JP2003330419A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2003330419A
JP2003330419A JP2002139445A JP2002139445A JP2003330419A JP 2003330419 A JP2003330419 A JP 2003330419A JP 2002139445 A JP2002139445 A JP 2002139445A JP 2002139445 A JP2002139445 A JP 2002139445A JP 2003330419 A JP2003330419 A JP 2003330419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
temperature
emitting element
sensor
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002139445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003330419A5 (ja
Inventor
Jun Koyama
潤 小山
Mitsuaki Osame
光明 納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2002139445A priority Critical patent/JP2003330419A/ja
Priority to US10/437,187 priority patent/US20030214467A1/en
Publication of JP2003330419A publication Critical patent/JP2003330419A/ja
Publication of JP2003330419A5 publication Critical patent/JP2003330419A5/ja
Priority to US12/476,278 priority patent/US9076383B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/048Preventing or counteracting the effects of ageing using evaluation of the usage time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光素子は温度変化に起因して、その電流値
が変動する性質を有する。 【解決手段】 本発明は、温度変化に起因した電流値の
変動を緩和させるために、温度補償機能を有する。本発
明の基幹である温度補償機能は、センサ及び記憶手段並
びに補正手段を有する。センサは環境温度を検出する機
能を有し、その検出された温度は予め記憶手段に記憶さ
れている発光素子の電圧電流特性VS温度のデータと参照
される。補正手段においては、センサの出力と記憶手段
のデータを用いて画素に入力する信号を補正したり、画
素部に供給する電源電位を補正したりする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示装置の技術に関
する。より詳しくは、主に温度変化に起因した素子のバ
ラツキを補正する手段を備えた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像の表示を行う表示装置の開発
が進められている。表示装置としては、液晶素子を用い
て画像の表示を行う液晶表示装置が、高画質、薄型、軽
量などの利点を活かして、携帯電話の表示画面として幅
広く用いられている。
【0003】一方、発光素子を用いた表示装置の開発も
近年進められている。発光素子を用いた表示装置は、既
存の液晶表示装置がもつ利点の他、応答速度が速く動画
表示に優れ、視野特性が広いなどの特徴を有しており、
動画コンテンツが利用できる次世代小型モバイル用フラ
ットパネルディスプレイとして注目されている。
【0004】発光素子は、有機材料、無機材料、薄膜材
料、バルク材料及び分散材料などの広汎にわたる材料に
より構成される。そのうち、主に有機材料により構成さ
れる有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diod
e : OLED)は代表的な発光素子として挙げられる。発光
素子は、陽極及び陰極、並びに前記陽極と前記陰極との
間に発光層が挟まれた構造を有する。発光層は、上記材
料から選択された1つ又は複数の材料により構成され
る。一般的に、発光層を構成する材料の応答速度は液晶
などに比べて速いため、時間階調方式に適する。
【0005】表示装置には、発光素子と少なくとも2つ
のトランジスタを有する画素が複数個設けられている。
前記画素において、発光素子と直列に接続されたトラン
ジスタ(以下、駆動用トランジスタと表記)は、該発光
素子の発光を制御する役目を担う。駆動用トランジスタ
のゲート・ソース間電圧(以下、VGSと表記)と、ソー
ス・ドレイン間電圧(以下、VDSと表記)を適宜変化さ
せると、該駆動用トランジスタを飽和領域で動作させた
り、線形領域で動作させたりすることが出来る。
【0006】駆動用トランジスタを飽和領域(|VGS-Vth
|<|VDS|)で動作させると、発光素子の両電極間に流れ
る電流量は、駆動用トランジスタの|VGS|の変化に大き
く依存し、|VDS|の変化に対しては依存しない。駆動用
トランジスタを飽和領域で動作させる駆動方式は定電流
駆動と呼ばれ、図10(A)には定電流駆動が適用され
る画素の概略図を示す。定電流駆動では、該駆動用トラ
ンジスタのゲート電圧を制御することによって、必要な
電流量を発光素子に流す。つまり、駆動用トランジスタ
を電圧制御電流源として用いて、電源線と発光素子の間
に一定の電流が流れるように設定されている。
【0007】一方、駆動用トランジスタを線形領域(|V
GS-Vth|>|VDS|)で動作させると、発光素子の両電極間
に流れる電流量は、|VGS|と|VDS|の両者の値によって変
化する。駆動用トランジスタを線形領域で動作させる駆
動方式は定電圧駆動と呼ばれ、図10(B)には定電圧
駆動が適用される画素の概略図を示す。定電圧駆動で
は、駆動用トランジスタをスイッチとして用いて、必要
なときに電源線と発光素子とをショートすることによっ
て、発光素子に電流を流す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】発光素子は、温度変化
によって抵抗値(内部抵抗値)が変化する性質を有す
る。より詳しくは、室温を通常の温度とすると、温度が
通常よりも高くなると抵抗値が低下し、温度が通常より
も低くなると抵抗値が上昇する性質を有する。発光素子
の両電極間を流れる電流値は、抵抗値に反比例している
ため、抵抗値が増加すると電流値は減少し、抵抗値が低
下すると電流値は増加する。
【0009】発光素子における電圧電流特性VS温度のグ
ラフを図9に示す。このグラフから分かるように、発光
素子の両電極間に印加する電圧値が同じであっても、そ
の電流値は表示装置を使用するときの温度(以下、環境
温度と表記)に依存する。つまり、環境温度によって、
電流値が変動し、発光素子の輝度が変化してしまう。そ
うすると、正確な階調表現が困難となり、表示装置の信
頼性を損なう原因の一つとなってしまう。
【0010】本発明は、上述の実情を鑑みてなされたも
のであり、定電流駆動、定電圧駆動のいずれかが適用さ
れた表示装置において、温度変化に起因した電流値の変
動を緩和して信頼性を向上させた表示装置を提供するこ
とを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、温度変化に起
因した電流値の変動を緩和させるために、温度補償機能
を有することを特徴とする。本発明の基幹である温度補
償機能は、センサ及び記憶手段並びに信号補正手段、又
はセンサ及び記憶手段並びに電圧補正手段を有する。前
者は定電圧駆動及び定電流駆動のいずれにも適用され、
後者は定電圧駆動のみに適用される。
【0012】センサは環境温度を検出する機能を有し、
その検出された温度は予め記憶手段に記憶されている発
光素子の電圧電流特性VS温度のデータと参照される。よ
り詳しくは、記憶手段には、予め各温度における発光素
子の電圧電流特性のデータが記憶されている。
【0013】補正手段は大別して信号補正手段と電圧補
正手段があり、信号補正手段においては、記憶手段のデ
ータを用いて画素に入力する信号を補正する。また電圧
補正手段においては、記憶手段のデータを用いて画素部
に供給する電源電位を補正する。このように、センサに
より検出された環境温度に応じて、各画素に入力する信
号を補正したり、電源電位を補正したりすることで、温
度変化に起因した電流値の変動を緩和して、信頼性を向
上させた表示装置を提供することができる。
【0014】なおセンサとして用いられる温度センサと
しては、公知の温度センサの他、温度モニター用の発光
素子を用いてもよい。温度モニター用の発光素子は、両
電極間に常に一定の電流を流すようにして、温度変化に
よる発光素子の抵抗値の変動を検出することで、温度を
検出するものである。
【0015】本発明は、周囲の温度を検出するセンサ、
発光素子の電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶手
段、及び前記センサの出力と前記温度特性を用いて映像
信号又は電源電位を補正する補正手段、並びに表示パネ
ルを接続する接続端子を有することを特徴とする。
【0016】本発明は、発光素子を含む表示パネルと、
センサ及び記憶手段並びに補正手段を接続する接続端子
を有する表示装置であって、前記センサは周囲の温度を
検出し、前記記憶手段は前記発光素子の電圧電流特性の
温度特性を記憶し、前記補正手段は前記センサの出力と
前記温度特性を用いて映像信号又は電源電位を補正する
ことを特徴とする。
【0017】本発明は、周囲の温度を検出するセンサ、
発光素子の電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶手段
及び画素部に信号を供給する補正手段を有し、前記補正
手段は、前記センサの出力と前記温度特性を用いて映像
信号又は電源電位を補正することを特徴とする。
【0018】本発明は、発光素子を含む表示パネルを有
する表示装置であって、周囲の温度を検出するセンサ、
前記発光素子の電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶
手段、及び前記センサの出力と前記温度特性を用いて映
