JP6179845B2 - Ptc組成物 - Google Patents

Ptc組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6179845B2
JP6179845B2 JP2013057186A JP2013057186A JP6179845B2 JP 6179845 B2 JP6179845 B2 JP 6179845B2 JP 2013057186 A JP2013057186 A JP 2013057186A JP 2013057186 A JP2013057186 A JP 2013057186A JP 6179845 B2 JP6179845 B2 JP 6179845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
ptc
composition
conductive filler
ptc composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013057186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014183222A (ja
Inventor
新 田中
新 田中
圭一郎 野村
圭一郎 野村
堀邊 英夫
英夫 堀邊
昭彦 河野
昭彦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Littelfuse Inc
Original Assignee
Littelfuse Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Littelfuse Inc filed Critical Littelfuse Inc
Priority to JP2013057186A priority Critical patent/JP6179845B2/ja
Publication of JP2014183222A publication Critical patent/JP2014183222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179845B2 publication Critical patent/JP6179845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、ポリマーPTC(Positive Temperature Coefficient)組成物、それを用いたポリマーPTC素子およびPTCデバイスに関する。
ポリマー材料および導電性フィラーを含んで成るPTC要素が2枚の金属箔電極の間に挟まれているポリマーPTC素子は広く知られ、種々の分野で使用されている。この素子は、所定温度以上になると、その電気抵抗値が急激に増加し、電流の流れを実質的に遮断できるという特性を有する。ポリマーPTC素子は、周囲の過熱状態によって生じる熱により、または過電流が流れることによりその温度が上昇すると、抵抗値が大きくなって電流の流れを遮断でき、この性質を利用して、電気回路を保護する目的でポリマーPTC素子が使用されている(特許文献1)。
上記のように、ポリマーPTC素子は、種々の分野で使用されているが、近年、電子・電気機器の性能・機能は向上し、それに伴って使用する電流量が増加し、ポリマーPTC素子のような保護素子については、保持電流、即ち、容量が大きいものが要望されている。
国際公開第2005/122190号
したがって、本発明が解決しようとする課題は、室温抵抗率が低く、保持電流が大きな新規ポリマーPTC組成物を提供することである。
上記課題について、鋭意検討した結果、ポリフッ化ビニリデンおよび無定形ポリマーを含んで成るポリマー材料、35vol%以上の導電性フィラーを含んで成るポリマーPTC組成物を用いることにより、機器の正常時における使用温度での抵抗率、例えば室温抵抗率が低く、保持電流の大きいポリマーPTC素子を提供できることが見出された。
したがって、第1の要旨において、本発明は、
(a)ポリフッ化ビニリデンおよび無定形ポリマーを含むポリマー材料;および
(b)導電性フィラー
を含んで成るポリマーPTC組成物であって、組成物中の導電性フィラーの割合が、組成物全体に対して35vol%以上であるポリマーPTC組成物を提供する。
第2の要旨において、(a)ポリフッ化ビニリデンおよび無定形ポリマーを含むポリマー材料;および
(b)導電性フィラー
を含んで成るポリマーPTC組成物であって、導電性フィラーがニッケルであり、該組成物中のその割合が、組成物全体に対して74wt%以上であるポリマーPTC組成物を提供する。
第3の要旨において、本発明は、
(A)上記ポリマーPTC組成物からなる層状ポリマーPTC要素;および
(B)層状ポリマーPTC要素の少なくとも1つの主表面上に配置された金属電極;
を有して成るポリマーPTC素子を提供する。
第4の要旨において、本発明は、
(1)上記ポリマーPTC素子;および
(2)ポリマーPTC素子の少なくとも1つの金属電極に電気的に接続されたリード
を有して成るPTCデバイスを提供する。
第5の要旨において、本発明は、上記ポリマーPTC素子またはPTCデバイスを有して成る電気装置、例えば2次電池を提供する。
本発明のポリマーPTC組成物を用いることにより、室温抵抗率が小さく、保持電流の大きいポリマーPTC素子を提供することが可能になる。
図1は、実施例1〜3および比較例1の試料のPTC特性を示すグラフである。 図2は、実施例4〜6および比較例2の試料のPTC特性を示すグラフである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、
(a)ポリフッ化ビニリデンおよび無定形ポリマーを含むポリマー材料;および
(b)導電性フィラー
を含んで成るポリマーPTC組成物であって、組成物中の導電性フィラーの割合が、組成物全体に対して35vol%以上であるポリマーPTC組成物を提供する。
また、本発明は、
(a)ポリフッ化ビニリデンおよび無定形ポリマーを含むポリマー材料;および
(b)導電性フィラー
を含んで成るポリマーPTC組成物であって、導電性フィラーがニッケルであり、該組成物中のその割合が、組成物全体に対して74wt%以上であるポリマーPTC組成物を提供する。
上記ポリマー材料におけるポリフッ化ビニリデン(以下、「PVDF」ともいう。)は、従来のポリマーPTC組成物(以下、単に「PTC組成物」ともいう。)に使用されるものを用いることができるが、その重量平均分子量は、例えば、5×10〜1×10が好ましく、1×10〜2×10がより好ましい。また、結晶化度が30〜60%であることが好ましく、50〜60%であることがさらに好ましい。
上記ポリマー材料における無定形ポリマーとしては、PVDFと相溶性を示すものであれば特に限定されず、例えばアクリル樹脂やメタクリル樹脂(以下、総称して(メタ)アクリル系ポリマーともいう)およびポリビニルメチルケトンが挙げられる。
上記(メタ)アクリル系ポリマーとしては、特に限定されないが、例えば、ポリメタクリル酸メチルおよびポリアクリル酸メチルなどのポリ(メタ)アクリル酸エステル、メタクリル酸メチル−(メタ)アクリル酸共重合体、メタクリル酸メチル−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、メタクリル酸メチル−アクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリル酸メチル−スチレン共重合体、脂環族炭化水素基を有する重合体(例えば、メタクリル酸メチル−メタクリル酸シクロヘキシル共重合体、メタクリル酸メチル−(メタ)アクリル酸ノルボルニル共重合体など)等が挙げられる。好ましくは、ポリ(メタ)アクリル酸C1−6アルキルを主成分(50〜100質量%、好ましくは70〜100質量%(モノマー単位基準))とする(メタ)アクリル酸C1−6アルキル系樹脂が挙げられ、より好ましくは、メタクリル酸メチルを主成分(50〜100質量%、好ましくは70〜100質量%(モノマー単位基準))とするメタクリル酸メチル系樹脂、例えばポリメタクリル酸メチルが挙げられる。
上記ポリメタクリル酸メチル(以下、「PMMA」ともいう。)の重量平均分子量は、特に限定されないが、例えば1×10〜1×10であり、好ましくは5×10〜2×10である。
上記ポリマー材料におけるポリフッ化ビニリデンと無定形ポリマーの質量比は、90:10〜60:40であり、好ましくは90:10〜70:30であり、より好ましくは80:20である。このような範囲とすることにより、PTC組成物の室温抵抗率を十分に低減させることができ、また、良好なPTC特性(所定の温度を超えると急激に抵抗率が上昇する特性)を得ることができる。
上記導電性フィラーとしては、カーボンブラック、グラファイト(または黒鉛)、他の炭素質材料、金属、導電性金属酸化物、導電性セラミック、導電性ポリマー、およびそれらの組合せが挙げられる。導電性フィラーは、通常、粉末状態である。
上記炭素質材料の例としては、カーボンブラック、グラファイトに加え、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、ガラス状炭素および炭素ビーズが挙げられる。上記金属の例としては、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、タングステンおよびそれらの合金が挙げられる。上記金属酸化物の例としては、ITO(インジウム−スズ酸化物)、リチウム−マンガン複合酸化物、五酸化バナジウム、酸化スズ、酸化亜鉛、およびチタン酸カリウムが挙げられる。上記導電性セラミックの例としては、カーバイド(例えば、炭化タングステン、炭化チタン、炭化タンタルおよびそれらの複合体(または錯体化合物))、ホウ酸チタン、チタン窒化物、ケイ化チタン、ケイ化ジルコニウム、ケイ化二オブ、ケイ化モリブデン、ケイ化タンタル、およびケイ化タングステンが挙げられる。上記導電性ポリマーの例としては、ポリアセチレン、ポリピレン、ポリアニリン、ポリフェニレン、およびポリアセンが挙げられる。
好ましくは、上記導電性フィラーは、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、炭化チタンまたはニッケル粉末であり、より好ましくはニッケル粉末である。
本発明の一の要旨によれば、ポリマーPTC組成物中の導電性フィラーの割合は、ポリマーPTC組成物全体に対して、35vol%以上、例えば35〜60vol%、好ましくは35〜50vol%、より好ましくは35〜40vol%である。なお、導電性フィラーの体積%(vol%)は、用いるポリマーおよび導電性フィラーの重量と密度から、それらの体積を算出することにより得ることができる。
本発明の別の要旨によれば、ポリマーPTC組成物中の導電性フィラーの割合は、質量%(wt%)で表してもよい。例えば、導電性フィラーとしてニッケルを用いる場合、導電性フィラーの割合は、ポリマーPTC組成物全体に対して、74wt%以上、例えば74〜90wt%、好ましくは74〜86wt%、より好ましくは74〜80wt%である。
また、導電性フィラーとしてカーボンブラックを用いる場合、ポリマーPTC組成物全体に対して、35wt%以上、例えば35〜50wt%、好ましくは36〜47wt%である。
このような割合とすることにより、PTC組成物の室温抵抗率を低減させることができ、また、PTC素子またはPTCデバイスを作成する際の種々の処理(放射線処理、リフロー工程等)を経ることによる抵抗率の上昇を抑制することができ、さらに、トリップ(動作)後温度が下がった場合に、抵抗率が初期に近い値に戻る復帰性を得ることができる。
本発明のポリマーPTC組成物は、従来のPVDF単独のポリマー材料を含んで成るポリマーPTC組成物と比較して、室温抵抗率が低くなる。このような効果は、理論に限定されるものではないが、PVDFと無定形ポリマーの界面に導電性フィラーが偏在することによって得られると考えられる。
また、本発明は、
(A)上記の本発明のポリマーPTC組成物からなる層状ポリマーPTC要素;および
(B)層状ポリマーPTC要素の少なくとも1つの主表面上に配置された金属電極;
を有して成るポリマーPTC素子を提供する。
上記ポリマーPTC要素は、本発明のPTC組成物を層状に形成することによって、例えば押出成形、射出成形またはホットプレスすることによって得られる。
上記ポリマーPTC要素の厚さは、特に限定されないが、例えば、0.1〜0.7mm、好ましくは0.2〜0.6mmである。PTC層状要素の厚さが0.7mmを超える場合、既存の2次電池内に組み入れることが困難となる。また、ポリマーPTC要素の厚さが0.1mm未満である場合、押出成形での製造が困難になり、安定性およびコストの観点から不利である。
このポリマーPTC要素は、その少なくとも1つの主表面上に配置された金属電極を有して成る。一の態様において、ポリマーPTC要素は、両側の主表面上に金属電極を有してもよい。この金属電極は、通常、導電性を有する金属の薄い層(例えば、厚さが0.1μm〜100μm程度)により形成され、複数の金属薄層により形成されていてもよい。金属電極を形成する金属材料としては、例えば銅、ニッケル、アルミニウム、金等の金属が挙げられる。
本発明のポリマーPTC素子は、それを構成するPTC組成物を、金属電極を構成する金属シート(または金属箔)と一緒に同時押し出しすることによって、金属シート(または金属箔)の間にPTC組成物が挟まれた状態の押出物を得ることによって、製造することができる。別の態様では、PTC組成物の層状物を例えば押出によって得、この層状物を金属シート(または金属箔)の間に挟み、これらを一体に熱圧着して圧着物を得ることによって、製造することもできる。このような押出物(または圧着物)は、金属電極を両側の主表面に有するポリマーPTC要素が多数隣接して集合した状態であり、押出物(または圧着物)を所定の形状・寸法に切り出して、単一のポリマーPTC素子を得ることができる。
更に、別の態様では、ポリマーPTC要素に導電性金属のメッキを施すことによって、両側の主表面上に金属電極を形成してもよい。この場合も、上述のような集合状態のものを得、その後、個別のポリマーPTC素子に分割するのが好ましい。
また、本発明は、
(1)本発明のポリマーPTC素子;および
(2)ポリマーPTC素子の少なくとも1つの金属電極に電気的に接続されたリード
を有して成るPTCデバイスを提供する。
上記リードは、PTCデバイスを用いる電気装置において、PTC素子を所定の回路、より詳細には、配線、部品、パッド、ランド、ターミナル等に電気的に接続するために存在するものであり、PTCデバイスに一般的に用いられるものであれば特に限定されない。リードは、いずれの適当な形態であってもよく、例えば、正方形もしくは矩形の金属箔、金属シート等のストリップの形態であってもよい。リードを構成する材料としては、導電性材料であれば特に限定されず、例えば、ニッケル、コバール、42アロイ(Fe−42%Ni合金)等が挙げられる。
ポリマーPTC素子の金属電極とリードとの接続に用いる接続材料としては、PTCデバイスに一般的に用いられるものであれば特に限定されず、ハンダ材料、導電性接着剤、導電性ペースト、銀ロウ部材等が挙げられる。ポリマーPTC素子の金属電極とリードとの接続は、例えば、金属電極上に接続材料、例えばハンダ材料を配置し、その上にリードを配置して、その後、例えば加熱手段によって加熱し、あるいはリフロー炉に入れて接続材料を溶融させることにより実施される。上記したように本発明のPTCデバイスはこのようなリフロー処理等を経ても室温抵抗率の増加が小さい。
本発明のポリマーPTC素子またはPTCデバイスは、上記リードを介して種々の回路に接続されるので、本発明はまた、本発明のポリマーPTC素子またはPTCデバイスを有して成る電気装置、および本発明のポリマーPTC素子またはPTCデバイスを有して成る2次電池セルをも提供する。
以下の実施例を通じて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1〜6
PVDFとして、KYNAR K720(ARKEMA製;重量平均分子量=9.5×10)を用い、PMMAとして、アクリペットVH(三菱レイヨン製;重量平均分子量=1.3×10)を用い、導電性フィラーとして、ニッケル粉末(ヴァーレ社製;ニッケルパウダー Type255;平均粒径(フィシャー値)=2.2〜2.8μm(ASTMB330);抵抗率=7.0×10−5Ω・cm)を用い、下記表1に示す組成で混合し、ラボプラストミル装置(4M150;東洋精機製)を使用して、温度200℃、回転数60rpmで15分間混練し、得られたPVDF/PMMA/Ni混合物を、温度200℃、圧力1.45MPaで7分間ホットプレス(G−12;テクノサプライ製)し、70mm×70mm×1mm厚の板状に成型し、実施例1〜6のポリマーPTC要素(試料)を得た。
比較例1〜4
PVDF、PMMAおよび導電性フィラーを、下記表1に示す組成で用いたこと以外は、上記実施例と同様にして、比較例1〜4のポリマーPTC要素(試料)を得た。
Figure 0006179845
(評価)
・室温抵抗率
上記実施例1〜6および比較例1〜4の試料について、板の異なる9点において、抵抗率計(ロレスタGP MCP−T610;三菱化学アナリテック製)により四探針法で室温(25℃)での抵抗率を測定し、その平均値を各試料の室温抵抗率とした。結果を下記表2に示す。
Figure 0006179845
・PTC特性
上記実施例1〜6および比較例1〜2の試料の両主表面にNi箔を、温度200℃、圧力0.725MPaで5分間熱圧着し電極を設けた後加工し、10mm×10mmのPTC素子を得た。オーブン(DRX320DA;ADVANTEC製)を用いて試料の温度を1℃/minで上げたときの抵抗率をデジタルマルチメータ(PC520M;sanwa製)を使用し測定することにより、PTC特性を評価した。結果を図1および図2に示す。
以上の結果から、PVDFおよびPMMAを含むポリマー材料を用いた実施例1〜3および実施例4〜6は、それぞれ、導電性フィラーの充填量が同じで、ポリマー材料がPVDFのみから成る点で異なる比較例1および比較例2と比較して、室温抵抗率が低いことが確認された。また、PVDF/PMMA比が80/20である実施例1および4、およびPVDF/PMMA比が60/40である実施例2および5は、それぞれ、PVDF/PMMA比が同じであり、導電性フィラーが本発明の範囲外である比較例3および比較例4と比較して、室温抵抗率が低いことが確認された。さらに、実施例1〜6はPTC特性を示すことが確認され、特に、PVDF/PMMA比が80/20である実施例1および4が、良好なPTC特性を示すことが確認された。
また、実施例1〜6は、導電性フィラーの割合が本発明の範囲外である比較例3および4と比較して、リフロー工程および放射線処理(電子線処理)による室温抵抗率の上昇が小さく、さらに、トリップして復帰した後も初期値からの室温抵抗率の上昇が小さくなる。
本発明のポリマーPTC組成物は、使用温度、例えば室温での抵抗率が低く、放射線処理工程、リフロー工程等の製品化工程を経ても室温抵抗率の上昇が少なく、トリップからの回復後も室温抵抗率の上昇が抑制されるので、本発明のポリマーPTC組成物を用いて製造されたポリマーPTC素子は、保持電流が大きく、高品質であり、様々な電気装置の保護素子として好適に用いることができる。

Claims (17)

  1. (a)ポリフッ化ビニリデンおよび無定形ポリマーを含むポリマー材料;および
    (b)導電性フィラー
    を含んで成るポリマーPTC組成物であって、該組成物中の導電性フィラーの割合が、組成物全体に対して35vol%以上であり、
    導電性フィラーがニッケルであるポリマーPTC組成物。
  2. (a)ポリフッ化ビニリデンおよび無定形ポリマーを含むポリマー材料;および
    (b)導電性フィラー
    を含んで成るポリマーPTC組成物であって、導電性フィラーがニッケルであり、該組成物中のその割合が、組成物全体に対して74wt%以上であるポリマーPTC組成物。
  3. ポリマーPTC組成物中のポリフッ化ビニリデンと無定形ポリマーとの質量比が、90:10〜60:40である、請求項1または2に記載のPTC組成物。
  4. ポリマーPTC組成物中のポリフッ化ビニリデンと無定形ポリマーとの質量比が、80:20である、請求項1〜3のいずれかに記載のPTC組成物。
  5. (a)ポリフッ化ビニリデンおよび無定形ポリマーを含むポリマー材料;および
    (b)導電性フィラー
    を含んで成るポリマーPTC組成物であって、該組成物中の導電性フィラーの割合が、組成物全体に対して35vol%以上であり、
    ポリマーPTC組成物中のポリフッ化ビニリデンと無定形ポリマーとの質量比が、80:20であるポリマーPTC組成物。
  6. 導電性フィラーが、カーボンブラック、グラファイト、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、ガラス状炭素、炭素ビーズ;金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、タングステンおよびそれらの合金;インジウム−スズ酸化物、リチウム−マンガン複合酸化物、五酸化バナジウム、酸化スズ、酸化亜鉛、チタン酸カリウム;炭化タングステン、炭化チタン、炭化タンタルおよびそれらの複合体;ホウ酸チタン、チタン窒化物、ケイ化チタン、ケイ化ジルコニウム、ケイ化二オブ、ケイ化モリブデン、ケイ化タンタル、およびケイ化タングステンから選択される1種または2種以上の組み合わせである、請求項5に記載のPTC組成物。
  7. 導電性フィラーがニッケルである、請求項5または6に記載のPTC組成物。
  8. 無定形ポリマーが(メタ)アクリル系ポリマーである、請求項1〜のいずれかに記載のポリマーPTC組成物。
  9. 無定形ポリマーがポリメタクリル酸メチルである、請求項1〜のいずれかに記載のポリマーPTC組成物。
  10. ポリマーPTC組成物中の導電性フィラーの割合が、ポリマーPTC組成物全体に対して35〜60vol%である、請求項1〜9のいずれかに記載のPTC組成物。
  11. ポリマーPTC組成物中の導電性フィラーの割合が、ポリマーPTC組成物全体に対して35〜40vol%である、請求項1〜10のいずれかに記載のPTC組成物。
  12. ポリマーPTC組成物中の導電性フィラーの割合が、ポリマーPTC組成物全体に対して74〜90wt%である、請求項1〜11のいずれかに記載のPTC組成物。
  13. ポリマーPTC組成物中の導電性フィラーの割合が、ポリマーPTC組成物全体に対して74〜80wt%である、請求項1〜12のいずれかに記載のPTC組成物。
  14. (A)請求項1〜13のいずれかに記載のポリマーPTC組成物からなる層状ポリマーPTC要素;および
    (B)層状ポリマーPTC要素の少なくとも1つの主表面上に配置された金属電極;
    を有して成るポリマーPTC素子。
  15. (1)請求項14に記載のポリマーPTC素子;および
    (2)ポリマーPTC素子の少なくとも1つの金属電極に電気的に接続されたリード
    を有して成るPTCデバイス。
  16. 請求項14に記載のポリマーPTC素子または請求項15に記載のPTCデバイスを有して成る電気装置。
  17. 請求項14に記載のポリマーPTC素子または請求項15に記載のPTCデバイスを有して成る2次電池セル。
JP2013057186A 2013-03-19 2013-03-19 Ptc組成物 Active JP6179845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057186A JP6179845B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 Ptc組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057186A JP6179845B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 Ptc組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014183222A JP2014183222A (ja) 2014-09-29
JP6179845B2 true JP6179845B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=51701636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013057186A Active JP6179845B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 Ptc組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6179845B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106205766A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 安徽斯迈尔电子科技有限公司 一种电阻浆料导电相的制备方法
TWI680473B (zh) 2017-01-13 2019-12-21 日商利特弗日本合同公司 機器及防止機器不良的方法
CN110317469B (zh) * 2019-06-26 2021-08-20 电子科技大学中山学院 一种正温度系数热塑性热敏电阻复合材料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028979B2 (ja) * 1991-08-19 2000-04-04 ティーディーケイ株式会社 有機質正特性サーミスタ
JP2004288714A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Shin Etsu Polymer Co Ltd Ptc素子
EP1505117A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-09 Arkema PVDF-based PTC paints and their applications for self-regulated heating systems
US7371459B2 (en) * 2004-09-03 2008-05-13 Tyco Electronics Corporation Electrical devices having an oxygen barrier coating

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014183222A (ja) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711365B2 (ja) 正温度係数抵抗を有する導電性複合材料及び過電流保護素子
JP4664556B2 (ja) 導電性ポリマー組成物
US7701322B2 (en) Surface-mounted over-current protection device
TWI529753B (zh) 過電流保護元件
US8933775B2 (en) Surface mountable over-current protection device
US20100134942A1 (en) Surface-mounted over-current protection device
JP6179850B2 (ja) Ptc組成物
TWI449060B (zh) 過電流保護元件
TWI480384B (zh) 用於製造過電流保護元件的正溫度係數材料組成及正溫度係數過電流保護元件
JP6179845B2 (ja) Ptc組成物
TWI230453B (en) Over-current protection device and manufacturing method thereof
CN101556852A (zh) 一种高分子热敏电阻元器件及其制造方法
KR100581232B1 (ko) 도전성 접착제와 이를 이용하여 접합된 전극접합체 및 그 제조방법
CN109427452B (zh) 正温度系数电路保护装置及其制法
CN106189219A (zh) 一种聚合物基导电复合材料及电路保护元件
JP5725612B2 (ja) 臨界温度サーミスタおよび該サーミスタ用のサーミスタ素子
CN102983270B (zh) 一种聚合物功能器件
USRE44224E1 (en) Surface-mounted over-current protection device
CN103117357A (zh) 一种包括压电聚合物的压电元件的制造方法
CN103000802B (zh) 一种在绝缘基板上制造具有离子交换增强层的压电元件的方法
JP2007036045A (ja) Ptc素子及びptc素子の製造方法
KR20170095670A (ko) 열전 박막 및 이를 포함하는 열전 소자
CN102969444B (zh) 一种聚合物功能器件的制造方法
CN102983268B (zh) 一种具有离子交换增强层的压电元件
CN204102651U (zh) 过电流保护元件结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170614

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250