JP2001076394A - 光磁気記録方法及び装置 - Google Patents

光磁気記録方法及び装置

Info

Publication number
JP2001076394A
JP2001076394A JP24956699A JP24956699A JP2001076394A JP 2001076394 A JP2001076394 A JP 2001076394A JP 24956699 A JP24956699 A JP 24956699A JP 24956699 A JP24956699 A JP 24956699A JP 2001076394 A JP2001076394 A JP 2001076394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
magnetization
optical recording
magnetic head
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24956699A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Matsuura
道雄 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24956699A priority Critical patent/JP2001076394A/ja
Priority to KR1020000042467A priority patent/KR20010029999A/ko
Priority to EP00306441A priority patent/EP1081693A2/en
Priority to US09/627,270 priority patent/US6826129B1/en
Publication of JP2001076394A publication Critical patent/JP2001076394A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光磁気記憶装置の磁気ヘッドコイルのパルス
駆動における発熱を抑制することができる光磁気記録方
法及び装置を提供する。 【解決手段】 データ反転検出手段41〜44によっ
て、データの磁化反転があればHレベル、無ければLレ
ベルとなる信号TRDETが生成される。この信号TR
DETを用いて、励磁エネルギーを低減する手段45〜
47は、データの磁化反転があればHレベル期間を短縮
し、無ければ通常のHレベル期間とするストローブ信号
STRBを生成する。ストローブ信号STRBがHレベ
ルの期間のみ、磁気ヘッドコイルが励磁され、光磁気記
録媒体に印加される磁場がパルス状に発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光磁気記録方法及
び装置に関し、詳しくは、パルス状に印加する磁場とパ
ルス光の照射を用いて光磁気記録媒体に磁化マークを記
録する光磁気記録方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録装置(光磁気ディスク装
置)、特に磁界変調型の光磁気記録装置は記録密度が高
く、データ転送速度の高速化が可能であることから、デ
ィジタル情報社会における記録媒体の主流になると目さ
れている。しかしながら、その転送速度の優位性を生か
すためには、磁気ヘッドの磁化反転速度を速くすること
が重要である。
【0003】一般に、光磁気記録媒体にレーザ光を照射
する光ヘッドと、磁場(磁界とも言う)を印加する磁気
ヘッドとは光磁気記録媒体を挟んで反対側に配置され
る。このため、取付け誤差や偏心等に起因して、レーザ
光の照射スポットと磁気ヘッドの位置とを正確に合わせ
ることが困難になる。そこで、磁気ヘッドによる印加磁
場の有効領域がレーザ光の照射スポットの可動範囲をカ
バーするように、磁気ヘッドを大きく構成する(例えば
約200μm×200μm)のが一般的であった。
【0004】その結果、磁気ヘッドのインダクタンスが
大きくなり、磁化反転速度が遅くなるという問題があっ
た。磁化反転速度が遅くなることにより磁化マークのエ
ッジがあいまいになるのを回避するために、パルス状の
レーザ光を用いて、磁場が大きい時点で磁化マークを書
き込む記録方法が考案された(例えば、特公平7−21
892号公報参照)。
【0005】また、図1に示すようなフロントイルミネ
ーション方式がデータ転送の更なる高速化を目的として
考案された。この方式では、光磁気記録媒体のレーザ光
の照射面側に小型の磁気ヘッドを配置する。つまり、図
1において、光磁気記録媒体11の透明基板11a側か
らレーザ光を照射するのではなく、磁気ヘッド13が配
置された記録層11b側からレーザ光12を照射する。
磁気ヘッド13は、薄膜パターンによって形成された磁
気ヘッドコイル14を備え、集光レンズ15で集光され
たレーザ光12は、磁気ヘッドコイル14の中央部の開
口を通って光磁気記録媒体11の記録層11bに照射さ
れる。
【0006】上記のフロントイルミネーション方式で
は、集光レンズ15を含む光ヘッドと、磁気ヘッド13
とを共通のスライダに取り付けることができるので、レ
ーザ光12の照射スポットと磁気ヘッド13の位置とを
正確に合わせることができる。したがって、磁気ヘッド
13による印加磁場の有効領域が小さくてよく(例えば
50μm×50μm以下)、磁気ヘッドコイル14のイ
ンダクタンスを小さく抑えることができる。その結果、
磁化反転速度を速くすることができる。
【0007】その反面、磁気ヘッド13の軽量化及び薄
型化のために磁気ヘッドコイル14を薄膜技術を用いた
薄膜パターンで形成するので、磁気ヘッドコイル14の
電気抵抗が大きくならざるを得ない。電気抵抗が大きい
と、発熱による磁気ヘッドコイル14の溶断、集光レン
ズ15の変形、光磁気記録媒体11の過加熱といった弊
害が生ずるおそれがある。
【0008】これらの弊害のおそれを回避する方法とし
て、例えば特許第2903841号公報に記載されてい
るように、光磁気記録媒体に印加する磁場をパルス状に
発生させる方法が提案されている。この方法では、磁気
ヘッドコイル14を常時励磁するのではなく必要なとき
だけ励磁することにより、磁気ヘッドコイル14の発熱
を抑えることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法によっても磁気ヘッドコイルの発熱の抑制は十分で
はなく、更なる発熱抑制策が求められている。従来の方
法では、パルス光を照射してから光磁気記録媒体の記録
層の温度がキューリー点(Tc)以下に低下するまで磁
場を印加し続ける必要があり、磁気ヘッドコイルのパル
ス駆動によって発熱を低減するにも限界があった。
【0010】本発明は、上記のような従来の問題点に鑑
み、新規な観点から磁気ヘッドコイルのパルス駆動にお
ける発熱を更に抑制することができる光磁気記録方法及
び装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の光磁
気記録方法(請求項1)は、光磁気記録媒体にパルス光
を照射すると共に磁場をパルス状に印加することにより
磁化マークを記録する光磁気記録方法であって、直前に
記録した磁化マークにより生じる反磁界を利用して、そ
の磁化マークの磁化方向と反対方向の磁化マークを記録
するときは、印加磁場による磁化エネルギーを低減する
ことを特徴とする。
【0012】磁気記録膜がキューリー点(Tc)以上に
加熱されると、外部磁場を印加しなくても周囲の磁化マ
ークによる磁場の影響を受け、その加熱スポットが該磁
化マークの磁化方向と反対方向に磁化される(反磁界)
現象が知られている。この現象は、例えば特公平6−7
9391号公報、特開平3−127347号公報又は特
許第2630976号公報に開示されているように、い
わゆるオーバライト型光磁気記録媒体に利用されてい
る。
【0013】本発明の第1の光磁気記録方法は、上記の
反磁界を活用して、印加磁場による磁化エネルギーを、
直前に記録した磁化マークの磁化方向と反対方向の磁化
マークを記録するときに低減し、全体として磁気ヘッド
コイルの発熱を抑えようとするものである。
【0014】印加磁場による磁化エネルギーを低減する
具体方法として、磁場を発生させるための磁気ヘッドコ
イルの励磁電流を低減する。あるいは、パルス駆動され
る磁気ヘッドコイルの励磁期間を短縮する。更には、直
前に記録した磁化マークの磁化方向と反対方向の磁化マ
ークを記録するときは、磁気ヘッドコイルの励磁を省略
する(つまり、駆動パルスを与えない)ことも可能であ
る。
【0015】本発明による第2の光磁気記録方法(請求
項5)は、記録層及び記録補助層を有する光磁気記録媒
体を用い、パルス状に印加する磁場とパルス光の照射と
によって磁化マークを記録する光磁気記録方法であっ
て、記録すべきデータにしたがって短パルス状に印加す
る磁場を用いて前記記録補助層に磁化マークを記録し、
その後、パルス光の照射によって記録補助層の磁化マー
クを記録層に転写することを特徴とする。
【0016】記録層及び記録補助層を積層した光磁気記
録媒体は、例えば特開平6−44630号公報又は特開
平6−203418号に開示されているように、光変調
オーバライト型光磁気記録媒体として使用されている。
この光磁気記録媒体では、常温で弱い磁場を用いて記録
補助層に磁化マークを書き込んだ後、レーザ光の照射に
よって記録層の温度をキューリー点(Tc)以上に加熱
し、記録補助層の磁化マークを記録層に転写する。
【0017】上記の光磁気記録方法は、記録補助層を活
用して、磁化マークの記録に必要な印加磁場を発生させ
る磁気ヘッドコイルの励磁電力を低減するものである。
つまり、記録補助層に磁化マークを記録する際は、温度
がキューリ点(Tc)以下に下がるまで印加磁場を維持
する必要がないので、磁気ヘッドコイルをパルス駆動
し、その励磁期間をかなり短くすることができる。一般
に、記録補助層に磁化マークを書き込むのに必要な時
間、すなわち磁性体を磁化するのに必要な時間は数ナノ
秒といわれている。したがって、記録すべきデータにし
たがってパルス状に印加する磁場を用いて、まず記録補
助層に磁化マークを記録し、その後、パルス光の照射に
よって前記記録補助層の磁化マークを前記記録層に転写
すれば、磁気ヘッドコイルの励磁電力を低減し、発熱を
抑えることができる。
【0018】好ましくは、パルス状に印加する磁場は、
記録すべきデータの磁化反転時、及び、パルス状に印加
する磁場によって磁化される記録補助層の磁化領域を前
記パルス光の照射スポットが逸脱する直前に発生させ
る。
【0019】記録補助層は、レーザ光の照射スポットを
含む約数十ミクロンの印加磁場の有効領域にわたって磁
化される。したがって、磁化反転がなければ、記録マー
ク(すなわちパルス光の照射スポット)が記録補助層の
磁化領域を逸脱する直前まで次の磁場発生を遅らせるこ
とができ、これによって磁気ヘッドコイルの発熱を更に
抑制することができる。
【0020】本発明による光磁気記録装置の第1の構成
(請求項7)は、上記第1の光磁気記録方法を可能にす
るものであって、記録すべきデータの磁化反転を検出す
るデータ反転検出手段と、データ反転検出手段の出力に
基づいて、磁場を発生する磁気ヘッドコイルの励磁エネ
ルギーを低減する手段とを備えたことを特徴とする。
【0021】具体的な構成(請求項8)として、好まし
くは、磁気ヘッドコイルの励磁回路が複数の並列接続さ
れた電流経路を有し、励磁エネルギーを低減する手段
は、複数の電流経路の一部又は全部を遮断することによ
り磁気ヘッドコイルの励磁エネルギーを低減する。
【0022】別の具体的な構成(請求項9)では、磁気
ヘッドコイルの励磁回路が、磁場をパルス状に発生する
ためにパルス駆動されるスイッチング素子を含み、励磁
エネルギーを低減する手段は、スイッチング素子のオン
期間を短縮することにより磁気ヘッドコイルの励磁エネ
ルギーを低減する。
【0023】また、本発明による光磁気記録装置の第2
の構成(請求項10)は、上記第2の光磁気記録方法を
可能にするものであって、記録すべきデータの磁化反転
を検出するデータ反転検出手段と、磁場をパルス状に発
生するためにパルス駆動されるスイッチング素子を含む
磁気ヘッドコイルの励磁回路と、データ反転検出手段の
出力に基づいて、データの磁化反転があったときに、ス
イッチング素子を短時間だけオンにするパルスを生成す
るパルス生成回路とを備えたことを特徴とする。
【0024】更に、好ましい具体構成(請求項11)で
は、パルス生成回路は、データの磁化反転があったとき
からスタートするタイマーを含み、データの磁化反転か
ら所定時間経過したときは、データの磁化反転の有無に
かかわらず、前記スイッチング素子を短時間だけオンに
するパルスを生成する。この構成により、上記第2の光
磁気記録方法の変形例として、記録マークが記録補助層
の磁化領域を逸脱する直前まで次の磁場発生を遅らせる
処理をタイマーによって擬似的に実施することができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。 (実施形態1)図2及び図3は、本発明の第1の実施形
態に係る光磁気記録装置の磁気ヘッド駆動回路とその制
御信号生成回路を示している。図2は、記録すべきデー
タの磁化反転を検出するデータ反転検出手段に相当する
回路を示している。図3は、データ反転検出手段の出力
に基づいて磁気ヘッドコイルの励磁エネルギー(具体的
には励磁電流)を低減する手段を含む回路を示してい
る。また、図4は、図2及び図3の回路の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
【0026】まず、図2の回路において、記録すべきデ
ータであるライトデータWTDATAがレジスタ21に
入力され、ライトクロックWTCLKの立下りまで遅延
したライトデータWTDATA1がレジスタ21から出
力される。ライトクロックWTCLK、ライトデータW
TDATA及びWTDATA1のタイミング波形は図4
に示す通りである。
【0027】ライトデータWTDATA及びWTDAT
A1はANDゲート22に入力され、これらの信号の論
理積がANDゲート22によって演算される。また、ラ
イトデータ信号WTDATAの反転信号とWTDATA
1の反転信号の論理積がANDゲート23によって演算
される。ANDゲート22の出力信号とANDゲート2
3の出力信号との論理和がORゲート24によって演算
され、その反転信号が励磁電流の低減を指示する信号L
OWCTとして出力される。
【0028】したがって、図4のタイミングチャートに
示すように、ライトデータの反転があったとき(WTD
ATAとWTDATA1のレベルが異なるとき)は励磁
電流低減指示信号LOWCTがH(高)レベルとなり、
ライトデータの反転がないとき(WTDATAとWTD
ATA1のレベルが同じとき)は励磁電流低減指示信号
LOWCTがL(低)レベルとなる。なお、ライトデー
タWTDATAはライト制御信号DATAとして、ライ
トクロック信号WTCLKは磁気ヘッドコイルの励磁期
間を規制するストローブ信号STRBとして、それぞれ
図3の回路に渡される。
【0029】つぎに図3の回路において、25〜27は
TTL(トランジスタ・トランジスタ・ロジック)レベ
ルの信号をPECL(ポジティブ・エミッタ・カップル
ド・ロジック)レベルの信号に変換するドライバ(レベ
ルコンバータ)である。
【0030】ドライバ25はライト制御信号DATAか
らPECLレベルのライト制御信号DATA1とその反
転信号*DATA1を生成し、磁気ヘッド駆動回路を構
成するトランジスタ28又は29のベースに与える。ト
ランジスタ28及び29のコレクタは、磁気ヘッドコイ
ル30の両端に接続されている。磁気ヘッドコイル30
は、インダクタンス成分30aと直流抵抗成分30bと
を有する。本実施形態では、ライトデータの反転があっ
たとき(励磁電流低減指示信号LOWCTがHレベルの
とき)、磁気ヘッドコイル30に流す励磁電流を低減す
ることにより、直流抵抗成分30bにより生ずる発熱を
抑える。
【0031】更に、トランジスタ28及び29のコレク
タは、それぞれ抵抗31又は32を介して12ボルト電
源Vccに接続されている。したがって、信号DATA
1がHレベルのときはトランジスタ28がオンになり、
磁気ヘッドコイル30にはVccから抵抗32を経てト
ランジスタ28を通る方向(図3では左向き)の励磁電
流が流れる。逆に、反転信号*DATA1がHレベルの
ときはトランジスタ29がオンになり、磁気ヘッドコイ
ル30にはVccから抵抗31を経てトランジスタ29
を通る方向(図3では右向き)の励磁電流が流れる。
【0032】但し、トランジスタ33がオンのときはい
ずれの方向の励磁電流も流れない。トランジスタ33の
ベースにはドライバ27の出力が接続されている。ドラ
イバ27は、ストローブ信号STRB(すなわちライト
クロックWTCLK)からPECLレベルの反転信号*
STRB1を生成してトランジスタ33のベースに与え
る。したがって、ストローブ信号STRBがLレベルの
ときに反転信号*STRB1はHレベルとなり、トラン
ジスタ33がオンになるので、磁気ヘッドコイル30の
励磁電流が流れない。逆に、ストローブ信号STRBが
Hレベルの期間のみ、磁気ヘッドコイル30の励磁電流
が流れる(図4参照)。
【0033】ドライバ26は励磁電流低減指示信号LO
WCTからPECLレベルの反転信号*LOWCT1を
生成し、トランジスタ34のベースに与える。トランジ
スタ34及び35はダーリントン回路を形成し、トラン
ジスタ35は磁気ヘッドコイル30の励磁回路に挿入さ
れている。トランジスタ28又は29を通って流れる磁
気ヘッドコイル30の励磁電流I1は、抵抗36を流れ
る電流I2と、トランジスタ35及び抵抗37を流れる
電流I3とに分岐する。すなわち、I1=I2+I3で
ある。
【0034】励磁電流低減指示信号LOWCTがHレベ
ルのときは、反転信号*LOWCT1がLレベルである
ので、トランジスタ34及び35はオフ(I3=0)と
なる。したがって、I1=I2である。他方、励磁電流
低減指示信号LOWCTがLレベルのときは、上述のよ
うに、I1=I2+I3である。結局、図4に示すよう
に、ライトデータWTDATAに反転があったときは、
励磁電流低減指示信号LOWCTがHレベルとなり、磁
気ヘッドコイル30の励磁電流I1がI2+I3からI
2に低減される。この結果、磁気ヘッドコイル30の発
熱が抑制される。磁気ヘッドコイル30の直流抵抗成分
30bの抵抗値をRとすれば、発熱量はI12Rに比例
するからである。
【0035】一例として、記録パターンの0と1との確
率を半々とすると、ライトデータの磁化反転の確率は5
0%である。そして、磁化反転が生じるときの励磁電流
を1/2(I2=I3、したがって電力は1/4)に低
減した場合、平均消費電力は、0.5×1+(1−0.
5)×1/4=0.625まで低減されることになる。
【0036】(実施形態2)図5及び図6は、本発明の
第2の実施形態に係る光磁気記録装置の磁気ヘッド駆動
回路とその制御信号生成回路を示している。図5に示す
回路は、記録すべきデータの磁化反転を検出するデータ
反転検出手段と、磁化反転があったときに磁気ヘッドコ
イルの励磁期間を短縮するための信号を生成する回路と
を含んでいる。図6は、磁気ヘッドコイルの駆動回路を
示している。また、図7は、図5及び図6の回路の動作
を説明するためのタイミングチャートである。
【0037】まず、図5の回路において、記録すべきデ
ータであるライトデータWTDATAがレジスタ41に
入力され、ライトクロックWTCLKの立下りまで遅延
したライトデータWTDATA1がレジスタ41から出
力される。ライトクロックWTCLK、ライトデータW
TDATA及びWTDATA1のタイミング波形は図7
に示す通りである。
【0038】ライトデータWTDATA及びWTDAT
A1はANDゲート42に入力され、これらの信号の論
理積がANDゲート42によって演算される。また、ラ
イトデータ信号WTDATAの反転信号とWTDATA
1の反転信号の論理積がANDゲート43によって演算
される。ANDゲート42の出力信号とANDゲート4
3の出力信号との論理和がORゲート44によって演算
され、その反転信号が反転検出信号TRDETとして出
力される。
【0039】したがって、図7のタイミングチャートに
示すように、ライトデータの反転があったとき(WTD
ATAとWTDATA1のレベルが異なるとき)は反転
検出信号TRDETがH(高)レベルとなり、ライトデ
ータの反転がないとき(WTDATAとWTDATA1
のレベルが同じとき)は反転検出信号TRDETがL
(低)レベルとなる。
【0040】更に、反転検出信号TRDETとライトク
ロックWTCLKとの論理積がANDゲート45によっ
て演算される。また、図7のタイミングチャートに示す
ように、遅延回路46によってライトクロックWTCL
Kの遅延信号DWTCLKが生成される。ANDゲート
45の出力信号INHBTの反転信号と遅延ライトクロ
ックDWTCLKとの論理積がANDゲート47によっ
て演算され、この出力が磁気ヘッドコイルの励磁期間を
規制するストローブ信号STRBとして、図6の回路に
渡される。また、ライトデータWTDATAを遅延回路
48によって遅延した信号がライト制御信号DATAと
して図6の回路に渡される。
【0041】つぎに図6の回路において、49及び50
はTTL(トランジスタ・トランジスタ・ロジック)レ
ベルの信号をPECL(ポジティブ・エミッタ・カップ
ルド・ロジック)レベルの信号に変換するドライバ(レ
ベルコンバータ)である。
【0042】ドライバ49はライト制御信号DATAか
らPECLレベルのライト制御信号DATA1とその反
転信号*DATA1を生成し、磁気ヘッド駆動回路を構
成するトランジスタ51又は52のベースに与える。ト
ランジスタ51及び52のコレクタは、磁気ヘッドコイ
ル53の両端に接続されている。磁気ヘッドコイル53
は、インダクタンス成分53aと直流抵抗成分53bと
を有する。本実施形態では、ライトデータの反転があっ
たときは、磁気ヘッドコイル53を励磁する期間を短縮
することにより、直流抵抗成分53bにより生ずる発熱
を抑える。
【0043】トランジスタ51及び52のコレクタは、
それぞれ抵抗54又は55を介して12ボルト電源Vc
cに接続されている。したがって、信号DATA1がH
レベルのときはトランジスタ51がオンになり、磁気ヘ
ッドコイル53にはVccから抵抗55を経てトランジ
スタ51を通る方向(図3では左向き)の励磁電流が流
れる。逆に、反転信号*DATA1がHレベルのときは
トランジスタ52がオンになり、磁気ヘッドコイル53
にはVccから抵抗54を経てトランジスタ52を通る
方向(図3では右向き)の励磁電流が流れる。
【0044】但し、トランジスタ56がオンのときはい
ずれの方向の励磁電流も流れない。トランジスタ56の
ベースにはドライバ50の出力が接続されている。ドラ
イバ50は、ストローブ信号STRBからPECLレベ
ルの反転信号*STRB1を生成してトランジスタ56
のベースに与える。したがって、ストローブ信号STR
BがLレベルのときに反転信号*STRB1はHレベル
となり、トランジスタ56がオンになるので、磁気ヘッ
ドコイル53の励磁電流が流れない。逆に、ストローブ
信号STRBがHレベルの期間のみ、磁気ヘッドコイル
53の励磁電流が流れる(図7参照)。
【0045】図7に示すように、ストローブ信号STR
Bは、前述した図5の回路の動作により、ライトデータ
の反転(反転検出信号TRDETがHレベルになる)に
伴って、Hレベル期間が狭くなる。この結果、ライトデ
ータの反転があったときの磁気ヘッドコイル53の励磁
期間が短くなる。このようにして、磁気ヘッドコイル5
3の直流抵抗成分53bにより生ずる発熱が低減され
る。
【0046】(実施形態3)図8は、本発明の第3の実
施形態に係る光磁気記録装置の磁気ヘッド駆動回路の制
御信号生成回路を示している。この後に続く磁気ヘッド
コイルの駆動回路は、図6に示した第2の実施形態の回
路と同じである。図8に示す回路は、記録すべきデータ
の磁化反転を検出するデータ反転検出手段と、磁化反転
があったときに磁気ヘッドコイルの励磁を省略するため
の信号を生成する回路とを含んでいる。また、図9は、
図8の回路の動作を説明するためのタイミングチャート
である。
【0047】図8の回路において、記録すべきデータで
あるライトデータWTDATAがレジスタ61に入力さ
れ、ライトクロックWTCLKの立下りまで遅延したラ
イトデータWTDATA1がレジスタ61から出力され
る。ライトクロックWTCLK、ライトデータWTDA
TA及びWTDATA1のタイミング波形は図9に示す
通りである。
【0048】ライトデータWTDATA及びWTDAT
A1はANDゲート62に入力され、これらの信号の論
理積がANDゲート62によって演算される。また、ラ
イトデータ信号WTDATAの反転信号とWTDATA
1の反転信号の論理積がANDゲート63によって演算
される。ANDゲート62の出力信号とANDゲート6
3の出力信号との論理和がORゲート64によって演算
され、その反転信号が反転検出信号TRDETとして出
力される。
【0049】したがって、図9のタイミングチャートに
示すように、ライトデータの反転があったとき(WTD
ATAとWTDATA1のレベルが異なるとき)は反転
検出信号TRDETがH(高)レベルとなり、ライトデ
ータの反転がないとき(WTDATAとWTDATA1
のレベルが同じとき)は反転検出信号TRDETがL
(低)レベルとなる。
【0050】更に、反転検出信号TRDETの反転信号
とライトクロックWTCLKとの論理積がANDゲート
65によって演算される(図9参照)。この出力は磁気
ヘッドコイルの励磁期間を規制するストローブ信号ST
RBとして、磁気ヘッドコイルの駆動回路(図6参照)
に渡される。また、ライトデータWTDATAがライト
制御信号DATAとして磁気ヘッドコイルの駆動回路に
渡される。
【0051】図9に示すように、ストローブ信号STR
Bは、ライトデータの反転があったとき(反転検出信号
TRDETがHレベルのとき)は、Hレベル期間が無く
なる。第2の実施形態で図6を参照して説明したよう
に、磁気ヘッドコイルの励磁電流は、ストローブ信号S
TRBがHレベルの期間のみ流れる。したがって、本実
施形態では、ライトデータの反転があったときは磁気ヘ
ッドコイルの励磁が省略される(図9参照)。このよう
にして、磁気ヘッドコイル(図6の53)の直流抵抗成
分(図6の53b)により生ずる発熱が低減される。
【0052】(実施形態4)図10は、本発明の第4の
実施形態に係る光磁気記録装置の磁気ヘッド駆動回路の
制御信号生成回路を示している。この後に続く磁気ヘッ
ドコイルの駆動回路は、図6に示した第2の実施形態の
回路と同じである。図10に示す回路は、記録すべきデ
ータの磁化反転を検出するデータ反転検出手段と、磁化
反転があったときと磁化反転から所定時間経過したとき
に磁気ヘッドコイルを励磁するための短パルス信号を生
成する回路とを含んでいる。また、図11は、図10の
回路の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【0053】本実施形態では、既述の実施形態と異な
り、記録補助層を有する光磁気記録媒体を用い、ライト
データにしたがって短パルス状に印加する磁場を用いて
記録補助層に磁化マークを記録し、その後、パルス光の
照射によって記録補助層の磁化マークを前記記録層に転
写する。
【0054】記録補助層の磁化マークを記録する場合
は、磁気ヘッドコイルの励磁期間を短縮することができ
る。この結果、磁気ヘッドコイルの直流抵抗成分による
発熱が抑制され、消費電力が低減される。例えば、励磁
期間のデューティ比が1/10の場合は、1/2の場合
に比べて消費電力を1/5に低減することができる。こ
の効果はライトデータのパターンには依存しない。
【0055】図10の回路において、記録すべきデータ
であるライトデータWTDATAがレジスタ71に入力
され、ライトクロックWTCLKの立下りまで遅延した
ライトデータWTDATA1がレジスタ71から出力さ
れる。ライトクロックWTCLK、ライトデータWTD
ATA及びWTDATA1のタイミング波形は図11に
示す通りである。
【0056】ライトデータWTDATA及びWTDAT
A1はANDゲート72に入力され、これらの信号の論
理積がANDゲート72によって演算される。また、ラ
イトデータ信号WTDATAの反転信号とWTDATA
1の反転信号の論理積がANDゲート73によって演算
される。ANDゲート72の出力信号とANDゲート7
3の出力信号との論理和がORゲート74によって演算
され、その反転信号が反転検出信号TRDETとして出
力される。
【0057】したがって、図11のタイミングチャート
に示すように、ライトデータの反転があったとき(WT
DATAとWTDATA1のレベルが異なるとき)は反
転検出信号TRDETがH(高)レベルとなり、ライト
データの反転がないとき(WTDATAとWTDATA
1のレベルが同じとき)は反転検出信号TRDETがL
(低)レベルとなる。
【0058】反転検出信号TRDETはタイマー回路7
5に入力され、タイマー回路75は図11に示すよう
に、反転検出信号TRDETの立下りから所定時間Tが
経過すると一定期間だけHレベルになる信号TMOUT
を出力する。所定時間T内に反転検出信号TRDETが
Hレベルになればタイマー回路75はリセットされる。
したがって、反転検出信号TRDETの立下りから所定
時間Tが経過するまでにライトデータの反転が無かった
場合に、タイマー出力信号TMOUTがHレベルにな
る。反転検出信号TRDETとタイマー出力信号TMO
UTとの論理和がORゲート76によって演算され、そ
の出力が3入力ANDゲート77の1入力となる。
【0059】また、短パルス信号を生成するために、遅
延回路78によってライトクロックWTCLKの遅延信
号DWTCLKが生成される。そして、遅延ライトクロ
ックDWTCLKの反転信号がライトクロックWTCL
Kと共に3入力ANDゲート77に入力される。3入力
ANDゲート77は、ORゲート76の出力、ライトク
ロックWTCLK、及び遅延ライトクロックDWTCL
Kの反転信号の論理積を演算し、ストローブ信号STR
Bを出力する。ストローブ信号STRBは磁気ヘッドコ
イルの励磁期間を規制する。つまり、磁気ヘッドコイル
の駆動回路(図6参照)において、ストローブ信号ST
RBがHレベルの期間だけ磁気ヘッドコイルが励磁され
る。
【0060】また、ライトデータWTDATAはライト
制御信号DATAとして磁気ヘッドコイルの駆動回路に
渡され、磁気ヘッドコイルの励磁電流の方向(発生する
磁場の方向)を決める信号となる。
【0061】図11のタイミングチャートに示すよう
に、ストローブ信号STRBは、ライトデータWTDA
TAの磁化反転があったとき(TRDETがHレベルの
とき)と、磁化反転から所定時間Tが経過したときに短
いHレベル期間が生ずる。ストローブ信号STRBがH
レベルの短い期間のみ磁気ヘッドコイルが励磁されるの
で、前述のように磁気ヘッドコイルの発熱と消費電力が
抑制される。なお、タイマー回路75による所定時間T
は、パルス光の照射スポットが光磁気記録媒体上を移動
するのに伴って、記録マーク(すなわち照射スポット)
が記録補助層の磁化領域を逸脱する直前までの時間に設
定される。
【0062】(実施形態5)図12は、本発明の第5の
実施形態に係る光磁気記録装置の磁気ヘッド駆動回路の
制御信号生成回路を示している。この回路は、図10に
示した第4の実施形態の回路からタイマー回路75及び
ORゲート76を削除したものである。その他の回路部
分は図10と同じである。
【0063】1回(1パルス)の励磁によって生ずる記
録補助層の磁化領域は、磁気ヘッドコイルの大きさに依
存する。しかし、記録マークの長さが符号化(例えば1
/7符号等)によって制限されており、最長マークでも
上記の磁化領域より短い場合は、第4の実施形態で必要
としたタイマー回路75及びORゲート76は不要であ
る。所定時間Tが経過する前に必ず次の磁化反転が生
じ、TRDETがHレベルになるからである。このよう
な場合は、図11に示す本実施形態の回路を用いること
により、回路を簡素化できる。
【0064】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の光磁気
記録方法及び装置によれば、磁気ヘッドコイルのパルス
駆動における発熱を更に抑制し、消費電力を抑えること
ができる。その結果、磁気ヘッドの更なる小型化が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フロントイルミネーション方式による光磁気記
録方法を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る光磁気記録装置
の磁気ヘッド駆動回路とその制御信号生成回路の前半部
を示す図である。
【図3】第1の実施形態に係る光磁気記録装置の磁気ヘ
ッド駆動回路とその制御信号生成回路の後半部を示す図
である。
【図4】図2及び図3の回路の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る光磁気記録装置
の磁気ヘッド駆動回路とその制御信号生成回路の前半部
を示す図である。
【図6】第2の実施形態に係る光磁気記録装置の磁気ヘ
ッド駆動回路とその制御信号生成回路の後半部を示す図
である。
【図7】図5及び図6の回路の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
【図8】本発明の第3の実施形態に係る光磁気記録装置
の磁気ヘッド駆動回路の制御信号生成回路を示す図であ
る。
【図9】図8の回路の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
【図10】本発明の第4の実施形態に係る光磁気記録装
置の磁気ヘッド駆動回路の制御信号生成回路を示す図で
ある。
【図11】図10の回路の動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
【図12】本発明の第5の実施形態に係る光磁気記録装
置の磁気ヘッド駆動回路の制御信号生成回路を示す図で
ある。
【符号の説明】
21〜24,41〜44,61〜64,71〜74 デ
ータ反転検出手段 26,34,35,37 励磁エネルギーを低減する手
段(実施形態1) 45〜47 励磁エネルギーを低減する手段(実施形態
2) 65 励磁エネルギーを低減する手段(実施形態3) 75〜78 励磁用スイッチング素子を短時間だけオ
ンにするパルスを生成するパルス生成回路

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光磁気記録媒体にパルス光を照射すると共
    に磁場をパルス状に印加することにより磁化マークを記
    録する光磁気記録方法であって、 直前に記録した磁化マークにより生じる反磁界を利用し
    て、その磁化マークの磁化方向と反対方向の磁化マーク
    を記録するときは、印加磁場による磁化エネルギーを低
    減することを特徴とする光磁気記録方法。
  2. 【請求項2】直前に記録した磁化マークの磁化方向と反
    対方向の磁化マークを記録するときは、前記磁場を発生
    させるための磁気ヘッドコイルへの励磁電流を低減する
    請求項1記載の光磁気記録方法。
  3. 【請求項3】直前に記録した磁化マークの磁化方向と反
    対方向の磁化マークを記録するときは、前記磁場を発生
    させるための磁気ヘッドコイルの励磁期間を短縮する請
    求項1記載の光磁気記録方法。
  4. 【請求項4】直前に記録した磁化マークの磁化方向と反
    対方向の磁化マークを記録するときは、前記磁場を発生
    させるための磁気ヘッドコイルの励磁を省略する請求項
    1記載の光磁気記録方法。
  5. 【請求項5】記録層及び記録補助層を有する光磁気記録
    媒体を用い、パルス状に印加する磁場とパルス光の照射
    とによって磁化マークを記録する光磁気記録方法であっ
    て、 記録すべきデータにしたがって短パルス状に印加する磁
    場を用いて前記記録補助層に磁化マークを記録し、その
    後、パルス光の照射によって前記記録補助層の磁化マー
    クを前記記録層に転写することを特徴とする光磁気記録
    方法。
  6. 【請求項6】前記パルス状に印加する磁場は、記録すべ
    きデータの磁化反転時、及び、パルス状に印加する磁場
    によって磁化される記録補助層の磁化領域を前記パルス
    光の照射スポットが逸脱する直前に発生させる請求項5
    記載の光磁気記録方法。
  7. 【請求項7】光磁気記録媒体にパルス光を照射すると共
    に磁場をパルス状に印加することにより磁化マークを記
    録する光磁気記録装置であって、 記録すべきデータの磁化反転を検出するデータ反転検出
    手段と、 前記データ反転検出手段の出力に基づいて、前記磁場を
    発生する磁気ヘッドコイルの励磁エネルギーを低減する
    手段とを備えたことを特徴とする光磁気記録装置。
  8. 【請求項8】前記磁気ヘッドコイルの励磁回路は複数の
    並列接続された電流経路を有し、前記励磁エネルギーを
    低減する手段は、前記複数の電流経路の一部又は全部を
    遮断することにより磁気ヘッドコイルの励磁エネルギー
    を低減するように構成されている請求項7記載の光磁気
    記録装置。
  9. 【請求項9】前記磁気ヘッドコイルの励磁回路は磁場を
    パルス状に発生するためにパルス駆動されるスイッチン
    グ素子を含み、前記励磁エネルギーを低減する手段は、
    前記スイッチング素子のオン期間を短縮することにより
    磁気ヘッドコイルの励磁エネルギーを低減するように構
    成されている請求項7記載の光磁気記録装置。
  10. 【請求項10】記録層及び記録補助層を有する光磁気記
    録媒体を用い、パルス状に印加する磁場とパルス光の照
    射とによって磁化マークを記録する光磁気記録装置であ
    って、 記録すべきデータの磁化反転を検出するデータ反転検出
    手段と、 磁場をパルス状に発生するためにパルス駆動されるスイ
    ッチング素子を含む磁気ヘッドコイルの励磁回路と、 前記データ反転検出手段の出力に基づいて、データの磁
    化反転があったときに、前記スイッチング素子を短時間
    だけオンにするパルスを生成するパルス生成回路とを備
    えたことを特徴とする光磁気記録装置。
  11. 【請求項11】前記パルス生成回路は、前記データの磁
    化反転があったときからスタートするタイマーを含み、
    前記データの磁化反転から所定時間経過したときは、デ
    ータの磁化反転の有無にかかわらず、前記スイッチング
    素子を短時間だけオンにするパルスを生成するように構
    成されている請求項10記載の光磁気記録装置。
JP24956699A 1999-09-03 1999-09-03 光磁気記録方法及び装置 Withdrawn JP2001076394A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24956699A JP2001076394A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 光磁気記録方法及び装置
KR1020000042467A KR20010029999A (ko) 1999-09-03 2000-07-24 광자기 기록 방법 및 장치
EP00306441A EP1081693A2 (en) 1999-09-03 2000-07-28 Method and apparatus for magnet-optical recording
US09/627,270 US6826129B1 (en) 1999-09-03 2000-07-28 Method and apparatus for recording magnetized mark utilizing magnetic field generated by adjacent magnetized mark to reduce energy level for generating pulsed magnetic field

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24956699A JP2001076394A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 光磁気記録方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001076394A true JP2001076394A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17194918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24956699A Withdrawn JP2001076394A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 光磁気記録方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6826129B1 (ja)
EP (1) EP1081693A2 (ja)
JP (1) JP2001076394A (ja)
KR (1) KR20010029999A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090091422A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Apple Inc. Device identification via serial communication link
KR20090059838A (ko) * 2007-12-07 2009-06-11 삼성전자주식회사 반도체 장치에서 데이터를 전송하는 방법, 장치 및 시스템
JP2016035794A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 磁気ディスク装置、プリアンプ、及び制御方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721892B2 (ja) 1985-02-14 1995-03-08 日本電気株式会社 光磁気記録方法
JPH0644630A (ja) 1985-06-11 1994-02-18 Nikon Corp ビットの形成方法、形成装置及びその再生方法
US5239524A (en) 1985-06-11 1993-08-24 Nikon Corporation Over write capable magnetooptical recording method, and magnetooptical recording apparatus and medium used therefor
JPH0679391B2 (ja) 1986-09-18 1994-10-05 富士通株式会社 光磁気デイスクの記録方法
JP2630976B2 (ja) 1988-03-19 1997-07-16 富士通株式会社 光磁気記録媒体
US5014254A (en) 1988-05-09 1991-05-07 U.S. Philips Corporation Magneto-optical recording method and magneto-optical recording apparatus
JP2669532B2 (ja) * 1988-05-20 1997-10-29 株式会社日立製作所 光ディスク装置
US5121369A (en) * 1989-05-25 1992-06-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for direct overwriting information on a magneto-optical recording medium using constant laser beam modulated magnetic field generator
JPH03127347A (ja) 1989-10-13 1991-05-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光磁気記録方法及び装置
US5278809A (en) * 1990-01-17 1994-01-11 Olympus Optical Co., Ltd. Photomagnetic recording apparatus recording with alternating magnetic field and D.C. magnetic field
JPH04146543A (ja) * 1990-10-05 1992-05-20 Seiko Epson Corp 光磁気記録方式
JPH0528573A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Nec Home Electron Ltd 磁界変調記録方式による光学式記録装置およびその動作方法
JP2850966B2 (ja) * 1991-08-02 1999-01-27 シャープ株式会社 光磁気記録装置
JP3015166B2 (ja) * 1991-09-27 2000-03-06 キヤノン株式会社 光磁気記録方法および光磁気記録装置
JPH05307702A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Ricoh Co Ltd 光磁気ディスク装置の磁界印加制御装置及びその電流制御方式
JP2976697B2 (ja) * 1992-05-29 1999-11-10 松下電器産業株式会社 光磁気ディスク用変調磁界発生装置
JP3211999B2 (ja) * 1992-06-26 2001-09-25 キヤノン株式会社 光磁気記録装置
JPH06203418A (ja) 1992-12-28 1994-07-22 Ricoh Co Ltd 光磁気記録方式
JPH07114703A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Olympus Optical Co Ltd 磁気ヘッド駆動回路
JPH07161005A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 界磁コイル駆動回路
WO1995030986A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-16 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magneto-optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
JP3659988B2 (ja) * 1994-07-14 2005-06-15 シャープ株式会社 光磁気記録装置
JP3426034B2 (ja) * 1994-07-20 2003-07-14 シャープ株式会社 光磁気記録媒体および記録再生方法並びに光磁気記録媒体の製造方法
JPH102419A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Miura Co Ltd 圧力容器用密閉扉
KR20000022390A (ko) * 1996-07-12 2000-04-25 다카노 야스아키 광자기기록매체, 그 재생방법 및 재생장치
JPH1055580A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Fujitsu Ltd 光磁気記録方法及び装置
US6477118B1 (en) * 1998-11-27 2002-11-05 Hitachi Maxell, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information by applying field in a direction other than the direction of magnetization or the direction to a surface of an information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP1081693A2 (en) 2001-03-07
KR20010029999A (ko) 2001-04-16
US6826129B1 (en) 2004-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818426B2 (ja) ヘッド駆動制御装置、磁気ディスク装置及びヘッド駆動制御方法
JP2575120B2 (ja) 光磁気記録装置
JP3211999B2 (ja) 光磁気記録装置
JP3365435B2 (ja) 光磁気記録装置
JP2001076394A (ja) 光磁気記録方法及び装置
JP2573832B2 (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JP3097088B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JPH06150435A (ja) 光磁気ディスク装置のレーザパワー制御方法
JPH06124496A (ja) 光磁気オーバライトディスク記録再生装置
KR970002969A (ko) 직접 오버라이트 자기광학 저장 장치 및 방법
JPH05342508A (ja) 磁気ヘッド駆動装置、磁気記録装置及び情報記録方法
JPH0991788A (ja) 光磁気記録方法及びその装置
JP2659577B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP3015166B2 (ja) 光磁気記録方法および光磁気記録装置
JP3024662B2 (ja) コイル駆動装置および情報記録装置
JPH04298801A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JP2000099950A (ja) 情報記録方法および情報記録装置
JPH0845008A (ja) 記録再生装置
JPH06195737A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH06231403A (ja) 光磁気記録用磁気ヘッド駆動回路
JPH04212702A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JP2002298348A (ja) 光学的情報記録再生方法及び光学的情報記録再生装置
JP2960433B2 (ja) 光ディスクの記録装置および記録方法
JPH0676402A (ja) コイル駆動回路
US20050002282A1 (en) Information recording method capable of forming micro marks by optical modulation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107