像信号又は電源電位を補正する補正手段を有することを
特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の温度補
償機能を有する表示装置の第1及び第2の構成につい
て、図1、2を用いて説明する。
【0020】本発明の第1の構成について図1を用いて
説明する。図1において、本発明の基幹である温度補償
機能は、Iセンサ、II記憶手段、III信号補正手段からな
る。Iは温度センサ11を有し、IIは温度補償記憶回路
15を有し、IIIは補正データ作成回路14及び補正回
路16を有する。また上記以外にアンプ12、A/D変換
回路13、サブフレーム変換回路18を有する。
【0021】ここで上記の温度補償機能を有する回路の
動作について説明する。まず、各温度における発光素子
の電圧電流特性のデータを温度補償記憶回路15に予め
記憶させておく。このデータは、III信号補正手段にお
いて信号の補正を行う際のマップとして用いられる。
【0022】温度センサ11により、環境温度が検出さ
れると、温度センサ11からアンプ12にデータが供給
される。温度センサ11から供給されたデータは、アン
プ(アナログアンプ)12で増幅された後、A/D変換回
路13に送られる。A/D変換回路13では、アンプ12
から供給されるデータをデジタルデータに変換する。
【0023】補正データ作成回路14では、A/D変換回
路13から供給されるデジタルデータと、温度補償記憶
回路15に記憶されたデータを用いて補正データを作成
する。続いて、補正回路16では、補正データ作成回路
14から供給される補正データと映像信号17とを掛け
合わせて、環境温度に適応した信号に補正する。こうし
て、補正された映像信号は、サブフレーム変換回路18
において、時間階調方式に適した信号に変換され、最後
に画素部19に供給される。
【0024】このように、温度センサ11により検出さ
れた環境温度に応じて、各画素に入力する信号を補正す
ることで、温度変化に起因した電流値の変動を緩和し
て、信頼性を向上させた表示装置を提供することができ
る。
【0025】なお、画素部19を構成する各画素には、
その回路構成や接続されている信号線駆動回路の構成に
応じて、電圧のデータ又は電流のデータが供給される。
各画素に電圧のデータを供給する場合には、II補正手段
において信号電圧を補正して、該補正された信号電圧を
画素部19に供給する。同様に、各画素に電流のデータ
を供給する場合には、II補正手段において電流信号を補
正して、該補正された電流信号を画素部19に供給す
る。なお上記構成を有する表示装置には、定電圧駆動及
び定電流駆動のいずれも適用することができる。
【0026】次いで、本発明の第2の構成について図2
を用いて説明する。図2において、本発明の基幹である
温度補償機能は、Iセンサ、II記憶手段、III電圧補正手
段からなる。Iは温度センサ11を有し、IIは温度補償
記憶回路15を有し、IIIは補正データ作成回路14、D
/A変換回路20及び電源22を有する。また上記以外に
アンプ12、A/D変換回路13、サブフレーム変換回路
18を有する。
【0027】ここで上記の温度補償機能を有する回路の
動作について説明する。なお図2に示す表示装置の動作
は、図1に示す表示装置の動作に準ずるので、適宜参考
にするとよい。
【0028】まず、各温度における発光素子の電圧電流
特性のデータを温度補償記憶回路15に予め記憶させて
おく。このデータは、III電圧補正手段において電源電
位の補正を行う際のマップとして用いられる。
【0029】温度センサ11により、環境温度が検出さ
れると、温度センサ11からアンプ12にデータが供給
される。温度センサ11から供給されたデータは、アン
プ(アナログアンプ)12で増幅された後、A/D変換回
路13に送られる。A/D変換回路13では、アンプ12
から供給されるアナログデータをデジタルデータに変換
する。
【0030】補正データ作成回路14では、A/D変換回
路13から供給されるデジタルデータと、温度補償記憶
回路15に記憶されたデータを用いて補正データを作成
する。作成された補正データは、D/A変換回路20にお
いて再度アナログデータに変換される。そして電源22
において、D/A変換回路20から供給されるアナログデ
ータと、基準電圧21とを演算(加算)すると、電源2
2の電位は、環境温度に応じた電位に補正される。
【0031】このようにして、環境温度に応じた電位に
補正した電源22を画素部109における電源として用
いることで、温度変化に起因した電流値の変動を緩和さ
せることができる。なお上記構成を有する表示装置に
は、定電圧駆動のみを適用することができる。
【0032】上記図1、2に示す構成において、画素部
19以外の回路は、画素部19と一体形成してもよい
し、外付けICとしてFPCなどを用いて接続するようにし
てもよい。また、温度センサ11、アンプ12などの回
路は、公知の構成の回路を用いることができる。さら
に、温度補償記憶回路15は、公知の記憶回路を用いれ
ばよく、揮発性メモリ、不揮発性メモリのいずれも用い
ることができるが、その特性から不揮発性メモリを用い
ることが好ましい。不揮発性メモリとしては、ROM、MRO
M、FPROM、EPROM、EEPROMなどが挙げられるが、用いる
不揮発性メモリによっては、定期的なリフレッシュ機能
を付加する必要が生じる場合がある。その場合には温度
補償記憶回路15内に専用の回路を内蔵させるとよい。
【0033】上記構成を有する本発明は、温度センサに
より検出された環境温度に応じて信号を補正したり、電
源電位を補正したりすることで、温度変化に起因した電
流値の変動を緩和させて、信頼性を向上させた表示装置
を提供することができる。また本発明では、ユーザによ
る操作を必要としないため、エンドユーザに渡った後も
継続して補正を続けることにより、製品としての長寿命
化を見込むことが出来る。
【0034】(実施の形態2)本実施の形態では、経時
劣化を補償する機能を追加した表示装置について図3を
用いて説明する。
【0035】発光素子は、経時変化によっても抵抗値が
増加する性質を有する。つまり、経時変化によって、発
光素子の電流値は減少し、発光素子の輝度が変化してし
まう。本実施の形態における表示装置は、このような経
時変化にも対応させたものであり、具体的には図1、2
におけるII記憶手段に、カウンタ26、経時補償記憶回
路29を追加する。
【0036】図3において、経時補償記憶回路29に
は、発光素子に関する輝度特性の経時変化のデータが予
め記憶されている。この記憶されたデータは、III補正
手段において補正を行う際のマップとして用いられる。
【0037】カウンタ26は、定期的に各画素に入力さ
れた映像信号25をサンプリングし、該映像信号により
各画素の点灯又は非点灯をカウントする。ここでカウン
トされた各画素における点灯回数は順次、経時補償記憶
回路29に記憶されていく。この点灯回数は累積されて
いくため、経時補償記憶回路29は不揮発性メモリ28
を用いて構成するのが望ましいが、不揮発性メモリ28
は一般的にその書き込みの回数が限られているため、表
示装置が動作しているときは揮発性メモリ27を用いて
記憶を行い、一定期間毎に不揮発性メモリに28に書き
込むようにしてもよい。
【0038】この構成は、各画素に入力した映像信号を
サンプリングすることにより、各画素の点灯時間が検出
できることを利用したものである。そして、カウンタ2
6による検出値と、予め記憶してある輝度特性の経時変
化のデータとを参照して、信号を補正したり、電源電位
を補正したりする。この構成では、各画素で累積点灯時
間を検出することができるので、それを用いれば、画素
部全体だけではなく、画素ごとの経時変化にも対応させ
ることができる。
【0039】またアナログ階調方式を適用する場合に
は、画素部109における階調表現が点灯強度を制御す
ることで行われる。この場合にも、各画素に入力した映
像信号をサンプリングすることにより、各画素の点灯時
間及び点灯強度を共に検出し、点灯時間及び点灯強度の
両者から劣化の状態を判断するとよい。
【0040】上記構成を有する本発明は、温度変化だけ
でなく、経時変化に応じて信号を補正したり、電源電位
を補正したりすることで、温度変化及び経時変化の両者
に起因した電流値の変動を緩和させて、信頼性を向上さ
せた表示装置を提供することができる。また本発明で
は、ユーザによる操作を必要としないため、エンドユー
ザに渡った後も継続して補正を続けることにより、製品
としての長寿命化を見込むことが出来る。
【0041】また上記構成を有する本発明は、劣化した
画素に供給する映像信号を補正することができるので、
画素部における一部の画素が劣化したとしても、輝度ム
ラを生ずることなく、表示画面の均一性を保つことが出
来る。
【0042】(実施の形態3)本発明では、環境温度を
検出する温度センサが必須の構成要素であるが、本実施
の形態では、温度センサ11として発光素子を用いる例
について図4を用いて説明する。
【0043】図4は、図1、2において、温度センサ1
1、アンプ12及び画素部19のみを図示したものであ
る。温度センサ11は、モニター用発光素子31(以
下、発光素子31と表記)及び定電流源32を有する。
発光素子31は、一方の電極34は接地され、他方の電
極33は定電流源32及びFPC24に接続されてい
る。
【0044】ここで、発光素子31が環境温度を検出す
る仕組みについて説明する。発光素子31には定電流源
32が接続されているため、両電極間には常に一定の電
流が流れている。つまり発光素子31の電流値は常に一
定である。この状態で環境温度が変化すると、発光素子
31自体の抵抗値が変化する。このとき、発光素子31
の電流値は常に一定なので、発光素子31の両電極間の
電位差が変化する。この温度変化による発光素子31の
電位差の変化を検出することで、環境温度の変化を検出
する。より詳しくは、接地されている電極34の電位は
変わらないので、定電流源32に接続された電極33の
電位の変化を検出する。電極33の電位の変化は、FP
C24を介してアンプ12に供給されて、次いでIII補
正手段に供給される。そうすると、上述したように温度
変化に合わせて、信号を補正したり、電源電位を補正し
たりすることができる。その結果、温度変化に起因した
電流値の変動を緩和させて信頼性を向上させた表示装置
を提供することができる。
【0045】なお温度センサ11は、画素部19と同一
基板上に一体形成されているが、本発明はこれに限定さ
れない。温度センサ11は一体形成せずに、ICとして外
付けしてもよい。また、温度センサ11としては発光素
子に限らず、公知の温度センサを用いることができる。
【0046】上記構成を有する本発明は、温度センサに
