JP4026133B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4026133B2
JP4026133B2 JP2003012129A JP2003012129A JP4026133B2 JP 4026133 B2 JP4026133 B2 JP 4026133B2 JP 2003012129 A JP2003012129 A JP 2003012129A JP 2003012129 A JP2003012129 A JP 2003012129A JP 4026133 B2 JP4026133 B2 JP 4026133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cut
power generation
regenerative power
control
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003012129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004229373A (ja
Inventor
芳輝 伊藤
達治 森
典洋 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2003012129A priority Critical patent/JP4026133B2/ja
Priority to DE102004002701A priority patent/DE102004002701B4/de
Priority to US10/760,839 priority patent/US7231284B2/en
Publication of JP2004229373A publication Critical patent/JP2004229373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026133B2 publication Critical patent/JP4026133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0623Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はハイブリッド車両の制御装置、つまりエンジンのクランク軸に接続された電動機により、減速時に電動機を発電機として作動させて車両の運動エネルギを回生するハイブリッド車両の回生発電制御装置に係り、特にロックアップ機構を有するトルクコンバータ付きの自動変速機と組み合わせたシステムにおいて、回生トルクを制御するハイブリッド車両の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両には、動力源としてエンジンと電動発電機とを搭載した、いわゆるハイブリッド車両がある。ハイブリッド車両には、搭載するエンジンに駆動及びアシスト機能を有する電動発電機を直結して設け、この電動発電機の駆動及びアシスト状態をハイブリッド車両の運転状態及びエンジンの運転状態に基づき制御するハイブリッド車両の制御装置がある。また、従来のハイブリッド車両の制御装置においては、燃費向上を目的としてエンジンの他の電動発電機(「モータ」ともいう)を備えたハイブリッド車両が提案されている(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特許第3350465号公報 (第1−7頁、図1−3)
【特許文献2】
特開平8−317506号公報 (第2−4頁、図1−4)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来においては、モータによる回生発電量をエンジン回転速度(「エンジン回転数」ともいう)に基づき決定し、エンジン回転速度が減少するに従って回生発電量を減少し、燃料カット復帰回転以下のときは回生発電量を0(ゼロ)に設定する構成となっている。
【0005】
このような構成を有することにより、燃料供給量制御手段による燃料供給再開時に、エンジン復帰トルクが回生制動トルクにより損なわれることがなく、エンジンストールを確実に防止することができ、運転者の意志に反してエンジンが停止してしまう懸念をなくし、走行快適性の確保を図ることができるものである。
【0006】
また、エンジン回転数が、所定のしきい(閾)値から復帰回転数に近づくに従って、発電量を漸次ゼロに近づけるようにしたため、燃料供給量制御手段により燃料供給を再開する場合において、急激に減速回生が停止されることで、搭乗者に予期せぬ進行方向のショックが作用することを回避することができ、これにより良好な走行感を実現することが可能である。
【0007】
しかし、燃料カット復帰後であっても、エンジン回転速度に基づいて発電量を決定しているので、エンジンストールを防止するための発電量に減らされた状態を維持しており、燃料カット復帰後においては、必要以上に発電量が減少させられ、本来回収できるはずの電力を回収できていないという不具合がある。
【0008】
特に、トルクコンバータ付きの自動変速機を搭載した場合、クリープトルク負荷の増加によるエンジンストール防止のために走行レンジにおいては、非走行レンジよりアイドル空気量を多く設定してエンジン出力トルクが高くなるようにしており、さらに惰性走行中においては、車輪側からの引きずりによってエンジン回転速度がアイドルより不必要に高くなり、上述の不具合がより顕著となるという不都合がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そこで、この発明は、上述不都合を除去するために、エンジンとエンジンを駆動及びアシスト可能な電動発電機とを備えたハイブリッド車両の制御装置において、前記電動発電機により回生発電される回生発電量を制御する回生発電制御手段と、設定された燃料カット実行条件を満たしたときに燃料カットを行う燃料カット制御手段とを備え、かつ前記回生発電量をエンジン回転数に応じた値に予め設定する制御手段を設け、前記回生発電量に、燃料カット制御実施時の回生発電量と、燃料カットを実施していない時の回生発電量とを設定し、かつ同じエンジン回転数において燃料カットを実施していない時の方が燃料カット制御実施時の値より大きい値となるように設定し、前記制御手段は、前記回生発電手段による回生発電量を、燃料カット制御手段による燃料カット状態からスロットル開度が閾値より小さく燃料カットを実施していない状態に復帰する際には、燃料カット制御実施時の回生を行った後にスロットル開度が閾値より小さく燃料カットを実施していない時の回生を実施するように制御することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
