JP2001134237A - ドライバic、電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

ドライバic、電気光学装置及び電子機器

Info

Publication number
JP2001134237A
JP2001134237A JP31506299A JP31506299A JP2001134237A JP 2001134237 A JP2001134237 A JP 2001134237A JP 31506299 A JP31506299 A JP 31506299A JP 31506299 A JP31506299 A JP 31506299A JP 2001134237 A JP2001134237 A JP 2001134237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
driver
voltage
circuit
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31506299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001134237A5 (ja
JP3606138B2 (ja
Inventor
Tadashi Yasue
匡 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP31506299A priority Critical patent/JP3606138B2/ja
Priority to US09/703,841 priority patent/US6806871B1/en
Priority to TW089123237A priority patent/TW523900B/zh
Priority to EP00123956A priority patent/EP1098292A3/en
Priority to KR1020000065227A priority patent/KR100359400B1/ko
Priority to CNB2004100769369A priority patent/CN100508003C/zh
Priority to CNA2007101270277A priority patent/CN101089708A/zh
Priority to CNB001373633A priority patent/CN1220262C/zh
Publication of JP2001134237A publication Critical patent/JP2001134237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606138B2 publication Critical patent/JP3606138B2/ja
Publication of JP2001134237A5 publication Critical patent/JP2001134237A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶の温度依存性を改善する温度補償の精度
を向上させること。 【解決手段】 液晶ドライバIC22は、電源回路30
と、電源回路30からの出力電圧を可変する電子ボリュ
ームSW2と、温度検出部120と、温度検出部120
にて検出される温度と対応する電子ボリューム制御値を
記憶する補正テーブル132とを有する。電源回路30
は、第1の温度−電圧特性を有する第1の電源回路30
Aと、第2の温度−電圧特性を有する第2の電源回路3
0Bと、第1,第2の電源回路からの出力電圧に基づい
て、所望の温度勾配を有する電圧特性に従った電圧を出
力する温度勾配選択回路36とを有する。温度検出回路
120は、第1,第2の温度−電圧特性に基づいて実温
度を検出する。温度検出部120にて検出された実温度
に対応する補正テーブル132内の電子ボリューム制御
値に基づいて、電源回路からの出力電圧を電子ボリュー
ムにて調整して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶等の電気光学
素子を駆動するドライバIC、電気光学装置及び電子機
器に関し、特に電気光学素子の駆動に必要な温度補償の
改善に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】電気光学
素子として例えば液晶を例に挙げれば、この液晶は温度
依存性を有し、環境温度が相違すると、同一の電圧を印
加すると液晶の透過率が異なる。そこで、従来より種々
の温度補償対策が実施されている。その一つは、液晶へ
印加される電圧を、直線補間によって温度補償するもの
である。その中には、2種以上の温度勾配の中から一つ
を選択したりあるいは合成して、直線補間を実施するも
のもある。
【0003】しかし、直線補間では低温領域から高温領
域に亘って温度勾配が一定であるため、実際の液晶の温
度依存特性とは必ずしも一致せず、精度の高い温度補償
は不可能であった。
【0004】また、液晶の温度依存特性は印加電圧−透
過率特性だけでなく、他のパラメータにも依存している
が、これに対して何等の温度補償もなされていなかっ
た。
【0005】さらに、この種の温度補償を実施するに
は、環境温度を検出する温度センサが不可欠である。こ
の温度センサは、液晶の温度補償のための温度検出であ
るから、液晶の温度を検出することが本来であるが、実
際には液晶の温度を検出することは不可能である。
【0006】このため、従来は表示パネルの外に設けざ
るを得ず、そうすると液晶と温度センサとの間に物理的
距離が生じ、しかもこの距離は液晶パネルが大型化する
ほど大きくなり、液晶温度に対して温度差のある場所の
温度を検出することになってしまう。
【0007】そこで、本発明の目的は、電気光学素子の
温度依存性に合わせて、より正確な温度補償を実施する
ことができるドライバIC、電気光学装置及び電子機器
を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、ドライバIC内に温
度センサを内蔵させながら、液晶温度に対して温度差の
少ない温度検出を実施して、より正確な温度補償を実施
することができる電気光学装置及び電子機器を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一形態によれ
ば、電気光学素子を駆動するドライバICは、温度−電
圧特性に従って電圧を出力する電源回路と、この電源回
路からの出力電圧を可変する電子ボリュームと、環境温
度を検出する温度検出部と、この温度検出部にて検出さ
れる温度と対応する電子ボリューム制御値を記憶する補
正テーブルとを有する。電源回路は、第1の温度−電圧
特性を有する第1の電源回路と、第2の温度−電圧特性
を有する第2の電源回路と、第1,第2の電源回路から
の出力電圧に基づいて、所望の温度勾配を有する電圧特
性に従った電圧を出力する温度勾配選択回路とを有す
る。温度検出回路は、第1,第2の温度−電圧特性に基
づいて実温度を検出する。この温度検出部にて検出され
た実温度に対応する補正テーブル内の電子ボリュームス
イッチ制御値に基づいて、電源回路からの出力電圧を電
子ボリュームにて調整して出力する。これにより、例え
ば、低温、常温、低温領域でそれぞれ異なる温度勾配を
持たせたり、あるいは直線補間以外の曲線補間など、電
気光学素子の温度依存性に合致した印加電圧補正を実現
できる。
【0010】本発明の他の態様によれば、電気光学素子
を駆動するドライバICは、電子ボリュームにより発振
周波数が可変である発振器と、環境温度を検出する温度
検出部と、この温度検出部にて検出される温度と対応す
る電子ボリューム補正値を記憶する補正テーブルとを有
する。発振器は、温度検出部にて検出された実温度に対
応する前記補正テーブル内の前記電子ボリューム補正値
に基づいて前記電子ボリュームが調整されることで、発
振周波数が可変である。これにより、温度に応じてフレ
ーム周波数を可変できるので、温度によって反応速度の
異なる電気光学素子の特性に追従したフレーム周波数を
設定できる。
【0011】本発明のさらに他の態様は、電気光学素子
を駆動するドライバICは、発振器と、この発振器から
の発振周波数に基づいて階調用クロックを生成する階調
用クロック生成部と、この階調用クロック生成部からの
前記階調用クロックに基づいて、階調値に応じてパルス
幅が異なる複数の階調パルスを発生する階調パルス発生
部と、環境温度を検出する温度検出部と、この温度検出
部にて検出される温度と対応する階調パルス幅補正値を
記憶する補正テーブルとを有する。階調パルス発生部
は、温度検出部にて検出された実温度に対応する前記補
正テーブル内の前記階調パルス幅補正値に基づいて、前
記複数の階調パルスのパルス幅を可変する。これによ
り、例えば常温と低温とで同一の電圧を電気光学素子に
印加したときの階調値が相違する温度依存性を有してい
ても、温度により階調パルスのパルス幅を可変すること
で、温度に起因した階調の劣化を解消できる。
【0012】本発明のさらに他の態様に係る電気光学装
置は、第1の基板と第2の基板との間に電気光学素子を
有するパネルと、第1の基板に搭載されて電気光学素子
を駆動するドライバICとを有する。このドライバIC
は、環境温度を検出する温度検出部と、この温度検出部
にて検出された実温度に基づいて電気光学素子の駆動に
必要な温度補償を実施する温度補償回路とを内蔵する。
第1,第2の基板には電気光学素子と対向して配置され
る第1,第2の電極が形成される。この第1,第2の電
極の少なくとも一方は、第1の基板に搭載されるドライ
バICの端子と接続され、かつ、端子位置を越えてドラ
イバICの裏面まで延在形成される冗長部分を有する。
こうすると、電気光学素子の温度は、電極及びその冗長
部分を介してドライバICの裏面まで伝達されるので、
ドライバIC内の温度検出部にて液晶温度に対して温度
差の少ない温度を検出できる。この結果、温度補償の精
度が向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、電気光学装置の一例である
液晶装置に本発明を適用した実施の形態について、図面
を参照して説明する。
【0014】(液晶装置の説明)図1は単純マトリクス
型液晶装置の概略説明図である。液晶パネル10は、例
えば単純マトリックス型液晶装置であり、第1の電極
(セグメント電極)12が形成された第1の基板(図示
せず)と、第2の電極(コモン電極)14が形成された
第2の基板(図示せず)の間に液晶が封入されることで
形成される。
【0015】MPU20は、この液晶装置が搭載される
電子機器例えば携帯電話機等の制御を司るものである。
このMPU20からコマンドデータ、表示データ、アド
レスデータ等が供給されるドライバICとして、例えば
2つのXドライバIC22,24が設けられている。X
ドライバIC22はマスターとして機能し、Xドライバ
IC24はスレーブとして機能する。XドライバIC2
2,24は液晶パネル10に形成された第2の電極14
にデータ信号(階調信号)を供給するもので、同一のI
Cにて形成される。ただし、マスターとなるXドライバ
IC22のみが、MPU20からの信号に基づいて表示
制御信号例えばラッチパルス(LP)、階調制御パルス
(GCP)等を生成し、スレーブとなるXドライバIC
24にはマスターのXドライバIC22からこれらの表
示制御信号が入力される。
【0016】YドライバIC26は液晶パネル10の第
1の電極12を駆動するものである。YドライバIC2
6にも、マスターとなるXドライバIC22から表示制
御信号の一部が入力される。
【0017】XドライバIC22,24及びYドライバ
IC26は、例えばMLS(マルチラインセレクショ
ン)方式にて液晶パネル10を駆動するもので、例えば
一水平走査期間に4本の第2の電極14を同時に選択し
ながら第2の電極14にデータ信号を供給し、一垂直期
間内に同一の第12の電極12を複数回選択している。
【0018】なお、本発明が適用される液晶パネル10
は必ずしもMLS駆動の単純マトリックス型液晶パネル
に限らず、通常通り1本の第1の電極12を選択して駆
動するものの他、MIS(金属−絶縁−シリコン)、M
IM(金属−絶縁−金属)等の二端子素子、TFT(薄
膜トランジスタ)等の三端子素子を用いたアクティブマ
トリックス型液晶パネルにも適用することができる。
【0019】(ドライバICの概要説明)図2は図1に
示すXドライバIC22の主要部のブロック図である。
図2において、XドライバIC22に内蔵される主な機
能ブロックとして、下記の各機能ブロックが設けられて
いる。電源回路30は、液晶駆動に必要な基準電圧を生
成する。。電圧生成回路40は、電源回路30からの出
力に基づいて液晶駆動に必要な電圧VLCD,V1〜V4
を生成する。記憶部例えばRAM50には、MPU20
から供給される表示データ(階調データ)が記憶され
る。発振回路60は基準周波数を発振出力し、この発振
回路60からの発振周波数に基づいてPWM(パルス幅
変調)用クロック(GCP)を生成するPWM用クロッ
ク生成回路70が設けられている。階調パルス発生回路
80は、PWM用クロックに基づいて各階調値に対応す
る複数種の例えば32階調のための階調パルスを発生す
る。PWMデコーダ90は、RAM50からの階調デー
タに基づいて対応する階調パルスを選択して一ライン分
ずつ出力する。液晶駆動回路100は、PWMデコーダ
90からの階調パルスの波高を、図示しない極性反転信
号等に基づいて電圧生成回路40からの各種電圧値V
LCD,V1〜V4またはグランド電圧VGNDにシフトさせ
て、図1に示す対応する第2の電極14に供給する。
【0020】図3は、液晶駆動回路100より1本の第
2の電極14に供給される信号電位を示している。図3
は液晶に印加される電圧がフレーム毎に極性反転される
場合の波形を示している。図3に示す「1H」は一水平
走査期間である。第1フレームでは1Hに対して電圧が
LCDとなるパルス幅Wの割合(デューティ比)によっ
て階調値が決定される。同様に、第2フレームでは1H
の期間に対して電圧がVGNDとなるパルス幅Wの割合
(デューティ比)によって階調値が決定される。
【0021】本実施の形態では、液晶パネル10の特性
に応じて、図3に示す電圧VLCD,V1〜V4の各電
圧値の補正、図3に示す1Hの期間の長さの補正(フ
レーム周波数の補正)、各階調値に対する1H内のパ
ルス幅W(デューティ比)の補正が可能となっている。
【0022】(電圧補正回路について)図2に示す電源
回路30は、第1の温度−電圧特性を有する第1の電源
回路30Aと、第2の温度−電圧特性を有する第1の電
源回路30Bと、第1,第2の電源回路30A,30B
からの出力電圧に基づいて、所望の温度勾配を有する電
圧特性に従った電圧を出力する温度勾配選択回路36と
を有する。
【0023】第1の電源回路30Aは、図4に示す第1
の温度勾配(例えば−0.2%/℃)の温度−電圧特性
に従って変化する電圧Aを出力する。一方、第2の電源
回路30Bは、図4に示す第2の温度勾配(例えば−
0.5%/℃)の温度−電圧特性に従って変化する電圧
Bを出力する。そして、温度勾配選択回路40は、図4
に示す第1,第2の温度勾配の電圧A,B間の所望の温
度勾配の電圧Cを選択して出力する。
【0024】第1の電源回路30Aは、第1の温度勾配
特性を有する定電圧源32Aからの電圧をアンプ34A
にて所定のゲインにて増幅して出力する。アンプ34A
の出力線とグランドとの間には抵抗R1が接続されてい
る。この抵抗R1の途中位置をアンプ34Aのマイナス
端子に接続することで、アンプ34Aの帰還経路に帰還
抵抗R1Aが形成される。
【0025】第2の電源回路30Bは、第2の温度勾配
特性を有する定電圧源32Bからの電圧をアンプ34B
にて所定のゲインにて増幅して出力する。アンプ34B
の出力線とグランドとの間には抵抗R2が接続されてい
る。この抵抗R2の途中位置をアンプ34Bのマイナス
端子に接続することで、アンプ34Bの帰還経路に帰還
抵抗R2Aが形成される。
【0026】なお、上述した第1,第2の温度勾配は、
第1の定電圧源32A,第2の定電圧源32Bを構成す
るMOSトランジスタのプロセス特性に依存して決定さ
れる。
【0027】温度勾配選択回路36は、第1,第2のア
ンプ34A,34Bの出力線同士を接続する接続線途中
に挿入接続された抵抗R3と、その抵抗R3途中の任意
の位置に接続されるスイッチSW1と、そのスイッチS
W1の接続位置情報を記憶する温度勾配選択レジスタ3
8とから構成される。
【0028】温度勾配選択レジスタ38はプログラマブ
ルレジスタで、ユーザが自由に温度勾配を選択すること
ができる。ただし、使用される液晶パネル10が特定さ
れれば、その液晶パネル10に固有の温度勾配が選択さ
れ、それ以降は変更されることはない。ここでは、温度
勾配選択レジスタ38は既に初期設定され、電源回路3
0からの出力電圧は、図4の電圧特性Cとなっているも
のとする。
【0029】温度勾配選択回路36の後段にはアンプ1
10が設けられている。このアンプ110の出力線とグ
ランドとの間には抵抗R4が接続されている。この抵抗
R4の途中位置をアンプ110のマイナス端子に接続す
ることで、アンプ110の帰還経路に帰還抵抗RA4が
形成される。
【0030】第1の電子ボリュームスイッチSW2は、
アンプ110の帰還抵抗R4A途中の任意位置に接続さ
れるスイッチである。ここで、第1の電子ボリュームス
イッチSW2により選択された抵抗を、図2の通り抵抗
R4Bと表記する。第1の電子ボリュームスイッチSW
2により選択される抵抗R4Bの値を可変することで、
図4に示す電圧特性Cをさらに補正することができる。
【0031】この第1の電子ボリュームスイッチSW2
の後段に設けられた電圧生成回路40は、第1の電子ボ
リュームスイッチSW2を介して電圧が入力される第4
のアンプ42と、その出力線とグランドとの間に接続さ
れた抵抗R5とを有する。そして、第5のアンプ42の
出力が電圧VCLDとされ、その電圧が抵抗R5を用いて
抵抗分割されることで各電圧V1〜V4が生成される。
【0032】本実施の形態では、環境温度に応じて、第
1の電子ボリュームスイッチSW2を制御することで、
図4に示す電圧特性Cを環境温度に応じてさらに補正し
ている。
【0033】このために本実施の形態では、図4に示す
2種の温度勾配特性を利用して環境温度を検出する温度
検出部120を備えている。この温度検出部120は、
図2に示すように、発振回路60の発振出力を分周する
分周回路122と、分周回路122からのクロックをカ
ウントし、所定カウント値毎にリセットされるカウンタ
124と、第1の電源回路30A内の第1のアンプ34
Aに接続された帰還抵抗R1Aに接続される第1の温度
検出用スイッチSW3と、第2の電源回路30B内の第
2のアンプ34Bに接続された帰還抵抗R2Aに接続さ
れる温度検出用スイッチSW4と、第1,第2の温度検
出用スイッチSW3,SW4を介して入力される電圧を
比較する比較器126と、比較器126が変化したとき
のカウンタ124の出力に基づいて、実温度に対応する
データを出力する温度設定用レジスタ128とを有す
る。
【0034】ここで、温度検出用スイッチSW3,SW
4の一方は、カウンタ122からの出力が変化する毎
に、帰還抵抗R2A,R3Aの一端より他端に向けて接
続点を順次切り換える。例えばスイッチSW3を図2の
位置にて固定とし、スイッチSW4を切り換えると、温
度検出用スイッチSW4を介して比較器124に入力さ
れる電圧は、図4の矢印方向aに向けてスイープされ
る。すなわち、図4にて任意温度t1を検出するにあた
り、温度検出用スイッチSW4を介して比較器124に
入力される電圧を、電圧特性B上の電圧V1よりスイー
プさせる。このスイープされた電圧はある時点で電圧特
性A上の電圧V2(温度検出用スイッチSW3を介して
比較器124に入力される電圧)を下回り、比較器12
6の出力が“H”より“L”に変化する。このとき電圧
変化量を△Vとすると、この変化量△Vは温度t1に固
有の値となる。よって、温度設定用レジスタ128は、
比較器126にて出力が変化したときのカウンタ122
のカウント値(これは電圧変化量△Vに相当する)に基
づいて、実温度t1を出力することができる。
【0035】実温度t2を検出するには、図4に示すよ
うに、スイッチSW4を固定とし、スイッチSW3を切
り換えることで、温度検出用スイッチSW3を介して比
較器124に入力される電圧を、図4の矢印方向bに向
けてスイープすればよい。こうすると、V3からスイー
プされた電圧はある時点で電圧V4を下回り、比較器1
26の出力が例えば“L”より“H”に変化する。この
結果、上記と同様にして実温度t2を検出できる。な
お、図2に示すカウンタ124の出力線は温度検出用ス
イッチSW3にも接続されるが、図2では省略してあ
る。
【0036】なお、比較器126のマイナス端子への入
力線を、スイッチSW3を経由せずに抵抗R1の中間点
に固定接続し、スイッチSW4の接続点を抵抗R2のグ
ランド側よりアンプ34Bの出力線側に向けて移動させ
て、実温度t1またはt2を検出することもできる。
【0037】こうして、温度検出部120は、電源回路
30自体の温度勾配特性を利用して実温度を検出するこ
とが可能となる。このように、電源回路30に2種の温
度勾配を有する定電圧源30A,30Bを設け、その2
種の温度勾配を利用して検出された実温度に基づいて液
晶印加電圧を補正しているので、より正確な補正が可能
となる。
【0038】次に、検出された実温度に基づいて、第1
の電子ボリュームスイッチSW2を制御する構成につい
て説明する。このために、図2に示すように、第1の電
子ボリュームスイッチ制御部130は、液晶パネルメー
カの希望により補正値が設定される例えばROM、PR
OMなどにて形成される第1の補正テーブル132と、
同様に液晶パネルメーカの希望により設定された第1の
電子ボリュームスイッチSW2の制御基準値が格納され
た第1のレジスタ134と、それら両者のディジタル値
を加算して出力する第1の加算器136とを有する。
【0039】図5は、第1の電子ボリュームスイッチ制
御部130により制御された第1の電子ボリュームスイ
ッチSW2からの出力に基づいて得られる液晶印加電圧
CL Dの温度依存特性を示している。図5は、液晶電圧
CLDは低温領域Ta、中間温度領域Tb,高温領域T
cにて異なる温度勾配を有する温度依存特性を示してい
る。このために、中間温度領域Tbは、原則として温度
勾配選択レジスタ38からの出力に基づく温度勾配選択
スイッチSW1及び第1のレジスタ134からの出力に
基づく第1の電子ボリュームスイッチSW2によって決
定されている。低温領域Ta及び高温領域Tbは、さら
に第1の補正テーブル132からの出力によって制御さ
れる第1の電子ボリュームスイッチSW2によって設定
される。低温領域Taは、低温になるほど、第1の電子
ボリュームスイッチSW2にて選択される抵抗R4Bの
抵抗値が小さく設定される(スイッチSW2の接点を第
3のアンプ110出力側に近づける)。これに対して、
高温領域Tcでは、高温になるほど、抵抗R4Bの抵抗
値が大きく設定される(スイッチSW2の接点をグラン
ドGND側に近づける)。
【0040】これにより、2種の温度勾配特性を持つ電
源回路30の出力電圧から、液晶パネル10固有の温度
依存性を有する液晶印加電圧VCLD,V1〜V4を生成
することができる。
【0041】図5に示す温度依存特性は、3分割領域に
て異なる傾きを持つ直線補間としてが、分割数、補間形
式は他に種々の変形実施が可能であり、例えば曲線補間
を用いても良い。
【0042】(フレーム周波数補正回路について)容量
Cと抵抗R6とを有するCR発振回路60は、第3の電
子ボリュームスイッチSW5によって、発振回路60に
接続される抵抗R6の抵抗値を可変することで発振周波
数(フレーム周波数)が可変である。なお、発振回路6
0として可変容量型を用いることもできる。
【0043】図2に示すように、温度検出部120にて
検出された実温度に基づいて、第2の電子ボリュームス
イッチSW5を制御する、第3の電子ボリュームスイッ
チ制御部140が設けられている。この第2の電子ボリ
ュームスイッチSW5は、液晶パネルメーカの希望によ
り補正値が設定される例えばROMにて形成される第2
の補正テーブル142と、液晶パネルメーカの希望によ
り設定された第2の電子ボリュームスイッチSW5の制
御基準値が格納された第2のレジスタ144と、それら
両者のディジタル値を加算して出力する第2の加算器1
46とを有する。
【0044】このように、温度によって発振周波数を可
変する理由は下記の通りである。図6に示すように、発
振回路60の固有発振周波数は高温に向かうに従い低く
なる温度依存特性を有する。これは、発振回路60内の
抵抗(拡散抵抗)R6の抵抗値は、図6に示すように高
温に向かう従い高くなり、固有発振周波数はその抵抗値
と反比例の関係にあるからである。一方、高温になるに
従い液晶分子は動きがが速くなり、次回の書き込みが行
われるまでの間に液晶分子が応答してしまい、画質が劣
化する。このことから、高温領域ではフレーム周波数は
高い方が好ましいが、発振回路60からの固有発振周波
数は逆に低くなっている。
【0045】そこで、本実施の形態では、図6に示す固
有発振周波数を改善し、図7に示すように高温になるほ
ど高いフレーム周波数を得るようにしている。このため
には、発振回路60に接続される抵抗R6の抵抗値を、
低温領域では高く、高温領域では低くなるように、第2
の電子ボリュームスイッチSW5を制御している。
【0046】このような制御により、高温になるに従い
反応速度の速い液晶に合わせた高いフレーム周波数に設
定でき、逆に低温になるに従い液晶の反応速度が遅くな
るためフレーム周波数を低く設定できる。
【0047】(階調パルス幅補正回路について)図2に
示す階調パルス幅補正回路150は、液晶パネルメーカ
の希望により階調パルス幅補正値が設定される例えばR
OMにて形成される第3の補正テーブル152と、液晶
パネルメーカの希望により設定され、特に中間調のコン
トラストを液晶パネル10に合わせて設定するための階
調パルス幅情報が格納された第3のレジスタ154と、
それら両者のディジタル値を加算して出力する第3の加
算器156とを有する。
【0048】図8は、ある階調値に対応する階調パルス
を発生する構成を有している。図8において、補正テー
ブル152A,レジスタ154A,加算器156A、カ
ウンタ80Aは、それぞれ第3の補正テーブル152,
第3のレジスタ154,第3の加算器156及び階調パ
ルス発生器80の一部の構成である。22=4階調とし
た場合、図8に示すPWM用クロック生成回路70以外
の構成が4組設けられる。図8の回路の動作を図9のタ
イミングチャートに示す。
【0049】図8において、加算器156Aは補正テー
ブル152A及びレジスタ154Aからの各5ビットの
デジタル値を加算する。カウンタ80Aでは、加算器1
56Aからデータがロードされ、そのデータ値分だけク
ロックCLをカウントアップすることでキャリーCAが
“L”より“H”に変化する。
【0050】ここで、PWMクロック生成回路70は、
図9に示すように、発振回路60からのフレーム周波数
を32分周することで1H内に32発のクロックCLを
生成し、このクロックCLがカウンタ80Aに入力され
る。PWM用クロック生成回路70はさらに、一水平走
査期間1H毎にカウンタ80Aをリセットするための信
号XLを生成する。
【0051】従って、カウンタ80Aが加算器156A
からロードされた値をカウントアップすまで、カウンタ
80Aのキャリー端子CAに接続されたインバータ82
の出力は、図9に示すように“H”となり、カウントア
ップ後に“L”となり、これがパルス幅Wの階調パルス
として利用される。このように、第3の補正テーブル1
52内の補正値が考慮されて、階調パルスが生成され
る。なお、本実施の形態の場合、この階調パルスは、5
ビットデータを用いることで25=32段階の中から選
択できる。
【0052】次に、階調パルス幅の補正内容について説
明する。図10は、常温と低温での液晶の印加電圧−透
過率特性の相違を示している。図10に特性V−T1は
常温での特性であり、特性V−T2は低温での特性であ
る。
【0053】ここで、図10にて横軸に示す電圧Va〜
Vdは、常温時に透過率Ta〜Tdをそれぞれ得られる
液晶への印加電圧である。ところが、低温になると、例
えば電圧Vbを液晶に印加しても、常温時の透過率Tb
よりも低い透過率となってしまう。また、低温時に電圧
Vcを液晶に印加すると、常温時の透過率Tcよりも高
い透過率となってしまう。そこで、低温時に透過率Tb
を得るには、電圧Vbに代えてそれより低い電圧Vaを
液晶に印加し、低温時に透過率Tcを得るには、電圧V
cに代えてそれより高い電圧Vdを液晶に印加すれば良
いことが、図10から分かる。
【0054】上記のことから、PWM(パルス幅変調)
駆動の場合、常温時に透過率Tbを得るためには、図1
1(A)に示すよパルス幅W1の階調パルスで良いのに
対して、低温時に同じ透過率Tbを得るには図11
(B)に示すパルス幅W2(W2<W1)の階調パルス
を用いる必要がある。同様に、常温時に透過率Tcを得
るためには、図11(C)に示すよパルス幅W3の階調
パルスで良いのに対して、低温時に同じ透過率Tcを得
るには図11(D)に示すパルス幅W4(W4>W3)
の階調パルスを用いる必要がある。
【0055】このように、温度に依存して異なる液晶の
印加電圧−透過率特性を補償するために、第3のテーブ
ル152に、温度に対応する階調補正値が記憶され、温
度検出部120にて検出された実温度に対応してそれが
読み出されることで、上述の温度補償が実現可能とな
る。なお、広いパルス幅W1より狭いパルス幅W2に補
正するには、第3の補正テーブル152に負のデジタル
値を記憶させておき、第3の加算器156にて減算すれ
ばよい。
【0056】(温度検出のための構造について)上述し
た3種の温度補償はいずれも、液晶上の温度依存性を補
償するものであり、液晶自体の温度を検出することが最
も正確な温度補償対策となる。
【0057】ここで、本実施の形態の温度検出部120
は、図1に示すXドライバIC22内に搭載された電源
回路30の2種の温度勾配を用いて温度検出を実施して
いる。従って、温度検出部120が内蔵されたXドライ
バIC22と液晶が存在する液晶パネル10との間に
は、物理的距離が存在する。
【0058】そこで、図12及び図13に示す構造を採
用することが好ましい。図12は、COG(チップ オ
ン グラス)により液晶パネル10を構成する一方の第
1のガラス基板210上に、ドライバIC220を搭載
した液晶ユニット200の平面図である。液晶ユニット
200は、例えば第1の電極12が形成された第1のガ
ラス基板210と、第2の電極14が形成された第2の
ガラス基板212間に、液晶を封入して構成されてい
る。なお、図12に示すドライバIC220は、図1に
示す2つのXドライバIC22,24及びYドライバI
C26の機能を有するものとする。従って、ドライバI
C220は、図2に示す電源回路30及び温度検出部1
20と、図2の各ブロック130,140及び150な
どの温度補償回路を内蔵するものとする。
【0059】図13は、第1のガラス基板210の一部
であって、ドライバIC220が配置される領域を拡大
して示している。このドライバIC220が配置される
領域(破線で示す四角領域)内には、第1,第2のガラ
ス基板210,212に形成された第1,第2の電極1
2,14(通常は透明電極)が延長して配置される。な
お、第2のガラス基板212に形成された第2の電極1
4は、導電部を介して第1のガラス基板210に形成さ
れた第2の電極14と導通されている。
【0060】ここで、この第1,第2の電極12,14
とドライバIC220とは、図12に示すバンプ230
を介して接続される。このとき、従来は図14に示すよ
うに、第1,第2の電極12,14はバンプ230のあ
る位置まで延在形成されるのが通常であった。
【0061】本実施の形態では、図13に示すように、
第1,第2の電極12,14は、バンプ230の位置を
越えて、ドライバIC220の搭載領域内に深く侵入し
て延在形成された冗長部分12A,14Aを有してい
る。より好ましくは、ドライバIC220に搭載される
電源回路30の位置と対向する位置まで、第1,第2の
電極12,14の冗長部分12A,14Aの少なくとも
一方が延在形成される。
【0062】こうすると、第1,第2のガラス基板21
0,212内に封入された液晶の温度は、第1,第2の
電極12,14及びその冗長部分12A,14Aを介し
て、ドライバIC220まで伝達される。このため、ド
ライバIC220に内蔵された温度検出部120では、
液晶温度にほぼ等しい温度を検出できる。従って、この
構造を採用すれば、上述した3種の温度補償をより精度
高く実施することができる。
【0063】なお、図13に示す電極の冗長部分を形成
するに際して、ドライバICが図1に示すようにX,Y
ドライバICに分けられる場合には、温度センサを有す
るドライバICについてのみ冗長部分を形成すればよ
い。従って、図1の例では、温度検出部120が内蔵さ
れるXドライバIC22の裏面に、第2の電極14の冗
長部分14Aを形成すれば足りる。
【0064】また、図13に示す構造は、単純マトリク
ス型液晶装置以外にも適用可能である。例えばTFT、
MIMなどをアクティブ素子として用いるアクティブマ
トリクス型液晶装置の場合には、液晶と対向する画素電
極にTFTまたはMIMを介して接続された信号電極
(アクティブマトリクス基板側に形成される)と、画素
電極と対向する共通電極(対向基板側に形成される)の
少なくとも一方に、上述の冗長部分を形成すればよい。
【0065】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものに限らず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形
実施が可能である。例えば、本発明が適用される電子機
器としては、上述した形態電話機の他、液晶素子などの
電気光学素子を用いた表示部が搭載されたものであれば
良く、パーソナルコンピュータ、モバイル機器、ビュー
ファインダ付きカメラ、ページャ、POS端末、電子手
帳、ナビゲーション装置などを挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される液晶装置の概略説明図であ
る。
【図2】図1に示すXドライバICのブロック図であ
る。
【図3】図3に示す液晶駆動回路より1本のセグメント
電極に供給される信号電位を示す波形図である。
【図4】図2に示す電源回路の出力電圧の温度勾配を示
す特性図である。
【図5】図2に示す第1の電子ボリュームスイッチの調
整によって得られる液晶印加電圧VLCDの温度依存特性
を示す特性図である。
【図6】発振周波数の温度依存特性を示す特性図であ
る。
【図7】第2の電子ボリュームスイッチの調整によって
得られるフレーム周波数の温度依存特性を示す特性図で
ある。
【図8】図2に階調パルス幅補正回路、PWMクロック
発生回路及び階調パルス発生回路80の具体例を示すブ
ロックである。
【図9】図8に示す回路の動作タイミングチャートであ
る。
【図10】常温と低温での液晶の印加電圧−透過率特性
を示す特性図である。
【図11】(A)〜(D)は、常温時と低温時とで同一
の透過率を得るために用いられる異なるパルス幅の階調
パルスを示す波形図である。
【図12】COGによってガラス基板上に搭載されたド
ライバICを有する液晶ユニットの平面図である。
【図13】図12に示すガラス基板の一部であって、か
つドライバICが搭載される領域を拡大して示す拡大平
面図である。
【図14】図13と対応する領域を示す従来例の拡大平
面図である。
【符号の説明】
10 液晶パネル 12 第1の電極 14 第2の電極 20 MPU 22 XドライバIC(マスター) 24 XドライバIC(スレーブ) 26 YドライバIC 30 電源回路 30A 第1の電源回路 30B 第2の電源回路 32A 第1の電源電圧出力部 32B 第2の電源電圧出力部 34A 第1のアンプ 34B 第2のアンプ 36 温度勾配選択回路 38 温度勾配選択レジスタ 40 電圧生成回路 42 第4のアンプ 50 記憶部(RAM) 60 発振回路 70 PWM用クロック生成回路 80 階調パルス発生回路 90 PWMデコーダ 100 液晶駆動回路 110 第3のアンプ 120 温度検出部 122 分周器 124 カウンタ 126 比較器 128 温度設定用レジスタ 130 第1の電子ボリュームスイッチ制御部 132 第1の補正テーブル 134 第1のレジスタ 136 第1の加算器 140 第2の電子ボリュームスイッチ制御部 142 第2の補正テーブル 144 第2のレジスタ 146 第2の加算器 150 階調制御パルス幅補正回路 152 第3の補正テーブル 154 第3のレジスタ 156 第3の加算器 200 液晶ユニット 210 第1のガラス基板 212 第2のガラス基板 220 ドライバIC 230 バンプ R1〜R6 抵抗 R1A,R2A,R4A 帰還抵抗 R4B 第1の電子ボリュームスイッチで選択された抵
抗 SW1 温度勾配選択スイッチ SW2 第1の電子ボリュームスイッチ SW3 温度検出用スイッチ SW4 温度検出用スイッチ SW5 第2の電子ボリュームスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA06 NA31 NA41 NA51 NC01 NC47 NC49 NC57 ND44 5C006 AF46 AF62 BB12 BB16 BB17 BC03 BC06 BC07 BC13 BC16 BF14 BF15 BF22 BF23 BF25 BF27 BF49 EB05 EC13 FA19 5C080 AA10 BB05 DD30 EE28 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 KK07 5G435 AA12 BB12 EE33 EE37 GG21 LL07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学素子を駆動するドライバICに
    おいて、 温度−電圧特性に従って電圧を出力する電源回路と、 前記電源回路からの出力電圧を可変する電子ボリューム
    と、 環境温度を検出する温度検出部と、 前記温度検出部にて検出される温度と対応する電子ボリ
    ューム制御値を記憶する補正テーブルと、を有し、 前記電源回路は、 第1の温度−電圧特性を有する第1の電源回路と、 第2の温度−電圧特性を有する第2の電源回路と、 前記第1,第2の電源回路からの出力電圧に基づいて、
    所望の温度勾配を有する電圧特性に従った電圧を出力す
    る温度勾配選択回路と、を有し、 前記温度検出回路は、前記第1,第2の温度−電圧特性
    に基づいて実温度を検出し、前記温度検出部にて検出さ
    れた実温度に対応する前記補正テーブル内の前記電子ボ
    リューム制御値に基づいて、前記電源回路からの出力電
    圧を前記電子ボリュームにて調整して出力することを特
    徴とするドライバIC。
  2. 【請求項2】 電気光学素子を駆動するドライバICに
    おいて、 電子ボリュームにより発振周波数が可変である発振器
    と、 環境温度を検出する温度検出部と、 前記温度検出部にて検出される温度と対応する電子ボリ
    ューム補正値を記憶する補正テーブルと、を有し、 前記発振器は、前記温度検出部にて検出された実温度に
    対応する前記補正テーブル内の前記電子ボリューム補正
    値に基づいて前記電子ボリュームが調整されることで、
    発振周波数が可変であることを特徴とするドライバI
    C。
  3. 【請求項3】 電気光学素子を駆動するドライバICに
    おいて、 発振器と、 前記発振器からの発振周波数に基づいて階調用クロック
    を生成する階調用クロック生成部と、 前記階調用クロック生成部からの前記階調用クロックに
    基づいて、階調値に応じてパルス幅が異なる複数の階調
    パルスを発生する階調パルス発生部と、 環境温度を検出する温度検出部と、 前記温度検出部にて検出される温度と対応する階調パル
    ス幅補正値を記憶する補正テーブルと、を有し、 前記階調パルス発生部は、前記温度検出部にて検出され
    た実温度に対応する前記補正テーブル内の前記階調パル
    ス幅補正値に基づいて、前記複数の階調パルスのパルス
    幅を可変することを特徴とするドライバIC。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のドラ
    イバICと、 前記ドライバICにより駆動される電気光学素子を有す
    るパネルと、を有することを特徴とする電気光学装置。
  5. 【請求項5】 第1の基板と第2の基板との間に電気光
    学素子を有するパネルと、 前記第1の基板に搭載され、前記電気光学素子を駆動す
    るドライバICと、 を有し、 前記ドライバICは、 環境温度を検出する温度検出部と、 前記温度検出部にて検出された実温度に基づいて、前記
    電気光学素子の駆動に必要な温度補償を実施する温度補
    償回路と、を有し、 前記第1,第2の基板には前記電気光学素子と対向して
    配置される第1,第2の電極が形成され、前記第1,第
    2の電極の少なくとも一方は、前記第1の基板に搭載さ
    れる前記ドライバICの端子と接続され、かつ、前記端
    子位置を越えて前記ドライバICの裏面まで延在形成さ
    れる冗長部分を有することを特徴とする電気光学装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の電気光学装置
    を有することを特徴とする電子機器。
JP31506299A 1999-11-05 1999-11-05 ドライバic、電気光学装置及び電子機器 Expired - Lifetime JP3606138B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31506299A JP3606138B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 ドライバic、電気光学装置及び電子機器
US09/703,841 US6806871B1 (en) 1999-11-05 2000-11-02 Driver IC, electro-optical device and electronic equipment
EP00123956A EP1098292A3 (en) 1999-11-05 2000-11-03 Driver IC for an electro-optical device
KR1020000065227A KR100359400B1 (ko) 1999-11-05 2000-11-03 드라이버 ic, 전기 광학 장치 및 전자 기기
TW089123237A TW523900B (en) 1999-11-05 2000-11-03 Driver IC, electro-optical device and electronic equipment
CNB2004100769369A CN100508003C (zh) 1999-11-05 2000-11-04 驱动器ic,电光学装置及电子仪器
CNA2007101270277A CN101089708A (zh) 1999-11-05 2000-11-04 驱动器ic,电光学装置及电子仪器
CNB001373633A CN1220262C (zh) 1999-11-05 2000-11-04 驱动器ic,电光学装置及电子仪器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31506299A JP3606138B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 ドライバic、電気光学装置及び電子機器

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186469A Division JP4023474B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 電気光学装置及び電子機器
JP2004186468A Division JP3786126B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 ドライバic、電気光学装置及び電子機器
JP2004186467A Division JP3786125B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 ドライバic、電気光学装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001134237A true JP2001134237A (ja) 2001-05-18
JP3606138B2 JP3606138B2 (ja) 2005-01-05
JP2001134237A5 JP2001134237A5 (ja) 2005-03-03

Family

ID=18060986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31506299A Expired - Lifetime JP3606138B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 ドライバic、電気光学装置及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6806871B1 (ja)
EP (1) EP1098292A3 (ja)
JP (1) JP3606138B2 (ja)
KR (1) KR100359400B1 (ja)
CN (3) CN100508003C (ja)
TW (1) TW523900B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309133A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP2006309134A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置及びその駆動方法
US7184015B2 (en) 2001-06-15 2007-02-27 Seiko Epson Corporation Line drive circuit, electro-optic device, and display device
US7379045B2 (en) 2001-06-15 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Line drive circuit, electro-optic device, and display device
JP2011128336A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Seiko Epson Corp 温度特性補償回路、温度特性補償回路の調整方法ならびに電子機器
JP2014535068A (ja) * 2011-09-28 2014-12-25 アップル インコーポレイテッド ディスプレイ温度検出のためのシステム及び方法
CN106560882A (zh) * 2015-09-30 2017-04-12 乐金显示有限公司 时序控制器,显示面板,有机发光显示装置,以及驱动该有机发光显示装置的方法

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100811413B1 (ko) * 2001-09-28 2008-03-07 주식회사 케이티 가변용량 버퍼를 가진 재생 중계기
JP3866577B2 (ja) * 2002-01-18 2007-01-10 シャープ株式会社 表示駆動装置
JP2003330419A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
WO2003100758A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display panel
JP2004022916A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Nikon Corp レーザ光源制御方法及び装置、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
US20040150594A1 (en) * 2002-07-25 2004-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and drive method therefor
US7385582B2 (en) * 2002-08-23 2008-06-10 Edwin Lyle Hudson Temperature control and compensation method for microdisplay systems
US7271790B2 (en) * 2002-10-11 2007-09-18 Elcos Microdisplay Technology, Inc. Combined temperature and color-temperature control and compensation method for microdisplay systems
KR100848280B1 (ko) * 2003-06-10 2008-07-25 삼성전자주식회사 표시 시스템과, 이의 구동 방법 및 그 장치
KR100587370B1 (ko) * 2003-10-29 2006-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치
US7830348B2 (en) * 2003-12-11 2010-11-09 Au Optronics Corporation Integrated circuit for liquid crystal display device
US7482629B2 (en) * 2004-05-21 2009-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US7245297B2 (en) * 2004-05-22 2007-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
EP1774500A4 (en) * 2004-07-23 2009-07-15 Semiconductor Energy Lab DISPLAY DEVICE AND METHOD OF CONDUCT
KR100590063B1 (ko) 2004-07-23 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 발광표시 장치 및 그 디스플레이 패널 구동 방법
CN100373426C (zh) * 2004-10-11 2008-03-05 友达光电股份有限公司 适于微机电光学装置的驱动电压调整装置、方法及显示器
KR101136277B1 (ko) * 2004-12-31 2012-04-19 엘지디스플레이 주식회사 휘도 보상장치 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2006121914A2 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 Nuelight Corporation Pixel slice architecture for flat panel display technology
CN100442331C (zh) * 2005-09-07 2008-12-10 中华映管股份有限公司 平面显示器及其图像校正电路与方法
US7639222B2 (en) * 2005-10-04 2009-12-29 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Flat panel display, image correction circuit and method of the same
KR100734311B1 (ko) * 2006-02-07 2007-07-02 삼성전자주식회사 온도를 보상하여 디스플레이 패널을 구동하는 장치 및 방법
KR100727302B1 (ko) 2006-02-16 2007-06-12 엘지전자 주식회사 액정 디스플레이 표시장치용 구동기.
EP2005282B1 (en) * 2006-03-30 2013-01-30 FlatFrog Laboratories AB A system and a method of determining a position of a scattering/reflecting element on the surface of a radiation transmissive element
WO2008093274A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Nxp B.V. A method and apparatus for gamma correction of display drive signals
DE102007008467A1 (de) * 2007-02-19 2008-08-21 Siemens Ag Verfahren zur Darstellung einer Information mittels einer Anzeigevorrichtung und Anzeigevorrichtung
DE102008057892B4 (de) 2008-11-18 2015-05-13 Texas Instruments Deutschland Gmbh Elektronische Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung von Anzeigen
SE533704C2 (sv) 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
TWI408659B (zh) 2009-04-30 2013-09-11 Mstar Semiconductor Inc 液晶顯示面板上的驅動器以及相關控制方法
WO2011074379A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
JP2012189629A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Panasonic Corp 表示装置及び表示制御方法
CN102788649B (zh) * 2011-05-20 2016-08-03 富泰华工业(深圳)有限公司 自动温度测试系统及温度测试方法
US10168835B2 (en) 2012-05-23 2019-01-01 Flatfrog Laboratories Ab Spatial resolution in touch displays
US8933646B2 (en) * 2012-12-20 2015-01-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Protection circuit for backlight driver circuit, backlight module, and LCD device
US10019113B2 (en) 2013-04-11 2018-07-10 Flatfrog Laboratories Ab Tomographic processing for touch detection
JP5976936B2 (ja) * 2013-07-11 2016-08-24 シチズンホールディングス株式会社 液晶装置
US9874978B2 (en) 2013-07-12 2018-01-23 Flatfrog Laboratories Ab Partial detect mode
WO2015108480A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Improvements in tir-based optical touch systems of projection-type
US10146376B2 (en) 2014-01-16 2018-12-04 Flatfrog Laboratories Ab Light coupling in TIR-based optical touch systems
JP6330396B2 (ja) * 2014-03-18 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器
US10161886B2 (en) 2014-06-27 2018-12-25 Flatfrog Laboratories Ab Detection of surface contamination
CN104460913B (zh) * 2014-12-31 2018-09-04 广东欧珀移动通信有限公司 一种降低移动终端整机温度的方法及系统
EP3250993B1 (en) 2015-01-28 2019-09-04 FlatFrog Laboratories AB Dynamic touch quarantine frames
US10318074B2 (en) 2015-01-30 2019-06-11 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensing OLED display with tilted emitters
WO2016130074A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Flatfrog Laboratories Ab Optical touch system comprising means for projecting and detecting light beams above and inside a transmissive panel
CN107250855A (zh) 2015-03-02 2017-10-13 平蛙实验室股份公司 用于光耦合的光学部件
WO2016179542A1 (en) * 2015-05-06 2016-11-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Thermal compensation in image projection
KR102400705B1 (ko) 2015-12-09 2022-05-23 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 개선된 스타일러스 식별
EP3545392A4 (en) 2016-11-24 2020-07-29 FlatFrog Laboratories AB AUTOMATIC TACTILE SIGNAL OPTIMIZATION
KR102629629B1 (ko) 2016-12-07 2024-01-29 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 개선된 터치 장치
EP3458946B1 (en) 2017-02-06 2020-10-21 FlatFrog Laboratories AB Optical coupling in touch-sensing systems
WO2018174788A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Flatfrog Laboratories Object characterisation for touch displays
EP4036697A1 (en) 2017-03-28 2022-08-03 FlatFrog Laboratories AB Optical touch sensing apparatus
CN117311543A (zh) 2017-09-01 2023-12-29 平蛙实验室股份公司 触摸感测设备
US11030942B2 (en) 2017-10-13 2021-06-08 Jasper Display Corporation Backplane adaptable to drive emissive pixel arrays of differing pitches
US11567610B2 (en) 2018-03-05 2023-01-31 Flatfrog Laboratories Ab Detection line broadening
US10951875B2 (en) 2018-07-03 2021-03-16 Raxium, Inc. Display processing circuitry
US11710445B2 (en) 2019-01-24 2023-07-25 Google Llc Backplane configurations and operations
US11943563B2 (en) 2019-01-25 2024-03-26 FlatFrog Laboratories, AB Videoconferencing terminal and method of operating the same
JP7269055B2 (ja) * 2019-03-25 2023-05-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11637219B2 (en) 2019-04-12 2023-04-25 Google Llc Monolithic integration of different light emitting structures on a same substrate
US11238782B2 (en) 2019-06-28 2022-02-01 Jasper Display Corp. Backplane for an array of emissive elements
CN115039063A (zh) 2020-02-10 2022-09-09 平蛙实验室股份公司 改进的触摸感测设备
US11626062B2 (en) 2020-02-18 2023-04-11 Google Llc System and method for modulating an array of emissive elements
US11538431B2 (en) 2020-06-29 2022-12-27 Google Llc Larger backplane suitable for high speed applications
WO2023287936A1 (en) 2021-07-14 2023-01-19 Google Llc Backplane and method for pulse width modulation

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3071642D1 (en) 1979-12-19 1986-07-24 Seiko Epson Corp A voltage regulator for a liquid crystal display
JP2881303B2 (ja) 1986-03-17 1999-04-12 セイコーインスツルメンツ株式会社 強誘電性液晶電気光学装置
EP0635827B1 (en) * 1989-08-22 1997-07-23 Sony Corporation Magnetic head position control system
US6067062A (en) * 1990-09-05 2000-05-23 Seiko Instruments Inc. Light valve device
JP2936146B2 (ja) * 1990-10-31 1999-08-23 三田工業株式会社 画像形成装置の冷却装置
US5414442A (en) * 1991-06-14 1995-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
JPH0573008A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置の駆動方式
JPH05273941A (ja) * 1991-11-14 1993-10-22 Keyence Corp 液晶表示装置の駆動電圧供給回路
US5900856A (en) * 1992-03-05 1999-05-04 Seiko Epson Corporation Matrix display apparatus, matrix display control apparatus, and matrix display drive apparatus
JPH05297350A (ja) * 1992-04-15 1993-11-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶光学素子用温度補償装置
JP2814161B2 (ja) * 1992-04-28 1998-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法
JP3241432B2 (ja) * 1992-05-22 2001-12-25 パイオニア株式会社 温度変化検出機能を有する光導電型液晶ライトバルブ表示装置
JP3489169B2 (ja) * 1993-02-25 2004-01-19 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH08234175A (ja) 1995-02-24 1996-09-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
US5742009A (en) 1995-10-12 1998-04-21 Vlsi Technology Corporation Printed circuit board layout to minimize the clock delay caused by mismatch in length of metal lines and enhance the thermal performance of microeletronics packages via condution through the package leads
US5936603A (en) 1996-01-29 1999-08-10 Delco Electronics Corporation Liquid crystal display with temperature compensated voltage
KR100218530B1 (ko) * 1996-10-04 1999-09-01 윤종용 온도 보상 계조 전압 발생 회로
WO1998040872A2 (en) 1997-03-11 1998-09-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electro-optical display device
JP3814365B2 (ja) * 1997-03-12 2006-08-30 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6452581B1 (en) * 1997-04-11 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for liquid crystal device and liquid crystal apparatus
JPH10333123A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Canon Inc 液晶装置
US5999063A (en) * 1997-06-13 1999-12-07 Citizen Watch Co., Ltd. Temperature-compensated crystal oscillator using square-law converter circuits for lower and higher temperature sides
JP3642546B2 (ja) * 1997-08-12 2005-04-27 株式会社東芝 多結晶半導体薄膜の製造方法
JP3593869B2 (ja) 1998-01-30 2004-11-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子駆動用電源供給装置
US6635161B2 (en) * 1998-02-20 2003-10-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd. NOx sensor control circuit unit and NOx sensor system using the same
US6166491A (en) * 1998-06-04 2000-12-26 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lighting device and display equipment
JP3519618B2 (ja) * 1998-10-29 2004-04-19 パイオニア株式会社 収差補償装置、光ピックアップ、情報再生装置及び情報記録装置
US6304824B1 (en) * 1999-04-21 2001-10-16 Hewlett-Packard Company Voltage control of integrated circuits

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184015B2 (en) 2001-06-15 2007-02-27 Seiko Epson Corporation Line drive circuit, electro-optic device, and display device
US7379045B2 (en) 2001-06-15 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Line drive circuit, electro-optic device, and display device
JP2006309133A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP2006309134A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置及びその駆動方法
US7768486B2 (en) 2005-04-28 2010-08-03 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display and method of driving the same
US8040363B2 (en) 2005-04-28 2011-10-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display with user brightness control and method of driving the same
JP2011128336A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Seiko Epson Corp 温度特性補償回路、温度特性補償回路の調整方法ならびに電子機器
JP2014535068A (ja) * 2011-09-28 2014-12-25 アップル インコーポレイテッド ディスプレイ温度検出のためのシステム及び方法
CN106560882A (zh) * 2015-09-30 2017-04-12 乐金显示有限公司 时序控制器,显示面板,有机发光显示装置,以及驱动该有机发光显示装置的方法
CN106560882B (zh) * 2015-09-30 2019-03-15 乐金显示有限公司 时序控制器,显示面板,有机发光显示装置,以及驱动该有机发光显示装置的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1584968A (zh) 2005-02-23
TW523900B (en) 2003-03-11
US6806871B1 (en) 2004-10-19
EP1098292A3 (en) 2002-10-02
KR100359400B1 (ko) 2002-10-31
CN1220262C (zh) 2005-09-21
EP1098292A2 (en) 2001-05-09
JP3606138B2 (ja) 2005-01-05
CN101089708A (zh) 2007-12-19
CN100508003C (zh) 2009-07-01
CN1304176A (zh) 2001-07-18
KR20010060254A (ko) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3606138B2 (ja) ドライバic、電気光学装置及び電子機器
US8941578B2 (en) Liquid crystal display controller and liquid crystal display device
JP4193771B2 (ja) 階調電圧発生回路及び駆動回路
JPH09218388A (ja) 液晶表示装置
US20070195054A1 (en) Source driver circuit for controlling slew rate according to frame frequency and method of controlling slew rate according to frame frequency in the source driver circuit
CN210136714U (zh) 公共电压驱动电路及显示装置
JP2000089198A (ja) 液晶表示装置の液晶印加電圧の補償方法、液晶表示装置、電子機器および液晶層の電圧検出方法
JP3068465B2 (ja) 液晶表示装置
KR20040008918A (ko) 액정 표시 장치
JP3281298B2 (ja) 液晶表示素子の駆動装置
US6731265B1 (en) Display apparatus and method for driving the same
JP4567838B2 (ja) 液晶表示装置
JP3786126B2 (ja) ドライバic、電気光学装置及び電子機器
JP3786125B2 (ja) ドライバic、電気光学装置及び電子機器
JP4023474B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH02187789A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3253331B2 (ja) 画像表示装置
JP2940637B2 (ja) 液晶表示制御装置
JP3876803B2 (ja) 電気光学装置及びその駆動方法、駆動回路並びに電子機器
JP2002169139A (ja) 液晶表示装置
KR100803725B1 (ko) 공통전압발생장치
JP2003295842A (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR100489874B1 (ko) 액정표시장치
JPH09274469A (ja) 液晶表示装置
KR101263501B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040329

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3606138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term