JP2001140673A - エンジンの停止・始動制御装置 - Google Patents

エンジンの停止・始動制御装置

Info

Publication number
JP2001140673A
JP2001140673A JP32988999A JP32988999A JP2001140673A JP 2001140673 A JP2001140673 A JP 2001140673A JP 32988999 A JP32988999 A JP 32988999A JP 32988999 A JP32988999 A JP 32988999A JP 2001140673 A JP2001140673 A JP 2001140673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
stop
shift position
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32988999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3715158B2 (ja
Inventor
Takashi Suzuki
孝 鈴木
Toshibumi Takaoka
俊文 高岡
Naoto Suzuki
直人 鈴木
Hirofumi Okada
大文 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP32988999A priority Critical patent/JP3715158B2/ja
Priority to US09/694,009 priority patent/US6494809B1/en
Priority to FR0014261A priority patent/FR2801343B1/fr
Priority to DE10057075A priority patent/DE10057075B4/de
Publication of JP2001140673A publication Critical patent/JP2001140673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715158B2 publication Critical patent/JP3715158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1061Output power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18036Reversing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0802Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2002Control related aspects of engine starting characterised by the control method using different starting modes, methods, or actuators depending on circumstances, e.g. engine temperature or component wear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の運転時におけるエンジンの始動・停止
によって、運転者に与える違和感、不快感を低減し、車
両のドライバビリティーを向上させる。 【解決手段】 シフト位置が走行ポジションの場合にお
いても、所定の停止条件が成立したときにエンジンを停
止し、所定の始動条件が成立したときにエンジンを始動
する車両に採用される、エンジンの停止・始動制御装置
において、車両の前記シフト位置を検出し、このシフト
位置が走行ポジションの場合には、エンジンの始動条件
をエンジンが始動し難い側に変更する。このように構成
すれば、走行ポジション時のエンジン始動回数が、非走
行ポジション時側に合理的に振り分けられられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シフト位置が走行
ポジションの場合においても、所定の停止条件が成立し
たときにエンジンを停止し、所定の始動条件が成立した
ときにエンジンを(再)始動する車両に採用される、エ
ンジンの停止・始動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、省資源の要求に応えて自動車の燃
費を向上させる技術として、運転中にエンジンを停止・
始動制御する装置が提案されている。このエンジンの停
止・始動制御装置は、いわゆるハイブリット車両等に多
く用いられ、以下に説明するように車両運転中において
エンジンを一時的に停止し、又は始動する。
【0003】図6には、このハイブリット車両のハイブ
リットシステム1の一例が示されている。
【0004】このハイブリットシステム1は、エンジン
2と、このエンジン2のクランク軸に連結されるモータ
ジェネレータ6と、このモータジェネレータ6の出力軸
に連結される変速機4と、モータジェネレータ6と電力
をやりとりするバッテリ8及びインバータ10と、を備
える。
【0005】このハイブリットシステム1は、エンジン
2とモータジェネレータ6の双方で車輪を直接駆動する
ことができ、又、エンジン2のみ、モータジェネレータ
6のみでも車輪を駆動することができる、いわゆるパラ
レルハイブリットシステムである。エンジン2のみで車
輪を駆動する場合には、モータジェネレータ6は発電機
として作用し、インバータ10を介してバッテリ8が充
電しながら走行することができる。
【0006】このハイブリットシステム1に適用される
エンジン2の停止・始動制御装置は、主としてコントロ
ーラ12による制御で実現され、車両のシフト位置が走
行ポジションの場合においても、所定の停止条件が成立
したときにエンジン2を停止し、所定の始動条件が成立
したときにエンジン2を始動する。このコントローラ1
2は、エンジン2の運転時間をできるだけ短くし、且つ
エンジン2を最も効率の良い状態で運転することによ
り、既存のガソリンエンジンのみの車両よりも燃費の向
上と低エミッション化を実現する。更には、モータのみ
で車輪を駆動する電気自動車に見られる行続距離の制約
や外部充電の手間も解消している。
【0007】エンジン2の停止条件及び始動条件は、例
えば車両が要求する電気負荷(モータジェネレータ6の
駆動やエアコンの作動等に基づく)と、アクセルペダル
の踏み込み量と車速等から求める車輪の仕事量との和
(以下要求パワーと呼ぶ)から決定されるものであり、
この要求パワーが始動条件として設定した閾値より上回
った場合にはエンジン2が始動され、要求パワーが停止
条件として設定した閾値より下回った場合にはエンジン
2が停止されるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
エンジン2の停止・始動制御装置は、車両のシフト位置
が走行ポジションであっても、所定の停止・始動条件が
成立すればエンジン2を停止・始動するものであるた
め、以下に示すような問題が生じていた。
【0009】例えば、車両のシフト位置が走行ポジショ
ンであって、エンジン2が停止しモータジェネレータ6
のみの駆動によって走行している状態で、所定の始動条
件が成立した場合には、停止・始動制御装置によってエ
ンジン2が始動されるので、この始動に伴う車両の振動
によってドライバビリティが悪化した。又、エンジン2
の駆動力がモータジェネレータ6の駆動力に追加される
ため、運転者に加速ショック(場合によっては減速ショ
ック)を与えることがあり、特に、定常走行時や低速走
行時において運転者に強い違和感を与えていた。
【0010】更に、シフト位置が走行ポジションの状態
で車速が零の場合、即ち、アクセルを解放しブレーキを
踏んでいる場合等で、上記のようにエンジンが始動する
と、運転者はそのエンジンの振動を敏感に反応し違和感
を感じていた。又、車両が停止している最中に車輪に伝
わるショックは、運転者に不快感を与える要因にもなっ
ていた。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、エンジンの始動に伴う運転者に与える違和
感、不快感を極力減少させてドライバビリティを向上さ
せるエンジンの停止・始動制御装置を提供することを目
的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、シフト位置が
走行ポジションの場合においても、所定の停止条件が成
立したときにエンジンを停止し、所定の始動条件が成立
したときにエンジンを始動する車両に採用されるエンジ
ンの停止・始動制御装置において、車両のシフト位置を
検出する手段と、シフト位置が走行ポジションの場合に
は、始動条件をエンジンが始動し難い側に変更する手段
と、を備えることで上記目的を達成するものである。
【0013】この発明によれば、シフト位置が非走行ポ
ジションの場合と比較して、走行ポジションの場合には
エンジンの始動条件が始動し難い側に切り換えられるた
め、走行ポジションにおけるエンジンの始動回数を極力
少なくすることができ、運転者に与える違和感の低減が
図られる。つまり、シフト位置が走行ポジションにあっ
て、エンジンの駆動力が車両を走行させる駆動力として
直接反映し得るような状態のときは、運転者に不快感を
与える恐れが強いためエンジンの始動を極力回避し、一
方で、クラッチが解放される等によりエンジンの始動が
車輪の駆動力として反映しないニュートラルポジション
等においては、相対的にエンジンを始動し易くすること
が可能になる。即ち、エンジンの始動回数のシフト位置
による合理的な振り分けが達成される。
【0014】又、この発明は、シフト位置が走行ポジシ
ョンの場合に始動条件をエンジンが始動し難い側に変更
するものであることから、どうしてもエンジンの始動が
必要な状況にあっては確実にエンジンが始動されるた
め、バッテリの充電不良や車両の加速不良等が生じる心
配はない。
【0015】又、本発明は、シフト位置が走行ポジショ
ン且つ車両の車速が零に近い所定値以下の場合に、始動
条件をエンジンが始動し難い側に変更するという構成と
してもよい。
【0016】これは、特に、車速が略零、即ち車両がほ
とんど停止した状態において、エンジンの始動に伴う運
転者に与える違和感の防止に着目したものである。
【0017】なお、既存の車速センサ等では多くのもの
が車速が零であることを正確には検出できないため、設
計上の都合により、「車速が零に近い所定値以下」であ
ることをもって車両の停止状態を判断するような場合を
本発明は含んでいる。
【0018】以上に示した発明は、シフト位置が走行ポ
ジション等の場合にエンジンが始動される頻度を減ら
し、運転者に与える違和感を極力少なくするものである
が、以下のようにして更に違和感を減少させるようにし
てもよい。
【0019】具体的には、エンジンの停止・始動制御装
置において、車両のシフト位置を検出する手段と、始動
条件が成立した場合にエンジンを始動する手段と、シフ
ト位置が走行ポジションにおいてエンジンを始動する場
合には、車両の駆動輪のトルクの立ち上がりが緩やかと
なるように切り換えるトルク切換え手段と、を備えるよ
うにしてもよい。
【0020】この停止・始動制御装置によれば、エンジ
ンが始動されたことによる駆動輪の急激なトルクの立ち
上がり、即ち始動ショックが緩和されるので、運転者に
与える違和感が更に更に低減される。
【0021】この駆動輪のトルクの立ち上がりが緩やか
となるように切り換えるには、例えば、エンジンと駆動
輪との間に配置されるクラッチを徐々に連結するように
してもよく、又、エンジン始動時にクラッチが既に連結
されている場合には、エンジン始動時に一旦解放させて
徐々に連結するようにしてもよい(電磁クラッチを使用
の場合等)。
【0022】又、上記発明においては、車両の速度を検
出する手段を備えるようにし、前記シフト位置が走行ポ
ジション且つ車両の速度が零に近い所定値以下において
エンジンを始動する場合には、トルク切換え手段が、車
両の駆動軸のトルクの立ち上がりが緩やかとなるように
切換えても良い。
【0023】このトルクの立ち上がりを切換えるには、
例えば、エンジンの始動回転の立上がりをなます(通常
のエンジン始動時と比較してゆっくりと回転速度を上昇
させる)ようにしてもよい。なお、上記「零に近い所定
値以下」の概念は、既に説明していたように、既存の車
速センサの多くが車速零を正確に検出することができな
いことを考慮したためである。もちろん、この「トルク
の立ち上がりを切換える」という発明は、前述した「シ
フト位置が走行ポジションの場合には、始動条件をエン
ジンが始動し難い側に変更する」という構成と掛け合せ
ることもできる。このようにすれば、既に説明した「エ
ンジンの始動回数のシフト位置による合理的な振り分
け」と、「始動ショックの緩和」とを容易な構成で両立
することができ、車両のドライバビリティーが大幅に向
上する。
【0024】又、本発明は、上記と同様の停止・始動制
御装置において、車両のシフト位置を検出する手段と、
シフト位置が後進ポジション以外の場合には、停止条件
が成立によりエンジンを停止し、始動条件が成立により
エンジンを始動すると共に、シフト位置が後進ポジショ
ンの場合には、エンジンを停止状態とすることを禁止す
る手段と、を備えるようにしてもよい。
【0025】この停止・始動制御装置によれば、シフト
位置が後進ポジションにおいては、上記の停止条件及び
始動条件の成立とは無関係にエンジンの停止状態が禁止
される(即ち、作動状態とされる)ため、そもそも停止
・再始動自体が発生しない。従って、「エンジンを始動
させない」ことによる不具合が発生することもなく、且
つ、例えば車両を車庫に入れる場合において、後進中に