上述の如く発明したことにより、エンジン回転数に対する回生発電量の特性を、燃料カットを実行している時と実行していない時とに分け、エンジンストールを防止するために必要以上に回生発電量を減らさず、燃料カットを実施していない時において、特に回生発電量を増加させ、蓄電池により多くの充電が可能となるとともに、燃料消費量を低減させている。
【0011】
【実施例】
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する。
【0012】
図1〜図6はこの発明の実施例を示すものである。図2において、2は例えば図示しないハイブリッド車両に搭載されるエンジンである。
【0013】
ハイブリッド車両(図示せず)に搭載されたエンジン2に、電動発電機(単に「モータ」ともいう)4を直結して設け、この電動発電機4には、ロックアップ機構(図示せず)を有するトルクコンバータ6を備えた自動変速機8を直結して設ける。このロックアップ機構は、図6に示す如く、車速とスロットル開度とからなるロックアップ線図によって、スリップ領域とロックアップ領域とを有している。
【0014】
このとき、前記電動発電機4は、エンジン2を駆動可能及び走行中においてエンジンをアシスト可能なモータ機能と、発電機能とを備えている。
【0015】
前記自動変速機8は、油圧制御により変速可能な変速機である。
【0016】
また、前記自動変速機8に差動機10を設け、この差動機10を車軸12を介して駆動輪14に連絡して設ける。
【0017】
前記電動発電機4には、インバータ16を介してバッテリ18を接続して設けるとともに、前記エンジン2にはインジェクタ20を配設する。
【0018】
更に、前記インバータ16及びインジェクタ20を制御手段22に接続して設けるとともに、この制御手段22の入力側には、車速を検出する車速センサ24やエンジン回転速度を検出するエンジン回転センサ26、前記トルクコンバータ6の図示しないタービンの回転速度を検出するタービン回転センサ28、スロットル開度を検出するスロットルセンサ30、ブレーキペダル(図示せず)の踏み込み状態を検出するブレーキスイッチ32、シフトレバー(図示せず)のシフト位置を検出するシフト位置スイッチ34等の各種センサ群及び各種スイッチ群を接続して設ける。
【0019】
更にまた、前記制御手段22の出力側には、前記ロックアップ機構の一部を構成するロックアップソレノイド(「ロックアップSOL」とも記載する)36やシフトソレノイド(「シフトSOL」とも記載する)38、ISCバルブ(「アイドル・スピード・コントロール バルブ」ともいう)40を接続して設ける。
【0020】
そして、前記制御手段22は、前記電動発電機4により回生発電される回生発電量を制御する回生発電制御手段42と、設定された燃料カット実行条件を満たしたときに燃料カットを行う燃料カット制御手段44とを備え、前記回生発電手段42による回生発電量がエンジン回転数に応じた値に予め設定され、かつ燃料カット制御実施時と燃料カットを実施していない時とでは、同じエンジン回転数において異なった値に設定されるように制御する構成を有する。
【0021】
詳述すれば、前記電動発電機4により回生発電される回生発電量は、前記燃料カット制御手段44による燃料カットを実施していない時の方が、燃料カット制御実施時の値より大きい値に設定する。
【0022】
また、前記燃料カット制御手段44による燃料カット制御中から復帰する時には、回生発電量を燃料カットを実施していない時の値にするために徐々に増加させるべく設定する。
【0023】
更に、前記電動発電機4により回生発電される回生発電量は、エンジン回転数が減少するに従って減少するように設定され、エンジン回転数が、燃料カットを実施しない場合における目標アイドル回転数にほぼ到達したときにゼロとなるように設定されるものである。
【0024】
つまり、前記電動発電機4による回生発電量をエンジン回転数(「エンジン回転速度」ともいう)が減少するように決定し、前記燃料カット制御手段44によって燃料カットを実行しているか否かにより前記回生発電制御手段42によって回生発電量を異なる値に決定するようにし、燃料カットを実行していない場合は、燃料カットを実行している場合より、同じエンジン回転数での回生発電量を大きくし、燃料カット復帰後も回生発電を可能な限り行い、回収できる電力を多くして燃費の向上を図るものである。
【0025】
また、前記燃料カット制御手段44による燃料カットから復帰する際には、燃料カットを実行していない場合の回生発電量まで徐々に発電量を増加させ、燃料カット復帰直後のエンジントルクが十分回復していない状態で回生発電による負荷を急増させず、エンジンストールを回避するものである。
【0026】
更に、燃料カットを実行していない場合の回生発電量が目標アイドル回転数(「目標アイドル回転速度」ともいう)の近傍でゼロとなるように設定し、惰性走行による車輪からの引きずりによりエンジン回転数が高くなっている状態でのみ発電を行い、車両の運動エネルギを有効に発電に使用するとともに、エンジンのアイドル回転数の学習制御への悪影響を回避するものである。
【0027】
