロッ
ク構成図であり、メイン中央演算処理装置401(CP
U)により各ユニット部ごとに搭載されたサブ中央演算
処理装置(CPU)との連携を取りながら動作管理して
いる状態を示している。
像処理部は大別すると、操作パネルを管理制御するオペ
レーションパネルボード100と、デジタル複写機30
を構成する各ユニットを管理制御するマシンコントロー
ルボード200と、原稿画像を電気的に読み取り電子デ
ータとするCCDボード300と、このCCDボード3
00にて電子データ化された原稿画像に対して所定の画
像処理を施すメイン画像処理ボード400と、このメイ
ン画像処理ボード400にて処理された画像情報に対し
てさらに所定の画像処理を施すサブ画像処理ボード50
0と、このサブ画像処理ボード500にインターフェイ
スを介して接続されたその他の拡張ボード群600(プ
リンタボード、FAXボード、機能拡張ボード)とで構
成されている。
容を説明する。 −オペレーションパネルボード100− オペレーションパネルボード100は、基本的にサブの
中央演算処理装置(CPU)101により制御されてお
り、操作パネル103上に配置されたLCD表示部10
4の表示画面、各種モードに関する指示を入力する操作
キー群l05からの操作入力などを管理している。そし
て操作キー群105から入力されたデータや、LCD表
示部104の画面に表示させる情報など、操作パネル1
05における各種制御情報を記憶しておくメモリ102
が設けられている。
置(CPU)101は、メインの中央演算処理装置(C
PU)401との制御データ通信を行い、デジタル複写
機30の動作指示を行う。また、メインの中央演算処理
装置401からは、デジタル複写機30の動作状態を示
す制御信号をサブの中央演算処理装置(CPU)101
へと転送することで、操作パネル103のLCD表示部
104の表示画面を通して装置が現在どのような状態に
あるのかユーザに動作状態を表示するようになってい
る。
理装置201により全体が制御されており、ADF/R
ADFなどの自動原稿送り装置203、原稿画像を読み
取る読取スキャナ部204、画像情報を画像として再現
するプロセス部205、画像が記録される用紙を収納部
からプロセス部へ向かって順次搬送する給紙搬送部20
6、画像が記録された用紙を反転させて用紙の両面に画
像が形成されるように用紙を反転搬送する両面ユニット
207、画像が記録された用紙に対してステープルなど
の後処理を行うフィニッシャ208などを管理してい
る。
めのCCD301、CCD301を駆動する回路(CC
Dゲートアレイ)302、CCD301から出力される
アナログデータのゲイン調整などを行うアナログ回路3
03、CCD301のアナログ出力をデジタル信号に変
換して電子データとして出力するA/D変換器304な
どから構成され、制御管理はメインの中央演算処理装置
401により行われている。
装置401により制御され、CCDボード300から送
られてきた原稿画像の電子データをもとに、画像の階調
性を所望の状態で表現できるように、シェーディング補
正、濃度補正、領域分離、フィルタ処理、MTF補正、
解像度変換、電子ズーム(変倍処理) 、ガンマ補正など
多値の画像データの状態のまま処理を施す多値画像処理
部402、処理が施された画像データあるいは処理の手
順管理など各種制御情報を記憶させておくメモリ40
3、処理が施された画像情報でもって画像を再現するた
めにレーザ書き込みユニット46側へとデータを転送制
御するレーザコントロール404などから構成されてい
る。
00とコネクタ接続され、メイン画像処理ボード400
上のメインの中央演算処理装置401により制御される
2値画像処理部501、画像処理の施された2値画像情
報もしくは処理上での制御情報などを記憶管理するメモ
リ502aおよびこのメモリ502aを制御するゲート
アレイ502、複数枚の原稿画像情報を記憶管理してお
き、複数枚の原稿画像を繰り返し所望部数の数だけ読み
出して複数の複写物を生成するためのハードディスク5
03aおよびこのハードディスク503aを制御するゲ
ートアレイ503、外部インターフェイスとしてのSC
SI504aおよびこのSCSI504aを制御するゲ
ートアレイ504などから構成されている。
中に記載の通り多値画像情報を2値画像に変換する処理
部、画像を回転する処理部、2値画像の変倍処理を行う
2値変倍(ズーム)処理部、2値画像を圧縮および伸長
する処理部などから構成され、さらに、ファックス画像
を通信手段を介して送受信することが出来るようにファ
ックスインターフェイスも備えている。
どから送られてくるデータをデジタル複写機30のレー
ザプリンタ部32からプリンタモードとして出力可能と
するためのプリンタボード601、デジタル複写機30
の編集機能を拡張してデジタル複写機30の特徴を有効
活用するための機能拡張ボード602、デジタル複写機
30のスキャナ部31から読み込んだ原稿画像を相手先
に対して送信したり、相手先から送られてきた画像情報
をデジタル複写機30のレーザプリンタ部32から出力
することを可能にするファクシミリボード603などが
ある。
ード、ファックスモード、プリンタモードとしての画像
データの処理と画像データの流れとについてさらに詳し
く説明する。
された原稿は、1枚ずつスキャナユニット40の原稿載
置台35上へと順次供給され、原稿の画像は先に説明し
たスキャナユニット40の構成により順次読み取られ、
8ビットの電子データとしてメイン画像処理ボード40
0へと転送されるメイン画像処理ボード400に転送さ
れた8ビットの電子データは、8ビットの電子画像デー
タとして多値画像処理部402上で所定の処理が施され
る。そして、8ビットの電子画像データにガンマ補正な
どの処理を行いレーザコントロール部404を介してレ
ーザ書き込みユニット46へと送られる。これにより、
デジタル複写機30のスキャナ部31にて読み取られた
原稿画像は、レーザ記録部32から階調性のあるコピー
画像として出力される。
セットされた原稿は、1枚ずつスキャナユニット40の
原稿載置台35上へと順次供給され、原稿の画像は先に
説明したスキャナユニット40の構成により順次読み取
られ、8ビットの電子データとしてメイン画像処理ボー
ド400へと転送されるメイン画像処理ボード400に
転送された8ビットの電子データは、8ビットの電子画
像データとして多値画像処理部402上で所定の処理が
施される。そして、この8ビットの電子画像データは、
次にメイン画像処理ボード400側のコネクタ405か
らサブ画像処理ボード500側のコネクタ505を介し
てサブ画像処理ボード500側に送られ、2値画像処理
部501の多値2値変換部において誤差拡散などの処理
と共に8ビットの電子画像データから2ビットの電子画
像データに変換される。
散などの処理を含めて2ビットの電子画像データに変換
しているのは、ただ単に多値2値変換を行っただけでは
画質的に問題があるので、画質の劣化が少なくなるよう
に配慮している。また、8ビットの電子画像データを2
ビットの電子画像データに変換するのは、画像の記憶容
量などを配慮したためである。
画像データは、原稿1枚ごとにハードディスクなどのデ
ィスクメモリ503へと転送されて一時的に記憶管理さ
れる。デジタル複写機30のRADF36にセットされ
た原稿群の全てが読み取り処理されると、先程一時的に
ハードディスク503に記憶された2ビットの電子画像
データをゲートアレイの制御により指定された部数の数
だけ繰り返し読み出す。読み出された2ビットの電子画
像データは、再度コネクタ接続部405、505を介し
てメイン画像処理ボード400へ送られ、ガンマ補正な
どの処理を行った後、レーザコントロール部404を介
してレーザ書き込みユニット46へと送られる。
が読み取られてから画像群を所望する部数の数だけ繰り
返し読み出すようにして説明したが、1部目の画像出力
は所定分の画像が準備出来た段階で順次出力するように
構成することも可能である。これにより、デジタル複写
機30のスキャナ部31にて読み取られた原稿画像は、
レーザプリンタ部32から階調性のあるコピー画像とし
て出力される。
外部機器から送られてきた画像は、プリンタボード60
1上でページ単位の画像として展開された後、インター
フェイスであるSCSIゲートアレイ504から一旦サ
ブ画像処理ボード500側へ転送され、ハードディスク
503aなどのメモリヘと記憶される。
像として展開された画像は、サブ画像処理ボード500
側に送られるが、ページ画像に2値画像処理は行わず、
ハードディスク503aに一時記憶されるだけである。
また、一旦記憶されたページ画像がハードディスク50
3aから読み出されるときも、ページ画像に対する2値
画像処理は行わない。
憶された画像情報は、所定のページ順となるようにハー
ドディスク503aから読み出されながらメイン画像処
理ボード400へと送られてガンマ補正を行い、レーザ
コントロール404からLSU46にて画像を再現する
よう画像の書き込みが制御される。
相手先からの原稿の受信に対する処理がある。
明すると、デジタル複写機30のRADF36の所定位
置にセットされた送信原稿は、1枚ずつスキャナユニッ
ト40の原稿載置台35上へと順次供給され、送信原稿
の画像は先に説明したスキャナユニット40の構成によ
り順次読み取られ、8ビットの電子データとしてメイン
画像処理ボード400へと転送されるメイン画像処理ボ
ード400に転送された8ビットの電子データは、8ビ
ットの電子画像データとして多値画像処理部402上で
所定の処理が施される。
は、次にメイン画像処理ボード400側のコネクタ40
5からサブ画像処理ボード500側のコネクタ505を
介してサブ画像処理ボード500側に送られ、2値画像
処理部501の多値2値変換部において誤差拡散などの
処理と共に8ビットの電子画像データから2ビットの電
子画像データに変換される。
散などの処理を含めて2ビットの電子画像データに変換
しているのは、ただ単に多値2値変換を行っただけでは
画質的に問題があるので、画質の劣化が少なくなるよう
に配慮している。
は、所定の形式で圧縮されメモリ502aに記憶され
る。
信可能な状態が確保されると、メモリ502aから読み
出された所定の形式で圧縮された送信原稿画像はファッ
クスボード603側へと転送され、このファックスボー
ド603上で圧縮形式の変更など必要な処理を施して、
相手先に対して通信回線を介して順次送信されることと
なる。
処理について説明する。相手先から通信回線を介して原
稿が送信されてくると、ファックスボード603での通
信手続きを行いながら相手先から送信されてくる原稿画
像を受信するとともに、所定の形式に圧縮された状態の
受信画像は、サブ画像処理ボード500の2値画像処理
部501に設けられたファックスインターフェイスから
2値画像処理部501へと送られ、圧縮伸張処理部など
によりページ画像として送信されてきた原稿画像を再現
する。
た原稿画像は、メイン画像処理ボード400側へと転送
され、ガンマ補正を行った後、レーザコントロール40
4からLSU46にて画像を再現するよう画像の書き込
みが制御される。
所定の処理を施す画像処理部は、主としてスキャナ部3
1から読み取り入力された原稿画像を多値の画像情報と
して処理するメイン画像処理ボード400と、このメイ
ン画像処理ボード400にて多値画像情報として処理さ
れた原稿画像情報に対して2値化処理など所定の処理を
施したり、外部インターフェイスを介して接続された機
器から送られてきた画像情報に対して所定の処理を施し
た後、多値画像処理部(メイン画像処理ボード400)
側へと転送したりするサブ画像処理ボード500と、に
分割して構成されている。
画像をレーザ書き込みユニット46から電子写真プロセ
スの感光体48上に再現させるため、レーザ書き込みユ
ニット46の画像情報の書き込みを制御するためのレー
ザコントロール404が含まれている。
取り入力された原稿画像は、多値画像として原稿が有す
る画像の特徴を損なうことなくレーザプリンタ部32か
らコピー画像として再現可能であり、大量の原稿を電子
RDH機能などを用いて高速出力処理する場合などは、
サブ画像処理ボード500、ハードディスク503aな
どを用いることで可能となっている。
器からの画像情報に対する処理および出力、ファックス
に限ってはさらに、多値画像処理が施された(原稿画像
の特徴が保たれた)送信原稿に対する2値化処理など、
デジタル複写機30として備えられたデジタルの特徴機
能に合わせて画像情報に適切な処理を施すことか可能な
構成となっている。
で、デジタル複写機30のバリエーション(ラインナッ
プ)を多種多様に揃えることが可能であり、ユーザの要
望に合わせてデジタル複写機を設置することができ、ま
た、設置後もユーザの要望に合わせてシステム展開を簡
単に図ることが可能である。
上に配置された中央演算処理装置401は、上記構成に
おいてサブ画像処理ボード500をも管理制御している
ので、それぞれの処理部において、連続して処理される
画像全体の流れが管理され、データおよび処理の流れも
スムーズになる(画像データが失われることもない)と
いった特徴を有している。
る。
ては、デジタル複写機30以外にパーソナルコンピュー
タ2a〜2c、携帯端末などの各種情報処理装置3〜5
が接続されており、ネットワークケーブルを介して通信
プロトコルを確立した上で各種データの転送を行うよう
構成されている。
したデータをデジタル複写機30でプリントアウトしよ
うとする場合には、まず、パーソナルコンピュータ2b
側でオペレータがプリントアウトの指示を行うと、パー
ソナルコンピュータ2b側からデジタル複写機30に出
力可能であるかなどの状態確認を行う。そして、OKで
あれば、データをプリントジョブとして送出する。一方
デジタル複写機30は、送られてきたデータを展開して
レーザプリンタ部32から出力を行う。このときパーソ
ナルコンピュータ2b側ではネットワーク回線を用いて
デジタル複写機30の状態、プリントジョブの進行状況
などを得てオペレータに対して状況を案内表示するよう
になっている。
成装置は、ネットワークに接続されており、コピー機
能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、好ましくは電子
メールにより情報をやりとりするインターネットファッ
クス機能などを備えた多機能型の複合機となって、ネッ
トワーク上の各種データ処理装置との間で情報のやりと
りを行うようになっている。
成の画像形成装置に備えられており、例えば図4に示す
ように、数字や記号だけでなく画像を表示可能な表示部
と、画像形成装置に設定や条件または処理動作などの指
示を入力するといった操作を行うための操作部とを備え
ている操作パネルとなっている。
ドットマトリクス型の表示手段が好適に用いられ、具体
的には液晶表示パネルなどが挙げられる。この表示部
は、タッチパネルになっていることが好ましい。タッチ
パネルになっていれば、情報処理装置への指示の入力が
複雑なものであったとしても、画面の表示に応じてパネ
ルに触れるだけで入力が可能になるので、ユーザにとっ
て入力し易くなる。また、操作部に複雑なキーを設ける
必要がなく、操作部の構成を必要最低限の構成に簡素化
することができるとともに、状況によっては操作部を完
全に削除することも可能である。
置の構成に応じて適宜選択されるものであって特に限定
されるものではないが、本発明のような複合型の画像形
成装置の場合、図4に示すように、画像形成枚数や部数
などを入力するためのテンキー701、画像形成動作を
開始するためのスタートキー702、入力された情報を
クリアするためのクリアキー703、設定された条件を
全てクリアする全解除キー(CAキー) 704、コピー
機能・プリンタ機能・ファックス機能などを選択するた
めの機能選択キー705、および現在の画像形成ジョブ
の状況を選択表示するための指示を行うジョブステータ
スキー706などを備えている構成が挙げられる。
示部において、画像形成装置における処理動作の条件の
指示を入力するための入力指示画面801と、画像形成
装置における処理動作の状況を確認表示するための状況
確認画面802とを表示可能としている。具体的には、
図4または図5に示すように、入力指示画面801とし
て基本画面が表示されるとともに、所定の指示の入力に
よって、図6に示すように、状況確認画面802として
のジョブステータス画面が表示されるようになってい
る。
のではないが、図4に示すように、例えばコピーモード
であれば、装置全体の外観、および現在の装置の状態が
表示されるとともに、コピー濃度設定キー801a、コ
ピー用紙設定キー801b、コピー倍率設定キー801
cなどといった、コピー条件設定のための条件設定キー
が表示される。
01aを押す(操作する)と、図9に示すように、基本
画面は濃度設定画面に切り換わる。図9に示す濃度設定
画面では、例えば自動的に濃度を設定する場合(AUTO)
が表示されており、通常の原稿(文字画像、テキスト)
のみをコピーする際の濃度自動設定条件、原稿および写
真画像をコピーする際の濃度調自動設定条件、写真画像
のみをコピーする際の濃度自動設定条件が表示され、こ
のうち通常の原稿のみをコピーする際の条件が選択され
ている。
01bを押すと、図10に示すように、基本画面は用紙
設定画面に切り換わる。図10に示す用紙設定画面で
は、4種類の用紙の選択肢があり、このうち81/2 ×1
1(レターサイズ)の用紙が選択されている。
ー801cを押すと、図11に示すように、基本画面は
倍率設定画面に切り換わる。図11に示す倍率設定画面
は等倍(100%)の状態が選択されている。
ついてのものであるが、それ以外のプリント機能やファ
クシミリ機能の表示内容もこれら設定画面に準ずるもの
となっている。
示すように、各ジョブを実施順に表示するメインステー
タス領域802a、上記ジョブリスト領域(処理動作リ
スト領域) 802b、後述するジョブモードキー802
cなどが表示されている。 操作部による入力によってジ
ョブの予約が確定すると、図8に示すように、ジョブの
詳細がメインステータス領域802aに表示されるとと
もに、ジョブリスト領域802bに上記ジョブの内容を
示す例えばアイコンが表示される。
いては、特に限定されるものではないが、図6または図
8に示すように、上から順にジョブの情報が表示される
ような構成になっている。ジョブステータス画面802
に表示されるジョブの情報としては、ユーザ名/モード
名、セットした時間、セット枚数、現状の状況などが挙
げられ、この点は従来の表示システムとほぼ同様であ
る。
ステータス領域802aに一度に表示できるジョブの数
は限定され、例えば図6では4つずつとなっているが、
これに限定されるものではない。さらに、メインステー
タス領域802aの左側には、アップキーおよびダウン
キー802dが表示されており、これらキーを操作する
ことによって、メインステータス領域802aに表示さ
れていない上位または下位のジョブの情報を表示するよ
うに指示することができる。
くはジョブステータス画面802の一部に含まれてお
り、上記基本画面801がジョブステータス画面802
の上に重ねて表示されても、ジョブリスト領域802b
だけは基本画面801の背景としてそのまま残るように
なっている。換言すれば、ジョブステータス画面802
の一部であるジョブリスト領域802bは、その上に重
ねられるように表示されている基本画面801に遮られ
ることなく、基本画面801とともに常に表示部に表示
されるようになっており、逆に、ジョブリスト領域80
2b以外のジョブステータス画面は、基本画面801に
より隠されることになる。
ムでは、基本画面801の表示状態で、ジョブステータ
ス画面802の内容を簡潔に示すジョブリスト領域80
2bも同時に表示可能となっている。そのため、画像形
成装置に新たな指示を入力するために基本画面801が
表示されている場合でも、過去に入力された処理動作の
内容をジョブリスト領域802bで確認することができ
る。その結果、常に現在の画像形成装置の状況を確認し
た上で、新たな入力を実施することができる。
ジョブステータス画面802の一部に含まれており、基
本画面801がこのジョブリスト領域802bを背景と
してそのまま残すような状態で、ジョブステータス画面
802上に重ねて表示されるようになっていることが好
ましいが、これに限定されるものではない。例えば、画
面を完全に切り換えなければならないような状況であれ
ば、ジョブリスト領域802bは新たに表示される基本
画面801の一部に含まれるようになっていてもよい。
要に応じて消去可能になっていてもよい。例えば、画像
形成やその他のジョブについて全く予約も実施もされて
いない待機状態では、ジョブステータス画面802を表
示していても意味がない場合があるので、その場合は、
自動的または操作部からの指示の入力によってジョブリ
スト領域802bを消去しておいてもよい。
いなくても、この実施または予約されていない状況を確
認したい場合や、ネットワークや電話回線などからリア
ルタイムで情報が送信されるような状況では、ジョブが
全く実施または予約されていない状態であってもジョブ
リスト領域802bを表示することに十分に意味がある
ので、この場合には操作部による指示の入力などによ
り、改めて再表示させるようにしておくことが好まし
い。
作の内容を簡潔に表示するようになっていれば特に限定
されるものではないが、上述したように、画像形成装置
におけるジョブの内容を表すアイコンが表示されるよう
になっていることが好ましい(図7および図8参照)。
これによって、処理動作の内容をより容易かつ的確に確
認することができる。
ータス領域802aでは、図12および図13に示すよ
うに、ジョブの処理順によって上からジョブの詳細が表
示されるようになっているが、ジョブリスト領域802
bもこのメインステータス領域802aに対応するよう
になっていることが好ましい。本実施の形態では、メイ
ンステータス領域802aの左側端部にジョブリスト領
域802bが配置されており、表示部右側から基本画面
801が引き出されたり引き込まれたりするように表示
されることによって、左側端部のジョブリスト領域80
2bについては何ら変化せず残されることになる。
は、上記アイコンがジョブを実施する順に表示されてい
ることがより好ましい。これによって、基本画面801
でメインステータス領域802aが隠されていても、図
12に示すように、ジョブの処理順序が一目瞭然に判別
できるとともに、後述するようなジョブの割り込みを実
施するような場合でも処理順序の把握が容易となる。
本画面)801の表示状態で新たな指示が入力され、ジ
ョブの予約が確定すると、すぐにジョブリスト領域80
2bにおける所定の順の位置に追加表示されるようにな
っている。そのため、画像形成装置の現状を把握しなが
ら入力結果をリアルタイムで把握することができる。
ブ、実行前のジョブ、および追加予約が確定した直後の
ジョブのそれぞれの状況を判別可能に表示されているこ
とが好ましい。例えば、図20に示すように、ジョブと
してコピー動作を例に挙げた場合、実行前のコピージョ
ブを表すアイコンの表示aを基本状態とすると、実行中
のコピージョブを示すアイコンは基本状態から白黒反転
するbのように表示される。また、追加予約が確定した
直後のコピージョブを示すアイコンは基本状態の表示が
点滅したcの状態や、または回転しているdの状態とし
て表示される。
を容易に判別することができるとともに、特に、白黒反
転や点滅または回転などの表示を利用すれば、アイコン
の形状を変えることなく、上記各状況の判別を容易とす
ることができる。その結果、ユーザは処理動作の状況を
さらに一層容易かつ的確に確認することができる。
おける指示の入力と、それに伴うジョブの実施ならびに
表示の詳細について、図21〜図23のフローチャート
を参照して説明する。
ップS1において、画像形成装置の機能を選択する。
図4および5に示すようにコピー機能の基本画面801
が表示される。この画像形成装置を起動した直後のステ
ップS1では、各種指示は全く入力されていない状態、
すなわち指示の入力を待つ待機状態にある。そのため、
図4および図5に示すように、表示部には、基本画面8
01が表示されるとともに、基本画面801の背景とし
て表示されているジョブステータス画面におけるジョブ
リスト領域802bには、アイコンは表示されていな
い。
いて、図22のフローチャートを参照して説明する。ま
ず、ステップS101において、機能を変更するか否か
を判定する。本実施の形態の画像形成装置では、コピー
機能、プリンタ機能、ファックス機能、およびインター
ネットファックス機能が装備されているので、これら機
能のうち何れかを選択する。ただし、画像形成装置の起
動時には、最もよく使用する機能を自動的に選択するよ
うにしておくことが好ましい。例えば、本実施の形態で
は、起動時にはコピー機能が自動的に選択されるので、
コピー機能以外の機能に変更するか否かをこのステップ
S101で判定する。
(ステップS101の判定がYesであると)、ステッ
プS102にて操作部の機能選択キーを操作し、ステッ
プS103において、表示部にて選択された機能の基本
画面を表示させる。一方、ステップS101で機能を変
更しない場合には、ステップS104において当初に設
定されている機能の基本画面801が表示される。
理動作を実施していない待機状態において優先的に表示
されるものである。また、画像形成装置が各種処理動作
を実施している場合であっても、新たな指示が入力され
た場合には、自動的に表示されるようになっていること
が好ましい。この点については後述する。
タス画面802上に重ねて表示されているが、操作部に
よる操作によって常に消去可能な状態となっている。例
えば、図4または図5に示すような基本画面801の表
示状態で、図4に示すジョブステータスキー706を押
すと、基本画面801が消去され、図6に示すように、
ジョブステータス画面802の全容が表示される。ここ
で、基本画面801の消去の手法については特に限定さ
れるものではないが、本実施の形態では、表示部の右側
に引き込まれるようにして基本画面801が消去され
る。さらに、ジョブステータスキー706をもう一度押
すと、基本画面801が表示部の右側から引き出される
ようにして再表示される。
り引き出されたりするようになっているのは、ジョブス
テータス画面802の表示位置を基本的に一定の状態に
固定するためである。 基本画面801を引き込むように
消去するとともに、引き出すように再表示すれば、ジョ
ブステータス画面802の表示を変える必要がなく、ジ
ョブリスト領域802bの表示位置および表示もほぼ一
定となる。そのため、ジョブステータス画面802上に
基本画面801を重ねて表示しても、画像形成装置が新
たな処理動作の指示を受け付けたことをユーザが理解し
やすくなる。
ステップS2としてジョブの指示が入力される。本実施
の形態では、選択されている機能がコピー機能であるの
で、上述した設定画面(図9ないし図11)によりコピ
ー濃度、用紙、倍率などが設定され、さらに操作部のテ
ンキー701(図4参照)によりコピーの枚数などが入
力される。例えば、コピー枚数が3枚であるという指示
が入力されると、図7に示すように、基本画面801の
例えば右上に入力された枚数が置数される。ここで、ス
テップS3において、表示部の表示がジョブステータス
画面802か否かが制御部により判定される。ジョブス
テータス画面802であれば、ステップS4において、
制御部により、指示の入力に伴って基本画面801が自
動的に表示される。一方、ステップS3において、表示
部の表示が基本画面801であれば、そのまま次のステ
ップS5へと動作を進める。
するための入力指示画面であるので、画像形成装置に対
する新たな指示の入力に伴って必ず表示されるようにな
っている。そのため、ジョブステータス画面802の表
示状態で、例えばコピー処理の実施を指示する入力を行
った場合には、基本画面801を表示するためのジョブ
ステータスキー706を操作しなくても、上記のように
自動的に基本画面801が表示される。その結果、指示
の入力を確実なものとすることができる。
れている間、ステップS5において、制御部では入力さ
れているジョブの予約が完了したか否かを判定する。予
約として確定されると、ステップS6において、図7に
示すように、ジョブリスト領域802bにそのジョブの
内容を示すアイコンが表示される。図7では、コピー動
作を示すアイコンが表示されている。
ータスの詳細をユーザが確認するか否かを判定する。判
定の結果、詳細を確認する場合には、ステップS8へと
動作を進め、操作部におけるジョブステータスキー70
6を押す(操作する)と、ステップS9において、上述
したように、基本画面801が表示部の右側に引き込ま
れて消去され、その下から図8に示すように、ジョブス
テータス画面802の全体が表示される。なお、ステッ
プS7での判定の結果、詳細を確認しない場合はステッ
プS11へと動作を進める。
テータス画面802において、表示されているジョブモ
ードをコピーモードから他のモードに変更するか否かが
ユーザにより判定される。変更しない場合はそのままス
テップS11へと動作を進める。
択について図23のフローチャートを参照して説明す
る。
変更するか否かを選択する。ここでジョブモードとは、
画像形成装置に備えられている複数の処理モードを指
し、本実施の形態では、情報を送信する送信モードとし
てのファックスジョブモードおよび電子メールジョブモ
ードと、情報を出力する出力モードとしてのプリントジ
ョブモードとがある。コピージョブの場合には、プリン
トジョブモードであるので、このときのジョブステータ
ス画面802は、図8に示すように、画像形成するジョ
ブのみをリストアップして表示している画面となってい
る。
るとユーザが判断した場合には、ステップS112にお
いて、図8に示すジョブステータス画面802における
下方に表示されているモード選択キー802cを操作し
て、所望のジョブモードを選択する。当初はプリントジ
ョブモードとなっているので、PRINTJOBのキー
がアクティブ(図では白黒反転)に表示されているが、
例えばファックスジョブモードを選択すれば、ステップ
S113において、図19に示すようにFAXJOBの
キーがアクティブに表示されるとともに、ファックス通
信を実施待ちのジョブがリストアップされているジョブ
ステータス画面802が表示される。
画面801を表示するか否かユーザが判断し、このまま
ジョブステータス画面802を表示するのであればステ
ップS10を終了する。一方、基本画面801を表示す
るのであれば、ステップS115へと動作を進めてジョ
ブステータスキー706を操作し、ステップS116に
おいて、図18に示すように、基本画面801を表示す
る。もちろんこのときには、ジョブリスト領域802b
は基本画面801の背景としてそのまま残されて表示さ
れている。
には、各モードごとに各処理動作の予約状況を表示する
ことが好ましい。これによって、これから指示しようと
するモードに関する画像形成装置の状況を合わせて表示
することになり、画像形成装置の状況を確認した上で、
新たな装置に対する指示を行うことができる。
テムでは、ジョブステータスキー706を操作すること
により、ユーザの希望によって、画像形成装置がジョブ
の実施中であっても、基本画面801を消去して、ジョ
ブステータス画面802を優先的に表示することが可能
となっている。そのため、ジョブの内容をアイコンで大
まかに確認するだけでなく、ジョブステータス画面80
2で詳細に確認することが可能になる。
ブステータス画面802が表示されており、基本画面8
01が一旦消去された場合であっても、さらに新たなジ
ョブの指示を入力する必要が生じた場合などには、適宜
元の基本画面801を再表示することができる。もちろ
んこのときには、基本画面801とともにジョブリスト
領域802bが表示されている。その結果、すでに指示
されているジョブの内容の詳細を確認した上で、さらに
ジョブの大まかな状況を認識しつつ新たなジョブの指示
を入力することができる。
プS11では、ジョブの指示をさらに入力するか否かを
ユーザが判定する。さらなる入力がない場合には一連の
操作を終了するが、さらなる指示を入力する場合は、ス
テップS1に戻る。
約された場合は、表示部では、図12ないし図15に示
すように画面表示される。すなわち、最初にコピー機能
のジョブが予約され、次にプリンタ機能のジョブが予約
され、最後に、ファックス通信を受信してファックス画
像を形成するジョブが予約されたとすると、図12に示
すように、基本画面801の表示状態では、ジョブリス
ト領域802bの第1位にコピージョブのアイコンが、
第2位にプリントジョブのアイコンが、第3位にファッ
クス画像形成ジョブのアイコンがそれぞれ表示されると
ともに、現在処理を実施しているコピージョブのための
基本画面801が表示される。
作すると、基本画面801が消去され、ジョブステータ
ス画面802が表示される。ジョブステータス画面80
2では、現在処理中のジョブについては例えば白黒反転
状態の画像として表示される。
と、図14および図15に示すように、ジョブリスト領
域802bを含むジョブステータス画面802の第1位
からジョブの情報やアイコンが消去され、先程第2位で
あったプリントジョブが第1位に、第3位であったファ
ックス画像形成ジョブが第2位に表示される。その後、
プリントジョブが実施されると、そのプリントジョブの
アイコンや情報が白黒反転して表示される。
り込み登録することが可能である。例えば、図12に示
す状態において、基本画面801の上方に表示されてい
るINTERRUPT のキーを操作すると、予約第1位の位置
に、新たなジョブを割り込みさせることができる。
ジョブリスト領域802bに、割り込みを示すアイコン
が表示されて、先程第1位であったコピージョブは第2
位に下がり、他の2つのジョブも1位下がって表示され
る。そして、割り込み指示の入力が完了すると、図17
に示すように、新たなコピーのアイコンが第1位に表示
され、第2位、第3位、第4位は、それぞれ先程第1
位、第2位、第3位であったコピージョブ、プリントジ
ョブ、ファックス画像形成ジョブがそれぞれ表示される
ことになる。
状態でも、先画面に表示されている情報の概要を表す概
要表示領域が、次画面と例えば並行して表示されるの
で、次画面を表示している状態であっても、これに隠さ
れている先画面の内容を把握することができる。そのた
め、表示されている画像情報の全体の状況を容易に把握
することができる。
面を重ねて表示する場合に、この次画面が、先画面にお
ける概要表示領域を背景してそのまま残すように重ねら
れるので、次画面を表示している状態であっても、これ
に隠されている先画面の内容を把握することができる。
そのため、複数の画像を重ねて表示するような場合であ
っても、表示されている画像の全体の状況を容易に把握
することができる。
去および再表示が可能となっているので、概要表示領域
を表示しても意味がない場合には、その概要表示領域を
消去することができる。また逆に、改めて先画面の情報
を確認したいような場合には、再表示させることができ
る。
示状態で、状況確認画面が表示している処理動作の内容
を簡潔に表示する処理動作概要領域も同時に表示できる
ので、新たな指示を入力する入力指示画面が表示されて
いる場合でも、過去に入力された処理動作の内容を処理
動作概要領域で確認することができる。その結果、現在
の情報処理装置の状況を常に確認することができるとと
もに、情報処理装置の状況を確認した上で、新たな入力
を実施することができる。
が処理動作リスト領域として状況確認画面の一部に含ま
れており、入力指示画面が、処理動作リスト領域を背景
としてそのまま残すような状態で、状況確認画面上に重
ねて表示されるようになっている。そのため、新たな指
示を入力する入力指示画面が表示されている場合でも、
過去に入力された処理動作の内容を状況確認画面におけ
る処理動作リスト領域で確認することができる。その結
果、現在の情報処理装置の状況を常に確認することがで
きるとともに、情報処理装置の状況を確認した上で、新
たな入力を実施することができる。
が、入力指示画面の一部に含まれることで、状況確認画
面の表示の概要を確認することができる。
面において、処理動作の予約が何らなされていない場合
には、処理動作表示領域を表示しても意味がない場合が
あるので、その概要表示領域を消去することができる。
また逆に、状況確認画面において、処理動作が全く予約
されていないことなどを確認したい場合には、再表示さ
せることができる。
域には、処理動作の内容を表すアイコンが表示されてい
るので、処理の内容をより容易かつ的確に確認すること
ができる。
イコンが処理動作を実施する順に表示されているので、
情報処理装置の状況を確認した上で新たな処理動作の入
力と、情報処理装置が新たな指示を受け付けたこと(処
理順序)の確認とを合わせて行うことができる。
り処理動作の指示が入力されたて新たな処理動作が確定
されると、処理動作リスト領域に新たな処理動作を表す
アイコンが追加表示されるようになっているので、情報
処理装置の状況を確認した上で、新たな処理動作を入力
することができるとともに、情報処理装置が新たな処理
動作の指示を受け付けたことも同時に確認することがで
きる。
域に表示されるアイコンは、実行前の処理動作、実行中
の処理動作、および追加予約が確定した直後の処理動作
のそれぞれの状況を判別可能な形態で表示されるので、
処理動作リスト領域を見ただけでユーザは現在の情報処
理装置の動作状況をより一層容易かつ的確に確認するこ
とができる。
イコンの形状を変えることなく、実行前の処理動作、実
行中の処理動作、および追加予約が確定した直後の処理
動作の各状況を判別可能に表示することができるので、
ユーザは処理動作の状況をさらに一層容易かつ的確に確
認することができる。
任意の処理動作の実行中であっても消去および再表示可
能に設けられているので、ユーザの希望によって、情報
処理装置の処理動作実施中であっても、入力指示画面を
消去して、状況確認画面を優先的に表示することができ
る。そのため、処理動作の内容をアイコンで大まかに確
認するだけでなく、必要に応じて状況確認画面で詳細に
確認することができる。逆に、処理動作を詳細に確認す
るための状況確認画面が表示されており、入力指示画面
が一旦消去された場合であっても、さらに新たな処理動
作の指示を入力する必要が生じた場合などには、適宜元
の状態に表示し直すことができる。その結果、すでに指
示されている処理動作の内容の詳細を確認した上で、処
理動作の進行状況を把握しながら新たな処理動作の指示
を入力することができる。
示位置が基本的に一定の位置に固定された状態で、入力
指示画面が重ねて表示されるので、すでに指示された処
理動作の存在を把握しながら新たな処理動作の指示を入
力することができる。また、表示位置が一定であるの
で、情報処理装置が新たに処理動作の指示を受け付けた
ことをユーザが理解しやすくなる。
新たな処理動作の指示の入力に伴って必ず表示されるの
で、状況確認画面の表示状態で、例えばコピー処理の実
施を指示する入力を行った場合、入力指示画面の表示を
指示する入力を行わなくても自動的に入力指示画面が表
示される。その結果、入力指示画面が表示されていない
状態であっても、新たに情報処理装置に入力された指示
を確実に確認することができる。
がある場合において、状況確認画面は、各処理モードご
とに処理動作の状況を表示するようになっている。ま
た、複数の処理モードとして情報を送信する送信モード
と情報を出力する出力モードとがある場合において、送
信モードに関する処理動作の指示を入力指示画面から入
力する場合には、情報の送信に関する処理動作の予約状
況を状況確認画面の処理動作リスト領域に表示させるよ
うになっている。さらに、情報を送信する送信モードに
は、通常の電話回線によ情報を送信するためのファクシ
ミリモードと、インターネットの電子メールにより情報
を送信する電子メールモードとが含まれている。そのた
め、情報処理装置に複数の処理モードがある場合に、状
況確認画面は、各処理モードごとに処理動作の状況を表
示することになる。例えば、複数の処理モードとして情
報を送信する送信モードと情報を出力する出力モードが
あり、さらに送信モードには、ファクシミリモードと電
子メールモードの2種類が含まれている場合には、各モ
ードにおいて各処理動作の予約状況を表示することにな
る。そのため、これから指示しようとするモードに関す
る情報処理装置の状況を合わせて表示することになり、
情報処理装置の状況を確認した上で、新たな装置に対す
る指示を行うことができる。
発明の情報表示システムを備えているとともに、ネット
ワークに接続する機能を有しており、さらに、この画像
形成装置は、コピー機能、ファクシミリ機能およびプリ
ンタ機能のうち少なくとも2つ以上の機能を有し、これ
ら各機能の切り換え可能に設けられている。さらにま
た、この画像形成装置は、電子メールにより情報の送受
信を可能とするインターネットファクシミリ機能を有し
ている。そのため、本発明の画像形成装置は、複数の画
像形成指示が入力された場合であっても、現在の画像形
成装置の状況を把握するとともに、各画像形成指示を確
認することができるので、より的確な画像形成指示を行
うことができる。
全体構成を示す概略断面図である。
ユニット部、画像処理部などの全体ブロック構成図であ
る。
ある。
を示す説明図である。
タス画面を示す説明図である。
録画面を示す説明図である。
録画面を示す説明図である。
画面を示す説明図である。
定画面を示す説明図である。
定画面を示す説明図である。
画面を示す説明図である。
ータス画面を示す説明図である。
画面を示す説明図である。
ータス画面を示す説明図である。
ド時の基本画面を示す説明図である。
ド時のジョブ登録画面を示す説明図である。
面を示す説明図である。
タス画面を示す説明図である。
表示例を示す説明図である。
示の入力と、それに伴うジョブの実施ならびに表示の詳
細についての処理動作を示すフローチャートである。
ある。
ャートである。
理動作概要領域) 802c ジョブモードキー
Claims (22)
- 【請求項1】 複数の画面を表示可能な情報表示システ
ムにおいて、 先に表示されている先画面の後に次に表示される次画面
を表示する場合に、先画面に表示されている情報の概要
を表す概要表示領域が次画面とともに表示されることを
特徴とする情報表示システム。 - 【請求項2】 前記各画面の一部には、その画面に表示
されている内容の概要を表す概要表示領域が含まれてい
るとともに、次画面は、この概要表示領域を背景として
そのまま残すような状態で先画面上に重ねて表示される
ことを特徴とする請求項1記載の情報表示システム。 - 【請求項3】 前記概要表示領域が消去および再表示可
能に設けられていることを特徴とする請求項1または2
に記載の情報表示システム。 - 【請求項4】 任意の処理動作の条件の指示を入力する
ための入力指示画面と、任意の処理動作の状況を確認す
るための状況確認画面とを表示可能な情報表示システム
において、 前記入力指示画面を優先的に表示している状態におい
て、前記状況確認画面が表示している処理動作の内容を
簡潔に表示する処理動作概要領域を併せて表示可能とし
たことを特徴とする情報表示システム。 - 【請求項5】 前記処理動作概要領域は、前記処理動作
の内容を簡潔に表示する処理動作リスト領域として前記
状況確認画面の一部に含まれているとともに、前記入力
指示画面は、処理動作リスト領域を背景としてそのまま
残すような状態で状況確認画面上に重ねて表示されるこ
とを特徴とする請求項4に記載の情報表示システム。 - 【請求項6】 前記処理動作概要領域は、入力指示画面
の一部に含まれて表示されることを特徴とする請求項4
に記載の情報表示システム。 - 【請求項7】 前記処理動作概要領域が消去および再表
示可能に設けられていることを特徴とする請求項4、5
または6に記載の情報表示システム。 - 【請求項8】 前記処理動作リスト領域には、処理動作
の内容を表すアイコンが表示されていることを特徴とす
る請求項5、6または7に記載の情報表示システム。 - 【請求項9】 前記処理動作リスト領域では、処理動作
を表すアイコンが処理動作を実行する順に表示されてい
ることを特徴とする請求項8に記載の情報表示システ
ム。 - 【請求項10】 前記入力指示画面により処理動作の指
示が入力されたて新たな処理動作が確定されると、前記
処理動作リスト領域に新たな処理動作を表すアイコンが
追加表示されることを特徴とする請求項8または9に記
載の情報表示システム。 - 【請求項11】 前記処理動作リスト領域に表示される
アイコンは、実行前の処理動作、実行中の処理動作、お
よび追加予約が確定した直後の処理動作のそれぞれの状
況を判別可能な形態で表示されることを特徴とする請求
項10に記載の情報表示システム。 - 【請求項12】 前記実行前の処理動作を表すアイコン
の表示を基本状態とすると、実行中の処理動作を示すア
イコンは基本状態から白黒反転するように表示されると
ともに、追加予約が確定した直後の処理動作を表すアイ
コンは基本状態の表示が点滅するかまたは回転するよう
に表示されることを特徴とする請求項11に記載の情報
表示システム。 - 【請求項13】 前記入力指示画面は、任意の処理動作
の実行中であっても消去および再表示可能に設けられて
いることを特徴とする請求項4ないし12のいずれか1
項に記載の情報表示システム。 - 【請求項14】 前記状況確認画面の表示位置が一定の
位置で固定であることを特徴とする請求項5ないし13
のいずれか1項に記載の情報表示システム。 - 【請求項15】 前記入力指示画面は、新たな処理動作
の指示の入力に伴って必ず表示されることを特徴とする
請求項4ないし14のいずれか1項に記載の情報表示シ
ステム。 - 【請求項16】 複数の処理モードがある場合におい
て、前記状況確認画面は、各処理モードごとに処理動作
の状況を表示することを特徴とする請求項4ないし15
のいずれか1項に記載の情報表示システム。 - 【請求項17】 前記複数の処理モードとして情報を送
信する送信モードと情報を出力する出力モードとがある
場合において、送信モードに関する処理動作の指示を前
記入力指示画面から入力する場合には、情報の送信に関
する処理動作の予約状況を前記状況確認画面の処理動作
リスト領域に表示させることを特徴とする請求項16に
記載の情報表示システム。 - 【請求項18】 情報を送信する送信モードには、通常
の電話回線によ情報を送信するためのファクシミリモー
ドと、インターネットの電子メールにより情報を送信す
る電子メールモードとが含まれることを特徴とする請求
項17に記載の情報表示システム。 - 【請求項19】 請求項1ないし18のいずれか1項に
記載の情報表示システムを備えていることを特徴とする
画像形成装置。 - 【請求項20】 ネットワークに接続する機能を有する
ことを特徴とする請求項19に記載の画像形成装置。 - 【請求項21】 コピー機能、ファクシミリ機能および
プリンタ機能のうち少なくとも2つ以上の機能を有し、
これら各機能の切り換え可能に設けられていることを特
徴とする請求項20または21に記載の画像成形装置。 - 【請求項22】 電子メールにより情報の送受信を可能
とするインターネットファクシミリ機能を有しているこ
とを特徴とする請求項21に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33636099A JP4245755B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 複合型画像形成装置の情報表示システム |
US09/718,784 US6421509B1 (en) | 1999-11-26 | 2000-11-22 | Information display system and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33636099A JP4245755B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 複合型画像形成装置の情報表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001154773A true JP2001154773A (ja) | 2001-06-08 |
JP4245755B2 JP4245755B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=18298339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33636099A Expired - Lifetime JP4245755B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 複合型画像形成装置の情報表示システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6421509B1 (ja) |
JP (1) | JP4245755B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005025345A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置におけるウィンドウ管理方法 |
JP2007251314A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
EP1978722A2 (en) | 2007-03-09 | 2008-10-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image data processing apparatus and image forming apparatus |
JP2009042832A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Nikon Corp | 処理実行プログラム、および処理実行装置 |
JP2011207227A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-20 | Toshiba Corp | 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体 |
US8243087B2 (en) | 2008-06-19 | 2012-08-14 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image processing apparatus displaying job processing conditions with each display configuration selected from plural types |
JP2013077317A (ja) * | 2012-12-25 | 2013-04-25 | Fuji Xerox Co Ltd | サービス処理システム |
JP2013101645A (ja) * | 2012-12-25 | 2013-05-23 | Fuji Xerox Co Ltd | サービス処理システム |
US8610745B2 (en) | 2010-05-17 | 2013-12-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and display console displaying preview image |
US8902439B2 (en) | 2010-10-08 | 2014-12-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multifunction peripheral |
US8934107B2 (en) | 2010-09-22 | 2015-01-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multifunction apparatus |
US9024888B2 (en) | 2010-03-30 | 2015-05-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Operation console enabling appropriate selection of operational mode by the user, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console |
JP2016045762A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US9554008B2 (en) | 2011-05-13 | 2017-01-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multifunction peripheral, multifunction peripheral controlling system, and method for controlling multifunction peripheral |
JP2020154599A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、表示方法、およびプログラム |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3540963B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2004-07-07 | シャープ株式会社 | 情報表示装置 |
JP2001184181A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Canon Inc | 印刷処理方法及び記憶媒体 |
US6744424B2 (en) * | 2000-10-19 | 2004-06-01 | Kyocera Mita Corporation | Image forming device |
US20030030664A1 (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-13 | Parry Travis J. | Customizable control panel software |
US20030052926A1 (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Dunlap Kendra L. | System and method for disguising depth in tree menus |
US7187458B2 (en) * | 2001-12-27 | 2007-03-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Printer |
JP4066663B2 (ja) * | 2002-02-07 | 2008-03-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3826069B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法、制御プログラム |
JP2003338897A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Sharp Corp | 表示装置およびこれを備えた画像形成装置 |
US7184028B2 (en) * | 2003-01-03 | 2007-02-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Switchable LCD touchscreen panel scan module |
US7852495B2 (en) * | 2003-01-15 | 2010-12-14 | Xerox Corporation | Systems and methods for generating document distribution confirmation sheets with multi-destination status and/or multi-service status information |
US7263661B2 (en) * | 2003-04-28 | 2007-08-28 | Lexmark International, Inc. | Multi-function device having graphical user interface incorporating customizable icons |
US20110123214A1 (en) * | 2003-05-02 | 2011-05-26 | Oce-Technologies B.V. | Print system for monitoring print jobs |
NL1023326C2 (nl) * | 2003-05-02 | 2004-11-03 | Oce Tech Bv | Printsysteem en werkwijze voor gebruik van dit systeem. |
US20040266396A1 (en) * | 2003-06-25 | 2004-12-30 | Henry Steven G | Digital transmitter displays |
JP4272015B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2009-06-03 | パナソニック株式会社 | ネットワークスキャナ装置及びこれを備えた複合機 |
JP3961527B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2007-08-22 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006315276A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
US20070097417A1 (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Yukio Shibata | Print control process device |
JP2007142787A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Murata Mach Ltd | 画像処理装置 |
JP4953683B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2012-06-13 | 株式会社東芝 | 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法 |
JP2008160813A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-07-10 | Brother Ind Ltd | 画像処理装置 |
US8600288B2 (en) * | 2007-12-25 | 2013-12-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP4709234B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2011-06-22 | シャープ株式会社 | 表示入力装置及びプログラム |
JP5359699B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2013-12-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5183658B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2013-04-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 |
CN102756567B (zh) * | 2011-04-29 | 2014-09-03 | 致伸科技股份有限公司 | 具有可拆卸装订装置的打印装置 |
JP6000774B2 (ja) * | 2012-09-19 | 2016-10-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017021643A (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 株式会社リコー | 画像処理装置、制御プログラム及び制御方法 |
USD792466S1 (en) * | 2015-08-20 | 2017-07-18 | S-Printing Solution Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3442083B2 (ja) * | 1991-05-08 | 2003-09-02 | 松下電器産業株式会社 | ジョブ制御システム |
US5517316A (en) * | 1993-10-27 | 1996-05-14 | Xerox Corporation | Apparatus and method for saving/storing job run information generated by processing a job on a printing machine |
JPH08194588A (ja) | 1995-01-13 | 1996-07-30 | Canon Inc | 印刷装置および印刷装置の印刷ジョブ表示方法 |
JP3647154B2 (ja) | 1996-07-15 | 2005-05-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム及びその情報管理方法 |
US5969826A (en) * | 1997-01-21 | 1999-10-19 | Xerox Corporation | Auto-function switching process for a multi-functional machine |
US5878302A (en) * | 1997-03-12 | 1999-03-02 | Minolta Co., Ltd. | Image forming apparatus informing internal abnormality |
US6185379B1 (en) * | 1997-04-30 | 2001-02-06 | Oce Printing Systems Gmbh | Process for operating a high-speed printer or copying machine providing instructions in the event of a failure |
-
1999
- 1999-11-26 JP JP33636099A patent/JP4245755B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-11-22 US US09/718,784 patent/US6421509B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005025345A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置におけるウィンドウ管理方法 |
JP2007251314A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
JP4624945B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2011-02-02 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
US8325354B2 (en) | 2007-03-09 | 2012-12-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image data processing apparatus and image forming apparatus displaying, controlling job icons indicative of the presence of a received job |
EP1978722A2 (en) | 2007-03-09 | 2008-10-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image data processing apparatus and image forming apparatus |
EP3029923A1 (en) | 2007-03-09 | 2016-06-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image data processing apparatus |
EP3048784A1 (en) | 2007-03-09 | 2016-07-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image data processing apparatus and image forming apparatus |
JP2009042832A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Nikon Corp | 処理実行プログラム、および処理実行装置 |
US8243087B2 (en) | 2008-06-19 | 2012-08-14 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image processing apparatus displaying job processing conditions with each display configuration selected from plural types |
JP2011207227A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-20 | Toshiba Corp | 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体 |
US9013746B2 (en) | 2010-03-26 | 2015-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus, print processing system, print processing method, and computer-readable recording medium storing program |
US10268934B2 (en) | 2010-03-30 | 2019-04-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Operation console enabling appropriate selection of operational mode by the user, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console |
US9024888B2 (en) | 2010-03-30 | 2015-05-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Operation console enabling appropriate selection of operational mode by the user, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console |
US8610745B2 (en) | 2010-05-17 | 2013-12-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and display console displaying preview image |
US8934107B2 (en) | 2010-09-22 | 2015-01-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multifunction apparatus |
US8902439B2 (en) | 2010-10-08 | 2014-12-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multifunction peripheral |
US9554008B2 (en) | 2011-05-13 | 2017-01-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multifunction peripheral, multifunction peripheral controlling system, and method for controlling multifunction peripheral |
JP2013101645A (ja) * | 2012-12-25 | 2013-05-23 | Fuji Xerox Co Ltd | サービス処理システム |
JP2013077317A (ja) * | 2012-12-25 | 2013-04-25 | Fuji Xerox Co Ltd | サービス処理システム |
JP2016045762A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US9781281B2 (en) | 2014-08-25 | 2017-10-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium |
US10027825B2 (en) | 2014-08-25 | 2018-07-17 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium |
JP2020154599A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、表示方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6421509B1 (en) | 2002-07-16 |
JP4245755B2 (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4245755B2 (ja) | 複合型画像形成装置の情報表示システム | |
JP2001282410A (ja) | 入力表示装置 | |
JPH11275304A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001007968A (ja) | 画像生成装置 | |
JPH11122486A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH11191822A (ja) | 表示入力装置 | |
JP4748785B2 (ja) | 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム | |
JPH09214737A (ja) | 画像形成システム | |
JP3546003B2 (ja) | 入力表示装置および入力表示方法 | |
JP2002044336A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3538617B2 (ja) | 記録装置及びその情報処理システム | |
JPH11134152A (ja) | 画像形成システム | |
JP7147981B2 (ja) | ジョブ処理システム | |
JP2007067807A (ja) | データ送信装置およびデータ送信方法およびプログラム | |
JP3871417B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPWO2020262178A5 (ja) | ||
JPH11155049A (ja) | 画像出力処理装置 | |
JP3971290B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP3821945B2 (ja) | 画像出力処理装置 | |
JP2004110848A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3723175B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4602316B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001245082A (ja) | 画像形成装置の表示制御装置 | |
JP3715691B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3550337B2 (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060523 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060526 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4245755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |