JP2001137057A - 厨房家具 - Google Patents

厨房家具

Info

Publication number
JP2001137057A
JP2001137057A JP32256299A JP32256299A JP2001137057A JP 2001137057 A JP2001137057 A JP 2001137057A JP 32256299 A JP32256299 A JP 32256299A JP 32256299 A JP32256299 A JP 32256299A JP 2001137057 A JP2001137057 A JP 2001137057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kitchen
space
furniture
remote control
stove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32256299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4501189B2 (ja
Inventor
Utayoshi Akutsu
詠美 阿久津
Ryoji Shimada
良治 島田
Setsuko Osada
攝子 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32256299A priority Critical patent/JP4501189B2/ja
Publication of JP2001137057A publication Critical patent/JP2001137057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501189B2 publication Critical patent/JP4501189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンロを備えた間仕切り用の厨房家具におい
て、キッチン、ダイニング両空間からコンロを使用でき
るようにする。 【解決手段】 キッチン空間4とダイニング空間5との
間に設置した家具3のコンロ11に手動操作部15とリ
モコン操作部17を設け、一方の操作部はキッチン空間
側に、他方の操作部はダイニング空間側に設けた構成と
してある。これによりコンロはキッチン空間4はもちろ
んダイニング空間5側からも操作することができ、しか
もその一方はリモコン式であるから操作性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンロを備えた間仕
切り用の厨房家具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の厨房家具はキッチン空間
とダイニング空間との間に設置されていて、キッチン空
間に居る主婦はダイニング空間に居る家族とコミニュケ
ーションを取りながら作業が出来るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の厨房家具はキッチン空間側から厨房家具に設けられて
いるコンロを使用できてもダイニング空間側からこれら
を使用できるものではなかった。特にその操作は出来な
いものであり、ダイニング空間にいる主婦はキッチン空
間まで戻らなければならないという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、キッチン空間とダイニング空間との間に設置
した家具のコンロに手動操作部とリモコン操作部を設
け、一方の操作部はキッチン空間側に、他方の操作部は
ダイニング空間側に設けた構成としてある。
【0005】これによりコンロはキッチン空間はもちろ
んダイニング空間側からも操作することができ、しかも
その一方はリモコン式であるから操作性が向上する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は各請求項に記載の構成に
よって実施することが出来る。
【0007】すなわち、請求項1記載の厨房家具は、キ
ッチン空間とダイニング空間との間に設置した家具と、
この家具に設けたコンロとを備え、前記コンロは本体に
設けた熱源を操作する手動操作部とリモコン操作部を有
すると共に、一方の操作部をキッチン空間側に、他方の
操作部をダイニング空間側に設けた構成としてあり、コ
ンロはキッチン空間はもちろんダイニング空間側からも
操作することができ、しかもその一方はリモコン操作性
が可能となる。
【0008】また請求項2記載の厨房家具は、本体の適
所に操作状況または/及び熱源の出力状況を表示する表
示部を設けた構成としてあり、リモコン操作部で火力操
作が行なわれた場合、直ちにその状況をコンロ本体の表
示を見て知ることが出来る。
【0009】また請求項3記載の厨房家具は、リモコン
操作部に操作状況または/及び熱源の出力状況を表示す
る表示部を設けた構成としてあり、手動操作された場合
リモコン操作部側でも火力操作状況を知ることが出来る
ので使い勝手が向上する。
【0010】更に請求項4記載の厨房家具は、リモコン
からのリモコン操作部への操作出力の有効、無効を切り
換える切換部を設けた構成としてあり、主婦が厨房家具
から離れる場合はリモコン操作部の操作を無効としてお
くことによって安全を確保することができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0012】図1において、1は壁面2に沿って配置し
た壁面家具、3はキッチン空間4とダイニング空間5と
の間に配置した家具で、ダイニング空間5にはテーブル
6と椅子7が設置してある。8は前記家具3に設けた水
槽で、蛇口9が略中央部分に設けてあり、キッチン、ダ
イニング両空間から使用できるようになっている。10
は前記水槽8に設けたプレートで、キッチン、ダイニン
グ領空感側へスライド自在としてある。
【0013】11は前記家具に設けたコンロで、その本
体12にガス熱源部13と電気熱源部14とが設けてあ
る。このコンロ11はその本体12のキッチン空間側に
手動操作部15が設けてあり、ダイニング空間側にはリ
モコン16で操作されるリモコン操作部(受信部)17
が設けてある。そして上記本体12のキッチン、ダイニ
ング両空間側にはリモコン16からリモコン操作部17
への操作出力の有効、無効を切り換える切換部18、1
9が設けてある。また前記本体12の適所、例えば上面
に手動、リモコン両操作部の操作状況と熱源の出力状況
のいずれか又は両方を表示する表示部20が設けてあ
る。そしてこれと同様の表示部21が前記リモコン15
に設けてある。
【0014】上記構成において、主婦は通常キッチン空
間4側にいてコンロ11の手動操作部15を操作しコン
ロ11を使用するが、ダイニング空間5でテーブル6の
椅子7に座って食事、或いは家族と団欒しているときに
コンロ11の例えば火力を調節したい場合は、リモコン
16をもって操作すればわざわざキッチン空間4に行っ
て手動操作部15を操作しなくてもよく、椅子7に座っ
たままコンロ11を使用することが出来る。
【0015】また、その際リモコン16には火力調節の
状況が表示されるので熱源部の火力が直視出来なくても
支障はなく、しかも例えばキッチン空間4側で家族の一
員、例えばお婆さんが手動操作した場合はその捜査状況
やも火力状況を知ることが出来、使い勝手がよい。これ
はリモコン16で操作した場合でも同様で、キッチン空
間4側でコンロ本体12の表示部20を見てその状況を
知ることが出来る。
【0016】また主婦がキッチン、ダイニング両空間か
ら離れるような場合、切り換え部18、19のいずれか
一方を操作しておけば子供が誤ってリモコン16を操作
してもコンロ11が作動状態になることが無く、或いは
使用中に停止させられるようなことがなく、安全性と信
頼性を確保することが出来る。そして上記切り換え部1
8、19はキッチン、ダイニング両空間側に設けてある
ので、主婦はわざわざ今居る場所からキッチン空間4へ
或いはダイニング空間5へと移動する必要もなく使い勝
手がよい。
【0017】なお、リモコン16は赤外線、無線のいず
れの方式であってもよく、また無線式にすればリモコン
操作部16をキッチン空間側に設けてもよく、本発明の
目的を達成する範囲であればどのように構成しても良い
ものである。
【0018】
【発明の効果】上記説明から明らかなように本発明は次
のような効果がある。
【0019】請求項1記載の厨房家具は、コンロをキッ
チン空間はもちろんダイニング空間側からも操作するこ
とができ、しかもその一方はリモコン式であるから操作
性が向上する。
【0020】また請求項2記載の厨房家具は、本体の適
所に操作状況または/及び熱源の出力状況を表示する表
示部を設けた構成としてあり、リモコン操作部で火力操
作が行なわれた場合、直ちにその状況を主婦はコンロ本
体の表示を見て知ることが出来る。
【0021】また請求項3記載の厨房家具は、リモコン
操作部に操作状況または/及び熱源の出力状況を表示す
る表示部を設けた構成としてあり、手動操作された場合
リモコン操作部側でも火力操作状況を知ることが出来る
ので使い勝手が向上する。
【0022】更に請求項4記載の厨房家具は、リモコン
操作部の操作出力の有効、無効を切り換える切換部を設
けた構成としてあり、主婦が厨房家具から離れる場合は
リモコン操作部の操作を無効としておくことによって安
全を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の厨房家具の一例を示す平面図
【符号の説明】
3 家具 4 キッチン空間 5 ダイニング空間 11 コンロ 12 本体 13 ガス熱源部 14 電気熱源部 15 手動操作部 16 リモコン 17 リモコン操作部 18、19 切り換え部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長田 攝子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3B060 GA03 GB01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キッチン空間とダイニング空間との間に設
    置した家具と、この家具に設けたコンロとを備え、前記
    コンロは本体に設けた熱源を操作する手動操作部とリモ
    コン操作部を有すると共に、一方の操作部をキッチン空
    間側に、他方の操作部をダイニング空間側に設けた厨房
    家具。
  2. 【請求項2】本体の適所に操作状況または/及び熱源の
    出力状況を表示する表示部を設けた請求項1記載の厨房
    家具。
  3. 【請求項3】リモコン操作部に操作状況または/及び熱
    源の出力状況を表示する表示部を設けた請求項1または
    2記載の厨房家具。
  4. 【請求項4】リモコンからのリモコン操作部への操作出
    力の有効、無効を切り換える切換部を設けた請求項1な
    いし3のいずれか1項記載の厨房家具。
JP32256299A 1999-11-12 1999-11-12 厨房家具 Expired - Fee Related JP4501189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32256299A JP4501189B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 厨房家具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32256299A JP4501189B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 厨房家具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001137057A true JP2001137057A (ja) 2001-05-22
JP4501189B2 JP4501189B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=18145075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32256299A Expired - Fee Related JP4501189B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 厨房家具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4501189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146897A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124402U (ja) * 1986-01-30 1987-08-07
JPS63286105A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 松下電器産業株式会社 厨房装置
JPH02114806U (ja) * 1989-02-23 1990-09-13
JPH0356226U (ja) * 1989-10-04 1991-05-30
JPH0357307U (ja) * 1989-10-06 1991-06-03
JPH0515422A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Matsushita Seiko Co Ltd 調理装置
JPH08947Y2 (ja) * 1988-09-02 1996-01-17 東陶機器株式会社 流し台
JPH0824055A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Ohbayashi Corp 調理台
JPH08327062A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作装置
JPH09238762A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Cleanup Corp システムキッチンの集中コントロールシステム
JPH10160166A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 高周波加熱調理システム
JPH10313491A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124402U (ja) * 1986-01-30 1987-08-07
JPS63286105A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 松下電器産業株式会社 厨房装置
JPH08947Y2 (ja) * 1988-09-02 1996-01-17 東陶機器株式会社 流し台
JPH02114806U (ja) * 1989-02-23 1990-09-13
JPH0356226U (ja) * 1989-10-04 1991-05-30
JPH0357307U (ja) * 1989-10-06 1991-06-03
JPH0515422A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Matsushita Seiko Co Ltd 調理装置
JPH0824055A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Ohbayashi Corp 調理台
JPH08327062A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作装置
JPH09238762A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Cleanup Corp システムキッチンの集中コントロールシステム
JPH10160166A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 高周波加熱調理システム
JPH10313491A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146897A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4501189B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005069617A (ja) 調理器具
ES2216424T3 (es) Combinacion de aparatos comprendiendo un aparato de cocinar y un dispositivo de extraccion de humos y procedimiento para hacer funcionar tal combinacion de aparatos.
JP2001137057A (ja) 厨房家具
JP2006220320A (ja) 加熱調理器
JP2003185152A (ja) 調理器
JPH0824055A (ja) 調理台
JPH11141935A (ja) 調理器具と換気装置との連動システム
JP2898476B2 (ja) 加熱調理器
EP0751354A1 (en) Totally retractable cooking hob incorporated into a kitchen furniture unit
JP2005226860A (ja) 調理機器と連動する換気装置
JPH0719485A (ja) 調理器具の操作装置
JP2000240951A (ja) 床暖房制御装置
JP3643983B2 (ja) 加熱調理器
JPS6131822A (ja) 電気調理器
JPH10300100A (ja) 加熱調理器
KR102646390B1 (ko) 화구의 모드 전환 기능이 구비된 전기레인지
CN216351821U (zh) 一种显示切换控制系统
JP4039764B2 (ja) 温水機器システム
JPH04128640U (ja) 厨房機器
KR200399878Y1 (ko) 조리용 가열장치
JPH08226701A (ja) 給湯機
JP2005003273A (ja) ドロップイン式調理器
JP2005000336A (ja) 厨房システム
JP2932597B2 (ja) 暖房機の暖房能力切替装置
JP2004351020A (ja) 調理台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees