JPH11208499A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JPH11208499A
JPH11208499A JP10019315A JP1931598A JPH11208499A JP H11208499 A JPH11208499 A JP H11208499A JP 10019315 A JP10019315 A JP 10019315A JP 1931598 A JP1931598 A JP 1931598A JP H11208499 A JPH11208499 A JP H11208499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission ratio
steering
angle
value
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10019315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617291B2 (ja
Inventor
Yoji Yamauchi
洋司 山内
Takashi Yamamoto
貴史 山本
Tadayuki Suzuki
忠幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP01931598A priority Critical patent/JP3617291B2/ja
Priority to US09/215,267 priority patent/US6523638B1/en
Priority to DE19902096A priority patent/DE19902096B4/de
Publication of JPH11208499A publication Critical patent/JPH11208499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617291B2 publication Critical patent/JP3617291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/008Changing the transfer ratio between the steering wheel and the steering gear by variable supply of energy, e.g. by using a superposition gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急操舵によって伝達比可変機構のアクチュエ
ータに追従遅れが生じると、急操舵後に操舵を停止して
も、追従遅れ相当分だけアクチュエータが作動して転舵
が行われ、操舵違和感が生じるおそれがあった。 【解決手段】 目標回転角θsiと出力角θpとの制御偏
差が大となった場合に、補正処理部72による補正処理
を開始する。この補正処理は、制御偏差がより小さくな
るように目標回転角θsiを変更すると共に、変更した目
標回転角θsiと入力角θhとを基に、設定部71で設定
される伝達比を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵ハンドルの操
舵角に対する車輪の転舵角の伝達比を変更可能とした、
いわゆる伝達比可変機構を備えた車両用操舵装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】このような伝達比可変機構を備えた操舵
装置の一例が、例えば特開昭63−227472号に開
示されている。この中で開示されているように、伝達比
可変機構は、操舵ハンドル側に連結された入力軸とタイ
ロッド側に連結された出力軸とを所定のギヤ機構で連結
し、このギヤ機構をアクチュエータで駆動することで、
入力軸−出力軸間の回転量の伝達比が変更可能な機構と
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このアクチュエータの
駆動制御は、車速や操舵ハンドルの操舵位置等を検知す
ることで実施されるが、アクチュエータの応答性を超え
るような操舵速度で急激にハンドル操作がなされた場合
には、アクチュエータに追従遅れが発生する場合があっ
た。このような追従遅れが発生すると、急操舵後に運転
者がハンドル操作を停止した状況でも、追従遅れ相当分
だけアクチュエータが作動して車輪を転舵させることと
なり、運転者に操舵違和感を与えてしまうおそれがあ
る。
【0004】本発明はこのような課題を解決すべくなさ
れたものであり、その目的は、このような急操舵がなさ
れた場合にも、アクチュエータの追従遅れに起因する操
舵違和感を抑制し得る車両用操舵装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1にかか
る車両用操舵装置は、操舵角に対する転舵角の伝達比を
変更可能な伝達比可変機構を備えた車両用操舵装置であ
って、操舵ハンドルの操舵角を検出する操舵角検出手段
と、車輪の転舵角を検出する転舵角検出手段と、車両の
走行状態に応じて伝達比を設定する伝達比設定手段と、
伝達比設定手段で設定された伝達比をもとに、操舵角検
出手段で検出された操舵角に応じて車輪の目標転舵角を
設定する目標転舵角設定手段と、車輪の転舵角と目標転
舵角との制御偏差をもとに、伝達比可変機構の駆動制御
を行う駆動制御手段と、制御偏差が所定のしきい値より
大の場合に、補正処理を開始する補正手段とを備え、こ
の補正手段は、この制御偏差がより小さな値となるよう
に、目標転舵角の値を変更する目標転舵角変更手段を備
えて構成する。
【0006】急操舵などにより伝達比可変機構に追従遅
れが生じた場合には、目標転舵角と実際の転舵角との制
御偏差が増大する。このような状況下で、例えば運転者
のハンドル操作が停止した場合には、駆動制御手段によ
る制御の下、この偏差相当分だけ伝達比可変機構が駆動
してしまう。そこで、この制御偏差が所定のしきい値よ
り大となった場合には補正手段による補正処理に移行
し、目標転舵角変更手段によって目標転舵角の値を変更
することで、この制御偏差をより小さな値に変更する。
【0007】請求項2にかかる車両用操舵装置は、請求
項1の補正手段が、目標転舵角変更手段で変更された目
標転舵角をもとに、伝達比設定手段で設定された伝達比
を変更する伝達比変更手段をさらに備えて構成する。
【0008】伝達比設定手段で設定された伝達比を伝達
比変更手段において変更することで、補正処理の間、変
更後の伝達比に基づき、操舵角に応じた目標転舵角が目
標転舵角設定手段によって設定される。
【0009】請求項3にかかる車両用操舵装置は、請求
項2にかかる車両用操舵装置が、伝達比設定手段で設定
された伝達比と伝達比変更手段で変更された伝達比との
比較結果をもとに、補正手段による補正処理を終了させ
る復帰手段を備えて構成する。
【0010】復帰手段は、両伝達比の比較結果として、
例えば、両伝達比の値がほぼ一致した場合や、両伝達比
の大小関係が反転した場合などに、復帰手段によって補
正手段による補正処理を終了させ、伝達比設定手段で設
定された伝達比に基づく通常の制御に復帰させる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
添付図面を参照して説明する。
【0012】図1に実施形態にかかる操舵装置100の
構成を示す。
【0013】入力軸20と出力軸40とは伝達比可変機
構30を介して連結されており、入力軸20には操舵ハ
ンドル10が連結されている。出力軸40は、ラックア
ンドピニオン式のギヤ装置50を介してラック軸51に
連結されており、ラック軸51の両側には車輪FW1、
FW2が連結されている。
【0014】また、入力軸20には操舵ハンドル10の
操舵位置を検出する入力角センサ21を設け、出力軸4
0には出力軸40の回転位置を検出する出力角センサ4
1を設けている。この出力軸40の回転角はラック軸5
1のストローク位置に対応し、さらにラック軸51のス
トローク位置は車輪FW1、FW2の転舵角に対応する
ため、出力角センサ41によって出力軸40の回転角を
検出することで、車輪FW1、FW2の転舵角を検出し
ている。
【0015】伝達比可変機構30は、操舵ハンドル10
の操舵量に対する車輪FW1、FW2の転舵量の比とし
ての伝達比(ギヤ比)を変化させる機能を有しており、
この伝達比を変化させる駆動源としてモータ31を備え
ている。
【0016】伝達比可変機構30の駆動制御は操舵制御
装置70によって実施され、操舵制御装置70は、入力
軸20に設けた入力角センサ21、出力軸40に設けた
出力角センサ41及び車両の速度を検出する車速センサ
60の各検出信号を基に、モータ31に対して制御信号
を出力し、伝達比可変機構30の設定伝達比を制御して
いる。
【0017】図2に操舵制御装置70の構成を示す。
【0018】操舵制御装置70は、設定部71、補正処
理部72、復帰判定部73及びドライバ回路74で構成
する。
【0019】設定部71は、例えば図3に示すような3
次元マップを備えており、入力角センサ21と車速セン
サ60の両検出結果を基にマップ検索し、車両の走行状
態に応じた基本伝達比Gorgを設定する。そして、設定
した基本伝達比Gorgと入力角センサ21で検出された
入力角θhとを基に、制御の目標となる出力軸40の目
標回転角θsiを設定する。
【0020】補正処理部72は、設定部71で設定され
た目標回転角θsiと出力角センサ41で検出された出力
角θpとの制御偏差eが、後述するしきい値ethより大
となった場合に補正処理を開始する。この補正処理で
は、目標回転角θsiと出力角θpとの制御偏差eの絶対
値がより小さくなるように目標回転角θsiの値を変更す
ると共に、変更した目標回転角θsiの値を基に、設定部
71で設定された基本伝達比Gorgを補正伝達比Gcomに
変更する。そして、以降、この補正伝達比Gcomを基
に、入力角θhと車速Vとに応じて目標回転角θsiを設
定する処理を継続する。
【0021】復帰判定部73は、設定部71で設定され
た基本伝達比Gorgと補正処理部72で設定された補正
伝達比Gcomの両値をもとに、補正処理部72による補
正処理を終了させるか否かを判定する。
【0022】ドライバ回路74は、補正処理部72から
出力された目標回転角θsiと出力角センサ41で検出さ
れた出力角θpとの制御偏差eに応じ、モータ31に対
して駆動電流Iを出力する回路である。
【0023】ここで、このように構成する操舵制御装置
70の各処理につき、図2を参照しつつ、図4のフロー
チャートに沿って順に説明する。
【0024】図4に示すフローチャートは、イグニショ
ンスイッチのオン操作によって起動する。まず、起動時
には後述するフラグFのリセット処理を実行し、この
後、設定部71で実行されるステップ(以下、ステップ
を「S」と記す)10に進んで、車速センサ60で検出
された車速V、入力角センサ21で検出された入力角θ
h、出力角センサ41で検出された出力角θpの値をそ
れぞれ読み込む。
【0025】続くS20では、S10で読み込んだ車速
Vと入力角θhとの値を基に図3で示したマップを検索
し、車両の走行状態に応じた基本伝達比Gorgを設定す
る。
【0026】続くS30では、補正処理の実行中を示す
フラグFが1にセットされているかを判定する。起動時
にはフラグFを0にリセットするため、軌道直後のルー
チンでは「No」と判定され、S40に進む。
【0027】続くS40では、S10で読み込まれた入
力角θhとS20で設定された基本伝達比Gorgを基に
θsi=Gorg×θhを演算し、出力軸40の目標回転角
θsiを設定し、補正処理部72で実行されるS50以降
の処理に移る。
【0028】S50では、出力軸40の実際の回転角度
となる出力角θpとS40で設定した目標回転角θsiと
を基に、制御偏差eをe=θp−θsiとして演算する。
【0029】続くS60では、この制御偏差eの絶対値
がしきい値ethより大であるかを判定する。このしきい
値ethは、モータ31の追従遅れが原因となって、操舵
停止後に車輪FW1、FW2が転舵する場合にも、操舵
違和感の発生を十分に抑制し得るような小さな値として
予め設定されている。通常のハンドル操作の場合には、
eth≧|e|であるため、S60で「No」と判定され
てS180に進む。
【0030】S180では、S180に至る過程で設定
された目標回転角θsiに応じた信号をドライバ回路74
に出力し、ドライバ回路74で実行されるS190以降
の処理に移る。この場合には先のS40で設定された目
標回転角θsiに応じた信号がドライバ回路74に出力さ
れる。
【0031】S190では、出力角θpとS180で設
定された目標回転角θsiとの制御偏差eを、e=θsi−
θpとして改めて設定し、続くS200では、オーバー
シュートすることなく制御偏差eを0にするように、モ
ータ31の駆動電流Iを決定する。この処理の一例とし
ては、I=C(s)・eの演算式に基づき、PID制御
のパラメータを適切に設定することにより駆動電流Iを
決定することができる。なお、式中の「s」はラプラス
演算子である。
【0032】そして、続くS210では、S200で決
定された駆動電流Iをモータ31に対して出力し、モー
タ31を回転駆動する。
【0033】このような処理を繰り返し実行すること
で、車両の走行状態に応じた基本伝達比Gorgが設定さ
れ、この基本伝達比Gorgを基に、車速Vと入力角θh
に応じた操舵制御が実行される。
【0034】一方、急操舵が行われた場合などに、出力
角θpと目標回転角θsiとの制御偏差eの絶対値がしき
い値ethより大となった場合には、先のS60において
「Yes」と判定されてS70に進む。
【0035】S70では、S40で設定した目標回転角
θsiの値を、出力角θpにしきい値ethを加算した値に
変更する。換言すれば、出力角θpと目標回転角θsiと
の制御偏差eをしきい値ethの値に置き換える処理を実
行し、この処理により出力角θpと目標回転角θsiとの
制御偏差eが実際の値よりも小さな値に変更されること
になる。
【0036】続くS80では、入力角θhとS70で設
定した目標回転角θsiとから得られる伝達比(θsi/θ
h)を補正伝達比Gcomとして設定し、続くS90で
は、S80で設定した補正伝達比Gcomと基本伝達比Go
rgとの値を比較する。
【0037】その結果、補正伝達比Gcomの値が基本伝
達比Gorgよりも小の場合には(S90で「Ye
s」)、S100に進んで補正処理の実行中を示すフラ
グFを1にセットし、S180に進む。この場合S18
0では、S70で設定された目標回転角θsiに応じた信
号がドライバ回路74に出力され、変更された目標回転
角θsiをもとにS190以降の処理が実行される。
【0038】なお、入力角θhが中立舵角付近の小さな
値の場合には、S80における補正伝達比Gcomが基本
伝達比Gorg以上に大きな値に設定される場合がある。
このような場合には、S90において「No」と判定さ
れてS110に進み、基本伝達比Gorgを用いて、目標
回転角θsiの値をθsi=Gorg×θhとして演算し、S
70で設定した目標回転角θsiの値を変更する。この後
S180に進むが、この場合には、S180において、
S110で設定された目標回転角θsiに応じた信号がド
ライバ回路74に出力されるため、結果的に補正処理に
移行せず基本伝達比Gorgに基づく通常の制御が実行さ
れる。
【0039】一方先のS100において補正処理の実行
中を示すフラグFが1にセットされることにより、次に
開始されるルーチンでは、S30において「Yes」と
判定され、復帰判定部73で実行されるS130及びS
140の判断処理に進む。
【0040】S130では補正伝達比Gcomと基本伝達
比Gorgとの差(絶対値)が所定のしきい値Gthより小
であるかが判断され、S140では入力角θhの絶対値
が所定のしきい値θhthより小であるか、すなわち車両
がほぼ直進状態であるかが判断される。
【0041】S130及びS140でいずれも「No」
と判断された場合には、補正処理が継続して実行され
る。すなわち、S150に進んでθsi=Gcom×θhを
演算し、S80で設定された補正伝達比Gcomをもとに
S10で読み込まれた入力角θhに応じた目標回転角θ
siを設定する。この後S180以降の処理に進むが、こ
の場合S180では、このS150で設定された目標回
転角θsiに応じた信号がドライバ回路74に出力され
る。このようにS130及びS140でいずれも「N
o」と判断される間は、補正伝達比Gcomに基づいて、
入力角θhに応じた目標回転角θsiを設定する補正処理
が継続して実行される。
【0042】これに対し、S130で補正伝達比Gcom
と基本伝達比Gorgとの差がしきい値Gthより小となっ
た場合には、補正伝達比Gcomと基本伝達比Gorgがほぼ
一致したと判断してS160に進み、フラグFを0にリ
セットして補正処理を終了させる。また、S140で入
力角θhの絶対値がしきい値θhthより小となった場合
には、車両がほぼ直進状態であると判断し、同様にS1
60に進んで補正処理を終了させる。このようなタイミ
ングで通常の操舵制御に復帰させることで、伝達比の変
更に伴う操舵違和感を十分に抑制することができる。
【0043】続くS170では、θsi=Gcom×θhを
演算し、S20で設定された基本伝達比Gorgを基にS
10で読み込まれた入力角θhに応じた目標回転角θsi
を設定する。この後S180以降の処理に進み、S18
0では、S170で設定された目標回転角θsiに応じた
信号がドライバ回路74に出力される。
【0044】このようにして、補正伝達比Gcomに基づ
く補正処理から基本伝達比Gorgに基づく通常の操舵制
御に復帰させる。
【0045】以上説明したフローチャートでは、S13
0において|Gcom−Gorg|<Gthであるかを判断した
が、この判断に代えて、「Gcom≧Gorg ?」すなわち
補正伝達比Gcomと基本伝達比Gorgの大小関係が一致又
は反転したかを判断してもよい。大小関係が一致又は反
転した場合には(S130で「Yes」)、補正伝達比
Gcomと基本伝達比Gorgとが交差し、両伝達比がほぼ一
致したと判断できる。そこで、このタイミングで補正処
理を終了して基本伝達比Gorgに基づく通常の操舵制御
に復帰させてもよい。
【0046】また、前述した実施形態では、出力角θp
と目標回転角θsiとの制御偏差e(絶対値)がしきい値
ethより大となれば(S60で「Yes」)、補正処理
に移行する条件が成立するが、補正処理に移行する条件
として、図5に示すように、S60とS70の間にS6
2を追加することもできる。S62では、入力角θhの
変化速度の絶対値|dθh/dt|が所定のしきい値θ
vthより小であるかを判断するが、この場合、S70に
進む条件は、S60及びS62で共に「Yes」と判断
されることになる。これは急操舵などによって出力角θ
pと目標回転角θsiとの制御偏差e(絶対値)がしきい
値ethより大となり(S60で「Yes」)、かつ、急
操舵後にハンドル操作がほぼ停止した状況である(S6
2で「Yes」)。従って、急操舵によって制御偏差e
が大となりその後ハンドル操作を停止した状況に限り、
前述した補正処理が実行され、この際発生するモータ3
1の追従遅れを十分に抑制することができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1にかかる
車両用操舵装置によれば、目標転舵角設定手段で設定さ
れた目標転舵角と転舵角検出手段で検出された転舵角と
の制御偏差がより小さな値となるように、目標転舵角の
値を変更する目標転舵角変更手段を備えるので、例え
ば、急操舵などにより制御偏差が増大した場合にもこの
制御偏差をより小さな値に変更できるため、操舵停止時
などに発生する、伝達比可変機構の追従遅れに起因する
操舵違和感を十分に抑制することができる。
【0048】また、請求項2にかかる車両用操舵装置に
よれば、目標転舵角変更手段で変更された目標転舵角を
もとに、伝達比設定手段で設定された伝達比を変更する
伝達比変更手段を備えるので、補正手段による補正処理
が継続される間、変更された伝達比に基づいて伝達比可
変機構の駆動制御を継続して実施することが可能とな
る。
【0049】また、請求項3にかかる車両用操舵装置に
よれば、伝達比設定手段及び伝達比変更手段でそれぞれ
設定された伝達比の比較結果をもとに、補正手段による
補正処理を終了させる復帰手段を備えるので、例えば両
伝達比がほぼ一致した場合等に補正処理を終了させるこ
とが可能となり、運転者に操舵違和感を与えることなく
通常の制御に復帰させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】操舵装置の構成を概略的に示す構成図である。
【図2】操舵制御装置の構成を示すブロック図である。
【図3】車速及び入力角に応じて決定される基本伝達比
の関係を示す3次元マップである。
【図4】操舵制御装置で実行される処理を示すフローチ
ャートである。
【図5】他の実施形態として、図4のフローチャートに
おける変更箇所を示す図である。
【符号の説明】
10…操舵ハンドル、20…入力軸、21…入力角セン
サ、30…ギヤ比可変機構、31…モータ、40…出力
軸、41…出力角センサ、60…車速センサ、70…操
舵制御装置、100…操舵装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵角に対する転舵角の伝達比を変更可
    能な伝達比可変機構を備えた車両用操舵装置であって、 操舵ハンドルの操舵角を検出する操舵角検出手段と、 車輪の転舵角を検出する転舵角検出手段と、 車両の走行状態に応じて前記伝達比を設定する伝達比設
    定手段と、 前記伝達比設定手段で設定された伝達比をもとに、前記
    操舵角検出手段で検出された操舵角に応じて車輪の目標
    転舵角を設定する目標転舵角設定手段と、 車輪の転舵角と前記目標転舵角との制御偏差をもとに、
    前記伝達比可変機構の駆動制御を行う駆動制御手段と、 前記制御偏差が所定のしきい値より大の場合に、補正処
    理を開始する補正手段とを備え、 前記補正手段は、 前記制御偏差がより小さな値となるように、前記目標転
    舵角の値を変更する目標転舵角変更手段を備える車両用
    操舵装置。
  2. 【請求項2】 前記補正手段は、 前記目標転舵角変更手段で変更された目標転舵角をもと
    に、前記伝達比設定手段で設定された伝達比を変更する
    伝達比変更手段をさらに備える請求項1記載の車両用操
    舵装置。
  3. 【請求項3】 前記伝達比設定手段で設定された伝達比
    と前記伝達比変更手段で変更された伝達比との比較結果
    をもとに、前記補正手段による補正処理を終了させる復
    帰手段を備える請求項2記載の車両用操舵装置。
JP01931598A 1998-01-30 1998-01-30 車両用操舵装置 Expired - Fee Related JP3617291B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01931598A JP3617291B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用操舵装置
US09/215,267 US6523638B1 (en) 1998-01-30 1998-12-18 Steering apparatus for vehicle
DE19902096A DE19902096B4 (de) 1998-01-30 1999-01-20 Lenkgerät für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01931598A JP3617291B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11208499A true JPH11208499A (ja) 1999-08-03
JP3617291B2 JP3617291B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=11995986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01931598A Expired - Fee Related JP3617291B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用操舵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6523638B1 (ja)
JP (1) JP3617291B2 (ja)
DE (1) DE19902096B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229579A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Robert Bosch Gmbh アクティブ操舵システムを有する車両の操舵反力の低減方法及びそのためのアクティブ操舵システム
JP2002302054A (ja) * 2001-03-30 2002-10-15 Bayerische Motoren Werke Ag 動力車両の重畳型ステアリングシステム
JP2006069258A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
JP2008024166A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nissan Motor Co Ltd 操舵機構制御装置、自動車及び操舵機構制御方法
DE102007038628A1 (de) 2006-12-21 2008-07-03 Mitsubishi Electric Corp. Fahrzeuglenkungsvorrichtung
JP2010137745A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
CN109895842A (zh) * 2017-12-08 2019-06-18 现代自动车株式会社 用于电机驱动动力转向系统中的转向响应滞后减少的控制装置和方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10109491A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Computerprogramm zum Betrieb einer Fahrzeuglenkung, Steuer- und/oder Regelgerät für eine Fahrzeuglenkung sowie Fahrzeuglenkung
JP2004042796A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyoda Mach Works Ltd 車両の運動制御方法および車両の運動制御装置
JP2004284513A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toyoda Mach Works Ltd 操舵系伝達比可変システム
KR100589160B1 (ko) * 2003-12-17 2006-06-12 현대자동차주식회사 조향기어비 가변장치
JP4230348B2 (ja) * 2003-12-22 2009-02-25 株式会社デンソー 回転検出装置
EP1700773B1 (en) 2005-03-10 2008-05-07 Ford Global Technologies, LLC Variable steering ratio system and steering method
JP2008222115A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
DE102008002699A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer automatischen Lenkung eines Fahrzeugs und Vorrichtung und Verfahren zum Überprüfen einer Ausführbarkeit einer vorgegebenen Soll-Fahrtrichtungsgröße für ein Fahrzeug
JP4875027B2 (ja) * 2008-07-09 2012-02-15 三菱電機株式会社 車両制御装置
DE102010039130A1 (de) * 2010-08-10 2012-02-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bestimmen der Lenkübersetzung eines zweispurigen zweiachsigen Fahrzeugs und zum Bestimmen oder Beeinflussen von dessen Position
JP2013060146A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Jtekt Corp 車両操舵装置の制御装置
KR101907867B1 (ko) * 2016-11-14 2018-10-15 주식회사 만도 능동전륜조향 시스템의 모터토크 보상장치 및 그 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227472A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置
JPH04283168A (ja) * 1991-03-08 1992-10-08 Toyota Motor Corp 車両用ステアリング装置
JPH061254A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Honda Motor Co Ltd 舵角比可変装置
JPH06239259A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Koyo Seiko Co Ltd 後輪操舵装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658927A (en) * 1984-11-19 1987-04-21 Mazda Motor Corporation Steering system for vehicle
JPH0667737B2 (ja) 1986-04-07 1994-08-31 マツダ株式会社 自動車のステアリング装置
JP2580865B2 (ja) * 1990-10-17 1997-02-12 三菱自動車工業株式会社 車両用ステアリング制御装置
JPH0656048A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Honda Motor Co Ltd 可変舵角比操舵装置
DE19546943C1 (de) * 1995-12-15 1997-06-19 Daimler Benz Ag Lenkung für nicht spurgebundenes Fahrzeug
DE19601825B4 (de) * 1996-01-19 2008-01-03 Robert Bosch Gmbh Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
JPH1081247A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Honda Motor Co Ltd カウンタステア判定装置
JP3305222B2 (ja) * 1997-01-10 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227472A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置
JPH04283168A (ja) * 1991-03-08 1992-10-08 Toyota Motor Corp 車両用ステアリング装置
JPH061254A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Honda Motor Co Ltd 舵角比可変装置
JPH06239259A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Koyo Seiko Co Ltd 後輪操舵装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229579A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Robert Bosch Gmbh アクティブ操舵システムを有する車両の操舵反力の低減方法及びそのためのアクティブ操舵システム
JP4510976B2 (ja) * 1999-02-10 2010-07-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アクティブ操舵システムを有する車両の操舵反力の低減方法及びそのためのアクティブ操舵システム
JP2002302054A (ja) * 2001-03-30 2002-10-15 Bayerische Motoren Werke Ag 動力車両の重畳型ステアリングシステム
JP2006069258A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
JP4541074B2 (ja) * 2004-08-31 2010-09-08 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP2008024166A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nissan Motor Co Ltd 操舵機構制御装置、自動車及び操舵機構制御方法
US8321090B2 (en) 2006-07-21 2012-11-27 Nissan Motor Co., Ltd. Steering mechanism control system
DE102007038628A1 (de) 2006-12-21 2008-07-03 Mitsubishi Electric Corp. Fahrzeuglenkungsvorrichtung
US7720584B2 (en) * 2006-12-21 2010-05-18 Mitsubishi Electric Corporation Vehicular steering apparatus
DE102007038628B4 (de) * 2006-12-21 2016-06-23 Mitsubishi Electric Corp. Fahrzeuglenkungsvorrichtung
JP2010137745A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
CN109895842A (zh) * 2017-12-08 2019-06-18 现代自动车株式会社 用于电机驱动动力转向系统中的转向响应滞后减少的控制装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6523638B1 (en) 2003-02-25
JP3617291B2 (ja) 2005-02-02
DE19902096B4 (de) 2006-08-31
DE19902096A1 (de) 1999-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11208499A (ja) 車両用操舵装置
JP3517863B2 (ja) 操舵制御装置
JP4411514B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH11334627A (ja) 車両用操舵制御装置
JP2004042796A (ja) 車両の運動制御方法および車両の運動制御装置
JP2008094315A (ja) 車両操舵制御装置
JP3344463B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP2004256068A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2000162230A (ja) 車両の後退判定方法及び車両制御装置
JP2007326460A (ja) 車両の操舵装置
JP2005014738A (ja) 車両用走行支援装置
JP3489112B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP2007090924A (ja) 車両の操舵装置
JP4239313B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP2004099011A (ja) 可変舵角比操舵装置
JP2005306184A (ja) 車両の操舵装置
JP3518587B2 (ja) 操舵制御装置
JP4016268B2 (ja) 操舵系制御装置
JP2008201167A (ja) 操舵装置
JP7147553B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4438132B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3896994B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP2002193120A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3931690B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP5125328B2 (ja) 操舵制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees