JP2001059185A - 耐腐食性粉末被覆金属チューブおよびその製造方法 - Google Patents

耐腐食性粉末被覆金属チューブおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001059185A
JP2001059185A JP2000172593A JP2000172593A JP2001059185A JP 2001059185 A JP2001059185 A JP 2001059185A JP 2000172593 A JP2000172593 A JP 2000172593A JP 2000172593 A JP2000172593 A JP 2000172593A JP 2001059185 A JP2001059185 A JP 2001059185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powdered
polymer layer
tube
zinc
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000172593A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy E Jackson
ティモシー・イー・ジャクソン
Tao Nie
タオ・ニー
Steve Obbish
スティーブ・オビシュ
John F Ii Scloemp
ジョン・エフ・シュロエンプ・ザ・セカンド
Robert Church
ロバート・チャーチ
Michael W Boles
マイケル・ダブリュ・ボールズ
Garry O Klinger
ゲイリー・オー・クリンガー
Christopher R Terry
クリストファー・アール・テリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITT Manufacturing Enterprises LLC
Original Assignee
ITT Manufacturing Enterprises LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITT Manufacturing Enterprises LLC filed Critical ITT Manufacturing Enterprises LLC
Publication of JP2001059185A publication Critical patent/JP2001059185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • B05C19/02Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces using fluidised-bed techniques
    • B05C19/025Combined with electrostatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0209Multistage baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/146Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies to metallic pipes or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/58No clear coat specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/06Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0263After-treatment with IR heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0272After-treatment with ovens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】揮発性有機化合物を実質的に排除し、それによ
り蒸気回収の必要性を実質的に排除する耐腐食性金属チ
ューブを提供する。 【解決手段】耐腐食性金属チューブ(10)は、外側表
面(13)を有する金属チューブ(12)、および金属
チューブ(12)の外側表面(13)に静電的に結合さ
れた亜鉛系層(14)を備える。亜鉛系層(14)は、
粉末亜鉛、粉末亜鉛ニッケル合金、粉末亜鉛コバルト合
金、粉末亜鉛アルミニウム合金およびそれらの混合物か
らなる群の中から選ぶことができる。チューブ(10)
は、亜鉛系層(14)または表面処理層に静電的に結合
された1またはそれ以上のポリマー層をさらに備えるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属チューブに係
り、より具体的には、耐腐食性粉末塗布外側表面を有す
る金属チューブに関する。
【0002】
【従来の技術】金属パイプは、しばしば、その外側表面
が保護塗膜で覆われている。これらのパイプは、自動車
内にブレーキ流体、燃料等を輸送するために使用され
る。それ故、これらのパイプラインは、車体の下に配置
される。これらパイプはそのように過酷な環境中で使用
されるので、高程度の耐腐食性、耐スクラッチ性(耐引
っ掻き性)、耐衝撃性および耐機械的磨耗性を有するこ
とが要求されている。寒冷気候においては、路面上での
アイシングおよびそれにより引き起こされる固有の危険
性を防止するために路面上に散布された塩化カルシウム
(road salt)に遭遇することは異常なことではない。
塩化カルシウムを散布することが流布しているため、金
属パイプの腐食という深刻な問題が発生している。パイ
プは、また、車両の回転する車輪によりはねかけられる
石や泥から損傷や磨耗を受け易い。それ故、車両のアン
ダーボディーに取付けられるパイプは、化学的腐食並び
に機械的損傷および磨耗に耐えるようにコートする必要
がある。
【0003】スチール(鋼)ストリップもしくはフープ
を2回圧延し、その長手方向端縁を銅メッキ層によりろ
う付けすることによって作られる二重圧延スチールパイ
プ、または外側表面が電気メッキ亜鉛フィルムで被覆さ
れているシーム溶接スチールパイプが提案されている。
前記亜鉛フィルムは、外側表面が例えばオリーブ色を有
する比較的薄い特殊なクロメートフィルムで塗布されて
いる。クロメートは、典型的に、表面をより粗くするこ
とにより後続する層の接着性を向上させるために使用さ
れる。クロメートフィルムは、外側表面がフッ素化樹脂
フィルムで塗布されている。このフッ素化樹脂フィルム
は、クロメートフィルムの形成直後で該フィルムがなお
ゲル状態にあるうちにポリフッ化ビニルの分散物をクロ
メートフィルムに含浸させ、それらを、フッ素化樹脂フ
ィルムがクロメートフィルムと緊密は結合を形成するよ
うに、加熱下に乾燥することによって形成される。クロ
メートフィルムをパイプを溶液で処理することにより形
成する場合、大量のクロム化合物と還元剤として使用さ
れるギ酸のような有機酸とが必要とされる。処理溶液に
クロム化合物を頻繁に供給することや、一定のフィルム
形成能を維持するためにこれを定期的に更新することが
必要である。しかしながら、廃液は毒性物質である6価
のクロムを多量に含有する。そうであるから、この毒性
廃液の処理は非常に高価なものとなる。形成したままの
クロメートフィルムは耐腐食性が非常に高いが、樹脂フ
ィルムの形成中にさらされる熱により、水が奪われ、そ
の結果脆くなる。曲げや二重フレア加工に由来するよう
な塑性変形は、どのようなものでも、クロメートフィル
ム中に微細なクラックを生じさせ、その防錆特性を低下
させる。
【0004】また、金属パイプが亜鉛フィルム、クロメ
ートフィルム、およびエポキシ樹脂樹脂とポリフッ化ビ
ニル層とがこの順に順次交互に形成された中間層で被覆
された外側表面を有する耐腐食性パイプも提案されてい
る。
【0005】さらに、スチールチューブが加水分解性シ
ランで修飾された少なくとも1種の架橋ポリオレフィン
からなる内側層とこの内側層の露出表面上に形成された
外側の未修飾もしくはすす配合ポリオレフィン層とを有
するプラスチック被覆スチールチューブも提案されてい
る。
【0006】金属チューブをプラスチック材料で被覆す
る方法として、固定した金属チューブを使用するプラス
チック材料の融点を越える温度に加熱した後、プラスチ
ック粉末と空気の混合物を金属チューブ内に通し、それ
によりプラスチック材料を金属チューブの内側表面上に
溶融冷却(frit)し、しかる後金属チューブを回転さ
せ、複数の段階においてその外側表面にプラスチック材
料を適用する方法も開示されており、上記プラスチック
材料は回転する金属チューブに静電的に噴霧される。プ
ラスチックを静電的に金属チューブの外側に適用する段
階およびプラスチック材料をその内側表面に適用する段
階の各段階の後に、プラスチック材料は完全に溶融し、
平滑化される。しかしながら、この方法は、いくつかの
欠点を有し、例えば、それがバッチ法(連続法と反対
に)であること、チューブの回転を要すること、プラス
チック材料のキュア時間が極めて遅く、例えば数分であ
ること等である。従って、この方法は、コストと時間の
観点から、あまり効率的でない。
【0007】ブレーキ、燃料または油圧系統用の自動車
のチューブラインとして、亜鉛メッキされた外側層を有
し、追加の外側のオリーブ色のクロメート化層を備え、
そのクロメート化層がその上に押し出しにより適用され
たポリアミド層である追加のナイロン12の層ケーシン
グに被包されているようなチューブラインも開示されて
いる。
【0008】ポリフッ化ビニル(PVF)またはポリフ
ッ化ビニリデン(PVDF)コーティング(塗膜)をチ
ューブ上に適用する従来の方法は、PVFまたはPVD
Fをとりょうとして適用することによるものである。そ
れ故、PVFまたはPVDFは、溶媒中に溶解されて塗
料を形成する。溶媒が蒸発するにつれ、塗料は乾燥し、
チューブ上にPVFまたはPVDFの塗膜を残す。これ
は、多くの溶媒蒸気が発生し得るので、環境に「やさし
い」プラクティスではない。従って、蒸気の回収および
後処理に複雑で高価な設備が必要となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、有
利なことに、揮発性有機化合物を実質的に排除し、それ
により蒸気回収の必要性を実質的に排除する耐腐食性金
属チューブおよびその製造方法を提供することを目的と
する。また、本発明のさらなる目的は、金属チューブに
適用された材料のほぼ100%を利用し、それにより、
有利なことに、原料の無駄を排除する方法を提供するこ
とである。さらにまた、本発明の目的は、金属チューブ
と後に形成される耐腐食性層との間に良好な接着性を示
す金属チューブおよびその製造方法を提供することであ
る。さらに、本発明の目的は、有利なことに、クロムの
使用を実質的に排除し、それにより、有利なことに、こ
の毒性物質の廃棄物除去の必要性を実質的に排除する金
属チューブおよびその製造方法を提供することである。
また、本発明の目的は、連続的で、有利なことに迅速な
キュア時間を有し、原価効率的である金属チューブの製
造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、外側表面を有
する金属チューブを備えた耐腐食性チューブを提供する
ことにより、上記問題に取り組みこれを解決し、上記目
的および利点並びに列挙しなかった他の利点を達成する
ものである。この金属チューブの外側表面には、亜鉛系
層が静電的に結合しており、その亜鉛系層は、粉末亜
鉛、粉末亜鉛ニッケル合金、粉末亜鉛コバルト合金、粉
末亜鉛アルミニウム合金およびそれらの混合物からなる
群の中から選ばれる。この亜鉛系層には、1またはそれ
以上のポリマー層を静電的に結合させることができ、そ
のポリマー層は、粉末ナイロン、粉末フルオロポリマ
ー、粉末ポリエステルおよびそれらの混合物からなる群
の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を含む。場合によ
り、このポリマー層は、金属チューブの外側表面に静電
的に直接結合させることができる。
【0011】さらに、上記ポリマー層は、亜鉛、クロメ
ートを有する亜鉛プレート、ホスフェートとクロメート
を有する亜鉛プレート、ホスフェートとクロメートを有
するメッキ亜鉛層、クロメートを有するメッキ亜鉛層、
亜鉛とポリマーマトリックスもしくは亜鉛とエポキシマ
トリックスから実質的になる亜鉛合金、ホスフェートと
クロメートを有する亜鉛−金属ブレンド、クロメートを
有する亜鉛−金属ブレンド、(上記亜鉛−金属ブレンド
が亜鉛−ニッケル合金、亜鉛−コバルト合金、亜鉛−ア
ルミニウム合金およびそれらの混合物からなる群の中か
ら選ばれる場合)、およびそれらの混合物からなる(た
だし、これらに限定されない)群の中から選ばれる表面
を形成するように予備処理された外側表面を有するいか
なるタイプの金属チューブに対しても静電的に結合させ
ることができる。
【0012】本発明の耐腐食性金属チューブおよびその
製造方法は、有利なことに、揮発性有機化合物を実質的
に排除し、それにより蒸気回収の必要性を実質的に排除
する。本発明の連続方法は、金属チューブに適用された
材料のほぼ100%を利用し、それにより、有利なこと
に、原料の無駄を排除し、原価効率的であり、バッチ法
よりも迅速である。本発明のチューブおよびその製造方
法は、金属チューブと後に形成される耐腐食性層との間
に良好な接着性を示す。本発明のチューブおよびその製
造方法は、(場合により)有利なことに、クロムの使用
を実質的に排除し、それにより、有利なことに、この毒
性物質の廃棄物除去の必要性を実質的に排除する。
【0013】粉末ポリマー材料の多層(それが同じ粉末
ポリマー材料のものであっても)が金属チューブに適用
されると、いずれか1つの層においてベースのチューブ
に到達する開口や穿孔の確立が大幅に減少し、それによ
り増大した耐腐食および損傷性が提供される。
【0014】本発明の耐腐食性チューブの製造方法は、
流動化チャンバー内で粉末材料の粒子をエアレーション
に供し(aerating)、該チャンバーの底部にある多孔性
プレートを通過するイオン化空気により該エアレーショ
ンに供された粒子を静電的に荷電させ、外側表面を有す
る接地された金属チューブを該エアレーションに供され
荷電した粒子中に搬送し、それにより該金属チューブの
外側表面を該荷電粒子により均一にコートし、該コート
されたチューブを加熱する各工程を備える。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明において、交通事情の連続
する要求に適合するところの、ブレーキラインおよび燃
料ライン、並びに自動車の常用により損傷を受け得る他
のラインを提供することが望ましい。従って、これらの
ラインは、10年あるいはそれ以上の長期耐久性を持た
なければならない。そのような用途領域においては、耐
腐食性、内圧による破断、割れもしくはバースト耐性、
石衝撃耐性およびウインターソールト(winter salt)
に対する高い耐腐食性は、すべて望ましい特性である。
今日では、スチール(鋼)から作られたチューブライン
が大容量で使用されつつある。ブレーキラインには、二
重ラップ(double wrap)スチールチューブが好適であ
り、他方燃料ラインには、単壁ストレートビード溶接
(single wall straight bead welded)スチールパイプ
がより適切である。
【0016】腐食は、種々の方法により最小にすること
ができる。例えば、亜鉛、スズ、鉛、ニッケルまたは銅
のような保護金属のコーティングの使用、鉄またはスチ
ール表面上での酸化物、ホスフェートもしくは類似のコ
ーティングの生成、保護塗料の適用、および金属表面の
不活性化によるものがある。メッキ亜鉛は、溶融亜鉛
(ホットプロセス)もしくは亜鉛合金の浴中への浸漬に
より、電着(電解法もしくはコールドプロセス)によ
り、または金属溶射により金属表面に適用される。
【0017】コーティング方法のさらなる論考は、ここ
に参照により本明細書にその内容が取り込まれる米国特
許第5,590,691号に見いだせる。
【0018】本発明の耐腐食性チューブ10は、金属チ
ューブもしくはパイプ12を含む。金属チューブ12
は、溶接スチールチューブ、ろう付けスチールチュー
ブ、アルミニウム、銅もしくはステンレススチールであ
り得る。本発明の方法は、いずれもの剛性(rigid)も
しくは半剛性(semi-rigid)チューブ材料上に単層もし
くは多層コーティングを適用することができる。本発明
において特に関心が深いことは、溶接単壁もしくはろう
付け二重壁形態のチューブもしくはパイプのいずれにお
いても炭素鋼について得られる機械的耐久性および耐腐
食性の利点である。他の材料上の多層コーティングの適
用は、装飾性のものであり、幾分かの保護、例えば、下
地の剛性もしくは半剛性チューブ材料上の多層コーティ
ングの外側シェルの改善された化学耐性も得られる。
【0019】さて、図1を参照すると、金属チューブ1
2は、必要によりおよび/または所望により、種々の洗
浄およびすすぎ段階を通して予備処理することができ
る。加えて、金属表面の予備処理は、また、酸化物を除
去するため、および熱間浸漬メッキもしくは好ましい方
法である電解浴コーティングもしくはメッキにより適用
される亜鉛系コーティングのような金属ベースのコーテ
ィングの堆積のために金属表面を改善するために酸洗い
も含み得る。あるいは、予め予備処理した金属チューブ
12を本発明に従い粉末被覆(粉体(粉末)塗装)ユニ
ット100に供給することもできる。いずれの場合で
も、約0.4ミルから約1.0ミルの範囲内の亜鉛系コ
ーティングが適用された金属チューブ12は、以下開示
するように本発明に従いこれを生産するか、または後続
の処理のために供給することができる。
【0020】本発明による耐腐食性チューブ10の製造
方法は、流動化チャンバー内において粉末材料の粒子を
エアレーションに供する(aerating)工程、および該チ
ャンバーの底部に位置する多孔性プレートを通過するイ
オン化空気により該エアレーションに供された粒子を静
電的に荷電させる工程を包含する。粉末被覆ユニット1
00は、その底部に多孔性プレートを備える流動化チャ
ンバーを備える。
【0021】本発明の方法は、さらに、粉末被覆ユニッ
ト100内において、外側表面13を有する接地された
金属チューブ12を、エアレーションに供された荷電粒
子中を搬送し、それにより、荷電粒子はチューブの外側
表面13を均一にコートする。
【0022】いずれもの好適な粉末被覆ユニット/方法
を使用し得ることを理解すべきである。しかしながら、
好ましい態様において、コネクチカット州ブランフォー
ド所在のエレクトロスタティック・テクノロジー社から
市販されている静電粉末被覆ユニット100が使用され
る。ユニット100は、上に述べたように、流動化チャ
ンバーと該チャンバーの底部にある多孔性プレートを備
える。粉末粒子は、イオン化空気により荷電されるにつ
れ、荷電粒子の雲もしくはベールを形成する。チューブ
12のような接地された物体がこの雲中を搬送される
と、荷電粒子はその物体に付着する。粒子が物体に堆積
するにつれ、粒子は既にコートされた領域に対するより
も露出された領域により一層引き付けられながら、均一
なコーティング(塗膜)を形成する。表面が完全にコー
トされるようになると、そのコートされた区域は自己規
制効果(self-limiting effect)を発揮し、それがま
た、均一な厚さを生み出す傾向にある。
【0023】空気イオン化プロセスは、粉末、コート使
用とする物体またはオペレータを荷電媒体と接触させる
ことなく、粉末を荷電させる。渦式静電的流動床技術
(vortex electrostatic fluidized bed technology)
は、チューブの回りを流れる粉末雲を生成させる。この
渦式コーティング技術は、チューブ上に実質的に完全な
同心フィルム構造を提供する。1つは流動床の入り口
に、1つは流動床の出口に位置する渦発生器は、有意に
減少した電圧において例外的(非常)な均一性の粉末堆
積を提供する一次雲(primary cloud)内に二次粒子雲
を生成させる。渦発生器は、コーティングベッド(coat
ing bed)とともに、基板(チューブ)の回りに均一に
荷電された粉末の同心的雲を発生させる。荷電粒子は、
基板がコーター中を通過するにつれ、全表面上に等しく
基板に引き付けられる。
【0024】本発明の加熱工程は、2つの別の工程を含
み得る。すなわち、コートされたチューブを誘導加熱器
102中を通過させ、ついでコートされたチューブをチ
ャンバーオーブン104中を通過させる各工程である。
誘導加熱器102はチューブの温度を迅速に高め、他方
オーブン104は当該温度を維持する。使用する粉末材
料が熱硬化ポリマー材料である場合、オーブン104
は、架橋とキュアを行わせ、他方使用する粉末材料が熱
可塑性ポリマー材料である場合、オーブン104は溶融
と流動を生じさせる。
【0025】適切なおよび/または所望の溶融/キュア
特性を達成するために好適であるならば、誘導加熱器1
02およびオーブン104内におけるいずれもの好適な
温度および時間を採用することができる。しかしなが
ら、好ましい態様において、チューブの搬送速度は約4
0ft/分であり、誘導コイルは直径が約1と1/2イ
ンチ〜2インチであり、誘導加熱器102内の時間が約
5.0秒〜約6.0秒である。しかしながら、誘導加熱
器102内における時間は、材料の特性により変わり得
ることを理解すべきである。
【0026】また、好ましい態様において、チャンバー
オーブン104は、約400°F〜約550°F、より
好ましくは約450°F〜約500°Fの温度を維持す
る。しかしながら、この温度範囲は、材料の特性により
変わり得ることを理解すべきである。さらに、好ましい
態様において、チューブは、チャンバーオーブン内にお
いて、約10秒〜約40秒、より好ましくは約10秒〜
約33秒の時間留まる。しかしながら、チャンバーオー
ブン104内における時間は、材料の特性により変わり
得ることを理解すべきである。また、オーブン104
は、赤外および/または天然ガスおよび/または加熱さ
れた循環空気を含むがこれに限定されないいずれもの好
適な熱源により加熱し得ることを理解すべきである。
【0027】本発明の方法は、加熱されたコートされた
チューブを水冷タンクおよび/または冷空気チャンバー
のような冷却タンク106に通じる工程、およびチュー
ブ上にテンションを維持しながらプーラ装置108によ
りチューブを引っ張る工程をさらに含むことができる。
本方法を通じて、チューブの動き(上下および左右)を
最小限にするためおよび誘導コイルとの接触を最小限に
するため、供給から引取りまで適切なテンションを維持
すべきである。さらに、本発明の方法は、チューブが引
取りリール(図示せず)に達する前にチューブ10から
余剰の水分を除去するために、水冷106の終端におい
て、コートされたチューブをエアナイフ(図示せず)を
通過させるように搬送する工程を備えることができる。
さらにまた、本発明の方法は、所望によりチューブを適
切な長さに切断するかコイルに巻き取るカットオフ工程
(図示せず)を備えることができる。
【0028】上に述べたチューブを粉末被覆するための
静電的方法は、いずれもの好適な粉末材料によりチュー
ブ12をコートするために使用することができることを
理解すべきであり、この方法は粉末被覆されたチューブ
上に粉末材料(同じ材料であるか異なる材料)のさらな
る層を適用するために使用することができる。また、本
発明の方法は、他の通常の方法と組み合わせて使用する
こともでき、例えば、チューブ12を熱間浸漬、塗装等
した後、それに粉末被覆層を適用することができるし、
および/またはチューブ12を粉末亜鉛/亜鉛合金で粉
末被覆した後、後続のポリマー層を塗布、押し出しおよ
び/または溶液塗装することもできる。これら変形例の
非限定的な例のいくつかをいかに示す。
【0029】図2を参照すると、耐腐食性チューブ10
は、外側表面13を有する金属チューブ12を含む。金
属チューブの外側表面13には、亜鉛系層14が静電的
に結合および/または堆積されている。亜鉛系層は、い
ずれもの好適な材料を含み得ることを理解すべきであ
る。しかしながら、好ましい態様において、亜鉛系層1
4は、粉末亜鉛、粉末亜鉛ニッケル合金、粉末亜鉛コバ
ルト合金、粉末亜鉛アルミニウム合金およびそれらの混
合物からなる群の中から選ばれる。
【0030】本明細書を通じて、「粉末」材料がチュー
ブの表面および/または下地層に静電的に結合されてい
ると記述されるとき、それは、粉末材料がその粉末状態
のままにあることを意味するものではない、ということ
を理解すべきであり、またそのことは明らかであると信
じられる。むしろ、そのことは、粉末材料は粉末として
出発するが、コーティング、加熱等を通じてフィルムコ
ーティングになっていることを意味する。しかしなが
ら、「粉末」材料が粉末被覆ユニット100に供給され
ると特定されているとき、その際は、粉末材料はその粉
末の形態にある、ということを理解すべきであり、また
そのことは明らかであると信じられる。
【0031】また、亜鉛系層14は、いずれもの好適な
および/または所望の厚さに形成することができること
を理解すべきである。しかしながら、好ましい態様にお
いて、亜鉛系層14は、約10ミクロンから約150ミ
クロンまで、好ましくは約25ミクロンから約75ミク
ロンまで、より好ましくは約20ミクロンから約45ミ
クロンまでの範囲の厚さを有する。
【0032】いくつかの好適な粉末亜鉛系材料は、ペン
シルベニア州リーディング所在のモートン・パウダー・
コーティングズ社から市販されている。種々のモートン
グレード/製品およびその代表的な物性を次に示す。コ
ーベル(CORVEL)(登録商標)ジンク・リッチ・グレー
13−7004は、特別に製剤された熱硬化エポキシ粉
末塗膜である。この粉末塗膜は、静電適用のために設計
され、その推奨フィルム厚さは1.8〜2.2ミルであ
る。推奨キュアスケジュールは、375°F(190.
5℃)の金属温度で6分間である。いくつかの典型的な
性能特性には以下のものが含まれる。比重(計算値)は
2.94である。被覆面積(coverage)は65ft2
lb./ミルである。試験方法ASTM D3451を
使用した粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シーブ
(Alpine Jet Sieve))(%保持)は、+200メッシ
ュ:0〜5%;+325メッシュ:5〜30%である。
試験方法ASTM D523を使用した60度グロス
(光沢)(60 degree gloss)65〜80単位(unit)
である。試験方法ASTM D522、方法Bを使用し
た柔軟性は、1/8インチマンドレルである。試験方法
ASTM D4060(CS−10ホイール、1000
グラム荷重、1000サイクル)を使用したテーバー磨
耗は、40〜60mg減(loss)である。試験方法AS
TM D2794(5/8インチ圧子)を用いた耐衝撃
性(直接/逆転)は160in.lbsである。試験方
法ASTM D3363を用いた鉛筆硬度は、H〜2H
(擦傷(mar));4H〜5H(丸たがね(gouge))で
ある。試験方法ASTM D3359、方法Bを使用し
たクロスハッチ接着性(2mmカット)は、4B〜5B
である。試験方法ASTM D2247を用いた耐湿性
(未スクライブ)は5800+時間である。試験方法A
STB B117を用いた耐塩噴霧性(縦スクライブ)
は4000+時間である。
【0033】コーベル(登録商標)ジンク・リッチ・グ
レー13−7008は、エポキシ粉末である。比重(計
算値)は2.94である。被覆面積(平方フィート/ポ
ンド/ミル)は65である。試験方法ASTM D34
51を使用した粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シ
ーブ)(%保持)は、+200メッシュ:0〜5%;+
325メッシュ:5〜30%である。375°Fで5分
のキュアスケジュールを有するQ−パネル基板への試験
方法MPTM13を用いた静電スプレー適用で行った試
験において、フィルムの厚さは1.6〜2.2ミルであ
った。
【0034】コーベル(登録商標)ECB−1363A
グレー2770 17−7006は、エポキシ粉末であ
る。比重(計算値)は1.80である。被覆面積(平方
フィート/ポンド/ミル)は107である。試験方法A
STM D3451を使用した粒子サイズ(アルパイン
・ジェット・シーブ)(%保持)は、+200メッシ
ュ:4最大%;+325メッシュ:10〜30%であ
る。450°Fで10分のキュアスケジュールによる
3”×4”×1/8”CRS基板への試験方法MPTM
13を用いた静電スプレー適用で行った試験において、
フィルムの厚さは4.0〜6.0ミルであった。
【0035】コーベル(登録商標)イエローPII40
−2031はハイブリッド粉末である。比重(計算値)
は1.53である。被覆面積(平方フィート/ポンド/
ミル)は126である。試験方法ASTM D3451
を使用した粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シー
ブ)(%保持)は、+200メッシュ:0〜15%;+
325メッシュ:30〜40%である。385°Fで8
分のキュアスケジュールによるQ−パネル基板への試験
方法MPTM13を用いた静電スプレー適用で行った試
験において、フィルムの厚さは1.3〜1.7ミルであ
った。
【0036】コーベル(登録商標)レッド・オキサイド
10−4073はエポキシ粉末である。比重(計算値)
は1.52である。被覆面積(平方フィート/ポンド/
ミル)は127である。試験方法ASTM D3451
を使用した粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シー
ブ)(%保持)は、+200メッシュ:0〜15%;+
325メッシュ:30〜40%である。400°Fで1
0分のキュアスケジュールによるQ−パネル基板への試
験方法MPTM13を用いた静電スプレー適用で行った
試験において、フィルムの厚さは1.8〜2.2ミルで
あった。
【0037】コーベル(登録商標)レッド・プライマー
はエポキシ粉末である。比重(計算値)は1.42であ
る。被覆面積(平方フィート/ポンド/ミル)は135
である。試験方法ASTM D3451を使用した粒子
サイズ(アルパイン・ジェット・シーブ)(%保持)
は、+200メッシュ:0〜15%;+325メッシ
ュ:30〜40%である。225°Fで20分のキュア
スケジュールによるQ−パネル基板への試験方法MPT
M13を用いた静電スプレー適用で行った試験におい
て、フィルムの厚さは1.2〜1.8ミルであった。
【0038】コーベル(登録商標)ホワイト10−10
66はエポキシ粉末である。比重(計算値)は1.78
である。被覆面積(平方フィート/ポンド/ミル)は1
08である。試験方法ASTM D3451を使用した
粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シーブ)(%保
持)は、+200メッシュ:0〜8%;+325メッシ
ュ:15〜30%である。300°Fで23分のキュア
スケジュールによるQ−パネル基板への試験方法MPT
M13を用いた静電スプレー適用で行った試験におい
て、フィルムの厚さは2.0〜3.0ミルであった。
【0039】コーベル(登録商標)ブラック20−74
50はポリエステル粉末である。比重(計算値)は1.
61である。被覆面積(平方フィート/ポンド/ミル)
は119である。試験方法ASTM D3451を使用
した粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シーブ)(%
保持)は、+200メッシュ:0〜8%;+325メッ
シュ:30〜40%である。385°Fで8分のキュア
スケジュールによる4×12(2シード(seed)最大)
基板への試験方法MPTM13を用いた静電スプレー適
用で行った試験において、フィルムの厚さは1.8〜
3.0ミルであった。
【0040】耐塩噴霧性は、コーティング業界で使用さ
れている伝統的な腐食試験である。最も普通に使用され
ている方法はASTM B117であり、これは、95
°F、95%相対湿度に維持されたキャビネット内で霧
の形態にある5%塩(NaCl)溶液に塗膜をさらすも
のである。コートされた部品は、一般に、これを基板に
達するまで切る(スクライブ)。塗膜は、スクライブか
ら特定の距離だけ塗膜をアンダーカットするために要す
る時間数に基づき評価される。
【0041】2.0ミルで適用された高光沢粉体塗膜に
ついて1000時間の耐塩噴霧性を達成することは普通
でないことはない。しかしながら、いくつかのファクタ
ーが塗膜系の最終耐塩噴霧性に影響を与える。基板の質
および基板の予備処理が重要である。基板からすべての
油分、スケールおよび他の表面汚染質を完全に除去しな
いと、粉末は表面に適切に付着せず、耐腐食性が減少し
得る。リン酸亜鉛もしくは鉄のようなコンバージョン塗
膜(conversion coating)の両は製品に影響を及ぼし得
る。過剰のコンバージョン塗膜は、コンバージョン塗膜
の基板への接着性を減少させ得、かくして粉末の基板/
予備処理に対する接着性を低減させ得る。しかしなが
ら、不適切な量のコンバージョン塗膜は、コンバージョ
ン塗膜により提供される保護を減少させ得る。
【0042】塗膜の耐塩噴霧性は、塗膜のフィルム厚に
より影響を受け得る。塗膜は連続しているが、少量の環
境からの水分を基板まで通過させ得る(透過)。より厚
い塗膜は透過性を減少させ得る。
【0043】図2に示す耐腐食性チューブ10は、亜鉛
系層14上における伝統的なクロメートもしくはその均
等な塗膜/フィルムの必要性を実質的に排除しており
(粉末材料は表面に直接付着するので、接着促進剤とし
てのクロメートを使用する必要がない)、従って毒性を
有するクロメート溶液を取り扱う際に必要な処理および
後処理についての警戒・予防措置が排除されるという点
で、新規であり、有利である。所望ならば、チューブ1
0には、上記粉体塗装法によりおよび/または押し出
し、塗装または他のここに記載した塗装方法もしくはそ
の均等方法のような他のいずれかの適切な方法により、
引き続き、金属および/またはプラスチック塗膜を適用
することができる。
【0044】さて、図3を参照すると、本発明の耐腐食
性チューブの耐2の態様が全体的に10’で示されてい
る。この態様では、チューブ10’は、亜鉛系層14に
静電的に結合したポリマー層18をさらに備える。ポリ
マー層18は、適切な通りおよび/または所望により、
いずれもの好適な粉末ポリマー材料を含むことができる
ということを理解すべきである。しかしながら、好まし
い態様において、ポリマー層18は、粉末熱可塑性エラ
ストマー、粉末ポリオレフィン、粉末ナイロン、粉末フ
ルオロポリマー、粉末ポリエステルおよびそれらの混合
物からなる群の中から選ばれる。
【0045】ポリマー層18は、いずれもの好適な厚さ
に適用することができることを理解すべきである。しか
しながら、好ましい態様において、ポリマー層18は、
約20ミクロンから約200ミクロン、好ましくは約5
0ミクロンから約100ミクロンの範囲の厚さを有し、
より好ましくは約75ミクロンの厚さを有する。
【0046】例示として、以下の材料(物質)を使用す
ることができる。すなわち、粉末ポリフッ化ビニリデン
(PVDF)、粉末ナイロン12(ポリアミド(PA)
12)、粉末ナイロン11(PA11)、種々の粉末エ
ポキシ材料、および/またはそれらの混合物である。よ
り好ましい態様において、ポリマー層18は、粉末PV
DF、粉末ナイロン12、粉末ナイロン11およびそれ
らの混合物からなる群の中から選ばれる。
【0047】以下に上記種々の例示的な市販化合物を簡
単に説明する。これらは例示のための好適な化合物の例
であることを理解すべきである。すなわち、他の好適な
化合物が意図され、本発明の範囲内にあることをさらに
理解すべきである。
【0048】いくつかの好適なPVDF系粉末材料が、
フロリダ州クリアーウォーター所在のクロスリンク・パ
ウダー・コーティングズ社からシリーズ3000という
商品名で市販されている。シリーズ3000は、サブゼ
ロ(−160°F)から450°Fにわたる温度で非常
な伸び、腐食および化学耐性を提供するように配合され
た半光沢官能性加硫フッ素化エポキシド系粉末である。
この材料は、20〜40μmの平均粒子サイズを有す
る。これは、500°Fで2分間でキュアし得る(60
0°Fがほぼ上限である)。伸びは1000%である
(インストロン・ティニス・オルソン(Instron Tinnis
Olson)。この物質は、試験方法ASTMB117塩霧
(アルミニウム基板)により5000時間を達成した。
【0049】他の好適なPVDF系粉末塗膜が、オハイ
オ州ヒリヤード所在のハーバーツ・パウダー・コーティ
ングズ社からハーバーツ・パウダー・コーティング(HE
RBERTS POWDER COATING)という商品名で市販されてい
る。色は、磨かれた石板色(burnished slate)であ
る。光沢レベルは、60°検鏡(Specular)で40〜5
0%である。試験方法ASTM D−2794を用いた
耐衝撃性は、60in./lbsである(直接、逆
転)。試験方法ASTM D−3359を用いた接着性
は、剥離を示さない。試験方法ASTM B−522を
用いた柔軟性は、1/4in.マンドレルを合格する
(pass)。試験方法ASTM D−2247を用いた耐
湿性は、膨れを示さない。試験方法ASTM B−11
7を用いた塩噴霧は、1000時間後に0 1/8i
n.クリープを示す。U−V耐性は、優れた機械特性を
示すが、しかし、なおすべての保護性を示すものの延長
された外部暴露ではチョーキングを示す傾向にある。比
重は権産地で1.4である。フィルムの厚さは1.5〜
2.5ミルが推奨されている。キュアスケジュールは4
50°Fの金属温度で10分もしくはその均等である。
この製品は、非毒性であるとみなされるが、空中の粒子
の吸入を避けるよう警戒すべきである。融点は90〜1
20℃である。試験方法ASTM D−2369−86
を用いた揮発分の体積パーセントは、1%未満である。
揮発分は本質的にすべてが吸収水である。外観は、微粉
砕粉末であった。検出された臭いは、あっても、わずか
であった。
【0050】オハイオ州ヒリヤード所在のハーバーツ・
パウダー・コーティングズ社から商業的に入手可能な他
の好適な粉末フルオロポリマーが、フルオロスター(FL
UOROSTAR)(登録商標)PCパウダーコーティングとい
う商品名で販売されている。ハーバーツ・パウダー・コ
ーティングズ社からのフルオロスター(登録商標)PC
KYNAR500PC(登録商標)樹脂系粉末塗膜
は、AAMA605.2−90高性能建築用塗膜規格の
要件に適合し、完全に環境にやさしい系である。フルオ
ロスター(登録商標)PCは、パテント仕上げされた純
フルオロカーボン粉末塗膜である。フルオロスター(登
録商標)PCは、粉末プライマーもしくはクロメートフ
リーの液体フラッシュプライマーのいずれにも容易に適
用することができる。この樹脂は、最小75%のKYN
AR500PC(登録商標)樹脂を含有している。ペン
シルベニア州フィラデルフィア所在のElfアトケム・
ノース・アメリカから市販されているKYNARは、フ
ッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体で
ある。その化学名は、1−プロペン,1,1,2,3,
3,3−ヘキサフルオロ−1,1−ジフルオロエテンポ
リマーである。
【0051】フルオロスター(登録商標)PC KYN
AR500PC(登録商標)の光沢度は、60°で測定
して30±5単位であった。標準色および注文色のいず
れでも入手可能である。フィルム厚さ:プライマー(使
用するとき):液体プライマー:0.2〜0.6ミルド
ライフィルム厚;粉末プライマー:1.0〜1.2ミル
ドライフィルム厚。トップコート:1.5〜2.0ミル
ドライフィルム厚。いくつかの典型的な性能特性を次に
示す。試験方法ASTM D−3363を用いたとき、
鉛筆硬度性能はFミニマムであった。試験方法ASTM
D−3359−83を用いたとき、接着性能はピック
オフを示さなかった。5000時間の暴露について試験
方法ASTM D−2247−80を用いたとき、以下
の性能を得た:試験方法ASTM D−659−8を用
いてチョーク評価8〜10(チョークなし)が検出さ
れ;試験方法ASYM−2244−79を用いて、外部
デポジット(external deposits)の除去後の色変化は
5ΔE単位であり;試験方法ASTM D−523−8
0を用い60°で測定して、外部デポジットの除去後の
光沢保持率は最小50%であった。
【0052】試験方法ASTM D−2247−80を
用いたとき、3000時間の暴露についてフルオロスタ
ー(登録商標)PC KYNAR500PC(登録商
標)の耐湿性性能は、フィールド膨れ(field blister
s)を示さず、24時間後の鉛筆硬度の変化もなかっ
た。3000時間の暴露についての試験方法ASTM
B−117−79は、フィールド膨れがなく、1/3
2”以下のスクライブクリープという結果となった。試
験方法ASTM D−968−87(磨耗係数)は、5
0±10(裸の金属に達するために要した落下する砂の
リットル数を適用された塗膜のドライフィルム厚さミル
の数で除して決定)であろう磨耗係数の結果となった。
試験方法ケスターニッチ・パー・ISO3231(Kest
ernich per ISO 3231)は、欠陥がないという結果とな
った−20サイクル2.0リットルSO2。試験方法D
in50001/ESSは、1000時間暴露で欠陥な
しとの結果となった。
【0053】好適な粉末ポリアミド(PA、すなわちナ
イロン)材料は、ドイツ国マール所在のクレアノバ・シ
ュペツィアルヘーミーGmbH、ヒュルスグループ社か
らベストシント(VESTOSINT)(登録商標)−PAコー
ティングパウダーという商品名で市販されている。ベス
トシントの塗膜は、その物性が変化することなく、下っ
て−40℃までの温度で使用することができる。それら
は、+80℃までの熱に対し長期暴露しても安定であ
り、短期間ならば、機械的に応力がかかっていない状態
で、+160℃までの温度に加熱しても損傷を受けな
い。ベストシントおよびそれから作られる塗膜は、不活
性であり、問題なく埋め立てにより処置することができ
る。適切な空気の供給を与えれば、その燃焼は有利にま
た安全に二酸化炭素、水および窒素を生成する。ベスト
シントおよびそれから作られるコートされた物品は、そ
れらが均一なグレードである限り、リサイクルさせるこ
とができる。粒子サイズの上限は、250μmである。
【0054】ベストシントのいくつかの典型的な物性を
次に示す。試験方法DIN53 736 バージョン
B、ISO1218を用いた融点は、176℃である。
試験方法DIN51 005を用いた平均比熱は、1.
2kJ/kgKである。試験方法DIN52 328を
用いた線膨張係数は、10×10-5-1である(注1:
顔料着色されていない製品に適用。顔料着色製品につい
ては、値は顔料着色の程度に依存し得る)。試験方法D
IN53 479を用いた熱伝導率は、0.24W/m
Kである。試験方法DIN53 479、ISO/R
1183を用いた23℃での密度は、1.02(上記注
1参照)g/cm3 である。試験方法DIN53 50
5、ISO868を用いたショアC硬度は91であり、
試験方法DIN53 505、ISO868を用いたシ
ョアD硬度は75である。試験方法DIN53 45
5、ISO/R527を用いた引き裂き強さは、57N
/mm 2 である(注2:顔料着色されていないベストシ
ントから作った厚さ約300μmのフィルムを用いて測
定)。試験方法DIN53 455、ISO/R527
を用いた破断点伸びは、300%である(上記注2参
照)。試験方法DIN53457を用いた弾性率は、9
80N/mm2 である。試験方法テーバー・アブレーザ
ーCS17ローラー、1000回転を用いた磨耗は、1
0〜15mgである。試験方法DIN53 495、I
SO62を用いた20/65気候条件(climatic condi
tioning)における最大水吸収は、0.9質量%であ
る。試験方法DIN53 495、ISO62を用いた
23℃での水中保存は、1.5質量%である。
【0055】ベストシントは、粒子形状、粒子サイズ分
布および溶融粘度の点において最適化されている。それ
は、顕著な流動化特性を確保しており、材料の損失なし
にエミッションのないプロセスにおいて容易で環境的に
適合する塗膜を確実にもたらす。
【0056】本コーティング方法は、金属加工の設計可
能性をベストシントコーティングの表面品質と結合させ
る複合材料をもたらす。ベストシントは、耐腐食性、耐
薬品性および/または摩損体制についての高いグレード
の物性を提供する。必要によりおよび/または所望によ
り、接着促進剤を使用することができる。これら流動床
焼結のための粉末は、易流動性であり、30〜250μ
mの粒子サイズを有する。これらは、ダスト生成性微細
フラクションを除去するために注意深く分級されてい
る。
【0057】必要とするベストシント(登録商標)の量
は、用途に依存する。その量は、ラッカー100部にお
いて5ないし20部の間で変化する。ベストシント(登
録商標)の分子は、カルボキシル末端基を有する。それ
故、水中10%の分散駅は、5.5〜6.0のpH値を
有する。
【0058】ベストシント(登録商標)微細粒子は、異
なる粒子サイズ分布で入手し得る。メジアン粒子サイズ
(D50値)は、レーザー粒子サイズ分析器で測定し
て、10〜60μmである。いくつかの異なるグレード
のベストシント(登録商標)微細粉末の粒子サイズ分布
は次の通りである。ベストシント1115ポリアミド1
2(D50値)については、50プラマイ10μmであ
り、ベストシント1118ポリアミド12(D50値)
については、35プラマイ3μmであり、ベストシント
2154ポリアミド12(D50値)については、65
プラマイ10μmであり、ベストシント2157ポリア
ミド12(D50値)については、60プラマイ4μm
(これは好ましい態様において使用されるグレードであ
る)であり、ベストシント2158ポリアミド12(D
50値)については、20プラマイ2μmであり、ベス
トシント2159ポリアミド12(D50値)について
は、10プラマイ2μmである。
【0059】好適なナイロン11粉末材料が、ペンシル
ベニア州フィラデルフィア所在のElfアトケム・ノー
ス・アメリカからPA11パウダー7268、MAC
ESYという商品名で市販されている。Elfアトケム
・ノース・アメリカは、好適な粉末PVDF材料も供給
している。
【0060】ペンシルベニア州リーディング所在のモー
トン・パウダー・コーティングズ社も好適な粉末PVD
Fおよび粉末PA11を供給している。
【0061】さて、図4を参照すると、チューブ10’
は、ポリマー層18に静電的に結合した第2のポリマー
層20をさらに備えることができる。第2のポリマー層
20は、粉末ナイロン、粉末フルオロポリマー、粉末ポ
リエステルおよびそれらの混合物からなる群の中から選
ばれる粉末熱可塑性物質を含む。ポリマー層18につい
て本明細書で述べたいずれのポリマー材料も第2の層2
0として使用し得ることを理解すべきである。さほど好
ましいとはいえないが、第3のポリマー層22(図5に
示すような)を使用するとき、その第3のポリマー層2
2は、粉末ナイロン、粉末フルオロポリマー、粉末ポリ
エステルおよびそれらの混合物からなる群の中から選ば
れる粉末熱可塑性物質を含む。ポリマー層18について
本明細書で述べたいずれのポリマー材料も第3の層22
として使用し得ることを理解すべきである。
【0062】ポリマー層の1つまたはそれらの組合せ
は、いずれも、所望により、好適な厚さを有し得ること
を理解すべきである。しかしながら、好ましい態様にお
いて、ポリマー層18とポリマー層20は、合わせて、
約20ミクロンから約200ミクロン、好ましくは約5
0ミクロンから約100ミクロンの範囲の厚さを有し、
より好ましくは約75ミクロンの厚さを有する。さほど
好ましいとはいえないが、ポリマー層18とポリマー層
20は、合わせて、約300ミクロンまでの厚さを有し
得る。
【0063】好ましい態様において、ポリマー層18
は、約20μmから約30μmまで(好ましくは20μ
m)の平均粒子サイズを有する粉末ポリフッ化ビニリデ
ンから実質的になり、第2の層20は、約20μmから
約30μmまで(好ましくは20μm)の平均粒子サイ
ズを有するナイロン12から実質的になる。粒子サイズ
が小さくなるほど、より薄いフィルム厚さを得ることが
できる。一般に、得られるフィルム厚さは平均粒子サイ
ズの約3倍から約3.5倍である。さらに、溶融/キュ
アに必要なより狭い温度範囲を可能とするので、実質的
に均一な粒子サイズが好ましい。
【0064】さて、図5を参照すると、本発明の耐腐食
性チューブの第3の態様が全体として10”で示されて
いる。第2のポリマー層20が好ましく、1つのポリマ
ー層がより好ましいのであるが、図5に示す態様では、
3つのポリマー層18、20および22が使用されてい
る。いいかえると、本明細書で述べたいずれの態様にお
いてもいずれもの好適な数の粉末ポリマー層を使用し得
ることを理解すべきである。しかしながら、1つの層1
8または2つの層18と20が好ましい。粉末ポリマー
層18、20および22(上に述べた)は、亜鉛系層1
4’の上に形成された表面処理層16に静電的に結合さ
れており、亜鉛系層14’および表面処理層16は、前
に触れた米国特許際5,590,691号に詳述されて
いるようにまたは他の好適な手段により、チューブ12
に適用される。
【0065】好ましい態様において、亜鉛系層14’
は、亜鉛メッキ、亜鉛ニッケル合金、亜鉛コバルト合
金、亜鉛アルミニウム合金およびそれらの混合物からな
る群の中から選ばれる。表面処理層16は、亜鉛系層1
4’に結合される。いずれもの好適な表面処理層16を
使用することができる。しかしながら、好ましい態様に
おいて、表面処理層16は、亜鉛/アルミニウム/希土
類合金、ホスフェート、クロメートおよびそれらの混合
物からなる群の中から選ばれる。
【0066】ホスフェートおよび/またはクロメート
は、いずれもの好適な方法により適用することができ
る。好ましい態様において、熱リン酸が使用される。ど
のような理論により拘束されるものではないが、この酸
は、金属表面中に食刻し、金属中にホスフェート結晶性
構造を残し、この構造は後のポリマー材料の接着の助け
となると信じられる。電解メッキ上に、湿式浴クロメー
トを使用することができ、その後金属を十分にすすぐ。
金属上に酸化クロムが残り、これは耐腐食性の助けとな
り、さらに、任意的なものであるが、ホスフェートの有
利な性質を向上させるものと芯地ら得る。亜鉛/アルミ
ニウム/希土類合金処理上に、ドライクロメートを用い
ることができ、これは後のすすぎを要しない。
【0067】使用する亜鉛/アルミニウム/希土類合金
は、好ましくは、ニューヨーク州メイブルック所在のイ
ースタン・アロイズ社から市販され、ニューヨーク州ニ
ューヨーク所在のレッド・ジンク・リサーチ・オーガナ
イゼーションからライセンスを受け、参照によりここに
その全内容を本明細書の開示内容の一部とする米国特許
第4,448,748号に記載されているところのガル
ファン(GALFAN)である。特に好ましいものは、ガルフ
ァンとホスフェート、またはガルファンホスフェートお
よびクロメートとの組合せである。どのような理論によ
り拘束されるものではないが、表面処理層16のための
これら2つの組合せのいずれも本発明において特に有利
であり、有用であるものと信じられる。
【0068】1またはそれ以上の粉末ポリマー層は金属
チューブ12の外側表面に適用されたどのような金属系
耐腐食性組成物上にも適用し得ることを理解すべきであ
る。
【0069】さて、図6を参照すると、本発明の耐腐食
性チューブの第4の態様が、全体として10'''で示さ
れている。この態様において、ポリマー層18は、金属
チューブ12の外側表面13に静電的に結合されてい
る。図示していないが、層18に対し手いずれもの数の
後のポリマー層を静電的にもしくは他の好適な手段によ
り適用し得ることを理解すべきである。本態様は、装飾
目的に特に有用である。さらに、未処理金属表面に種々
の粉末ポリマー化合物および/またはそのブレンドを実
質的に結合させ、それにより本明細書に列挙した多くの
耐腐食および磨耗特性を与えることが企図されている。
【0070】以上述べたいずれの態様の組合せおよび/
または変形が、本発明の範囲および精神内のものであれ
ば、企図されている。
【0071】3/16インチ直径を有する金属チューブ
12、および1/4”ろう付けチューブ、または5/1
6インチ、3/8インチおよび1/4”直径の溶接スチ
ールチューブを用いて、本発明により種々の組合せの耐
腐食性チューブ10を調製した。本発明の方法は、大き
さに依存しないので、より小さいサイズおよびより大き
いサイズを含む他のサイズの金属チューブ12も当然に
本発明の方法により処理できることが予期される。さら
に、チューブ12は、図示されているように断面が円形
のものであり得るが、正方形、長方形および他の幾何学
形状を含む、いずれもの好適なサイズおよび/または形
状のものであり得ることを理解すべきである。
【0072】3つの層18、20、22のいずれかまた
はすべては多層サブ層(図示せず)を含んでいてもよい
ことを理解すべきである。多層を用いた場合、導電性が
望ましくないように制限される場合があり得る(例え
ば、燃料搬送に使用されるとき、静電電荷が適切に散逸
されないと、望ましくないおよび/または危険な静電電
荷の蓄積が生じ得る)。そのような場合、好適なポリマ
ー層内に導電性物質を含めることが望ましい。さらに、
ポリマー層および/またはサブ層のそれぞれは、関連群
にリストされた単一化合物から、または関連群にリスト
された物質の組合せから形成し得ることを理解すべきで
ある。さらにまた、ポリマー層/サブ層の1つを構成す
る材料は他の層/サブ層のいずれか/すべてを構成する
材料と同一であっても異なっていてもよいことを理解す
べきである。
【0073】本発明の利点の1つは、すべての層の間に
化学的もしくは機械的結合が形成されるということであ
る。良好な結合は、腐食のされやすさを大いに増加させ
るところの層の下側における水分蓄積を防止するものと
信じられる。
【0074】本発明によるZnもしくはZn合金粉末の
静電塗膜のいくつかの利点として、以下のものを挙げる
ことができるが、それらに限定されるものではない。従
来の熱間浸漬プロセスは、溶融様態を維持するに多くの
エネルギーを消費し、メンテナンスの観点から困難なも
のである。従来の電解メッキプロセスは、Zn層の厚さ
を確立するために比較的低いライン速度で操作しなけれ
ばならず、また多量の床スペースを必要とする。本発明
は、熱間浸漬プロセスが必要とするエネルギー量および
メンテナンスを必要としない。また、本発明は、電解メ
ッキプロセスが必要とするよりもより少ない床スペース
を使用しながら、より高いライン速度で実施することが
できる。本発明のZnおよび/またはZn合金粉末被覆
プロセスは、適切な層接着を達成し、粉末材料を100
%近くまで利用しながら、クリーンで、簡単で、迅速か
つ効率的である。
【0075】
【実施例】本発明をさらに説明するために、図7に示す
表に見られる試験結果の議論のコンテキスト内におい
て、以下に例を示す。これらの例は例示の目的のために
提供されるものであり、本発明の範囲を制限するものと
解釈すべきでない。
【0076】例 図7を参照すると、「粉末塗膜試験」は種々の試験パラ
メータおよび行った試験の結果を示している。図7にお
いて、「そのまま」は、下側に亜鉛層がないポリマー層
(すなわち、ポリマー層は裸の清浄にされた金属表面に
適用された)を示し、「メッキ」は、下側に亜鉛メッキ
(約13〜約25ミクロン)を有するポリマー層を示
し、「プライマー」は、下側に亜鉛メッキ(上記の通
り)とプライマー層(亜鉛メッキの上;プライマー層は
約3ミクロン〜約7ミクロンの厚さを有し、U.S.ペ
イントからのエポキシプライマーからなる)を有するポ
リマー層を示す。使用したチューブは、3/16”ろう
付けチューブであった。「エンドフォームフレア(endf
orm flare)」は、SAEタイプのエンドフォームであ
り、「合格」は、フレア上にクラック発生がなかったこ
とを示す。「塗膜接着性評価」は、チューブを切断し曲
げた後に行った。「合格」は、HCl浸漬に関してはチ
ューブ上にさびがなかったことを示し、下地表面からの
ポリマー層の層間剥離がなかったことを示す。
【0077】本発明を現時点で最もプラクティカルで好
ましい態様と考えられているものに関して説明したが、
本発明は開示した態様に限定されるべきものでなく、本
発明の精神および範囲内に含まれる種々の変形および均
等の態様を含むことが意図されている。本発明の範囲
は、法の下に許容されているようにそれらすべての変形
および均等物を包含するように最も広く解釈されるべき
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属チューブを粉末被覆するための本発明によ
る方法の簡略化したフロー図。
【図2】本発明の第1の態様によるチューブの断面を例
示のために層の厚さを誇張して示す断面図。
【図3】本発明の第2の態様によるチューブの断面を例
示のために層の厚さを誇張して示す断面図。
【図4】第1のポリマー層に静電的に結合した第2のポ
リマー層を有する本発明のチューブを示す断面図。
【図5】本発明の第3の態様によるチューブの断面を例
示のために層の厚さを誇張して示す断面図。
【図6】本発明の第4の態様によるチューブの断面を例
示のために層の厚さを誇張して示す断面図。
【図7】種々の粉末材料についての塗膜厚さと試験結果
を示す図。
【符号の説明】
10,10’,10”,10'''…耐腐食性金属チュー
ブ 12…金属チューブ 13…金属チューブの外側表面 14…亜鉛系層 16…表面処理層 18,20,22…ポリマー層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 15/08 B32B 15/08 E M C09D 5/03 C09D 5/03 5/08 5/08 127/16 127/16 163/00 163/00 167/00 167/00 177/02 177/02 C23F 11/00 C23F 11/00 F F16L 58/04 F16L 58/04 // B05C 19/00 B05C 19/00 (72)発明者 タオ・ニー アメリカ合衆国、ミシガン州 48306、ロ チェスター・ヒルズ、ブルー・グラス・ド ライブ 1985 (72)発明者 スティーブ・オビシュ アメリカ合衆国、オハイオ州 45840、フ ァインドレイ、カリフォルニア・アベニュ ー 447 (72)発明者 ジョン・エフ・シュロエンプ・ザ・セカン ド アメリカ合衆国、オハイオ州 45872、ノ ース・バルチモア、エヌ・タール・ストリ ート 327 (72)発明者 ロバート・チャーチ アメリカ合衆国、オハイオ州 45840、フ ァインドレイ、ウィンターハーベン・ドラ イブ 631 (72)発明者 マイケル・ダブリュ・ボールズ アメリカ合衆国、ミシガン州 48359、オ リオン、アシュ・ストリート 3350 (72)発明者 ゲイリー・オー・クリンガー アメリカ合衆国、ミシガン州 48307、ロ チェスター・ヒルズ、ノークロス・ドライ ブ 965 (72)発明者 クリストファー・アール・テリー アメリカ合衆国、ミシガン州 48367、レ オナルド、フォレスト・ストリート 4600

Claims (85)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側表面を有する金属チューブ、および
    該金属チューブの外側表面に静電的に結合された亜鉛系
    層を備え、該亜鉛系層は、粉末亜鉛、亜鉛とポリマーマ
    トリックスもしくは亜鉛とエポキシマトリックスから本
    質的になる粉末亜鉛合金、粉末亜鉛ニッケル合金、粉末
    亜鉛コバルト合金、粉末亜鉛アルミニウム合金およびそ
    れらの混合物からなる群の中から選ばれることを特徴と
    する耐腐食性チューブ。
  2. 【請求項2】 前記亜鉛系層が、約10ミクロンから約
    75ミクロンまでの範囲内の厚さを有する請求項1に記
    載の耐腐食性チューブ。
  3. 【請求項3】 前記亜鉛系層が、亜鉛エポキシ粉末塗膜
    である請求項1に記載の耐腐食性チューブ。
  4. 【請求項4】 前記亜鉛エポキシ粉末塗膜が、2.94
    の比重(計算値)、およびASTM D3451試験法
    (%保持)により+200メッシュ:0〜5%および+
    325メッシュ:5〜30%の粒子サイズ(アルパイン
    ・ジェット・シーブ)を有する請求項3に記載の耐腐食
    性チューブ。
  5. 【請求項5】 前記亜鉛エポキシ粉末塗膜が、ASTM
    B117試験法により約4000時間を越える耐塩噴
    霧性(縦スクライブ)を有する請求項3に記載の耐腐食
    性チューブ。
  6. 【請求項6】 外側表面を有する金属チューブ、および
    該金属チューブの外側表面に静電的に結合された亜鉛系
    層を備え、該亜鉛系層は、約10ミクロンから約75ミ
    クロンまでの範囲内の厚さを有し、該亜鉛系層は、2.
    94の比重(計算値)、およびASTM D3451試
    験法(%保持)により+200メッシュ:0〜5%およ
    び+325メッシュ:5〜30%の粒子サイズ(アルパ
    イン・ジェット・シーブ)を有する亜鉛エポキシ粉末塗
    膜であり、該亜鉛エポキシ粉末塗膜は、ASTM B1
    17試験法により約4000時間を越える耐塩噴霧性
    (縦スクライブ)を有する耐腐食性チューブ。
  7. 【請求項7】 前記亜鉛系層に静電的に結合したポリマ
    ー層をさらに備え、該ポリマー層は、粉末ナイロン、粉
    末フルオロポリマー、粉末ポリエステルおよびそれらの
    混合物からなる群の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を
    含む請求項1に記載の耐腐食性チューブ。
  8. 【請求項8】 前記ポリマー層が、約20ミクロンから
    約200ミクロンまでの範囲内の厚さを有する請求項7
    に記載の耐腐食性チューブ。
  9. 【請求項9】 前記ポリマー層に静電的に結合した第2
    のポリマー層をさらに備え、該第2のポリマー層は、粉
    末ナイロン、粉末フルオロポリマー、粉末ポリエステル
    およびそれらの混合物からなる群の中から選ばれる粉末
    熱可塑性物質を含む請求項7に記載の耐腐食性チュー
    ブ。
  10. 【請求項10】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約20ミクロンから約200ミクロン
    までの範囲内の厚さを有する請求項9に記載の耐腐食性
    チューブ。
  11. 【請求項11】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約50ミクロンから約100ミクロン
    までの範囲内の厚さを有する請求項9に記載の耐腐食性
    チューブ。
  12. 【請求項12】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約75ミクロンの厚さを有する請求項
    9に記載の耐腐食性チューブ。
  13. 【請求項13】 前記ポリマー層が、粉末ポリフッ化ビ
    ニリデンから本質的になる請求項9に記載の耐腐食性チ
    ューブ。
  14. 【請求項14】 前記粉末ポリフッ化ビニリデンが、約
    20μmから約30μmまでの平均粒子サイズを有する
    請求項13に記載の耐腐食性チューブ。
  15. 【請求項15】 前記第2のポリマー層が、粉末ナイロ
    ン12から本質的になる請求項13に記載の耐腐食性チ
    ューブ。
  16. 【請求項16】 前記粉末ナイロン12が、約20μm
    から約30μmまでの平均粒子サイズを有する請求項1
    3に記載の耐腐食性チューブ。
  17. 【請求項17】 外側表面を有する金属チューブ、 該金属チューブの外側表面に静電的に結合された亜鉛系
    層であって、該亜鉛系層は、約10ミクロンから約75
    ミクロンまでの範囲内の厚さを有し、該亜鉛系層は、
    2.94の比重(計算値)、およびASTM D345
    1試験法(%保持)により+200メッシュ:0〜5%
    および+325メッシュ:5〜30%の粒子サイズ(ア
    ルパイン・ジェット・シーブ)を有する亜鉛エポキシ粉
    末塗膜であり、該亜鉛エポキシ粉末塗膜は、ASTM
    B117試験法により約4000時間を越える耐塩噴霧
    性(縦スクライブ)を有するところの亜鉛系層、 該亜鉛系層に静電的に結合したポリマー層であって、該
    ポリマー層は、粉末ナイロン、粉末フルオロポリマー、
    粉末ポリエステルおよびそれらの混合物からなる群の中
    から選ばれる粉末熱可塑性物質を含むところのポリマー
    層、および該ポリマー層に静電的に結合した第2のポリ
    マー層であって、該第2のポリマー層は、粉末ナイロ
    ン、粉末フルオロポリマー、粉末ポリエステルおよびそ
    れらの混合物からなる群の中から選ばれる粉末熱可塑性
    物質を含むところの第2のポリマー層を備える耐腐食性
    チューブ。
  18. 【請求項18】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約75ミクロンから約300ミクロン
    までの範囲内の厚さを有する請求項17に記載の耐腐食
    性チューブ。
  19. 【請求項19】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約50ミクロンから約80ミクロンま
    での範囲内の厚さを有する請求項17に記載の耐腐食性
    チューブ。
  20. 【請求項20】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約150ミクロンから約200ミクロ
    ンまでの範囲内の厚さを有する請求項17に記載の耐腐
    食性チューブ。
  21. 【請求項21】 前記ポリマー層が、粉末ポリフッ化ビ
    ニリデンから本質的になり、前記第2のポリマー層が、
    粉末ナイロン12から本質的になる請求項17に記載の
    耐腐食性チューブ。
  22. 【請求項22】 前記粉末ポリフッ化ビニリデンが、約
    20μmから約30μmまでの平均粒子サイズを有し、
    前記粉末ナイロン12が、約20μmから約30μmま
    での平均粒子サイズを有する請求項21に記載の耐腐食
    性チューブ。
  23. 【請求項23】 外側表面を有する金属チューブ、 該金属チューブの外側表面に結合された亜鉛系層であっ
    て、該亜鉛系層は、亜鉛メッキ、亜鉛ニッケル合金、亜
    鉛コバルト合金、亜鉛アルミニウム合金およびそれらの
    混合物からなる群の中から選ばれるところの亜鉛系層、 該亜鉛系層に結合した表面処理層であって、該表面処理
    層は、亜鉛/アルミニウム/希土類合金、ホスフェー
    ト、クロメートおよびそれらの混合物からなる群の中か
    ら選ばれるところの表面処理層、および該表面処理層に
    静電的に結合したポリマー層であって、該ポリマー層
    は、粉末ナイロン、粉末フルオロポリマー、粉末ポリエ
    ステルおよびそれらの混合物からなる群の中から選ばれ
    る粉末熱可塑性物質を含むところのポリマー層を備える
    耐腐食性チューブ。
  24. 【請求項24】 前記ポリマー層が、約20ミクロンか
    ら約200ミクロンまでの範囲内の厚さを有する請求項
    23に記載の耐腐食性チューブ。
  25. 【請求項25】 前記ポリマー層に静電的に結合した第
    2のポリマー層をさらに備え、該第2のポリマー層は、
    粉末ナイロン、粉末フルオロポリマー、粉末ポリエステ
    ルおよびそれらの混合物からなる群の中から選ばれる粉
    末熱可塑性物質を含む請求項23に記載の耐腐食性チュ
    ーブ。
  26. 【請求項26】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約50ミクロンから約300ミクロン
    までの範囲内の厚さを有する請求項25に記載の耐腐食
    性チューブ。
  27. 【請求項27】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約50ミクロンから約100ミクロン
    までの範囲内の厚さを有する請求項25に記載の耐腐食
    性チューブ。
  28. 【請求項28】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約150ミクロンから約200ミクロ
    ンまでの範囲内の厚さを有する請求項25に記載の耐腐
    食性チューブ。
  29. 【請求項29】 前記ポリマー層が、粉末ポリフッ化ビ
    ニリデンから本質的になる請求項25に記載の耐腐食性
    チューブ。
  30. 【請求項30】 前記粉末ポリフッ化ビニリデンが、約
    20μmから約30μmまでの平均粒子サイズを有する
    請求項29に記載の耐腐食性チューブ。
  31. 【請求項31】 前記第2のポリマー層が、粉末ナイロ
    ン12から本質的になる請求項25に記載の耐腐食性チ
    ューブ。
  32. 【請求項32】 前記粉末ナイロン12が、約20μm
    から約30μmまでの平均粒子サイズを有する請求項3
    1に記載の耐腐食性チューブ。
  33. 【請求項33】 外側表面を有する金属チューブ、 該金属チューブの外側表面に結合された亜鉛系層であっ
    て、該亜鉛系層は、亜鉛メッキ、亜鉛ニッケル合金、亜
    鉛コバルト合金、亜鉛アルミニウム合金およびそれらの
    混合物からなる群の中から選ばれるところの亜鉛系層、 該亜鉛系層に結合した表面処理層であって、該表面処理
    層は、亜鉛/アルミニウム/希土類合金、ホスフェー
    ト、クロメートおよびそれらの混合物からなる群の中か
    ら選ばれるところの表面処理層、 該表面処理層に静電的に結合したポリマー層であって、
    該ポリマー層は、粉末ポリフッ化ビニリデン、粉末ナイ
    ロン12およびそれらの混合物からなる群の中から選ば
    れるところのポリマー層、および該ポリマー層に静電的
    に結合した第2のポリマー層であって、該第2のポリマ
    ー層は、粉末ポリフッ化ビニリデン、粉末ナイロン12
    およびそれらの混合物からなる群の中から選ばれるとこ
    ろの第2のポリマー層を備える耐腐食性チューブ。
  34. 【請求項34】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約75ミクロンから約300ミクロン
    までの範囲内の厚さを有する請求項33に記載の耐腐食
    性チューブ。
  35. 【請求項35】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約50ミクロンから約80ミクロンま
    での範囲内の厚さを有する請求項33に記載の耐腐食性
    チューブ。
  36. 【請求項36】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約150ミクロンから約200ミクロ
    ンまでの範囲内の厚さを有する請求項33に記載の耐腐
    食性チューブ。
  37. 【請求項37】 前記ポリマー層が、粉末ポリフッ化ビ
    ニリデンから本質的になる請求項33に記載の耐腐食性
    チューブ。
  38. 【請求項38】 前記粉末ポリフッ化ビニリデンが、約
    20μmから約30μmまでの平均粒子サイズを有する
    請求項37に記載の耐腐食性チューブ。
  39. 【請求項39】 前記第2のポリマー層が、粉末ナイロ
    ン12から本質的になる請求項33に記載の耐腐食性チ
    ューブ。
  40. 【請求項40】 前記粉末ナイロン12が、約20μm
    から約30μmまでの平均粒子サイズを有する請求項3
    9に記載の耐腐食性チューブ。
  41. 【請求項41】 外側表面に金属系耐腐食性組成物が適
    用された耐腐食性金属チューブであって、 該金属系耐腐食性組成物に静電的に結合したポリマー層
    であって、該ポリマー層は、粉末ナイロン、粉末フルオ
    ロポリマー、粉末ポリエステルおよびそれらの混合物か
    らなる群の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を含むとこ
    ろのポリマー層を備える耐腐食性チューブ。
  42. 【請求項42】 前記ポリマー層が、約20ミクロンか
    ら約200ミクロンまでの範囲内の厚さを有する請求項
    41に記載の耐腐食性チューブ。
  43. 【請求項43】 前記ポリマー層に静電的に結合した第
    2のポリマー層をさらに備え、該第2のポリマー層は、
    粉末ナイロン、粉末フルオロポリマー、粉末ポリエステ
    ルおよびそれらの混合物からなる群の中から選ばれる粉
    末熱可塑性物質を含む請求項41に記載の耐腐食性チュ
    ーブ。
  44. 【請求項44】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約75ミクロンから約300ミクロン
    までの範囲内の厚さを有する請求項43に記載の耐腐食
    性チューブ。
  45. 【請求項45】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約50ミクロンから約80ミクロンま
    での範囲内の厚さを有する請求項43に記載の耐腐食性
    チューブ。
  46. 【請求項46】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約150ミクロンから約200ミクロ
    ンまでの範囲内の厚さを有する請求項43に記載の耐腐
    食性チューブ。
  47. 【請求項47】 前記ポリマー層が、粉末ポリフッ化ビ
    ニリデンから本質的になる請求項43に記載の耐腐食性
    チューブ。
  48. 【請求項48】 前記粉末ポリフッ化ビニリデンが、約
    20μmから約30μmまでの平均粒子サイズを有する
    請求項47に記載の耐腐食性チューブ。
  49. 【請求項49】 前記第2のポリマー層が、粉末ナイロ
    ン12から本質的になる請求項43に記載の耐腐食性チ
    ューブ。
  50. 【請求項50】 前記粉末ナイロン12が、約20μm
    から約30μmまでの平均粒子サイズを有する請求項4
    9に記載の耐腐食性チューブ。
  51. 【請求項51】 外側表面に金属系耐腐食性組成物が適
    用された耐腐食性金属チューブであって、 該金属系耐腐食性組成物に静電的に結合したポリマー層
    であって、該ポリマー層は、粉末ポリフッ化ビニリデ
    ン、粉末ナイロン12およびそれらの混合物からなる群
    の中から選ばれるところのポリマー層、および該ポリマ
    ー層に静電的に結合した第2のポリマー層であって、該
    第2のポリマー層は、粉末ポリフッ化ビニリデン、粉末
    ナイロン12およびそれらの混合物からなる群の中から
    選ばれるところの第2のポリマー層を備える耐腐食性チ
    ューブ。
  52. 【請求項52】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約75ミクロンから約300ミクロン
    までの範囲内の厚さを有する請求項51に記載の耐腐食
    性チューブ。
  53. 【請求項53】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約50ミクロンから約80ミクロンま
    での範囲内の厚さを有する請求項51に記載の耐腐食性
    チューブ。
  54. 【請求項54】 前記ポリマー層と前記第2のポリマー
    層とが、合せて、約150ミクロンから約200ミクロ
    ンまでの範囲内の厚さを有する請求項51に記載の耐腐
    食性チューブ。
  55. 【請求項55】 前記ポリマー層が、粉末ポリフッ化ビ
    ニリデンから本質的になる請求項51に記載の耐腐食性
    チューブ。
  56. 【請求項56】 前記粉末ポリフッ化ビニリデンが、約
    20μmから約30μmまでの平均粒子サイズを有する
    請求項55に記載の耐腐食性チューブ。
  57. 【請求項57】 前記第2のポリマー層が、粉末ナイロ
    ン12から本質的になる請求項51に記載の耐腐食性チ
    ューブ。
  58. 【請求項58】 前記粉末ナイロン12が、約20μm
    から約30μmまでの平均粒子サイズを有する請求項5
    7に記載の耐腐食性チューブ。
  59. 【請求項59】 外側表面を有する金属チューブ、 該金属チューブの外側表面に静電的に結合したポリマー
    層であって、該ポリマー層は、粉末ナイロン、粉末フル
    オロポリマー、粉末ポリエステルおよびそれらの混合物
    からなる群の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を含むと
    ころのポリマー層、および該ポリマー層に静電的に結合
    した第2のポリマー層であって、該第2のポリマー層
    は、粉末ナイロン、粉末フルオロポリマー、粉末ポリエ
    ステルおよびそれらの混合物からなる群の中から選ばれ
    る粉末熱可塑性物質を含むところの第2のポリマー層を
    備える耐腐食性チューブ。
  60. 【請求項60】 前記ポリマー層が、粉末ポリフッ化ビ
    ニリデン、粉末ナイロン12およびそれらの混合物から
    選ばれ、前記第2のポリマー層が、粉末ポリフッ化ビニ
    リデン、粉末ナイロン12およびそれらの混合物から選
    ばれる請求項59に記載の耐腐食性チューブ。
  61. 【請求項61】 流動化チャンバー内で粉末材料の粒子
    をエアレーションに供し、 該チャンバーの底部にある多孔性プレートを通過するイ
    オン化空気により該エアレーションに供された粒子を静
    電的に荷電させ、 外側表面を有する接地された金属チューブを該エアレー
    ションに供され荷電した粒子中に搬送し、それにより該
    金属チューブの外側表面を該荷電粒子により均一にコー
    トし、 該コートされたチューブを加熱する各工程を備える耐腐
    食性チューブの製造方法。
  62. 【請求項62】 前記加熱工程が、 前記コートされたチューブを誘導加熱器内に通じ、 前記コートされたチューブをチャンバーオーブン内に通
    じる各工程を備える請求項61に記載の製造方法。
  63. 【請求項63】 前記チャンバーオーブンが、前記粉末
    材料の所望の溶融/キュア特性を達成するに好適な所定
    の温度を維持する請求項62に記載の製造方法。
  64. 【請求項64】 前記チャンバーオーブンが、約400
    °Fから約550°Fまでの温度を維持する請求項62
    に記載の製造方法。
  65. 【請求項65】 前記粉末材料の所望の溶融/キュア特
    性を達成するに十分な時間前記チューブを前記チャンバ
    ーオーブン内に存在させる請求項62に記載の製造方
    法。
  66. 【請求項66】 前記チューブを冷却し、 前記チューブ上にテンションを維持しながら、前記チュ
    ーブを引っ張る各工程をさらに備える請求項61に記載
    の製造方法。
  67. 【請求項67】 前記粉末材料が、粉末亜鉛、粉末亜鉛
    ニッケル合金、粉末亜鉛コバルト合金、粉末亜鉛アルミ
    ニウム合金およびそれらの混合物からなる群の中から選
    ばれる請求項61に記載の製造方法。
  68. 【請求項68】 前記粉末材料が、2.94の比重(計
    算値)、ASTMD3451試験法(%保持)により+
    200メッシュ:0〜5%および+325メッシュ:5
    〜30%の粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シー
    ブ)、およびASTM B117試験法により約400
    0時間を越える耐塩噴霧性(縦スクライブ)を有する亜
    鉛エポキシ粉末塗膜である請求項67に記載の製造方
    法。
  69. 【請求項69】 前記粉末材料が、粉末ナイロン、粉末
    フルオロポリマー、粉末ポリエステルおよびそれらの混
    合物からなる群の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を含
    む請求項61に記載の製造方法。
  70. 【請求項70】 前記粉末材料が、粉末ポリフッ化ビニ
    リデン、粉末ナイロン12およびそれらの混合物から選
    ばれる請求項69に記載の製造方法。
  71. 【請求項71】 流動化チャンバー内において第2の粉
    末材料をエアレーションに供し、 該チャンバーの底部にある多孔性プレートを通過するイ
    オン化空気により該エアレーションに供された第2の粉
    末物質の粒子を静電的に荷電させ、 外側表面が前記粉末材料によりコートされた接地された
    金属チューブを該エアレーションに供され荷電した粒子
    中に搬送し、それにより該金属チューブの外側表面を該
    第2の粉末材料により均一にコートし、 該コートされたチューブを加熱する各工程をさらに備え
    る請求項66に記載の製造方法。
  72. 【請求項72】 前記粉末材料が、粉末亜鉛、粉末亜鉛
    ニッケル合金、粉末亜鉛コバルト合金、粉末亜鉛アルミ
    ニウム合金およびそれらの混合物からなる群の中から選
    ばれ、前記第2の粉末材料が、粉末ナイロン、粉末フル
    オロポリマー、粉末ポリエステルおよびそれらの混合物
    からなる群の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を含む請
    求項71に記載の製造方法。
  73. 【請求項73】 前記粉末材料が、2.94の比重(計
    算値)、ASTMD3451試験法(%保持)により+
    200メッシュ:0〜5%および+325メッシュ:5
    〜30%の粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シー
    ブ)、およびASTM B117試験法により約400
    0時間を越える耐塩噴霧性(縦スクライブ)を有する亜
    鉛エポキシ粉末塗膜であり、前記第2の粉末材料が、粉
    末ポリフッ化ビニリデン、粉末ナイロン12およびそれ
    らの混合物から選ばれる請求項72に記載の製造方法。
  74. 【請求項74】 前記粉末材料および前記第2の粉末材
    料のそれぞれが、粉末ナイロン、粉末フルオロポリマ
    ー、粉末ポリエステルおよびそれらの混合物からなる群
    の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を含む請求項71に
    記載の製造方法。
  75. 【請求項75】 前記粉末材料および前記第2の粉末材
    料のそれぞれが、粉末ポリフッ化ビニリデン、粉末ナイ
    ロン12およびそれらの混合物から選ばれる請求項74
    に記載の製造方法。
  76. 【請求項76】 流動化チャンバー内で粉末材料の粒子
    をエアレーションに供し、 該チャンバーの底部にある多孔性プレートを通過するイ
    オン化空気により該エアレーションに供された粒子を静
    電的に荷電させ、 外側表面を有する接地された金属チューブを該エアレー
    ションに供され荷電した粒子中に搬送し、それにより該
    金属チューブの外側表面を該荷電粒子により均一にコー
    トし、 該コートされたチューブを加熱し、 該チューブを冷却し、および該チューブ上にテンション
    を維持しながら、該チューブを引っ張る各工程を備え、
    該加熱工程が、 該コートされたチューブを誘導加熱器内に通じる工程、
    および該コートされたチューブをチャンバーオーブン内
    に通じる工程であって、該チャンバーオーブンが約40
    0°Fから約550°Fまでの温度を維持し、該チュー
    ブが約10秒から約33秒までの間該チャンバーオーブ
    ン内に存在するところの工程を備える耐腐食性チューブ
    の製造方法。
  77. 【請求項77】 流動化チャンバー内において第2の粉
    末材料をエアレーションに供し、 該チャンバーの底部にある多孔性プレートを通過するイ
    オン化空気により該エアレーションに供された第2の粉
    末物質の粒子を静電的に荷電させ、 外側表面が前記粉末材料によりコートされた接地された
    金属チューブを該エアレーションに供され荷電した粒子
    中に搬送し、それにより該金属チューブの外側表面を該
    第2の粉末材料により均一にコートし、 該コートされたチューブを加熱する各工程をさらに備え
    る請求項76に記載の製造方法。
  78. 【請求項78】 前記粉末材料が、粉末亜鉛、粉末亜鉛
    ニッケル合金、粉末亜鉛コバルト合金、粉末亜鉛アルミ
    ニウム合金およびそれらの混合物からなる群の中から選
    ばれ、前記第2の粉末材料が、粉末ナイロン、粉末フル
    オロポリマー、粉末ポリエステルおよびそれらの混合物
    からなる群の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を含む請
    求項77に記載の製造方法。
  79. 【請求項79】 前記粉末材料が、2.94の比重(計
    算値)、ASTMD3451試験法(%保持)により+
    200メッシュ:0〜5%および+325メッシュ:5
    〜30%の粒子サイズ(アルパイン・ジェット・シー
    ブ)、およびASTM B117試験法により約400
    0時間を越える耐塩噴霧性(縦スクライブ)を有する亜
    鉛エポキシ粉末塗膜であり、前記第2の粉末材料が、粉
    末ポリフッ化ビニリデン、粉末ナイロン12およびそれ
    らの混合物から選ばれる請求項78に記載の製造方法。
  80. 【請求項80】 前記粉末材料および前記第2の粉末材
    料のそれぞれが、粉末ナイロン、粉末フルオロポリマ
    ー、粉末ポリエステルおよびそれらの混合物からなる群
    の中から選ばれる粉末熱可塑性物質を含む請求項77に
    記載の製造方法。
  81. 【請求項81】 前記粉末材料および前記第2の粉末材
    料のそれぞれが、粉末ポリフッ化ビニリデン、粉末ナイ
    ロン12およびそれらの混合物から選ばれる請求項80
    に記載の製造方法。
  82. 【請求項82】 請求項76に記載の製造方法により製
    造された耐腐食性チューブ。
  83. 【請求項83】 約3/16インチから約3/8インチ
    までの外径を有する請求項82に記載の耐腐食性チュー
    ブ。
  84. 【請求項84】 ろう付けされている請求項82に記載
    の耐腐食性チューブ。
  85. 【請求項85】 溶接されたスチールチューブである請
    求項82に記載の耐腐食性チューブ。
JP2000172593A 1999-06-08 2000-06-08 耐腐食性粉末被覆金属チューブおよびその製造方法 Pending JP2001059185A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/328,146 US6276400B1 (en) 1999-06-08 1999-06-08 Corrosion resistant powder coated metal tube and process for making the same
US328146 1999-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001059185A true JP2001059185A (ja) 2001-03-06

Family

ID=23279724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172593A Pending JP2001059185A (ja) 1999-06-08 2000-06-08 耐腐食性粉末被覆金属チューブおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6276400B1 (ja)
EP (1) EP1059365A1 (ja)
JP (1) JP2001059185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005105934A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Nippon Steel Corporation 高耐食性亜鉛系合金めっき鋼材用塗料と該塗料で形成した皮膜を有する鋼製構造物

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835428B1 (en) * 1999-03-17 2004-12-28 Cooper Technology Services, Llc Plastic powder filled epoxy paint for tubing
US6976510B2 (en) * 2000-01-19 2005-12-20 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Corrosion resistant metal tube and process for making the same
AU2001286537A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-25 Randall Craft Process for forming a reflective surface
JP2002276862A (ja) * 2001-01-12 2002-09-25 Tokai Rubber Ind Ltd 低透過燃料系ホース
US6953062B2 (en) * 2001-06-01 2005-10-11 Nippon Steel Corporation Fuel tank or fuel pipe excellent in corrosion resistance and method for producing the same
US6686058B1 (en) * 2002-10-04 2004-02-03 Maruyasu Industries Co., Ltd. Coating structure of a metal pipe and method of coating a metal pipe
US7055553B2 (en) * 2003-02-27 2006-06-06 Titeflex Corporation Laminated hose construction having one or more intermediate metal barrier layers
DE102004023027A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-08 Babcock Borsig Service Gmbh Verfahren zum Korrosionsschutz eines Wärmetauscheteils und Wärmetauscherteil
US20050265802A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Alltrista Zinc Products, L.P. Environmentally protected reinforcement dowel pins and method of making
DE102005002706B4 (de) * 2005-01-19 2009-03-05 Benteler Automobiltechnik Gmbh Beschichtungsverfahren
US20060163243A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Stieler David C Method of coupling fuel system components
US7263975B2 (en) * 2005-01-25 2007-09-04 Dana Corporation Plastic coated metal fuel rail
US20060162144A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Stieler David C Method of coupling fuel system components
US20060249213A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-09 Stieler David C Plastic coated metal heater and water tube assembly
US7119283B1 (en) * 2005-06-15 2006-10-10 Schlumberger Technology Corp. Enhanced armor wires for electrical cables
US7244469B2 (en) * 2005-06-17 2007-07-17 R.W. Lyall Company, Inc. Method of zinc plating and powder coating residential gas meter set assemblies
DE102005032142B4 (de) * 2005-07-07 2014-10-09 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Kontaktieren von Halbleiterbauteilen mit einem Testkontakt
US20070023129A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Stieler David C Method of coupling polymeric tubing to polymeric coated metal tubing
US20070042148A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Stieler David C Tether attachment to plastic coated metal tubing
US20080028592A1 (en) * 2005-09-30 2008-02-07 Stieler David C Method of coupling plastic components to metal tubing
US20070095467A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Stieler David C Method for joining tubular bodies with a connector
US7913719B2 (en) * 2006-01-30 2011-03-29 Cooligy Inc. Tape-wrapped multilayer tubing and methods for making the same
CA2537348A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-22 Shawcor Ltd. Coating method for pipe having weld bead
US20080053553A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Doshi Shailesh R Method for circulating select heat transfer fluids through closed loop cycles, incorporating high pressure barrier hoses
JP2008214686A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Akebono Brake Ind Co Ltd 鉄系部材の製造方法および鉄系部材
US8616245B2 (en) * 2007-09-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Pipe interior coatings
US20090084563A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Simmonds Amanda Shovel for sifting debris from soil
US20090130304A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 General Electric Company Methods of forming composite powder coatings and articles thereof
WO2010045555A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Crane Chempharma Resistoflex Pipe system with extra-high resistance to corrosion
IT1392169B1 (it) 2008-12-02 2012-02-22 Leva Impianto e procedimento per la verniciatura interna di contenitori metallici
PL2211080T3 (pl) * 2009-01-26 2013-08-30 J Juan S A Podłączenie rurki hamulcowej do węża hamulcowego
KR100963423B1 (ko) * 2009-11-12 2010-06-15 현대하이스코 주식회사 하이드로 포밍을 이용한 워터 파이프 제조 방법
US8697251B2 (en) * 2010-01-20 2014-04-15 United States Pipe And Foundry Company, Llc Protective coating for metal surfaces
JP5770177B2 (ja) * 2010-06-09 2015-08-26 三桜工業株式会社 自動車配管用金属管およびその表面処理方法
WO2012017674A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 東洋鋼鈑株式会社 燃料蒸気への耐食性に優れたパイプ製造用鋼板、それを用いたパイプ及びパイプの製造方法
CN108588703A (zh) 2012-03-21 2018-09-28 Swimc有限公司 双涂层单一固化粉末涂料
CN104220179B (zh) 2012-03-21 2018-07-03 威士伯采购公司 用于粉末涂料的涂覆包
US9751107B2 (en) 2012-03-21 2017-09-05 Valspar Sourcing, Inc. Two-coat single cure powder coating
US9365944B2 (en) 2012-05-18 2016-06-14 Tube-Mac Piping Technologies Ltd. Method of making hydralic tubing
JP6004521B2 (ja) * 2012-07-04 2016-10-12 臼井国際産業株式会社 加工性に優れた耐熱・耐食性めっき層を有する配管
FR2994243B1 (fr) * 2012-08-06 2016-06-10 Saint-Gobain Pam Element de tuyauterie a base de fer pour canalisation enterree, comprenant un revetement exterieur
RU2553742C1 (ru) * 2013-12-09 2015-06-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) Способ нанесения защитного коррозионно-стойкого покрытия на наружную и внутреннюю поверхности металлической трубы
CN104804571B (zh) * 2014-02-19 2017-02-22 吉林市新谊化工防腐蚀材料有限责任公司 具有有机氟碳涂层的油管及有机氟碳涂料
JP2018514653A (ja) 2015-05-07 2018-06-07 フォスファン エルティーディー 超微細リン酸塩化成結晶質コーティングを適用する方法
CN105114708B (zh) * 2015-07-31 2017-11-07 四川科迪燃气管道防腐有限公司 防腐抗紫外线露空钢质燃气管道的加工方法
MX2018005162A (es) * 2015-11-05 2019-05-16 Phosfan Ltd Recubrimientos de compuestos de fosfato.
CN105371055A (zh) * 2015-12-17 2016-03-02 七台河宝泰隆煤化工股份有限公司 一种埋地管道的加强级防腐层
JP7127054B2 (ja) * 2017-04-11 2022-08-29 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 構造化表面を作製するコーティング材料
CN107143702A (zh) * 2017-04-28 2017-09-08 杰森能源技术有限公司 一种高性能耐腐蚀经济型复合钢材连续油管及其制造方法
DE102018115537A1 (de) 2018-06-27 2020-01-02 Minimax Viking Research & Development Gmbh Tragevorrichtung zur Aufnahme eines Rohrleitungselements, betreffendes Transportsystem sowie Herstellungsverfahren
CN110906169B (zh) * 2019-11-12 2024-03-22 重庆科技学院 一种自旋式页岩气有机缓蚀剂雾化器
CN112096972A (zh) * 2020-08-28 2020-12-18 浙江康盛科工贸有限公司 一种冰箱用耐腐钢管及其制造方法
CN112501547A (zh) * 2020-11-13 2021-03-16 温州市金邦五金有限公司 一种超耐腐金属构件的无污染复合渗锌工艺
CN114130628A (zh) * 2021-12-02 2022-03-04 安徽广银铝业有限公司 铝型材立式粉末喷涂工艺

Family Cites Families (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070132A (en) 1960-04-06 1962-12-25 David S Sheridan Non-sparking medico-surgical tubes
NL271331A (ja) * 1960-11-15
BE632328A (ja) 1962-05-22 1900-01-01
DE1779905B2 (de) 1962-05-22 1975-09-18 Raybestos-Manhattan, Inc., Manheim, Pa. (V.St.A.) Tetrafluoräthylenpolymerrohr
US3166688A (en) 1962-11-14 1965-01-19 Ronald P Rowand Polytetrafluoroethylene tubing having electrically conductive properties
BE642548A (ja) * 1963-01-19 1964-05-14
US3561493A (en) 1965-04-21 1971-02-09 Paul Maillard Composite tubes and method of manufacturing same
US3577935A (en) 1967-02-01 1971-05-11 Gen Mills Inc Extrusion apparatus
GB1193939A (en) 1967-11-29 1970-06-03 Wilhelm Hegler Apparatus for and a Method of Producing Plastics Pipes
US3506155A (en) 1968-07-05 1970-04-14 Louis J Auer Filler tube construction for gasoline tank
US3692889A (en) 1970-03-17 1972-09-19 Raybestos Manhattan Inc Method and apparatus for forming corrugated plastic tubing
DE2057709A1 (de) 1970-11-17 1972-05-31 Mannesmann Ag Behaelter oder Rohre aus Kunststoff zum Lagern bzw. zum Transport von Fluessigkeiten,Pasten oder rieselfaehigen Schuettguetern
US3791915A (en) 1971-07-06 1974-02-12 American Can Co Multilayer laminated polyethylene copolymer-polyamide film
FR2194545B1 (ja) 1972-08-01 1976-01-23 Viennot Pierre Fr
US3838713A (en) 1972-10-10 1974-10-01 Tu Co Inc Trailer tube and connection
US3828112A (en) 1973-03-14 1974-08-06 Moore & Co Samuel Composite hose for conductive fluid
AR201314A1 (es) 1973-04-19 1975-02-28 Bagnulo L Anodo de sacrificio para la proteccion catodica de cualquier tipo de superficie metalica
US4027366A (en) 1973-08-02 1977-06-07 Beatrice Foods Co. Multilayer coated substrate
US3916826A (en) * 1973-09-18 1975-11-04 Electrostatic Equip Corp Electrostatic coating apparatus
US4035521A (en) * 1975-02-26 1977-07-12 Westinghouse Electric Corporation Build control for fluidized bed wire coating
DE2542769C3 (de) * 1975-09-25 1981-03-26 Monmore Tubes Ltd., Wolverhampton, West Midlands Vorrichtung zur Außenbeschichtung von endlosen Metallrohren
US4303457A (en) 1975-10-06 1981-12-01 Eaton Corporation Method of making a semi-conductive paint hose
DK154615C (da) 1976-02-18 1989-05-22 Montedison Spa Fremgangsmaade til fremstilling af hullegemer af to eller flere lag
IT1073477B (it) 1976-04-06 1985-04-17 Ugine Kuhlmann Procedimento per il trattamento del polifluoruro di vinilidene per au mentarne l aderenza ad un altro polimero
US4059847A (en) 1976-09-01 1977-11-22 Dayco Corporation Hose having an electrically conductive layer for dissipating static electricity and method of making same
US4381334A (en) * 1976-11-10 1983-04-26 Pratt & Lambert, Inc. Zinc-rich powders
US4136143A (en) 1977-02-22 1979-01-23 Lupke Gerd Paul Heinrich Apparatus for and method of producing corrugated thermoplastic tubing
NL7702643A (nl) 1977-03-11 1978-09-13 Akzo Nv Voorwerp bekleed met een metaallegering, waaraan elastomeer materiaal is gehecht, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van dat voorwerp.
US4330017A (en) 1977-04-22 1982-05-18 Nissan Motor Company, Limited Rubber hose for automotive fuel line
DE2724253B2 (de) 1977-05-28 1980-07-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Thermoplastische Mehrschichtfolie
NL175457C (nl) 1978-02-21 1984-11-01 Wavin Bv Trekvaste buisverbinding, alsmede hiervoor geschikt verbindingsorgaan.
JPS5919021B2 (ja) 1978-04-07 1984-05-02 住友金属工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂被覆金属管
DE2830593C2 (de) 1978-07-12 1980-09-25 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zur Innen- und Außenbeschichtung von Metallrohren
US4211595A (en) 1978-10-10 1980-07-08 The Kendall Company Method of coating pipe
CA1145272A (en) 1979-11-28 1983-04-26 Jerker Skarelius Gaseous diffusion resistant article and method utilizing same
US4289727A (en) 1979-12-19 1981-09-15 Mobil Oil Corporation Method for extrusion of tubular films
AU544400B2 (en) 1980-03-25 1985-05-23 International Lead Zinc Research Organization Inc. Zinc-aluminum alloys and coatings
US4371583A (en) 1981-05-04 1983-02-01 A. Schulman, Inc. Modified ionomer blend and laminated article
JPS57197072A (en) * 1981-05-30 1982-12-03 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Adjustment of coating thickness for wire material by electrostatic fluidized layer type coating method
JPS5811066A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 静電流動塗装装置
US4455204A (en) 1981-07-13 1984-06-19 Raychem Corporation Protecting metal substrates from corrosion
JPS58196873A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Seitetsu Kagaku Co Ltd 多層コ−テイング方法
US4424834A (en) 1982-09-22 1984-01-10 Kyoraku Co., Ltd. Elastic shaped article
CA1198864A (en) 1983-02-21 1986-01-07 Manfred A.A. Lupke Producing thermoplastic articles, particularly with porous walls
US4606953A (en) 1983-06-23 1986-08-19 Nippon Steel Corporation Polypropylene coated steel pipe
US4501629A (en) 1983-06-29 1985-02-26 Caterpillar Tractor Co. Method and apparatus for extruding reinforced hose
JPS6047078A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd エポキシ樹脂粉体塗料組成物
US4601948A (en) 1983-09-12 1986-07-22 The Dow Chemical Company High-frequency heatable plastics
SE449456B (sv) 1983-11-15 1987-05-04 Uponor Ab Forfarande och anordning for framstellning av ror varvid formbacksdelarna er delade i formstreckans lengsriktning
JPS60110381A (ja) * 1983-11-20 1985-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd プレストレスアンカーの構造体
JPH0723758B2 (ja) 1983-11-22 1995-03-15 株式会社ブリヂストン ゴム管状物
FR2563156B1 (fr) 1984-04-19 1987-01-30 Solvay Structures a couches polymeriques multiples comprenant une couche en polymere du fluorure de vinyle ou de vinylidene liee a une couche en polymere polaire
NO165612C (no) 1984-06-20 1991-03-06 Furukawa Electric Co Ltd Fleksibelt, sammensatt roer for transport av et hoeytemperaturfluid.
US4588546A (en) 1984-08-27 1986-05-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Wire coating process
US4732632A (en) 1984-11-09 1988-03-22 Raychem Corporation Protecting elongated substrate with multiple-layer polymer covering
FR2577168B1 (fr) 1985-02-08 1987-02-27 Atochem Composite polyfluorure de vinylidene-copolymere (ethylene-oxyde de carbone), traitement du polyfluorure de vinylidene par ce copolymere en vue de son adhesion a un substrat
FR2577564B1 (fr) 1985-02-14 1987-07-17 Atochem Procede de traitement de surface du polyfluorure de vinylidene en vue de son adhesion a un substrat. materiau obtenu a partir du polyfluorure de vinylidene traite
US4606928A (en) * 1985-03-07 1986-08-19 Electrostatic Technology Incorporated Vortex effect electrostatic fluidized bed coating method and apparatus
DE3510395A1 (de) 1985-03-22 1986-09-25 Technoform Caprano + Brunnhofer KG, 3501 Fuldabrück Kraftstoffuehrende, mit vorgegebener laenge fest installierbare leitung fuer ein kraftfahrzeug
US4758455A (en) 1985-07-10 1988-07-19 Handy & Harman Automotive Group Inc. Composite fuel and vapor tube having increased heat resistance
US4675780A (en) 1985-08-26 1987-06-23 The Gates Rubber Company Conductive fiber hose
US4685090A (en) 1985-11-27 1987-08-04 Raychem Corporation Tubular article
JP2742579B2 (ja) 1986-02-01 1998-04-22 臼井国際産業 株式会社 可撓性複合ホース
FI80853C (sv) 1988-06-07 1990-08-10 Neste Oy Plastbelagt stålrör
US4885215A (en) 1986-10-01 1989-12-05 Kawasaki Steel Corp. Zn-coated stainless steel welded pipe
JPS63125885A (ja) 1986-11-13 1988-05-30 横浜ゴム株式会社 冷媒輸送用ホ−ス
JP2719698B2 (ja) 1987-04-06 1998-02-25 臼井国際産業 株式会社 耐食性重層被覆金属管
DE3715251A1 (de) 1987-05-08 1988-12-01 Caprano & Brunnhofer Kraftfahrzeug-rohrleitung fuer die fuehrung eines alkoholischen mediums
JPS6414029A (en) 1987-07-08 1989-01-18 Tokai Rubber Ind Ltd Hose
JPH0342302Y2 (ja) 1987-11-10 1991-09-04
GB8729316D0 (en) 1987-12-16 1988-01-27 Shrinemark Ltd Improvements relating to tube formation
US4907625A (en) 1987-12-28 1990-03-13 Tokai Rubber Industries, Ltd. Refregerant transporting hose
US4944972A (en) 1987-12-31 1990-07-31 American National Can Company Coextrusion apparatus, methods, and related films and packages
US5148837A (en) 1988-05-30 1992-09-22 Uponor N.V. Pipe for relining underground pipelines
DE3821723C1 (en) 1988-06-28 1989-09-21 Technoform Caprano + Brunnhofer Kg, 3501 Fuldabrueck, De Multilayer motor vehicle pipe produced by coextrusion
DE3827092C1 (en) 1988-08-10 1989-09-07 Technoform Caprano + Brunnhofer Kg, 3501 Fuldabrueck, De Use of a multi-layered plastic pipe, produced by coextrusion, as a heat-resistant pipe for fuel-carrying lines in motor vehicles
JPH02190692A (ja) 1989-01-18 1990-07-26 Tokai Rubber Ind Ltd ゴムホース
US4948643A (en) 1989-01-23 1990-08-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Flexible medical solution tubing
DE3901928C1 (ja) 1989-01-24 1990-03-08 Technoform Caprano + Brunnhofer Kg, 3501 Fuldabrueck, De
US5142782A (en) 1989-02-02 1992-09-01 Teleflex Incorporated Coated braided hose method and assembly
US5082511A (en) 1989-09-07 1992-01-21 Henkel Corporation Protective coating processes for zinc coated steel
US5129429A (en) 1989-09-11 1992-07-14 Dayco Products, Inc. Flexible hose construction
US5256233A (en) 1989-09-11 1993-10-26 Dayco Products, Inc. Flexible hose construction and method of making the same
US5039743A (en) 1989-09-25 1991-08-13 Shell Oil Company Polymer blends of polyketones, polyamides and carboxylated block copolymers
US5043389A (en) 1989-10-31 1991-08-27 Shell Oil Company Blends of linear alternating polyketones, polyamides and olefin-carboxylic acid copolymers
DE9007303U1 (de) 1989-11-20 1990-12-20 Technoform Caprano + Brunnhofer KG, 3501 Fuldabrück Durch Koextrusion hergestellte Kraftfahrzeugrohrleitung aus Kunststoff
DE4001125C1 (ja) 1989-11-20 1990-12-13 Technoform Caprano + Brunnhofer Kg, 3501 Fuldabrueck, De
DE4001126C1 (ja) 1989-11-20 1990-12-13 Technoform Caprano + Brunnhofer Kg, 3501 Fuldabrueck, De
DE3942354C2 (de) 1989-12-21 1999-01-14 Siebe Automotive Deutschland Gmbh Mehrschichtiger Sicherheitsschlauch aus thermoplastischen Kunststoffen für brennbare Fluide
DE4000434C2 (de) 1990-01-09 1997-07-24 Inventa Ag Mehrlagige flexible Kühlflüssigkeitsleitung
DE4001131C2 (de) 1990-01-17 1999-04-08 Hoechst Ag Mehrschichtige künstliche Wursthülle auf Polyamidbasis
DE9001467U1 (de) 1990-02-09 1990-04-19 Unicor GmbH Rahn Plastmaschinen, 97437 Haßfurt Kunststoffrohr
US5176755A (en) * 1990-02-14 1993-01-05 Armco Inc. Plastic powder coated metal strip
DE4006870C2 (de) 1990-03-05 1998-04-23 Inventa Ag Kraftstoffleitung
US5150812A (en) 1990-07-05 1992-09-29 Hoechst Celanese Corporation Pressurized and/or cryogenic gas containers and conduits made with a gas impermeable polymer
DE4021564A1 (de) 1990-07-06 1992-01-09 Wilhelm Hegler Vorrichtung zur herstellung von kunststoff-rohren
US5080405A (en) 1990-07-10 1992-01-14 Nitto Kohki Co., Ltd. Corrugated pipe coupling
GB2246785A (en) 1990-08-07 1992-02-12 Shell Int Research Stabilised copolymer compositions
DE4025301C2 (de) 1990-08-09 1998-04-30 Inventa Ag Antistatische Kraftstoffleitung
US5084518A (en) 1990-08-23 1992-01-28 Shell Oil Company Polyketone polymer blends of a linear alternating polymer of carbon monoxide and at least one ethylenically unsaturated hydrocarbon with an amorphous polyamide
US5143122A (en) 1990-09-11 1992-09-01 Bundy Corporation Composite flexible conduit assembly
US5277228A (en) 1990-11-02 1994-01-11 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Welded pipe with excellent corrosion resistance inner surface
FR2674934B1 (fr) 1991-04-05 1993-08-20 Caoutchouc Manuf Plastique Procede de realisation en continu d'une structure tubulaire souple comportant un feuil multicouche d'epaisseur micrometrique incorpore et structures tubulaires souples realisees selon ce procede.
FR2674933B1 (fr) 1991-04-05 1993-06-11 Caoutchouc Manuf Plastique Procede de realisation en continu d'une structure tubulaire souple comportant un feuil monocouche d'epaisseur micrometrique incorpore et structures tubulaires souples realisees selon ce procede.
DE4112668A1 (de) 1991-04-18 1992-10-22 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische mehrschichtverbunde
US5478620A (en) 1991-04-18 1995-12-26 Huels Aktiengesellschaft Multilayer plastic pipe
US5170011A (en) 1991-09-25 1992-12-08 Teleflex Incorporated Hose assembly
AU3066792A (en) 1991-11-05 1993-06-07 Markel Corporation Fuel system conduit and method of making same
DE4137430A1 (de) 1991-11-14 1993-05-19 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges kunststoffrohr
DE4137431A1 (de) 1991-11-14 1993-05-19 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges kunststoffrohr
DE4137434A1 (de) 1991-11-14 1993-05-19 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische mehrschichtverbunde
DE59208069D1 (de) 1991-11-14 1997-04-03 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische Mehrschichtverbunde
SE469552B (sv) 1991-12-18 1993-07-26 Volvo Ab Avluftningsanordning vid braenslepaafyllningsroer
JPH085167B2 (ja) 1992-01-06 1996-01-24 パイロット インダストリーズ、インコーポレイテッド フルオロポリマー複合材料製チューブおよびその製造方法
DE69311403T2 (de) 1992-03-05 1997-12-04 Nitta Moore Co Ltd Brennstoffübertragendes Rohr
DE9203865U1 (de) 1992-03-23 1992-10-01 Ems-Inventa AG, Zürich Hochdruckschlauch sowie medienresistentes Innenteil desselben
US5743304A (en) 1992-04-14 1998-04-28 Itt Corporation Multi-layer fuel and vapor tube
US5884672A (en) 1992-04-14 1999-03-23 Itt Industries, Inc. Multi-layer fuel and vapor tube
US5383087A (en) 1992-04-14 1995-01-17 Itt Corporation Multi-layer fuel and vapor tube
US5469892A (en) 1992-04-14 1995-11-28 Itt Automotive, Inc. Corrugated polymeric tubing having at least three layers with at least two respective layers composed of polymeric materials dissimilar to one another
US5678611A (en) 1992-04-14 1997-10-21 Itt Corporation Multi-layer fuel and vapor tube
US5524673A (en) 1992-04-14 1996-06-11 Itt Corporation Multi-layer tubing having electrostatic dissipation for handling hydrocarbon fluids
US5284184A (en) 1992-04-14 1994-02-08 Itt Corporation Corrugated multi-layer tubing having at least one fluoroplastic layer
US5865218A (en) 1992-04-14 1999-02-02 Itt Corporation Multi-layer fuel and vapor tube
DE4214383C2 (de) 1992-04-30 1996-08-14 Inventa Ag Koextrudiertes Mehrschicht-Polymer-Rohr
EP0569101B1 (en) 1992-05-08 1997-07-30 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Composite part comprising at least two polymer sections, and process for its manufacture
DE4215609A1 (de) 1992-05-12 1993-11-18 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische Mehrschichtverbunde
DE4215608A1 (de) 1992-05-12 1993-11-18 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
US5253773A (en) 1992-08-26 1993-10-19 General Signal Corporation Filler tube for liquid containers
US5460771A (en) 1992-10-16 1995-10-24 Itt Corporation Process for producing corrugated multi-layer tubing having layers of differing plastic characteristics
DE4240658A1 (de) 1992-12-03 1994-06-09 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
DE4310884A1 (de) 1993-04-02 1994-10-06 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
US5384165A (en) * 1993-06-11 1995-01-24 Sms Engineering Inc. Method and apparatus to galvanize a ferrous substrate
EP0676276B1 (en) 1993-09-10 2002-03-06 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose, process for producing the same, and apparatus therefor
EP0670774B1 (de) 1993-09-28 1999-03-03 Ems-Inventa Ag Mehrschicht-polymerrohrleitung
DE4336289A1 (de) 1993-10-25 1995-04-27 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
DE4336291A1 (de) 1993-10-25 1995-04-27 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische Mehrschichtverbunde
US5427831B1 (en) 1993-11-12 1998-01-06 Du Pont Fluoropolymer laminates
DE9319879U1 (de) 1993-12-23 1994-03-17 Ems-Inventa AG, Zürich Sequentiell Coextrudierte Kühlflüssigkeitsleitung
DE4400811C2 (de) 1994-01-13 2001-10-11 Fulton Rohr Gmbh & Co Kg Rohrleitung für Systeme in Kraftfahrzeugen und Herstellungsverfahren
DE9402180U1 (de) 1994-02-09 1994-04-07 Ems-Inventa AG, Zürich Kühlflüssigkeitsleitung
MX9603600A (es) 1994-03-04 1997-05-31 Aeroquip Corp Cuerpo compuesto y capa de acoplamiento para el mismo.
US5590691A (en) * 1994-05-02 1997-01-07 Itt Corporation Extruded multiple plastic layer coating bonded to a metal tube
US5520223A (en) 1994-05-02 1996-05-28 Itt Industries, Inc. Extruded multiple plastic layer coating bonded to the outer surface of a metal tube having an optical non-reactive inner layer and process for making the same
FR2720959B1 (fr) * 1994-06-08 1999-03-26 Atochem Elf Sa Bain fluidisé électrostatique avec électrode semi-conductrice pour le revêtement de substrats avec des poudres, poudres utilisables et substrats revêtus de telles poudres.
US5653266A (en) 1994-10-11 1997-08-05 Markel Corporation Chemically bonded multi-wall conduit
US5679425A (en) 1994-11-23 1997-10-21 Plumley Companies, Inc. Hose for fuel handling systems
US5566720A (en) 1995-01-10 1996-10-22 Itt Corporation Elongated fuel and vapor tube having multiple layers and method of making the same
FR2747175B1 (fr) 1996-04-05 1998-07-10 Hutchinson Raccord etanche et deformable, en particulier pour un reservoir de carburant dans un vehicule automobile
ATE237468T1 (de) 1996-07-05 2003-05-15 Atofina Mehrschichtige struktur enthaltend einen binder und eine polyketonschicht
US6240873B1 (en) * 1998-11-20 2001-06-05 Wordson Corporation Annular flow electrostatic powder coater

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005105934A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Nippon Steel Corporation 高耐食性亜鉛系合金めっき鋼材用塗料と該塗料で形成した皮膜を有する鋼製構造物
US8025965B2 (en) 2004-04-28 2011-09-27 Nippon Steel Corporation Paint for highly corrosion-resistant zinc-alloy coated steels and steel structure having coated film of said paint

Also Published As

Publication number Publication date
EP1059365A1 (en) 2000-12-13
US6276400B1 (en) 2001-08-21
US6528125B1 (en) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001059185A (ja) 耐腐食性粉末被覆金属チューブおよびその製造方法
US20020005223A1 (en) Corrosion resistant metal tube and process for making the same
US5590691A (en) Extruded multiple plastic layer coating bonded to a metal tube
JP4723390B2 (ja) 高耐久性ばねおよびその塗装方法
JP2004524957A (ja) 艶出し効果を付与する腐食耐性コーティング
EP1467823A1 (en) Method of powder coating weldable substrates
KR20090122195A (ko) 금속 표면을 코팅하기 위한 조성물 및 방법
JP2006187679A (ja) 防錆塗装物及びその被膜形成方法
JP2000179752A (ja) 塗覆装鋼管
JP3293870B2 (ja) 傷部耐食性・加工性を兼ね備えた高耐久性塗装鋼板及びその製造方法
US4027366A (en) Multilayer coated substrate
JP2019044850A (ja) ガス導管用ポリエチレン被覆鋼管及びガス導管用ポリエチレン被覆鋼管の製造方法
JP6289222B2 (ja) 耐食性マグネシウム合金鍛造ホイール及びその製造方法
JP2004189907A (ja) 粉体塗料組成物、防錆塗膜を塗装する方法、自動車用鋼材
JP2018193570A (ja) 被覆鋼管の製造方法
KR101708794B1 (ko) 마찰계수 안정성, 내식성 및 친환경 표면처리 코팅용액, 그 코팅용액을 이용한 코팅층의 제조방법
JP4123702B2 (ja) 耐食性に優れた有機被覆鋼板
JP5640960B2 (ja) 重防食被覆鋼管
JP2011177621A (ja) 表面処理された塗装鋼板の製造方法
JP5463999B2 (ja) 水配管用内面被覆鋼管の製造方法
JP2007289889A (ja) 耐食性に優れた塗装鋼板
JPH04173876A (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
US6835428B1 (en) Plastic powder filled epoxy paint for tubing
JP5976364B2 (ja) 貝類付着抑制機能を持つ金属製品の製造方法
JP4293683B2 (ja) 樹脂被覆の補完方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051228