JP2000500629A - 車両アンテナ装置及び車両付加アンテナ - Google Patents

車両アンテナ装置及び車両付加アンテナ

Info

Publication number
JP2000500629A
JP2000500629A JP9519289A JP51928997A JP2000500629A JP 2000500629 A JP2000500629 A JP 2000500629A JP 9519289 A JP9519289 A JP 9519289A JP 51928997 A JP51928997 A JP 51928997A JP 2000500629 A JP2000500629 A JP 2000500629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
vehicle
casing
tube
holding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9519289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727351B2 (ja
Inventor
ミリッツ ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000500629A publication Critical patent/JP2000500629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727351B2 publication Critical patent/JP3727351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1207Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
    • H01Q1/1214Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element through a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/18Means for stabilising antennas on an unstable platform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 車両アンテナ装置及び車両付加アンテナが提案されており、この車両付加アンテナは、別のアンテナシステム(55)を車両アンテナ(2)に適合することができる。別のアンテナシステム(55)は、ケーシング(50)内に収容されており、ケーシングは、保持板(35)に取り付けられている。この保持板(35)は、切欠部(40)を有していて、車両車体(1)に取り付けられている。切欠部(40)の領域内で、車両車体(1)は、貫通路(20)を有しており、この貫通路を通って、管(15)が案内されており、この管は、基板(10)及び該基板上に取り付けられた車両アンテナ(2)のアンテナ脚(5)と接続されている。基板(10)は、突起(80)を介して保持板(35)上に載置されている。管(15)を通って、アンテナ脚(5)に、2つのアンテナケーブル(25)及び(26)が案内されている。別のアンテナケーブル(45)は、車両車体(1)と基板(10)との間の側方開口(30)を通って管(15)から出ており、その際、車両車体(1)と基板(10)との間の間隔(90)は、別のアンテナケーブル(45)の直径よりも大きい。切欠部(40)を介して、別のアンテナケーブル(45)は、保持板(35)に沿って案内され、ケーシング(50)の開口(49)を通って別のアンテナシステム(55)のところに達し、このアンテナシステムと接続されている。別のアンテナシステム(55)を車両アンテナ(2)に適合するために、保持板(35)を、管(15)を介して車両(2)及び車両車体(1)と結合しさえすればよい。そのために、管(15)は、車両車体(1)の内部に、雄ネジ(70)を有しており、この雄ネジに雌ネジ(75)をネジ止めすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 車両アンテナ装置及び車両付加アンテナ 従来技術 本発明は、各独立請求項の上位概念記載の車両アンテナ装置及び車両付加アン テナに関する。 ドイツ連邦共和国特許明細書第4005030号から、アンテナ脚を車両車体に 取り付けることができる車両アンテナが公知である。アンテナ脚は、固体の、硬 質絶縁材から形成されている。同様に、受信器接続ケーブルは、アンテナ脚にね じ止めされている。 本発明の効果 それに対して、本発明の車両アンテナ装置及び独立請求項1及び7の各要件を 有する車両アンテナは、付加的な孔なしに、別のアンテナシステムを車両アンテ ナに適合させることができるという効果を有している。従って、そのように、別 のアンテナシステムを後から取り付けることを安価且つ簡単に実施することがで きる。車両内の孔は、耐腐食性が弱いので、本発明によると、付加的な腐食源を 回避することができる。 別の効果としては、車両アンテナ及びその他のアンテナシステム用のアンテナ ケーブルを既存の孔を通して一緒に案内することによって、車両上の価値を得る ことができるようにすることができる。 各従属請求項に挙げた各手段によって、有利な実施例と、各独立請求項に挙げ た各アンテナ装置を改善することができるようになる。 特に有利には、請求項2によると、別のアンテナシステム用のケーシングをア ンテナ脚と一緒にカバーし、それによると、そのようにカバーすることによって 、車両アンテナ装置を気象条件の影響から保護することができる。 有利には、請求項3によると、パッキンシートが設けられ、その際、同様に、 気象の影響から保護することができ、とりわけ、車体の孔による腐食を阻止する ことができる。 有利には、請求項4によると、車両アンテナ及び別のアンテナシステムを車両 車体に一緒に取り付けることができ、このようにして、付加的な材料、及び、そ れに伴うコストを節約することができる。 有利には、請求項5によると、基板を保持板上に突起部を介して取り付けること ができ、このようにして、所定のアースコンタクトを形成することができる。 請求項6によると、別のアンテナケーブルの直径は、車両車体と基板との間の 間隔よりも小さく、それにより、別のアンテナケーブルが、基板と車両車体との 間で挟まれて潰されることはなくなり、従って、損傷防止となる。 有利には、請求項8によると、ケーシングにカバー が結合されており、それにより、ケーシングの外側に位置している、車両アンテ ナの領域を気象条件の影響から保護することができるようになる。 図面 本発明について、図示の実施例を用いて以下詳細に説明する。図1は、車両ア ンテナ及び車両付加アンテナから構成された車両アンテナ装置の垂直方向断面図 であり、図2は、車両アンテナ装置の平面図である。 実施例の説明 図1には、1で、車両車体が示されている。車両車体は、孔20を有しており 、この孔20を通して、円形横断面の管15が案内されている。管15は、車両 車体1の外側に基板10を通して案内されており、この基板10と一緒に構造ユ ニットを形成する。基板10上には、車両アンテナ2のアンテナ脚5が取り付け られている。管15、基板10及びアンテナ脚5は、例えば、唯一の鋳込み成形 部から形成することができる。車両車体の内部で、管15は、雄ネジ70を有し ている。雄ネジ70上にネジ止め可能な雌ネジ75を介して、車両アンテナ2を 車両車体1に取り付けることができる。第1及び第2のアンテナケーブル25及 び26は、アンテナ脚5に管15を介して案内されている。その際、第1のアン テナケーブル25は、例えば、ラジオ受信に使用され、第2のアンテナケーブル 26は、例えば、モービル無線用に設けられている。 この場合には、車両アンテナ2は、ラジオ受信用にもモービル無線用にも利用さ れる。車両アンテナの、車両車体1側では、基板10は、突起部80を有してお り、この突起部は、基板10と車両車体1との間に設けられた保持板35上に設 けられている。保持板35は、車両付加アンテナに属しており、このアンテナは 、別のアンテナ55、例えば、GPS信号の受信用のアンテナを有している。そ の際、別のアンテナシステム55は、ケーシング50内に収容され、このケーシ ングは、例えば、ネジ止めによって保持板35と結合されている。ケーシング5 0内には、保持部85が保持板35と結合されている。保持部85には、アンテ ナシステム55が取り付けられている。このアンテナシステムは、誘電体58内 に埋設されていて、コンタクトピン57を介して同様に保持部に取り付けられた プリント基板56に接続されているアンテナプレート59から構成されている。 別のアンテナケーブル45は、車両車体1の内部から管15内に案内され、管1 5は、側方開口30を通って車両車体1の外側に保持板35の高さで出されてい る。別のアンテナケーブル45の直径は、基板10と車両車体1との間の間隔9 0よりも小さい。基板10と車両車体1との間の間隔90は、突起部80の高さ と保持板35の厚みからなる。管15の側方開口30は、管15の、ケーシング 50とは反対側の端に設けられている。そこでは、保 持板35は切欠部40を有しており、この切欠部内には、別のアンテナケーブル 45が設けられている。図2には、切欠部40が平面図で示されている。この切 欠部は、管15の収容用の多角形部41及び管15から導出された別のアンテナ ケーブル45を収容するために、管15の側方開口30のところに入口42を有 している。管15の、ケーシング50とは反対側では、保持板35は、図1の垂 直断面の切断面に対して対称に、基板10の突起部80の載置のために2つの載 置面81を有している。同様に、ケーシング50の、切欠部40側の面上の2つ の載置面82に対しても言える。分かり易くするために、図1及び2では、同じ 形で示してはいない。図2では、ケーシング50は、円形であり、アンテナ脚5 は、楕円形横断面を有してることが分かる。保持板35は、ケーシング50の基 底面を形成し、ケーシング50の、アンテナ脚5側では、ケーシング50の下側 に、ケーシング50の基底面の直径よりも小さな幅で、基板10の幅よりも小さ な幅で突出している。管15の、ケーシング50とは反対側でも、保持板35は 、基板10の寸法内である。入口42から形成され、且、四角形部41に形成さ れた上述の切欠部40に拠り、保持板35は、管15の領域内で、管15を含む 2つの脚36を形成している。別のアンテナケーブル45は、側方開口部30を 通って管15から出ており、切欠部40の入口42を 通って案内されて、続いて、車両車体1上に載置された、保持板35と基板10 の外縁との間の保持板35に沿って、基板10の楕円形によって、この基板の下 側に出てくるまで、ケーシング50の開口部49を通ってケーシング50内に案 内され、そこから、保持部85の開口部86を通ってプリント基板56のところ まで達していて、このプリント基板と接続されている。その際、アンテナプレー ト59との接続は、コンタクトピン57を介して行われている。気象条件の影響 から保護するために、ケーシング50の開口部49もシーリングすることができ る。ケーシング50は、カバー60を介してアンテナ脚5と接続されている。そ の際、カバー60は、ケーシング50の基底面に対してタンジェント方向に載置 されており、車両車体1上の基板10に対してタンジェント方向に載置されてお り、その結果、アンテナ脚5とケーシング50との間にある、別のアンテナケー ブル45及び保持板35の部分は、カバー60内に位置しており、その結果、気 象条件の各影響から保護することができる。更に、パッキンシート65が設けら れていて、アンテナ脚5、カバー60、及び、ケーシング50の周囲に設置され ており、車両車体1上に載置されている。 既述の本発明によって、簡単に、例えば、GPSアンテナを、所定の車両アン テナ2に適合することによって後から装着することができるようになる。先ず、 車両アンテナ2だけが、雄ネジ70上にネジとめされた雌ネジ75によって車両 車体1と緊張力によって結合されており、その際、突起部80が、車両車体1上 に載置されるようにして、所定のアースコンタクトが形成されるようにされてい る。GPSアンテナを後から取り付けるために、車両アンテナ2は、雌ネジ75 を外すことによって車両車体から取り外すことができる。続いて、ケーシング5 0は、保持板35と共に、車両車体1上に載置されており、その際、切欠部40 は、車両車体1の貫通路20上に位置している。続いて、別のアンテナケーブル 45が、既述のようにして、保持板35に沿って切欠部40のところまで案内さ れ、そこから、管15の側方開口30内に差込まれている。続いて、管15は、 切欠部40を介して再び車両車体1の貫通路20に差込まれ、雌ネジ75を雄ネ ジ70上にネジ止めすることによって、車両アンテナ2、保持板35及び車両車 体1が緊張力によって相互に結合されている。その際、別のアンテナケーブル4 5は、更に、車両車体1の内部でも相応の受信器のところまで案内されて、そこ で接続される必要がある。最後に、更に、ケーシング50が、アンテナ脚5とカ バー60によって結合され、パッキンシート65は、アンテナ脚5、カバー60 及びケーシング50の周囲に設けられ、その結果、車両アンテナ2、車両付加ア ンテナ及び車両車体1の貫通路20は、気象条件の影 響から有効に保護される。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 ンテナケーブル(45)の直径よりも大きい。切欠部 (40)を介して、別のアンテナケーブル(45)は、 保持板(35)に沿って案内され、ケーシング(50) の開口(49)を通って別のアンテナシステム(55) のところに達し、このアンテナシステムと接続されてい る。別のアンテナシステム(55)を車両アンテナ (2)に適合するために、保持板(35)を、管(1 5)を介して車両(2)及び車両車体(1)と結合しさ えすればよい。そのために、管(15)は、車両車体 (1)の内部に、雄ネジ(70)を有しており、この雄 ネジに雌ネジ(75)をネジ止めすることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.車両車体(1)に取り付けることができるアンテナ脚(5)を有する車両ア ンテナ装置において、アンテナ脚(5)は、車両車体(1)と接続することがで きる基板(10)上に取り付けられており、前記基板(10)は、管(15)を 有しており、該管は、基板(10)を通して案内されており、前記管(15)を 通って、少なくとも1つのアンテナケーブル(25,26)が前記アンテナ脚( 5)に案内されることができ、前記管(15)は、前記基板(10)の、前記ア ンテナ脚(5)とは反対側上に、側方開口部(30)を有しており、前記基板( 10)の下側に、保持板(35)を取り付けることができ、前記保持板(35) は、前記管(15)の前記開口部(30)の高さに切欠部(40)を有しており 、前記管(15)は、前記保持板(35)の切欠部(40)を通って案内されて おり、少なくとも1つの別のアンテナケーブル(45)は、前記管(45)の開 口部(30)を通って前記保持板(35)の前記切欠部(40)を介して、前記 保持板(35)と結合されたケーシング(50)内に、前記ケーシング(50) の開口部(49)を通って案内されることができ、前記ケーシング(50)は、 別のアンテナシステム(55)を有しており、該別のアン テナシステム(55)と接続されていることを特徴とする車両アンテナ装置。 2.ケーシング(50)は、カバー(60)を介してアンテナ脚(5)と結合さ れており、別のアンテナケーブル(45)が、前記カバー(60)内に延びてい る請求の範囲第1項記載の車両アンテナ装置。 3.パッキンシート(65)が設けられてお、該パッキンシートは、アンテナ脚 (5)、カバー(60)及びケーシング(50)の周囲に設けられており、車両 車体(1)上に載置されている請求の範囲第2項記載の車両アンテナ装置。 4.管(15)は、ネジ(70)を有しており、基板(10)及び保持板(35 )は、前記ネジ(70)上にネジ止めすることができる雌ネジ(75)を介して 緊張力を以って車両車体(1)と結合することができる請求の範囲第1項,第2 項又は第3項記載の車両アンテナ装置。 5.基板(10)は、該基板の、アンテナ脚(5)と反対側に突起(80)を有 しており、前記基板は、保持板(35)上に載置されている請求の範囲第1項〜 第4項までの何れか1記載の車両アンテナ装置。 6.別のアンテナケーブル(45)の直径は、車両車体(1)と基板(10)と の間の間隔(90)よりも小さい請求の範囲第1項〜第5項までの何れか1 項記載の車両アンテナ装置。 7.車両アンテナ(2)に適合するための車両アンテナ装置において、別のアン テナシステム(55)がケーシング(50)内に収容されており、前記ケーシン グ(50)は、開口部(49)を有しており、前記ケーシング(50)は、保持 板(35)と接続されており、前記保持板(35)は、切欠部(40)を有して おり、該切欠部は、車両アンテナ(2)の管(15)と一直線に並んでおり、ア ンテナケーブル(45)は、切欠部(40)及び前記開口部(49)を介して前 記ケーシング(50)内に案内することができ、前記アンテナケーブル(45) は、車両アンテナ(2)の前記管(15)の開口部(30)内に差込むことがで きることを特徴とする車両付加アンテナ。 8.ケーシング(50)は、カバー(60)と結合されていて、前記ケーシング (50)の外側に位置している車両付加アンテナの領域を覆っている請求の範囲 第7項記載の車両付加アンテナ。
JP51928997A 1995-11-23 1996-11-21 車両アンテナ装置及び車両付加アンテナ Expired - Fee Related JP3727351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19543625A DE19543625C1 (de) 1995-11-23 1995-11-23 Vorrichtung zum Nachrüsten einer weiteren Antenne an eine vorhandene Fahrzeugantenne und Fahrzeugzusatzantenne
DE19543625.3 1995-11-23
PCT/DE1996/002221 WO1997019487A2 (de) 1995-11-23 1996-11-21 Fahrzeugantennenanordnung und fahrzeugzusatzantenne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000500629A true JP2000500629A (ja) 2000-01-18
JP3727351B2 JP3727351B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=7778184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51928997A Expired - Fee Related JP3727351B2 (ja) 1995-11-23 1996-11-21 車両アンテナ装置及び車両付加アンテナ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5959585A (ja)
EP (1) EP0806060B1 (ja)
JP (1) JP3727351B2 (ja)
KR (1) KR100459966B1 (ja)
CN (1) CN1114238C (ja)
CZ (1) CZ288647B6 (ja)
DE (2) DE19543625C1 (ja)
HU (1) HU219748B (ja)
TW (1) TW350152B (ja)
WO (1) WO1997019487A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246818A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nippon Antenna Co Ltd 車載用アンテナ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19729854C2 (de) * 1997-07-11 2000-02-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Anschluß einer Außenantenne
DE19802265C2 (de) * 1998-01-22 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Anschluß von Antennenkabeln an mindestens eine Fahrzeugantenne
DE10010134B4 (de) * 2000-03-03 2006-08-31 Eads Deutschland Gmbh Telematik-Verfahren für Hubschrauber
KR100435742B1 (ko) * 2001-10-06 2004-06-12 현대자동차주식회사 차량 정보 단말기용 안테나 시스템 제어 장치 및 그 방법
US6773018B2 (en) 2001-11-21 2004-08-10 Andrew Corp. Sealable antenna housing
DE20221959U1 (de) 2002-05-16 2009-11-19 Kathrein-Werke Kg Antennenanordnung
ITVI20020212A1 (it) * 2002-10-15 2004-04-16 Calearo Srl Antenna veicolare a schermatura perfezionata.
EP1447878A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-18 Hirschmann Electronics GmbH & Co. KG Antenne für eine Funkzentralverriegelung
DE102004032006B3 (de) * 2004-07-01 2006-04-20 Kathrein-Werke Kg Kontaktelement
JP2007159032A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置
US20080100521A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Derek Herbert Antenna assemblies with composite bases
CN201008020Y (zh) * 2007-01-23 2008-01-16 蒋小平 鲨鱼鳍式天线
JP4413974B2 (ja) * 2008-03-12 2010-02-10 株式会社ビートソニック 交換用アンテナ
CN102017294B (zh) 2008-04-25 2013-08-07 歌乐株式会社 复合天线装置
MX2011013300A (es) * 2009-06-11 2012-01-12 Electro Motive Diesel Inc Arreglo modular de antenas para locomotora.
US10389235B2 (en) 2011-05-05 2019-08-20 Psemi Corporation Power converter
WO2012151466A2 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Arctic Sand Technologies, Inc. Dc-dc converter with modular stages
US10680515B2 (en) 2011-05-05 2020-06-09 Psemi Corporation Power converters with modular stages
US9882471B2 (en) 2011-05-05 2018-01-30 Peregrine Semiconductor Corporation DC-DC converter with modular stages
US8619445B1 (en) 2013-03-15 2013-12-31 Arctic Sand Technologies, Inc. Protection of switched capacitor power converter
CN104733830B (zh) * 2015-03-12 2017-09-05 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种轨道车辆及其车顶天线安装座
US10601123B2 (en) 2015-09-14 2020-03-24 Yokowo Co., Ltd. Vehicular antenna device
CN111864343A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
US11539121B2 (en) * 2020-10-15 2022-12-27 Neal Technologies, Inc. Antenna mount

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503070A (en) * 1969-04-01 1970-03-24 Bell Telephone Labor Inc Anti-doppler shift antenna for mobile radio
US4868577A (en) * 1987-12-23 1989-09-19 Wingard Jefferson C Multiband television/communications antenna
DE4005030C2 (de) * 1990-02-19 1994-05-19 Hirschmann Richard Gmbh Co Fahrzeugantenne
JP2870940B2 (ja) * 1990-03-01 1999-03-17 株式会社豊田中央研究所 車載アンテナ
US5300936A (en) * 1992-09-30 1994-04-05 Loral Aerospace Corp. Multiple band antenna
DE9304515U1 (de) * 1993-03-25 1993-10-28 Kolbe & Co Hans Spritzdüsengehäuse
FR2707802B1 (fr) * 1993-06-30 1995-09-22 Pizon Ernest Embase d'antenne adaptée à recevoir un connecteur coudé en forme de L.
DE4401426A1 (de) * 1994-01-19 1995-07-27 Opel Adam Ag Kurzstabantenne
US5757327A (en) * 1994-07-29 1998-05-26 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenna unit for use in navigation system
DE29500961U1 (de) * 1995-01-13 1995-06-14 Hirschmann Richard Gmbh Co Antennenanordnung
ES2114717T3 (es) * 1995-04-20 1998-06-01 Fuba Automotive Gmbh Disposicion de antenas planas.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246818A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nippon Antenna Co Ltd 車載用アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0806060A2 (de) 1997-11-12
JP3727351B2 (ja) 2005-12-14
DE19543625C1 (de) 1997-01-30
HUP9702160A3 (en) 1999-03-01
CZ211697A3 (en) 1997-10-15
WO1997019487A2 (de) 1997-05-29
HU219748B (hu) 2001-07-30
KR19980701580A (ko) 1998-05-15
CN1168197A (zh) 1997-12-17
EP0806060B1 (de) 2002-02-27
DE59608796D1 (de) 2002-04-04
KR100459966B1 (ko) 2005-01-27
US5959585A (en) 1999-09-28
WO1997019487A3 (de) 1997-07-17
TW350152B (en) 1999-01-11
CN1114238C (zh) 2003-07-09
CZ288647B6 (cs) 2001-08-15
HUP9702160A2 (hu) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500629A (ja) 車両アンテナ装置及び車両付加アンテナ
CA2334149A1 (en) Weldable mount for fuel systems component
JP2005102031A (ja) 自動車用アンテナ
JPH1093327A (ja) 多周波用アンテナ
EP0747993A2 (en) Three-wave receiving antenna apparatus
CN101023555A (zh) 用于固定汽车天线的装置
US4160368A (en) Automobile trunk lock guard
US7224318B2 (en) Antenna apparatus and method for mounting antenna
CN210379398U (zh) 天线安装部件及天线装置
US5651701A (en) Electrical computer connector for connection between computer I/O port and telecommunication cable
JP3050849B2 (ja) 多周波用アンテナ
JP2005020660A (ja) 車両用アンテナ装置
JPH05152820A (ja) アンテナ装置
CA2329739A1 (en) Centrally fed antenna system and method for optimizing such an antenna system
JP4836393B2 (ja) 自動車用アンテナ及びそのコンポーネントセット
JP2881102B2 (ja) アンテナユニット
EP2101372A1 (en) Antenna apparatus
US8018388B2 (en) Low profile antenna insert nut
US7190314B2 (en) Low profile antenna insert nut
JP2005072712A (ja) 車両用アンテナおよびその取付方法
JP2602956Y2 (ja) 平面アンテナ
WO2001091228A8 (en) Antenna arrangement
JP2585426Y2 (ja) メモリカード
CA2270014C (en) An adjustable enclosure and mounting box for a trailer hitch electrical connector
RU2114016C1 (ru) Стояночный тормоз с устройством сигнализации о его работе

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees