JP2001035640A - Ptc素子及びその製造方法 - Google Patents

Ptc素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001035640A
JP2001035640A JP11202617A JP20261799A JP2001035640A JP 2001035640 A JP2001035640 A JP 2001035640A JP 11202617 A JP11202617 A JP 11202617A JP 20261799 A JP20261799 A JP 20261799A JP 2001035640 A JP2001035640 A JP 2001035640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
ptc
electrode
ptc element
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11202617A
Other languages
English (en)
Inventor
Okikuni Takahata
興邦 高畑
Mitsumune Kataoka
光宗 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP11202617A priority Critical patent/JP2001035640A/ja
Priority to PCT/JP2000/004777 priority patent/WO2001006521A1/ja
Priority to CN00801438A priority patent/CN1318201A/zh
Priority to KR1020017003431A priority patent/KR20010079845A/ko
Priority to EP00946362A priority patent/EP1126478A4/en
Priority to CA002344532A priority patent/CA2344532A1/en
Priority to TW089114201A priority patent/TW472499B/zh
Publication of JP2001035640A publication Critical patent/JP2001035640A/ja
Priority to NO20011325A priority patent/NO20011325L/no
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06513Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component
    • H01C17/0652Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component containing carbon or carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/142Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being coated on the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/027Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient consisting of conducting or semi-conducting material dispersed in a non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/049Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient mainly consisting of organic or organo-metal substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/146Conductive polymers, e.g. polyethylene, thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PTC素子において、繰り返し動作を安定化
するとともに抵抗率を低くする。 【解決手段】 結晶性ポリマー成分に導電性粉末充填材
45〜60vol%を混練して組成物成形体を得る。こ
の際、導電性粉末充填材としてTiC、WC、W2 C、
ZrC、VC、NbC、TaC及びMo2 Cのうち少な
くとも一種を用いる。組成物成形体の表面に導電体をそ
の一部が組成物成形体の表面から露出するようにして圧
着して埋設する。そして、この組成物成形体の表面にメ
ッキ処理を施して電極を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の温度(以下
スイッチング温度という)領域に達した際、急激に抵抗
値が上昇する正温度特性、所謂PTC(Positiv
e Temperature Coefficien
t)特性を有するPTC素子に関し、特に、電極と成形
体との接触抵抗を低減して良好なオーミック接触が得ら
れるPTC素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PTC素子は、結晶性高分子に導電性粉
末を混練して得られるPTC組成物からなり、所定の温
度で急激な抵抗値上昇を示す。PTC組成物は、材料固
有の抵抗値Rと素子に流された電流値Iとによって、所
謂ジュール熱加熱(I2 R熱)によって発熱する。この
ため、PTC組成物に比較的大きな電流が流れると発熱
が起こって、抵抗率が上昇する。
【0003】一般に、PTC組成物に電極を形成したP
TC素子は、前述のジュール熱加熱を利用した面状発熱
体及び抵抗率の上昇を利用した過電流保護素子等に用い
られている。
【0004】このようなPTC素子として、ステンレス
又はニッケル等の金属板表面をPTC組成物表面に接合
して、金属板を電極としたものが知られている。さら
に、PTC組成物と電極との密着性を向上させるため、
PTC組成物の表面に接する面を物理的又は化学的に粗
面化した金属板を接合しこれを電極としたものが知られ
ており、また、PTC組成物に直接金属メッキを施し
て、これを電極としたものも知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、金属板表面
をPTC組成物表面に接合して電極とすると、PTC組
成物と電極間の接触抵抗値が高くなり、良好なオーミッ
ク接触が得られず、この結果、PTC素子の室温抵抗率
が高くなってしまう。加えて、PTC組成物と電極間と
の密着性が悪いため、繰り返し動作により大幅な抵抗値
増加がある等、実用上種々問題点がある。
【0006】また、PTC組成物表面に接する面を物理
的又は化学的に粗面化した金属板を接合して電極とした
場合には、比較的接触抵抗値が低く、PTC組成物と電
極との間の密着性も良好となるが、このPTC素子にお
いても、PTC組成物と金属板との間に良好なオーミッ
ク接触が得られない。特に、PTC素子の室温抵抗値を
低減させるとともに、繰り返し動作に対する安定性を向
上させるため、PTC組成物に分散する導電性粉末量を
45vol%程度以上に増加させると、室温抵抗率をあ
る一定値以下とすることが困難となるばかりでなく、繰
り返し動作毎の抵抗率上昇を完全には抑制できない。
【0007】さらに、PTC組成物に直接金属メッキを
施して、これを電極とした場合には、PTC組成物とメ
ッキ被膜との間の密着強度が十分ではなく、PTC組成
物とメッキ被膜との間の接触抵抗値が高くなってしまう
ばかりでなく、繰り返し動作によって大幅に抵抗率が増
加してしまう。
【0008】加えて、PTC素子を繰り返し動作(通
電)させた場合、PTC組成物自体の劣化によっても、
室温抵抗率が増加する。なお、この原因としては、繰り
返し動作毎のヒートショックによって結晶性ポリマー成
分が劣化するためであると推定される。
【0009】本発明の目的は、繰り返し動作安定性に優
れ、かつPTC組成物との間の密着性が良好でPTC組
成物との接触抵抗値が低い電極を有するPTC素子を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、結晶性
ポリマー成分に導電性粉末充填材を45〜60vol%
混練した組成物成形体と、前記組成物成形体の表面から
その一部が露出するようにして圧着埋設された導電体
と、前記組成物成形体の表面にメッキ処理によって形成
された電極とを有し、前記導電性粉末充填材として、T
iC、WC、W2C、ZrC、VC、NbC、TaC、
及びMo2 Cのうち少なくとも一種を用いたことを特徴
とするPTC素子が得られる。
【0011】さらに、本発明によれば、結晶性ポリマー
成分にTiC、WC、W2 C、ZrC、VC、NbC、
TaC、及びMo2 Cのうち少なくとも一種を導電性粉
末充填材として45〜60vol%混練して高分子成形
体を得る第1の工程と、該高分子成形体に導電体粉末を
含む導電体ペーストを塗布した後前記導電体粉末の圧着
処理を行って前記導電体粉末の一部を前記高分子成形体
の表面に露出させる第2の工程と、前記高分子成形体に
メッキ処理を行い電極を形成する第3の工程とを有する
ことを特徴とするPTC素子の製造方法が得られる。
【0012】このように、結晶性ポリマー成分に導電性
粉末充填材45〜60vol%を混練し、この際、導電
性粉末充填材としてTiC、WC、W2 C、ZrC、V
C、NbC、TaC、及びMo2 Cのうちの少なくとも
一種を用いることによって、実質的に結晶性ポリマー成
分量が低下し、繰り返し動作毎の結晶性ポリマー成分劣
化がPTC素子に与える影響が低減される。その結果、
繰り返し動作安定性が向上する。
【0013】また、PTC組成物成形体表面に導電体の
一部がPTC組成物成形体の表面から露出するように導
電体を圧着して埋設し、PTC組成物成形体表面にメッ
キ処理を施して電極を形成すると、繰り返し動作安定性
に優れ、かつ、電極とPTC組成物との間の密着性が良
好となって、電極とPTC組成物との間の接触抵抗値を
低くすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明について図面を参照し
て説明する。
【0015】まず、ポリマー成分として軟化点130℃
程度の結晶性高密度ポリエチレンと粒径1〜5μmの導
電性粉末充填材を140〜200℃程度の温度での加熱
ロール上で導電性粉末=45〜60vol%となるよう
に混練して、高分子混練物を得た。この際、導電性粉末
として、例えば、TiC、WC、W2 C、ZrC、V
C、NbC、TaC、Mo2 Cを用いた。
【0016】次に、上記の高分子混練物を粉末化した
後、140〜200℃程度の温度でプレス成型しシート
化して混練物シートを得た。そして、この混練物シート
の両面上にNi粉末とポリビニルブチラール及び溶剤か
らなる導電体ペーストを塗布し、室温で5時間以上の乾
燥処理を行い、乾燥処理済シートとした。この乾燥処理
済シートを140〜200℃程度の温度で5〜15分間
程度熱プレスして、Ni粉末の圧着処理を行った。その
結果、Ni粉末の大部分がシート中に埋設され、その一
部がシート表面に露出した状態でPTC組成物シートが
得られた。
【0017】上述のようにして、圧着処理が施されたP
TC組成物シートを脱脂処理した後、Ni無電解+Ni
電解メッキ処理を施して、電極を形成した。
【0018】以上のようにして得られたNiメッキシー
トから、面積1cm2 の試験片を打ち抜き、評価用試料
とした(以下この評価試料を実施例という)。なお、P
TC組成物に埋設する導電体粉末としてはNi粉末の
他、Al、Cu、Fe、Ag、黒鉛を用いてもよい。
【0019】次に、比較のため、次のようにして比較試
料1(以下比較例1という)を作成した。
【0020】高分子混練物をシート化するまでは、上述
の実施例と同様な手法で処理を行った。その後、140
〜200℃程度の温度において、混練物シートの両面に
熱プレスによって金属板を接合して電極を形成した。そ
して、このシートから面積1cm2 の試験片を打ち抜
き、PTC素子を得た(比較例1)。
【0021】さらに、比較のため、次のようにして比較
試料2(以下比較例2という)を作成した。高分子混練
物をシート化するまでは、上述の実施例と同様な手法で
処理を行った。その後、140〜200℃程度の温度に
おいて、熱プレスによって混練物シートの両面に、混練
物シートに接する片面を電解質で粗面化した金属板を接
合して電極を形成した。そして、このシートから面積1
cm2 の試験片を打ち抜き、PTC素子を得た(比較例
2)。
【0022】さらに、比較のため、次のようにして比較
試料3(以下比較例3という)を作成した。高分子混練
物をシート化するまでは、上述の実施例と同様な手法で
処理を行った。その後、混練物シートを脱脂処理した
後、Ni無電解+Ni電解メッキ処理を施して電極を形
成した。そして、このシートから面積1cm2 の試験片
を打ち抜き、PTC素子を得た(比較例3)。
【0023】さらに、比較のため、次のようにして比較
試料4(以下比較例4という)を作成した。ポリマー成
分として軟化点130℃程度の結晶性高密度ポリエチレ
ンと粒径1〜5μmの導電性粉末とを140〜200℃
程度の温度で加熱ロール上で導電性粉末=44vol%
となるように混練して高分子混練物を得た。なお、導電
性粉末としてはTiC、WC、W2 C、ZrC、VC、
NbC、TaC、Mo2 Cを用いた。その後、実施例と
同様の手法で処理を行って、処理済シートから面積1c
2 の試験片を打ち抜き、PTC素子を得た(比較例
4)。
【0024】上述のようにして、得られた実施例及び比
較例1乃至3について特性試験を行った。なお、PTC
素子の目標特性として、電極接合強度が電極として十分
信頼性を保てる500gf/cm2 以上、室温抵抗が2
Ω・cm以下、温度に対して抵抗率が急激に上昇した後
(スイッチング後)の抵抗率と室温での抵抗率の比(ス
イッチング後R/室温R)が過電流保護素子として十分
動作しかつ面状発熱体として十分使用可能である104
以上であることとした。さらに、高分子PTC素子を繰
り返しスイッチングさせた際の室温抵抗率目標値とし
て、500回スイッチング後にも2Ω・cmを上回らな
いこととした。
【0025】まず、上述のようにして得られたPTC素
子(実施例及び比較例1乃至3)の電極表面にリード線
を半田付けにより接続し、さらに、周囲をエポキシ樹脂
で被覆して電極接合強度測定用試料を作製した。そし
て、各電極接合強度測定用試料のリード線を引っ張っ
て、電極の接合強度を測定した。その測定結果を図1に
示す。
【0026】図1から明らかなように、実施例のPTC
素子電極の接合強度は、金属板を粗面化していない比較
例1、メッキ処理のみを行った比較例3と比較して大き
く、金属板を粗面化した比較例2と同等であることがわ
かる。つまり、実施例においては、電極として十分信頼
性を保てる500gf/cm2 以上であることが確認さ
れた。
【0027】次に、実施例及び比較例1乃至3について
室温抵抗率を測定した。その測定結果を図2に示す。な
お、室温抵抗率の測定に当たっては、直流4短針ディジ
タルマルチメータを用いた。
【0028】図2から明らかなように、実施例のPTC
素子では、導電性粉末としてTiC、WC、W2 C、Z
rC、VC、NbC、TaC、Mo2 Cのいずれを用い
た場合でも、室温抵抗率が目標値である2Ω・cmを十
分下回っていることがわかる。
【0029】これに対して、金属板を粗面化していない
比較例1、メッキ処理のみを行った比較例3では、電極
−混練物シート間の接触抵抗が高いため、室温抵抗率が
高いことがわかる。また、金属板を粗面化した比較例2
では、実施例と比較して電極−混練物間に良好なオーミ
ック接触がとれていないため、室温抵抗率が高くなるこ
とがわかる。
【0030】次に、実施例について、温度と抵抗率との
関係を測定した。その測定結果を図3に示す。なお、測
定に当たっては、オイルバス中において4短針法を用い
て行い、抵抗率測定にはディジタルマルチメータを用い
た。
【0031】図3から明らかなように、実施例のPTC
素子では、室温での抵抗率が抵抗率<2Ω・cmと目標
を下回り、かつ、温度・抵抗率曲線はそれぞれの樹脂の
軟化点に対応した温度で抵抗率が立ち上がっている。ま
た、抵抗率の比は(スイッチング後R/室温R)>10
8 と目標を大きく上回っている。
【0032】さらに、前述のようにして得られたPTC
素子(実施例と比較例1乃至4)に、10A(50V)
の電流を繰り返し通電して、素子動作後の抵抗率の変化
を測定した。その測定結果を図4に示す。
【0033】図4から明らかなように、実施例における
PTC素子は、初期室温抵抗率<2Ω・cmと目標値を
下回り、かつ、繰り返し通電後も、室温抵抗率<2Ω・
cmと室温抵抗率目標値内を維持した。また、数回繰り
返し通電後には室温抵抗率の増加はほぼ飽和しているこ
とがわかる。
【0034】これに対して、金属板を粗面化していない
比較例1、メッキ処理のみを行った比較例3では、初期
室温抵抗率が目標値を大きく上回り、さらに、繰り返し
通電によって室温抵抗率が急激に上昇することがわか
る。
【0035】一方、金属板を粗面化した比較例2では、
初期室温抵抗率<2Ω・cmであるが、繰り返し通電に
より室温抵抗率が2Ω・cmを上回り、室温抵抗率の増
加に飽和が観られないことがわかる。
【0036】また、TiC=44vol%以下とした比
較例4では、初期室温抵抗率<2Ω・cmであるが、繰
り返し通電によって、室温抵抗率が2Ω・cmを上回
り、安定した繰り返し動作性が得られないことがわか
る。
【0037】ところで、導電性粉末を金属粉末とした場
合には、粉末自体の凝集が生じて、部分的な導電経路が
形成され、これによって、耐電圧特性が低下してしま
う。また、導電性粉末をカーボンブラック、黒鉛等のカ
ーボン系粉末とした場合、粉末自体の導電率が金属炭化
物粉末より高く、室温抵抗率>2Ω・cmと目標値を上
回ってしまう。
【0038】さらに、導電性粉末充填量が45vol%
を下回った場合、前述のように繰り返し動作時の安定性
が低下し、動作回数に応じて室温抵抗率>2Ω・cmと
目標値を上回ってしまう。また、導電性粉末充填量が6
0vol%を上回った場合には、作業性が低下し、実質
的に素子作製が困難となってしまう。
【0039】加えて、電極が導電性埋込+メッキ以外で
あった場合には、前述のように繰り返し動作時の安定性
が低下して、動作回数に応じて室温抵抗率>2Ω・cm
と目標値を上回ってしまう。
【0040】なお、導電粉末充填量を50vol%以上
とすると、繰り返し動作安定性がさらに増すことがわか
った。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、結晶
性ポリマー成分に導電性粉末充填材を45〜60vol
%混練した組成物成形体表面に、導電体の一部が成形体
の表面から露出するように導電体を圧着して埋め込み、
導電体の一部が露出した成形体表面にメッキ処理を施す
るようにするとともに、PTC素子に分散する導電性粉
末としてTiC、WC、W2 C、ZrC、VC、Nb
C、TaC、及びMo2 Cのうち少なくとも一種を用い
るようにしたから、繰り返し動作安定性に優れ、かつP
TC組成物との間の密着性が良好となって、電極とPT
C組成物との間の接触抵抗値を低くすることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】電極と素子との接合強度を示す図である。
【図2】素子の室温抵抗率測定結果を示す図である。
【図3】本発明によるPTC素子の一例における温度−
抵抗率特性を示す図である。
【図4】本発明によるPTC素子の一例及び比較例にお
いて電流10A(50V)を繰り返し印加後における抵
抗率特性を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性ポリマー成分に導電性粉末充填材
    を45〜60vol%混練した組成物成形体と、前記組
    成物成形体の表面からその一部が露出するようにして圧
    着埋設された導電体と、前記組成物成形体の表面にメッ
    キ処理によって形成された電極とを有し、前記導電性粉
    末充填材として、TiC、WC、W2C、ZrC、V
    C、NbC、TaC、及びMo2 Cのうち少なくとも一
    種を用いたことを特徴とするPTC素子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたPTC素子におい
    て、前記導電体にはNi粉末、Al粉末、Cu粉末、F
    e粉末、Ag粉末、又は黒鉛粉末が含まれていることを
    特徴とするPTC素子。
  3. 【請求項3】 結晶性ポリマー成分にTiC、WC、W
    2 C、ZrC、VC、NbC、TaC、及びMo2 Cの
    うち少なくとも一種を導電性粉末充填材として45〜6
    0vol%混練して高分子成形体を得る第1の工程と、
    該高分子成形体に導電体粉末を含む導電体ペーストを塗
    布した後前記導電体粉末の圧着処理を行って前記導電体
    粉末の一部を前記高分子成形体の表面に露出させる第2
    の工程と、前記高分子成形体にメッキ処理を行い電極を
    形成する第3の工程とを有することを特徴とするPTC
    素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載されたPTC素子の製造
    方法において、前記導電体粉末としてNi粉末、Al粉
    末、Cu粉末、Fe粉末、Ag粉末、又は黒鉛粉末を用
    いるようにしたことを特徴とするPTC素子の製造方
    法。
JP11202617A 1999-07-16 1999-07-16 Ptc素子及びその製造方法 Withdrawn JP2001035640A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202617A JP2001035640A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 Ptc素子及びその製造方法
PCT/JP2000/004777 WO2001006521A1 (fr) 1999-07-16 2000-07-14 Dispositif a coefficient de temperature positif et son procede de fabrication
CN00801438A CN1318201A (zh) 1999-07-16 2000-07-14 Ptc元件及其制造方法
KR1020017003431A KR20010079845A (ko) 1999-07-16 2000-07-14 정온도 계수 소자 및 그 제조 방법
EP00946362A EP1126478A4 (en) 1999-07-16 2000-07-14 POSITIVE TEMPERATURE COEFFICIENT DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
CA002344532A CA2344532A1 (en) 1999-07-16 2000-07-14 Ptc element and method of manufacturing the same
TW089114201A TW472499B (en) 1999-07-16 2000-07-15 PTC device and method for producing the same
NO20011325A NO20011325L (no) 1999-07-16 2001-03-15 PTC-element og fremgangsmåte ved dets fremstilling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202617A JP2001035640A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 Ptc素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035640A true JP2001035640A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16460357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202617A Withdrawn JP2001035640A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 Ptc素子及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1126478A4 (ja)
JP (1) JP2001035640A (ja)
KR (1) KR20010079845A (ja)
CN (1) CN1318201A (ja)
CA (1) CA2344532A1 (ja)
NO (1) NO20011325L (ja)
TW (1) TW472499B (ja)
WO (1) WO2001006521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420470B1 (ko) * 2001-10-31 2004-03-02 엘지전선 주식회사 정온도 특성 소자 제조를 위한 솔더링 공법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407468C (zh) * 2003-09-25 2008-07-30 松下电器产业株式会社 压电元件及备有该压电元件的喷墨头以及它们的制造方法
US20160322641A1 (en) * 2012-11-19 2016-11-03 Uacj Corporation Current collector, electrode structure, electrical storage device, and composition for current collectors
DE102017121038A1 (de) * 2017-05-24 2018-11-29 Webasto SE Luftheizgerät
CN112153765B (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 广东康烯科技有限公司 多孔碳化钼MXene/还原氧化石墨烯基发热膜

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318504A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Daito Tsushinki Kk Ptc素子
JP2810351B2 (ja) * 1995-09-27 1998-10-15 ティーディーケイ株式会社 有機質正特性サーミスタ
JPH0969409A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Mitsubishi Electric Corp Ptc素子
JPH10125504A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Tdk Corp 有機質正特性サーミスタとその製造方法
JPH10140004A (ja) * 1996-11-05 1998-05-26 Daicel Huels Ltd 高分子感温体用樹脂組成物および高分子感温体
JP3214546B2 (ja) * 1996-11-08 2001-10-02 ティーディーケイ株式会社 有機質正特性サーミスタの製造方法および有機質正特性サーミスタ
JPH10208902A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Tdk Corp 有機ptcサーミスタの製造方法
JPH10241907A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp 回路保護装置
JPH1116707A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Tdk Corp 有機質正特性サーミスタ
JPH1187106A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Unitika Ltd Ptc素子の製造方法
JPH11144906A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Tokin Corp Ptc組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420470B1 (ko) * 2001-10-31 2004-03-02 엘지전선 주식회사 정온도 특성 소자 제조를 위한 솔더링 공법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1126478A1 (en) 2001-08-22
TW472499B (en) 2002-01-11
NO20011325D0 (no) 2001-03-15
KR20010079845A (ko) 2001-08-22
CN1318201A (zh) 2001-10-17
NO20011325L (no) 2001-05-16
CA2344532A1 (en) 2001-01-25
EP1126478A4 (en) 2002-01-09
WO2001006521A1 (fr) 2001-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864280A (en) Electrical circuits with improved overcurrent protection
US5358793A (en) PTC device
EP0454422A2 (en) PTC device
JP4666760B2 (ja) 導電性ポリマーを用いた電気デバイス
JP2004533112A (ja) Ptc組成物及びこれを含むptc素子
US4382024A (en) Electrically conductive rubber
KR100406443B1 (ko) Ptc 조성물 및 이를 이용한 ptc 소자
US5817423A (en) PTC element and process for producing the same
JP2005501376A (ja) Ptc特性を有する導電性重合体、この重合体のptc特性を制御する方法およびこの重合体を用いた電子デバイス
CN101556852A (zh) 一种高分子热敏电阻元器件及其制造方法
JP2001035640A (ja) Ptc素子及びその製造方法
JP2955281B2 (ja) 回路保護器具
JP2001110603A (ja) Ptc素子及びその製造方法
JP2002124402A (ja) Ptc素子及びその製造方法
JPS6387703A (ja) Ptc素子
JPS63244702A (ja) Ptc素子およびその製造法
JPH059921B2 (ja)
JP2003092202A (ja) 高分子ptc素子及びその製造方法
JP2000340402A (ja) Ptc素子
JPH0935906A (ja) ポリマー系ptc素子およびその製造方法
JPS6387705A (ja) Ptc素子
JPH09161952A (ja) 面状発熱体
JP2000188209A (ja) 導電性粉末の表面埋込み層を電極とした抵抗素子
JP2002025806A (ja) Ptc組成物、ptc素子及びptc素子の製造方法
JPH09199307A (ja) 有機質ptcサーミスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003