なお、エンジンのアイドル回転数の学習制御に悪影響を与えないとは、目標アイドル回転数域では、回生発電量をゼロとしておかないと、ISC学習制御に悪影響を与えてしまうということであり、逆に言うと、従来よりは回生発電領域を拡大できたけれども、この回生発電領域ではゼロにしなければならない、という意味である。
【0028】
図3によって前記制御手段22の制御の流れを説明する。
【0029】
先ず、前記トルクコンバータ6の入力側であるエンジン回転センサ26からのエンジン回転速度と前記スロットルセンサ30からのスロットル開度とによって燃料カット実施判定工程Aを行い、この燃料カット実施判定工程Aの後に、燃料カット復帰移行時判定工程Bを行うとともに、図5に示す基本回生トルク算出用テーブルを用いて基本回生トルク算出工程Cを行う。
【0030】
そして、燃料カット復帰移行時判定工程Bと基本回生トルク算出工程Cとの後に、回生トルク算出工程Dに移行し、この回生トルク算出工程Dにおいて前記インバータ16へのトルク指令値を算出する。
【0031】
次に、図1のハイブリッド車両の制御装置の制御用フローチャートに沿って作用を説明する。
【0032】
ハイブリッド車両の制御装置の制御用プログラムがスタート(102)すると、エンジン回転センサ26等の各種センサ群及びブレーキスイッチ32等の各種スイッチ群からの信号の取り込みを行う(104)。
【0033】
そして、前記スロットルセンサ30からのスロットル開度が燃料カット判定しきい(閾)値未満であるか否かの判断(106)を行い、この判断(106)がYESの場合には、前記エンジン回転センサ26からのエンジン回転速度が燃料カット判定しきい(閾)値を越えているか否かの判断(108)に移行し、この判断(108)がYESの場合には、前記燃料カット制御手段44による燃料カットを実施する(110)。
【0034】
また、上述のスロットル開度が燃料カット判定しきい(閾)値未満であるか否かの判断(106)及びエンジン回転速度が燃料カット判定しきい(閾)値を越えているか否かの判断(108)がNOの場合には、燃料供給の実施に移行する(112)。
【0035】
前記燃料カットの実施(110)の後には、図5に示す基本回生トルク算出用テーブルを用いて燃料カット時の基本回生トルク算出を行い(114)、この算出した燃料カット時の基本回生トルクを回生トルクに設定し(116)、制御用プログラムのリターン(126)に移行する。
【0036】
更に、上述の燃料供給の実施(112)の後には、図5に示す基本回生トルク算出用テーブルを用いて燃料供給時の基本回生トルク算出を行い(118)、燃料カット復帰移行時であるか否かの判断(120)に移行する。
【0037】
この判断(120)がYESの場合には、燃料供給時の基本回生トルクまで徐々に増加させるべく回生トルクを設定し(122)、制御用プログラムのリターン(126)に移行するとともに、判断(120)がNOの場合には、燃料供給時の基本回生トルクを回生トルクに設定し(124)、制御用プログラムのリターン(126)に移行する。
【0038】
これにより、エンジン回転数に対する回生発電量の特性を、前記燃料カット制御手段44により燃料カットを実行している時と実行していない時とに分けたことによって、エンジンストールを防止するために必要以上に回生発電量を減らす必要がなく、燃料カットを実施していない時において、特に前記回生発電制御手段42によって回生発電量を増加させることができ、蓄電池により多くの充電が可能となるとともに、燃料消費量を低減させることが可能となるものである。
【0039】
また、前記電動発電機4により回生発電される回生発電量は、前記燃料カット制御手段44によって燃料カットを実施していない時の方が、燃料カット制御実施時の値より大きい値に設定することにより、燃料カットを実施していない時において、特に回生発電量を増加させることができ、燃料消費量を低減させることが可能であり、経済的に有利である。
【0040】
更に、燃料カット制御中から復帰する時には、回生発電量を燃料カットを実施していない時の値にするために徐々に増加させるべく設定することにより、燃料カットから復帰する時、回生発電量を徐々に燃料カットを実施しない時の値に増加させ、エンジンストールの発生を防止することができ、実用上有利である。
【0041】
更にまた、前記電動発電機4により回生発電される回生発電量は、エンジン回転数が減少するに従って減少するように設定され、エンジン回転数が、前記燃料カット制御手段44によって燃料カットを実施しない場合における目標アイドル回転数にほぼ到達したときにゼロとなるように設定されることにより、目標アイドル回転数近傍に到達するまで回生発電を行うこととなり、惰性走行時の車輪からの引きずりによるエンジン回転数の上昇時においても回生発電が実施できるため、車両の運動エネルギを有効に活用することができるものである。
【0042】
なお、この発明は上述実施例に限定されるものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0043】
【発明の効果】
以上詳細に説明した如くこの本発明によれば、エンジン回転数に対する回生発電量の特性を、燃料カットを実行している時と実行していない時とに分けたことによって、エンジンストールを防止するために必要以上に回生発電量を減らす必要がなく、前記燃料カット制御手段による燃料カットを実施していない時において、特に前記回生発電制御手段によって回生発電量を増加させることができ、蓄電池により多くの充電が可能となるとともに、燃料消費量を低減させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すハイブリッド車両の制御装置の制御用フローチャートである。
【図2】ハイブリッド車両の制御装置の概略構成図である。
【図3】制御手段の制御ブロック図である。
【図4】ハイブリッド車両の制御装置のタイムチャートを示し、(a)はエンジン回転速度のタイムチャート、(b)はトルクのタイムチャート、(c)は燃料カットのタイムチャートである。
【図5】基本回生トルク算出用テーブルである。
【図6】ロックアップ線図である。
【符号の説明】
2 エンジン
4 電動発電機(単に「モータ」ともいう)
6 トルクコンバータ
8 自動変速機
10 差動機
14 駆動輪
16 インバータ
18 バッテリ
20 インジェクタ
22 制御手段
24 車速センサ
26 エンジン回転センサ
28 タービン回転センサ
30 スロットルセンサ
32 ブレーキスイッチ
34 シフト位置スイッチ
36 ロックアップソレノイド(「ロックアップSOL」とも記載する)
38 シフトソレノイド(「シフトSOL」とも記載する)
40 ISCバルブ(「アイドル・スピード・コントロール バルブ」ともいう)
42 回生発電制御手段
44 燃料カット制御手段

Claims (3)

  1. エンジンとエンジンを駆動及びアシスト可能な電動発電機とを備えたハイブリッド車両の制御装置において、前記電動発電機により回生発電される回生発電量を制御する回生発電制御手段と、設定された燃料カット実行条件を満たしたときに燃料カットを行う燃料カット制御手段とを備え、かつ前記回生発電量をエンジン回転数に応じた値に予め設定する制御手段を設け、前記回生発電量に、燃料カット制御実施時の回生発電量と、燃料カットを実施していない時の回生発電量とを設定し、かつ同じエンジン回転数において燃料カットを実施していない時の方が燃料カット制御実施時の値より大きい値となるように設定し、前記制御手段は、前記回生発電手段による回生発電量を、燃料カット制御手段による燃料カット状態からスロットル開度が閾値より小さく燃料カットを実施していない状態に復帰する際には、燃料カット制御実施時の回生を行った後にスロットル開度が閾値より小さく燃料カットを実施していない時の回生を実施するように制御することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 燃料カット制御中から復帰する時には、前記回生発電量を燃料カットを実施していない時の値にするために徐々に増加させることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記燃料カット制御実施時の回生発電量と燃料カットを実施していない時の回生発電量は、それぞれエンジン回転数が減少するに従って減少するように設定され、かつエンジン回転数が燃料カットを実施しない場合における目標アイドル回転数にほぼ到達したときにゼロとなるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2003012129A 2003-01-21 2003-01-21 ハイブリッド車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4026133B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012129A JP4026133B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 ハイブリッド車両の制御装置
DE102004002701A DE102004002701B4 (de) 2003-01-21 2004-01-19 Steuerung für ein Hybridfahrzeug
US10/760,839 US7231284B2 (en) 2003-01-21 2004-01-20 Controller for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012129A JP4026133B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004229373A JP2004229373A (ja) 2004-08-12
JP4026133B2 true JP4026133B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=32732777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003012129A Expired - Fee Related JP4026133B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7231284B2 (ja)
JP (1) JP4026133B2 (ja)
DE (1) DE102004002701B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3701660B2 (ja) * 2003-07-04 2005-10-05 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US7406370B2 (en) * 2004-08-24 2008-07-29 Honeywell International Inc. Electrical energy management system on a more electric vehicle
US7559387B2 (en) * 2004-12-20 2009-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Deceleration rate based engine spin control and engine off functionality
JP4254762B2 (ja) * 2005-08-25 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4810942B2 (ja) * 2005-09-20 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の自動停止装置
JP4321530B2 (ja) 2006-01-27 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP4197036B2 (ja) 2007-02-07 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の制御装置
JP2009023496A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Hino Motors Ltd 回生制御装置およびハイブリッド自動車
KR100962783B1 (ko) * 2007-12-13 2010-06-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 모터 토크 제한 방법
KR100916435B1 (ko) 2007-12-17 2009-09-07 현대자동차주식회사 차량용 발전기의 제어 시스템
US9248826B2 (en) * 2012-04-09 2016-02-02 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle power-generator device and vehicle power-generation control method
JP2014118079A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の充電制御装置
JP5829652B2 (ja) * 2013-07-02 2015-12-09 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
CN104442799B (zh) * 2013-09-18 2017-10-27 华创车电技术中心股份有限公司 用于非怠速熄火模式的预防引擎熄火的方法
JP2015110918A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 いすゞ自動車株式会社 車両の充電方法、充電システム、及び車両
WO2019031277A1 (ja) * 2017-08-07 2019-02-14 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び制御方法
JP7119575B2 (ja) * 2018-05-25 2022-08-17 スズキ株式会社 発電機制御装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3756204A (en) * 1969-06-16 1973-09-04 Hitachi Ltd Fuel injection system for internal combustion engines
US3893434A (en) * 1972-09-29 1975-07-08 Arthur K Thatcher Computer controlled sonic fuel system
US4021677A (en) * 1975-03-03 1977-05-03 Petro-Electric Motors, Ltd. Hybrid power system
JPS5773259A (en) * 1980-09-24 1982-05-07 Aisin Seiki Co Ltd Safety circuit of automatic speed changer control system
JPS59117950A (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 Aisin Seiki Co Ltd ロツクアツプ制御装置
DE69215623T2 (de) * 1991-09-20 1997-07-10 Toyota Motor Co Ltd Hydraulische Drehmoment-Übertragungseinheit mit Überbrückungskupplung
US5670830A (en) * 1994-04-28 1997-09-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel use limiter-equipped hybrid electric car
JP3371413B2 (ja) 1995-05-18 2003-01-27 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
JP2002516055A (ja) * 1995-08-31 2002-05-28 イーエスアーデー・エレクトロニク・ジステームス・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・カーゲー 電気機械を用いて自動車用のけん引制御システムおよび方法
JP3454036B2 (ja) * 1995-11-13 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
US5982045A (en) * 1996-04-19 1999-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle drive system adapted to prevent concurrent mode change and transmission shifting or torque distribution ratio change
JP3861321B2 (ja) * 1996-05-02 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
US5949146A (en) * 1997-07-02 1999-09-07 Cummins Engine Company, Inc. Control technique for a lean burning engine system
US6209672B1 (en) * 1998-09-14 2001-04-03 Paice Corporation Hybrid vehicle
JP3945045B2 (ja) * 1998-10-22 2007-07-18 トヨタ自動車株式会社 回生制動トルクの制御装置
JP3350465B2 (ja) * 1998-12-18 2002-11-25 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6364807B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-02 Ford Global Technologies, Inc. Control strategy for a hybrid powertrain for an automotive vehicle
JP3976225B2 (ja) * 2000-11-10 2007-09-12 本田技研工業株式会社 前後輪駆動車両の制御装置
US6543565B1 (en) * 2000-11-10 2003-04-08 Ford Motor Company Method and system for collecting regenerative braking energy in a parallel hybrid electric vehicle
JP3546408B2 (ja) * 2000-11-13 2004-07-28 本田技研工業株式会社 前後輪駆動車両の制御装置
JP3772683B2 (ja) * 2001-03-21 2006-05-10 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4260377B2 (ja) * 2001-04-04 2009-04-30 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6616569B2 (en) * 2001-06-04 2003-09-09 General Motors Corporation Torque control system for a hybrid vehicle with an automatic transmission
US7131933B2 (en) * 2001-12-07 2006-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus having means for changing inertia torque of engine during shifting action or during switching of operating state of lock-up clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004229373A (ja) 2004-08-12
DE102004002701A1 (de) 2004-08-19
DE102004002701B4 (de) 2012-11-08
US7231284B2 (en) 2007-06-12
US20040148071A1 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026133B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3715158B2 (ja) エンジンの停止・始動制御装置
JP3514142B2 (ja) 車両制御装置
JP4127310B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP3563314B2 (ja) ハイブリッド車両のオートクルーズ制御装置
WO1996016831A1 (fr) Commande de frein pour vehicule electrique
JP5110694B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の燃費向上のための制御方法
JPH09298802A (ja) ハイブリッド車
JP4274128B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2004224110A (ja) ハイブリッド車両の回生発電制御装置
JP2007131038A (ja) 車両の制御装置
JP4858060B2 (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP5239841B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4237132B2 (ja) 車両のエンジン自動停止装置
JP2008094238A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2003061205A (ja) 電気自動車のモータ制御装置
US6334499B1 (en) Output control apparatus for hybrid vehicles
JP2020104668A (ja) 車両の制御装置
JP2001003778A (ja) 車両のエンジンの自動停止・再始動制御装置
JP3972905B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3287943B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3794351B2 (ja) 車両のトルク制御装置及びトルク制御方法
JP4180559B2 (ja) 車両のエンジン自動停止装置
JP3861850B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP4081763B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4026133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees