JPH04283168A - 車両用ステアリング装置 - Google Patents

車両用ステアリング装置

Info

Publication number
JPH04283168A
JPH04283168A JP3069099A JP6909991A JPH04283168A JP H04283168 A JPH04283168 A JP H04283168A JP 3069099 A JP3069099 A JP 3069099A JP 6909991 A JP6909991 A JP 6909991A JP H04283168 A JPH04283168 A JP H04283168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission ratio
steering
vehicle
road surface
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3069099A
Other languages
English (en)
Inventor
Zensaku Murakami
善作 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3069099A priority Critical patent/JPH04283168A/ja
Publication of JPH04283168A publication Critical patent/JPH04283168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用ステアリング装
置に係り、特に、ステアリングホイールとステアリング
リンク間に、ホイール操舵角に対する車輪転舵角の伝達
比(ステアリングギヤ比)をアクチュエータの作動によ
って増減可能な伝達比可変機構が介装されてなる車両用
ステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の車両用ステアリング装置は、例
えば、特開昭61−122073号公報に示されており
、同公報の装置においては、車速に応じてホイール操舵
角に対する車輪転舵角の伝達比を変えるようにしている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の装置に
おいては、路面状態を全く考慮しておらず、上記伝達比
を高μ路に適した値に設定してステアリングホイールを
所定量操舵操作した場合に高μ路において許容される限
界横Gが当該車両に発生するように設定すると、低μ路
においてステアリングホイールを所定量操舵操作した場
合に低μ路において許容される限界横G(一般的に、高
μ路の許容限界横Gより小さい)以上の横Gが当該車両
に発生することがあって、いわゆる切り過ぎの状況が生
じる場合があり、操舵時に注意が必要であった。なお、
上記伝達比を低μ路に適した値に設定すれば、上記した
問題は解消されるものの、かかる場合には高μ路におい
て旋回性能が低下するといった問題が生じる。本発明は
、上記した問題に対処すべくなされたものであり、車速
と路面状態に応じてホイール操舵角に対する車輪転舵角
の伝達比を設定可能として、車速及び路面状態に拘らず
常に適正な旋回性能が得られるようにした車両用ステア
リング装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、当該車両用ステアリング装
置が、ステアリングホイールとステアリングリンク間に
介装されてホイール操舵角に対する車輪転舵角の伝達比
をアクチュエータの作動によって増減可能な伝達比可変
機構と、当該車両の車速を検出する車速検出手段と、タ
イヤと路面との摩擦係数を検出する路面状態検出手段と
、前記両検出手段からの信号に基づいて目標伝達比を演
算する伝達比演算手段と、前記伝達比可変機構の現実の
伝達比を検出する伝達比検出手段と、前記伝達比可変機
構の現実の伝達比を前記目標伝達比に近似させるべく前
記アクチュエータの作動を制御する制御手段とを備える
構成とした。
【0005】
【発明の作用・効果】本発明による車両用ステアリング
装置においては、車速検出手段と路面状態検出手段から
の信号に基づいて伝達比演算手段が目標伝達比を演算し
、また伝達比検出手段が伝達比可変機構の現実の伝達比
を検出して、伝達比可変機構の現実の伝達比を目標伝達
比に近似させるべく制御手段がアクチュエータの作動を
制御する。したがって、ステアリングホイールを所定量
(例えば、9時15分の位置に握った状態から持ち替え
なく操作できる90度)操舵操作した場合に車輪転舵角
が当該車両に設定限界横G(路面状態に合わせて例えば
、低μ路で0.25G,中μ路で0.5 G,高μ路で
1.0 Gに設定される)を発生させる値となる伝達比
(車速に応じて変化する)に目標伝達比を設定すれば、
如何なる車速及び如何なる路面状態においても、ステア
リングホイールを持ち替えることなく操作できる範囲に
おいて、各路面状態の設定限界横G内での操舵が可能で
あり、安全性及び操作性を大幅に向上させることができ
る。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1は本発明による車両用ステアリング装置
を概略的に示していて、このステアリング装置は油圧サ
ーボ機構による油圧式の駆動力伝達手段と遊星歯車機構
による機械式の駆動力伝達手段を備えていて、いずれか
一方の伝達手段を介してステアリングホイール10とス
テアリングリンク20が連結されるように構成されてい
る。なお、ステアリングリンク20は、リレーロッド2
1と左右一対のタイロッド22等を備えた公知のもので
あり、リレーロッド21の軸方向移動により各タイロッ
ド22及び各ナックルアーム(図示省略)を介して各車
輪(図示省略)が転舵されるように構成されている。
【0007】油圧サーボ機構による駆動力伝達手段は、
サーボ弁Aと、パワーシリンダBと、フィードバック伝
達機構(以下、単に伝達機構という)Cを主たる構成と
するものであり、伝達機構C中には伝達比可変機構Dが
設けられている。サーボ弁Aは、油圧ポンプP,パワー
シリンダB及びリザーバRに接続される各ポートを備え
た周知のロータリー式サーボ弁であり、ステアリングホ
イール10と一体のシャフト11に一体的に設けたバル
ブロータ12と、この外周に相対回転可能に設けられて
バルブロータ12との相対回転によりパワーシリンダB
への圧油の給排を制御するバルブスリーブ13によって
構成されている。パワーシリンダBは、ステアリングリ
ンク20の一構成部材であるリレーロッド21をピスト
ンロッドとするものであり、サーボ弁Aを通して給排さ
れる圧油に応じてステアリングリンク20を駆動する。
【0008】伝達機構Cは、ステアリングリンク20の
動きをサーボ弁Aのバルブスリーブ13に回転運動とし
て伝達するものであり、揺動レバー31と一対の連結ピ
ン32,33とラックバー34によって構成されていて
、揺動レバー31は両端に長孔31a,31bを有し中
央にて支持体35により支持ピン36を介して揺動自在
に支持され、連結ピン32はリレーロッド21に一体的
に設けられて揺動レバー31の長孔31aに摺動可能に
嵌合し、連結ピン33はラックバー34に一体的に設け
られて揺動レバー31の長孔31bに摺動可能に嵌合し
ている。また、ラックバー34のラック34aはバルブ
スリーブ13に設けたピニオン13aに噛合している。
【0009】伝達比可変機構Dは、揺動レバー31によ
る現実の伝達比Ko(a:b)を変化させるものであり
、揺動レバー31を軸支する支持体35を図示上下方向
に移動させるねじ送り機構41と、これを駆動するアク
チュエータとしてのモータ42によって構成されている
。モータ42はその正逆回転及び停止をコントローラ4
3によって制御されるように構成されていて、同コント
ローラ43には、当該車両の車速Vを検出する車速セン
サ44,タイヤと路面との摩擦係数μを検出する路面状
態検出センサ45,支持体35の図示上下方向の位置か
ら現実の伝達比Koを検出する伝達比検出センサ46及
びリレーロッド21の図示左右方向の位置から車輪転舵
角θを検出する転舵角検出センサ47から各信号が入力
されるように構成されている。なお、車速センサ44と
しては周知のものが採用され、また伝達比検出センサ4
6及び転舵角検出センサ47としては周知の位置検出セ
ンサが採用され、また路面状態検出センサ45としては
例えば湿度,温度,水滴等を検出する回路と同回路の検
出結果に基づいて路面の水分,凍結等の状態すなわち摩
擦係数μを推定する回路からなるもの、或いは予め所定
のブレーキ力を付与した第5の車輪を路面に接触させ同
車輪の回転数と車速Vとを比較して同車輪のスリップ率
を計算することにより摩擦係数μを検出するものが採用
される。
【0010】コントローラ43は、前記各センサ44,
45,46,47に接続され図2,図3に示すフローチ
ャートに対応したプログラムを記憶するとともに同プロ
グラムの実行に必要な各種データを一時的に記憶するマ
イクロコンピュータと、同マイクロコンピュータとモー
タ42に接続されマイクロコンピュータからの出力信号
に基づいてモータ42を駆動する駆動回路を備えており
、車速センサ44と路面状態検出センサ45の両センサ
からの信号に基づいて目標伝達比Kmを演算する伝達比
演算手段としての機能と、伝達比可変機構Dの現実の伝
達比Koを目標伝達比Kmに近似させるべくモータ42
の作動を制御する制御手段としての機能とを備えている
【0011】一方、遊星歯車機構による駆動力伝達手段
は、遊星歯車Eとロック機構Fによって構成されている
。遊星歯車Eは、サンギヤ51を入力要素としリングギ
ヤ52を出力要素としキャリア53を反力要素とするも
のであり、サンギヤ51はシャフト11の先端に一体的
に固定され、リングギヤ52はリレーロッド21のラッ
ク21aに噛合するピニオン52aを一体的に備えてい
る。また、キャリア53は、プラネタリギヤ54を回転
自在に軸支していて、上端外周にはロック機構Fによっ
てロック状態又はフリー状態とされるための切欠53a
が多数形成されている。(図1の(ロ)参照)
【001
2】ロック機構Fは、サーボ弁Aの油圧供給回路に設け
られて油圧が設定値以上のときキャリア53をフリー状
態としかつ油圧が設定値未満のときキャリア53をロッ
ク状態とするものであり、油圧を受けて図示左方に移動
するプランジャ55とこれを図示右方に付勢するスプリ
ング56によって構成されていて、プランジャ55がス
プリング56によって図示右方に押動されるとプランジ
ャ55の右端がキャリア53の切欠53aに嵌合してキ
ャリア53を回転不能にロックするようになっている。 なお、ロック機構Fがロック状態であるときには運転席
近傍に設けた警告灯(図示省略)が点灯するようにする
のが望ましい。
【0013】上記のように構成した本実施例の車両用ス
テアリング装置においては、サーボ弁Aを含む油圧回路
が正常であって油圧供給回路の油圧が設定値以上の場合
、ロック機構Fが遊星歯車Eのキャリア53(反力要素
)をフリー状態とするため、遊星歯車Eを介して駆動力
は伝達されない。しかして、このときには、ステアリン
グホイール10が操舵されると、サーボ弁Aにおけるバ
ルブロータ12がバルブスリーブ13に対して回転して
サーボ弁Aが開き、ステアリングホイール10の操舵方
向に応じてパワーシリンダBが作動して、ステアリング
リンク20が駆動され車輪が転舵される。これと同時に
、ステアリングリンク20の動きは、伝達機構Cを介し
てサーボ弁Aにおけるバルブスリーブ13に回転運動と
して伝達されるため、バルブスリーブ13の回転がバル
ブロータ12の回転と同じとなったときサーボ弁Aが閉
じて、車輪の転舵が保持される。
【0014】ところで、上記伝達機構C中には、モータ
42の正逆回転によって現実の伝達比Koを変化させる
伝達比可変機構Dが設けられているため、モータ42が
コントローラ43によって回転させられると、揺動レバ
ー31による現実の伝達比Koが変化して、ステアリン
グホイール10の回転量(ホイール操舵角)に対するス
テアリングリンク20の移動量(車輪転舵角)が変化す
る。しかして、揺動レバー31による現実の伝達比Ko
は、図2,図3に示すフローチャートに対応したプログ
ラムの実行により、コントローラ43がモータ42の回
転を制御し、支持体35の位置が制御されることにより
変化させられる。
【0015】一方、サーボ弁Aを含む油圧回路がフェイ
ルして油圧供給回路の油圧が設定値未満となった場合に
は、上述した油圧サーボ系による作動が得られないもの
の、ロック機構Fが遊星歯車Eのキャリア53を自動的
にロック状態とするため、遊星歯車Eを介して駆動力が
伝達されるようになり、遊星歯車Eの各ギヤにより設定
されるステアリングギヤ比(伝達比)にてステアリング
ホイール10の回転量はステアリングリンク20の移動
量に変換されて伝達される。
【0016】次に、上記した本実施例の伝達比可変動作
を図2,図3のフローチャートを参照して詳細に説明す
る。当該車両のイグニッションスイッチ(図示省略)が
ON作動されると、コントローラ43にてそのマイクロ
コンピュータのCPUが図2,図3のフローチャートに
対応したプログラムを実行する。コントローラ43のプ
ログラムは、図2のステップ101にてイグニッション
スイッチのON作動に基づいて実行を開始され、ステッ
プ102にて初期化される。この初期化において、摩擦
係数μが高μとされる。
【0017】この初期化後にステップ103にて車速セ
ンサ44からの車速Vを表す信号が読み込まれて記憶さ
れ、またステップ104にて転舵角検出センサ47から
の車輪転舵角θを表す信号が読み込まれて記憶され、ス
テップ105にて転舵角検出センサ47からの信号に基
づいて車輪転舵角θがゼロに近似しているか否かが判定
され、当該車両が直進状態であれば「YES」との判定
に基づいてステップ106に進み、また当該車両が直進
状態でなければ「NO」との判定に基づいてステップ1
07に進む。ステップ106においては、路面状態検出
センサ45からの摩擦係数μを表す信号が読み込まれ、
同信号に基づいて摩擦係数μが低μ,中μ,高μのいず
れに属するかを更新されて記憶され、ステップ107に
進む。
【0018】ステップ107においては、上記した摩擦
係数μの程度すなわち低μ,中μ,高μと上記した車速
Vに基づいて予め記憶させてあるマップを参照して目標
伝達比Kmが算出されて記憶され、ステップ108に進
む。ステップ107にて参照されるマップは、当該車両
において高μ路での旋回時に横Gが設定限界値1.0 
Gとなる限界時車輪転舵角と中μ路での旋回時に横Gが
設定限界値0.5 Gとなる限界時車輪転舵角と低μ路
での旋回時に横Gが設定限界値0.25Gとなる限界時
車輪転舵角と、上記各限界時車輪転舵角をステアリング
ホイール10の90度の回転量で実現するための伝達比
とを車速に応じてそれぞれ表す図4のグラフに、当該車
両における車輪の転舵角限度(機械的に制限されるもの
であり、例えば35度)を考慮して作成したものである
【0019】また、ステップ108においては、伝達比
検出センサ46からの現実の伝達比Koを表す信号が読
み込まれて記憶され、ステップ109にてKm−K>K
o(Kは設定値)か否かが判定され、現実の伝達比Ko
が目標伝達比Kmより設定値K以上に小さければ「YE
S」との判定に基づいてステップ110に進み、また現
実の伝達比Koが目標伝達比Kmより設定値K以上に小
さくなければ「NO」との判定に基づいてステップ11
1に進む。ステップ110においては、現実の伝達比K
oの値に補正値α(但し、α<K)が加算されて制御目
標伝達比Knの値が特定されて記憶される。
【0020】また、ステップ111においては、Km+
K<Koか否かが判定され、現実の伝達比Koが目標伝
達比Kmより設定値K以上に大きければ「YES」との
判定に基づいてステップ112に進み、また現実の伝達
比Koが目標伝達比Kmより設定値K以上に大きくなけ
れば「NO」との判定に基づいてステップ113に進む
。ステップ112においては、現実の伝達比Koの値に
補正値αが減算されて制御目標伝達比Knの値が特定さ
れて記憶され、またステップ113においては、制御目
標伝達比Knの値が目標伝達比Kmの値に特定されて記
憶される。
【0021】上記した各ステップ110,112,11
3の実行後においては、図3のステップ114において
伝達比検出センサ46からの現実の伝達比Koを表す信
号が読み込まれて記憶され、ステップ115にて現実の
伝達比Koと制御目標伝達比Knとの差の絶対値が許容
値β(ゼロに近い小さな値)以下か否かが判定され、現
実の伝達比Koが制御目標伝達比Knに近似していなけ
れば「NO」との判定に基づいてステップ116に進み
、また現実の伝達比Koが制御目標伝達比Knに近似し
ておれば「YES」との判定に基づいてステップ117
に進む。
【0022】ステップ116においては、現実の伝達比
Koと制御目標伝達比Knが比較されてKn>Koであ
れば「YES」との判定に基づいてステップ118に進
み、Kn>Koでなければ「NO」との判定に基づいて
ステップ119に進む。ステップ118においては、モ
ータ正転信号が出力されてモータ42が正転され、現実
の伝達比Koが順次増大される。一方、ステップ119
においては、モータ逆転信号が出力されてモータ42が
逆転され、現実の伝達比Koが順次減少される。上記各
ステップ118,119の実行後にプログラムは上記ス
テップ114に戻り、ステップ115にて「YES」と
の判定がなされてステップ117に進むまでステップ1
14,115,116,118または119を繰り返し
実行する。
【0023】ステップ117においては、モータ停止信
号が出力されてモータ42が停止状態に保持され、現実
の伝達比Koが制御目標伝達比Knに近似した値に維持
される。しかして、このステップ117の実行後にプロ
グラムは図2の上記ステップ103に戻り、上述したス
テップ103以降の各ステップを繰り返し実行する。し
たがって、本実施例においては、ステアリングホイール
10を9時15分の位置に握った状態から90度操舵操
作した場合に車輪転舵角θが当該車両に設定限界横G(
低μ路で0.25G,中μ路で0.5 G,高μ路で1
.0 Gに設定されている)を発生させる値となる伝達
比(車速に応じて変化する)に近似するように現実の伝
達比Koが制御され、如何なる車速及び如何なる路面状
態においても、ステアリングホイール10を持ち替える
ことなく操作できる範囲(90度)において、各路面状
態の設定限界横G内での操舵が可能であり、安全性及び
操作性を大幅に向上させることができる。なお、上記し
た横Gの限界設定に不満があっても、ステアリングホイ
ール10は90度以上に回転操作することができるため
、運転者の技量によっては十分なスポーティ走行も可能
である。
【0024】上記実施例においては、図2のステップ1
04,105の実行によって旋回状態では摩擦係数μが
更新されないようにして現実の伝達比Koが大幅に変更
(急変)されないようにし、また図2のステップ108
〜113の実行によって現実の伝達比Koと目標伝達比
Kmが設定値K以上に異なっている場合には、制御目標
伝達比Knを目標伝達比Kmとしないで現実の伝達比K
oが大幅に変更されないようにしたが、本発明の実施に
際しては上記ステップ104,105を省略してプログ
ラムを実行させること、及び上記ステップ109〜11
3を省略してプログラムを実行させることも可能である
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明による車両用ステアリング装置の一
実施例を概略的に示すもので、(イ)は全体構成図、(
ロ)は(イ)のX−X線に沿う平面図である。
【図2】  コントローラにて実行されるプログラムの
一部に対応したフローチャートである。
【図3】  コントローラにて実行されるプログラムの
残部に対応したフローチャートである。
【図4】  車両において高μ路での旋回時に横Gが設
定限界値1.0 Gとなる限界時車輪転舵角と中μ路で
の旋回時に横Gが設定限界値0.5 Gとなる限界時車
輪転舵角と低μ路での旋回時に横Gが設定限界値0.2
5Gとなる限界時車輪転舵角と、上記各限界時車輪転舵
角をステアリングホイールの90度の回転量で実現する
ための伝達比をそれぞれ表すグラフである。
【符号の説明】 10…ステアリングホイール、20…ステアリングリン
ク、42…モータ(アクチュエータ)、43…コントロ
ーラ(伝達比演算手段,制御手段)、44…車速センサ
、45…路面状態検出センサ、46…伝達比検出センサ
、D…伝達比可変機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ステアリングホイールとステアリング
    リンク間に介装されてホイール操舵角に対する車輪転舵
    角の伝達比をアクチュエータの作動によって増減可能な
    伝達比可変機構と、当該車両の車速を検出する車速検出
    手段と、タイヤと路面との摩擦係数を検出する路面状態
    検出手段と、前記両検出手段からの信号に基づいて目標
    伝達比を演算する伝達比演算手段と、前記伝達比可変機
    構の現実の伝達比を検出する伝達比検出手段と、前記伝
    達比可変機構の現実の伝達比を前記目標伝達比に近似さ
    せるべく前記アクチュエータの作動を制御する制御手段
    とを備えてなる車両用ステアリング装置。
JP3069099A 1991-03-08 1991-03-08 車両用ステアリング装置 Pending JPH04283168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069099A JPH04283168A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 車両用ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069099A JPH04283168A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 車両用ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283168A true JPH04283168A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13392842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069099A Pending JPH04283168A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 車両用ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283168A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11208499A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置
JP2000229579A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Robert Bosch Gmbh アクティブ操舵システムを有する車両の操舵反力の低減方法及びそのためのアクティブ操舵システム
US6173221B1 (en) 1996-11-06 2001-01-09 Daimlerchrysler Ag Device for controlling the steering angle of a vehicle
JP2001270453A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Toyoda Mach Works Ltd 伝達比可変型操舵装置
JP2007326576A (ja) * 1997-08-01 2007-12-20 Honda Motor Co Ltd 車両用可変舵角比操舵装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173221B1 (en) 1996-11-06 2001-01-09 Daimlerchrysler Ag Device for controlling the steering angle of a vehicle
JP2007326576A (ja) * 1997-08-01 2007-12-20 Honda Motor Co Ltd 車両用可変舵角比操舵装置
JP4505484B2 (ja) * 1997-08-01 2010-07-21 本田技研工業株式会社 車両用可変舵角比操舵装置
JPH11208499A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置
JP2000229579A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Robert Bosch Gmbh アクティブ操舵システムを有する車両の操舵反力の低減方法及びそのためのアクティブ操舵システム
JP4510976B2 (ja) * 1999-02-10 2010-07-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アクティブ操舵システムを有する車両の操舵反力の低減方法及びそのためのアクティブ操舵システム
JP2001270453A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Toyoda Mach Works Ltd 伝達比可変型操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411922B2 (ja) 動力化ステアリング装置
JP2001130427A (ja) 車両の操舵装置
US20020013646A1 (en) Motor vehicle steering system
US4979115A (en) Method and device for controlling rear-wheel steering of automotive vehicle
JPS63125476A (ja) 電動式後輪操舵装置
JPH0679900B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
US5212642A (en) Electric control apparatus for four-wheel steering system
JPH0569754B2 (ja)
JPH04283168A (ja) 車両用ステアリング装置
JPH0230913B2 (ja)
JP2717100B2 (ja) 後輪操舵装置
JP2915958B2 (ja) 車両の操舵装置
JPS60148770A (ja) 車両の操舵装置
JPH06107206A (ja) 車両の操舵装置
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2555718B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPH0239425B2 (ja)
KR100337562B1 (ko) 자동차의 후륜 조향장치를 이용한 급제동시 차체선회 방지방법
JPS6185276A (ja) 自動車の操向制御装置
JPS62168762A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2000062633A (ja) 車両の操舵装置
JPH0796389B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPS5967171A (ja) 車両の操舵装置
JP3703634B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH01227946A (ja) 路面状態検出装置