JP2001130427A - 車両の操舵装置 - Google Patents

車両の操舵装置

Info

Publication number
JP2001130427A
JP2001130427A JP2000242284A JP2000242284A JP2001130427A JP 2001130427 A JP2001130427 A JP 2001130427A JP 2000242284 A JP2000242284 A JP 2000242284A JP 2000242284 A JP2000242284 A JP 2000242284A JP 2001130427 A JP2001130427 A JP 2001130427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
wheel
vehicle
change
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000242284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816730B2 (ja
Inventor
Ryohei Hayama
良平 葉山
Shiro Nakano
史郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000242284A priority Critical patent/JP3816730B2/ja
Priority to DE2000627237 priority patent/DE60027237T2/de
Priority to EP20000117647 priority patent/EP1078844B1/en
Publication of JP2001130427A publication Critical patent/JP2001130427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816730B2 publication Critical patent/JP3816730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • B62D9/02Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for inwardly inclining vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/007Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces means for adjusting the wheel inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/02Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies
    • B62D7/04Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies with more than one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering

Abstract

(57)【要約】 【課題】操舵特性を向上し、操舵抵抗を低減し、サスペ
ンション機能を向上し、走行安定性を向上できる車両の
操舵装置を提供する。 【解決手段】操舵入力に応じて少なくとも左右車輪5
L、5Rのキャンバ角を直進時の値から変化させる手段
を備える。左車輪5Lのキャンバ角の直進時の値からの
変化量と、右車輪5Rのキャンバ角の直進時の値からの
変化量とを互いに相違させることで、そのキャンバ角の
変化量に応じて車両が操舵される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステアリングホイ
ール等の操作部材の操作による操舵入力や、自動操舵装
置からの操舵入力に応じて駆動されるアクチュエータに
より、舵角を変化させる車両の操舵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばステアリングホイールを車輪に機
械的に連結することなく操舵する車両においては、ステ
アリングホイールの操作角に応じて駆動されるアクチュ
エータにより車輪のトー角を変化させることで舵角を変
化させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、舵角変化が大
きくなると、車輪のトー角を変化させるのに必要なアク
チュエータの作動量が大きくなる。そのため、操舵入力
に対する舵角変化の応答性が低くなり、操舵特性の向上
が制限される。
【0004】本発明は、上記問題を解決することのでき
る車両の操舵装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の車両の操舵装置
は、操舵入力に応じて少なくとも左右車輪のキャンバ角
を直進時の値から変化させる手段を備え、左車輪のキャ
ンバ角の直進時の値からの変化量と、右車輪のキャンバ
角の直進時の値からの変化量とを互いに相違させること
で、そのキャンバ角の変化量に応じて車両が操舵される
ことを特徴とする。本発明の構成によれば、操舵入力に
より車輪のキャンバ角が直進時の値から変化する。左車
輪のキャンバ角の直進時の値からの変化量と、右車輪の
キャンバ角の直進時の値からの変化量とを互いに相違さ
せることで、車両の舵角を変化させることができる。一
定の舵角変化に要するキャンバ角変化量はトー角変化量
よりも少なくできるので、操舵入力に対する舵角変化の
応答性を早くできる。
【0006】本発明において、左車輪のキャンバ角変更
用アクチュエータと、右車輪のキャンバ角変更用アクチ
ュエータと、その左車輪キャンバ角変更用アクチュエー
タの動きに応じて左車輪のキャンバ角を変化させる左車
輪キャンバ角変更機構と、その右車輪キャンバ角変更用
アクチュエータの動きに応じて右車輪のキャンバ角を変
化させる右車輪キャンバ角変更機構と、操舵入力に応じ
て各キャンバ角変更用アクチュエータを制御する制御装
置とを備えるのが好ましい。これにより、左車輪のキャ
ンバ角と右車輪のキャンバ角とを個別に変化させること
ができ、左車輪のキャンバ角の直進時の値からの変化量
と、右車輪のキャンバ角の直進時の値からの変化量と
を、操舵入力に対応する値に容易に設定できる。
【0007】本発明において、車体にアクスルシャフト
が上下方向軸回りに回転可能に連結され、そのアクスル
シャフトの一端側に左車輪が連結され、他端側に右車輪
が連結され、アクスルシャフト回転角変更用アクチュエ
ータが設けられ、そのアクスルシャフト回転角変更用ア
クチュエータの動きに応じてアクスルシャフト回転角を
変化させるアクスルシャフト回転角変更機構が設けら
れ、左右車輪のトー角変更用アクチュエータが設けら
れ、そのトー角変更用アクチュエータの動きに応じて前
記左右車輪のトー角を変化させるトー角変更機構が設け
られ、そのアクスルシャフト回転角変更用アクチュエー
タとトー角変更用アクチュエータとが、前記各キャンバ
角変更用アクチュエータと共に、前記制御装置により操
舵入力に応じて制御され、左車輪のキャンバ角の直進時
の値からの変化量と、右車輪のキャンバ角の直進時の値
からの変化量とに加えて、そのアクスルシャフト回転角
の直進時の値からの変化量と、そのトー角の直進時の値
からの変化量とに応じて車両が操舵されるのが好まし
い。これにより、操舵入力により左右車輪のキャンバ角
が直進時の値から変化するだけでなく、アクスルシャフ
ト回転角とトー角とが直進時の値から変化する。よっ
て、操舵入力による左車輪のキャンバ角の直進時の値か
らの変化量と、右車輪のキャンバ角の直進時の値からの
変化量だけでなく、アクスルシャフト回転角とトー角と
が直進時の値から変化することと併せて車両が操舵され
る。これにより、操舵時における車両の旋回中心と左右
車輪の旋回中心とのずれを小さくし、そのずれによる左
右車輪のスリップを低減することで、操舵抵抗を低減で
きる。
【0008】路面の凹凸に伴う前記車輪の変位を検知す
る手段が設けられ、その車輪の変位に応じてキャンバ角
が変化するように前記キャンバ角変更用アクチュエータ
が制御され、その車輪変位に応じたキャンバ角変化によ
る舵角変動を補償するように、前記アクスルシャフト回
転角変更用アクチュエータとトー角変更用アクチュエー
タの中の少なくとも一方が制御されるのが好ましい。こ
れにより、路面の凹凸に応じて迅速に車輪を変位させ、
サスペンション機能を向上することができる。
【0009】舵角変化時に車体に作用するロール方向力
と逆方向の力を車体に作用させる手段を備えるのが好ま
しい。これにより、舵角変化時に遠心力に基づき車体に
作用するロール方向力を打ち消し、車両挙動の乱れを防
止して走行安定性を向上できる。
【0010】前記操舵される車両の車輪は、トレッド部
の中央部における曲率半径が両端部よりも大きくされて
いるのが好ましい。これにより、安定したグリップ力を
得ると共に走行安定性低下を防止できる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1、図2に示す車両の操舵装置
においては、操作部材であるステアリングホイール1の
回転操作に応じて駆動されるアクチュエータ23L、2
3R、34、41の動きが、前部左右車輪5L、5Rに
伝達されることで舵角が変化する。これにより、そのス
テアリングホイール1を車輪5L、5Rに機械的に連結
することなく舵角を変更できる。
【0012】その操舵装置は車体に取り付けられるアク
スルシャフト10を有する。このアクスルシャフト10
は、車体にサスペンション機構を構成するスプリング
(図示省略)を介して連結されるベース9により支持シ
ャフト31を介して上下方向軸中心に回転可能に支持さ
れる。その回転中心は、車体の幅方向中央かつアクスル
シャフト10の両端間中央に位置される。その支持シャ
フト31を囲むリングギア32がベース9に取り付けら
れている。そのリングギア32にかみ合うピニオンギア
33が、アクスルシャフト10に取り付けられたアクス
ルシャフト回転角変更用アクチュエータ34により回転
駆動される。そのアクチュエータ34は、例えばブラシ
レスモータ等の電動モータにより構成できる。そのアク
スルシャフト回転角変更用アクチュエータ34の動きに
応じたピニオンギア33の回転がリングギア32に伝達
されることで、アクスルシャフト10の上下方向軸回り
の回転角が変化する。すなわち、支持シャフト31とリ
ングギア32とピニオンギア33とにより、アクチュエ
ータ34の動きに応じてアクスルシャフト10の回転角
を変化させるアクスルシャフト回転角変更機構が構成さ
れている。そのベース9に回転ガイド9aが設けられ、
この回転ガイド9aに案内される被案内部10aがアク
スルシャフト10に設けられている。
【0013】そのアクスルシャフト10の回転角の直進
時の値からの変化により車両の舵角が変化し、例えば図
3に示すように、そのアクスルシャフト10が支持シャ
フト31まわりに回転して左車輪5Lが右車輪5Rより
も前方に位置することで、車両は図中矢印方向に旋回す
る。
【0014】そのアクスルシャフト10の回転角の直進
時の値からの変化量に対応する値として、回転角変更用
アクチュエータ34の回転量を検知するアクスルシャフ
ト回転角センサ72が設けられている。
【0015】そのアクスルシャフト10の一端に左車輪
5Lが左リンク機構11Lを介して連結され、他端に右
車輪5Rが右リンク機構11Rを介して連結される。各
リンク機構11L、11Rは、アクスルシャフト10に
固定される上部支持アーム12L、12Rと、アクスル
シャフト10に案内レール13L、13Rを介して移動
可能に取り付けられる下部支持アーム14L、14R
と、その上部支持アーム12L、12Rに一端がボール
ジョイントを介して揺動可能に連結される上部リンク1
5L、15Rと、その下部支持アーム14L、14Rに
一端がボールジョイントを介して揺動可能に連結される
下部リンク16L、16Rと、その上部リンク15L、
15Rの他端と下部支持アーム14L、14Rの他端に
ボールジョイントを介して揺動可能に連結される揺動ア
ーム17L、17Rとを有する。各揺動アーム17L、
17Rにキングピン18L、18Rを介して回転可能に
連結されたナックルアーム19L、19Rを介して、左
右車輪5L、5Rが左右リンク機構11L、11Rに連
結される。
【0016】各下部支持アーム14L、14Rのアクス
ルシャフト10に対する移動方向は、直進走行時におい
て左右方向となるように定められている。各下部支持ア
ーム14L、14Rに取り付けられたボールナット21
L、21Rにねじ合わされるボールスクリュー22L、
22Rが、アクスルシャフト10により支持されてい
る。一方のボールスクリュー22Lは、アクスルシャフ
ト10に取り付けられた左車輪5Lのキャンバ角変更用
アクチュエータ23Lにより回転駆動され、他方のボー
ルスクリュー22Rは、アクスルシャフト10に取り付
けられた右車輪5Rのキャンバ角変更用アクチュエータ
23Rにより回転駆動される。各キャンバ角変更用アク
チュエータ23L、23Rは、例えばブラシレスモータ
等の電動モータにより構成できる。
【0017】その左車輪5Lのキャンバ角変更用アクチ
ュエータ23Lの動きに応じた一方のボールスクリュー
22Lの回転により、一方のボールナット21Lと共に
一方の下部支持アーム14Lと一方の下部リンク16L
が移動し、これにより一方の揺動アーム17Lが揺動す
ることで左車輪5Lのキャンバ角が変化する。すなわ
ち、左リンク機構11Lとボールナット21Lとボール
スクリュー22Lとにより、左車輪キャンバ角変更機構
が構成されている。
【0018】その右車輪5Rのキャンバ角変更用アクチ
ュエータ23Rの動きに応じた他方のボールスクリュー
22Rの回転により、他方のボールナット21Rと共に
他方の下部支持アーム14Rと他方の下部リンク16R
が移動し、これにより他方の揺動アーム17Rが揺動す
ることで右車輪5Rのキャンバ角が変化する。すなわ
ち、右リンク機構11Rとボールナット21Rとボール
スクリュー22Rとにより、右車輪キャンバ角変更機構
が構成されている。
【0019】各車輪5L、5Rのキャンバ角の直進時の
値からの変化により、車両は舵角が変化して旋回でき
る。図4の(1)は、半径Rの車輪5L、5Rの赤道面
が、キャンバ角変化により鉛直面に対して成す角度がφ
である場合の状態を示し、図4の(2)は、その状態で
の車輪5L、5Rの旋回軌跡を矢印Pで示す。ここでは
車輪5L、5Rと路面との間の滑りはなく、車輪5L、
5Rの旋回軌跡は中心O回りの円であるとする。この場
合、その車輪5L、5Rの旋回半径rは、r=R/si
nφにより求められる。なお、その旋回半径rは左車輪
5Lと右車輪5Rとで車輪間隔だけ相違することから、
その車輪間隔に応じてキャンバ角の車両直進時の値から
の変化量は左車輪5Lと右車輪5Rとで相違する。これ
より、例えば図1において、左右車輪5L、5Rの赤道
面Sが直進走行における状態から上端が下端よりも左方
に傾くことで、キャンバ角が車両直進時の値からθL
1、θL2(θL1>θL2)だけ変化すると車両は左
旋回する。また、左右車輪5L、5Rの赤道面Sが直進
走行における状態から上端が下端よりも右方に傾くこと
で、キャンバ角が車両直進時の値から図1においてθR
1、θR2(θR1<θR2)だけ変化すると車両は右
旋回する。
【0020】各車輪5L、5Rのキャンバ角の直進時の
値からの変化量に対応する値として、キャンバ角変更用
アクチュエータ23L、23Rの回転量を検知するキャ
ンバ角センサ71L、71Rが設けられている。
【0021】図5の(1)に示すように、各車輪5L、
5Rを構成するタイヤTは、トレッド部の中央部におけ
る曲率半径R1が両端部における曲率半径R2よりも大
きくされ、図5の(2)に示すように、キャンバ角が最
大の場合においてもトレッド部の幅方向における中央部
は路面に接するものとされるのが、安定したグリップ力
を得ると共に走行安定性低下を防止する上で好ましい。
これは、図5の(3)に示すように、通常の四輪車のよ
うにタイヤTのトレッド部の曲率半径Rが全体に亘り大
きい場合は、図5の(4)に示すようにキャンバ角が大
きくなると、トレッド部の幅方向における中央部が路面
から離反し、安定したグリップ力を得ることができない
ためである。また、図5の(5)に示すように、通常の
二輪車のようにタイヤTのトレッド部の曲率半径R′が
全体に亘り小さい場合は、図5の(6)に示すようにキ
ャンバ角が大きくなった場合でもトレッド部の幅方向に
おける中央部は路面に接するが、直進走行時における路
面との接触面積が小さく走行安定性が低下するからであ
る。
【0022】図2に示すように、そのアクスルシャフト
10に左右車輪5L、5Rのトー角変更用アクチュエー
タ41が取り付けられている。そのトー角変更用アクチ
ュエータ41は例えばブラシレスモータ等の電動モータ
により構成できる。そのトー角変更用アクチュエータ4
1の動きに応じて左右車輪5L、5Rのトー角を変化さ
せるトー角変更機構が設けられている。そのトー角変更
機構は、トー角変更用アクチュエータ41の回転運動を
ステアリングロッド42の直線運動に変換する運動変換
機構43と、そのステアリングロッド42の各端にボー
ルジョイントを介して一端が揺動可能に連結されるタイ
ロッド44L、44Rとを有する。一方のタイロッド4
4Lの他端はボールジョイントを介して一方のナックル
アーム19Lに揺動可能に連結され、他方のタイロッド
44Rの他端はボールジョイントを介して他方のナック
ルアーム19Rに揺動可能に連結される。これにより、
そのトー角変更用アクチュエータ41の動きに応じたス
テアリングロッド42の動きが、タイロッド44L、4
4Rを介してナックルアーム19L、19Rに伝達され
ることで、ナックルアーム19L、19Rがキングピン
18L、18R回りに揺動し、車輪5L、5Rのトー角
が変化する。各車輪5L、5Rのトー角の直進時の値か
らの変化により、車両は舵角が変化して旋回できる。
【0023】車輪5L、5Rのトー角の直進時の値から
の変化量に対応する値として、トー角変更用アクチュエ
ータ41の回転量を検知するトー角センサ73が設けら
れている。
【0024】上記各下部リンク16L、16Rは、サス
ペンション機構を構成するショックアブソーバー51
L、51Rを介して車体に連結される。各ショックアブ
ソーバー51L、51Rは、車体側にボールジョイント
を介して連結されるシリンダ51′と下部リンク16
L、16R側にボールジョイントを介して連結されるピ
ストンロッド51″とを有する油圧式とされている。各
シリンダ51′内のピストンにより仕切られる油室51
a、51bの一方は電磁弁54L、54Rを介して圧油
供給用ポンプ(図示省略)に接続され、他方はタンク
(図示省略)に接続される。舵角変化時以外は、その油
室51a、51bと外部との間の圧油の出入りはなく、
ショックアブソーバー51L、51Rは通常の緩衝機能
を奏する。舵角変化時には、油室51a、51bの一方
に圧油が供給されると共に他方がタンクに通じること
で、両ショックアブソーバー51L、51Rの中で旋回
車両の外輪側のものが伸長し、内輪側のものが収縮する
ように、電磁弁54L、54Rが後述の制御装置81に
より制御される。これにより、例えば、左操舵による舵
角変化時に遠心力に基づいて車体に図1において矢印A
で示すロール方向力が作用した場合、そのロール方向力
と逆方向の矢印Bで示す力を車体に作用させることがで
きる。
【0025】各ショックアブソーバー51L、51Rの
シリンダ51′に対するロッド51″の変位を検知する
変位センサ53L、53Rが設けられている。そのセン
サ53L、53Rにより検知される変位と、上記アクス
ルシャフト回転角センサ72により検知される回転角と
から、路面の凹凸に伴う車輪5L、5Rの変位が求めら
れる。その路面の凹凸に伴う車輪5L、5Rの変位に応
じてキャンバ角が変化するように、上記キャンバ角変更
用アクチュエータ23L、23Rが制御装置81により
制御される。
【0026】上記ステアリングホイール1は、車体側に
より回転可能に支持される回転シャフト61に連結され
ている。そのステアリングホイール1の操作反力を発生
する反力アクチュエータ62が設けられている。その反
力アクチュエータ62は、その回転シャフト61と一体
の出力シャフトを有するブラシレスモータ等の電動モー
タにより構成できる。そのステアリングホイール1を直
進操舵位置に復帰させる弾力を付与する弾性部材63が
設けられている。この弾性部材63は、例えば、回転シ
ャフト61に弾力を付与する渦巻きバネにより構成でき
る。上記反力アクチュエータ62が回転シャフト61に
トルクを付加していない時、その弾力によりステアリン
グホイール1は直進操舵位置に復帰できる。
【0027】操舵入力として、そのステアリングホイー
ル1の操作量である回転シャフト61の回転角を検出す
る角度センサ64が設けられている。そのステアリング
ホイール1の操作反力に対応する値として、その回転シ
ャフト61により伝達される操作トルクTを検出するト
ルクセンサ65が設けられている。
【0028】上記キャンバ角変更用アクチュエータ23
L、23R、キャンバ角センサ71L、71R、アクス
ルシャフト回転角変更用アクチュエータ34、アクスル
シャフト回転角センサ72、トー角変更用アクチュエー
タ41、トー角センサ73、変位センサ53L、53
R、電磁弁54L、54R、反力アクチュエータ62、
角度センサ64、トルクセンサ65が、制御装置81に
接続される。また、その制御装置81には車速センサ6
6が接続される。
【0029】その制御装置81は、角度センサ64によ
り検知される操舵入力であるステアリングホイール1の
操作量と、車速センサ66により検知される車速とに応
じて、各キャンバ角変更用アクチュエータ23L、23
R、アクスルシャフト回転角変更用アクチュエータ3
4、トー角変更用アクチュエータ41を制御する。これ
により、操舵入力に応じて車輪5L、5Rのキャンバ角
と、アクスルシャフト10の回転角と、車輪5L、5R
のトー角とが変化し、左車輪5Lのキャンバ角の直進時
の値からの変化量と、右車輪5Rのキャンバ角の直進時
の値からの変化量と、アクスルシャフト回転角の直進時
の値からの変化量と、トー角の直進時の値からの変化量
とに応じて車両が操舵される。
【0030】図6のフローチャートを参照して制御装置
81による制御手順を説明する。まず、各センサ53
L、53R、64、65、71L、71R、72、73
による検出データが読み込まれる(ステップ1)。
【0031】次に、操作反力として目標操作トルクT*
が演算される(ステップ2)。そのため、制御装置81
は、角度センサ64により検知されたステアリングホイ
ール1の操作角δhに対応する指示舵角δ* を演算す
る。そのステアリングホイール1の操作角δhと指示舵
角δ* との対応関係は予め定められて制御装置81に記
憶される。また、キャンバ角センサ71L、71Rによ
り検知された車輪5L、5Rのキャンバ角、アクスルシ
ャフト回転角センサ72により検知されたアクスルシャ
フト10の回転角、およびトー角センサ73により検知
された車輪5L、5Rのトー角から実舵角δを演算す
る。その車輪5L、5Rのキャンバ角、アクスルシャフ
ト10の回転角、車輪5L、5Rのトー角と、実舵角δ
との関係は予め定められて制御装置81に記憶される。
その指示舵角δ* から実舵角δを差し引いた舵角偏差
(δ* −δ)を演算する。その目標操作トルクT* とし
て、ステアリングホイール1の操作角δhに対応する反
力成分Th* と、その舵角偏差(δ * −δ)に対応する
反力成分ΔTとを含む操作反力を演算する。本実施形態
では、その目標操作トルクT* は、Ka、Kbを比例定
数として以下の式により演算される。 T* =Th* +ΔT=Ka・δh+Kb・(δ* −δ)
【0032】次に、ステップ2において演算された操作
反力である目標操作トルクT* を発生するように反力ア
クチュエータ62が制御される(ステップ3)。すなわ
ち、その目標操作トルクT* からトルクセンサ65によ
り検知された操作トルクTを差し引いた偏差が零になる
ように、制御装置81は反力アクチュエータ62を制御
する。
【0033】次に、キャンバ角変更用アクチュエータ2
3L、23R、アクスルシャフト回転角変更用アクチュ
エータ34、およびトー角変更用アクチュエータ41の
制御により、実舵角を目標値である指示舵角δ* にする
舵角追値制御を行う(ステップ4)。本実施形態では、
その指示舵角δ* はステアリングホイール1の操作量で
ある操作角δhと車速センサ66により検知される車速
の関数K2とされ、その関数K2は予め定められて制御
装置81に記憶される。この関数に基づき検出操作角δ
hと車速に応じて定まる指示舵角δ* から実舵角δを差
し引いた舵角偏差(δ* −δ)が零になるように、制御
装置81はキャンバ角変更用アクチュエータ23L、2
3R、アクスルシャフト回転角変更用アクチュエータ3
4、およびトー角変更用アクチュエータ41を制御す
る。これにより、操舵入力に応じて舵角が変化して車両
が操舵される。なお、指示舵角δ* を検出操作トルクT
の関数とし、検出操作トルクTから指示舵角δ* を定め
るようにしてもよい。
【0034】次に、その舵角変化時の遠心力に基づいて
車体に作用するロール方向力と逆方向の力を車体に作用
させるため、両ショックアブソーバー51L、51Rの
中で旋回車両の外輪側のものが伸長し、内輪側のものが
収縮するように、電磁弁54L、54Rを制御する(ス
テップ5)。その車体に作用させる力の大きさに対応す
る電磁弁54L、54Rの制御量は、例えば上記舵角偏
差(δ* −δ)と車速の関数とされ、予め定めて制御装
置81に記憶される。
【0035】次に、変位センサ53L、53Rにより検
知される各ショックアブソーバー51L、51Rのシリ
ンダ51′に対するロッド51″の変位と、アクスルシ
ャフト回転角センサ72により検知されるアクスルシャ
フト10の回転角とから、路面の凹凸に伴う車輪5L、
5Rの変位が演算され、その変位に応じてキャンバ角が
変化して車輪5L、5Rが路面の凹凸に追従するように
キャンバ角変更用アクチュエータ23L、23Rが制御
される(ステップ6)。その車輪5L、5Rの変位の演
算式と、その変位に応じたキャンバ角の変化量の演算式
とは予め定められて制御装置81に記憶される。この
際、車輪5L、5Rの変位に応じたキャンバ角変化によ
り舵角が変化しないように、そのキャンバ角変化に応じ
てトー角変更用アクチュエータ41とアクスルシャフト
回転角変更用アクチュエータ34とを制御して車輪5
L、5Rのトー角とアクスルシャフト10の回転角とを
変化させ、舵角変動を補償する(ステップ7)。
【0036】しかる後に、制御を終了するか否かを、例
えば車両のエンジン始動用キースイッチのオン・オフに
基づき判断し(ステップ8)、終了しない場合はステッ
プ1に戻る。
【0037】上記構成によれば、操舵入力により左右車
輪5L、5Rのキャンバ角を直進時の値から変化させ、
その左車輪5Lのキャンバ角の直進時の値からの変化量
と、右車輪5Rのキャンバ角の直進時の値からの変化量
とを互いに相違させることで、舵角を変化させることが
できる。これにより、一定の舵角変化に要するキャンバ
角変化量はトー角変化量よりも少なくできるので、操舵
入力に対する舵角変化の応答性を早くできる。その左車
輪5Lのキャンバ角と右車輪5Rのキャンバ角とを、個
別に変化させることができるので、左車輪5Lのキャン
バ角の直進時の値からの変化量と、右車輪5Rのキャン
バ角の直進時の値からの変化量とを、操舵入力に対応す
る値に容易に設定できる。また、操舵入力により左右車
輪5L、5Rのキャンバ角が直進時の値から変化するだ
けでなく、アクスルシャフト回転角とトー角とが直進時
の値から変化することと併せて車両が操舵されるので、
操舵時における車両の旋回中心と左右車輪5L、5Rの
旋回中心とのずれを小さくし、そのずれによる左右車輪
5L、5Rのスリップを低減することで、操舵抵抗を低
減できる。また、路面の凹凸に応じたキャンバ角変化に
より迅速に車輪5L、5Rを変位させ、サスペンション
機能を向上することができる。さらに、舵角変化時にお
けるロール方向力を打ち消し、車両挙動の乱れを防止し
て走行安定性を向上できる。
【0038】本発明は上記実施形態に限定されない。例
えば、上記実施形態では左右車輪のキャンバ角変化だけ
でなくトー角とアクスルシャフト回転角の変化とに応じ
て車両を操舵したが、左右車輪のキャンバ角の直進時の
値からの変化量のみに応じて車両を操舵してもよい。ま
た、路面の凹凸に追従させるための車輪変位に応じたキ
ャンバ角変化による舵角変動を、アクスルシャフト回転
角変更用アクチュエータとトー角変更用アクチュエータ
の中の何れか一方のみの制御により補償してもよい。ま
た、上記実施形態では操作部材をドライバーにより操作
したが、自動操舵装置からの操舵入力に応じてキャンバ
角変更用アクチュエータ、アクスルシャフト回転角変更
用アクチュエータ、トー角変更用アクチュエータを制御
してもよい。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば操舵特性を向上し、操舵
抵抗を低減し、サスペンション機能を向上し、走行安定
性を向上できる車両の操舵装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の操舵装置の構成説明用背面
【図2】本発明の実施形態の操舵装置の構成説明用平面
【図3】本発明の実施形態の操舵装置のアクスルシャフ
ト回転角変化時の作用説明図
【図4】本発明の実施形態の操舵装置における車輪の
(1)はキャンバ角変化時の状態説明図、(2)は旋回
軌跡を示す図
【図5】本発明の実施形態の操舵装置を備えた車両に適
したタイヤの(1)は正面図、(2)はキャンバ角変化
時の正面図、(3)は従来の4輪車両用タイヤの正面
図、(4)は従来の4輪車両用タイヤのキャンバ角変化
時の正面図、(5)は従来の2輪車両用タイヤの正面
図、(6)は従来の2輪車両用タイヤのキャンバ角変化
時の正面図
【図6】本発明の実施形態の操舵装置の制御手順を示す
フローチャート
【符号の説明】
5L、5R 車輪 10 アクスルシャフト 11L、11R リンク機構 21L、21R ボールナット 22L、22R ボールスクリュー 23L、23R キャンバ角変更用アクチュエータ 31 支持シャフト 32 リングギア 33 ピニオンギア 34 アクスルシャフト回転角変更用アクチュエータ 41 トー角変更用アクチュエータ 42 ステアリングロッド 43 運動変換機構 44L、44R タイロッド 51L、51R ショックアブソーバー 53L、53R 変位センサ 54L、54R 電磁弁 72 アクスルシャフト回転角センサ 81 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62D 113:00 B62D 113:00 119:00 119:00 Fターム(参考) 3D001 AA03 AA12 AA41 AA43 BA03 DA04 DA17 EA00 EA01 EA08 EA22 EB08 EB10 EB12 ED02 ED09 3D032 CC12 CC20 DA00 DA01 DA03 DA15 DA23 DB11 DD02 EA01 EB01 EC21 EC23 FF03 GG01 GG04 3D033 CA11 CA13 CA16 CA17 CA21 CA27

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵入力に応じて少なくとも左右車輪の
    キャンバ角を直進時の値から変化させる手段を備え、左
    車輪のキャンバ角の直進時の値からの変化量と、右車輪
    のキャンバ角の直進時の値からの変化量とを互いに相違
    させることで、そのキャンバ角の変化量に応じて車両が
    操舵されることを特徴とする車両の操舵装置。
  2. 【請求項2】 左車輪のキャンバ角変更用アクチュエー
    タと、右車輪のキャンバ角変更用アクチュエータと、そ
    の左車輪キャンバ角変更用アクチュエータの動きに応じ
    て左車輪のキャンバ角を変化させる左車輪キャンバ角変
    更機構と、その右車輪キャンバ角変更用アクチュエータ
    の動きに応じて右車輪のキャンバ角を変化させる右車輪
    キャンバ角変更機構と、操舵入力に応じて各キャンバ角
    変更用アクチュエータを制御する制御装置とを備え、左
    車輪のキャンバ角の直進時の値からの変化量と、右車輪
    のキャンバ角の直進時の値からの変化量とに応じて、車
    両が操舵される請求項1に記載の車両の操舵装置。
  3. 【請求項3】 車体にアクスルシャフトが上下方向軸回
    りに回転可能に連結され、そのアクスルシャフトの一端
    側に左車輪が連結され、他端側に右車輪が連結され、ア
    クスルシャフト回転角変更用アクチュエータが設けら
    れ、そのアクスルシャフト回転角変更用アクチュエータ
    の動きに応じてアクスルシャフト回転角を変化させるア
    クスルシャフト回転角変更機構が設けられ、左右車輪の
    トー角変更用アクチュエータが設けられ、そのトー角変
    更用アクチュエータの動きに応じて前記左右車輪のトー
    角を変化させるトー角変更機構が設けられ、そのアクス
    ルシャフト回転角変更用アクチュエータとトー角変更用
    アクチュエータとが、前記各キャンバ角変更用アクチュ
    エータと共に、前記制御装置により操舵入力に応じて制
    御され、左車輪のキャンバ角の直進時の値からの変化量
    と、右車輪のキャンバ角の直進時の値からの変化量とに
    加えて、そのアクスルシャフト回転角の直進時の値から
    の変化量と、そのトー角の直進時の値からの変化量とに
    応じて車両が操舵される請求項2に記載の車両の操舵装
    置。
  4. 【請求項4】 路面の凹凸に伴う前記車輪の変位を検知
    する手段が設けられ、その車輪の変位に応じてキャンバ
    角が変化するように前記キャンバ角変更用アクチュエー
    タが制御され、その車輪変位に応じたキャンバ角変化に
    よる舵角変動を補償するように、前記アクスルシャフト
    回転角変更用アクチュエータとトー角変更用アクチュエ
    ータの中の少なくとも一方が制御される請求項3に記載
    の車両の操舵装置。
  5. 【請求項5】 舵角変化時に車体に作用するロール方向
    力と逆方向の力を車体に作用させる手段を備える請求項
    1〜4の中の何れかに記載の車両の操舵装置。
  6. 【請求項6】 前記操舵される車両の車輪は、トレッド
    部の中央部における曲率半径が両端部よりも大きくされ
    ている請求項1〜5の中の何れかに記載の車両の操舵装
    置。
JP2000242284A 1999-08-23 2000-08-10 車両の操舵装置 Expired - Fee Related JP3816730B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242284A JP3816730B2 (ja) 1999-08-23 2000-08-10 車両の操舵装置
DE2000627237 DE60027237T2 (de) 1999-08-23 2000-08-16 Fahrzeug-Lenkvorrichtung
EP20000117647 EP1078844B1 (en) 1999-08-23 2000-08-16 Vehicle steering apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23585899 1999-08-23
JP11-235858 1999-08-23
JP2000242284A JP3816730B2 (ja) 1999-08-23 2000-08-10 車両の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001130427A true JP2001130427A (ja) 2001-05-15
JP3816730B2 JP3816730B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=26532370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242284A Expired - Fee Related JP3816730B2 (ja) 1999-08-23 2000-08-10 車両の操舵装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1078844B1 (ja)
JP (1) JP3816730B2 (ja)
DE (1) DE60027237T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005177A3 (de) * 2003-07-09 2005-02-10 Daimler Chrysler Ag Lenkbares fahrzeug und verfahren zur beeinflussung der fahrtrichtung
JP2006282066A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
WO2006117344A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Lenkvorrichtung, insbesondere für eine hinterachslenkung
JP2007008185A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2007307972A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2008055989A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Equos Research Co Ltd 車両用旋回制御装置
WO2008078568A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Equos Research Co., Ltd. トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法
JP2008162472A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2009241858A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Equos Research Co Ltd 旋回制御装置及び旋回制御方法
WO2011055794A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社エクォス・リサーチ 車両用制御装置
KR20190045727A (ko) * 2017-10-24 2019-05-03 현대자동차주식회사 스트럿형 현가장치 및 이를 이용한 차량 제어방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574539B1 (en) * 2000-12-20 2003-06-03 Visteon Global Technologies, Inc. Steering wheel torque-based detection of misalignment of a vehicle's steering system
FR2875468A1 (fr) * 2004-09-22 2006-03-24 Renault Sas Dispositif de direction d'un vehicule automobile
DE102005042821B4 (de) * 2005-09-09 2014-03-27 Audi Ag Aktor für eine Radaufhängung
JP4534944B2 (ja) 2005-10-07 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 乗り物
DE102005053222A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-10 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrwerks-Auslegung und -Steuerung für ein mehrachsiges Zweispur-Fahrzeug
DE102006052252A1 (de) * 2006-11-03 2008-05-08 Zf Friedrichshafen Ag Einzelradaufhängung
DE102009048218A1 (de) * 2009-10-05 2011-04-14 Eberhard Wilsmann Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zur Steuerung des Sturzwinkels der Räder und des Neigungswinkels des Fahrzeugkörpers
EP2418108A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-15 Amenduni Gresele, Massimo Motor-vehicle suspension with a device for varying the camber angle
RU2471163C1 (ru) * 2011-07-08 2012-12-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Оренбургский государственный университет" Устройство для автоматического регулирования схождения управляемых колес автотранспортного средства в движении
RU2471164C1 (ru) * 2011-07-08 2012-12-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Оренбургский государственный университет" Устройство для автоматического регулирования схождения управляемых колес автомобиля в процессе движения
RU2471165C1 (ru) * 2011-07-08 2012-12-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Оренбургский государственный университет" Устройство для автоматического регулирования схождения управляемых колес автотранспортного средства в процессе движения
GB2513837B (en) * 2013-03-15 2020-02-26 Mclaren Automotive Ltd Cross-Vehicle Linkage
RU2654658C1 (ru) * 2017-05-10 2018-05-21 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Оренбургский государственный университет" Устройство для регулирования схождения управляемых колес автотранспортного средства в процессе движения
RU2654653C1 (ru) * 2017-06-07 2018-05-21 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Оренбургский государственный университет" Система для автоматического регулирования схождения управляемых колес автомобиля в движении
RU2656805C1 (ru) * 2017-07-13 2018-06-06 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Оренбургский государственный университет" Система для непрерывного регулирования схождения управляемых колес автотранспортного средства
RU2660165C1 (ru) * 2017-10-04 2018-07-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Оренбургский государственный университет" Устройство к транспортному средству для регулирования схождения управляемых колес
RU2662381C1 (ru) * 2017-10-05 2018-07-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Оренбургский государственный университет" Система к автотранспортному средству для регулирования схождения управляемых колес
FR3093986B1 (fr) * 2019-03-21 2021-06-11 Psa Automobiles Sa Dispositif de contrôle de direction à volant pour un véhicule terrestre pendulaire et étroit
KR20230152979A (ko) * 2022-04-28 2023-11-06 현대모비스 주식회사 차량용 코너 모듈 장치
KR20230167949A (ko) * 2022-06-03 2023-12-12 현대모비스 주식회사 차량용 코너 모듈 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3736229A1 (de) * 1987-10-27 1988-09-22 Daimler Benz Ag Unabhaengige radaufhaengung
GB2279047A (en) * 1993-06-16 1994-12-21 David Dovison Banking suspension

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005177A3 (de) * 2003-07-09 2005-02-10 Daimler Chrysler Ag Lenkbares fahrzeug und verfahren zur beeinflussung der fahrtrichtung
JP2006282066A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP4736510B2 (ja) * 2005-04-01 2011-07-27 日産自動車株式会社 車両用操舵装置
WO2006117344A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Lenkvorrichtung, insbesondere für eine hinterachslenkung
JP4687277B2 (ja) * 2005-06-28 2011-05-25 日産自動車株式会社 車両用操舵装置および車両用操舵方法
JP2007008185A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2007307972A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2008055989A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Equos Research Co Ltd 車両用旋回制御装置
WO2008078568A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Equos Research Co., Ltd. トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法
JP2008162313A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Equos Research Co Ltd トウ角・キャンバ角変更装置及びトウ角・キャンバ角変更方法
JP2008162472A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2009241858A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Equos Research Co Ltd 旋回制御装置及び旋回制御方法
WO2011055794A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社エクォス・リサーチ 車両用制御装置
KR20190045727A (ko) * 2017-10-24 2019-05-03 현대자동차주식회사 스트럿형 현가장치 및 이를 이용한 차량 제어방법
KR102417364B1 (ko) * 2017-10-24 2022-07-05 현대자동차 주식회사 차량의 스트럿형 현가장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1078844A3 (en) 2003-11-19
DE60027237T2 (de) 2006-08-31
DE60027237D1 (de) 2006-05-24
EP1078844B1 (en) 2006-04-12
JP3816730B2 (ja) 2006-08-30
EP1078844A2 (en) 2001-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816730B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4026131B2 (ja) 車両用電動ステアリング
JPH02144204A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPS6078872A (ja) 前後輪の操舵装置
WO2020225716A1 (en) Leaning tricycle and its steering and leaning method
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH0596925A (ja) 車両のキヤンバ角制御装置
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JPH046595B2 (ja)
JPS5970258A (ja) 後輪補助操舵装置
JPH04283168A (ja) 車両用ステアリング装置
JPH0825475B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6185276A (ja) 自動車の操向制御装置
JPH03276804A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH0224271A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH01175572A (ja) 自動車の操舵装置
JPH02144207A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
KR100198842B1 (ko) 자동차 4륜 조향 시스템의 후륜 조향 최적 지연시간 설정방법
JP2910376B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JP3018828B2 (ja) ヨーレート制御装置
JPS60193773A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JPH0679901B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH03109173A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS61166773A (ja) 車両用舵角制御装置
JPH0399984A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees