JP2001147725A - バンドギャップレファレンス回路 - Google Patents

バンドギャップレファレンス回路

Info

Publication number
JP2001147725A
JP2001147725A JP33190899A JP33190899A JP2001147725A JP 2001147725 A JP2001147725 A JP 2001147725A JP 33190899 A JP33190899 A JP 33190899A JP 33190899 A JP33190899 A JP 33190899A JP 2001147725 A JP2001147725 A JP 2001147725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
channel mos
drain
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33190899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338814B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tonda
保弘 頓田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP33190899A priority Critical patent/JP3338814B2/ja
Priority to US09/715,680 priority patent/US6356064B1/en
Priority to EP00124372A priority patent/EP1102400A3/en
Priority to TW089124720A priority patent/TW487836B/zh
Priority to KR1020000069411A priority patent/KR100347680B1/ko
Publication of JP2001147725A publication Critical patent/JP2001147725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338814B2 publication Critical patent/JP3338814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • H03K17/223Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied in field-effect transistor switches
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/30Regulators using the difference between the base-emitter voltages of two bipolar transistors operating at different current densities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スタートアップ機能付きのバンドギャップレフ
ァレンス回路の占有面積を低減する。 【解決手段】基準電圧を生成するバンドギャップ回路1
0とバンドギャップ回路の安定化を早めるスタートアッ
プ回路20と信号レベル変換回路30で構成する。スタ
ートアップ回路20内で大面積を専有するPMOS21
aをチャネル長の小さいトランジスタに置き換えるとと
もに、信号レベルの不整合による誤動作を防止するため
に、バンドギャップ回路10内のPMOS11と同じチ
ャンネル長をもつPMOS31でカレントミラー構成と
し、NMOS32と同じチャンネル長をもつNMOS3
4でカレントミラー構成とし、PMOS33のチャンネ
ル長をスタートアップ回路20内のPMOS21aのチ
ャネル長と同じとするとともにカレントミラー構成をと
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バンドギャップレ
ファレンス回路に関し、特にスタートアップ回路付きの
バンドギャップレファレンス回路に関する。
【0002】
【従来の技術】PN接合のバンドギャップに基づき温度
変化に対して安定な所定の基準電圧を発生するバンドギ
ャップレファレンス回路において、電源電圧供給開始か
ら安定状態になるまでの時間を短縮するためのスタート
アップ回路を備えたバンドギャップレファレンス回路が
特開平8−186484号公報に記載されている。図4
は、特開平8−186484号公報に記載された従来例
の回路図である。
【0003】従来例のバンドギャップレファレンス回路
は、能動状態のときに所定の基準電圧VREFを生成し
出力するバンドギャップ回路10と、電源供給開始から
基準電圧VREFが安定状態になるまでの時間を短縮す
るスタートアップ回路20を備えている。
【0004】バンドギャップ回路10は、ソースが高位
側電源であるVDD電源に接続されゲートとドレインが
互いに接続されるとともに節点AとなるPチャネルMO
Sトランジスタ(以下PMOSとする)11と、ドレイ
ンがPMOS11のドレインに接続されたNチャネルM
OSトランジスタ(以下NMOSとする)12と、一端
がNMOS12のソースに接続され他端が低位側電源で
ある接地に接続された第1の抵抗13と、ソースがVD
D電源に接続されゲートがPMOS11のドレインに接
続されたPMOS14と、ドレインが自身のゲートとP
MOS14のドレインとNMOS12のゲートとに接続
されるとともに節点Bとなりソースが接地に接続された
NMOS15とを有している。また、バンドギャップ回
路10は、ソースがVDD電源に接続されゲートが節点
Aと接続されドレインを基準電圧出力端とするPMOS
16と、一端がPMOS16のドレインと接続された第
2の抵抗17と、アノードが第2の抵抗17の他端に接
続されカソードが接地に接続されたダイオード18とを
も有している。
【0005】前記した特開平8−186484号公報の
記載によれば、バンドギャップ回路10の安定状態での
基準電圧出力VREFは次式で表せる。 VREF=N・(k・T/q)・lnM+VF ここで、N=(第1の抵抗13の抵抗値)/(第2の抵
抗17の抵抗値)であり、kはボルツマン定数であり、
Tは絶対温度であり、qは電子の電荷量であり、M=
(NMOS12のゲート幅)/(NMOS15のゲート
幅)であり、VFはダイオード18の順方向電圧であ
る。なお、バンドギャップ回路を構成するPMOS1
1,PMOS14,PMOS16,NMOS12,NM
OS15のそれぞれのチャネル長は、製造ばらつきによ
る特性変動を防止するために少なくとも10μm以上に
設定され、より好ましくは50μmから100μmの程
度に設定される。
【0006】スタートアップ回路12は、ソースがVD
D電源に接続されたPMOS21と、ソースがVDD電
源に接続されゲートがPMOS21のドレインに接続さ
れて節点CとなるPMOS22と、一端が節点Cに接続
され他端が接地に接続された第3の抵抗23と、一端が
節点Cに接続され他端が接地に接続された容量とを有し
ている。PMOS21のゲートにはバンドギャップ回路
10内の節点Aから出力される信号S1が入力され、P
MOS22のドレインはバンドギャップ回路10内の節
点Bに接続されている。
【0007】図5は、図4の従来例の電源供給開始時に
おける動作タイミング図である。以下に、従来のバンド
ギャップレファレンス回路の電源供給開始時の動作を図
5を参照して詳細に説明する。
【0008】電源VDDを図5のように略0Vの状態か
ら3.3Vの状態へ上昇させたとする。電源VDDの立
ち上げ初期すなわち図5の時刻t1から時刻t2までの
期間では、PMOS11のソースがVDD電源の電位で
ゲートが略接地レベル(0V)にあるので、PMOS1
1のゲート・ソース間の電位差は絶対値においてPMO
S11の閾値電圧Vtp1より小さいためにオフ状態で
ある。PMOS21のソース,ゲートの電位はPMOS
11と同じであるため、PMOS21もオフ状態であ
り、したがって節点Cは接地レベルにある。
【0009】時刻t2を過ぎて電源VDDの電位がさら
に上昇すると、PMOS11のゲート・ソース間の電位
差が絶対値においてPMOS11の閾値電圧Vtp1よ
り大きくなり、PMOS11はオン状態となって節点A
はVDD電源の電位から略Vtp1低下した電位を保っ
て上昇する。同様にPMOS21もオン状態となるが、
節点Cの電位は抵抗23及び容量24のためにVDD電
源の電位上昇速度に対して遙かに緩い速度で上昇する。
【0010】ここで、バンドギャップ回路10およびス
タートアップ回路20のすべてのPMOSのチャネル長
が等しく閾値電圧がVtp1であるとすれば、時刻t2
を過ぎてVDD電源と節点Cの電位差が絶対値でVtp
1より大きくなると、PMOS22もオン状態となるの
で節点Bは急速に充電される。
【0011】時刻t3では、節点Bの電位が上昇したこ
とによりNMOS12及びNMOS15はゲート電圧が
その閾値電圧Vtnを越えてオン状態となり、このた
め、節点Aの電位の上昇が一時的に停滞する。節点Aの
上昇が停滞したことにより、PMOS21はゲート・ソ
ース間の電位差が増大し、PMOS21のオン状態が強
まり、しかもPMOS21にはPMOS11に比較して
数百倍の非常に大きなチャネル幅のPMOSを用いるの
で、時刻t4において節点Cの電位はVDD電源の電位
に向かって急速に上昇する。節点Cの電位がVDD電源
の電位に近づくと、PMOS22はオフとなるので、ス
タートアップ回路20はバンドギャップ回路10から電
気的に分離される。電源VDDが所定の電位(図5では
3.3V)に安定すると、バンドギャップ回路10の端
子A,B及び基準電圧出力VREFは、最終的にそれぞ
れの所定の電位レベルで安定する。
【0012】このように図4のスタートアップ回路付き
のバンドギャップレファレンス回路では、電源VDDが
立ち上げられる時にバンドギャップ回路10の節点Bが
スタートアップ回路20により瞬時に充電される。この
ため、スタートアップ回路が無く、節点Bをバンドギャ
ップ回路内のPMOS14を流れる微少電流のみにより
充電する場合に比較して遙かに短時間でバンドギャップ
回路を安定状態にすることが可能となる。
【0013】しかしながら、この従来のバンドギャップ
レファレンス回路においては、スタートアップ回路20
内のPMOS21が大きなチャネル幅を必要とするため
に、スタートアップ回路の占有面積が大きくなり、面責
縮小が要求されていた。この要求に応えるために、PM
OS21のみのチャネル長を他のPMOSに比較して1
/nに小さくすることにより、同時にチャネル幅も1/
n低減することが可能となるのでゲート面積を1/(n
×n)に低減できるという提案がなされ、実験してみた
ところ、以下の新たな問題点が判明した。
【0014】図4のPMOS21のみをチャネル長0.
35μmとし、その他のPMOSのチャネル長を80μ
mとしてバンドギャップレギュレータ回路を構成し、電
源VDDを3.3Vから一端0.6Vに低下させ、50
0msの時間0.6Vに保持した後に再度3.3VにV
DDの電位を上昇させて、基準電圧出力VREFが所定
の電位レベルに達して安定するまでの時間を測定したと
ころ、PMOS21のチャネル長を0.35μmに短縮
したバンドギャップレギュレータ回路は基準電圧出力V
REFが安定するまでに異常に長い時間を必要とした。
この原因を解析したところ、次のようなものであること
が判明した。
【0015】実験した図4の構成のバンドギャップレギ
ュレータ回路においては、チャネル長80μmのPMO
S11,PMOS14,PMOS16及びPMOS22
の閾値電圧Vtp1は(−0.9V)であったのに対し
て、チャネル長0.35μmのPMOS21の閾値電圧
Vtp2は(−0.5V)であった。この閾値電圧の低
下はショートチャネル効果に起因するものである。
【0016】この構成で、VDD電源の電位が0.6V
に低下したときには、PMOS11が高インピーダンス
なので節点Aはほぼ0Vにあり、一方、PMOS21は
閾値電圧が(−0.5V)であるのでオン状態を維持し
たままとなる。このため、節点Cの電位はVDD電源の
電位が0.6Vから上昇するとVDDと同じ電位で上昇
する。したがって、PMOS22はゲート、ソースとも
に常にVDD電源の電位と等しくなり、オフ状態を維持
したままでオン状態になることがないため、スタートア
ップ回路20は正常に動作しないことになる。このた
め、スタートアップ回路20が無い状態と同じ状態でバ
ンギャップ回路が動作することになり、節点Bは、PM
OS14を通じて流れる微少な電流のみで充電される。
節点Bの電位上昇がきわめて遅いためにNMOS12お
よびNMOS15はともにゲートレベルが閾値電圧Vt
nに満たない弱反転領域で動作を開始することになり、
バンドギャップ回路が安定するまでに異常に長い時間を
必要としたわけである。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】以上に説明したよう
に、従来のバンドギャップレファレンス回路は、スター
トアップ回路内の節点Cを充電するPMOS21の占有
面積が大きく、バンドギャップ回路全体の面積増大を招
いていた。また、PMOS21のチャネル長を短縮して
占有面積を低減した場合には、瞬断時におけるVDD電
源の最低電位によってはスタートアップ回路が正常に動
作しないことがある。
【0018】本発明の目的は、PMOS21の面積を低
減してバンドギャップレファレンス回路全体の占有面積
を低減できるとともに、瞬断時のVDD電源の最低電位
が何Vであるかに拘わらずに正常にスタートアップ動作
ができるバンドギャップレファレンス回路を提供するこ
とにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明のバ
ンドギャップレファレンス回路は、PN接合のバンドギ
ャップに基づき所定の基準電圧を生成するバンドギャッ
プ回路と、電源電圧供給開始時に前記バンドギャップ回
路の前記基準電圧の出力安定化を加速するスタートアッ
プ回路と、前記バンドギャップから前記スタートアップ
回路の始動および停止を通知する第1の信号を入力し前
記スタートアップ回路の入力信号レベルに整合させて信
号レベルを変換した第2の信号を前記スタートアップ回
路に出力する信号レベル変換回路とを備えている。
【0020】第2の発明のバンドギャップレファレンス
回路は、ソースが高位側電源に接続されゲートとドレイ
ンが互いに接続されるとともに第1の信号の出力端とな
る第1のPチャネルMOSトランジスタと、ドレインが
前記第1のPチャネルMOSトランジスタのドレインに
接続された第1のNチャネルMOSトランジスタと、一
端が前記第1のNチャネルMOSトランジスタのソース
に接続され他端が低位側電源に接続された第1の抵抗
と、ソースが前記高位側電源に接続されゲートが前記第
1のPチャネルMOSトランジスタのドレインに接続さ
れた第2のPチャネルMOSトランジスタと、ドレイン
が自身のゲートと前記第2のPチャネルMOSトランジ
スタのドレインと前記第1のNチャネルMOSトランジ
スタのゲートとに接続されソースが前記低位側電源に接
続された第2のNチャネルMOSトランジスタと、ソー
スが前記高位側電源に接続されゲートが前記第1のPチ
ャネルMOSトランジスタのドレインに接続されドレイ
ンを基準電圧出力端とする第3のPチャネルMOSトラ
ンジスタと、一端が前記第3のPチャネルMOSトラン
ジスタのドレインと接続された第2の抵抗と、アノード
が前記第2の抵抗の他端に接続されカソードが前記低位
側電源に接続されたダイオードとを有するバンドギャッ
プ回路と、ソースが前記高位側電源に接続されゲートに
第2の信号が入力された第4のPチャネルMOSトラン
ジスタと、ソースが前記高位側電源に接続されゲートが
前記第4のPチャネルMOSトランジスタのドレインに
接続されドレインが前記バンドギャップ回路内の前記第
2のNチャネルMOSトランジスタのドレインに接続さ
れた第5のPチャネルMOSトランジスタと、一端が前
記第4のPチャネルMOSトランジスタのドレインに接
続され他端が前記低位側電源に接続された第3の抵抗
と、一端が前記第4のPチャネルMOSトランジスタの
ドレインに接続され他端が前記低位側電源に接続された
容量とを有するスタートアップ回路と、ソースが前記高
位側電源に接続されゲートに前記第1の信号が入力され
た第6のPチャネルMOSトランジスタと、ドレインお
よびゲートが前記第6のPチャネルMOSトランジスタ
のドレインと接続されソースが前記低位側電源に接続さ
れた第3のNチャネルMOSトランジスタと、ソースが
前記高位側電源に接続されドレインとゲートが互いに接
続されるとともに前記第2の信号の出力端となる第7の
PチャネルMOSトランジスタと、ドレインが前記第7
のPチャネルMOSトランジスタのドレインに接続され
ゲートが前記第3のNチャネルMOSトランジスタのド
レインに接続されソースが前記低位側電源に接続された
第4のNチャネルMOSトランジスタとを有する信号レ
ベル変換回路とを備えている。
【0021】第2の発明のバンドギャップレファレンス
回路において、前記第1,第2,第3,第5,第6のP
MOSトランジスタの閾値電圧が第1の値であり、前記
第4,第7のPMOSトランジスタの閾値電圧が絶対値
において前記第1の値より小さい第2の値であってもよ
い。また、第2の発明のバンドギャップレファレンス回
路において、前記第1,第2,第3,第5,第6のPM
OSトランジスタのチャネル長が第1の値であり、前記
第4,第7のPMOSトランジスタのチャネル長が前記
第1の値より小さい第2の値であってもよく、さらに、
前記第1,第2,第3,第4のNチャネルMOSトラン
ジスタのチャネル長が前記第2の値より大きい第3の値
であってもよい。
【0022】第3の発明のバンドギャップレファレンス
回路は、第2の発明における信号レベル変換回路のみ
を、ソースが高位側電源に接続されゲートとドレインが
互いに接続されるとともに第2の信号の出力端となる第
6のPチャネルMOSトランジスタと、ドレインが前記
第6のPチャネルMOSトランジスタのドレインと接続
されゲートに第1の信号が入力されソースが低位側電源
に接続された第3のNチャネルMOSトランジスタとを
有する信号レベル変換回路に置き換えたものである。ま
た、第3の発明のバンドギャップレファレンス回路にお
いて、前記第1,第2,第3,第5のPMOSトランジ
スタの閾値電圧が第1の値であり、前記第4,第6のP
MOSトランジスタの閾値電圧が絶対値において前記第
1の値より小さい第2の値であってもよい。である請求
項7記載のバンドギャップレファレンス回路。また、第
3の発明のバンドギャップレファレンス回路において、
前記第1,第2,第3,第5のPMOSトランジスタの
チャネル長が第1の値であり、前記第4,第6のPMO
Sトランジスタのチャネル長が前記第1の値より小さい
第2の値であってもよい。さらに、前記第1,第2,第
3のNチャネルMOSトランジスタのチャネル長が前記
第2の値より大きい第3の値であってもよい。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のバンドギャップ
レファレンス回路の一実施形態の回路図である。本発明
の特徴とするところは、バンドギャップ回路10とスタ
ートアップ回路20との間に信号レベル変換回路を設け
ることにより、バンドギャップ回路10から出力されて
チャネル長が大きいために閾値電圧が絶対値で大きいP
MOSをオンオフできるような信号電圧レベルに整合し
た信号S1を、チャネル長が小さいため閾値電圧も絶対
値で小さいスタートアップ回路内のPMOS21aをオ
ンオフできる信号レベルに整合した信号S2に変換する
点にある。以下に、図1のバンドギャップレファレンス
回路の構成を説明する。
【0024】図1において、バンドギャップ回路10は
従来例の図4と同様であり、ソースがVDD電源に接続
されゲートとドレインが互いに接続されるとともに節点
AとなるPMOS11と、ドレインがPMOS11のド
レインに接続されたNMOS12と、一端がNMOS1
2のソースに接続され他端が接地に接続された第1の抵
抗13と、ソースがVDD電源に接続されゲートがPM
OS11のドレインに接続されたPMOS14と、ドレ
インが自身のゲートとPMOS14のドレインとNMO
S12のゲートとに接続されるとともに節点Bとなりソ
ースが接地に接続されたNMOS15とを有している。
また、バンドギャップ回路10は、ソースがVDD電源
に接続されゲートが節点Aと接続されドレインを基準電
圧出力端とするPMOS16と、一端がPMOS16の
ドレインと接続された第2の抵抗17と、アノードが第
2の抵抗17の他端に接続されカソードが接地に接続さ
れたダイオード18とをも有している。
【0025】スタートアップ回路12も従来例の図4と
同様であり、ソースがVDD電源に接続されたPMOS
21aと、ソースがVDD電源に接続されゲートがPM
OS21aのドレインに接続されて節点CとなるPMO
S22と、一端が節点Cに接続され他端が接地に接続さ
れた第3の抵抗23と、一端が節点Cに接続され他端が
接地に接続された容量とを有している。
【0026】本発明の特徴の信号レベル変換回路30
は、ソースがVDD電源に接続されゲートがバンドギャ
ップ回路10内の端子Aから供給される第1の信号S1
を入力するPMOS31と、ゲートとドレインがPMO
S31のドレインに接続されソースが接地に接続された
NMOS34と、ソースがVDD電源に接続されドレイ
ンがゲートとともに節点D1に接続されると同時に信号
S2をスタートアップ回路20内のPMOS21aのゲ
ートに出力するPMOS33と、ドレインがPMOS3
3のドレインに接続されゲートがNMOS32のドレイ
ンに接続されソースが接地に接続されたNMOS34と
を有している。
【0027】図1において、PMOS11,PMOS1
4,PMOS16,PMOS22,PMOS31のチャ
ネル長は例えば80μmの第1の値のチャネル長とし、
PMOS21a及びPMOS33は第1の値より小さい
第2の値(たとえば0.35μm)のチャネル長とす
る。また、NMOS12,NMOS15,NMOS3
2,NMOS34は第2の値より大きな第3の値(例え
ば70μm)のチャネル長とする。
【0028】バンドギャップ回路10内のPMOS11
と信号レベル変換回路30内のPMOS31とがカレン
トミラーを構成し、信号レベル変換回路30内のNMO
S32とNMOS34とがカレントミラーを構成し、信
号レベル変換回路30内のPMOS33とスタートアッ
プ回路20内のPMOS21aとがカレントミラーを構
成することにより、閾値電圧Vtp1のPMOSに整合
した信号S1を閾値電圧Vtp2のPMOSに整合した
信号S2にレベル変換している。
【0029】また、PMOS31のチャンネル幅は、P
MOS11のチャンネル幅に対して例えば3倍に大きく
設定され、NMOS34のチャネル幅は、NMOS32
のチャンネル幅に対して例えば4倍に大きく設定され、
PMOS21aのチャネル幅は、PMOS33のチャン
ネル幅に対して例えば18倍に大きく設定される。この
構成によりスタートアップ動作時には、PMOS21a
にPMOS11の電流に対して、3×4×18=216
倍の電流をPMOS21aに流すことができる。
【0030】図2は、本実施形態における電源供給開始
時における動作タイミング図である。図2では、図4の
従来例でPMOS21のチャネル長を小さく設定して誤
動作を生じた電源変化状況と同様に、電源VDDを0.
6Vの状態から3.3Vの状態へ上昇させている。以
下、図2を参照しながら図1のバンドギャップレファレ
ンス回路の動作を説明する。
【0031】電源VDDの電位が0.6Vのとき(t<
t1の時刻)には、節点Aは、PMOS11の弱反転領
域での微少電流とNMOS12の弱反転領域での微少電
流が釣り合って定まる電位にあり、節点Bも同様に、P
MOS14の弱反転領域での微少電流とNMOS15の
弱反転領域での微少電流が釣り合って定まる電位にあ
る。節点Cは、抵抗23を通じて接地電位0Vとなって
いる。節点D1の電位は、PMOS11の弱反転領域で
の電流をもとにPMOS31とのカレントミラーおよび
NMOS32とNMOS34とのカレントミラーを介し
てPMOS33に流れる電流により定まるが、PMOS
33に流れる電流値も小さく弱反転領域の範囲であるた
め、接点D1の電位は少なくとも((VDD電位)−
(節点D1の電位))<(PMOS33の閾値電圧Vt
p2の絶対値)を満たしてPMOS33がオフ状態を維
持することが保証される。この結果として閾値電圧が同
じVtp2であるPMOS21aのオフ状態も保証さ
れ、バンドギャップレファレンス回路を構成するすべて
のMOSトランジスタがオフ状態にある。
【0032】時刻t1からVDD電源が徐々に上昇を始
めるとPMOS33がオンし、節点D1はその後ほぼ
((VDD電位)−(節点D1の電位))=(Vtp2
の絶対値)を保ったままVDDに追随して上昇する。ス
タートアップ回路の節点Cの電位は抵抗23及び容量2
4のためにVDD電源の電位上昇速度に対して遙かに緩
い速度で上昇を始める。
【0033】時刻t2においてVDD電源の電位がPM
OS11,PMOS14などの長チャネルのMOSトラ
ンジスタの閾値電圧Vtp1の絶対値を越えると、PM
OS11はオン状態となって節点AはVDD電源の電位
から略Vtp1低下した電位を保って上昇する。また、
VDD電源の電位上昇に伴ってPMOS22のゲート・
ソース間電位差が増大するのでPMOS22はオン状態
が強まり、節点Bが急速に充電される。
【0034】時刻t3では、節点Bの電位が上昇したこ
とによりNMOS12及びNMOS15はゲート電圧が
その閾値電圧Vtnを越えてオン状態となり、このた
め、節点Aの電位の上昇が一時的に停滞する。節点Aの
電位上昇が停滞することによりVDD電源と節点Aとの
電位差が増大するので、PMOS11に流れる電流が増
大し、これとカレントミラーの関係にあるPMOS31
に流れる電流も増大し、NMOS32およびNMOS3
4の電流も増大する。したがって、節点D1の電位は時
刻t4で一時的に低下し、PMOS33に流れる電流が
急増しカレントミラーの関係のPMOS21aに流れる
電流も急増するので、節点Cの電位はVDD電源の電位
に向かって急速に上昇する。節点Cの電位がVDD電源
の電位に近づくと、PMOS22はオフとなるので、ス
タートアップ回路20はバンドギャップ回路10から電
気的に分離される。電源VDDが所定の電位(図5では
3.3V)に安定すると、バンドギャップ回路10の端
子A,B及び基準電圧出力VREFは、最終的にそれぞ
れの所定の電位レベルで安定する。
【0035】以上述べたように、本実施形態において
は、信号レベル変換回路30の設置により、t1時刻ま
での電源VDDの電位が0.6Vである期間における節
点D1の電位が((VDD電位)−(節点D1の電
位))<(PMOS33の閾値電圧Vtp2の絶対値)
となるので、閾値電圧がVtp2であるPMOS21a
はオフ状態となることが保証されるため、瞬断時のVD
D電源の最低電位が何Vであるかに拘わらずに正常なス
タートアップ動作が可能となる。また、PMOS21a
のチャネル長を80μmから0.35μmに変更するこ
とによる面積減少が著しいため、信号レベル変換回路を
新たに付加することによる面積増大を吸収してなお大幅
な面積低減を達成できる。
【0036】図3は、本発明の第2実施形態の回路図で
ある。図3において、バンドギャップ回路10の構成お
よびスタートアップ回路20の構成については図1の第
1実施形態と同じであるので省略する。この第2実施形
態では、信号レベル変換回路40が、ソースがVDD電
源に接続されドレインとゲートが節点D2に接続される
とともに信号S2をスタートアップ回路20のPMOS
21aのゲートに供給するPMOS41と、ドレインが
PMOS41のドレインに接続されゲートが節点Bに接
続されソースが接地に接続されたNMOS42とを備え
ている。
【0037】バンドギャップ回路10内のPMOS1
1,PMOS14,PMOS16とスタートアップ回路
20内のPMOS22とは同一の第1の値の長いチャネ
ル長を有し、PMOS41とスタートアップ回路20内
のPMOS21aとは第1の値より小さい第2の値のチ
ャネル長を有し、NMOS42とバンドギャップ回路1
0内のNMOS12およびNMOS15とは、第2の値
より大きい第3の値のチャネル長を有している。また、
バンドギャップ回路10内のNMOS15と信号レベル
変換回路40内のNMOS42はカレントミラーを構成
し、同様に信号レベル変換回路40内のPMOS41と
スタートアップ回路20内のPMOS21aはカレント
ミラーを構成している。
【0038】信号レベル変換回路40は、閾値電圧Vt
nのNMOSをオンオフするように信号レベルが整合さ
れた信号S1を入力して、閾値電圧Vtp1のPMOS
21aをオンオフできる信号レベルに整合させて変換さ
れた信号S2を出力する。
【0039】図3の回路構成においても、VDD電源の
最低電位がPMOS21aの閾値電圧Vtp2(=−
0.5V)の絶対値より高くPMOS11等の閾値電圧
Vtp1(=−0.9V)の絶対値より低い0.6Vで
ある場合には、節点Bの電位はNMOS15の閾値電圧
Vtn以下になるのでNMOS15およびNMOS42
には弱反転領域の微少電流しか流れない。したがって、
VDD電源と節点D2の電位差がPMOS41およびP
MOS21aの閾値電圧Vtp2の絶対値以下になるの
でPMOS21aはオフ状態となり、結果として節点C
の電位は、図1の回路構成の場合と同様に0Vになる。
【0040】VDD電源の電位が0.6Vから上昇する
と、VDD電源と節点Cの電位差が増大してPMOS2
2のオン状態が強まり、節点Bを急速に充電する。節点
Bと接地との電位差がNMOS15の閾値電圧Vtnを
越えてNMOS15がオン状態となると同時にNMOS
42もオン状態となり、節点D2の電位を引き下げる。
これにより、PMOS41に流れる電流が増大しPMO
S21aに流れる電流も増大するため、節点Cの電位は
VDD電源の電位まで急速に上昇してPMOS22をオ
フ状態にし、スタートアップ回路20はバンドギャップ
回路から切り離される。
【0041】このように、図3の回路構成では、図1の
回路構成と同様に瞬断時のVDD電源の最低電位が何V
であるかに拘わらずに正常なスタートアップ動作が可能
となることに加えて、図3の信号レベル変換回路40は
2個のMOSトランジスタで構成できるので、占有面積
を図1の回路構成に比較してさらに低減できる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明を適用することに
より、瞬断時のVDD電源の最低電位が何Vであるかに
拘わらずに正常にスタートアップ動作が可能であるとい
う特性を損なうことなく、スタートアップ回路内のPM
OSの面積を低減することにより全体回路の占有面積を
低減することができるという効果がある。第2実施形態
によれば、信号レベル変換回路の構成トランジスタ数を
削減できるので、さらに占有面積を低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバンドギャップレファレンス回路の第
1実施形態の回路図である。
【図2】第1実施形態における電源供給開始時における
動作タイミング図である。
【図3】本発明のバンドギャップレファレンス回路の第
2実施形態の回路図である。
【図4】従来例のバンドギャップレファレンス回路の回
路図である。
【図5】従来例の電源供給開始時における動作タイミン
グ図である。
【符号の説明】
10 バンドギャップ回路 11,14,16,21,22,31 PMOS(チ
ャネル長が大) 12,15,32,34,42 NMOS 13,17,23 抵抗 18 ダイオード 20 スタートアップ回路 21a,33,41 PMOS(チャネル長が小) 24 容量 30,40 信号レベル変換回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PN接合のバンドギャップに基づき所定
    の基準電圧を生成するバンドギャップ回路と、 電源電圧供給開始時に前記バンドギャップ回路の前記基
    準電圧の出力安定化を加速するスタートアップ回路と、 前記バンドギャップから前記スタートアップ回路の始動
    および停止を通知する第1の信号を入力し前記スタート
    アップ回路の入力信号レベルに整合させて信号レベルを
    変換した第2の信号を前記スタートアップ回路に出力す
    る信号レベル変換回路とを備えることを特徴とするバン
    ドギャップレファレンス回路。
  2. 【請求項2】 ソースが高位側電源に接続されゲートと
    ドレインが互いに接続されるとともに第1の信号の出力
    端となる第1のPチャネルMOSトランジスタと、ドレ
    インが前記第1のPチャネルMOSトランジスタのドレ
    インに接続された第1のNチャネルMOSトランジスタ
    と、一端が前記第1のNチャネルMOSトランジスタの
    ソースに接続され他端が低位側電源に接続された第1の
    抵抗と、ソースが前記高位側電源に接続されゲートが前
    記第1のPチャネルMOSトランジスタのドレインに接
    続された第2のPチャネルMOSトランジスタと、ドレ
    インが自身のゲートと前記第2のPチャネルMOSトラ
    ンジスタのドレインと前記第1のNチャネルMOSトラ
    ンジスタのゲートとに接続されソースが前記低位側電源
    に接続された第2のNチャネルMOSトランジスタと、
    ソースが前記高位側電源に接続されゲートが前記第1の
    PチャネルMOSトランジスタのドレインに接続されド
    レインを基準電圧出力端とする第3のPチャネルMOS
    トランジスタと、一端が前記第3のPチャネルMOSト
    ランジスタのドレインと接続された第2の抵抗と、アノ
    ードが前記第2の抵抗の他端に接続されカソードが前記
    低位側電源に接続されたダイオードとを有するバンドギ
    ャップ回路と、 ソースが前記高位側電源に接続されゲートに第2の信号
    が入力された第4のPチャネルMOSトランジスタと、
    ソースが前記高位側電源に接続されゲートが前記第4の
    PチャネルMOSトランジスタのドレインに接続されド
    レインが前記バンドギャップ回路内の前記第2のNチャ
    ネルMOSトランジスタのドレインに接続された第5の
    PチャネルMOSトランジスタと、一端が前記第4のP
    チャネルMOSトランジスタのドレインに接続され他端
    が前記低位側電源に接続された第3の抵抗と、一端が前
    記第4のPチャネルMOSトランジスタのドレインに接
    続され他端が前記低位側電源に接続された容量とを有す
    るスタートアップ回路と、 ソースが前記高位側電源に接続されゲートに前記第1の
    信号が入力された第6のPチャネルMOSトランジスタ
    と、ドレインおよびゲートが前記第6のPチャネルMO
    Sトランジスタのドレインと接続されソースが前記低位
    側電源に接続された第3のNチャネルMOSトランジス
    タと、ソースが前記高位側電源に接続されドレインとゲ
    ートが互いに接続されるとともに前記第2の信号の出力
    端となる第7のPチャネルMOSトランジスタと、ドレ
    インが前記第7のPチャネルMOSトランジスタのドレ
    インに接続されゲートが前記第3のNチャネルMOSト
    ランジスタのドレインに接続されソースが前記低位側電
    源に接続された第4のNチャネルMOSトランジスタと
    を有する信号レベル変換回路とを備えることを特徴とす
    るバンドギャップレファレンス回路。
  3. 【請求項3】 前記第1,第2,第3,第5,第6のP
    MOSトランジスタの閾値電圧が第1の値であり、前記
    第4,第7のPMOSトランジスタの閾値電圧が絶対値
    において前記第1の値より小さい第2の値である請求項
    2記載のバンドギャップレファレンス回路。
  4. 【請求項4】 前記第1,第2,第3,第5,第6のP
    MOSトランジスタのチャネル長が第1の値であり、前
    記第4,第7のPMOSトランジスタのチャネル長が前
    記第1の値より小さい第2の値である請求項2記載のバ
    ンドギャップレファレンス回路。
  5. 【請求項5】 前記第1,第2,第3,第4のNチャネ
    ルMOSトランジスタのチャネル長が前記第2の値より
    大きい第3の値である請求項4記載のバンドギャップリ
    ファレンス回路。
  6. 【請求項6】 ソースが高位側電源に接続されゲートと
    ドレインが互いに接続された第1のPチャネルMOSト
    ランジスタと、ドレインが前記第1のPチャネルMOS
    トランジスタのドレインに接続された第1のNチャネル
    MOSトランジスタと、一端が前記第1のNチャネルM
    OSトランジスタのソースに接続され他端が低位側電源
    に接続された第1の抵抗と、ソースが前記高位側電源に
    接続されゲートが前記第1のPチャネルMOSトランジ
    スタのドレインに接続された第2のPチャネルMOSト
    ランジスタと、ドレインが自身のゲートと前記第2のP
    チャネルMOSトランジスタのドレインと前記第1のN
    チャネルMOSトランジスタのゲートとに接続されると
    ともに第1の信号の出力端となりソースが前記低位側電
    源に接続された第2のNチャネルMOSトランジスタ
    と、ソースが前記高位側電源に接続されゲートが前記第
    1のPチャネルMOSトランジスタのドレインに接続さ
    れドレインを基準電圧出力端とする第3のPチャネルM
    OSトランジスタと、一端が前記第3のPチャネルMO
    Sトランジスタのドレインと接続された第2の抵抗と、
    アノードが前記第2の抵抗の他端に接続されカソードが
    前記低位側電源に接続されたダイオードとを有するバン
    ドギャップ回路と、 ソースが前記高位側電源に接続されゲートに第2の信号
    が入力された第4のPチャネルMOSトランジスタと、
    ソースが前記高位側電源に接続されゲートが前記第4の
    PチャネルMOSトランジスタのドレインに接続されド
    レインが前記バンドギャップ回路内の前記第2のNチャ
    ネルMOSトランジスタのドレインに接続された第5の
    PチャネルMOSトランジスタと、一端が前記第4のP
    チャネルMOSトランジスタのドレインに接続され他端
    が前記低位側電源に接続された第3の抵抗と、一端が前
    記第4のPチャネルMOSトランジスタのドレインに接
    続され他端が前記低位側電源に接続された容量とを有す
    るスタートアップ回路と、 ソースが前記高位側電源に接続されゲートとドレインが
    互いに接続されるとともに前記第2の信号の出力端とな
    る第6のPチャネルMOSトランジスタと、ドレインが
    前記第6のPチャネルMOSトランジスタのドレインと
    接続されゲートに前記第1の信号が入力されソースが前
    記低位側電源に接続された第3のNチャネルMOSトラ
    ンジスタとを有する信号レベル変換回路とを備えること
    を特徴とするバンドギャップレファレンス回路。
  7. 【請求項7】 前記第1,第2,第3,第5のPMOS
    トランジスタの閾値電圧が第1の値であり、前記第4,
    第6のPMOSトランジスタの閾値電圧が絶対値におい
    て前記第1の値より小さい第2の値である請求項7記載
    のバンドギャップレファレンス回路。
  8. 【請求項8】 前記第1,第2,第3,第5のPMOS
    トランジスタのチャネル長が第1の値であり、前記第
    4,第6のPMOSトランジスタのチャネル長が前記第
    1の値より小さい第2の値である請求項7記載のバンド
    ギャップレファレンス回路。
  9. 【請求項9】 前記第1,第2,第3のNチャネルMO
    Sトランジスタのチャネル長が前記第2の値より大きい
    第3の値である請求項9記載のバンドギャップリファレ
    ンス回路。
JP33190899A 1999-11-22 1999-11-22 バンドギャップレファレンス回路 Expired - Fee Related JP3338814B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33190899A JP3338814B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 バンドギャップレファレンス回路
US09/715,680 US6356064B1 (en) 1999-11-22 2000-11-17 Band-gap reference circuit
EP00124372A EP1102400A3 (en) 1999-11-22 2000-11-20 Band-gap reference circuit
TW089124720A TW487836B (en) 1999-11-22 2000-11-21 Band-gap reference circuit
KR1020000069411A KR100347680B1 (ko) 1999-11-22 2000-11-22 밴드 갭 레퍼런스 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33190899A JP3338814B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 バンドギャップレファレンス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147725A true JP2001147725A (ja) 2001-05-29
JP3338814B2 JP3338814B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18248990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33190899A Expired - Fee Related JP3338814B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 バンドギャップレファレンス回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6356064B1 (ja)
EP (1) EP1102400A3 (ja)
JP (1) JP3338814B2 (ja)
KR (1) KR100347680B1 (ja)
TW (1) TW487836B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100454215B1 (ko) * 2001-10-10 2004-10-26 브이케이 주식회사 밴드갭 기준전압 발생회로의 스타트업 회로
US7034514B2 (en) 2003-10-27 2006-04-25 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit using band-gap reference circuit
JP2007318770A (ja) * 2007-06-18 2007-12-06 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP2008125103A (ja) * 2007-12-11 2008-05-29 Fujitsu Ltd 水晶発振回路
JP2008311984A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nec Electronics Corp バイアス回路
JP2009230366A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Mitsumi Electric Co Ltd 基準電圧発生回路およびリセット回路を内蔵した半導体集積回路
JP2010033448A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nec Electronics Corp バンドギャップレファレンス回路
JP2010152510A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Instruments Inc 基準電圧回路
CN101783664A (zh) * 2009-01-13 2010-07-21 精工电子有限公司 电源电压监视电路以及具有电源电压监视电路的电子电路
JP2013050874A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Denso Corp 電圧生成回路およびパワーオンリセット回路
US10355648B2 (en) 2017-09-20 2019-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Regulator amplifier circuit for outputting a fixed output voltage independent of a load current
CN110568898A (zh) * 2019-09-25 2019-12-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 带隙基准源的启动电路

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124637A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Oki Micro Design Co Ltd 半導体集積回路
JP3633864B2 (ja) * 2000-11-29 2005-03-30 Necマイクロシステム株式会社 不揮発性メモリの基準電圧発生回路
EP1253499B1 (en) * 2001-04-27 2006-10-18 STMicroelectronics S.r.l. Current reference circuit for low supply voltages
US6972550B2 (en) * 2001-10-10 2005-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bandgap reference voltage generator with a low-cost, low-power, fast start-up circuit
JP4212036B2 (ja) * 2003-06-19 2009-01-21 ローム株式会社 定電圧発生器
JP4064879B2 (ja) * 2003-07-02 2008-03-19 株式会社日立製作所 同期整流回路及び電源装置
EP1501001A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-26 STMicroelectronics Limited Bias Circuitry
US6859077B1 (en) * 2003-08-25 2005-02-22 National Semiconductor Corporation Startup circuit for analog integrated circuit applications
JP4103859B2 (ja) * 2004-07-07 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 基準電圧発生回路
US7265529B2 (en) * 2004-08-19 2007-09-04 Micron Technologgy, Inc. Zero power start-up circuit
JP2006121448A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流源回路
US7755419B2 (en) * 2006-01-17 2010-07-13 Cypress Semiconductor Corporation Low power beta multiplier start-up circuit and method
US7830200B2 (en) * 2006-01-17 2010-11-09 Cypress Semiconductor Corporation High voltage tolerant bias circuit with low voltage transistors
US7208929B1 (en) * 2006-04-18 2007-04-24 Atmel Corporation Power efficient startup circuit for activating a bandgap reference circuit
JP5133579B2 (ja) * 2007-02-28 2013-01-30 ローム株式会社 昇圧型スイッチング電源装置及びこれを備えた電子機器
US7659705B2 (en) * 2007-03-16 2010-02-09 Smartech Worldwide Limited Low-power start-up circuit for bandgap reference voltage generator
TW200903213A (en) * 2007-07-02 2009-01-16 Beyond Innovation Tech Co Ltd Bias supply, start-up circuit, and start-up method for bias circuit
US8339117B2 (en) 2007-07-24 2012-12-25 Freescale Semiconductor, Inc. Start-up circuit element for a controlled electrical supply
US7605642B2 (en) * 2007-12-06 2009-10-20 Lsi Corporation Generic voltage tolerant low power startup circuit and applications thereof
JP5123679B2 (ja) * 2008-01-28 2013-01-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 基準電圧生成回路及びその起動制御方法
CN102129264A (zh) * 2011-01-19 2011-07-20 复旦大学 一种完全兼容标准cmos工艺的低温度系数电流源
US8552707B2 (en) * 2011-02-23 2013-10-08 Himax Technologies Limited Bandgap circuit and complementary start-up circuit for bandgap circuit
JP2012252508A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体集積回路
US9035641B1 (en) * 2011-06-06 2015-05-19 Altera Corporation Startup circuit
CN102385407B (zh) * 2011-09-21 2013-06-12 电子科技大学 一种带隙基准电压源
CN102622038B (zh) * 2012-03-29 2014-08-13 北京经纬恒润科技有限公司 带隙基准电压源电路和带隙基准电压源
KR101394537B1 (ko) * 2012-08-06 2014-05-19 (주)샌버드 스타트업 회로
CN103441741B (zh) * 2013-08-30 2016-05-04 江苏物联网研究发展中心 基于带隙基准的减小失调电压的运放电路结构
CN106716833B (zh) * 2014-09-29 2020-02-18 阿自倍尔株式会社 启动电路
US9851740B2 (en) * 2016-04-08 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods to provide reference voltage or current
CN109445508A (zh) * 2018-12-18 2019-03-08 深圳贝特莱电子科技股份有限公司 一种可产生启动成功标志信号的带隙基准电路
CN115756061A (zh) * 2022-11-28 2023-03-07 四川和芯微电子股份有限公司 超低功耗带隙基准启动电路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396883A (en) * 1981-12-23 1983-08-02 International Business Machines Corporation Bandgap reference voltage generator
US4740742A (en) * 1987-04-02 1988-04-26 Cherry Semiconconductor Corporation Voltage regulator start-up circuit
US5087830A (en) 1989-05-22 1992-02-11 David Cave Start circuit for a bandgap reference cell
JPH0782404B2 (ja) 1989-07-11 1995-09-06 日本電気株式会社 基準電圧発生回路
US5530398A (en) 1994-04-11 1996-06-25 Rockwell International Corporation Accurate reference generation technique valid during system power-up transients
JP3071654B2 (ja) 1994-12-28 2000-07-31 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 パワーオン・リセット回路
US5670907A (en) * 1995-03-14 1997-09-23 Lattice Semiconductor Corporation VBB reference for pumped substrates
JP3138203B2 (ja) * 1996-01-26 2001-02-26 東光株式会社 基準電圧発生回路
KR0180461B1 (ko) * 1996-09-03 1999-04-01 삼성전자주식회사 밴드갭 기준회로
DE69621020T2 (de) * 1996-11-04 2002-10-24 St Microelectronics Srl Banddistanzreferenzspannungsgenerator
JPH10198448A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sony Corp 基準電圧発生回路
JP3682668B2 (ja) * 1997-04-03 2005-08-10 日本無線株式会社 バンドギャップリファレンス回路
US5867013A (en) * 1997-11-20 1999-02-02 Cypress Semiconductor Corporation Startup circuit for band-gap reference circuit
US6084388A (en) * 1998-09-30 2000-07-04 Infineon Technologies Corporation System and method for low power start-up circuit for bandgap voltage reference
US6201435B1 (en) * 1999-08-26 2001-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Low-power start-up circuit for a reference voltage generator
US6259240B1 (en) * 2000-05-19 2001-07-10 Agere Systems Guardian Corp. Power-up circuit for analog circuit

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100454215B1 (ko) * 2001-10-10 2004-10-26 브이케이 주식회사 밴드갭 기준전압 발생회로의 스타트업 회로
US7034514B2 (en) 2003-10-27 2006-04-25 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit using band-gap reference circuit
JP2008311984A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nec Electronics Corp バイアス回路
JP4485546B2 (ja) * 2007-06-18 2010-06-23 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
JP2007318770A (ja) * 2007-06-18 2007-12-06 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP2008125103A (ja) * 2007-12-11 2008-05-29 Fujitsu Ltd 水晶発振回路
JP2009230366A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Mitsumi Electric Co Ltd 基準電圧発生回路およびリセット回路を内蔵した半導体集積回路
JP2010033448A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nec Electronics Corp バンドギャップレファレンス回路
JP2010152510A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Instruments Inc 基準電圧回路
CN101783664A (zh) * 2009-01-13 2010-07-21 精工电子有限公司 电源电压监视电路以及具有电源电压监视电路的电子电路
CN101783664B (zh) * 2009-01-13 2013-09-25 精工电子有限公司 电源电压监视电路以及具有电源电压监视电路的电子电路
JP2013050874A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Denso Corp 電圧生成回路およびパワーオンリセット回路
US10355648B2 (en) 2017-09-20 2019-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Regulator amplifier circuit for outputting a fixed output voltage independent of a load current
CN110568898A (zh) * 2019-09-25 2019-12-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 带隙基准源的启动电路

Also Published As

Publication number Publication date
TW487836B (en) 2002-05-21
EP1102400A3 (en) 2001-06-06
KR100347680B1 (ko) 2002-08-07
EP1102400A2 (en) 2001-05-23
US6356064B1 (en) 2002-03-12
KR20010060367A (ko) 2001-07-06
JP3338814B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338814B2 (ja) バンドギャップレファレンス回路
US9287823B1 (en) Method and apparatus of a self-biased RC oscillator and ramp generator
US7518435B2 (en) Precharged power-down biasing circuit
US6617835B2 (en) MOS type reference voltage generator having improved startup capabilities
CN102200797B (zh) 基准电压电路
US20150008894A1 (en) Dynamic start-up circuit for hysteretic loop switched-capacitor voltage regulator
US20170093399A1 (en) High speed low current voltage comparator
US8941437B2 (en) Bias circuit
TWI591948B (zh) 電壓產生器
JP5852538B2 (ja) 半導体装置
JP2000165220A (ja) 起動回路及び半導体集積回路装置
JPH08294267A (ja) 昇圧回路
US11557963B2 (en) Charge-pump control circuit and battery control circuit
US10141914B2 (en) Oscillation circuit
US6249174B1 (en) Semiconductor integrated circuit device which shortens the transition time between operating and standby states
US7535269B2 (en) Multiplier circuit
JP2001127609A (ja) パワーオンリセット回路
JPH0267817A (ja) Cmosアナログスイッチ
JP4627651B2 (ja) 定電圧発生回路
CN113448374A (zh) 放电控制电路和电流源电路
JP2002043917A (ja) バンドギャップ回路及びこれを用いたパワー・オン・クリア回路
US11683010B2 (en) Oscillation circuit
CN113258878B (zh) 振荡器
KR100211122B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치용 발진 회로
JP2002010631A (ja) 駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees