JP2000344440A - 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置 - Google Patents

2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置

Info

Publication number
JP2000344440A
JP2000344440A JP11158223A JP15822399A JP2000344440A JP 2000344440 A JP2000344440 A JP 2000344440A JP 11158223 A JP11158223 A JP 11158223A JP 15822399 A JP15822399 A JP 15822399A JP 2000344440 A JP2000344440 A JP 2000344440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
main rope
guide device
guide
counterweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158223A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoetsu Kanayama
良悦 金山
Riyuuhon Aragaki
隆本 新垣
Yoshito Mukoyama
芳人 向山
Kazuo Kunito
和夫 国藤
Kazuyuki Mikami
和幸 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP11158223A priority Critical patent/JP2000344440A/ja
Publication of JP2000344440A publication Critical patent/JP2000344440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2:1ローピングエレベータにおいて、主ロ
ープ掛け作業が少人数で安全かつ確実に行える作業方法
と、かかる主ロープ掛け作業に用いて好適な主ロープ案
内装置とを提供すること。 【解決手段】 最上階乗場に設置したワイヤドラム1か
ら引き出した主ロープ12を、巻上機3の綱車4および
反らせ車5に巻き掛けるとともに、ロープブレーキ10
に挿通した後、この主ロープ12をロープ案内装置11
の案内部に巻き掛けて、ロープ案内装置11をそのロー
ラによりつり合いおもり用ガイドレール7bに沿って垂
下させていく。そして、所定位置まで垂下させたロープ
案内装置11をその挟圧機構によりガイドレール7bに
保持させた後、昇降路13の下部に位置させたつり合い
おもり用つり車9aに、ロープ案内装置11から取り外
した主ロープ12を巻き掛ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2:1ローピング
エレベータにおける主ロープ掛け作業方法と、かかるロ
ープ掛け作業時に用いて好適な主ロープ案内装置とに関
する。
【0002】
【従来の技術】2:1ローピングエレベータにおける主
ロープ掛け作業方法の従来技術としては、例えば、特開
昭52−71043号公報等に開示されている手法が知
られている。まず、この従来技術を図5を参照しつつ説
明する。
【0003】同図に示すように、この従来技術では、1
本または2本の主ロープ55が巻き掛けられているワイ
ヤドラム50を、所要台数、最上階乗場51に設置する
とともに、昇降路最下部に位置させたつり合いおもり5
2に一体化されているつり合いおもり用つり車53およ
びつり車枠61を仮設枠62と連結し、この仮設枠62
のガイドシュー62aをつり合いおもり用ガイドレール
60に沿って移動させながら、つり合いおもり枠52a
から分離させたつり車53およびつり車枠61を電動ウ
インチ54にて昇降路最上部まで吊り上げておく。そし
て、各ワイヤドラム50から引き出したすべての主ロー
プ55の一端部(ロープ端)を、機械室に据え付けられ
ている巻上機の綱車56および反らせ車57に巻き掛け
た後、つり車53に巻き掛けてから、つり合いおもり側
ロープ止め58bに固定する。しかる後、各ワイヤドラ
ム50から主ロープ55を繰り出しながら、つり車枠6
1と連結されている仮設枠62を電動ウインチ54にて
下降させていき、ガイドシュー62aの案内でガイドレ
ール60に沿って垂下するつり車53がつり合いおもり
枠52a上に到達した時点で、つり車枠61を仮設枠6
2から取り外してつり合いおもり枠52aに取り付け
て、主ロープ55の他端部をかご側ロープ止め58aに
固定する。
【0004】このような従来の主ロープ掛け作業方法に
