JP2001054896A - 穿孔綴じ機 - Google Patents

穿孔綴じ機

Info

Publication number
JP2001054896A
JP2001054896A JP11265958A JP26595899A JP2001054896A JP 2001054896 A JP2001054896 A JP 2001054896A JP 11265958 A JP11265958 A JP 11265958A JP 26595899 A JP26595899 A JP 26595899A JP 2001054896 A JP2001054896 A JP 2001054896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
punching
document
documents
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11265958A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Taoka
賢輔 田岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11265958A priority Critical patent/JP2001054896A/ja
Publication of JP2001054896A publication Critical patent/JP2001054896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造が簡単、安価、また廃棄時に処分し易いも
のでありながら、書類の厚さによらず強固に綴じること
の可能な綴じ具を提供すること。一回の操作で書類の穿
孔と綴じ具の書類への装着を同時に行うことのできる綴
じ機を提供すること。 【解決手段】平面で構成され、上部の張り出しと、鋸刃
状の両側を持つ形状をした綴じ具2。U字型の断面形状
を持ち、綴じ具2を装填された状態で書類の穿孔を行う
ことによって、書類の穿孔と綴じ具2の書類への装着を
同時に行える穿孔刃1を備えた綴じ機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、書類等を綴じる
綴じ具とそれを書類に挿入する綴じ機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の書類の綴じ具は金属等硬質な材質
を使用して作られており、これをあらかじめ穿孔してお
いた書類に挿入して装着する形態のものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これには次のような欠
点があった。綴じ具の構造が複雑で製造にも手間がかか
り、価格的にも高価であった。廃棄したりシュレッダー
にかけたりする際の綴じ具の取り外し、また綴じ具自体
の処分も大変であった。枚数の少ない書類には不適で、
これには全く別の綴じ方、ホチキス等を使用する必要が
あった。綴じ具を装着するにあったて書類の穿孔と綴じ
具の装着という2段階の作業が必要であった。また綴じ
具自体の装着に手間がかかっていた。書類の穿孔時に、
穿孔された部分が紙くずとして排出されるため、この処
分が必要であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】以下の構成によって上記
の課題を解決する。 (イ)構造が簡単で安価であり、廃棄時に処分しやすい
ものでありながら、書類の厚さにかかわらず強固な綴じ
方の可能な綴じ具を提供すること。綴じ具2は平面によ
り構成された形になっており、紙、軟質プラスチック板
等、金属以外の安価で製造が容易、かつ処分も容易な材
質とすることができる。この綴じ具2は、上部の張り出
しと、鋸刃状の両側を持つ形状をしており、張り出しに
よる書類の押さえと、鋸刃状の両側で書類の穿孔部分を
引っ掛けることにより、書類の厚みにかかわらず、書類
を綴じることを可能にする。さらに、書類に装着後の綴
じ具の先端を差し込み、より強固な固定ができるよう、
張り出しにスリットを設けておく。 (ロ)書類の穿孔を行い、同時に書類への綴じ具の装着
を一回の手順で可能にする綴じ機を提供すること。穿孔
刃1は両側が湾曲したU字型の断面形状をしており、こ
れに密着した形で綴じ具2を装填する。穿孔刃1はさら
に、その先端近辺に綴じ具2の先端を差し込む溝を備え
ており、これにより穿孔刃1に綴じ具2が密着して装填
された状態で、書類に挿入して穿孔できる形状となって
いる。穿孔刃1はその断面形状により、穿孔される書類
にU字型の穿孔形状を与えるものとなる。これにより書
類はその一部を切り取られて紙くずを排出することな
く、穿孔時に下方向へ逃げを与えられることにより、確
実に穿孔される。またこのU字型の穿孔形状は、綴じ具
2が挿入後にその弾力性により平面形状に戻ろうとする
ことで、綴じ具2の鋸刃状の両側と書類の穿孔部分の湾
曲部に引っ掛りを生じさせることとなり、これにより書
類を綴じることができる。以上によって、書類の穿孔と
綴じ具の書類への装着を同時に行うことを可能とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。綴じ機は、穿孔刃1、穿孔刃ガイド3、穿
孔刃ガイド支持台4、基部5、綴じ具格納ケース6、綴
じ具装填スプリング7、穿孔ハンドル8、台座9、穿孔
ハンドル戻しバネ10から構成される。穿孔刃1はその
上部の連結ピンによって穿孔ハンドル8と連結されてお
り、穿孔ハンドル8の押下により、綴じ具2を装填した
状態で穿孔刃ガイド3に沿って下降し、書類を穿孔す
る。綴じ具2は穿孔刃1と共に、穿孔される書類に挿入
され、その張り出しが書類の上面に到達した時点で、綴
じ具2がそれ以上下降できない一方、穿孔刃1がさらに
下降するため、先端が穿孔刃1の溝からはずれる。湾曲
した穿孔刃1に密着していた綴じ具2は、それ自身の弾
力性でもとの平面形状に戻ろうとすることにより穿孔刃
1より離脱し、同時に反対側の書類とより強く接触す
る。穿孔が終了し穿孔ハンドル戻しバネの反発力により
穿孔刃1が上昇する状態でも、綴じ具2はそれ自身と書
類との摩擦により(書類と接触している面、および鋸刃
状の両側)そのままの位置に止まる。そして、平面形状
に復元しようとする綴じ具2の鋸刃状両側は、穿孔刃1
が引き抜かれるにつれ、書類のU字型穿孔部分の湾曲部
と引っ掛かりを生じ、書類を綴じることになる。上昇し
元の位置に戻る穿孔刃1にはその過程で、綴じ具格納ケ
ースに6に格納されていた次の綴じ具2が、綴じ具装填
スプリング7に押し出されその先端が穿孔刃1の溝に入
ることにより装填される。書類を綴じた綴じ具2は、さ
らにその先端を書類の上側に折り返してその張り出しの
スリットに挿入することにより、より強固に書類を固定
することができる。
【0006】
【発明の効果】平面的で簡単な構造により、綴じ具に
紙、軟質プラスチック板等、金属以外の材質を採用で
き、安価で製造が容易、かつ処分も容易なものとするこ
とができる。この綴じ具の構造により、書類の厚みによ
らず強固な綴じ方ができる。一回の操作で書類の穿孔と
綴じ具の書類への装着を同時に行うことが可能となる。
穿孔に伴う書類からの紙くずの排出をなくすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一部切欠斜視図である。
【図2】A−A断面図である。
【図3】穿孔刃の斜め後ろ側よりの斜視図である。
【図4】側面図である。
【図5】平面図である。
【図6】本発明の実施例である。
【符号の説明】
1 穿孔刃 2 綴じ具 3 穿孔刃ガイド 4 穿孔刃ガイド支持台 5 基部 6 綴じ具格納ケース 7 綴じ具装填スプリング 8 穿孔ハンドル 9 台座 10 穿孔ハンドル戻しバネ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部の張り出しによる押さえと両側の鋸刃
    状の形状を利用して、平面的な形状でありながら強固に
    書類等を綴じることのできる綴じ具。
  2. 【請求項2】請求項1記載の綴じ具を、U時型の断面形
    状を持つ穿孔刃に装填した状態で穿孔することによっ
    て、書類の穿孔と綴じ具の書類への装着を同時に行うこ
    とのできる穿孔刃を備えた穿孔綴じ機。
JP11265958A 1999-08-16 1999-08-16 穿孔綴じ機 Pending JP2001054896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11265958A JP2001054896A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 穿孔綴じ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11265958A JP2001054896A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 穿孔綴じ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001054896A true JP2001054896A (ja) 2001-02-27

Family

ID=17424431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11265958A Pending JP2001054896A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 穿孔綴じ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001054896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103042855A (zh) * 2011-10-12 2013-04-17 国誉株式会社 装订机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103042855A (zh) * 2011-10-12 2013-04-17 国誉株式会社 装订机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559949Y2 (ja) 書類綴じ具
JP4066032B2 (ja) 書類の綴じ方法及びその装置
CA1317697C (en) Stapleless stapler
US3907190A (en) Stapler with a punch mechanism
JPH09512241A (ja) 機械式の書類綴じ装置
JP2006205262A (ja) 複数の紙片を綴じるために用いる紙製綴じ片とその使用方法
JPS6241095A (ja) 製本方法と製本用ストリツプ
JP2001054896A (ja) 穿孔綴じ機
WO2000020176A3 (en) Stapler with punching unit
JP2007175874A (ja) 紙製ステープル、紙製ステープル用クリンチャ装置及び書類綴じ方法
JPH0679994A (ja) パンチ装置付綴込具並びに該装置用ロック装置及びその製造方法
JP3407151B2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JP3077578B2 (ja) 紙等の綴じ方法
JP2581850Y2 (ja) 紙片束ホルダ−
JP2005014158A (ja) 穴あけ綴じ具
JP4389077B2 (ja) リムーバ
JPH08141932A (ja) 針ぬき付ホッチキス
JP2006212731A (ja) 紙材を用いた綴じ片の綴じ器具及びその綴じ方法
JP6376484B1 (ja) 紙類保持具、紙類保持体、及び紙類保持ファイル
JP3134106B2 (ja) パンチ装置及びロック装置付綴込具
JP3808309B2 (ja) 綴込装置
JPH1190898A (ja) 紙用穴あけ機
JPH0957697A (ja) 書類用穴あけ具
JP2006082204A (ja) ファイリング用の穴開け具、この穴開け具のパンチング刃、ファイリング用の綴じ穴を開けられた用紙
JP2002187393A (ja) 綴込装置