エンジンが停止して操作性が悪化したりすることもな
く、又、当然に、再始動に伴うショックが発生して運転
者に違和感を与えることもない。
【0026】又、上記発明において、エンジンの停止状
態を検出する手段と、エンジンが停止状態においてシフ
ト位置が後進ポジションに切り換えられた際には、後進
ポジションの状態が所定時間継続された場合にエンジン
の停止状態を禁止する手段と、を備えるようにしてもよ
い。
【0027】このようにすれば、シフト位置が単に後進
ポジション(R)を通過するだけの場合、つまり、ニュ
ートラルポジション(N)からパーキングポジション
(P)に移動させる場合等において、エンジンの始動と
停止が繰り返されることが防止され、一方で、後進ポジ
ションの状態が所定時間継続された場合、即ち運転者が
車両を後進させる意思を有する場合にはエンジンを確実
に作動状態にすることが可能になる。同様に、車両の停
車ポジションを微妙に調節するために、シフト位置を前
進ポジションと後進ポジションとの間で素早く切り換え
る場合等においても無用なエンジンの停止・始動が防止
される。
【0028】なお、これらにおいてエンジンが「停止す
る」とは、クランク軸の回転が停止する場合のみなら
ず、エンジンの燃料がカット又は制限されて、モータの
駆動力や慣性力によって単に空転(燃焼を伴わない状態
を意味する)する場合も含むものである。又、「停止状
態」とは、上記の「停止し」た後、その状態が継続され
ていることをいう。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
るエンジンの停止・始動制御装置について詳細に説明す
る。
【0030】第1実施形態は、図1に示されるように、
本発明の例に係る停止・始動制御装置をハイブリット自
動車に適用した場合のものである。
【0031】この自動車に採用されるハイブリットシス
テム18には、エンジン22と、このエンジン22のク
ランク軸に連結されるモータジェネレータ26と、この
モータジェネレータ26の出力軸に対して電磁クラッチ
34を介して連結される変速機24と、この変速機24
の出力軸に作動歯車装置32を介して連結される車輪3
6と、前記モータジェネレータ26に、インバータ30
を介して接続される蓄・放電手段であるバッテリ28
と、が備えられている。この基本構造は先の従来例と同
様である。
【0032】モータジェネレータ26は回生用の発電機
として以外にも、車輪36を駆動するモータとして機能
するものであり、変速機24の出力軸及び作動歯車装置
32に動力を伝達する回転軸と連結されている。発電機
としての機能時、車両の惰行時あるいは制動時において
車輪36側から伝達される惰行あるいは制動エネルギを
回生し、又、バッテリ28の充電量が不足したときには
エンジン出力により駆動されて発電を行い、バッテリ2
8の充電に寄与する。モータとしての機能時は、バッテ
リ28からの供給電力により回転し、この回転力により
車輪36を駆動して車両を走行させる。なお、この実施
形態では、走行ポジションで車両が停止しているときか
らの再始動は、モータジェネレータ26によって立上り
をなましながら行う(後述)。
【0033】インバータ30は、スイッチング素子が切
り換えられることにより、モータジェネレータ26で発
電された交流電流を直流電流に変換してバッテリ28を
充電する。一方で、バッテリ28からの直流電流をモー
タ駆動用の交流電流に変換してモータジェネレータ26
を駆動するものである。
【0034】変速機24は無段変速機(CVT)であ
り、この変速機24と隣接する電磁クラッチ34はクラ
ッチ制御ユニット40によって制御されている。
【0035】以上が第1実施形態のエンジンの停止・始
動制御装置を設けるハイブリットシステムの概略構成で
ある。次に、このシステムでの停止・始動制御について
説明する。
【0036】第1実施形態に係るエンジン停止・始動制
御装置は、図1に示すコントローラ20を有しており、
このコントローラ20には車速、バッテリ28の電圧
値、シフトレバー42のシフト位置を検出するシフトセ
ンサ44によるシフトポジション情報、エンジン22の
作動状態、アクセル46のアクセルセンサ48からのア
クセル踏み込み量情報等が入力されている。又、コント
ローラ20は、シフト位置が後進ポジションに切り換え
られた時点からの経過時間及び、後述ポジションから他
のポジションに切換えられた時点からの経過時間が分か
るように構成されている。
【0037】又、コントローラ20は、これらの情報に
基づいてエンジン22、インバータ30、クラッチ3
4、スタータ38、クラッチ制御ユニット40、等に対
して制御信号を出力するように構成されている。このコ
ントローラ20は、自動車の各構成の制御用の電子制御
装置(ECU)に用いられるものと同様のマイクロコン
ピュータを用いて構成すればよい。以下、コントローラ
20の制御内容について詳細に説明する。
【0038】コントローラ20は、上記入力情報に基づ
いてエンジン22に必要とされる要求パワーSを算出す
る。この要求パワーSは、現在の車速とアクセル踏み込
み量等から求まる走行仕事量と、バッテリ28の電圧値
やエアコン等の各種電気機器の使用状態等から求まる電
気負荷との和を基準にして算出される。
【0039】このコントローラ20によりエンジン22
を始動する場合には、図2に示されるように、エンジン
22が作動状態か否かを検出し(ステップ100)、エ
ンジン22が非作動状態(エンジン停止中)であればス
テップ102に進む。ステップ102では車両のシフト
位置が走行ポジション(D、R、2、1)が否かを判断
し、走行ポジションの場合にはステップ104に進み、
車速が零か否かを判断する。この判断が正、即ち車速が
零の場合にはステップ106に進み、エンジン始動判定
閾値PをP2にセットし、次のステップ108に進む。
【0040】ステップ108においてエンジン要求パワ
ーSがエンジン始動判定閾値Pより大きいか否かを判断
し、大きければエンジンを始動する(ステップ11
0)。
【0041】一方、ステップ102においてシフト位置
が非走行ポジション(P、N)の場合や、ステップ10
4における車速が零でない場合にはステップ112に進
み、エンジン始動判定閾値PをP1にセットし、ステッ
プ114においてエンジン要求パワーSがエンジン始動
判定閾値Pより大きいか否かを判断する。この判断にお
いて、正、即ちエンジン要求パワーSが閾値Pを上回っ
ている場合にはステップ116においてエンジンを始動
する。
【0042】ここで、ステップ106における閾値P2
は、ステップ112における閾値P1よりも大きく設定
されている。つまり、エンジン22の始動判断におい
て、シフトポジションが非走行ポジション(P、N)の
場合を通常状態と考えると、走行ポジション且つ車速が
零においてエンジンを始動する場合には、始動条件(始
動判定閾値P)が通常よりエンジンが始動し難い側に変
更されている。
【0043】このようにした結果、始動条件を変更しな
い場合と比較して、走行ポジションにおけるエンジンの
始動頻度が減少し、非走行ポジションにおけるエンジン
の始動頻度が増加する。走行ポジションにおいてのエン
ジン始動頻度を減少させたのは、シフト位置が走行ポジ
ションの場合には電磁クラッチ34が連結されているた
め、エンジンの始動のショックが車両に直接伝達し、運
転者に違和感を与えるからである。又、(他のハイブリ
ッドシステム構成において)もし油圧クラッチを採用し
た場合には、エンジン22が停止状態の場合には油圧ク
ラッチを制御する油圧ポンプも停止するので、走行ポジ
ションであってもクラッチ34は自然に解放されてしま
うが、この状態で、エンジン22が駆動されると、走行
ポジションであることから動力が伝達し得る状態を形成
するべく油圧クラッチに油圧が供給されるため、当然油
圧クラッチが係合状態となる。この結果、同様にエンジ
ン出力が車輪36にショックを与え、運転者に違和感を
与えることになる。
【0044】しかし、この第1実施形態によれば、走行
ポジションにおけるエンジン22の始動頻度が減少する
ため、運転者が違和感を感じる頻度も減少し、結果とし
てドライバビリティが向上する。
【0045】次に、この第1実施形態におけるエンジン
の始動処理(クランキング)について説明する。
【0046】このコントローラ20におけるエンジンの
始動処理方法は、非走行ポジションにおける通常のエン
ジン始動処理(ステップ116)と走行ポジションにお
けるエンジン始動処理(ステップ110)とで異なる制
御がなされている。図3の点線で示されるように、ステ
ップ116における通常のエンジン始動処理(非走行ポ
ジションにおける始動処理)の場合には、モータジェネ
レータ26によってエンジン22の回転数をできるだけ
早く上昇させ、短時間でエンジン22が始動するように
なっている。
【0047】一方、図3の実線で示されるように、ステ
ップ110におけるエンジン始動処理(走行ポジション
での始動処理)の場合は、モータジェネレータ26をコ
ントローラ20によって制御し、エンジン22の回転数
が(通常より)緩やかに上昇するようにしてエンジンを
始動する。このようにすると、エンジンが徐々に始動さ
れるので、結果として、車輪(駆動輪)36のトルクの
立ち上がりが緩やかとなり、運転者に与える始動ショッ
クが大幅に低減される。
【0048】又、上記のようにモータジェネレータ26
を制御する以外にも、コントローラ20がクラッチ制御
ユニット40に対して、走行ポジション時のエンジン始
動であることを出力し、電磁クラッチ34をゆっくりと
係合させるように切り換えて、車輪36のトルクの立ち
上がりを緩やかにすることも可能である。このようにす
れば、エンジンの始動時ショックが車輪36に直接伝わ
ることがない。
【0049】次に、本発明の第2実施形態のエンジンの
停止・始動制御装置について説明する。なお、この停止
・始動制御装置を設けるハイブリットシステムの構成
は、既に第1実施形態で示したものと同様であるため説
明は省略し、以下、コントローラ20の制御内容につい
てのみ説明する。
【0050】このコントローラ20の制御内容は、第1
実施形態において図2で示した制御内容とほぼ同様であ
るが、シフト位置が後進ポジションの場合だけ以下に示
すような独立した制御が行われる。
【0051】図4に示すように、ステップ200によっ
てシフト位置が後進ポジションと判断した場合にはステ
ップ202に進み、後進ポジション状態が時間T1継続
しているか否か判断する。この判断が正、即ち時間T1
継続されている場合にはステップ204に進み、エンジ
ン22が作動していなければエンジンを始動し(ステッ
プ208)、既にエンジン22が始動していればその状
態を維持して、その後のエンジン22の停止状態となる
のを禁止する。即ち、エンジン停止禁止フラグをオンに
する(ステップ206)。
【0052】このようにすると、一瞬だけ後進ポジショ
ンにシフトチェンジした場合のエンジンの始動を防止す
る一方、実際に後進する場合、つまり後進ポジション状
態が所定時間T1継続している場合にはエンジン22を
早期に始動させ、(又、既にエンジン22が作動状態で
あればそれを維持し)安定した状態で車両を後進させる
ことができる。
【0053】又、一旦エンジン22が始動された後は、
既に説明した停止・始動条件とは無関係にエンジン22
の停止状態が禁止されているため、後進時にこれ以上の
エンジン22の停止・始動動作が繰り返されることがな
い。なお、後進ポジションでの走行距離は実際の車両の
走行距離に比べてほとんど零に等しいため、実際上の燃
費悪化の問題はほとんど生じない。
【0054】次に、ステップ206に示したエンジン停
止禁止フラグの解除方法について図5を参照しながら説
明する。
【0055】コントローラ20は、ステップ220にお
いてエンジン停止禁止フラグがONか否かを判断する。
この判断において、正、即ちエンジン停止禁止フラグが
ONの場合はステップ222に進み、シフト位置が後
進ポジション(R)、シフト位置が駐車ポジション
(P)、シフト位置がRを除いた走行ポジション
(N、D、1、2)のいずれかであるかを判断し、の
後進ポジションの場合はエンジンの作動を継続する必要
があるのでこのルーティンを終了し、の駐車ポジショ
ンの場合は、エンジンを停止させても構わないので、ス
テップ224においてエンジン停止禁止フラグを解除す
る。
【0056】又、ステップ222においてRを除いた
走行ポジションの場合には、ステップ226において後
進ポジション以外の状態が時間T2継続しているかを判
断する。この判断が正、即ち所定時間T2継続していれ
ば、ステップ224に進みエンジン停止禁止フラグを解
除し、反対に否、即ち時間T2継続していない場合には
本ルーティンを終了する。
【0057】このようにすることで、駐車ポジションに
おいては速やかにエンジンが停止可能とされ、又、エン
ジンが作動状態において、後進ポジションと、ニュート
ラルポジション又は前進ポジションとの間を頻繁に入れ
替える状況の場合には、エンジンの始動、停止の繰り返
しを防止することができる。この結果、特に車庫入れ等
において車両の位置を調整するために頻繁にシフトチェ
ンジが行われる場合であっても、容易にエンジン停止禁
止フラグが解除されないように構成されているため、運
転者に違和感を与えることがない。
【0058】なお、この図5に示す制御においてはエン
ジンを停止する場合の制御であるため、時間T2は多少
長めに設定しておき、確実に前進走行状態等に移行した
後にエンジン停止禁止フラグを解除するようにすればよ
い。
【0059】以上の図4及び図5に示したコントローラ
20によるエンジン22の停止・始動制御によれば、通
常の後進時(R)にはエンジンの停止状態の禁止を維持
し、又、その後の停車時(P)及び通常の前進時(N、
D、2、1)においてはエンジン22が停止することを
許容することとし、一方でシフトチェンジが頻繁に行わ
れる状況においては、エンジンが始動しにくく、且つ一
旦始動したエンジンはできるだけ停止しないようにし
て、違和感のない滑らかな運転が達成されている。
【0060】なお、上記実施形態では、走行ポジション
で且つ車速が零のときに始動条件をエンジンが始動し難
い側に変更する場合を示したが、本発明はこれに限定さ
れず、車速とは無関係にシフト位置が走行ポジションの
場合に、始動条件をエンジンが始動し難い側に変更する
ようにしても良い。
【0061】
【発明の効果】本発明のエンジンの停止・始動制御装置
によれば、シフト位置が走行ポジションにおけるエンジ
ンの始動に伴って発生する始動ショックの回数及びその
始動ショック自体を軽減することができるので、運転者
に与える違和感、不快感を極力押さえ、車両のドライバ
ビリティを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るエンジンの停止・
始動制御装置が適用されるハイブリッドシステムの構成
を示すブロック図
【図2】同停止・始動制御装置の制御動作を示すフロー
チャート
【図3】同停止・始動制御装置の制御下においてエンジ
ンのクランキング態様を示す線図
【図4】本発明の第2実施形態のエンジンの停止・始動
制御装置におけるエンジンの始動及び停止禁止制御を示
すフローチャート
【図5】同停止・始動制御装置におけるエンジンの停止
禁止制御を解除する動作を示すフローチャート
【図6】従来のエンジンの停止・始動制御装置が適用さ
れたハイブリッドシステムの構成を示すブロック図
【符号の説明】
20…コントローラ 22…エンジン 24…変速機 26…モータジェネレータ 28…バッテリー 30…インバータ 34…電磁クラッチ 36…車輪 38…スタータ 40…クラッチ制御ユニット 42…シフトレバー 46…アクセル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高岡 俊文 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 鈴木 直人 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 岡田 大文 大阪府池田市ダイハツ町1番1号 ダイハ ツ工業株式会社内 Fターム(参考) 3G092 AC02 AC03 CA02 FA09 FA14 FA17 FA27 FA30 HF08Z HF12Z HF14Z HF21Z 3G093 AA04 AA07 AA16 BA21 BA22 CA02 DA06 DB05 DB11 DB23 EB00 EB02 EC02 FA11 FB05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シフト位置が走行ポジションの場合におい
    ても、所定の停止条件が成立したときにエンジンを停止
    し、所定の始動条件が成立したときにエンジンを始動す
    る車両に採用される、前記エンジンの停止・始動制御装
    置において、 前記車両の前記シフト位置を検出する手段と、 該シフト位置が前記走行ポジションの場合には、前記始
    動条件をエンジンが始動し難い側に変更する手段と、を
    備えることを特徴とするエンジンの停止・始動制御装
    置。
  2. 【請求項2】シフト位置が走行ポジションの場合におい
    ても、所定の停止条件が成立したときにエンジンを停止
    し、所定の始動条件が成立したときにエンジンを始動す
    る車両に採用される、前記エンジンの停止・始動制御装
    置において、 前記車両の前記シフト位置を検出する手段と、 前記車両の速度を検出する手段と、 前記シフト位置が走行ポジション且つ車両の速度が零に
    近い所定値以下の場合には、前記始動条件をエンジンが
    始動し難い側に変更する手段と、を備えることを特徴と
    するエンジンの停止・始動制御装置。
  3. 【請求項3】シフト位置が走行ポジションの場合におい
    ても、所定の停止条件が成立したときにエンジンを停止
    し、所定の始動条件が成立したときにエンジンを始動す
    る車両に採用される、前記エンジンの停止・始動制御装
    置において、 前記車両の前記シフト位置を検出する手段と、 前記始動条件が成立した場合に前記エンジンを始動する
    手段と、 前記シフト位置が走行ポジションにおいて前記エンジン
    を始動する場合には、前記車両の駆動輪のトルクの立ち
    上がりが緩やかとなるように切り換えるトルク切換え手
    段と、を備えることを特徴とするエンジンの停止・始動
    制御装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、更に、 前記車両の速度を検出する手段を備え前記シフト位置が
    走行ポジション且つ車両の速度が零に近い所定値以下に
    おいて前記エンジンを始動する場合には、前記トルク切
    換え手段が、前記車両の駆動輪のトルクの立ち上がりが
    緩やかとなるように切り換えることを特徴とするエンジ
    ンの停止・始動制御装置。
  5. 【請求項5】請求項3又は4において、更に、 前記シフト位置が前記走行ポジションの場合には、前記
    始動条件をエンジンが始動し難い側に変更する手段を備
    えることを特徴とするエンジンの停止・始動制御装置。
  6. 【請求項6】シフト位置が走行ポジションの場合におい
    ても、所定の停止条件が成立したときにエンジンを停止
    し、所定の始動条件が成立したときにエンジンを始動す
    る車両に採用される、前記エンジンの停止・始動制御装
    置において、 前記車両の前記シフト位置を検出する手段と、 前記シフト位置が後進ポジション以外の場合には、前記
    停止条件が成立により前記エンジンを停止し、前記始動
    条件が成立により該エンジンを始動すると共に、前記シ
    フト位置が後進ポジションの場合には、前記エンジンを
    停止状態とすることを禁止する手段と、を備えることを
    特徴とするエンジンの停止・始動制御装置。
  7. 【請求項7】請求項6において、 前記エンジンの停止状態を検出する手段と、 前記エンジンが停止状態において前記シフト位置が前記
    後進ポジションに切り換えられた際には、前記後進ポジ
    ションの状態が所定時間継続された場合に前記エンジン
    の停止状態を禁止する手段と、を備えることを特徴とす
    るエンジンの停止・始動制御装置。
JP32988999A 1999-11-19 1999-11-19 エンジンの停止・始動制御装置 Expired - Lifetime JP3715158B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32988999A JP3715158B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 エンジンの停止・始動制御装置
US09/694,009 US6494809B1 (en) 1999-11-19 2000-10-23 Engine control apparatus and engine control method
FR0014261A FR2801343B1 (fr) 1999-11-19 2000-11-07 Dispositif systeme et procede de commande de moteur a combustion
DE10057075A DE10057075B4 (de) 1999-11-19 2000-11-17 Brennkraftmaschinensteuerungsgerät und Brennkraftmaschinensteuerungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32988999A JP3715158B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 エンジンの停止・始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001140673A true JP2001140673A (ja) 2001-05-22
JP3715158B2 JP3715158B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=18226397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32988999A Expired - Lifetime JP3715158B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 エンジンの停止・始動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6494809B1 (ja)
JP (1) JP3715158B2 (ja)
DE (1) DE10057075B4 (ja)
FR (1) FR2801343B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083967A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-08 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine operation controller of hybrid electric vehicle
JP2003042043A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Toyota Motor Corp 車載内燃機関の始動制御装置及び始動制御方法
JP2004232538A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジン自動停止再始動制御装置
JP2006329063A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2008296897A (ja) * 2007-05-02 2008-12-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
JP2010052493A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Industries Corp ハイブリッド車両
WO2012137329A1 (ja) 2011-04-07 2012-10-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US8688299B2 (en) 2007-05-02 2014-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Mode change control system for hybrid vehicle
JP2014105658A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Daimler Ag アイドルストップ&スタート制御装置
JP2016016710A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016044612A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9399978B2 (en) 2011-01-20 2016-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and method for controlling the same
JP6032351B2 (ja) * 2013-04-04 2016-11-24 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041967A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の自動停止制御装置
JP3934976B2 (ja) * 2002-03-29 2007-06-20 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速油圧装置
JP4357807B2 (ja) * 2002-07-17 2009-11-04 トヨタ自動車株式会社 車載された内燃機関の自動停止始動制御装置
US7115064B2 (en) * 2003-09-10 2006-10-03 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a hybrid vehicle
DE102004013168A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Ina-Schaeffler Kg Hybridantrieb
US7243748B2 (en) * 2005-01-04 2007-07-17 Deere & Company Startup interlock for vehicle electric drive system
FR2882699B1 (fr) * 2005-03-01 2008-10-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de decollage d'un vehicule en pente montante et ou lourdement charge
JP4196958B2 (ja) * 2005-03-03 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
JP4063294B2 (ja) * 2005-10-26 2008-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
EP2072320A1 (en) 2007-12-18 2009-06-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method of operating an electromechnical converter, a controller and a computer program product
JP5018452B2 (ja) * 2007-12-18 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
FR2956449B1 (fr) * 2010-02-17 2012-09-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Un procede de commande en activation/desactivation d'un groupe motopropulseur d'un vehicule automobile
JP5694693B2 (ja) * 2010-07-02 2015-04-01 いすゞ自動車株式会社 惰行制御装置
FR2966413B1 (fr) * 2010-10-22 2012-11-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle du redemarrage d'un moteur de vehicule et vehicule adapte pour la mise en ?uvre de ce procede
JP2012117424A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Jatco Ltd 車両の制御装置
JP5648698B2 (ja) * 2013-01-22 2015-01-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6868213B2 (ja) * 2017-02-09 2021-05-12 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4165795A (en) * 1978-02-17 1979-08-28 Gould Inc. Hybrid automobile
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE69309767T2 (de) * 1992-05-15 1997-10-23 Mitsubishi Motors Corp Verfahren zum Betrieb eines hybriden Fahrzeugs
JP3715997B2 (ja) 1994-08-12 2005-11-16 モトール自動車株式会社 複合原動機の制御装置
JP3011069B2 (ja) 1995-09-07 2000-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US5653659A (en) * 1995-09-27 1997-08-05 Isuzu Motors Limited Automatic engine stop-start system
JP3901235B2 (ja) 1995-11-28 2007-04-04 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
US6007443A (en) * 1996-02-16 1999-12-28 Nippon Soken, Inc. Hybrid vehicle
JPH11107798A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP3216590B2 (ja) * 1997-10-13 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 原動機の運転制御装置およびハイブリッド車輌の運転制御装置
JP3368816B2 (ja) * 1997-12-05 2003-01-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP3454133B2 (ja) * 1998-01-16 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
DE19911736B4 (de) * 1998-03-17 2005-12-15 Honda Giken Kogyo K.K. Maschinenstopp-Steuersystem für ein Fahrzeug
DE69925872T2 (de) * 1998-04-17 2006-05-11 Toyota Jidosha K.K., Toyota Steuerungsvorrichtung zur Startwiederholung eines Fahrzeugsmotors
JP3921819B2 (ja) * 1998-06-19 2007-05-30 株式会社エクォス・リサーチ 駆動装置
US6209672B1 (en) * 1998-09-14 2001-04-03 Paice Corporation Hybrid vehicle
JP3840829B2 (ja) * 1998-09-14 2006-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン再始動時の制御装置
JP3498593B2 (ja) * 1998-10-15 2004-02-16 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2000320365A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Nissan Motor Co Ltd エンジンの自動停止・再始動装置
US6275004B1 (en) * 2000-09-11 2001-08-14 General Motors Corporation System for battery module balancing via variable voltage DC-DC converter in a hybrid-electric powertrain

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739418B2 (en) 2000-04-27 2004-05-25 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Engine operation controller for hybrid electric vehicle
WO2001083967A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-08 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine operation controller of hybrid electric vehicle
JP4496681B2 (ja) * 2001-07-26 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 車載内燃機関の始動制御装置及び始動制御方法
JP2003042043A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Toyota Motor Corp 車載内燃機関の始動制御装置及び始動制御方法
JP2004232538A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジン自動停止再始動制御装置
JP4678238B2 (ja) * 2005-05-26 2011-04-27 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2006329063A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2008296897A (ja) * 2007-05-02 2008-12-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
US8688299B2 (en) 2007-05-02 2014-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Mode change control system for hybrid vehicle
JP2010052493A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Toyota Industries Corp ハイブリッド車両
US9399978B2 (en) 2011-01-20 2016-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and method for controlling the same
WO2012137329A1 (ja) 2011-04-07 2012-10-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US8942877B2 (en) 2011-04-07 2015-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and method for controlling the same
JP2014105658A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Daimler Ag アイドルストップ&スタート制御装置
JP6032351B2 (ja) * 2013-04-04 2016-11-24 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2016016710A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016044612A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10036340B2 (en) 2014-08-22 2018-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for vehicle and control method for vehicle
KR101907807B1 (ko) 2014-08-22 2018-10-12 도요타지도샤가부시키가이샤 차량 제어장치 및 차량 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6494809B1 (en) 2002-12-17
DE10057075A1 (de) 2001-05-31
DE10057075B4 (de) 2008-11-06
JP3715158B2 (ja) 2005-11-09
FR2801343B1 (fr) 2005-08-19
FR2801343A1 (fr) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715158B2 (ja) エンジンの停止・始動制御装置
JP3675281B2 (ja) 車両のエンジン自動停止再始動装置
JP3885449B2 (ja) 車両のエンジン自動停止再始動装置
JP2004100680A (ja) ハイブリッド電気自動車のエンジン制御システム及び制御方法
JP2001234838A (ja) 車両のエンジン自動停止再始動装置
JP3588673B2 (ja) アイドルストップ車両
JP3456168B2 (ja) 油圧制御装置
JP4026133B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4362721B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2005155399A (ja) 自動車およびその制御方法
JP3706732B2 (ja) 車両のエンジン停止制御装置
JP2001020775A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2003061205A (ja) 電気自動車のモータ制御装置
JP4112351B2 (ja) 自動車のエンジン停止制御装置
JP7263801B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3891130B2 (ja) 車両の減速制御装置
JP4159527B2 (ja) 車両用のエンジン停止制御装置
JP2003307271A (ja) 油圧制御装置
JP3572868B2 (ja) 車両用制御装置
JP3721830B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3706734B2 (ja) 車両のエンジン停止制御装置
JP3909695B2 (ja) 車輌の制御装置
JP3951955B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2004017865A (ja) 車両走行制御装置
JP4474452B2 (ja) 車両のエンジン停止制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3715158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term