JP4602316B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4602316B2
JP4602316B2 JP2006333843A JP2006333843A JP4602316B2 JP 4602316 B2 JP4602316 B2 JP 4602316B2 JP 2006333843 A JP2006333843 A JP 2006333843A JP 2006333843 A JP2006333843 A JP 2006333843A JP 4602316 B2 JP4602316 B2 JP 4602316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jam
displayed
forming apparatus
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006333843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007122073A (ja
Inventor
平長 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006333843A priority Critical patent/JP4602316B2/ja
Publication of JP2007122073A publication Critical patent/JP2007122073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602316B2 publication Critical patent/JP4602316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、用紙を搬送する複数の搬送路を有し、この搬送路におけるジャムの発生位置を表示する画像形成装置に関するものである。
従来、特許文献1や特許文献2に記載されている画像形成装置においては、例えば、用紙の搬送路でジャムが発生した場合、操作パネルの表示画面等に、ジャムの発生位置及び処理内容を表示して使用者に対してジャム処理手順のガイダンス表示を行っていた。
特開平8−69223号公報 特開平8−123259号公報
しかしながら、従来では、このような画像形成装置のガイダンス表示において、上記表示画面に表示される内容は、装置の全体図、若しくは拡大図(詳細図)のどちらか一方において、ジャムの発生位置とジャムの処理手順とを表示していた。このため、特に、ジャム処理を行う使用者が操作になれていない場合、装置の全体図によってガイダンス表示を行うものにおいては、画面が小さくなるので詳細なジャム処理手順が分かりにくく、逆に、拡大図によってガイダンス表示を行うものにおいては、装置の一部しか表示されないためジャムの発生位置が分かりにくいという問題があった。
上記の問題を解決するために本発明は、用紙を搬送する搬送路におけるジャムの発生を表示する画像形成装置において、
ジャムが発生した場合に、ジャムの発生位置を示す装置外観図と、前記装置外観図におけるジャムの発生位置を拡大した拡大図と、を同一表示画面上に並べて表示する表示部と、
前記表示部を制御するサブ中央演算処理装置と、
画像形成装置の動作を制御するメイン中央演算処理装置と、
前記表示部によって表示される前記装置外観図および拡大図を含む情報を記憶しておくメモリとを有し、
前記表示部の待機時画面には、ジャム処理に必要のない情報が示される装置概観図と、コピーの仕上がり形態図とが同一表示画面上に並べて表示され、
前記サブ中央演算処理装置は、前記メイン中央演算処理装置から転送される画像形成装置の動作状態を示す制御信号を受信したとき、前記待機時画面において表示される装置外観図から前記ジャム処理に必要のない情報を消し、ジャムの発生位置を表示させるとともに、前記待機時画面において表示される前記コピーの仕上がり形態図を、前記装置概観図におけるジャムの発生位置を拡大した拡大図の表示に切り換え、
前記拡大図には、ジャムの処理のために操作する部材の操作方向が表示されることを特徴とする画像形成装置である。
た本発明は、前記拡大図には、ジャムの処理のために操作する部材を白黒反転させて表示することを特徴とする。
また本発明は、前記拡大図は、内部の構造を示すものであることを特徴とする。
また本発明は、前記表示は、前記ジャムの処理のための操作内容を示すメッセージを表示することを特徴とする。
本発明によれば、ジャムの発生時に、サブ中央演算処理装置がメイン中央演算処理装置から画像形成装置の動作状態を示す制御信号を受信し、それに基づき表示部の動作指示を行うことによって、ジャム処理に必要のない情報が示される装置概観図とコピーの仕上がり形態図とが同一表示画面上に並べて表示される待機時画面から、ジャムの発生位置を表示する装置外観図と、この装置外観図におけるジャムの発生位置を拡大した拡大図とが、同一表示画面上に並べて表示される。これによって使用者は、装置外観図と拡大図とを、同一表示画面上で容易に対応させて、ジャムの発生位置の情報を、正確に把握することができる。しかも拡大図には、ジャムの処理のために操作する部材を、どのような方向に操作すべきか、操作方向が表示される。このように表示画面をより効率的に使用し、使用者が、ジャムの発生位置の構造および処理の手順を、正確に把握できるようにして、画像形成装置の構造に詳しくない使用者であっても、ジャムの処理を容易かつ確実に実行することができる。
本発明によれば、ジャムの発生時に、ジャムの発生位置を表示する装置外観図と、この装置外観図におけるジャムの発生位置を拡大した拡大図とが、同一表示画面上に並べて表示される。これによって使用者は、装置外観図と拡大図とを、同一表示画面上で容易に対応させて、ジャムの発生位置の情報を、正確に把握することができる。しかも拡大図には、ジャムの処理のために操作する部材が、白黒反転されて表示される。これによって使用者は、ジャムの処理のために、どの部材を操作すればよいか、容易に把握することができる。このように表示画面をより効率的に使用し、使用者が、ジャムの発生位置の構造および処理の手順を、正確に把握できるようにして、画像形成装置の構造に詳しくない使用者であっても、ジャムの処理を容易かつ確実に実行することができる。
また本発明によれば、拡大図には、ジャムの発生位置における内部の詳細な構造が示される。これによって使用者は、ジャムの発生位置の構造を詳細に把握し、ジャムの処理を容易かつ確実に実行することができる。
また本発明によれば、ジャムの処理の操作内容を示すメッセージが表示される。これによって使用者は、メッセージから、ジャムを処理するために、どのような操作をすればよいか、容易に把握することができる。したがって使用者は、ジャムの処理を容易かつ確実に実行することができる。
本発明の画像形成装置の表示装置を備えた画像形成装置であるデジタル複写機について、図とともに説明する。
まず、デジタル複写機は、例えば、複写モード、プリンタモード、ファックスモード等を有するものであって、図1は本発明の画像形成装置の表示装置を備えたデジタル複写機の全体構成を示す断面図である。
まず、図1においてデジタル複写機について説明する。本発明のデジタル複写機30は大きく分けてスキャナ部31と、レーザ記録部32から構成されている。
このスキャナ部31は、透明ガラスからなる原稿載置台35と、原稿載置台35上へ自動的に原稿を供給搬送するための両面対応自動原稿送り装置(RADF)36と、原稿載置台35上に載置された原稿の画像を走査して読み取るための原稿画像読取ユニット、すなわち、スキャナユニット40から構成されている。このスキャナ部31にて読み取られた原稿画像は、画像データとして後述する画像データ入力部へと送られ、画像データに対して所定の画像処理が施される。
上記RADF36は、備えられた図示しない原稿トレイ上に複数枚の原稿を一度にセットしておき、セットされた原稿を1枚ずつ自動的にスキャナユニット40の原稿載置台35上へ給送する装置である。また、RADF36は、使用者の選択に応じて原稿の片面または両面をスキャナユニット40に読み取らせるように、片面原稿のための搬送経路と、両面原稿のための搬送経路と、搬送経路切り換え手段と、各部を通過する原稿の状態を把握し管理するセンサ群と、制御部などから構成されている。このRADF36については、公知の技術であるので詳細な説明は省略する。
上記原稿載置台35上の原稿の画像を読み取るためのスキャナ部31を構成するスキャナユニット40は、原稿面上を露光するランプリフレクターアセンブリ41と、原稿からの反射光像を光電変換素子(CCD)44に導くための原稿からの反射光を反射する第1反射ミラー42aを搭載してなる第1走査ユニット40aと、第1走査ユニット40aからの反射光像をCCD44に導くための第2,第3反射ミラー42b,42cを搭載してなる第2走査ユニット40bと、原稿からの反射光像を上述した各反射ミラー42を介してCCD44上に結像させるための光学レンズ43と、原稿からの反射光像を電気的画像信号に変換するCCD44から構成される。
上記スキャナ部31は、上記RADF36とスキャナユニット40の関連した動作により原稿載置台35上に読み取るべき原稿を順次載置させながら、原稿載置台35の下面に沿ってスキャナユニット40を移動させて原稿画像を読み取るように構成されている。
特に、第1走査ユニット40aは、原稿載置台35に沿って左から右へと一定速度Vで走行され、また、第2走査ユニット40bは、その速度Vに対してV/2の速度で同一方向に平行に走査制御される。これにより、原稿載置台35上に載置された原稿の画像を1ライン毎に順次CCD44へと結像させて画像を読み取ることとなる。
原稿画像をスキャナユニット40にて読み取ることにより得られた画像データは、後述する画像処理部へ送られ、各種処理が施された後、画像処理部のメモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリ内の画像を読み出してレーザプリンタ部32に転送して記録シート上に画像を形成させる。
このレーザプリンタ部32は画像を形成させるための記録材である用紙の搬送系(用紙搬送路)と、レーザ書込ユニット46と、画像を形成するための電子写真プロセス部48とを備えている。
このレーザ書込ユニット46は、上述したスキャナユニット40にて読み取った後のメモリから読み出した画像データ、または、外部の装置から転送されてきた画像データに応じてレーザ光を出射する半導体レーザ光源、レーザ光を等角速度偏向するポリンゴンミラー、等角速度で偏向されたレーザ光が電子写真プロセス部48を構成する感光体ドラム上で等角速度で偏向されるように補正するf−θレンズなどを有している。
上記電子写真プロセス部48は、周知である感光体ドラムの周囲に、帯電器、現像器、転写器、剥離器、クリーニング部器、除電器を備えている。
一方、用紙の搬送系(用紙搬送路)は、上述した画像形成を行う電子写真プロセス部48の特に転写器が配設された転写位置へと用紙を搬送する搬送部と、該搬送部へ用紙を給紙するためのカセット給紙装置51,52,53と、必要なサイズの用紙を適宜給紙するための手差し給紙装置54と、転写後の用紙に形成された画像、特にトナー像を定着するための定着器49と、定着後の用紙の裏面に再度画像を形成するために用紙を再度電子写真プロセス部48の転写位置へ供給するための再供給経路55とを備えている。また、定着器49の下流側には、画像が記録された用紙を受け取り、この用紙に対して所定の処理を施す後処理装置34が配置されている。
上記レーザ書込ユニット46及び電子写真プロセス部48において、画像メモリから読み出された画像データは、レーザ書込ユニット46によってレーザ光線を走査させることにより感光体ドラムの表面上に静電潜像として形成され、トナーにより可視像化されたトナー像はカセット給紙装置51,52,53,手差し給紙装置54から搬送された用紙の面上に静電転写され定着される。このようにして画像が形成された用紙は定着器49から排紙ローラ57を経由して後処理装置34内へと搬送される。
(画像処理部の回路説明)
次に、このデジタル複写機30における読み取られた原稿画像情報に画像処理を行う画像処理部の構成及び機能について説明する。
図2は、図1のデジタル複写機30を構成している各種ユニット部、画像処理部などの全体ブロック図であり、略中央に位置するメイン中央演算処理装置(CPU)401により各ユニット部毎に搭載されたサブ中央演算処理装置との連携を取りながら動作管理している状態を示す図である。
このブロック図から分かるように、大きくは操作パネルを管理制御するオペレーションパネルボード100と、デジタル複写機30を構成する各ユニットを管理制御するマシンコントロールボード200と、原稿画像を電気的に読み取り電子データとするCCDボード300と、CCDボード300にて電子データ化された原稿画像に対して所定の画像処理を施すメイン画像処理ボード400と、このメイン画像処理ボード400にて処理された画像情報に対してさらに所定の画像処理を施すサブ画像処理ボード500と、さらにサブ画像処理ボード500にインターフェイスを介して接続されたその他の拡張ボード群600(プリンタボード601,機能拡張ボード602,FAXボード603)などから構成されている。 以下、各ボード毎に管理制御している内容について説明する。
(オペレーションパネルボード100)
オペレーションパネルボード100は、基本的にサブ中央演算処理装置(CPU)101により制御されており、操作パネル103上に配置されたLCD表示部104の表示画面、各種モードに関する指示を入力する操作キー群105からの操作入力などを管理している。
そして、操作キー群105から入力されたデータ、LCD表示部104の画面に表示させる情報など操作パネル103における各種制御情報を記憶しておくメモリ102が設けられている。この構成において、サブCPU101は、メインCPU401との制御データ通信を行い、デジタル複写機30の動作指示を行う。
また、メインCPU401からは、デジタル複写機30の動作状態を示す制御信号をサブCPU101 へと転送することで、操作パネル103のLCD表示部104を通して装置が現在どのような状態にあるのか使用者に動作状態を表示するようになっている。
(マシンコントロールボード200)
マシンコントロールボード200は、サブCPU201により全体が制御されており、ADF・RADFなどの自動原稿送り装置203と、原稿画像を読み取る読取スキャナ部204と、画像情報を画像として再現するプロセス部205と、画像が記録される用紙をカセット給紙装置からプロセス部205へ向かって順次搬送する給紙搬送部206と、画像が形成された用紙を反転させて用紙の両面に画像が形成されるように用紙を反転搬送する両面ユニット207と、画像が形成された用紙に対してステープルなどの後処理を行うフィニッシャ208などを管理している。
(CCDボード300)
CCDボード300は、原稿画像を電気的に読み取るためのCCD301(44)と、CCD301を駆動する回路(CCDゲートアレイ)302と、CCD301から出力されるアナログデータのゲイン調整などを行うアナログ回路303と、CCD301のアナログ出力をデジタル信号に変換して電子データとして出力するA/D変換器304などから構成され、制御管理はメインCPU401により行われている。
(メイン画像処理ボード400)
メイン画像処理ボード400は、メインCPU401により制御され、上記CCDボード300から送られてきた原稿画像の電子データをもとに、画像の階調性を所望の状態で表現できるようにシェーディング補正, 濃度補正, 領域分離, フィルタ処理, MTF補正, 解像度変換, 電子ズーム(変倍処理),ガンマ補正など多値の画像データの状態のまま処理を施す多値画像処理部402と、処理が施された画像データあるいは処理の手順管理など各種制御情報を記憶させておくメモリ403と、処理が施された画像情報でもって画像を再現するためにレーザ書込ユニット46側へとデータを転送制御するレーザコントロール404などから構成される。
(サブ画像処理ボード500)
サブ画像処理ボード500は、メイン画像処理ボード400とコネクタ(405・505)接続され、メイン画像処理ボード400上のメインCPU401により制御された2値画像処理部501と、画像処理の施された2値画像情報あるいは処理上での制御情報などを記憶管理するメモリ及びメモリを制御するゲートアレイ502と、複数枚の原稿画像情報を記憶管理しておき、複数枚の原稿画像を繰り返し所望部数の数だけ読み出して複数の複写物を生成するためのハードディスク及びハードディスクを制御するゲートアレイ503と、外部インターフェイスとしてのSCSI及びSCSIを制御するゲートアレイ504などから構成される。
また、上述の2値画像処理部501は、多値画像情報を2値画像に変換する処理部、画像を回転する処理部、2値画像の変倍処理を行う2値変倍(ズーム)処理部などから構成され、さらに、ファックス画像を通信手段を介して送受信することができるようにファックスインターフェイスも備えている。
(拡張ボード群600)
拡張ボード群600としては、パーソナルコンピュータなどから送られてくるデータをデジタル複写機30のプリンタ部からプリンタモードとして出力可能とするためのプリンタボード601と、デジタル複写機30の編集機能を拡張してデジタル複写機30の特徴を有効活用するための機能拡張ボード602と、デジタル複写機30のスキャナ部から読み込んだ原稿画像を相手先に対して送信したり、相手先から送られてきた画像情報をデジタル複写機30のプリンタ部から出力することを可能にするファクシミリボード603などがある。
(LCD表示部104の表示形態)
デジタル複写機30の搬送系(用紙搬送路)において用紙搬送ジャムが発生した場合には、LCD表示部104にジャムの発生位置とジャム処理の操作手順との表示が行われる。このLCD表示部104は、図2において、操作パネル103及びオペレーションパネルボード100によって構成され、サブCPU101によって制御される。
上記LCD表示部104は図3に示すように操作パネル103に操作キー群105とともに配置されている。LCD表示部104のタッチパネル型液晶画面における待機時画面(デフォルト画面は、コピー用の画面であるとする)は、図4は示すように、例えば、装置外観図104aとコピーの仕上がり形態図104bが表示されている。
そして、用紙搬送ジャムが発生した場合、上記LCD表示部104は待機時画面から自動的に図5に示すジャム処理画面に切り換わる。すなわち、装置外観図104aは、図4の待機時画面では各カセットに収容されている用紙サイズ等の情報が表示されているが、図5のジャム処理画面では、ジャム処理に必要のない情報は消え、ジャムの発生位置の表示が行われる。
また、図4の待機時画面においてコピーの仕上がり形態図104bは、図5のジャム処理画面では、ジャムの発生位置の詳細図(拡大図)104cの表示に切り換わり、ジャム処理の操作手順に必要な詳細な処理内容が表示される。
すなわち、ジャム処理画面の詳細図104cでは、使用者が操作しなければならない部材を白黒反転などの表示によって示し、さらに、当該部材をどのように操作するのかメッセージ表示される。
例えば、あるレバーを引っ張って回転させるような操作が必要であれば、当該レバーを白黒反転させて表示し、それを引っ張って回転させるようメッセージ表示をすればよい(回転方向は詳細図画面中で矢印表示を行うとよい)。
このように、ジャムの発生時に、ジャムの発生位置を示した装置外観図104aと、ジャム処理の操作手順を示した詳細図104cとを同時にLCD表示部104に表示するため、使用者は、装置外観図104aによってジャムの発生位置を、詳細図104cによってジャム処理の操作手順を知ることができるので、表示画面上をより効率的に使用できるとともに、デジタル複写機の構造に詳しくない使用者であってもジャム処理を容易で確実に行うことができる。
本発明は、次の実施の形態が可能である。
(1)用紙を搬送する複数の搬送路を有し、この搬送路におけるジャムの発生位置を表示する画像形成装置の表示装置において、装置全体の外観図にジャムの発生位置を概略表示すると同時にジャムの発生位置の詳細図におけるジャム処理の操作手順の詳細表示を行う表示手段を備えた画像形成装置の表示装置。
ジャムの発生時に、ジャムの発生位置を装置全体の外観図に概略表示すると同時に、ジャム処理の操作手順をジャムの発生位置の詳細図に詳細表示することによって、使用者はジャムの発生位置とジャム処理の操作手順を同一表示装置上で知ることができるので、表示画面上をより効率的に使用できるとともに、デジタル複写機の構造に詳しくない使用者であってもジャム処理を容易で確実に行うことができる。
本発明の画像形成装置の表示装置を備えたデジタル複写機の全体構成を示す断面図である。 図1のデジタル複写機のブロック図である。 図2の操作パネルを示す平面図である。 図3のLCD表示部の待機時の表示形態を示す説明図である。 図3のLCD表示部のジャム発生時の表示形態を示す説明図である。
符号の説明
30 デジタル複写機
104 LCD表示部
104a 装置外観図
104c 詳細図

Claims (4)

  1. 用紙を搬送する搬送路におけるジャムの発生を表示する画像形成装置において、
    ジャムが発生した場合に、ジャムの発生位置を示す装置外観図と、前記装置外観図におけるジャムの発生位置を拡大した拡大図と、を同一表示画面上に並べて表示する表示部と、
    前記表示部を制御するサブ中央演算処理装置と、
    画像形成装置の動作を制御するメイン中央演算処理装置と、
    前記表示部によって表示される前記装置外観図および拡大図を含む情報を記憶しておくメモリとを有し、
    前記表示部の待機時画面には、ジャム処理に必要のない情報が示される装置概観図と、コピーの仕上がり形態図とが同一表示画面上に並べて表示され、
    前記サブ中央演算処理装置は、前記メイン中央演算処理装置から転送される画像形成装置の動作状態を示す制御信号を受信したとき、前記待機時画面において表示される装置外観図から前記ジャム処理に必要のない情報を消し、ジャムの発生位置を表示させるとともに、前記待機時画面において表示される前記コピーの仕上がり形態図を、前記装置概観図におけるジャムの発生位置を拡大した拡大図の表示に切り換え、
    前記拡大図には、ジャムの処理のために操作する部材の操作方向が表示されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記拡大図には、ジャムの処理のために操作する部材を白黒反転させて表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記拡大図は、内部の構造を示すものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記表示は、前記ジャムの処理のための操作内容を示すメッセージを表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2006333843A 2006-12-11 2006-12-11 画像形成装置 Expired - Lifetime JP4602316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333843A JP4602316B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333843A JP4602316B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208774A Division JP2004302492A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007122073A JP2007122073A (ja) 2007-05-17
JP4602316B2 true JP4602316B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=38145897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006333843A Expired - Lifetime JP4602316B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4602316B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560562B2 (ja) * 2008-03-14 2010-10-13 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007122073A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880282B2 (ja) 入力表示装置
JP3540963B2 (ja) 情報表示装置
JP3469079B2 (ja) 画像形成装置
JPH11231729A (ja) ガイダンス情報表示装置
JPH11122486A (ja) 画像処理装置
JP2001007968A (ja) 画像生成装置
JPH11191822A (ja) 表示入力装置
JP3546003B2 (ja) 入力表示装置および入力表示方法
JP3739604B2 (ja) 画像処理装置
JP2012220935A (ja) 画像形成装置
JP4602316B2 (ja) 画像形成装置
JP3871417B2 (ja) 画像処理装置
JPH11155049A (ja) 画像出力処理装置
JP4024394B2 (ja) 用紙処理装置
JP2000053275A (ja) 画像形成装置の表示装置
JP4024771B2 (ja) 画像読取装置、及び読取機能付き画像形成装置
JP2003066784A (ja) 設定値表示方法及び設定値表示装置並びにこの設定値表示装置を備えた画像形成機
JP2004302492A (ja) 画像形成装置
JP2004110848A (ja) 画像処理装置
JP3550337B2 (ja) 画像処理装置
JP4900785B2 (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP3703354B2 (ja) 画像処理装置
JP3203171B2 (ja) 画像形成装置
JP3973275B2 (ja) 画像処理装置
JP3566119B2 (ja) 画像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090422

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term