より検出された環境温度に応じて信号を補正したり、電
源電位を補正したりすることで、温度変化に起因した電
流値の変動を緩和させて、信頼性を向上させた表示装置
を提供することができる。
【0047】本実施の形態は、実施の形態1、2と任意
に組み合わせることができる。
【0048】(実施の形態4)本実施の形態では、本発
明の基幹であるII記憶手段及びIII信号補正手段又はIII
電圧補正手段における動作について図5を用いて説明す
る。
【0049】最初に、図1におけるII記憶手段、III信
号補正手段における動作について図5(A)、(C)を
用いて説明する。図5(A)は、温度変化に対する補正
量を設定したマップを示したものである。このマップ
は、発光素子の電圧電流特性VS温度のデータを予め測定
しておき、その測定結果に基づき作成されたものであ
る。
【0050】図5(A)内に示す-4〜+3までの数字
は、映像信号に対する補正量を示す。つまり、温度が高
くなると抵抗値が低くなって、電流値が増加するので、
-4〜-1を加算して映像信号が有する階調数を減少させ
る。同様に、温度が低くなると抵抗値が高くなって、電
流値が減少するので、+1〜+3を加算して映像信号が
有する階調数を増加させる。
【0051】例えば、温度がbの段階になったとする
と、各画素に入力される映像信号には常に2を加えて、
2階調分明るくした信号に補正される。同様に、図5
(B)に示すように、eの段階になったとすると、各画
素の信号線に供給される映像信号には常に−2を加え
て、2階調分暗くした信号に補正される。
【0052】次いで、図2におけるII記憶手段、III電
圧補正手段における動作について図5(B)、(D)を
用いて説明する。図5(B)内に示す+A〜+C、-D〜-
Gのアルファベットは、電源電位に対する補正量を示
す。つまり、温度が高くなると抵抗値が低くなって、電
流値が増加するので、-D〜-Gを加算して電源電位を低く
する。同様に、温度が低くなると抵抗値が高くなって、
電流値が減少するので、+A〜+Cを加算して電源電位
を高くする。
【0053】例えば、温度がbの段階になったとする
と、電源電位に+Bを加算して、電流値を増加させる。
同様に、図5(C)に示すように、eの段階になったと
すると、電源線の電位Vddに-Eの値を加算して、電流値
を減少させる。
【0054】このようにして、III信号補正手段では、I
I記憶手段に予め記憶されたデータを用いて、信号を補
正する。同様に、III電圧補正手段では、II記憶手
段に予め記憶されたデータを用いて、電源電位を補正す
る。
【0055】次いで、図3に示すように温度補償機能及
び経時補償機能の両者が設けられたときにおけるII記憶
手段とIII信号補正手段又はIII電圧補正手段における動
作について図5(E)、(F)を用いて説明する。
【0056】図5(E)(F)は、経時変化に対する補
正量を設定したマップを示した図である。このマップ
は、発光素子の電圧電流特性VS時間のデータを予め測定
しておき、その測定結果に基づき作成されたものであ
る。
【0057】図5(E)内に示す+1〜+3までの数字
は、映像信号に対する補正量を示す。つまり、経時変化
の影響を受けると、抵抗値が高くなって、電流値が減少
するので、+1〜+3を加算して映像信号が有する階調数
を増加させる。
【0058】例えば、温度がeの段階であり、経時変化
がgの段階であったとすると、各画素に入力される映像
信号には常に(-2)+(+1)=-1を加えて、1階調分
暗くした信号に補正される。
【0059】また、温度がeの段階であり、経時変化が
gの段階であったとすると、電源電位には(-E)+(+
G)を加算して補正される。
【0060】上記構成を有する本発明は、温度センサに
より検出された環境温度に応じて信号を補正したり、電
源電位を補正したりすることで、温度変化に起因した電
流値の変動を緩和させて、信頼性を向上させた表示装置
を提供することができる。また本発明では、ユーザによ
る操作を必要としないため、エンドユーザに渡った後も
継続して補正を続けることにより、製品としての長寿命
化を見込むことが出来る。
【0061】本実施の形態は、実施の形態1〜3と自由
に組み合わせることができる。
【0062】(実施の形態5)本実施の形態では、本発
明の表示装置の概略について図6を用いて説明する。
【0063】図6(A)には本発明が適用される表示装
置の概略を示す。表示装置は、画素部302と、該画素
部302の周辺に配置された信号線駆動回路303及び
走査線駆動回路304を有する。
【0064】画素部302は、列方向に配置されたx本
の信号線S1〜Sx及びx本の電源線V1〜Vx、並びに行
方向に配置されたy本の走査線G1〜Gy及びy本の電源
線C 1〜Cyを有する(x、yは自然数)。そして、信号
線S1〜Sx及び電源線V1〜Vx、並びに走査線G1〜Gy
及び電源線C1〜Cyの各一本の配線に囲まれた領域が画
素301に相当する。画素部302には、マトリクス状
に複数の画素301が配置されている。
【0065】信号線駆動回路303及び走査線駆動回路
304等は、同一基板上に画素部302と一体形成して
もよい。また、画素部302が形成された基板の外部に
配置してもよい。さらに信号線駆動回路303及び走査
線駆動回路304の数は特に限定されない。信号線駆動
回路303及び走査線駆動回路304の数は、画素30
1の構成に応じて、任意に設定することが出来る。なお
信号線駆動回路303及び走査線駆動回路304等に
は、FPC等(図示せず)を介して外部より信号及び電
源が供給される。また電源線C1〜Cyには、電源回路が
接続されているが、該電源回路は画素部302と一体形
成されていてもよいし、外付けしてFPC等で接続され
るようにしてもよい。
【0066】そして本発明では、電源線V1〜Vx、電源
線C1〜Cyの一方、又は両方に接続された電源回路の電
位を環境温度に応じて補正することで、温度変化に起因
した電流値の変動を緩和させることができる。
【0067】なお本発明における表示装置には、発光素
子を有する画素部及び駆動回路が基板とカバー材との間
に封入された表示パネル、前記パネルにIC等を実装し
たモジュール、ディスプレイなどを範疇に含む。つまり
表示装置は、パネル、モジュール及びディスプレイなど
の総称に相当する。
【0068】画素部302のi列j行目に配置された画
素301について、代表的な構成例を2つ挙げて、その
詳しい構成を図6(B)(C)を用いて説明する。図6
(B)に示す画素301は、スイッチング用トランジス
タ306、駆動用トランジスタ307及び発光素子30
8を有する。図6(C)に示す画素301は、図6
(B)に示す画素301に消去用トランジスタ309及
び走査線Rjを追加した構成を有する。
【0069】図6(B)(C)において、スイッチング
用トランジスタ306のゲート電極は走査線Gjに接続
され、第1の電極は信号線Siに接続され、第2の電極
は駆動用トランジスタ307のゲート電極に接続されて
いる。駆動用トランジスタ307の第1の電極は電源線
iに接続され、第2の電極は発光素子308の一方の
電極に接続されている。発光素子308の他方の電極は
電源線Cjに接続されている。
【0070】また図6(C)において、スイッチング用
トランジスタ306と消去用トランジスタ309とは直
列に接続され、信号線Siと電源線Viの間に配置されて
いる。消去用トランジスタ309のゲート電極は走査線
jに接続されている。
【0071】本明細書では、駆動用トランジスタ307
の第2の電極に接続された発光素子308の一方の電極
を画素電極と呼び、電源線Cjに接続された他方の電極
を対向電極と呼ぶ。
【0072】図6(B)(C)において、スイッチング
用トランジスタ306は、画素301への信号の入力を
制御する機能を有する。スイッチング用トランジスタ3
06はスイッチとしての機能を有していれば良いので、
その導電型は特に限定されない。nチャネル型及びpチ
ャネル型のいずれも用いることができる。
【0073】また図6(B)(C)において、駆動用ト
ランジスタ307は、発光素子308の発光を制御する
機能を有する。駆動用トランジスタ307の導電型は特
に限定されないが、駆動用トランジスタ307がpチャ
ネル型であるとき、画素電極が陽極となり、対向電極が
陰極となる。また駆動用トランジスタ307がnチャネ
ル型であるとき、画素電極が陰極となり、対向電極が陽
極となる。
【0074】図6(C)において、消去用トランジスタ
309は、発光素子308の発光を停止せしめる機能を
有する。消去用トランジスタ309はスイッチとしての
機能を有していれば良いので、その導電型は特に限定さ
れない。nチャネル型及びpチャネル型のどちらの導電
型を有するトランジスタを用いてもよい。
【0075】画素301に配置されるトランジスタは、
ゲート電極が1本のシングルゲート構造だけではなく、
ゲート電極が2本のダブルゲート構造やゲート電極が3
本のトリプルゲート構造などのマルチゲート構造を有し
ていてもよい。またゲート電極が半導体の上部に配置さ
れたトップゲート構造、ゲート電極が半導体の下部に配
置されたボトムゲート構造のどちらの構造を有していて
もよい。また図6(B)(C)に示す画素301には、
容量素子が設けられていないが、本発明はこれに限定さ
れずトランジスタ307のゲート・ソース間電圧を保持
する容量素子を配置してもよい。
【0076】本実施の形態は、実施の形態1〜4と自由
に組み合わせることが可能である。
【0077】(実施の形態6)本実施の形態では、信号
線駆動回路303、走査線駆動回路304の構成とその
動作について、図7を用いて説明する。
【0078】最初に信号線駆動回路303について図7
(A)を用いて説明する。信号線駆動回路303は、シ
フトレジスタ311、第1のラッチ回路312及び第2
のラッチ回路313を有する。
【0079】ここで、信号線駆動回路303の動作を簡
単に説明する。シフトレジスタ311は、フリップフロ
ップ回路(FF)等を複数列用いて構成され、クロック信
号(S-CLK)、スタートパルス(S-SP)、クロック反転
信号(S-CLKb)が入力される。これらの信号のタイミン
グに従って、順次サンプリングパルスが出力される。
【0080】シフトレジスタ311により出力されたサ
ンプリングパルスは、第1のラッチ回路312に入力さ
れる。第1のラッチ回路312には、デジタルビデオ信
号が入力されており、サンプリングパルスが入力される
タイミングに従って、各列でビデオ信号を保持してい
く。
【0081】第1のラッチ回路312において、最終列
までビデオ信号の保持が完了すると、水平帰線期間中
に、第2のラッチ回路313にラッチパルスが入力さ
れ、第1のラッチ回路312に保持されていたビデオ信
号は、一斉に第2のラッチ回路313に転送される。す
ると、第2のラッチ回路313に保持されたビデオ信号
は、1行分が同時に信号線S1〜Sxに入力される。
【0082】第2のラッチ回路313に保持されたビデ
オ信号が信号線S1〜Sxに入力されている間、シフトレ
ジスタ311においては再びサンプリングパルスが出力
される。以後この動作を繰り返す。
【0083】次いで走査線駆動回路304について図7
(B)を用いて説明する。走査線駆動回路304は、シ
フトレジスタ314、バッファ315を有する。動作を
簡単に説明すると、シフトレジスタ314は、クロック
信号(G-CLK)、スタートパルス(G-SP)及びクロック
反転信号(G-CLKb)に従って、順次サンプリングパルス
を出力する。その後バッファ315で増幅されたサンプ
リングパルスは、走査線に入力されて1行ずつ選択状態
にしていく。そして選択された走査線によって制御され
る画素には、順に信号線S1〜Sxからデジタルビデオ信
号が書き込まれる。
【0084】なおシフトレジスタ314と、バッファ3
15の間にはレベルシフタ回路を配置した構成にしても
よい。レベルシフタ回路を配置することによって、ロジ
ック回路部とバッファ部の電圧振幅を変えることが出来
る。
【0085】本実施の形態は、実施の形態1〜5と任意
に組み合わせることが可能である。
【0086】(実施の形態7)本実施の形態では、本発
明に適用される駆動方式について簡単に説明する。
【0087】表示装置を用いて多階調の画像を表示する
ときの駆動方式としては、大別してアナログ階調方式と
デジタル駆動方式が挙げられるが、本発明は両方式を適
用することが出来る。両方式の相違点は、発光素子の発
光、非発光の各状態において該発光素子を制御する方法
にある。前者のアナログ階調方式は、発光素子に流れる
電流量を制御して階調を得るという方式である。また後
者のデジタル階調方式は、発光素子がオン状態(輝度が
ほぼ100%である状態)と、オフ状態(輝度がほぼ0
%である状態)の2つの状態のみによって駆動するとい
う方式である。
【0088】なおデジタル階調方式においては、多階調
の画像を表現するためにデジタル階調方式と面積階調方
式とを組み合わせた方式(以下面積階調方式と表記)や
デジタル階調方式と時間階調方式とを組み合わせた方式
(以下時間階調方式と表記)が提案されている。
【0089】面積階調方式とは、1画素を複数の副画素
に分割し、それぞれの副画素で発光、又は非発光を選択
することで、1画素において発光している面積と、それ
以外の面積との差をもって階調を表現する方式である。
また時間階調方式とは、特開2001-5426号にて
報告されているように、発光素子が発光している時間を
制御することにより、階調表現を行う方式である。具体
的には、1フレーム期間を長さの異なる複数のサブフレ
ーム期間に分割し、各期間での発光素子の発光、又は非
発光を選択することで、1フレーム期間内で発光した時
間の長さの差をもって階調を表現する。
【0090】本発明の表示装置は、アナログ階調方式、
デジタル階調方式のいずれも適用することができる。ま
た面積階調方式、時間階調方式のいずれも適用すること
ができる。また上記以外にも、本発明の表示装置には公
知の駆動方式を適用することができる。
【0091】なお多色表示を行う表示装置においては、
1画素にRGBの各色に対応した複数の副画素が設けら
れる。各副画素は、RGBの各材料の電流密度やカラー
フィルタなどの透過率の相違により、同じ電圧を印加し
たとしても発せられる光の輝度は異なってしまうことが
ある。そのため、各色に対応した各副画素で電源線の電
位を変えることが好ましい。
【0092】本実施の形態は、実施の形態1〜6と任意
に組み合わせることが可能である。
【0093】(実施の形態8)本発明が適用される電子
機器として、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル
型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、ナビ
ゲーションシステム、音響再生装置(カーオーディオ、
オーディオコンポ等)、ノート型パーソナルコンピュー
タ、ゲーム機器、携帯情報端末(モバイルコンピュー
タ、携帯電話、携帯型ゲーム機または電子書籍等)、記
録媒体を備えた画像再生装置(具体的にはDigital Vers
atile Disc(DVD)等の記録媒体を再生し、その画像
を表示しうるディスプレイを備えた装置)などが挙げら
れる。それらの電子機器の具体例を図8に示す。
【0094】図8(A)は表示装置であり、筐体200
1、支持台2002、表示部2003、スピーカー部2
004、ビデオ入力端子2005等を含む。本発明は表
示部2003に適用することができる。表示装置は自発
光型であるためバックライトが必要なく、液晶ディスプ
レイよりも薄い表示部とすることができる。なお、表示
装置は、パソコン用、TV放送受信用、広告表示用など
の全ての情報表示用表示装置が含まれる。
【0095】図8(B)はデジタルスチルカメラであ
り、本体2101、表示部2102、受像部2103、
操作キー2104、外部接続ポート2105、シャッタ
ー2106等を含む。本発明は、表示部2102に適用
することができる。
【0096】図8(C)はノート型パーソナルコンピュ
ータであり、本体2201、筐体2202、表示部22
03、キーボード2204、外部接続ポート2205、
ポインティングマウス2206等を含む。本発明は、表
示部2203に適用することができる。
【0097】図8(D)はモバイルコンピュータであ
り、本体2301、表示部2302、スイッチ230
3、操作キー2304、赤外線ポート2305等を含
む。本発明は、表示部2302に適用することができ
る。
【0098】図8(E)は記録媒体を備えた携帯型の画
像再生装置(具体的にはDVD再生装置)であり、本体
2401、筐体2402、表示部A2403、表示部B
2404、記録媒体(DVD等)読み込み部2405、
操作キー2406、スピーカー部2407等を含む。表
示部A2403は主として画像情報を表示し、表示部B
2404は主として文字情報を表示するが、本発明は表
示部A、B2403、2404に適用することができ
る。なお、記録媒体を備えた画像再生装置には家庭用ゲ
ーム機器なども含まれる。
【0099】図8(F)はゴーグル型ディスプレイ(ヘ
ッドマウントディスプレイ)であり、本体2501、表
示部2502、アーム部2503を含む。本発明は、表
示部2502に適用することができる。
【0100】図8(G)はビデオカメラであり、本体2
601、表示部2602、筐体2603、外部接続ポー
ト2604、リモコン受信部2605、受像部260
6、バッテリー2607、音声入力部2608、操作キ
ー2609等を含む。本発明は、表示部2602に適用
することができる。
【0101】図8(H)は携帯電話であり、本体270
1、筐体2702、表示部2703、音声入力部270
4、音声出力部2705、操作キー2706、外部接続
ポート2707、アンテナ2708等を含む。本発明
は、表示部2703に適用することができる。なお、表
示部2703は黒色の背景に白色の文字を表示すること
で携帯電話の消費電流を抑えることができる。
【0102】なお、将来的に発光材料の発光輝度が高く
なれば、出力した画像情報を含む光をレンズ等で拡大投
影してフロント型若しくはリア型のプロジェクターに用
いることも可能となる。
【0103】また、上記電子機器はインターネットやC
ATV(ケーブルテレビ)などの電子通信回線を通じて
配信された情報を表示することが多くなり、特に動画情
報を表示する機会が増してきている。発光材料の応答速
度は非常に高いため、表示装置は動画表示に好ましい。
【0104】また、表示装置は発光している部分が電力
を消費するため、発光部分が極力少なくなるように情報
を表示することが望ましい。従って、携帯情報端末、特
に携帯電話や音響再生装置のような文字情報を主とする
表示部に表示装置を用いる場合には、非発光部分を背景
として文字情報を発光部分で形成するように駆動するこ
とが望ましい。
【0105】以上の様に、本発明の適用範囲は極めて広
く、あらゆる分野の電子機器に用いることが可能であ
る。また本実施の形態の電子機器は、実施の形態1〜6
に示したいずれの構成の表示装置を用いても良い。
【0106】
【発明の効果】本発明は、温度センサにより検出された
環境温度に応じて、各画素に入力する信号を補正した
り、電源電位を補正したりすることで、温度変化に起因
した電流値の変動を緩和して、信頼性を向上させた表示
装置を提供することができる。また本発明では、ユーザ
による操作を必要としないため、エンドユーザに渡った
後も継続して補正を続けることにより、製品としての長
寿命化を見込むことが出来る。
【0107】さらに本発明は、温度変化だけでなく、経
時変化に起因した電流値の変動を緩和させることができ
る。これは、各画素に入力した映像信号をサンプリング
することにより、各画素の点灯時間が検出できることを
利用したものである。そして、カウンタによる検出値
と、予め記憶してある輝度特性の経時変化のデータとを
参照して、信号を補正したり、電源電位を補正したりす
る。その結果、本発明は、劣化した画素に供給する映像
信号を補正することができるので、画素部における一部
の画素が劣化したとしても、輝度ムラを生ずることな
く、表示画面の均一性を保つことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の表示装置を示す図。
【図2】 本発明の表示装置を示す図。
【図3】 本発明の表示装置を示す図。
【図4】 本発明の表示装置を示す図。
【図5】 本発明の表示装置を示す図。
【図6】 本発明の表示装置を示す図。
【図7】 信号線駆動回路及び走査線駆動回路を説明す
る図。
【図8】 本発明が適用される電子機器を示す図。
【図9】 電圧電流特性VS温度の関係を示すグラフ。
【図10】 定電流駆動と定電圧駆動の概念図。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 G09G 3/20 642P H05B 33/14 H05B 33/14 A Fターム(参考) 3K007 AB02 AB05 AB17 BA06 BB07 CC05 DB03 GA00 GA04 5C080 AA06 BB05 CC03 DD05 DD29 EE19 EE29 FF03 FF11 GG12 GG15 GG17 JJ02 JJ05 JJ06 KK02 KK04 KK07 KK43 KK47

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周囲の温度を検出するセンサ、発光素子の
    電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶手段、及び前記
    センサの出力と前記温度特性を用いて映像信号を補正す
    る補正手段、並びに表示パネルを接続する接続端子を有
    することを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】発光素子を含む表示パネルと、センサ及び
    記憶手段並びに補正手段を接続する接続端子を有する表
    示装置であって、 前記センサは周囲の温度を検出し、前記記憶手段は前記
    発光素子の電圧電流特性の温度特性を記憶し、前記補正
    手段は前記センサの出力と前記温度特性を用いて映像信
    号を補正することを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】周囲の温度を検出するセンサ、発光素子の
    電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶手段及び画素部
    に信号を供給する補正手段を有し、前記補正手段は、前
    記センサの出力と前記温度特性を用いて映像信号を補正
    することを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】発光素子を含む表示パネルを有する表示装
    置であって、周囲の温度を検出するセンサ、前記発光素
    子の電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶手段、及び
    前記センサの出力と前記温度特性を用いて映像信号を補
    正する補正手段を有することを特徴とする表示装置。
  5. 【請求項5】周囲の温度を検出するセンサ、発光素子の
    電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶手段、及び前記
    センサの出力と前記温度特性を用いて電源電位を補正す
    る補正手段、並びに表示パネルを接続する接続端子を有
    することを特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】発光素子を含む表示パネルと、センサ及び
    記憶手段並びに補正手段を接続する接続端子を有する表
    示装置であって、 前記センサは周囲の温度を検出し、前記記憶手段は前記
    発光素子の電圧電流特性の温度特性を記憶し、前記補正
    手段は前記センサの出力と前記温度特性を用いて電源電
    位を補正することを特徴とする表示装置。
  7. 【請求項7】周囲の温度を検出するセンサ、発光素子の
    電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶手段及び画素部
    に信号を供給する補正手段を有し、前記補正手段は、前
    記センサの出力と前記温度特性を用いて電源電位を補正
    することを特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】発光素子を含む表示パネルを有する表示装
    置であって、周囲の温度を検出するセンサ、前記発光素
    子の電圧電流特性の温度特性を記憶する記憶手段、及び
    前記センサの出力と前記温度特性を用いて電源電位を補
    正する補正手段を有することを特徴とする表示装置。
JP2002139445A 2002-05-15 2002-05-15 表示装置 Withdrawn JP2003330419A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139445A JP2003330419A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 表示装置
US10/437,187 US20030214467A1 (en) 2002-05-15 2003-05-14 Display device
US12/476,278 US9076383B2 (en) 2002-05-15 2009-06-02 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139445A JP2003330419A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003330419A true JP2003330419A (ja) 2003-11-19
JP2003330419A5 JP2003330419A5 (ja) 2005-09-22

Family

ID=29416909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139445A Withdrawn JP2003330419A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20030214467A1 (ja)
JP (1) JP2003330419A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208228A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路及び駆動方法、並びに電子機器
JP2005316139A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Optrex Corp 有機el表示装置の駆動装置
JP2005316138A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Optrex Corp 有機el表示装置の駆動方法および駆動装置
JP2006011410A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2006178030A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、駆動装置および電子機器
JP2006201751A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Seiko Epson Corp 発光装置、画像形成装置、表示装置、及び発光素子の駆動方法
JP2006284974A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sony Corp 面内温度調整方法、表示装置、面内温度調整装置及びプログラム
JP2007047714A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示モジュール及びそれを備えた携帯電話機並びに電子機器
JP2007108264A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示装置
JP2007122001A (ja) * 2005-09-06 2007-05-17 Seiko Epson Corp 発光装置、その駆動方法および画像形成装置
JP2007248702A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Seiko Epson Corp 発光装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2009080252A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sony Corp 表示装置、表示駆動方法
JP2009169377A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
US7830080B2 (en) 2006-01-07 2010-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting display device with light-blocking layer and manufacturing method thereof
US7986098B2 (en) 2007-05-25 2011-07-26 Sony Corporation Cathode potential control device, self-luminous display device, electronic equipment and cathode potential control method
US8144146B2 (en) 2004-05-21 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US8987993B2 (en) 2013-02-25 2015-03-24 Rohm Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US9035857B2 (en) 2007-07-30 2015-05-19 Lg Display Co., Ltd. Image display device, control method for an image display device, and adjustment system for an image display device
US9113066B2 (en) 2007-06-18 2015-08-18 Sony Corporation Imaging device and method with transporting microlens array
KR20150143944A (ko) * 2014-06-13 2015-12-24 엘지디스플레이 주식회사 스캔 구동부 및 이를 이용한 표시장치
JP5881184B2 (ja) * 2011-05-18 2016-03-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び表示方法
CN109949748A (zh) * 2019-04-22 2019-06-28 京东方科技集团股份有限公司 显示数据补偿方法、显示数据补偿器件及显示装置
US10810942B2 (en) 2018-03-27 2020-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device configured to vary power supply voltage based on display brightness and ambient temperature

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040150594A1 (en) * 2002-07-25 2004-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and drive method therefor
JP4235045B2 (ja) * 2003-06-24 2009-03-04 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置の駆動方法
JP2005031430A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動方法および駆動装置
JP2005128272A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Pioneer Electronic Corp 画像表示装置
US20050248517A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for luminance degradation reduction using thermal feedback
US7482629B2 (en) * 2004-05-21 2009-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US7245297B2 (en) * 2004-05-22 2007-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
KR101218048B1 (ko) 2004-07-23 2013-01-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 이의 구동 방법
US7923937B2 (en) * 2004-08-13 2011-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method thereof
JP4612452B2 (ja) * 2005-03-30 2011-01-12 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
CN101694766A (zh) * 2005-05-02 2010-04-14 株式会社半导体能源研究所 发光器件、以及电子器具
DE102005024769A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 Ingenieurbüro Kienhöfer GmbH Verfahren zum Betreiben einer Anzeigevorrichtung mit einer Mehrzahl von verschleissbehafteten Bildelementen, Vorrichtung zur Korrektur eines Ansteuersignals für eine Anzeigevorrichtung und Anzeigevorrichtung
US7986287B2 (en) 2005-08-26 2011-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
EP1804229B1 (en) * 2005-12-28 2016-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for inspecting the same
JP4909587B2 (ja) * 2005-12-28 2012-04-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置
US7932879B2 (en) * 2007-05-08 2011-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Controlling electroluminescent panels in response to cumulative utilization
CN101785043B (zh) * 2008-06-17 2013-06-19 松下电器产业株式会社 显示装置以及显示装置的控制方法
EP2731094B1 (en) * 2009-11-27 2016-10-19 Yazaki Corporation Display device for vehicle
JP5589392B2 (ja) * 2010-01-13 2014-09-17 ソニー株式会社 信号処理装置、表示装置、電子機器、信号処理方法およびプログラム
US9362820B2 (en) 2010-10-07 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. DCDC converter, semiconductor device, and power generation device
WO2015008680A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data processing device
US10506206B2 (en) 2015-05-06 2019-12-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Thermal compensation in image projection
CN105741811B (zh) * 2016-05-06 2018-04-06 京东方科技集团股份有限公司 温度补偿电路、显示面板和温度补偿方法
CN111785215B (zh) * 2019-04-04 2022-04-22 合肥鑫晟光电科技有限公司 像素电路的补偿方法及驱动方法、补偿装置及显示装置

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672199A (en) * 1984-03-02 1987-06-09 Fiberdynamics, Inc. Fiberoptic temperature/pressure sensor system
JPS61261921A (ja) 1985-05-15 1986-11-20 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子ドライブ回路
JPH02143297A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Alps Electric Co Ltd El表示素子の駆動回路
GB8909011D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
JP2722979B2 (ja) * 1993-01-18 1998-03-09 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置及び蛍光表示装置の製造方法
JPH07135323A (ja) * 1993-10-20 1995-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜状半導体集積回路およびその作製方法
JP3389653B2 (ja) 1993-10-22 2003-03-24 三菱化学株式会社 有機電界発光パネル
US5786803A (en) * 1994-05-09 1998-07-28 Apple Computer, Inc. System and method for adjusting the illumination characteristics of an output device
JPH08141759A (ja) * 1994-11-15 1996-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ビーム加熱装置
EP0755042B1 (en) * 1995-07-20 2003-07-16 STMicroelectronics S.r.l. Method and device for uniforming luminosity and reducing phosphor degradation of a field emission flat display
US5936603A (en) * 1996-01-29 1999-08-10 Delco Electronics Corporation Liquid crystal display with temperature compensated voltage
US6127991A (en) * 1996-11-12 2000-10-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of driving flat panel display apparatus for multi-gradation display
US6542260B1 (en) * 1997-01-13 2003-04-01 Hewlett-Packard Company Multiple image scanner
WO1998039764A1 (fr) * 1997-03-06 1998-09-11 Fujitsu General Limited Circuit de correction d'images animees pour afficheur
JPH1115437A (ja) 1997-06-27 1999-01-22 Toshiba Corp Led表示装置
US6229508B1 (en) * 1997-09-29 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
US6618084B1 (en) * 1997-11-05 2003-09-09 Stmicroelectronics, Inc. Pixel correction system and method for CMOS imagers
JPH11187221A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置
JP3926922B2 (ja) * 1998-03-23 2007-06-06 オリンパス株式会社 画像表示装置
JPH11305722A (ja) 1998-04-17 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置
US6753856B1 (en) * 1998-05-12 2004-06-22 Apple Computer, Inc. System and method for dynamic correction of display characteristics
JP2000020004A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
US6473065B1 (en) * 1998-11-16 2002-10-29 Nongqiang Fan Methods of improving display uniformity of organic light emitting displays by calibrating individual pixel
US6670937B1 (en) * 1999-03-01 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JP3792950B2 (ja) 1999-07-15 2006-07-05 セイコーインスツル株式会社 有機el表示装置、及び、有機el素子の駆動方法
US6803899B1 (en) * 1999-07-27 2004-10-12 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus and a temperature compensation method therefor
JP2001092412A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP2001134197A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルの温度補償装置および温度補償方法
JP3606138B2 (ja) * 1999-11-05 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 ドライバic、電気光学装置及び電子機器
TW480727B (en) * 2000-01-11 2002-03-21 Semiconductor Energy Laboratro Semiconductor display device
JP4801260B2 (ja) 2000-01-17 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 電気器具
TWI252592B (en) * 2000-01-17 2006-04-01 Semiconductor Energy Lab EL display device
JP2001331144A (ja) 2000-05-18 2001-11-30 Canon Inc 映像信号処理装置、表示装置、プロジェクター、表示方法および情報記憶媒体
TW536836B (en) * 2000-05-22 2003-06-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electrical appliance
JP4683766B2 (ja) 2000-05-22 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型発光装置
EP1158484A3 (en) * 2000-05-25 2008-12-31 Seiko Epson Corporation Processing of image data supplied to image display apparatus
US6995753B2 (en) * 2000-06-06 2006-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US6528951B2 (en) * 2000-06-13 2003-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP4841754B2 (ja) 2000-06-13 2011-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型の発光装置、及び電子機器
US7053874B2 (en) * 2000-09-08 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method thereof
JP4776829B2 (ja) 2000-09-08 2011-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 自発光装置
US6774578B2 (en) * 2000-09-19 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and method of driving thereof
JP4298906B2 (ja) 2000-10-17 2009-07-22 パイオニア株式会社 発光パネルの駆動装置及び方法
JP3473600B2 (ja) * 2000-12-01 2003-12-08 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、画像データ補正回路、画像データ補正方法および電子機器
JP2002175046A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Sony Corp 画像表示装置
US6888529B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control and drive circuit arrangement for illumination performance enhancement with LED light sources
US7262752B2 (en) * 2001-01-16 2007-08-28 Visteon Global Technologies, Inc. Series led backlight control circuit
SG107573A1 (en) * 2001-01-29 2004-12-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP2002229513A (ja) 2001-02-06 2002-08-16 Tohoku Pioneer Corp 有機el表示パネルの駆動装置
JP2002278514A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Sharp Corp 電気光学装置
US6963321B2 (en) * 2001-05-09 2005-11-08 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method of providing pulse amplitude modulation for OLED display drivers
JP2003029720A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2003029710A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Nippon Seiki Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子の駆動回路
US6501230B1 (en) * 2001-08-27 2002-12-31 Eastman Kodak Company Display with aging correction circuit
US7446743B2 (en) * 2001-09-11 2008-11-04 Intel Corporation Compensating organic light emitting device displays for temperature effects
SG120889A1 (en) * 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
SG120888A1 (en) * 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
US20030071821A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Sundahl Robert C. Luminance compensation for emissive displays
WO2003034576A2 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method and system for charge pump active gate drive
US7274363B2 (en) * 2001-12-28 2007-09-25 Pioneer Corporation Panel display driving device and driving method
US6911781B2 (en) * 2002-04-23 2005-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
US7307607B2 (en) * 2002-05-15 2007-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Passive matrix light emitting device
US20040150594A1 (en) * 2002-07-25 2004-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and drive method therefor

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208228A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路及び駆動方法、並びに電子機器
JP2005316139A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Optrex Corp 有機el表示装置の駆動装置
JP2005316138A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Optrex Corp 有機el表示装置の駆動方法および駆動装置
JP4499472B2 (ja) * 2004-04-28 2010-07-07 オプトレックス株式会社 有機el表示装置の駆動装置
JP4485249B2 (ja) * 2004-04-28 2010-06-16 オプトレックス株式会社 有機el表示装置の駆動方法および駆動装置
JP2006011410A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びそれを用いた電子機器
US8144146B2 (en) 2004-05-21 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2006178030A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、駆動装置および電子機器
JP2006201751A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Seiko Epson Corp 発光装置、画像形成装置、表示装置、及び発光素子の駆動方法
JP2006284974A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sony Corp 面内温度調整方法、表示装置、面内温度調整装置及びプログラム
US8207908B2 (en) 2005-08-12 2012-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module, and cellular phone and electronic device provided with display module
US8957833B2 (en) 2005-08-12 2015-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module, and cellular phone and electronic device provided with display module
US9773461B2 (en) 2005-08-12 2017-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display module, and cellular phone and electronic device provided with display module
JP2007047714A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示モジュール及びそれを備えた携帯電話機並びに電子機器
JP2007122001A (ja) * 2005-09-06 2007-05-17 Seiko Epson Corp 発光装置、その駆動方法および画像形成装置
JP2007108264A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示装置
US7830080B2 (en) 2006-01-07 2010-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting display device with light-blocking layer and manufacturing method thereof
US8154189B2 (en) 2006-01-07 2012-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method of the same
JP4577244B2 (ja) * 2006-03-15 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 発光装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2007248702A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Seiko Epson Corp 発光装置及びその駆動方法並びに電子機器
US8599116B2 (en) 2006-03-15 2013-12-03 Seiko Epson Corporation Light-emitting device, method for driving the same, and electronic apparatus
US7986098B2 (en) 2007-05-25 2011-07-26 Sony Corporation Cathode potential control device, self-luminous display device, electronic equipment and cathode potential control method
US9113066B2 (en) 2007-06-18 2015-08-18 Sony Corporation Imaging device and method with transporting microlens array
US9035857B2 (en) 2007-07-30 2015-05-19 Lg Display Co., Ltd. Image display device, control method for an image display device, and adjustment system for an image display device
JP2009080252A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sony Corp 表示装置、表示駆動方法
JP4530017B2 (ja) * 2007-09-26 2010-08-25 ソニー株式会社 表示装置、表示駆動方法
JP2009169377A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP5881184B2 (ja) * 2011-05-18 2016-03-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び表示方法
US8987993B2 (en) 2013-02-25 2015-03-24 Rohm Co., Ltd. Organic electroluminescence device
KR20150143944A (ko) * 2014-06-13 2015-12-24 엘지디스플레이 주식회사 스캔 구동부 및 이를 이용한 표시장치
KR102218946B1 (ko) * 2014-06-13 2021-02-24 엘지디스플레이 주식회사 스캔 구동부 및 이를 이용한 표시장치
US10810942B2 (en) 2018-03-27 2020-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device configured to vary power supply voltage based on display brightness and ambient temperature
US11263971B2 (en) 2018-03-27 2022-03-01 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device having adjustable power supply voltage based on display brightness and ambient temperature
CN109949748A (zh) * 2019-04-22 2019-06-28 京东方科技集团股份有限公司 显示数据补偿方法、显示数据补偿器件及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030214467A1 (en) 2003-11-20
US9076383B2 (en) 2015-07-07
US20090237390A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003330419A (ja) 表示装置
US20040150594A1 (en) Display device and drive method therefor
JP4628447B2 (ja) 半導体装置
JP4447262B2 (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
JP2004077567A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP3986051B2 (ja) 発光装置、電子機器
JP4107240B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法、並びに電子機器
US8593381B2 (en) Method of driving light-emitting device
JP2004145257A (ja) 発光装置及び該発光装置の生産システム
US7961160B2 (en) Display device, a driving method of a display device, and a semiconductor integrated circuit incorporated in a display device
US7573445B2 (en) Driving method of light emitting device and electronic apparatus
JP2003280587A (ja) 表示装置およびそれを使用した表示モジュール、電子機器
JP4826698B2 (ja) 電気光学装置、その駆動回路及び駆動方法、並びに電子機器
JP4447230B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた電子機器
JP4198483B2 (ja) 表示装置、電子機器
JP2002049354A (ja) 自発光装置およびそれを用いた電気器具
JP4467900B2 (ja) 発光装置の駆動方法
JP2004046124A (ja) パッシブマトリクス型発光装置
JP4889926B2 (ja) 表示装置、及びその駆動方法
JP4394101B2 (ja) 発光装置及び電子機器
JP4421641B2 (ja) 発光装置の駆動方法
JP4105212B2 (ja) 発光装置及び電子機器
JP5332109B2 (ja) 電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080130