JP2001122877A - ククルビツリル誘導体、その製造方法及び用途 - Google Patents

ククルビツリル誘導体、その製造方法及び用途

Info

Publication number
JP2001122877A
JP2001122877A JP2000200196A JP2000200196A JP2001122877A JP 2001122877 A JP2001122877 A JP 2001122877A JP 2000200196 A JP2000200196 A JP 2000200196A JP 2000200196 A JP2000200196 A JP 2000200196A JP 2001122877 A JP2001122877 A JP 2001122877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cucurbituril
water
derivative
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000200196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3432483B2 (ja
Inventor
Kimoon Kim
基 文 金
Jaheon Kim
作 憲 金
In-Sun Jung
仁 善 鄭
Soo-Young Kim
洙 栄 金
Eunsung Lee
恩 星 李
Jin-Koo Kang
鎮 求 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pohang Univ Of Science & Techn
Pohang University of Science and Technology Foundation POSTECH
Original Assignee
Pohang Univ Of Science & Techn
Pohang University of Science and Technology Foundation POSTECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0033026A external-priority patent/KR100400082B1/ko
Application filed by Pohang Univ Of Science & Techn, Pohang University of Science and Technology Foundation POSTECH filed Critical Pohang Univ Of Science & Techn
Publication of JP2001122877A publication Critical patent/JP2001122877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432483B2 publication Critical patent/JP3432483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D245/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D245/04Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0245Nitrogen containing compounds being derivatives of carboxylic or carbonic acids
    • B01J31/0247Imides, amides or imidates (R-C=NR(OR))
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0245Nitrogen containing compounds being derivatives of carboxylic or carbonic acids
    • B01J31/0249Ureas (R2N-C(=O)-NR2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0245Nitrogen containing compounds being derivatives of carboxylic or carbonic acids
    • B01J31/0251Guanidides (R2N-C(=NR)-NR2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ククルビツリル誘導体、その製造方法及び用
途の提供。 【解決手段】 式1 (式中、XはO、S、NH、R1、R2は、H、C1〜3
0のアルキル基、アルケニル基、C1〜30アルキニル
基、C1〜30のアルキルチオ基、C1〜30のアルキ
ルカルボキシル基、C1〜30のヒドロキシアルキル
基、C1〜30のアルキルシリル基、C1〜30のアル
コキシ基、C1〜30のハロアルキル基、ニトロ基、C
1〜30のアルキルアミノ基、アミノ基、C1〜30の
アミノアルキル基、置換可能C5〜30のシクロアルキ
ル基、ヘテロ原子を持つC4〜30のシクロアルキル
基、置換可能C6〜30のアリール基、ヘテロ原子含有
C6〜30のアリール基よりなる群から選ばれ、nは4
〜20。但し、nが6、R1及びR2がH、並びにXがO
である場合、nが5、R1がCH3、R2がH、及びXが
Oである場合を除く)で表わされるククルビツリル誘導
体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はククルビツリル誘導
体に関するものであり、より詳細には、各種の繰り返し
単位を有しており、内部の空洞サイズが様々である新規
なククルビツリル誘導体及びその製造方法並びに用途に
関する。
【0002】
【従来の技術】ククルビツリルは、1905年、ベレン
ド(R.Behrend)、マイヤー(E.Meye
r)、ロッシェ(F.Rusche)によって最初に報
告された物質である。この報告によれば、グリコールウ
リル(glycoluril)及び過量のホルムアルデ
ヒドを塩酸存在下で縮合させて無定形の沈殿を得た後、
これを熱した濃硫酸で溶解し、さらに水で希釈すると、
結晶状のものが得られたと開示されている(Liebi
gs Ann.Chem.1905,339,1)。と
ころがこの文献では、この化合物がC101174・2
2Oという化学式をもつ物質であると誤認しており、
構造は明らかにされてない。1981年、モック(W.
Mock)らは、この物質が六つの単量体が集まって環
状をなす巨大環化合物であって、C36362412の化
学式をもつということを発見し、X線回折法によってそ
の構造を確認した(J.Am.Chem.Soc.19
81,103,7367)。彼らはこの化合物をククル
ビツリルと名づけた。ここでは、さらに明解な名称とし
て、ククルビツ[6]ウリルと称することにする。その
後、ククルビツ[6]ウリルの改善された合成方法が開
示された(DE 19603 377 A1)。この方
法によれば、まずホルムアルデヒドに強酸水溶液及びグ
リコールウリルを加えて100℃以上で反応させた後、
この反応物を150℃程度まで加熱して溶液を濃縮させ
た後に室温まで冷却させると、ククルビツリルが得られ
る。
【0003】ところが従来の合成方法だと、単量体が六
つが集まって生じたククルビツ[6]ウリルのみが生成
され、また改善された合成方法でもククルビツ[6]ウ
リルの合成収率は向上されるが、単量体の数が多いまた
は少ない多様なククルビツリル誘導体の合成に適用でき
ず、さらに反応温度を150℃まで上げなければならな
い短所がある。
【0004】この他にも、ジメチルグリコールウリルと
ホルムアルデヒドとの縮合反応を通じて5つのジメタノ
ジメチルグリコールウリルが環状を成したデカメチルク
クルビツ[5]ウリル{decamethylcucu
rbit[5]uril}が報告された(Angew.
Chem.Int.Ed.Engl.1992,31,
1475)。
【0005】前述のように、これまで公知のククルビツ
リル誘導体としては、6つの単量体からなるククルビツ
[6]ウリルと、5つの単量体からなり、メチル基が置
換されたデカメチルククルビツ[5]ウリルしか報告さ
れていない。このように、公知のククルビツリル誘導体
は、その種類及び空洞サイズが極めて限定されており、
例えばそれらの空洞サイズは5.5Åまたはそれ以下に
限られており、さらに水、メタノールなどの通常の溶媒
に全く溶けないため、それらの応用面には限界があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたものであり、すなわち本発明の目的は、様
々な空洞サイズを有し、通常の溶媒に対する溶解度特性
が改善された新規なククルビツリル誘導体を提供するこ
とである。
【0007】本発明の他の目的は、前記ククルビツリル
誘導体を容易に製造できる方法を提供することである。
【0008】本発明のさらに他の目的は、様々な用途に
使用されうる前記ククルビツリル誘導体を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の前記目
的は、化学式1:
【0010】
【化8】
【0011】(式中、XはO、SまたはNHであり、R
1及びR2はそれぞれ独立して、水素、炭素数1〜30の
アルキル基、炭素数1〜30のアルケニル基、炭素数1
〜30のアルキニル基、炭素数1〜30のアルキルチオ
基、炭素数1〜30のアルキルカルボキシル基、炭素数
1〜30のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜30のア
ルキルシリル基、炭素数1〜30のアルコキシ基、炭素
数1〜30のハロアルキル基、ニトロ基、炭素数1〜3
0のアルキルアミノ基、アミノ基、炭素数1〜30のア
ミノアルキル基、置換されていないまたは置換された炭
素数5〜30のシクロアルキル基、ヘテロ原子を持つ炭
素数4〜30のシクロアルキル基、置換されていないま
たは置換された炭素数6〜30のアリール基、及びヘテ
ロ原子を持つ炭素数6〜30のアリール基よりなる群か
ら選ばれ、nは、4〜20の整数である。
【0012】ただし、nが6、R1及びR2がH、ならび
にXがOである場合、ならびにnが5、R1がCH3、R
2がH、及びXがOである場合を除く)で表わされるク
クルビツリル誘導体によって達成される。
【0013】さらに本発明は、R1はメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、t−ブチル基、フェニル基またはピリジル基であ
り、R2は水素、メチル基、プロピル基、フェニル基、
トリクロロメチル基、トリフルオロメチル基、パラフル
オロフェニル基またはα,α,α-トリフルオロトリル
基であることを特徴とする、前記ククルビツリル誘導体
である。
【0014】さらに本発明は、R1は水素であり、R2
メチル基、エチル基、プロピル基、フェニル基、トリク
ロロメチル基、トリフルオロメチル基、パラフルオロフ
ェニル基またはα,α,α-トリフルオロトリル基であ
ることを特徴とする、前記ククルビツリル誘導体であ
る。
【0015】さらに本発明は、R1はメチル基であり、
2はメチル基、エチル基、プロピル基、フェニル基、
トリクロロメチル基、トリフルオロメチル基、パラフル
オロフェニル基またはα,α,α−トリフルオロトリル
基であることを特徴とする、前記ククルビツリル誘導体
である。
【0016】さらに本発明は、XはO、R1及びR2は水
素、ならびにnは5または7〜20であるか、または、
XはNHもしくはS、R1及びR2は水素、ならびにnは
5〜20であることを特徴とする、前記ククルビツリル
誘導体である。
【0017】さらに本発明は、nが5〜20の前記クク
ルビツリル誘導体から選ばれた2種以上を含むククルビ
ツリル組成物である。
【0018】さらに本発明は、nが5の前記ククルビツ
リル誘導体が5〜30質量%、nが6の前記ククルビツ
リル誘導体が30〜70質量%、nが7の前記ククルビ
ツリル誘導体が5〜30質量%、nが8の前記ククルビ
ツリル誘導体が2〜15質量%、およびnが9〜20の
前記ククルビツリル誘導体が1〜10質量%で含まれる
ことを特徴とする、前記ククルビツリル組成物である。
【0019】さらに本発明の他の目的は、(a1)式:
【0020】
【化9】
【0021】で示される化合物(A)に、化合物(A)
1モルに対し3〜7モルの酸を加えて混合した後、ここ
に式:
【0022】
【化10】
【0023】で示されるアルキルアルデヒド(B)2〜
20モルを加えて、70〜95℃で攪拌する段階と、
(b1)この反応物を95〜105℃で攪拌して反応を
終える段階とを含むことを特徴とする、前記ククルビツ
リル組成物の製造方法によって達成される。
【0024】さらに本発明は、前記(a1)段階の酸
は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸及び硝酸よりなる群から
選ばれたいずれか1種以上であり、該酸の濃度が1〜1
2Mの範囲で水または有機溶媒で希釈して使用されるこ
とを特徴とする、前記方法である。
【0025】さらに本発明は、(c1)前記結果物を、
水で再結晶化してnが8の前記ククルビツリル誘導体を
分離する段階と、(d1)分離後の残留物を水及びアセ
トンで希釈した後、これをろ過して沈殿物を分取し、一
方で得られたろ液から溶媒を除去してnが9〜20の前
記ククルビツリル組成物を得る段階と、(e1)前記
(d1)段階のろ過で得られた沈殿物を水で溶解させ
て、その水溶性成分からnが5及び7の前記ククルビツ
リル誘導体の混合物を得て、水に不溶性の成分からnが
6の前記ククルビツリル誘導体を得る段階とをさらに含
むことを特徴とする、前記誘導体の製造方法である。
【0026】さらに本発明は、前記(e1)段階で得た
nが5及び7の前記ククルビツリル誘導体の混合物か
ら、水及びメタノールの混合溶媒を使って、nが5の前
記ククルビツリル誘導体とnが7の前記ククルビツリル
誘導体とを分離することを特徴とする、前記方法であ
る。
【0027】さらに本発明は、(a2)式:
【0028】
【化11】
【0029】で示される化合物(A)に、該化合物
(A)1モルに対して0.1〜1モルの酸を加えて混合
した後、該化合物(A)1モルに対して2〜20モルの
式:
【0030】
【化12】
【0031】で示されるアルキルアルデヒド(B)を加
えて、70〜85℃で反応させてゲル状の中間体を得る
段階と、(b2)前記中間体を乾燥した後、中間体1モ
ルに対して3〜7モルの酸を加えて70〜105℃で攪
拌する段階とを含むことを特徴とする、前記組成物の製
造方法である。
【0032】さらに本発明は、前記(a2)または(b
2)段階の酸は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸及び硝酸よ
りなる群から選ばれたいずれか1種以上であり、該酸の
濃度が1〜12Mの範囲で水または有機溶媒で希釈して
使用されることを特徴とする、前記方法である。
【0033】さらに本発明は、(c2)前記結果物を、
水及びアセトンで再結晶化してnが8の前記ククルビツ
リル誘導体を分離する段階と、(d2)分離後の残留物
を水及びアセトンを加えて希釈した後、ろ過して沈殿物
を分取し、一方で得られたろ液から溶媒を除去してnが
9〜20の前記ククルビツリル誘導体を得る段階と、
(e2)前記(d2)段階のろ過で得られた沈殿物を水
で溶解させて、その水溶性成分からnが5及び7の前記
ククルビツリル誘導体の混合物を得て、水に不溶性の成
分からnが6の前記ククルビツリル誘導体を得る段階と
をさらに含むことを特徴とする、前記誘導体の製造方
法。
【0034】さらに本発明は、前記(e2)段階で得た
nが5及び7の前記ククルビツリル誘導体の混合物か
ら、水及びメタノールの混合溶媒を使って、nが5の前
記ククルビツリル誘導体とnが7の前記ククルビツリル
誘導体とを分離することを特徴とする、前記方法。
【0035】さらに本発明は、(a3)高圧反応器に
式:
【0036】
【化13】
【0037】で示される化合物(A)、化合物(A)1
モルに対して0.1〜1モルの酸及び式:
【0038】
【化14】
【0039】で示されるアルキルアルデヒド(B)2〜
20モルを加えて混合した後、80〜130℃で反応さ
せて粉末状のオリゴマーを得る段階と、(b3)前記オ
リゴマーに、オリゴマー1モルに対して3〜7モルの酸
を加えて70〜105℃で攪拌する段階とを含むことを
特徴とする、前記ククルビツリル組成物の製造方法。
【0040】さらに本発明は、前記(a3)段階におい
て、前記高圧反応器内の全体圧力が100〜700kP
aであることを特徴とする、前記方法。
【0041】さらに本発明は、前記(a3)及び(b
3)段階の酸は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸及び硝酸よ
りなる群から選ばれたいずれか1種以上であり、該酸の
濃度が1〜12Mの範囲で水または有機溶媒で希釈して
使用されることを特徴とする、前記方法。
【0042】さらに本発明は、(c3)前記結果物を、
水及びアセトンで再結晶化してnが8の前記ククルビツ
リル誘導体を分離する段階と、(d3)分離後の残留物
を水及びアセトンを加えて希釈した後、ろ過して沈殿物
を分取し、得られたろ液から溶媒を除去してnが9〜2
0の前記ククルビツリル誘導体を得る段階と、(e3)
前記(d3)段階のろ過で得られた沈殿物を水で溶解さ
せて、その水溶性成分からnが5及び7の前記ククルビ
ツリル誘導体の混合物を得て、水に不溶性の成分からn
が6の前記ククルビツリル誘導体を得る段階とをさらに
含むことを特徴とする、前記ククルビツリル誘導体の製
造方法である。
【0043】さらに本発明は、前記(e3)段階で得た
nが5及び7の前記ククルビツリル誘導体の混合物を水
及びメタノールの混合溶媒を使ってそれぞれnが5及び
7のククルビツリル誘導体に分離することを特徴とす
る、前記方法である。
【0044】さらに本発明は、前記ククルビツリル誘導
体または前記ククルビツリル組成物を用いてなることを
特徴とする除去剤である。
【0045】さらに本発明は、前記除去剤は、廃水中の
有機染料、水中に溶存する重金属、放射線廃棄物中の放
射線同位元素、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素酸化物、
硫酸化物などの大気汚染物質、悪臭、または畜産廃水も
しくは製鉄所廃水の臭い及び色を除去するものである、
前記除去剤である。
【0046】さらに本発明は、前記ククルビツリル誘導
体または前記ククルビツリル組成物を用いてなることを
特徴とするセンサーである。
【0047】さらに本発明は、前記センサーは、アンモ
ニウムイオン、有機アミン類もしくはアミノ酸、もしく
はそれらの誘導体、核酸塩基、アルカリ金属もしくはア
ルカリ土類金属イオンを認知するものである、前記セン
サーである。
【0048】さらに本発明は、前記ククルビツリル誘導
体または前記ククルビツリル組成物を用いてなることを
特徴とする添加剤である。
【0049】さらに本発明は、前記添加剤は、高分子添
加剤、化粧品添加剤、香りの出る紙類や織物類を製造す
るための添加剤、農薬添加剤、医薬品製造用添加剤、気
体分離膜用添加剤、または触媒である、前記添加剤であ
る。
【0050】さらに本発明は、前記ククルビツリル誘導
体または前記ククルビツリル組成物を用いてなることを
特徴とする担体である。
【0051】さらに本発明は、前記担体は、薬物運搬用
担体、フラーレン(fullerene)もしくはカル
ボラン化合物の分離及び精製用担体、クロマトグラフィ
ーカラム用担体である、前記担体である。
【0052】
【発明の実施の形態】本発明によるククルビツリル誘導
体は、下記化学式1で表わされる。
【0053】
【化15】
【0054】式中、XはO、SまたはNHであり、R1
及びR2はそれぞれ独立して、水素、炭素数1〜30の
アルキル基、炭素数1〜30のアルケニル基、炭素数1
〜30のアルキニル基、炭素数1〜30のアルキルチオ
基、炭素数1〜30のアルキルカルボキシル基、炭素数
1〜30のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜30のア
ルキルシリル基、炭素数1〜30のアルコキシ基、炭素
数1〜30のハロアルキル基、ニトロ基、炭素数1〜3
0のアルキルアミノ基、アミノ基、炭素数1〜30のア
ミノアルキル基、置換されていないまたは置換された炭
素数5〜30のシクロアルキル基、ヘテロ原子を持つ炭
素数4〜30のシクロアルキル基、置換されていないま
たは置換されている炭素数6〜30のアリール基、及び
ヘテロ原子を持つ炭素数6〜30のアリール基よりなる
群から選ばれ、nは4〜20の整数である。ただし、n
が6のときにR1はH、R2はH、XはOである場合、n
が5のときにR1はCH3、R2はH、XはOである場合
を除く。
【0055】R1及びR2において、炭素数1〜30のア
ルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチ
ル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペ
ンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,2−
ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、1,3−ジメチ
ルブチル基、1−イソプロピルプロピル基、1,2−ジ
メチルブチル基、n−ヘプチル基、1,4−ジメチルペ
ンチル基、2−メチル−1−イソプロピルプロピル基、
1−エチル−3−メチルブチル基、n−オクチル基、2
−エチルヘキシル基等が挙げられ、好ましくはメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基およびt-
ブチル基である。炭素数1〜30のアルケニル基の具体
例としては、プロピレン基、ブテン基、ペンテン基、ヘ
キセン基、ヘプテン基等が挙げられる。炭素数1〜30
のアルキニル基の具体例としては、エチニル基、プロペ
ニル基、イソプロペニル基、ビニル基、アリル基、ヘキ
シニル基が挙げられる。炭素数1〜30のアルキルチオ
基の具体例としては、ブチルメチルスルフィド基または
オクタンチオール基が挙げられる。炭素数1〜30のア
ルキルカルボキシル基の具体例としては、カルボキシプ
ロピル基またはカルボキシルブチル基が挙げられる。炭
素数1〜30のヒドロキシアルキル基の具体例として
は、ヒドロキシブチル基またはヒドロキシエチル基が挙
げられる。炭素数1〜30のアルキルシリル基の具体例
としては、アリルトリエチルシリル基またはビニルトリ
エチルシリル基が挙げられる。炭素数1〜30のアルコ
キシ基の具体例としては、メトキシ基またはエトキシ基
が挙げられる。炭素数1〜30のハロアルキル基の具体
例としては、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、
クロロメチル、α,α,α-トリフルオロトリル基など
が挙げられ、炭素数1〜30のアミノアルキル基の具体
例としては、2-アミノブチル基または1-アミノブチル
基が挙げられる。置換されていないまたは置換された5
〜30のシクロアルキル基の具体例としては、シクロへ
キシル基、シクロペンチル基、またはトリフルオロシク
ロヘキシル基が挙げられる。ヘテロ原子を持つ炭素数4
〜30のシクロアルキル基の具体例としては、ピペリジ
ル基またはテトラヒドロフラニル基が挙げられる。置換
されていないまたは置換された6〜30のアリール基の
具体例としては、フェニル基、ベンジル基、ナフチル
基、トリフルオロフェニル基またはペンタフルオロフェ
ニル基が挙げられる。ヘテロ原子を持つ炭素数6〜30
のアリール基の具体例としては、ピリジル基が挙げられ
る。
【0056】これらに基づき、化学式1のククルビツリ
ル誘導体の具体例を挙げる。
【0057】具体的には、R1がメチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル
基、t-ブチル基、フェニル基またはピリジル基であ
り、R2が水素、メチル基、プロピル基、フェニル基、
トリクロロメチル基、トリフルオロメチル基、パラフル
オロフェニル基またはα,α,α-トリフルオロトリル
基である化合物が挙げられる。
【0058】さらにR1が水素であり、R2がメチル基、
エチル基、プロピル基、フェニル基、トリクロロメチル
基、トリフルオロメチル基、パラフルオロフェニル基ま
たはα,α,α-トリフルオロトリル基である化合物、
またはR1がメチル基であり、R2がメチル基、エチル
基、プロピル基、フェニル基、トリクロロメチル基、ト
リフルオロメチル基、パラフルオロフェニル基または
α,α,α-トリフルオロトリル基である化合物が挙げ
られる。
【0059】中でも、本発明の好ましい化合物の例とし
ては、XがOであり、R1及びR2がいずれも水素であ
り、nが5または7〜20のククルビツリル誘導体、ま
たは、XがNHまたはSであり、R1及びR2がいずれも
水素であり、nが5〜20のククルビツリル誘導体を挙
げることができる。
【0060】以下、本発明によるククルビツリル誘導体
の製造方法を述べる。この製造方法は、化学式1のクク
ルビツリル誘導体だけでなく、その構造が既に公知のn
が6のときに、R1=H、R2=H、XがOのククルビツ
リル誘導体と、nが5のときに、R1=CH3、R2
H、XがOのククルビツリル誘導体の合成にも利用可能
であるが、既存の合成方法とは異なる方法である。
【0061】本発明によるククルビツリル合成方法は、
反応条件または中間体の状態によって、図1のI〜III
で示される3種の方法に分類できる。
【0062】まず、前記化合物(A)を準備する。また
特に化合物(A)のうち、R1がHであり、XがOであ
るグリコールウリルは商業的に入手可能な物質である。
ここでは、特にX=Oの化合物(A)の合成方法を下記
反応式を参照しながら説明する。
【0063】
【化16】
【0064】尿素及び化合物(C)を酸性水溶液または
酸が加えた有機溶媒に溶解した後、所定時間攪拌する。
次に、反応混合物から水または有機溶媒を除去すれば化
合物(A)(X=O)が得られる。同様に、X=S、ま
たはNHの化合物(A)もこれに類似の方法で得られ
る。
【0065】まず図1の反応Iを参照して、本発明のク
クルビツリル誘導体の合成の第1の方法を説明する。化
合物(A)に、該化合物(A)1モルに対して3〜7モ
ルの酸を加えて混合する。ここで該酸の量が化合物
(A)に対して3モル未満の場合、環化が難しい、また
は反応速度が低下し、一方で7モルを超過すると、環化
反応時に形成される誘導体のほとんどnが6のククルビ
ツリル誘導体となり、その他の誘導体の形成率が低下す
るため好ましくない。このとき、酸は水または有機溶媒
で希釈して使用することができ、その際の該酸の濃度
は、好ましくは1〜12M、特に好ましくは6〜12M
である。ここで該酸の濃度が1M未満の場合、環化が難
しい、または反応速度が低下し、一方で12Mを超過す
ると、環化反応時に形成される誘導体のほとんどnが6
のククルビツリル誘導体となり、その他の誘導体の形成
率が低下するため好ましくない。該酸の例としては、グ
リコールウリル(R1=H)などの化合物(A)が溶解
できるものであれば特別に制限はないが、塩酸、硫酸、
リン酸、酢酸、硝酸及びこれらの混合物を使用する。ま
た酸を希釈する有機溶媒としては、ジメチルスルホキシ
ド、N,N-ジメチルホルムアミド、メタノール、エタ
ノール、クロロホルムまたはこれらの混合溶媒が使用で
きる。
【0066】その後、前記化合物(A)(X=O)及び
酸の反応混合物に、式:
【0067】
【化17】
【0068】で示されるアルキルアルデヒド(B)を加
えて70〜95℃で6〜24時間攪拌する。ここで温度
が70℃未満の場合、環化が難しい、または反応速度が
低下し、一方で95℃を超過する場合、環化反応時に形
成される誘導体のほとんどnが6のククルビツリル誘導
体となり、その他の誘導体の形成率が低下するためいず
れも好ましくない。また、該アルキルアルデヒド(B)
の含量は化合物(A)1モル当たり2〜20モルであ
り、好ましくは、4モル程度である。ここでアルキルア
ルデヒド(B)の量が化合物(A)1モルに対して2モ
ル未満の場合、環化反応が効率よく進行せずに不純物が
残留し、一方で20モルを超過する場合、過量のアルキ
ルアルデヒドが残留するのでいずれも好ましくない。該
アルキルアルデヒド(B)の具体例として、ホルムアル
デヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ベ
ンズアルデヒドなどが挙げられる。この反応は、時間が
次第に経過するにつれて反応溶液の色が赤黒くなること
が観察される。
【0069】次に、この反応混合物を95〜105℃で
反応させて反応を終える。ここで温度が95℃未満の場
合、環化反応の終結が遅くなり、一方で105℃を超過
する場合、形成されたククルビツリル誘導体が分解する
のでいずれも好ましくない。
【0070】得られた反応物は、反応温度、反応物質の
含量などによって少しずつ変化するが、通常nが5〜2
0のククルビツリル誘導体から選ばれた2種以上を含む
ククルビツリル組成物である。
【0071】前記組成物は、nが5のククルビツリル誘
導体が5〜30質量%、nが6のククルビツリル誘導体
が30〜70質量%、nが7のククルビツリル誘導体が
5〜30質量%、nが8のククルビツリル誘導体が2〜
15質量%、nが9〜20のククルビツリル誘導体が1
〜10質量%の組成で含まれる。
【0072】しかしながら、前記95〜105℃での反
応中に、反応温度、空気中の水分含量及び反応物質の濃
度によってnが6のククルビツリル誘導体が結晶状で生
成することがある。
【0073】その後、前記反応物からそれぞれのククル
ビツリル誘導体を分離する。図2を参照して分別結晶に
よる分離方法についてより詳細に述べると、下記の通り
である。図2中、CBとはククルビツリル誘導体を示
す。
【0074】先ず、前記反応物に水を加えて希釈した
後、室温で放置すれば、前記化学式(1)においてnが
8のククルビツリル誘導体が結晶状で得られる。
【0075】この分離過程中に、nが6のククルビツリ
ル誘導体が結晶状で生成されることがあるが、この化合
物はnが8のククルビツリル誘導体と分離可能である。
このときに使用される溶媒は、アルカリ金属イオン塩水
溶液(Na2SO4、K2SO4など)、アミン−酸塩(a
mine−acid salt)水溶液(H2N−R-N
2・2HClなど)、蟻酸溶液などである。このよう
な溶媒で結晶混合物を洗浄すれば、nが6のククルビツ
リル誘導体は溶解し、nが8のククルビツリル誘導体は
相対的によく溶解しないため、両結晶が分離可能にな
る。
【0076】nが8のククルビツリル誘導体を分離した
後、残留した溶液に水及びアセトンの混合溶液を加えて
希釈した後、これをろ過する。ここで、好ましい水及び
アセトンの混合体積比は、1:3〜1:7である。ここ
でアセトンの体積が水1に対して3未満の場合、ククル
ビツリル誘導体がほとんど溶解してしまい分離し難く、
一方で7を超過する場合、ククルビツリル誘導体が酸を
多量に含むことになり取り扱いが難しくなるためいずれ
も好ましくない。得られたろ液からnが9〜20のクク
ルビツリル誘導体を得る。このとき、フィルター上にろ
過されて残っているフィルターケーキを水で溶解させ、
水溶性成分からのnが5及び7のククルビツリル誘導体
が主成分として得られる。また水に不溶性の成分から
は、nが6のククルビツリル誘導体が主成分として得ら
れる。
【0077】nが5及び7のククルビツリル誘導体は、
図2に示されたように、水及びメタノールの混合溶媒を
使って分離可能である。nが5及び7のククルビツリル
誘導体の混合液に水及びメタノールの混合液を加えて溶
解させた後、これをろ過する。ここで、水及びメタノー
ルの混合体積比は1:0.7〜1:1.3である。ここ
でメタノールの体積比が、水1に対して0.7未満の場
合、nが7のククルビツリル誘導体の損失が大きくな
り、一方で1.3を超過する場合、nが5のククルビツ
リル誘導体までも沈殿してしまうため、nが7の誘導体
の分離が難しくなりいずれも好ましくない。ろ過で得ら
れた沈殿物を、テトラヒドロフラン(THF)およびア
セトンで再結晶すれば、nが7のククルビツリル誘導体
を純粋な結晶状で得ることができる。水及びメタノール
で溶解して得られたろ液も、酸性水溶液で再結晶してn
が5のククルビツリル誘導体を結晶状で得ることができ
る。
【0078】次に図1の反応式IIを参照して第2の製造
方法を説明する。該方法は、化合物(A)、化合物
(B)および酸の反応時に、第1方法に比べて酸の含量
を減らすことにより、ゲル状の中間体が得られ、このゲ
ル状の中間体をさらに酸で処理して化学式1のククルビ
ツリル誘導体を合成する方法である。
【0079】これをより詳細に説明すれば、化合物
(A)に、該化合物(A)1モルに対して0.1〜1モ
ルの酸を加えて混合する。ここで量が0.1モル未満の
場合、ゲルがよく形成されず、一方で1モルを超過する
場合、溶液中に存在する酸の量が多くなりゲルの取り扱
いが難しくなるため好ましくない。このとき、酸は前述
の第1の方法と同様に水または有機溶媒で希釈させたも
のであって、その濃度及び例も同様である。
【0080】その後、前記混合物に化合物(A)1モル
に対して2〜20モル、好ましくは、2〜4モルのアル
キルアルデヒド(B)を加えて70〜85℃で反応させ
てゲル状の中間体を得る。ここでアルキルアルデヒド
(B)の量が化合物(A)1モルに対して2モル未満の
場合、環化反応がよく進行せずに不純物が生じ、一方で
20モルを超過する場合、過量のアルキルアルデヒドが
残留するためいずれも好ましくない。また温度が70℃
未満の場合、ゲルが形成されない、または形成速度が遅
く、一方で85℃を超過する場合、ゲル形成過程におい
て、ほとんどnが6のククルビツリル誘導体となり、そ
の他の誘導体の形成率が低下するため好ましくない。
【0081】前記ゲル状の中間体を乾燥した後、ここに
中間体1モルに対して3〜7モルの酸を加えて70〜1
05℃で攪拌する。ここで酸の量が化合物(A)1モル
に対して3モル未満の場合、環化反応が極めて遅い、ま
たは反応がほとんど起こらず、一方で7モルを超過する
場合、環化反応時に形成される誘導体のほとんどnが6
のククルビツリル誘導体となり、その他の誘導体の形成
率が低下するためいずれも好ましくない。このとき、該
酸は前述の第1の方法と同様に水または有機溶媒で希釈
させたものであって、その濃度及び例も同様である。こ
こで温度が70℃未満の場合、生じるククルビツリル誘
導体の環化がうまくおこらず、またはその反応速度が遅
く、一方で105℃を超過する場合、環化反応時に形成
される誘導体のほとんどnが6のククルビツリル誘導体
となり、その他の誘導体の形成率が低下するためいずれ
も好ましくない。
【0082】前述の第1の製造方法と同様に、前記反応
物は反応温度、反応物質の含量などによって少しずつ変
わるが、通常nが5〜20のククルビツリル誘導体から
選ばれた2種以上のククルビツリル誘導体を含むククル
ビツリル組成物である。
【0083】前記組成物は、nが5のククルビツリル誘
導体が5〜30質量%、nが6のククルビツリル誘導体
が30〜70質量%、nが7のククルビツリル誘導体が
5〜30質量%、nが8のククルビツリル誘導体が2〜
15質量%、nが9〜20のククルビツリル誘導体が1
〜10質量%の組成で含まれる、nが5〜20のククル
ビツリル誘導体を含むククルビツリル組成物である。
【0084】その後、図2に示された分離方法、すなわ
ち前述の第1の製造方法と同様にして、nが5〜20の
ククルビツリル誘導体をそれぞれ得ることができる。
【0085】次に図1の反応IIIを参照して第3の製造
方法を説明する。該方法は、前述の2種の製造方法とは
異なって、高圧条件下で実施される。この方法は、第2
の方法と同様に、第1の方法に比べて化合物(A)、ア
ルキルアルデヒド(B)および酸の反応時に、酸の含量
を減らすことにより、中間体としてオリゴマー粉末が形
成され、このオリゴマー粉末を酸で処理して化学式1の
ククルビツリル誘導体を合成することを特徴とする。こ
の方法で合成されたククルビツリル誘導体は、前述の両
方法と比較して、ククルビツリル誘導体のうち、nが7
のククルビツリル誘導体の相対的な収率が上がり、一方
でnが6のククルビツリル誘導体の相対的な収率が下が
る傾向を持つ。
【0086】第3の製造方法についてより詳細に説明す
れば、下記の通りである。
【0087】まず、高圧反応器に化合物(A)、該化合
物(A)1モルに対して0.1〜1モルの酸及び2〜4
モルのアルキルアルデヒド(B)を加えて混合する。こ
のとき、酸は、水または有機溶媒で希釈させたものであ
って、その希釈した酸溶液の濃度は反応条件によって変
わりうるが、1〜12M、特に6〜12Mであることが
好適である。ここで濃度が1M未満の場合、酸触媒量の
不足によりオリゴマー粉末がよく形成されず、一方で1
2Mを超過すると、酸がオリゴマー粉末を溶解してしま
い、オリゴマー粉末の収率を下げるためいずれも好まし
くない。
【0088】しかる後、この混合物を80〜130℃で
反応させる。ここで温度が80℃未満の場合、オリゴマ
ー粉末が形成されない、又はわずかしか形成されず、一
方で130℃を超過する場合、形成されたオリゴマー粉
末がそのまま固まったり、分解するためいずれも好まし
くない。この高圧反応は、好ましくは、100〜700
kPaの圧力条件下であり、より好ましくは、130〜
560kPaの圧力条件下で行われる。ここで圧力が7
00kPaを超過する場合、製造プロセス自体が危険で
あり、100kPa未満の場合には反応効率が低下し、
いずれも好ましくない。
【0089】前記反応が終わると、反応混合物を水また
は有機溶媒で洗浄し、これを乾燥して中間体として粉末
状のオリゴマーを得る。
【0090】その後、該オリゴマーに、該オリゴマー1
モルに対して3〜7モルの酸を加えて70〜105℃で
攪拌する。ここで該酸の量が化合物(A)1モルに対し
て3モル未満の場合、環化が難しい、または反応速度が
低下し、であり、一方で7モルを超過する場合、環化反
応時に形成される誘導体のほとんどnが6のククルビツ
リル誘導体となり、その他の誘導体の形成率が低下する
ためいずれも好ましくない。該酸は、前述の第1及び第
2方法と同様に、水または有機溶媒で希釈させたもので
あり、その濃度及び例も同様である。ここで温度が70
℃未満の場合、生じるククルビツリル誘導体の環化がう
まくおこらず、またはその反応速度が遅く、一方で10
5℃を超過する場合、環化反応時に形成される誘導体の
ほとんどnが6のククルビツリル誘導体となり、その他
の誘導体の形成率が低下するためいずれも好ましくな
い。
【0091】前述の第1及び第2の製造方法と同様に、
得られた反応物はnが5〜20のククルビツリル誘導体
から選ばれた2種以上を含むククルビツリル組成物であ
る。
【0092】前記組成物は、nが5のククルビツリル誘
導体が5〜30質量%、nが6のククルビツリル誘導体
が30〜70質量%、nが7のククルビツリル誘導体が
5〜30質量%、nが8のククルビツリル誘導体が2〜
15質量%、nが9〜20のククルビツリル誘導体が1
〜10質量%の組成で含まれる、nが5〜20のククル
ビツリル誘導体を含むククルビツリル組成物である。
【0093】前記オリゴマー及び酸の反応が終了した
後、その結果物から図2に示された分離方法、すなわち
前述の第1及び第2方法と同様にして、化学式1のnが
5〜20のククルビツリル誘導体を得る。
【0094】次に、化学式1において、XがSのククル
ビツリル誘導体の製造方法について調べる。XがSのク
クルビツリル誘導体は、化合物(A)(X=O)に代え
て、化合物(A)(X=S)を使用することを除いて
は、図1の合成方法に従い製造可能である。化合物
(A)(X=S)は、尿素に代えてチオ尿素を使用する
ことを除いては、Xが0である場合と同様の方法に従い
合成可能である。さらにXがNHである場合にも、これ
と類似の方法によって製造できる。
【0095】このように、本発明による化学式1のクク
ルビツリル誘導体の製造方法は、合成プロセスが実施し
やすく、水、アセトン、メタノールなどの有機溶媒に対
する溶解度特性を用いて目的のククルビツリル誘導体を
純粋な形態で得ることができる。またこの方法によれ
ば、nが5〜20のククルビツリル誘導体から選ばれた
2種以上のククルビツリル組成物が得られる。この混合
物は、図2の方法に従いそれぞれのククルビツリル誘導
体に分離可能である。
【0096】本発明による化学式1のククルビツリル誘
導体は、シクロデキストリンに代え得る物質であって、
内部に0.4〜1.5nmの空洞を有するために、ベン
ゼン環誘導体、ナフタレン誘導体、カルボラン誘導体、
フラーレン(fullerene)誘導体、フェロセン
誘導体、アダマンタン誘導体などの化合物が内包でき
る。このように、本発明のククルビツリル誘導体は前記
化合物を内包できるので、これらを選択的に分離でき
る。化学式1において、Xが0である場合、アンモニウ
ム塩、アルカリ金属イオンと結合した中性状態では水に
溶け、所定のpHにおいては有機染料と共沈する性質を
持っている。
【0097】さらにXがS、NHであるか、R1または
2がプロピルまたはそれよりも長い鎖のアルキル基で
ある場合には有機溶媒に溶解する性質を有しており、そ
の適用範囲が既存のククルビツリルに比べて広くなるも
のと期待される。
【0098】このように、本発明の化学式1のククルビ
ツリル誘導体は、様々な種類及びサイズを有する化合物
を捕集できるだけでなく、分子の空洞入口にはルイス塩
基原子が位置しており、特に電荷を有する金属イオン、
有機金属イオン、有機化合物と化学的な結合を形成しう
るので、その応用分野が極めて広範である。
【0099】ククルビツリル誘導体またはククルビツリ
ル組成物は、 このようなククルビツリル誘導体または
組成物は、除去剤、センサー、添加剤又は担体等の用途
に適用できる。本発明のククルビツリル誘導体または組
成物を含む除去剤は、廃水中の有機染料、水中に溶存す
る重金属、放射線廃棄物内の放射線同位元素、一酸化炭
素、二酸化炭素、窒素酸化物、硫酸貨物などの大気汚染
物質、悪臭、畜産廃水及び製鉄所廃水の臭い及び色を除
去するに有用である。同様に本発明のククルビツリル誘
導体または組成物を含むセンサーは、アンモニウムイオ
ン、有機アミン類もしくはアミノ酸、もしくはそれらの
誘導体、核酸塩基、アルカリ金属もしくはアルカリ土類
金属イオンを認知するのに有用である。同様に本発明の
ククルビツリル誘導体または組成物を含む添加剤は、高
分子添加剤、化粧品添加剤、香りの出る紙類や織物類を
製造するための添加剤、農薬添加剤、医薬品製造用添加
剤、エステルアミド、リン酸エステルの加水分解反応等
のための触媒等である。同様に本発明のククルビツリル
誘導体または組成物を含む担体は、薬物運搬用担体、フ
ラーレン(fullerene)もしくはカルボラン化
合物の分離及び精製用担体、クロマトグラフィーカラム
用担体である。
【0100】これらの用途のために、本発明のククルビ
ツリル誘導体は、公知の化学式(1)で示されるR1
H、R2=H、X=Oでnが6の化合物及び/またはR1
=CH3、R2=H、X=Oでnが5の化合物を共に含む
混合物として使用することもできる。
【0101】一方、本発明のククルビツリル誘導体を前
述のような応用分野に適用する場合、ククルビツリル誘
導体は、ある種のククルビツリル誘導体1つのみを分離
精製して使用することも可能であり、各種のククルビツ
リル組成物状態で使用することも可能である。効果が同
じ水準であれば、図1に示されたようなI〜IIIの3つ
の方法のうちいずれかの方法により合成された各種のク
クルビツリル組成物のまま使用する方が、余分な分離過
程を経ないので、経済性の点から有利である。
【0102】
【実施例】以下、本発明を下記の実施例を挙げて説明す
る。しかし、本発明が下記の実施例に限定されることは
ない。
【0103】<合成例1.ククルビツ[5]ウリルの合
成(n=5、X=O、R1、R2=H)の製造> <第1の製造方法>9Mの硫酸水溶液20mlにグリコ
ールウリル5.68gを加え、70℃で攪拌した。この
反応混合物にホルムアルデヒド7.0mlを加え、70
〜75℃で24時間攪拌した。しかる後、この反応混合
物を95〜100℃に昇温し12時間さらに攪拌した。
次に、この反応混合物に水50mlを加えて希釈した
後、アセトン1.0lを加えて沈殿物を形成した。得ら
れた沈殿物をろ過し、アセトンで洗浄した後、24時間
乾燥した。前記沈殿物を200mlの水に溶解した後、
水に溶けなかった部分をろ過して除去した。得られたろ
液にアセトン800mlを加えてさらに沈殿物を形成さ
せた。沈殿物をろ過して回収し、水及びメタノールの混
合溶液(水及びメタノールの混合体積比は1:1)20
0mlに溶解させた。ここで溶解されない物質をろ過し
て除去した後、ろ液にアセトン100mlを加えて沈殿
物を形成させた。前記沈殿物をろ過して回収し、アセト
ンで洗浄し、24時間真空乾燥させた。乾燥した固体粉
末を1Mの硫酸水溶液に溶解させた。これを5〜10℃
で放置して、無色の結晶状のククルビツ[5]ウリルを
得た(収率:10質量%)。
【0104】<第2の製造方法>グリコールウリル5.
68gにホルムアルデヒド8mlを加えて、75℃で2
0分間攪拌した。しかる後、この混合物に12Mの塩酸
水溶液1mlを加え、70〜75℃で30分間攪拌し
た。反応終了後、反応溶液が固くなりゲル状になった。
得られたゲルを水及びアセトンで洗浄した後、これを一
晩真空乾燥した。得られた固体化合物に11Mの硫酸水
溶液18mlを加えた後、80℃で12時間攪拌した。
この反応混合物に水200mlを加えて希釈した後、ア
セトン1.0lを加えて沈殿物を形成させた。得られた
沈殿物をろ過して回収し、この沈殿物を水200ml及
びアセトン800mlの混合溶液に加えて5分間攪拌し
た。沈殿物をろ過して回収し、水200mlに溶解し
た。次に、水に不溶性の部分をろ過した後、ろ液にアセ
トン1.0lを加えて沈殿物を形成させた。アセトンを
使って形成された沈殿物をろ過して回収し、得られた沈
殿物を水50ml及びメタノール60mlの混合溶液に
溶解した。水及びメタノールの混合溶液に溶解しない部
分をろ過してろ液にアセトン500mlを加えて沈殿物
を形成させた。得られた沈殿物をろ過して回収し、アセ
トンで洗浄して24時間乾燥し、ククルビツ[5]ウリ
ルを得た(収率:10質量%)。
【0105】<第3の製造方法>高圧反応器中でグリコ
ールウリル5.6g、ホルムアルデヒド10.0ml、
濃塩酸1.0mlを混合した後、これを115℃で12
時間反応させた。反応終了後、固体粉末が得られた。こ
の固体粉末を水及びアセトンで洗浄した後、これを一晩
真空乾燥した。乾燥された固体化合物に10Mの硫酸水
溶液10mlを加え、80℃で12時間攪拌した。この
反応混合物を200mlの水に希釈した後、アセトン
1.0lを加えて沈殿物を得た。ろ過してこの沈殿物を
回収し、アセトンで洗浄した後、25時間真空乾燥し
た。得られた結果物を、水200ml及びアセトン60
0mlの混合溶液に溶解した。しかる後にろ過して、得
られた沈殿物を水150mlに溶解させた。水に溶解し
ない部分をろ過して回収し、ろ液にアセトン1.0lを
加えて沈殿物を形成させた。この沈殿物をろ過して回収
し、得られた沈殿物を水50ml及びメタノール60m
lの混合溶液に溶解した。溶けない部分をろ過して除
き、ろ液にアセトン500mlを加えて沈殿物を形成さ
せた。得られた沈殿物をろ過して回収し、アセトンで洗
浄して真空乾燥し、白い固体状のククルビツ[5]ウリ
ルを得た(収率:10質量%)。
【0106】1HNMR(D2O/CF3COOD/D2
4,500MHz):δ 4.43(d,10H,J
=15.5Hz),5.65(s,10H),5.85
(d,10H),5.85(d,10H,J=15.5
Hz)13 CNMR(D2O/CF3COOD/D2SO4,125
MHz):δ 54.0,72.9,160.0 <合成例2.ククルビツ[7]ウリルの合成(n=7、
X=O、R1、R2=Hの製造> <第1の製造方法>9Mの硫酸水溶液20mlにグリコ
ールウリル5.68gを加え、70℃で30分間攪拌し
た。この反応混合物にホルムアルデヒド7.0mlを加
え、75℃で24時間攪拌した。しかる後、該反応混合
物に水200mlを加えて希釈した後、アセトン1.0
lを加えて沈殿物を形成した。得られた沈殿物をろ過
し、アセトンで洗浄した後、24時間乾燥した。得られ
た沈殿物を水200ml及びアセトン800mlの混合
溶液に加えた後、5分間攪拌した。沈殿物をろ過して回
収し、水200ml及びアセトン600mlの混合溶液
に加えて5分間攪拌した。沈殿物をろ過し、これをアセ
トンで洗浄した後、24時間真空乾燥した。得られた結
果物を水100mlに溶解した後、水に溶けない部分は
ろ過して除去した。ろ液にアセトン1.0lを加えて沈
殿物を形成させた。得られた沈殿物をろ過して回収し、
水50ml及びメタノール50mlの混合溶液に溶解さ
せた。水及びメタノールの混合溶液に溶けない部分をろ
過して回収し、アセトンで洗浄して24時間真空乾燥し
た。乾燥された粉末を水に溶解させ、水に溶解しない部
分は適当量の硫酸を加えて完全に溶解させた。得られた
溶液に、溶液体積の5%に達する体積量のテトラヒドロ
フランを徐々に加えた後、アセトンを12時間室温で蒸
気拡散させた。しかる後、これを6℃に調節された冷蔵
庫に12時間放置して、無色の結晶状のククルビツ
[7]ウリルを得た(収率:20質量%)。
【0107】<第2の製造方法>グリコールウリル5.
68gにホルムアルデヒド7.0mlを加え、70℃で
30分間攪拌した。この反応溶液に12Mの塩酸水溶液
1.0mlを加えてから、75℃で30分間攪拌した。
反応終了後、反応溶液が固まりゲルが得られた。このゲ
ルを水及びアセトンで洗浄した後、一晩真空乾燥した。
得られた固体化合物を11Mの硫酸水溶液10mlを加
え、80℃で12時間攪拌した。この反応混合物に水2
00mlを加えて希釈させ、アセトン1.0mlを加え
て沈殿物を形成させた。得られた沈殿物をろ過して回収
し、この沈殿物を水200ml及びアセトン600ml
の混合溶液に加え、5分間攪拌した。沈殿物をろ過して
回収し、アセトンで洗浄して24時間真空乾燥した。得
られた結果物を水100mlに溶解した後、水に溶解し
ない部分はろ過し、ろ過された溶液にアセトン1.0m
lを加えて沈殿物をさらに形成させた。アセトンを使っ
て形成された沈殿物をろ過して回収し、この沈殿物を水
50ml及びメタノール60mlの混合溶液に溶解し
た。水及びメタノールの混合溶液に溶解しない部分をろ
過し、アセトンで洗浄して24時間真空乾燥した。乾燥
された固体粉末を水に溶解させ、水に溶解しない部分は
適当量の硫酸を加えて完全に溶解させた。この溶液に、
溶液体積の5%に該当する体積を有するTHFを徐々に
加え、アセトンを12時間室温で蒸気拡散させた後、6
℃に調節された冷蔵庫中に12時間放置し、無色の結晶
状のククルビツ[7]ウリルを得た(収率:20質量
%)。
【0108】<第3の製造方法>高圧反応器にグリコー
ルウリル5.68g、ホルムアルデヒド10.0ml濃
塩酸1.0mlを混合した後、これを115℃で12時
間反応させた。反応終了後、固体粉末が形成された。こ
の固体粉末を水及びアセトンで洗浄した後、これを一晩
真空乾燥した。乾燥された固体化合物に10Mの硫酸水
溶液10mlを加えて80℃で12時間攪拌した。この
反応混合物を200mlの水に希釈した後、アセトン
1.0lを加えて沈殿物を形成させた。得られた沈殿物
をろ過して回収し、水200ml及びアセトン800m
lの混合溶液に加えて5分間攪拌した。得られた沈殿物
をろ過して回収し、水200ml及びアセトン600m
lを加えて5分間攪拌した。生成した沈殿物をろ過して
回収し、アセトンで洗浄して24時間真空乾燥した。こ
の結果物を水100mlに溶解した後、水に溶解しない
部分はろ過して回収した。得られたろ液にアセトン1.
0lを加えて沈殿物をさらに形成させた。この沈殿物を
ろ過して回収し、水50ml及びメタノール60mlの
混合溶液に溶解した。しかる後、水及びメタノールの混
合溶液に溶けない部分はろ過して回収し、アセトンで洗
浄して24時間真空乾燥した。乾燥された固体粉末を水
に溶解させ、水に溶けない部分は適当量の硫酸を徐々に
加えて完全に溶解させた。この溶液に、溶液体積の5%
に該当する体積のTHFを徐々に加えた後、アセトンを
2時間室温で蒸気拡散させ、次に6℃に調節された冷蔵
庫中に12時間放置して、無色の結晶状のククルビツ
[7]ウリルを得た(収率:20質量%)。
【0109】1HNMR(D2O/CF3COOD/D2
4,500MHz):δ 4.29(d,14H,J
=15.5Hz),5.60(s,14H),5.91
(d,14H,J=15.5Hz)13 CNMR(D2O/CF3COOD/D2SO4,125
MHz):δ 56.5,75.2,160.2 <合成例3.ククルビツ[8]ウリルの合成(n=8、
X=O、R1、R2=Hの製造> <第1の製造方法>反応フラスコにグリコールウリル
5.68g及び9Mの硫酸水溶液20mlを入れ、これ
を70℃で30分間攪拌した。次に、この反応混合物に
ホルムアルデヒド7.0mlを加え、75℃で24時間
攪拌した。この反応混合物に水100mlを希釈した
後、この溶液を6℃〜室温で12時間〜3日間放置し、
無色の結晶状のククルビツ[8]ウリルを得た(収率:
10質量%)。
【0110】<第2の製造方法>反応フラスコにグリコ
ールウリル5.68g及びホルムアルデヒド7.0ml
を入れ、これを70℃で30分間攪拌した。次に、この
反応混合物に塩酸1.0mlを加え、75℃で30分間
さらに攪拌した。反応終了後、反応溶液が固くなりゲル
化した。得られたゲルを水及びアセトンできれいに洗浄
した後、一晩真空乾燥した。真空乾燥で得た固体粉末に
11Mの硫酸水溶液10mlを加え、80℃で12時間
攪拌した。この反応混合物に水100mlを加えて希釈
した後、室温で12時間〜三日間放置し、無色の結晶状
のククルビツ[8]ウリルを得た(収率:10質量
%)。
【0111】<第3の製造方法>高圧反応器にグリコー
ルウリル5.68g、ホルムアルデヒド10.0ml、
濃塩酸1.0mlを混合した後、これを115℃で12
時間反応させた。前記反応終了後、固体粉末が形成され
た。この固体粉末を水及びアセトンで洗浄した後、これ
を一晩真空乾燥した。乾燥された固体化合物に10Mの
硫酸水溶液10mlを加え、80℃で12時間攪拌し
た。この反応混合物を150mlの水に希釈した後、室
温で12時間〜三日間放置し、無色の結晶状のククルビ
ツ[8]ウリルを得た(収率:10質量%)。
【0112】1HNMR(D2O/CF3COOD/D2
4,500MHz):δ 4.28(d,16H,J
=15.5Hz),5.60(s,14H),5.93
(d,16H,J=15.5Hz)13 CNMR(D2O/CF3COOD/D2SO4,125
MHz):δ 57.6,75.9,160.5 合成例1〜3によって製造されたククルビツリル誘導体
の結晶構造はX線構造分析法を用いて確認した。それぞ
れのX線結晶構造を、図3〜図5に示す。
【0113】<合成例4.ククルビツ[6]ウリルの合
成(n=6、X=O、R1、R2=Hの製造> <第1の製造方法>反応フラスコにグリコールウリル
5.68g及び9Mの硫酸水溶液20mlを入れ、これ
を70℃で30分間攪拌した。次に、この反応混合物に
ホルムアルデヒド7.0mlを加え、75℃で24時間
攪拌した。この反応混合物に水200mlを希釈した
後、アセトン1.0lを加えて沈殿物を形成させた。得
られた沈殿物をろ過して回収し、この沈殿物を水200
ml及びアセトン800mlの混合溶液に加えて5分間
攪拌した。形成された沈殿物をろ過して回収し、水20
0ml及びアセトン600mlの混合溶液に加えて5分
間攪拌した。得られた沈殿物をろ過して回収し、これを
水200ml及びアセトン600mlに加えて5分間攪
拌した。生成された沈殿物をろ過して回収し、アセトン
で洗浄して24時間真空乾燥した。この結果物を水10
0mlに溶解した後、水に溶解しない部分はろ過して回
収し、アセトンで洗浄して24時間真空乾燥し、無色固
体のククルビツ[6]ウリルを得た(収率:50質量
%)。
【0114】<第2の製造方法>反応フラスコにグリコ
ールウリル5.68g及びホルムアルデヒド7.0ml
を入れ、これを70℃で30分間攪拌した。次にこの混
合物に塩酸1.0mlを加え、75℃で30分間さらに
攪拌した。反応終了後、反応溶液が固くなりゲル化し
た。得られたゲルを水及びアセトンできれいに洗浄した
後、一晩真空乾燥した。真空乾燥で得た固体粉末に11
Mの硫酸水溶液10mlを加え、80℃で12時間攪拌
した。この反応混合物に水200mlを加えて希釈した
後、アセトン1.0lを加えて沈殿物を形成させた。得
られた沈殿物をろ過して回収し、これを水200ml及
びアセトン800mlの混合溶液に加え、5分間攪拌し
た。得られた沈殿物をろ過して回収し、これを水200
ml及びアセトン600mlに加えて5分間攪拌した。
生成された沈殿物をろ過して回収し、アセトンで洗浄し
て24時間真空乾燥した。この結果物を水100mlに
溶解した後、水に溶解しない部分はろ過して回収し、ア
セトンで洗浄して24時間真空乾燥して無色固体のクク
ルビツ[6]ウリルを得た(収率:50質量%)。
【0115】<第3の製造方法>高圧反応器中でグリコ
ールウリル5.68g、ホルムアルデヒド8.0ml、
濃塩酸1.0mlを混合した後、これを115℃で12
時間反応させた。反応終了後、固体粉末が形成された。
この固体粉末を水及びアセトンで洗浄した後、これを一
晩真空乾燥した。乾燥された固体化合物に10Mの硫酸
水溶液10mlを加えて80℃で12時間攪拌した。こ
の反応混合物を200mlの水に希釈した後、アセトン
1.0lを加えて沈殿物を形成させた。得られた沈殿物
をろ過して、これを水200ml及びアセトン800m
lの混合溶液に加えて5分間攪拌した。得られた沈殿物
をろ過して回収し、これを水200ml及びアセトン6
00mlに加えて5分間攪拌した。生成された沈殿物を
ろ過して回収し、アセトンで洗浄して24時間真空乾燥
した。この結果物を水100mlに溶解した後、水に溶
解しない部分はろ過して回収し、アセトンで洗浄して2
4時間真空乾燥し、無色固体のククルビツ[6]ウリル
を得た(収率:50質量%)。
【0116】1HNMR(D2O/CF3COOD/D2
4,500MHz):δ 4.28(d,16H,J
=15.5Hz),5.60(s,14H),5.93
(d,16H,J=15.5Hz)13 CNMR(D2O/CF3COOD/D2SO4,125
MHz):δ 57.6,75.9,160.5 <合成例5.化学式1のククルビツリル(n=5〜2
0、X=O、R1、R2=Hの製造> <第1の製造方法>9Mの硫酸水溶液20mlにグリコ
ールウリル5.68gを加えて70℃で攪拌した。この
反応混合物にホルムアルデヒド7.0mlを加えて70
〜75℃で24時間攪拌した。しかる後、この反応混合
物を95〜100℃に上げて12時間さらに攪拌した。
次に、この反応混合物に50mlの水を加えて希釈した
後、アセトン1.0lを加えて沈殿物を形成させた。得
られた沈殿物をろ過してアセトンで洗浄した後、24時
間乾燥してnが5〜20のククルビツリル組成物を得
た。このとき、nが5のククルビツリル誘導体は15質
量%、nが6のククルビツリル誘導体は50質量%、n
が7のククルビツリル誘導体は20質量%、nが8のク
クルビツリル誘導体は10質量%、nが9〜20のクク
ルビツリル誘導体は5質量%であった。
【0117】<第2の製造方法>グリコールウリル5.
68gにホルムアルデヒド8mlを加えて75℃で20
分間攪拌した。しかる後、この反応混合物に12Mの塩
酸水溶液1mlを加え、70〜75℃で30分間攪拌し
た。反応終了後、反応溶液が固くなりゲル化した。得ら
れたゲルを水及びアセトンで洗浄した後、これを一晩真
空乾燥した。得られた固体化合物に11Mの硫酸水溶液
18mlを加えた後、80℃で12時間攪拌してnが5
〜20のククルビツリル組成物を得た。このとき、nが
5のククルビツリル誘導体は15質量%、nが6のクク
ルビツリル誘導体は50質量%、nが7のククルビツリ
ル誘導体は20質量%、nが8のククルビツリル誘導体
は10質量%、nが9〜20のククルビツリル誘導体は
5質量%であった。
【0118】<第3の製造方法>高圧反応器にグリコー
ルウリル5.68g、ホルムアルデヒド10.0ml、
濃塩酸1.0mlを混合した後、これを115℃で12
時間反応させた。前記反応終了後、固体粉末が形成され
た。この固体粉末を水及びアセトンで洗浄した後、これ
を一晩真空乾燥した。乾燥された固体化合物に10Mの
硫酸水溶液10mlを加えて80℃で12時間攪拌して
nが5〜20のククルビツリル組成物を得た。このと
き、nが5のククルビツリル誘導体は15質量%、nが
6のククルビツリル誘導体は50質量%、nが7のクク
ルビツリル誘導体は20質量%、nが8のククルビツリ
ル誘導体は10質量%、nが9〜20のククルビツリル
誘導体は5質量%であった。
【0119】前述の合成例1〜5に類似の方法に従って
下記の化合物;n=8、X=O、R1=メチル基、およ
びR2=水素、n=7、X=O、R1=エチル基、および
2=水素、n=6、X=O、R1=プロピル基、および
2=水素、n=5、X=O、R1=イソプロピル基、お
よびR2=水素、n=7、X=O、R1=ブチル基、およ
びR2=水素、n=6、X=O、R1=イソブチル基、お
よびR2=水素、n=5、X=O、R1=t−ブチル基、
およびR2=水素、n=6、X=O、R1=フェニル基、
およびR2=水素、n=6、X=O、R1=ピリジル基、
およびR2=水素、n=8、X=O、R1=水素、および
2=メチル基、n=6、X=O、R1=水素、およびR
2=プロピル基、n=6、X=O、R1=水素、およびR
2=フェニル基、n=6、X=O、R1=水素、およびR
2=トリクロロメチル基、n=7、X=O、R1=水素、
およびR2=トリフルオロメチル基、n=6、X=O、
1=水素、およびR2=トリフルオロフェニル基、n=
6、X=O、R1=水素、およびR2=α,α,α-トリ
フルオロトリル基、n=6、X=O、R1=メチル基、
およびR2=メチル基、n=6、X=O、R1=メチル
基、およびR2=プロピル基、n=6、X=O、R1=メ
チル基、およびR2=フェニル基、n=6、X=O、R1
=メチル基、およびR2=トリクロロメチル基、n=
6、X=O、R1=メチル基、およびR2=トリフルオロ
メチル基、n=6、X=O、R1=メチル基、およびR2
=パラフルオロフェニル基、ならびにn=6、X=O、
1=メチル基、およびR2=α,α,α-トリフルオロ
トリル基であるククルビツリル誘導体を合成した。
【0120】<合成例6.化学式1のククルビツリル
(n=5、X=S、R1、R2=Hの製造>グリコールウ
リルに代えて化合物(A)(X=S)を使用したことを
除いては、合成例1の方法と同様にして目的物を合成し
た。
【0121】<合成例7.化学式1のククルビツリル
(n=7、X=S、R1、R2=Hの製造>グリコールウ
リルに代えて化合物(A)(X=S) を使用したこと
を除いては、合成例2の方法と同様にして目的物を合成
した。
【0122】<合成例8.化学式1のククルビツリル
(n=8、X=S、R1、R2=Hの製造>グリコールウ
リルに代えて化合物(A)(X=S)を使用したことを
除いては、合成例3の方法と同様にして目的物を合成し
た。
【0123】<合成例9.化学式1のククルビツリル
(n=6、X=S、R1、R2=Hの製造>グリコールウ
リルに代えて化合物(A)(X=S)を使用したことを
除いては、合成例4の方法と同様にして目的物を合成し
た。
【0124】<合成例10.化学式1のククルビツリル
(n=5〜20、X=S、R1、R2=Hの製造>グリコ
ールウリルに代えて化合物(A)(X=S)を使用した
ことを除いては、合成例5の方法と同様にして目的物を
合成した。
【0125】一方、合成例1〜5のククルビツリル誘導
体およびククルビツリル組成物の有機染料の除去効果を
調べるために下記の実験を行なった。
【0126】<試験例1:有機染料の除去>有機染料デ
ィレクトレッド5B(Direct Red、チバガイ
ギー社製)30mgを水150mlに溶解して有機染料
水溶液を用意した。この有機染料水溶液の半分を分取し
た後、ここに合成例2のククルビツ[7]ウリル150
mlを加えて30分間攪拌した。
【0127】形成された沈殿物をろ過した後、ろ液及び
ククルビツ[7]ウリルで処理していない溶液に対して
それぞれの紫外線分光吸収スペクトルを得た。それぞれ
の溶液に対してλmax=510nmでの吸光強度を測
定した。
【0128】測定の結果、ククルビツ[7]ウリルで処
理していない溶液の吸光強度は1.43であり、ククル
ビツ[7]ウリルで処理した溶液の吸光強度は2.37
×10-2であった。従って、ククルビツ[7]ウリルが
染料を除去した程度を定量化して表わしたRは1.7質
量%であった。Rは、{(ククルビツ[7]ウリルで処
理した後の染料溶液の吸光強度)×100}/(ククル
ビツ[7]ウリルで処理する前の染料溶液の吸光強度)
という計算式によって算出する。
【0129】また、前記のような方法によって実施する
が、使用された染料の種類のみを異にしてそれぞれの紫
外線分光吸収スペクトルを得た。その結果を表1に示
す。使用された染料は、リアクティブブルーHE−G
(Reactive BlueHE−G、キョングイン
(Kyung−In)社製)、ディレクトソロフェニル
バイオレット4BL(Direct Solophen
yl Violet 4LB、チバガイギー社製)、リ
アクティブネイビーブルーHE−R150(React
ive Navy Blue HE-R150、キョン
グイン社製)、ディスパースイエローE−3(Disp
erse Yellow、LG社製)、ディスパースT
/QブルーS−GL(Disperse T/G Bl
ue S−GL、LG社製)、オレンジTGL(Ora
nge TGL、チバガイギー社製)であった。
【0130】
【表1】
【0131】<試験例2:有機染料の除去>ククルビツ
[7]ウリル150mgに代えて、ククルビツ[7]ウ
リル80mg及びククルビツ[8]ウリル70mgの混
合物を使用したことを除いては、試験例1の方法と同様
にして、ククルビツ[7]ウリル及びククルビツ[8]
の混合物で処理及び処理していない溶液に対するそれぞ
れの紫外線分光吸収スペクトルを得た。それぞれの溶液
に対してλmax=510nmでの吸光強度を測定し
た。
【0132】測定の結果、ククルビツ[7]ウリル及び
ククルビツリル[8]の混合物で処理していない溶液の
吸光強度は1.43であり、ククルビツ[7]ウリル及
びククルビツリル[8]の混合物で処理した溶液の吸光
強度は2.02×10-2であった。したがって、Rは
1.4%であった。
【0133】使用された染料の種類だけを異にして上記
方法に従い試験を行い、それぞれの紫外線分光吸収スペ
クトルを得た。その結果を表2に示す。使用された染料
は試験例1と同様である。
【0134】
【表2】
【0135】<試験例3:有機染料の除去>ククルビツ
[7]ウリルに代えて、合成例5によって製造されたn
が5〜20のククルビツリル組成物を使用したことを除
いては、試験例1の方法と同様にしてnが5〜20のク
クルビツリル組成物で処理した溶液とnが5〜20のク
クルビツリル組成物で処理していない溶液に対してそれ
ぞれの紫外線分光吸収スペクトルを得た。それぞれの溶
液に対してλmax=510nmでの吸光強度を測定し
た。
【0136】測定の結果、ククルビツリル組成物で処理
していない溶液の吸光強度は1.43であり、ククルビ
ツリル組成物で処理した溶液の吸光強度は2.75×1
-2であった。したがって、Rは1.9%であった。
【0137】使用された染料の種類だけを異にして、上
記と同様の方法で試験を行い、それぞれの紫外線分光吸
収スペクトルを得た。その結果を下記表3に示す。この
とき、使用された染料は試験例1と同様である。
【0138】
【表3】
【0139】このように、試験例1〜2から、合成例1
〜3によるククルビツリル誘導体は水に溶存する各種の
有機染料を除去する効果に優れていることが確認でき
た。
【0140】また試験例3から、合成例5に従い製造さ
れたnが5〜20のククルビツリル組成物は、水に溶存
する各種の有機染料を除去する効果において、合成例1
〜3によるククルビツリル誘導体にほぼ等しいレベルで
あることが確認できた。このことから、合成例5に従い
製造された組成物は、それぞれのククルビツリル誘導体
に分離しなくても有機染料の除去効果に優れているた
め、精製したククルビツリル誘導体を使用した場合に比
べて有機染料処理費用を削減でき経済的に有利である。
【0141】一方、合成例1〜10によるククルビツリ
ル誘導体は、その構造中に大きな空洞を持っており、様
々な有機化合物と安定な包含複合体を形成できることを
調べるために、下記の実験を行なった。
【0142】<試験例4:複合体形成試験>2,6−ビ
ス(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イ
ル)ナフタレンジヒドロクロライド5.80mg及び合
成例3または8のククルビツ[8]ウリル5.0mgを
水に溶解し、これらの2:1のホスト−ゲスト複合体が
定量的に形成されたことを核磁気共鳴スペクトルで確認
した。
【0143】1HNMR(D2O,500MHz):δ
4.21(d,16H,J=15.5Hz),4.37
〜4.41(m,16H),5.51(s,16H),
5.75(d,16H,J=15.5Hz),6.91
(d,4H,J=8.6Hz),7.24(s、4
H)、7.38(d,2H,8.6Hz) <試験例5:複合体形成試験>環状テトラヒドロクロラ
イド(1,4,7,10-テトラアザシクロデカンテト
ラヒドロクロライド)120.0mg及び合成例3また
は8のククルビツ[8]ウリル100.0mgを水に溶
解し、加熱した後に放置して、ククルビツ[8]ウリル
空洞に環状テトラヒドロクロライドが1分子内包された
内包化合物が無色の透明な結晶として生成された。
【0144】1HNMR(D2O,500MHz):δ
2.67(s,16H),4.33(d,16H,J=
15.5Hz),5.64(s,16H),5.84
(d,16H,J=15.5Hz) <試験例6:複合体形成試験>環状テトラヒドロクロラ
イド(1,4,8,11-テトラアザシクロテトラデカ
ンテトラヒドロクロライド)13.0mg及び合成例3
または8のククルビツ[8]ウリル10.0mgを水に
溶かし、加熱した後に放置すれば、環状テトラヒドロク
ロライドが内包された無色の透明な結晶が生成された。
【0145】1HNMR(D2O,500MHz):δ
1.76(m,4H),2.41(s,8H),2.6
3(m,8H),4.30(d,16H,J=15.5
Hz),5.58(S,16H),5.81(d,16
H,J=1.5Hz) <試験例7:複合体形成試験>1−アミノアダマンタン
ヒドロクロライド24.2mg及び合成例2または7の
ククルビツ[7]ウリル50.0mgを水に溶かし、こ
の溶液にメタノールを加えて1-アミノアダマンタンヒ
ドロクロライドがククルビツ[7]ウリルに内包された
白い沈殿を得た。
【0146】1HNMR(D2O,500MHz):δ
4.21(d,16H,J=15.5Hz),4.37
〜4.41(m,16H),5.51(s,16H),
5.75(d,16H,J=15.5Hz),6.91
(d,4H,J=8.6Hz)、7.24(s,4
H),7.38(d,2H,8.6Hz) <試験例8:複合体形成試験>2,6-ビス(4,5−
ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)ナフタレン
ジヒドロクロライド4.35mg及び合成例3または8
のククルビツ[7]ウリル5.0mgを水に溶解し、こ
れらの1:1ホスト−ゲスト複合体が形成されたことを
核磁気共鳴スペクトルで確認した。
【0147】1HNMR(D2O,500MHz):δ
4.21(d,14H,J=15.5Hz),4.35
(s,8H),5.49(s,14H),5.72
(d,14H,J=15.5Hz),6.91(d,4
H,J=8.6Hz),7.24(d,2H,J=8.
2Hz),7.60(s,2H)、7.60(d,2
H,8.6Hz) 試験例4〜8は、合成例1〜10によるククルビツリル
誘導体を前記有機物質、およびフラーレンなど他の各種
の有機物質を抽出、分離、精製するのに有用であること
が示された。
【0148】一方、合成例1〜5のククルビツリル誘導
体およびククルビツリル組成物の空洞入口にルイス塩基
原子が位置しており、特に正の電荷を帯びた金属イオン
や他の有機イオンと安定した錯物を形成し得る。この特
性を利用したククルビツリル誘導体を用いた金属陽イオ
ンまたはアンモニウムイオンセンサーとしての応用可能
性を調べるために、下記の実験を行なった。
【0149】<試験例9:センサー試験>体積比1:1
の蒸溜水及び蟻酸混合溶液を調製して、合成例1のクク
ルビツ[5]ウリルを1.0mMの濃度にし、アンモニ
ウムイオン及びリチウム、ナトリウム、またはカリウム
のアルカリ金属陽イオンの水溶液を20.0mMの濃度
で調製した。マイクロカール(MicroCal)社の
VP−ITCモデルのマイクロ熱量計を用いて結合定数
を測定した。その結果、ククルビツ[5]ウリルはアン
モニウムイオンが5.4×103-1、リチウム陽イオ
ンが3.3×102 -1、ナトリウム陽イオンが4.5
×103-1、カリウム陽イオンが2.6×104-1
結合定数で結合していた。
【0150】このように、本発明のククルビツ[5]ウ
リルはアルカリ金属イオンと選択的に結合し、アンモニ
ウムイオンとの結合性にも優れているので、これらイオ
ンのセンサー物質として使用できることが確認できた。
【0151】次に、合成例1〜5のククルビツリル誘導
体およびククルビツリル組成物が医薬物質を効率良く輸
送できることを調べるために、抗ガン剤であるシスプラ
チン(cisplatin)を使って下記の実験を行な
った。
【0152】<試験例10:医薬化合物との複合体形成
試験>シス−ジクロロエチレンジアミン白金(II)2.
0mg及び合成例3のククルビツ[8]ウリル2.0m
gを水に溶かし、これらの2:1複合体が形成されたこ
とを核磁気共鳴スペクトルで確認した。
【0153】1HNMR(D2O,500MHz):δ
2.63(m,16H),4.26〜4.29(m,1
6H),5.56〜5.65(m,16H),5.81
〜5.87(m,16H) すなわち、本発明のククルビツリル[5]ウリルは、医
薬化合物と良好な複合体を形成することができるので、
これら医薬化合物の運搬体として使用できることが確認
できた。
【0154】次に、合成例1〜5のククルビツリル誘導
体およびククルビツリル組成物がアミノ酸と核酸の塩基
を効率良く認知できることを調べるために、下記の実験
を行なった。
【0155】<試験例11:アミノ酸または核酸塩基の
センサー試験>濃度が5.0mMであるメチルバイオロ
ゲンジクロライド(Methylviologendi
chloride)のD2O溶液及び5.0mMである
チロシンのD2O溶液を調製した。各溶液0.25ml
及び合成例3のククルビツ[8]ウリル2.1mgを混
合した後に加熱しながら全て溶解させると、黄色の溶液
に変化した。核磁気共鳴スペクトルでメチルバイオロゲ
ン、チロシン、ククルビツ[8]ウリルの1:1:1複
合体が形成されたことを確認した。
【0156】1HNMR(D2O,500MHz):δ
2.84(broad m,2H),4.10(bro
ad t,1H),4.29(d,16H,J=15.
5Hz),4.63(s,16H),5.59(s,1
6H),5.83(d,16H,J=15.5Hz),
6.22(broad s,2H),6.77(bro
ad d,2H),7.37(broad d,4
H),8.84(d,4H,J=6.0Hz) <試験例12:アミノ酸または核酸塩基のセンサー試験
>濃度が5.0mMであるメチルバイオロゲンジクロラ
イドのD2O溶液及び5.0mMであるトリプトファン
のD2O溶液を調製した。各溶液0.25ml及び合成
例3のククルビツ[8]ウリル2.1mgを混合した後
に加熱しながら全て溶解させると、赤い溶液に変化し
た。核磁気共鳴スペクトルでメチルバイオロゲン、トリ
プトファン、ククルビツ[8]ウリルの1:1:1複合
体が形成されたことを確認した。
【0157】1HNMR(D2O,500MHz):δ
3.30(broad m,2H),4.28(d,1
6H,J=15.5Hz),4.57(s,6H),
5.57(s,16H),5.81(d,16H,J=
15.5Hz),6.16(broad s,1H),
6.22(broad s,1H),6.40(bro
ad s,1H),6.82(broad s,1
H),7.01(broads,4H),7.21(b
road s,1H),8.64(broad s,4
H) <試験例13:アミノ酸または核酸塩基のセンサー試験
>濃度が5.0mMであるメチルバイオロゲンジクロラ
イドのD2O溶液及び5.0mMであるチミンのD2O溶
液を調製した。各溶液0.25ml及び合成例3のクク
ルビツ[8]ウリル2.1mgを混合した後に加熱しな
がら全て溶解させた。核磁気共鳴スペクトルでメチルバ
イオロゲン、チミン、ククルビツ[8]ウリルの1:
1:1複合体が形成されたことを確認した。
【0158】1HNMR(D2O,500MHz):δ
3.30(broad m,2H),4.28(d,1
6H,J=15.5Hz),4.57(s,6H),
5.57(s,16H),5.81(d,16H,J=
15.5Hz),6.16(broad s,1H),
6.22(broad s,1H),6.40(bro
ad s,1H),6.82(broad s,1
H),7.01(broads,4H),7.21(b
road s,1H),8.64(broad s,4
H) <試験例14:アミノ酸または核酸塩基のセンサー試験
>濃度が5.0mMであるメチルバイオロゲンジクロラ
イドのD2O溶液及び5.0mMであるチミンのD2O溶
液を調製した。各溶液0.25ml及び合成例3のクク
ルビツ[8]ウリル2.1mgを混合した後に加熱しな
がら全て溶解させると、黄色の溶液に変化した。核磁気
共鳴スペクトルでメチルバイオロゲン、チミン、ククル
ビツ[8]ウリルの1:1:1複合体が形成されたこと
を確認した。
【0159】1HNMR(D2O,500MHz):δ
1.67(s,3H),4.24(d,16H,J=1
5.5Hz),4.55(s,6H),5,55(s,
6H),5,55(s,16H),5.77(d,16
H,J=15.5Hz),7.19(s,1H),7.
55(broad s,4H),8.76(broad
s,4H) すなわち試験例11〜14は合成例1〜5のククルビツ
リル誘導体およびククルビツリル組成物が芳香族側鎖を
持っているアミノ酸及びチミンなどの特定の核酸の塩基
のみを選択的に認知できることを示し、これを用いてこ
れらを選択的に分離する工程を開発したり、これらを選
択的に認知するセンサーを開発できる。
【0160】合成例1〜5のククルビツリル誘導体およ
びククルビツリル組成物が農薬、香料などの添加剤とし
て使用できることを示すために、下記のような実験を行
なった。
【0161】<試験例15>除草剤であるメチルバイオ
ロゲンジクロライドの濃度が5.0mMのD2O溶液に
ククルビツ[8]ウリルを添加した。これらの1:1複
合体が形成されたことを核磁気共鳴スペクトルで確認し
た。
【0162】1HNMR(D2O,500MHz):δ
4.24(d,16H,J=15.5Hz),4.74
(s,6H),5.55(s,16H),5.78
(d,16H,15.5Hz)7.68(broad,
4H),8.78(broad,4H) 試験例15によると、本発明のククルビツリル誘導体
は、農薬、香料などを徐々に放出する目的で使用され得
ることを示し、これにより、医薬化合物、農薬等の化学
物質の徐放剤として、また香り成分との複合体を、化粧
品、香の出る紙や織物の製造時に添加して香りの徐放剤
としての用途等に使用できることが確認できた。
【0163】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるククル
ビツリル誘導体およびそれらからなる組成物はXが0で
ある場合、アンモニウム塩、アルカリ金属イオンが存在
するとき中性pH状態で水に溶け、特定pHで有機染料
と共沈する性質を持っている。またXがS、NHである
か、またはR1またはR2がプロピルもしくはより長い鎖
のアルキル鎖である場合、有機溶媒に溶解される性質を
持っていて、他のククルビツリル誘導体に比べて応用範
囲が広い。また様々な種類及びサイズの化合物がその内
部空洞に捕集できるだけでなく、この化合物は空洞入口
にルイス塩基原子が存在しており、特に金属イオン、有
機金属イオン、正の電荷を帯びた有機化合物と安定した
錯物を形成しうる。このような特徴から、本発明のクク
ルビツリル誘導体はその応用分野が極めて広範である。
また、本発明によるククルビツリル誘導体の製造方法
は、合成が容易なので工業的に大量生産が可能である。
【0164】さらにこの製造方法によれば、nが5〜2
0のククルビツリル誘導体からそれぞれのククルビツリ
ル誘導体を分離精製できるだけでなく、nが5〜20の
ククルビツリル誘導体から選ばれた2以上のククルビツ
リル誘導体からなる組成物を得ることができる。
【0165】このようなククルビツリル誘導体または組
成物は、除去剤、センサー、添加剤又は担体等の用途に
適用できる。本発明のククルビツリル誘導体または組成
物を含む除去剤は、廃水中の有機染料、水中に溶存する
重金属、放射線廃棄物内の放射線同位元素、一酸化炭
素、二酸化炭素、窒素酸化物、硫酸貨物などの大気汚染
物質、悪臭、畜産廃水及び製鉄所廃水の臭い及び色を除
去するに有用である。同様に本発明のククルビツリル誘
導体または組成物を含むセンサーは、アンモニウムイオ
ン、有機アミン類もしくはアミノ酸、もしくはそれらの
誘導体、核酸塩基、アルカリ金属もしくはアルカリ土類
金属イオンを認知するのに有用である。同様に本発明の
ククルビツリル誘導体または組成物を含む添加剤は、高
分子添加剤、化粧品添加剤、香りの出る紙類や織物類を
製造するための添加剤、農薬添加剤、医薬品製造用添加
剤である。同様に本発明のククルビツリル誘導体または
組成物を含む担体は、薬物運搬用担体、フラーレン(f
ullerene)もしくはカルボラン化合物の分離及
び精製用担体、クロマトグラフィーカラム用担体であ
る。
【0166】また、図1に示す3つの方法のうちいずれ
かの方法により製造されたククルビツリル組成物を分離
精製せずにそのまま使用すれば、分離工程を省略でき、
経済面から極めて有利であり、工業的に極めて有用であ
る。
【0167】以上、本発明を実施例に基づいて説明した
が、これは単なる例示に過ぎず、本発明に属する技術分
野の当業者において、これより各種の変形及び均等なそ
の他の実施例が可能なのは言うまでもない。従って本発
明の真の保護範囲は特許請求の範囲によってのみ規定さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるククルビツリル組成物の製造工程
を示す反応式である。
【図2】本発明による、図1の製造工程に従い形成され
たククルビツリル組成物を分離精製する過程を示すフロ
ーチャートである。
【図3】本発明の合成例1〜3に従い製造されたククル
ビツリル誘導体のX線結晶構造を模式的に示す図であ
る。
【図4】本発明の合成例1〜3に従い製造されたククル
ビツリル誘導体のX線結晶構造を模式的に示す図であ
る。
【図5】本発明の合成例1〜3に従い製造されたククル
ビツリル誘導体のX線結晶構造を模式的に示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 20/26 B01J 20/26 B E F C G L C08G 73/06 C08G 73/06 C08K 5/3447 C08K 5/3447 C08L 79/04 C08L 79/04 Z C09K 3/00 108 C09K 3/00 108D (72)発明者 鄭 仁 善 大韓民国慶尚北道浦項市南区孝子洞山31番 地 浦項工科大学校 知能超分子研究団 (72)発明者 金 洙 栄 大韓民国慶尚北道浦項市南区孝子洞山31番 地 浦項工科大学校 化学科 (72)発明者 李 恩 星 大韓民国慶尚北道浦項市南区孝子洞山31番 地 浦項工科大学校 化学科 (72)発明者 姜 鎮 求 大韓民国慶尚北道浦項市南区孝子洞山31番 地 浦項工科大学校 知能超分子研究団

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式1: 【化1】 (式中、XはO、SまたはNHであり、 R1及びR2はそれぞれ独立して、水素、炭素数1〜30
    のアルキル基、炭素数1〜30のアルケニル基、炭素数
    1〜30のアルキニル基、炭素数1〜30のアルキルチ
    オ基、炭素数1〜30のアルキルカルボキシル基、炭素
    数1〜30のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜30の
    アルキルシリル基、炭素数1〜30のアルコキシ基、炭
    素数1〜30のハロアルキル基、ニトロ基、炭素数1〜
    30のアルキルアミノ基、アミノ基、炭素数1〜30の
    アミノアルキル基、置換されていないまたは置換された
    炭素数5〜30のシクロアルキル基、ヘテロ原子を持つ
    炭素数4〜30のシクロアルキル基、置換されていない
    または置換された炭素数6〜30のアリール基、及びヘ
    テロ原子を持つ炭素数6〜30のアリール基よりなる群
    から選ばれ、nは、4〜20の整数である。ただし、n
    が6、R1及びR2がH、ならびにXがOである場合、な
    らびにnが5、R1がCH3、R2がH、及びXがOであ
    る場合を除く)で表わされるククルビツリル誘導体。
  2. 【請求項2】 R1はメチル基、エチル基、プロピル
    基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブ
    チル基、フェニル基またはピリジル基であり、 R2は水素、メチル基、プロピル基、フェニル基、トリ
    クロロメチル基、トリフルオロメチル基、パラフルオロ
    フェニル基またはα,α,α-トリフルオロトリル基で
    あることを特徴とする、請求項1に記載のククルビツリ
    ル誘導体。
  3. 【請求項3】 R1は水素であり、R2はメチル基、エチ
    ル基、プロピル基、フェニル基、トリクロロメチル基、
    トリフルオロメチル基、パラフルオロフェニル基または
    α,α,α-トリフルオロトリル基であることを特徴と
    する、請求項1に記載のククルビツリル誘導体。
  4. 【請求項4】 R1はメチル基であり、R2はメチル基、
    エチル基、プロピル基、フェニル基、トリクロロメチル
    基、トリフルオロメチル基、パラフルオロフェニル基ま
    たはα,α,α−トリフルオロトリル基であることを特
    徴とする、請求項1に記載のククルビツリル誘導体。
  5. 【請求項5】 XはO、R1及びR2は水素、ならびにn
    は5または7〜20であるか、または、XはNHもしく
    はS、R1及びR2は水素、ならびにnは5〜20である
    ことを特徴とする、請求項1に記載のククルビツリル誘
    導体。
  6. 【請求項6】 nが5〜20の請求項1〜5のいずれか
    一項に記載のククルビツリル誘導体から選ばれた2種以
    上を含むククルビツリル組成物。
  7. 【請求項7】 nが5の前記ククルビツリル誘導体が5
    〜30質量%、nが6の前記ククルビツリル誘導体が3
    0〜70質量%、nが7の前記ククルビツリル誘導体が
    5〜30質量%、nが8の前記ククルビツリル誘導体が
    2〜15質量%、およびnが9〜20の前記ククルビツ
    リル誘導体が1〜10質量%で含まれることを特徴とす
    る、請求項6に記載のククルビツリル組成物。
  8. 【請求項8】 (a1)式: 【化2】 で示される化合物(A)に、化合物(A)1モルに対し
    3〜7モルの酸を加えて混合した後、ここに式: 【化3】 で示されるアルキルアルデヒド(B)2〜20モルを加
    えて、70〜95℃で攪拌する段階と、 (b1)この反応物を95〜105℃で攪拌して反応を
    終える段階とを含むことを特徴とする、請求項6または
    7に記載のククルビツリル組成物の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記(a1)段階の酸は、塩酸、硫酸、
    リン酸、酢酸及び硝酸よりなる群から選ばれたいずれか
    1種以上であり、該酸の濃度が1〜12Mの範囲で水ま
    たは有機溶媒で希釈して使用されることを特徴とする、
    請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 (c1)請求項8または9で得られた
    結果物を、水で再結晶化してnが8の前記ククルビツリ
    ル誘導体を分離する段階と、 (d1)分離後の残留物を水及びアセトンで希釈した
    後、これをろ過して沈殿物を分取し、一方で得られたろ
    液から溶媒を除去してnが9〜20の前記組成物を得る
    段階と、 (e1)前記(d1)段階のろ過で得られた沈殿物を水
    で溶解させて、その水溶性成分からnが5及び7の前記
    ククルビツリル誘導体の混合物を得て、水に不溶性の成
    分からnが6の前記ククルビツリル誘導体を得る段階と
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれ
    か一項に記載のククルビツリル誘導体の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記(e1)段階で得たnが5及び7
    の前記ククルビツリル誘導体の混合物から、水及びメタ
    ノールの混合溶媒を使って、nが5の前記ククルビツリ
    ル誘導体とnが7の前記ククルビツリル誘導体とを分離
    することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 (a2)式: 【化4】 で示される化合物(A)に、化合物(A)1モルに対し
    て0.1〜1モルの酸を加えて混合した後、化合物
    (A)1モルに対して2〜20モルの式: 【化5】 で示されるアルキルアルデヒド(B)を加えて、70〜
    85℃で反応させてゲル状の中間体を得る段階と、 (b2)前記中間体を乾燥した後、前記中間体1モルに
    対して3〜7モルの酸を加えて70〜105℃で攪拌す
    る段階とを含むことを特徴とする、請求項6または7に
    記載のククルビツリル組成物の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記(a2)または(b2)段階の酸
    は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸及び硝酸よりなる群から
    選ばれたいずれか1種以上であり、該酸の濃度が1〜1
    2Mの範囲で水または有機溶媒で希釈して使用されるこ
    とを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 (c2)請求項12または13で得ら
    れた結果物を、水及びアセトンで再結晶化してnが8の
    前記ククルビツリル誘導体を分離する段階と、 (d2)分離後の残留物を水及びアセトンを加えて希釈
    した後、ろ過して沈殿物を分取し、一方で得られたろ液
    から溶媒を除去してnが9〜20の前記ククルビツリル
    誘導体を得る段階と、 (e2)前記(d2)段階のろ過で得られた沈殿物を水
    で溶解させて、その水溶性成分からnが5及び7の前記
    ククルビツリル誘導体の混合物を得て、水に不溶性の成
    分からnが6の前記ククルビツリル誘導体を得る段階と
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれ
    か一項に記載のククルビツリル誘導体の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記(e2)段階で得たnが5及び7
    の前記ククルビツリル誘導体の混合物から、水及びメタ
    ノールの混合溶媒を使って、nが5の前記ククルビツリ
    ル誘導体とnが7の前記ククルビツリル誘導体とを分離
    することを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 (a3)高圧反応器に式: 【化6】 で示される化合物(A)、化合物(A)1モルに対して
    0.1〜1モルの酸及び式: 【化7】 で示されるアルキルアルデヒド(B)2〜20モルを加
    えて混合した後、80〜130℃で反応させて粉末状の
    オリゴマーを得る段階と、 (b3)前記オリゴマーに、オリゴマー1モルに対して
    3〜7モルの酸を加えて70〜105℃で攪拌する段階
    とを含むことを特徴とする、請求項6または7に記載の
    ククルビツリル組成物の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記(a3)段階において、前記高圧
    反応器内の全体圧力が100〜700kPaであること
    を特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記(a3)及び(b3)段階の酸
    は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸及び硝酸よりなる群から
    選ばれたいずれか1種以上であり、該酸の濃度が1〜1
    2Mの範囲で水または有機溶媒で希釈して使用されるこ
    とを特徴とする、請求項16または17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 (c3)請求項16〜18のいずれか
    一項で得られた結果物を、水及びアセトンで再結晶化し
    てnが8の前記ククルビツリル誘導体を分離する段階
    と、 (d3)分離後の残留物を水及びアセトンを加えて希釈
    した後、ろ過して沈殿物を分取し、得られたろ液から溶
    媒を除去してnが9〜20の前記ククルビツリル誘導体
    を得る段階と、 (e3)前記(d3)段階のろ過で得られた沈殿物を水
    で溶解させて、その水溶性成分からnが5及び7の前記
    ククルビツリル誘導体の混合物を得て、水に不溶性の成
    分からnが6の前記ククルビツリル誘導体を得る段階と
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれ
    か一項に記載のククルビツリル誘導体の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記(e3)段階で得たnが5及び7
    の前記組成物を水及びメタノールの混合溶媒を使ってそ
    れぞれnが5及び7のククルビツリル誘導体に分離する
    ことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    ククルビツリル誘導体または請求項6もしくは7に記載
    のククルビツリル組成物を用いてなることを特徴とする
    除去剤。
  22. 【請求項22】 前記除去剤は、廃水中の有機染料、水
    中に溶存する重金属、放射線廃棄物中の放射線同位元
    素、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素酸化物、硫酸化物な
    どの大気汚染物質、悪臭、または畜産廃水もしくは製鉄
    所廃水の臭い及び色を除去するものである、請求項21
    に記載の除去剤。
  23. 【請求項23】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    ククルビツリル誘導体または請求項6もしくは7に記載
    のククルビツリル組成物を用いてなることを特徴とする
    センサー。
  24. 【請求項24】 前記センサーは、アンモニウムイオ
    ン、有機アミン類もしくはアミノ酸、もしくはそれらの
    誘導体、核酸塩基、アルカリ金属もしくはアルカリ土類
    金属イオンを認知するものである、請求項23に記載の
    センサー。
  25. 【請求項25】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    ククルビツリル誘導体または請求項6もしくは7に記載
    のククルビツリル組成物を用いてなることを特徴とする
    添加剤。
  26. 【請求項26】 前記添加剤は、高分子添加剤、化粧品
    添加剤、香りの出る紙類や織物類を製造するための添加
    剤、農薬添加剤、医薬品製造用添加剤、気体分離膜用添
    加剤、または触媒である、請求項25に記載の添加剤。
  27. 【請求項27】 請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    ククルビツリル誘導体または請求項6もしくは7に記載
    のククルビツリル組成物を用いてなることを特徴とする
    担体。
  28. 【請求項28】 前記担体は、薬物運搬用担体、フラー
    レン(fullerene)もしくはカルボラン化合物
    の分離及び精製用担体、クロマトグラフィーカラム用担
    体である、請求項27に記載の担体。
JP2000200196A 1999-10-21 2000-06-30 ククルビツリル誘導体またはククリビツリル組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3432483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19990045842 1999-10-21
KR10-2000-0033026A KR100400082B1 (ko) 1999-10-21 2000-06-15 쿠커비투릴 유도체의 제조방법
KR2000P33026 2000-06-15
KR99P45842 2000-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001122877A true JP2001122877A (ja) 2001-05-08
JP3432483B2 JP3432483B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=26636226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200196A Expired - Fee Related JP3432483B2 (ja) 1999-10-21 2000-06-30 ククルビツリル誘導体またはククリビツリル組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6365734B1 (ja)
EP (1) EP1094065B1 (ja)
JP (1) JP3432483B2 (ja)
DE (1) DE60007257T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526708A (ja) * 2002-01-03 2005-09-08 ポステック ファンデーション ヒドロキシククルビツリル誘導体、その製造方法及び用途
WO2006112673A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Postech Foundation Polymer capsule and process for the preparation thereof
JP2007500185A (ja) * 2003-07-26 2007-01-11 ポステック・ファウンデーション ククルビツリル誘導体を含むナノ粒子、該ナノ粒子を含む薬剤組成物、及びそれらの製造方法
JP2007505046A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 ニューサウス イノヴェイションズ プロプライエタリィ リミティッド ククルビットウリルの製造方法
JP2007517809A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 ニューサウス イノヴェイションズ プロプライエタリィ リミティッド ククルビット[7−12]ウリルに部分的に封入された多核金属錯体
JP2007529428A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 ニューサウス イノヴェイションズ プロプライエタリィ リミティッド ククルビットウリル基を含む化合物の製造方法
JP2007532694A (ja) * 2004-04-26 2007-11-15 ポステック・アカデミー‐インダストリー・ファウンデーション マイクロ波を利用したグリコールウリル及びククルビツリルの製造方法
US7504029B2 (en) 2003-02-11 2009-03-17 Postech Foundation Silica gel bonded with cucurbituril
JP2009516194A (ja) * 2006-03-24 2009-04-16 ポステック ファウンデーション ククルビツリルを結合されたシリカゲルを用いた静止相およびカラム、そして該カラムを用いたタキソールの分離方法
JP4823061B2 (ja) * 2003-07-26 2011-11-24 ポステック・ファウンデーション ククルビツリルを含む高分子、これを利用した固定相およびカラム
JP2012246239A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd キュカービット[7]ウリルの製造方法
JP2012247267A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 固相化担体および固相化担体の製造方法
JP2019508200A (ja) * 2016-02-15 2019-03-28 アクドット・リミテッド ククルビットウリル組成物およびその使用

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ023299A0 (en) * 1999-05-07 1999-06-03 Unisearch Limited Cucurbiturils and method for synthesis
US6869466B2 (en) 1999-05-07 2005-03-22 Unisearch Limited Cucurbiturils and method for binding gases and volatiles using cucurbiturils
KR100400082B1 (ko) * 1999-10-21 2003-09-29 학교법인 포항공과대학교 쿠커비투릴 유도체의 제조방법
DE10126394A1 (de) * 2001-05-28 2002-12-05 Syntec Ges Fuer Chemie Und Tec Neue Komposite auf der Grundlage von in anorganischen Matrizen eingelagertem Cucurbiturilen sowie deren Herstellung und Anwendung
KR100400085B1 (ko) * 2001-07-04 2003-09-29 학교법인 포항공과대학교 수용성 및 지용성 쿠커비투릴 유도체, 그 제조방법, 그분리방법 및 용도
KR100484504B1 (ko) * 2001-09-18 2005-04-20 학교법인 포항공과대학교 쿠커비투릴 유도체를 주인 분자로서 포함하고 있는 내포화합물 및 이를 포함한 약제학적 조성물
DE10258830A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-08 Henkel Kgaa Verfahren zur temporären Ausrüstung von Textilien
MXPA05013790A (es) 2003-06-17 2006-03-13 Henkel Kgaa Inhibicion de la reproduccion asexual de hongos por eugenol y/o sus derivados.
WO2005023816A2 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Technion Research & Development Foundation Ltd. Synthetic binding pairs comprising cucurbituril derivatives and polyammonium compouds and uses thereof
DE10358534A1 (de) 2003-12-13 2005-07-14 Henkel Kgaa Adhäsionshemmung von Mikroorganismen durch nichtionische Tenside
US7745620B2 (en) * 2004-03-13 2010-06-29 Postech Foundation Disubstituted cucurbiturils and preparing method thereof
KR100638478B1 (ko) * 2004-04-20 2006-10-25 학교법인 포항공과대학교 이치환 쿠커비투릴이 결합된 실리카겔
KR100567347B1 (ko) * 2004-04-21 2006-04-04 학교법인 포항공과대학교 쿠커비투릴 유도체를 이용한 고분자 초박막 및 그 제조방법
DE102004033050A1 (de) * 2004-07-08 2006-01-26 International University Bremen Gmbh Photostabilisierung von Fluoreszenzfarbstoffen
DE102004038104A1 (de) 2004-08-05 2006-02-23 Henkel Kgaa Verwendung von ortho-Phenylphenol und/oder dessen Derivaten zur Hemmung der asexuellen Vermehrung von Pilzen
DE102004056362A1 (de) 2004-11-22 2006-06-01 Henkel Kgaa Schimmel-beständige Baustoffe
KR100687731B1 (ko) 2005-10-20 2007-03-02 학교법인 포항공과대학교 쿠커비투릴을 이용한 고분자 초박막의 제조방법
EP1951723B1 (en) 2005-10-20 2017-08-30 Postech Academy-Industry Foundation The application using non-covalent bond between a cucurbituril derivative and a ligand
KR100750320B1 (ko) * 2006-01-04 2007-08-17 학교법인 포항공과대학교 쿠커비투릴을 포함하는 젤
US20080264433A1 (en) * 2006-03-09 2008-10-30 Postech Academy-Industry Foundation Cucurbituril Added Cigarettes and Manufacturing Method Thereof
GB0723714D0 (en) * 2007-12-04 2008-01-16 Cambridge Entpr Ltd Supramolecular handcuffs in polymeric architecture
KR101008536B1 (ko) 2008-04-16 2011-01-14 포항공과대학교 산학협력단 쿠커비투릴 유도체와 게스트 화합물의 비공유 결합을이용한 세포 구성 성분의 분리 및 정제 방법, 및 이를이용한 키트
CZ302710B6 (cs) 2009-11-16 2011-09-14 Masarykova Univerzita Nové makrocyklické deriváty glykolurilu, zpusob jejich prípravy a použití
GB0922623D0 (en) 2009-12-23 2010-02-10 Cambridge Entpr Ltd Methods for the purification of cucurbituril
EP2736962B1 (en) 2011-07-26 2019-09-04 Cambridge Enterprise Limited Supramolecular capsules
GB201301648D0 (en) 2013-01-30 2013-03-13 Cambridge Entpr Ltd Nested supramolecular capsules
ES2759112T3 (es) 2012-02-20 2020-05-07 Cambridge Entpr Ltd Hidrogeles a base de cucurbiturilo
WO2014077641A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Postech Academy-Industry Foundation Composition for odor removal and fragrance emission comprising complexes of cucurbituril and fragrance
WO2014077642A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Postech Academy-Industry Foundation Composition for odor removal comprising cucurbituril
WO2014077640A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Postech Academy-Industry Foundation Composition for slow emission of fragrance comprising complexes of cucurbituril and fragrance molecule
KR101468299B1 (ko) 2012-11-16 2014-12-02 포항공과대학교 산학협력단 쿠커비투릴을 포함하는 냄새제거용 조성물
DE102013021899A1 (de) 2013-12-24 2015-06-25 Jacobs University Bremen Ggmbh Verfahren zur Detektion eines chiralen Analyten
CN103992340B (zh) * 2014-05-28 2016-06-22 贵州大学 单取代六甲基六元瓜环-稀土加合物及合成方法和应用
GB201508510D0 (en) 2015-05-18 2015-07-01 Aqdot Ltd Curling compositions
GB2547281B (en) 2016-02-15 2019-10-16 Aqdot Ltd Pro-fragrance composition
KR101997474B1 (ko) * 2016-06-13 2019-07-09 기초과학연구원 쿠커비투[n]릴을 이용하여 신경전달물질을 제어하는 방법 및 이의 용도
CN106745625A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 中国科学院福建物质结构研究所 从水溶液中捕集、分离、降解亚硝酸根离子的方法与应用
CN106905958B (zh) * 2017-03-21 2019-08-02 贵州大学 一种基于反式七元瓜环的荧光探针、制备方法及应用
CN106902553B (zh) * 2017-03-24 2019-10-18 贵州大学 一种基于十元瓜环超分子自组装体的应用及应用方法
CN108752595A (zh) * 2018-03-27 2018-11-06 贵州大学 六甲基六元瓜环多孔超分子组装体框架及其应用
CN108383197A (zh) * 2018-04-09 2018-08-10 山东冬瑞高新技术开发有限公司 一种绿色印染废水处理剂及其制备方法
CN113740472B (zh) * 2021-08-13 2023-06-27 杭州师范大学 一种温郁金中杀螨剂的微提取方法
CN115770554A (zh) * 2022-11-08 2023-03-10 昊华气体有限公司 一种改性吸附剂及其在一氟甲烷中脱除六氟乙烷的应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2725308A (en) * 1953-02-27 1955-11-29 Monsanto Chemicals Composition for and treatment of textile materials
US3767669A (en) * 1971-06-18 1973-10-23 Allied Chem Phenyl substituted hydroxyalkyl derivatives of glycolurils
DE4001139C2 (de) * 1989-04-19 2003-04-17 Deutsches Textilforschzentrum Verfahren zur Isolierung von organischen Verbindungen
US6165210A (en) * 1994-04-01 2000-12-26 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-expandable helical intravascular stent and stent-graft
US5900245A (en) * 1996-03-22 1999-05-04 Focal, Inc. Compliant tissue sealants
US6833408B2 (en) * 1995-12-18 2004-12-21 Cohesion Technologies, Inc. Methods for tissue repair using adhesive materials
DE19603377B4 (de) * 1996-01-31 2006-12-14 Sensient Imaging Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung von Cucurbituril
ATE302599T1 (de) * 1996-05-24 2005-09-15 Angiotech Pharm Inc Zubereitungen und verfahren zur behandlung oder prävention von krankheiten der körperpassagewege
US6059750A (en) * 1996-08-01 2000-05-09 Thomas J. Fogarty Minimally invasive direct cardiac massage device and method
US5702343A (en) * 1996-10-02 1997-12-30 Acorn Medical, Inc. Cardiac reinforcement device
US6123662A (en) * 1998-07-13 2000-09-26 Acorn Cardiovascular, Inc. Cardiac disease treatment and device
US5814233A (en) * 1997-11-10 1998-09-29 Great Lakes Chemical Corporation Compositions and methods for treating water
JP3588544B2 (ja) * 1998-02-02 2004-11-10 伯東株式会社 染料除去剤及び染料含有水中の染料を除去する方法
US6818018B1 (en) * 1998-08-14 2004-11-16 Incept Llc In situ polymerizable hydrogels
US6587734B2 (en) * 1998-11-04 2003-07-01 Acorn Cardiovascular, Inc. Cardio therapeutic heart sack
US6312725B1 (en) * 1999-04-16 2001-11-06 Cohesion Technologies, Inc. Rapid gelling biocompatible polymer composition
AUPQ023299A0 (en) * 1999-05-07 1999-06-03 Unisearch Limited Cucurbiturils and method for synthesis
WO2000074769A2 (en) * 1999-06-07 2000-12-14 Johns Hopkins University Cardiac shock electrode system and corresponding implantable defibrillator system
US6293906B1 (en) * 2000-01-14 2001-09-25 Acorn Cardiovascular, Inc. Delivery of cardiac constraint jacket
US6425856B1 (en) * 2000-05-10 2002-07-30 Acorn Cardiovascular, Inc. Cardiac disease treatment and device
US6902522B1 (en) * 2000-06-12 2005-06-07 Acorn Cardiovascular, Inc. Cardiac disease treatment and device
US6951534B2 (en) * 2000-06-13 2005-10-04 Acorn Cardiovascular, Inc. Cardiac support device
US6482146B1 (en) * 2000-06-13 2002-11-19 Acorn Cardiovascular, Inc. Cardiac disease treatment and device
US6887192B1 (en) * 2000-09-08 2005-05-03 Converge Medical, Inc. Heart support to prevent ventricular remodeling
US7235042B2 (en) * 2003-09-16 2007-06-26 Acorn Cardiovascular, Inc. Apparatus and method for applying cardiac support device

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8058451B2 (en) 2002-01-03 2011-11-15 Postech Foundation Hydroxycucurbituril derivatives, their preparation methods and uses
JP2005526708A (ja) * 2002-01-03 2005-09-08 ポステック ファンデーション ヒドロキシククルビツリル誘導体、その製造方法及び用途
US7504029B2 (en) 2003-02-11 2009-03-17 Postech Foundation Silica gel bonded with cucurbituril
JP2007500185A (ja) * 2003-07-26 2007-01-11 ポステック・ファウンデーション ククルビツリル誘導体を含むナノ粒子、該ナノ粒子を含む薬剤組成物、及びそれらの製造方法
JP4823061B2 (ja) * 2003-07-26 2011-11-24 ポステック・ファウンデーション ククルビツリルを含む高分子、これを利用した固定相およびカラム
US7829698B2 (en) 2003-07-26 2010-11-09 Postech Foundation Nano-particles comprising cucurbituril derivatives, pharmaceutical composition containing the same, and process for the preparation thereof
JP2007505046A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 ニューサウス イノヴェイションズ プロプライエタリィ リミティッド ククルビットウリルの製造方法
JP2007517809A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 ニューサウス イノヴェイションズ プロプライエタリィ リミティッド ククルビット[7−12]ウリルに部分的に封入された多核金属錯体
JP2007529428A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 ニューサウス イノヴェイションズ プロプライエタリィ リミティッド ククルビットウリル基を含む化合物の製造方法
US8293922B2 (en) 2004-04-26 2012-10-23 Postech Academy-Industry Foundation Processes of preparing glycolurils and cucurbiturils using microwave
JP2007532694A (ja) * 2004-04-26 2007-11-15 ポステック・アカデミー‐インダストリー・ファウンデーション マイクロ波を利用したグリコールウリル及びククルビツリルの製造方法
JP4818354B2 (ja) * 2005-04-21 2011-11-16 ポステック・ファウンデーション 高分子カプセル及びその製造方法
WO2006112673A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Postech Foundation Polymer capsule and process for the preparation thereof
JP4651717B2 (ja) * 2006-03-24 2011-03-16 ポステック ファウンデーション ククルビツリルを結合されたシリカゲルを用いた静止相およびカラム、そして該カラムを用いたタキソールの分離方法
JP2009516194A (ja) * 2006-03-24 2009-04-16 ポステック ファウンデーション ククルビツリルを結合されたシリカゲルを用いた静止相およびカラム、そして該カラムを用いたタキソールの分離方法
JP2012246239A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd キュカービット[7]ウリルの製造方法
JP2012247267A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 固相化担体および固相化担体の製造方法
JP2019508200A (ja) * 2016-02-15 2019-03-28 アクドット・リミテッド ククルビットウリル組成物およびその使用
JP2022068309A (ja) * 2016-02-15 2022-05-09 アクドット・リミテッド ククルビットウリル組成物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US7160466B2 (en) 2007-01-09
US20020133003A1 (en) 2002-09-19
EP1094065B1 (en) 2003-12-17
EP1094065A3 (en) 2001-10-10
US6365734B1 (en) 2002-04-02
US20040039195A1 (en) 2004-02-26
JP3432483B2 (ja) 2003-08-04
DE60007257D1 (de) 2004-01-29
DE60007257T2 (de) 2004-09-16
US6639069B2 (en) 2003-10-28
EP1094065A2 (en) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432483B2 (ja) ククルビツリル誘導体またはククリビツリル組成物の製造方法
JP4418229B2 (ja) 水溶性及び有機溶解性ククルビツリル誘導体、その調製方法、その分離方法ならびに用途
CA2468801C (en) Hydroxycucurbituril derivatives, their preparation methods and uses
KR100400082B1 (ko) 쿠커비투릴 유도체의 제조방법
KR101129574B1 (ko) 구리 이온 선택성을 갖는 쿠마린 유도체 및 이를 이용한 발광센서
CN101525342B (zh) 具有自由基捕获性能的表面自组装金纳米探针及其制备方法与应用
Rivas et al. Towards understanding the design of dual-modal MR/fluorescent probes to sense zinc ions
Gogoi et al. Diamino group-functionalized Zr-based metal–organic framework for fluorescence sensing of free chlorine in the aqueous phase and Knoevenagel condensation
Sridevi et al. Core Modified meso‐Aryl Corrole: First Examples of CuII, NiII, CoII and RhI Complexes
CN113214144B (zh) 基于偶极有机配体的金属有机框架材料、合成方法及其应用
Wöhrle et al. Polymeric bound porphyrins and their precursors, 6. Syntheses of water‐soluble, negatively or un‐charged polymers with covalently bound moieties of porphyrin derivatives
CN111548363A (zh) 一种智能光敏剂及其制备方法与应用
CN101531683B (zh) 分子内带有吩噻嗪供电基团的联吡啶钌/锇ecl标记物
CN110437457B (zh) 一种具有氢键催化活性的金属-有机框架材料及其制备方法与应用
Korzhenevskii et al. Metal complexes of a hexameric network tetrapyrazinoporpyrazine: I. synthesis and identification
CN114957146B (zh) 一种三核铽配合物及其制备方法和应用
Jayswal et al. A New Approach Towards Synthesis of Some Novel``Upper Rim''Functionalized Calix [4] resorcinarene Schiff-bases
KR100549993B1 (ko) 이치환 쿠커비투[6]릴 및 그 제조방법
RU2134268C1 (ru) Металлокомплексы дипиридин-ди(трет.-бутилбензо)порфиразина
CN106518869A (zh) 1,10‑邻菲罗啉‑5,6‑二酮缩苯肼阴离子受体及其应用
CN112028866A (zh) 一种腙类化合物及其制备方法、离子识别受体、应用
Young et al. Solution chemistry and reactivity of tris (N, N-dialkyldithiocarbamato) oxomolybdenum (VI) cationic complexes

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030501

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees