JP2001110603A - Ptc素子及びその製造方法 - Google Patents

Ptc素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001110603A
JP2001110603A JP28361899A JP28361899A JP2001110603A JP 2001110603 A JP2001110603 A JP 2001110603A JP 28361899 A JP28361899 A JP 28361899A JP 28361899 A JP28361899 A JP 28361899A JP 2001110603 A JP2001110603 A JP 2001110603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptc
conductive powder
composition
ptc element
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28361899A
Other languages
English (en)
Inventor
Okikuni Takahata
興邦 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP28361899A priority Critical patent/JP2001110603A/ja
Publication of JP2001110603A publication Critical patent/JP2001110603A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繰り返し動作安定性に優れ、かつPTC組成
物との間の密着性が良好であり、PTC組成物との接触
抵抗が低い電極を有するPTC素子及びその製造方法を
提供すること。 【解決手段】 結晶性ポリマー成分に金属炭化物の導電
性粉末充填材45〜60vol%を混練した組成物シー
トと、結晶性ポリマー成分に金属の導電性粉末充填材を
混練し、片面にめっき処理を施した混合物シートとから
なるPTC素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ある特定の温度
(スイッチング温度とする)領域に達したときに急激に
抵抗が上昇する正温度特性いわゆるPTC(Positive
Temperature Coefficient)特性を有するPTC素子及
びその製造方法に関し、特に電極と成形体との接触抵抗
を低減し、良好なオーミック接触が得られるPTC素子
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PTC素子は、結晶性ポリマーに導電性
粉末を混練して得られるPTC組成物からなり、ある特
定の温度で急激な抵抗上昇を示す。PTC組成物は、材
料固有の抵抗値Rと素子に流された電流値Iとで、いわ
ゆるジュール熱加熱(IR加熱)により発熱する。そ
のため、PTC組成物に比較的大きな電流が流れると、
発熱が起こり、抵抗率が上昇する。このPTC組成物に
電極を形成したPTC素子は、前述のジュール熱加熱を
利用した面状発熱体や、抵抗率の上昇を利用した過電流
保護素子等に用いられる。
【0003】このようなPTC素子には、ステンレス、
ニッケル等の金属板表面をPTC組成物の表面に接合
し、これを電極としたものがある。
【0004】また、PTC組成物と電極との密着性向上
を目的とし、PTC組成物の表面に接する面を物理的、
化学的に粗面化した金属板を接合し、これを電極とした
ものがある。
【0005】更に、PTC組成物へ直接金属めっきを施
し、これを電極としたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、金属板
表面をPTC組成物の表面に接合して電極とした場合、
PTC組成物と電極間の接触抵抗が高く、良好なオーミ
ック接触が得られず、PTC素子の室温抵抗率が高い、
また、PTC組成物と電極間の密着性が悪いため、繰り
返し動作(通電)により大幅な抵抗の増加がある等、実
用上の問題があった。
【0007】また、PTC組成物の表面に接する面を物
理的、化学的に粗面化した金属板を接合して電極とした
場合、比較的接触抵抗が低く、PTC組成物と電極間の
密着性も良好であるが、PTC組成物と金属板との間の
良好なオーミック接触が得られない問題があった。特
に、PCT素子の室温抵抗の低減、及び繰り返し動作に
対する安定性向上を目的としてPTC組成物に分散する
導電性粉末量を45vol%程度以上に増加させた場
合、室温抵抗率をある一定値以下とすることが困難なこ
と、繰り返し動作ごとの抵抗率の上昇を完全には抑制で
きないことの問題があった。
【0008】また、PTC組成物へ直接金属めっきを施
し、これを電極とした場合、PTC組成物とめっき皮膜
との間の密着強度が十分ではなく、PTC組成物とめっ
き皮膜との間の接触抵抗が高く、また繰り返し動作によ
り、大幅な抵抗率の増加が生じる問題があった。
【0009】また、PTC素子を繰り返し動作した場
合、PTC組成物自体の劣化によっても室温抵抗率が増
加する問題がある。この原因としては、繰り返し動作ご
とのヒートショックにより結晶性ポリマー成分が劣化す
るためであると推定される。
【0010】そこで、本発明の技術的課題は、繰り返し
動作安定性に優れ、かつ、PTC組成物との間の密着性
が良好であり、PTC組成物との接触抵抗が低い電極を
有するPTC素子及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するた
め、本発明者は、種々の検討を行った結果、結晶性ポリ
マー成分に導電性粉末充填材45〜60vol%とを混
練し、導電性粉末をTiC、WC、WC、ZrC、V
C、NbC、TaC、MoCからなる群から選択され
た少なくとも一種とし、実質的に結晶性ポリマー成分量
を低下させることで、繰り返し動作ごとの結晶性ポリマ
ー成分劣化が、PTC素子に与える影響を低減し、繰り
返し動作安定性が向上することを見い出した。
【0012】また、PTC組成物成形体の表面に、結晶
性ポリマー成分と導電体との混合物シートの片面にめっ
き処理を施した片面めっき処理混合物シートを熱融着し
これを電極とすることで、繰り返し動作安定性に優れ、
かつ、PTC組成物との間の密着性が良好であり、PT
C組成物との間の接触抵抗が低い電極を有するPTC素
子が得られることがわかった。
【0013】即ち、本発明は、 結晶性ポリマー成分に
金属炭化物の導電性粉末充填材45〜60vol%を混
練した組成物シートと、結晶性ポリマー成分に金属の導
電性粉末充填材を混練し、片面にめっき処理を施した混
合物シートとからなるPTC素子である。
【0014】また、本発明は、前記金属炭化物の導電性
粉末充填材がTiC、WC、WC、ZrC、VC、N
bC、TaC、MoCからなる群から選択された少な
くとも一種である上記のPTC素子である。
【0015】また、本発明は、結晶性ポリマー成分に金
属炭化物の導電性粉末充填材45〜60vol%を混練
し、組成物シートを得、該シートの表面に、結晶性ポリ
マー成分に金属の導電性粉末充填材を混練し、片面にめ
っき処理を施した混合物シートを熱圧着したPTC素子
の製造方法である。
【0016】また、本発明は、前記金属炭化物の導電性
粉末充填材がTiC、WC、WC、ZrC、VC、N
bC、TaC、MoCからなる群から選択された少な
くとも一種である上記のPTC素子の製造方法である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0018】まず、ポリマー成分として、軟化点が約1
30℃の結晶性高密度ポリエチレンと粒径1〜5μmの
導電性粉末を140〜200℃の温度での加熱ロール上
で、導電性粉末が45〜60vol%となるように混練
し、高分子混練物を得た。導電性粉末としては、Ti
C、WC、WC、ZrC、VC、NbC、TaC、M
Cとした。
【0019】高分子混練物を粉末化した後、140〜2
00℃の温度でプレス成形し、PTC組成物シートを得
た。
【0020】また、Ni粉末と結晶性高密度ポリエチレ
ンを140〜200℃の温度での加熱ロール上で導電性
粉末が60〜80vol%となるように混練した後、1
40〜200℃の温度でプレス成形し、シート化した。
その後、Ni粉末混合シートの片面をマスキングし、脱
脂処理した後、一方の面にNi無電解+Ni電解めっき
処理を施した。
【0021】得られたPTC組成物シートの両面上に、
片面めっき処理混合シートのめっき処理を施していない
面を、140〜200℃の温度で5〜15分間、熱プレ
スを行い、圧着した。
【0022】以上のようにして得られたNiめっきシー
トより、面積1cmの試験片を打ち抜き、評価用試料
とした。なお、片面めっき処理混合物シートに使用する
導電性粉末としては、Ni粉末のほか、Al、Cu、F
e、Ag、黒鉛を用いても同様の効果が得られる。ま
た、導電性粉末以外のファイバー、ワイヤー、メッシュ
等の導電性材料を用いても同様の効果が得られる。
【0023】(比較例1)PTC組成物のシート化まで
は上記と同様に行った。その後、PTC組成物シート両
面に、金属板を140〜200℃の温度の熱プレスによ
り接合し、電極を形成した。その後、1cmの大きさ
に打ち抜き加工し、PTC素子を得た。
【0024】(比較例2)PTC組成物のシート化まで
は上記の本発明と同様に行った。その後、PTC組成物
シート両面に、PTC組成物シートに接する片面を電解
質で粗面化した金属板を140〜200℃の温度の熱プ
レスにより接合し、電極を形成した。その後、1cm
の大きさに打ち抜き加工し、PTC素子を得た。
【0025】(比較例3)PTC組成物のシート化まで
は上記の本発明と同様に行った。その後、PTC組成物
シートを脱脂処理した後、Ni無電解+Ni電解めっき
処理を施し、電極を形成した。その後、1cmの大き
さに打ち抜き加工し、PTC素子を得た。
【0026】(比較例4)ポリマー成分として、軟化点
が約130℃の結晶性高密度ポリエチレンと粒径1〜5
μmの導電性粉末を140〜200℃の温度での加熱ロ
ール上で導電性粉末が44vol%となるように混練
し、高分子混練物を得た。導電性粉末としては、TiC
とした。その後、上記の本発明と同様にしてPTC素子
を得た。
【0027】ここで、PTC素子の目標特性は、電極接
合強度が電極として十分信頼性を保てる500gf/c
以上、室温抵抗が2Ω・cm以下、抵抗率が温度に
対して急激に上昇した後(スイッチング後)の抵抗率と
室温での抵抗率の比(スイッチング後R/室温R)が、
過電流保護素子として十分動作し、かつ、面状発熱体と
して十分使用可能である10以上とした。
【0028】また、PTC素子を繰り返しスイッチング
させた際の室温抵抗率の目標値は、500回スイッチン
グ後にも2Ω・cmを上回らないこととした。
【0029】前述のようにして得られたPTC素子の電
極の表面に、リード線を半田付けにより接続した。更
に、周囲をエポキシ樹脂で被覆して電極接合強度測定用
試料を作製した。
【0030】得られた電極接合強度測定用試料のリード
線を引っ張り、電極と組成物との接合強度を測定した結
果を表1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】表1から明らかなように、本発明によるP
TC素子の電極の接合強度は、金属板を粗面化していな
い比較例1、めっき処理のみを行った比較例3と比較し
て大きく、金属板を粗面化した比較例2と同等であり、
電極として十分信頼性を保てる500gf/cm以上
である。
【0033】また、得られた素子の室温抵抗率測定結果
を表2に示した。測定は、直流4探針でディジタルマル
チメータを用いて行なった。
【0034】
【表2】
【0035】表2から明らかなように、本発明によるP
TC素子の室温抵抗率は、導電性粉末がTiC、WC、
C、ZrC、VC、NbC、TaC、MoCいず
れの場合も目標値である2Ω・cmを十分、下回ってい
る。
【0036】これに対して、金属板を粗面化していない
比較例1、めっき処理のみを行った比較例3は、電極−
組成物シート間の接触抵抗が高いため、室温抵抗率が高
い。金属板を粗面化した比較例2は、本発明と比較し
て、電極−組成物間に良好なオーミック接触がとれてい
ないため、室温抵抗率が高い。
【0037】また、得られた素子の温度と抵抗率の測定
結果を図1に示した。測定は、オイルバス中4探針法で
行い、ディジタルマルチメータを用いた。
【0038】図1から明らかなように、本発明のPTC
素子は、室温抵抗率<2Ω・cmと目標を下回り、か
つ、温度−抵抗率曲線は、樹脂の軟化点に対応した温度
で抵抗率が立ち上がっている。また、抵抗率の比(スイ
ッチング後R/室温R)は、10未満と、目標を大き
く上回っている。
【0039】また、前述のようにして得られたPTC素
子に、10A(50V)の電流を繰り返し通電した際の
動作後の抵抗率の変化を図2に示した。図2から明らか
なように、本発明におけるPTC素子は、初期室温抵抗
率<2Ω・cmと目標値を下回り、かつ繰り返し通電後
も2Ω・cm未満と室温抵抗率の目標値内を維持してい
る。また、数回繰り返し通電後には、室温抵抗率の増加
は、ほぼ飽和している。
【0040】これに対して、金属板を粗面化していない
比較例1、めっき処理のみを行った比較例3は、初期室
温抵抗率が目標値を大きく上回り、更に繰り返し通電に
より室温抵抗率が急激に上昇する。金属板を粗面化した
比較例2は、初期室温抵抗率が2Ω・cm未満である
が、繰り返し通電により、室温抵抗率が2Ω・cmを上
回り、室温抵抗率の増加に飽和はみられない。
【0041】また、TiCが44vol%とした比較例
4では、初期室温抵抗率<2Ω・cmであるが、繰り返
し通電により室温抵抗率が2Ω・cmを上回り、繰り返
し動作安定性が得られない。
【0042】本発明において、導電性粉末を金属粉末と
した場合、粉末自体の凝集が生じ、部分的な導電経路が
形成され、耐電圧特性が低下するため、本発明の範囲か
ら除外される。また、導電性粉末をカーボンブラック、
黒鉛等のカーボン系粉末とした場合、粉末自体の導電率
が金属炭化物粉末より高く、室温抵抗率>2Ω・cmと
目標値を上回るため、本発明の範囲から除外される。
【0043】本発明において、導電性粉末充填量が45
vol%を下回った場合、前述のように、繰り返し動作
時の安定性が低下し、動作回数に応じて室温抵抗率>2
Ω・cmと目標値を上回るため、本発明の範囲から除外
される。導電性粉末充填量が60vol%を上回った場
合、作業性が低下し、実質的に素子の作製が困難となる
ため、本発明の範囲から除外される。
【0044】本発明における組成範囲であっても、電極
が導電体埋込+めっき以外であった場合、前述のよう
に、繰り返し動作時の安定性が低下し、動作回数に応じ
て室温抵抗率>2Ω・cmと目標値を上回るため、本発
明の範囲から除外される。
【0045】なお、導電性粉末充填量を50vol%以
上とすると、繰り返し動作安定性がさらに増すため、な
お望ましい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
繰り返し動作安定性に優れ、かつ、PTC組成物との間
の密着性が良好であり、PTC組成物との間の接触抵抗
が低い電極を有するPTC素子及びその製造方法を提供
することができる。従って、本発明は、産業上の実用性
は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるPTC素子の温度
−抵抗率特性を示す図。
【図2】本発明の実施の形態におけるPTC素子の50
V、10A繰り返し印加後の抵抗率の変化を示す図。
【符号の説明】
A 本発明 B 比較例1(金属板) C 比較例2(粗面化金属板) D 比較例3(めっきのみ) E 比較例4(TiC=44vol%)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性ポリマー成分に金属炭化物の導電
    性粉末充填材45〜60vol%を混練した組成物シー
    トと、結晶性ポリマー成分に金属の導電性粉末充填材を
    混練し、片面にめっき処理を施した混合物シートとから
    なることを特徴とするPTC素子。
  2. 【請求項2】 前記金属炭化物の導電性粉末充填材は、
    TiC、WC、WC、ZrC、VC、NbC、Ta
    C、MoCからなる群から選択された少なくとも一種
    であることを特徴とする請求項1記載のPTC素子。
  3. 【請求項3】 結晶性ポリマー成分に金属炭化物の導電
    性粉末充填材45〜60vol%を混練し、組成物シー
    トを得、該シートの表面に、結晶性ポリマー成分に金属
    の導電性粉末充填材を混練し、片面にめっき処理を施し
    た混合物シートを熱圧着したことを特徴とするPTC素
    子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記金属炭化物の導電性粉末充填材は、
    TiC、WC、WC、ZrC、VC、NbC、Ta
    C、MoCからなる群から選択された少なくとも一種
    であることを特徴とする請求項3記載のPTC素子の製
    造方法。
JP28361899A 1999-10-05 1999-10-05 Ptc素子及びその製造方法 Withdrawn JP2001110603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28361899A JP2001110603A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 Ptc素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28361899A JP2001110603A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 Ptc素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110603A true JP2001110603A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17667850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28361899A Withdrawn JP2001110603A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 Ptc素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001110603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116162302A (zh) * 2022-12-30 2023-05-26 上海维安电子股份有限公司 聚合物基导电复合材料及过流保护元件

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116162302A (zh) * 2022-12-30 2023-05-26 上海维安电子股份有限公司 聚合物基导电复合材料及过流保护元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0852801B1 (en) Improved polymeric ptc compositions
JP4664556B2 (ja) 導電性ポリマー組成物
CA1336637C (en) Conductive polymer composition
TWI529753B (zh) 過電流保護元件
US8558655B1 (en) Positive temperature coefficient polymer composition and positive temperature coefficient circuit protection device
TWI480384B (zh) 用於製造過電流保護元件的正溫度係數材料組成及正溫度係數過電流保護元件
DE112011103114T5 (de) Leitfähige Polymerzusammensetzung für ein PTC-Element mit verringerten NTC-Eigenschaften unter Verwendung von Kohlenstoff-Nanoröhren
US5817423A (en) PTC element and process for producing the same
CN101556852A (zh) 一种高分子热敏电阻元器件及其制造方法
JP2001110603A (ja) Ptc素子及びその製造方法
JP2001035640A (ja) Ptc素子及びその製造方法
JP6179845B2 (ja) Ptc組成物
CN103242579B (zh) 高导电性高分子正温度系数组合物及过电流保护元件
JPH11214203A (ja) Ptc素子及びその製造方法
JPS6387703A (ja) Ptc素子
KR100470906B1 (ko) 저저항 고효율의 ptc 소자 및 그 연속 제조 방법
JP2002124402A (ja) Ptc素子及びその製造方法
JP2000340402A (ja) Ptc素子
JPS6387705A (ja) Ptc素子
JPS61260607A (ja) 高分子正温度特性抵抗体
JPH0935906A (ja) ポリマー系ptc素子およびその製造方法
JP2003092202A (ja) 高分子ptc素子及びその製造方法
JPH115915A (ja) 導電性組成物
CN111834072A (zh) Ptc电路保护装置
JPH1187106A (ja) Ptc素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060512