おいては、各ワイヤドラム50から引き出したすべての
主ロープ55を巻き掛けたつり合いおもり用つり車53
を所定位置まで垂下させて、つり車枠61をつり合いお
もり枠52aに取り付けるので、最上階乗場51に、所
要台数のワイヤドラム50が設置できる広いスペースが
必要となる。しかるに、エレベータの据付けが行われる
建築中の建物の最上階乗場51は、通常、建築関係他業
者の作業導線配置スペースなどとして使用されるため、
そこに所要台数のワイヤドラム50を設置することが困
難な場合が多かった。また、主ロープ55は垂下させて
いくに従い自重により下降速度を増加させやすいので、
すべての主ロープ55を一括して垂下させていくと、そ
のうちの何本かが電動ウインチ54による下降速度より
も速く垂下してしまうという現象が起こりやすくなり、
その結果、垂下作業中につり車53から外れた主ロープ
55がよれを生じて他の主ロープ55と絡み合うなどの
不都合が発生して、作業の中断を余儀なくされる恐れが
あった。
【0005】そこで従来、特開平9−240957号公
報等に開示されているように、上述した不具合が回避で
きる2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方
法が提案されている。
【0006】図6は、かかる従来提案を説明するための
もので、案内棒71やシュー72やロープガイド78等
を有する案内装置70を用いて、主ロープ76を1本ず
つつり合いおもり80のつり車81に巻き掛けていくの
で、最上階乗場75にワイヤドラム77を1台設置する
だけでよく、垂下作業中に主ロープどうしが絡み合う心
配もない。
【0007】すなわち、この従来技術では、案内棒71
の長さを適当に調節して、昇降路73に立設されている
つり合いおもり用ガイドレール74に対しシュー72を
係合させた状態で、案内装置70を昇降用ロープ79に
て吊持したうえで、ワイヤドラム77から引き出した主
ロープ76の一端部を、図示せぬ巻上機の綱車および反
らせ車に巻き掛けた後、案内装置70のロープガイド7
8に挿通させてから、図示せぬつり合いおもり側ロープ
止めに固定する。そして、ワイヤドラム77から主ロー
プ76を繰り出しながら、案内装置70をガイドレール
74に沿って所定位置まで垂下させたなら、主ロープ7
6を案内装置70から取り外してつり車81に巻き掛け
て、主ロープ76の他端部を図示せぬかご側ロープ止め
に固定する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平9−2
40957号公報等に記載の従来技術においては、一人
の作業者がロープガイド78から主ロープ76を取り外
してつり合いおもり用つり車81に巻き掛けていると
き、その作業の邪魔にならないように配慮しつつ、別の
作業者が案内装置70を保持していなければならないの
で、少人数で安全に主ロープ掛け作業を行うことができ
ないという問題点があった。
【0009】また、かかる従来技術では、つり合いおも
り用ガイドレール74に対するシュー72の係合状態が
不安定で、案内装置70をガイドレール74に沿って円
滑に垂下させることが容易でなく、下降動作が阻害され
た案内装置70から主ロープ76が外れてしまう恐れも
あった。
【0010】さらにまた、かかる従来技術では、ワイヤ
ドラム77に2本の主ロープ76が巻き掛けられている
場合にも、1本ずつしか主ロープ掛け作業を行うことが
できないので、効率が悪いという不具合があった。
【0011】本発明はこのような従来技術の課題に鑑み
てなされたもので、その第1の目的は、主ロープ掛け作
業が少人数で安全かつ確実に行える、2:1ローピング
エレベータの主ロープ掛け作業方法を提供することにあ
る。また、本発明の第2の目的は、かかる主ロープ掛け
作業に用いて好適で作業効率の向上が図れる、2:1ロ
ーピングエレベータの主ロープ案内装置を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した第1の目的を達
成するため、本発明による主ロープ掛け作業方法は、主
ロープを引き出し可能に巻き掛けたワイヤドラムを最上
階乗場に設置して、このワイヤドラムから引き出した前
記主ロープを、機械室に据え付けられている巻上機の綱
車および反らせ車に巻き掛けた後、つり合いおもり用ガ
イドレールに沿って昇降可能なロープ案内装置に前記主
ロープを巻き掛けるとともに、つり合いおもり側ロープ
止めに前記主ロープの端部を固定した状態となし、次い
で、前記主ロープを巻き掛けたまま前記ロープ案内装置
を前記ガイドレールに沿って垂下させていき、所定位置
まで垂下させた前記ロープ案内装置を前記ガイドレール
に保持させた後、昇降路下部に位置させたつり合いおも
り用つり車に前記ロープ案内装置から取り外した前記主
ロープを巻き掛けることとした。
【0013】このように、主ロープを巻き掛けたロープ
案内装置を所定位置まで垂下させたなら、このロープ案
内装置をつり合いおもり用ガイドレールに保持させてお
き、その状態で主ロープをつり合いおもり用つり車に巻
き掛けるようにすれば、ロープ案内装置を保持するため
の作業者を派遣する必要がなく、作業中の安全も確保で
きる。その際、主ロープをロープブレーキに挿通した状
態でロープ案内装置と共に垂下させることとし、このロ
ープブレーキの付与する摩擦力により主ロープの下降速
度を調整可能とすれば、主ロープが自重により下降速度
を増してロープ案内装置から離れてしまう恐れがなくな
るので、作業効率や安全性が一層向上する。
【0014】また、上述した第2の目的を達成するた
め、本発明では、主ロープ掛け作業時に用いられる主ロ
ープ案内装置が、ワイヤドラムから引き出した主ロープ
を巻き掛けるための回動自在な案内部と、つり合いおも
り用ガイドレールに対し上下方向に移動自在に係合する
係合部と、前記ガイドレールを挟圧可能な挟圧機構とを
備える構成とした。
【0015】このように構成される主ロープ案内装置
は、主ロープを案内部に巻き掛けたまま係合部の案内で
円滑に垂下させることができ、所定位置まで垂下させた
なら挟圧機構によりつり合いおもり用ガイドレールに固
定しておけるので、主ロープを取り外してつり合いおも
り用つり車に巻き掛ける作業を単独で効率よく行うこと
ができる。
【0016】また、かかる主ロープ案内装置の前記係合
部が、つり合いおもり用ガイドレールに対して転動自在
なローラを有していれば、この係合部がガイドレールに
引っ掛かる恐れがなくなり、主ロープ案内装置の円滑な
昇降動作が保証される。さらにまた、かかる主ロープ案
内装置が前記案内部と同軸に着脱可能な別の案内部を備
えていれば、これらの案内部にそれぞれ相異なる主ロー
プを巻き掛けることができるので、ワイヤドラムに2本
の主ロープが巻き掛けられている場合、その2本の主ロ
ープを一括して垂下させてつり合いおもり用つり車に巻
き掛けることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態例を図
面を参照しつつ説明すると、図1は本実施形態例に係る
主ロープ掛け作業方法を示す説明図、図2は図1に示す
ロープブレーキの正面図、図3は図1に示す主ロープ案
内装置の正面図、図4は該主ロープ案内装置の平面図で
ある。
【0018】図1において、最上階乗場には、ドラムロ
ーラ2上に搭載したワイヤドラム1が設置されていて、
このワイヤドラム1には主ロープ12が引き出し可能に
巻き掛けられている。昇降路13には、乗りかご用ガイ
ドレール7aに沿って昇降可能な乗りかご8が最上部に
停止させてあるとともに、つり合いおもり用ガイドレー
ル7bに沿って昇降可能なつり合いおもり9が最下部に
停止させてある。機械室14には、綱車4や反らせ車5
を有する巻上機3が据え付けられている。符号10は機
械室14に設けたロープブレーキ、11はつり合いおも
り用ガイドレール7bに沿って昇降可能に設けたロープ
案内装置である。
【0019】前記ロープブレーキ10は、図2に示すよ
うに、複数のねじ孔23aを有するロープ受け部23
と、複数のボルト24aやロープ押え体24bを有する
ロープ押え部24とによって構成されている。ロープ受
け部23は、巻上機3を支持するマシンビーム21にク
リップ22を用いて固定される。また、ボルト24aを
ねじ孔23aに螺合させることにより、ロープ押え部2
4はロープ受け部23に固定される。
【0020】前記ロープ案内装置11は、図3,4に示
すように、主ロープ12が巻き掛けられるロープ溝30
aを有する回動自在な案内部30と、この案内部30を
支持する枠体31と、この枠体31の長手方向両端に連
結されてつり合いおもり用ガイドレール7bが挟圧可能
な挟圧機構32と、つり合いおもり用ガイドレール7b
に接触する転動自在なローラ33を有してガイドレール
7bに対し上下方向に移動自在に係合する係合部34
と、案内部30に巻き掛けられた主ロープ12を位置規
制する脱落防止部35と、図示せぬ電動ウインチの巻上
ロープを取り付けるための掛け止め部36とによって構
成されている。なお、枠体31は、その長手方向両端部
が伸縮部31a,31bとなっているので、ガイドレー
ル7bの間隔方向に適宜伸縮させることができる。
【0021】本実施形態例では、2:1ローピングエレ
ベータにおける主ロープ掛け作業を行うにあたって、ま
ず、最上階乗場に設置したドラムローラ2上にワイヤド
ラム1を搭載し、このワイヤドラム1から主ロープ12
を引き出す。そして、主ロープ12の端末をソケッティ
ングした後、この主ロープ12の端部を、図示せぬ道綱
を用いて、巻上機3の綱車4および反らせ車5に巻き掛
ける。
【0022】次いで、この主ロープ12の端部を、ロー
プブレーキ10のロープ受け部23とロープ押え部24
との間に挿通してから、ロープ押え体24bに穿設され
ている貫通孔に差し込んだボルト24aをねじ孔23a
に螺進させていく。これにより、図2に示すように主ロ
ープ12は、ロープ受け部23とロープ押え体24bと
の間に挟み込まれるので、ロープブレーキ10の付与す
る摩擦力によって主ロープ12の下降速度を調節するこ
とができる。
【0023】この後、主ロープ12の端部を、昇降路1
3を経由させてから機械室14内のつり合いおもり側ロ
ープ止め6bに固定し、図1に示すように、ロープブレ
ーキ10とつり合いおもり側ロープ止め6bとの間の主
ロープ12を昇降路13内でU字状に折り曲げる。そし
て、このU字状部12aを、昇降路13の上部におい
て、ロープ案内装置11の案内部30のロープ溝30a
に巻き掛けるとともに、係合部34のローラ33がつり
合いおもり用ガイドレール7bに対して円滑に転動でき
るように枠体31等の調整を行う。
【0024】この状態で、ワイヤドラム1から主ロープ
12を送り出していくと、ロープ案内装置11と主ロー
プ12のU字状部12aは自重によりつり合いおもり用
ガイドレール7bに沿って垂下していく。このとき、U
字状部12aは垂下していくに従い自重を増すため下降
速度が増大する恐れがある。そこで、予めボルト24a
の螺進量を調節して、ロープブレーキ10が適度な摩擦
力を主ロープ12に付与するように設定しておく。これ
により、U字状部12aの下降速度がむやみに増大する
心配がなくなる。
【0025】なお、主ロープ12はワイヤドラム1に巻
き付けられていた状態から引き出されるため、垂下時に
よれやねじれに起因する回転運動を行おうとするが、ロ
ープ案内装置11は係合部34をガイドレール7bに対
し上下方向に移動自在に係合させているので、主ロープ
12が垂下中にロープ案内装置11を回転させてしまう
心配はない。また、ロープ案内装置11の脱落防止部3
5が、案内部30のロープ溝30aに巻き掛けられてい
る主ロープ12を位置規制するので、U字状部12aが
ロープ溝30aから外れて勝手に垂下してしまう心配も
ない。さらにまた、ロープ案内装置11はローラ33を
ガイドレール7bに対して転動させながら下降するの
で、下降中に枠体31が若干傾いたとしても、ロープ案
内装置11がガイドレール7bに引っ掛かって下降動作
が阻害される心配はなく、よってU字状部12aは円滑
に垂下していくこととなる。
【0026】ロープ案内装置11に巻き掛けられた主ロ
ープ12のU字状部12aをつり合いおもり9の近傍の
所定位置まで垂下させたなら、図4に示すように、挟圧
機構32の支持軸32bを回転軸32cを中心に回転さ
せて、支持軸32bの端に設けた移動片32dをつり合
いおもり用ガイドレール7bの一側面に圧接させるとと
もに、固定片32aをガイドレール7bの他側面に圧接
させて、両片32d,32aにてガイドレール7bを挟
圧する。これにより、ロープ案内装置11はガイドレー
ル7bに固定されて保持されることとなるので、作業者
は、脱落防止部35による位置規制を解除して主ロープ
12のU字状部12aを案内部30から取り外した後、
このU字状部12aをさらに下降させて、つり合いおも
り9のつり車9aに巻き掛ける。つまり、一人の作業者
がU字状部12aを案内部30から取り外してつり車9
aに巻き掛ける作業を行っているとき、別の作業者がロ
ープ案内装置11を保持している必要はない。
【0027】こうして主ロープ12のU字状部12aを
つり車9aに巻き掛けたなら、ロープ案内装置11の移
動片32dと固定片32aをそれぞれつり合いおもり用
ガイドレール7bから離間させて挟圧状態を解除するこ
とにより、ロープ案内装置11を再びガイドレール7b
に対して昇降自在な状態にする。また、ロープブレーキ
10のボルト24bを螺進時とは逆向きに回して、ロー
プ受け部23とロープ押え体24bとによる主ロープ1
2の挟み込みを解除した後、主ロープ12のワイヤドラ
ム1側の端部をかご側ロープ止め6aに固定する。
【0028】しかる後、ロープ案内装置11の掛け止め
部36に図示せぬ電動ウインチの巻上ロープを取り付け
て、この巻上ロープを巻き上げていくことにより、主ロ
ープ12を取り外したロープ案内装置11を昇降路13
の上部まで上昇させる。
【0029】以後、主ロープ12の総本数に応じて、上
述した一連の作業を所要回数繰り返すことにより、2:
1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業が完了す
る。
【0030】なお、ワイヤドラム1に2本の主ロープ1
2が巻き掛けられている場合は、ロープブレーキ10の
ロープ押え部24の数を増やしたり(図2参照)、ロー
プ案内装置11に案内部30と同軸に着脱可能な別の案
内部40(図4参照)を取り付けておけば、これらの案
内部30,40に巻き掛けた2本の主ロープ12を、一
括して垂下させてつり合いおもり用つり車9aに巻き掛
けることができる。
【0031】このように本実施形態例においては、ロー
プブレーキ10により主ロープ12の下降速度が調整で
きるため安全であり、また、主ロープ12を巻き掛けた
ロープ案内装置11をローラ33により円滑に垂下させ
ることができる。しかも、所定位置まで垂下させたロー
プ案内装置11を挟圧機構34によりつり合いおもり用
ガイドレール7bに固定できるため、主ロープ12を案
内部30から取り外してつり合いおもり用つり車9aに
巻き掛ける作業が単独で行え、少人数で効率よく主ロー
プ掛け作業が行える。
【0032】
【発明の効果】本発明は以上説明したような形態で実施
され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0033】最上階乗場に設置したワイヤドラムから引
き出した主ロープをロープ案内装置に巻き掛けたまま、
このロープ案内装置をつり合いおもり用ガイドレールに
沿って垂下させていき、所定位置まで垂下させたロープ
案内装置を前記ガイドレールに保持させた後、昇降路下
部に位置させたつり合いおもり用つり車にロープ案内装
置から取り外した主ロープを巻き掛けるという主ロープ
掛け作業方法なので、主ロープを取り外してつり車に巻
き掛ける際に作業者がロープ案内装置を保持しておく必
要がなく、作業中の安全も確保できる。
【0034】また、かかる主ロープ掛け作業中に、主ロ
ープをロープブレーキに挿通した状態でロープ案内装置
と共に垂下させることとし、このロープブレーキの付与
する摩擦力により主ロープの下降速度を調整可能とすれ
ば、主ロープが自重により下降速度を増してロープ案内
装置から離れてしまう恐れがなくなるので、作業効率や
安全性が一層向上する。
【0035】また、主ロープ掛け作業時に用いられる主
ロープ案内装置が、ワイヤドラムから引き出した主ロー
プを巻き掛けるための回動自在な案内部と、つり合いお
もり用ガイドレールに対し上下方向に移動自在に係合す
る係合部と、前記ガイドレールを挟圧可能な挟圧機構と
を備えていれば、主ロープを案内部に巻き掛けたまま係
合部の案内で円滑に垂下させることができるとともに、
所定位置まで垂下させた主ロープ案内装置を挟圧機構に
より簡単につり合いおもり用ガイドレールに固定してお
けるので、好ましい。
【0036】また、かかる主ロープ案内装置の前記係合
部が、つり合いおもり用ガイドレールに対して転動自在
なローラを有していれば、この係合部がガイドレールに
引っ掛かる恐れがなくなり、主ロープ案内装置の円滑な
昇降動作が保証される。さらにまた、かかる主ロープ案
内装置が前記案内部と同軸に着脱可能な別の案内部を備
えていれば、これらの案内部にそれぞれ相異なる主ロー
プを巻き掛けることができるので、ワイヤドラムに2本
の主ロープが巻き掛けられている場合、その2本の主ロ
ープを一括して垂下させてつり合いおもり用つり車に巻
き掛けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例に係る主ロープ掛け作業
方法を示す説明図である。
【図2】図1に示すロープブレーキの正面図である。
【図3】図1に示す主ロープ案内装置の正面図である。
【図4】該主ロープ案内装置の平面図である。
【図5】従来技術の一例を示す説明図である。
【図6】従来技術の他の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ワイヤドラム 3 巻上機 4 綱車 5 反らせ車 6b つり合いおもり側ロープ止め 7b つり合いおもり用ガイドレール 8 乗りかご 9 つり合いおもり 9a つり合いおもり用つり車 10 ロープブレーキ 11 ロープ案内装置 12 主ロープ 12a U字状部 13 昇降路 14 機械室 23 ロープ受け部 24 ロープ押え部 30 案内部 32 挟圧機構 32a 固定片(当接部) 32d 移動片(当接部) 33 ローラ 34 係合部 35 脱落防止部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 向山 芳人 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 国藤 和夫 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 三上 和幸 北海道札幌市西区琴似三条三丁目612 株 式会社八洲機電内 Fターム(参考) 3F305 BB02 DA11 DA15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主ロープを引き出し可能に巻き掛けたワ
    イヤドラムを最上階乗場に設置して、このワイヤドラム
    から引き出した前記主ロープを、機械室に据え付けられ
    ている巻上機の綱車および反らせ車に巻き掛けた後、つ
    り合いおもり用ガイドレールに沿って昇降可能なロープ
    案内装置に前記主ロープを巻き掛けるとともに、つり合
    いおもり側ロープ止めに前記主ロープの端部を固定した
    状態となし、次いで、前記主ロープを巻き掛けたまま前
    記ロープ案内装置を前記ガイドレールに沿って垂下させ
    ていき、所定位置まで垂下させた前記ロープ案内装置を
    前記ガイドレールに保持させた後、昇降路下部に位置さ
    せたつり合いおもり用つり車に前記ロープ案内装置から
    取り外した前記主ロープを巻き掛けることを特徴とする
    2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記主ロープ
    をロープブレーキに挿通した状態で前記ロープ案内装置
    と共に垂下させることとし、このロープブレーキの付与
    する摩擦力により前記主ロープの下降速度を調整可能と
    したことを特徴とする2:1ローピングエレベータの主
    ロープ掛け作業方法。
  3. 【請求項3】 ワイヤドラムから引き出した主ロープを
    巻き掛けるための回動自在な案内部と、つり合いおもり
    用ガイドレールに対し上下方向に移動自在に係合する係
    合部と、前記ガイドレールを挟圧可能な挟圧機構とを備
    え、主ロープ掛け作業時に用いられることを特徴とする
    2:1ローピングエレベータの主ロープ案内装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の記載において、前記挟圧機構
    が、前記つり合いおもり用ガイドレールを介して対向可
    能な一対の当接部を有し、前記挟圧時にこれらの当接部
    を前記つり合いおもり用ガイドレールの一側面と他側面
    に圧接させるようにしたことを特徴とする2:1ローピ
    ングエレベータの主ロープ案内装置。
  5. 【請求項5】 請求項4の記載において、少なくとも一
    方の前記当接部が、前記つり合いおもり用ガイドレール
    に対して近接離反する向きに回動操作可能であることを
    特徴とする2:1ローピングエレベータの主ロープ案内
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項3〜5いずれかの記載において、
    前記係合部が、前記つり合いおもり用ガイドレールに対
    して転動自在なローラを有することを特徴とする2:1
    ローピングエレベータの主ロープ案内装置。
  7. 【請求項7】 請求項3〜6いずれかの記載において、
    前記案内部と同軸に着脱可能な別の案内部を備えている
    ことを特徴とする2:1ローピングエレベータの主ロー
    プ案内装置。
JP11158223A 1999-06-04 1999-06-04 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置 Pending JP2000344440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158223A JP2000344440A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158223A JP2000344440A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000344440A true JP2000344440A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15666982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158223A Pending JP2000344440A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000344440A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010901A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 东莞市天楠光电科技有限公司 一种升降机的绳索限位结构
WO2014191376A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-04 Inventio Ag Tragmittelbremseinrichtung
CN105392728A (zh) * 2013-08-02 2016-03-09 株式会社日立制作所 电梯装置
WO2017183189A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 三菱電機株式会社 エレベータロープ案内装置
WO2020035930A1 (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 三菱電機株式会社 工事用エレベーターの揚程延長方法およびエレベーター用のロープおろし治具

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010901A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 东莞市天楠光电科技有限公司 一种升降机的绳索限位结构
US9862573B2 (en) 2013-05-28 2018-01-09 Inventio Ag Bearing means brake device
WO2014191376A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-04 Inventio Ag Tragmittelbremseinrichtung
CN105392728A (zh) * 2013-08-02 2016-03-09 株式会社日立制作所 电梯装置
KR20180124935A (ko) 2016-04-22 2018-11-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 로프 안내 장치
JPWO2017183189A1 (ja) * 2016-04-22 2018-04-26 三菱電機株式会社 エレベータロープ案内装置
WO2017183189A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 三菱電機株式会社 エレベータロープ案内装置
CN109071168A (zh) * 2016-04-22 2018-12-21 三菱电机株式会社 电梯绳索引导装置
KR102106015B1 (ko) * 2016-04-22 2020-04-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 로프 안내 장치
CN109071168B (zh) * 2016-04-22 2020-06-16 三菱电机株式会社 电梯绳索引导装置
WO2020035930A1 (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 三菱電機株式会社 工事用エレベーターの揚程延長方法およびエレベーター用のロープおろし治具
CN112533855A (zh) * 2018-08-16 2021-03-19 三菱电机株式会社 施工用电梯的扬程延长方法和电梯用的绳索下降辅具
CN112533855B (zh) * 2018-08-16 2022-06-03 三菱电机株式会社 施工用电梯的扬程延长方法和电梯用的绳索下降辅具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1591406A2 (en) Method and apparatus for changing the rope of a traction sheave elevator
JP6969686B2 (ja) 工事用エレベーターの揚程延長方法
JP6750754B2 (ja) 揚程延長式工事用エレベーター
JP4491110B2 (ja) エレベータのロープ掛け工法
JP2000344440A (ja) 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け作業方法およびその主ロープ案内装置
JP2510732B2 (ja) 主ロ―プ交換補助装置
JP3807775B2 (ja) 工事用エレベーターの上昇移動方法
JPH11199157A (ja) 昇降機の既設主索巻取り装置
JPH0313477A (ja) エレベータの主ロープ交換方法
JP2839970B2 (ja) エレベータの主索交換方法
JP2005015071A (ja) エレベータの主ロープ交換装置
JP7436126B1 (ja) エレベーターのゴンドラ設置方法、及びゴンドラ装置
JP7230175B2 (ja) 工事用エレベータ装置、及び工事用エレベータ装置のガバナロープ延長方法
JP5027970B2 (ja) エレベータのロープ据付方法
JP5058181B2 (ja) エレベータのロープ掛け方法
JPH082850A (ja) エレベーター昇降路内工事方法
JP4790941B2 (ja) エレベータの主ロープ掛け方法
JP6950458B2 (ja) エレベーターのオモリ撤去装置およびオモリ撤去方法
WO2024069711A1 (ja) エレベーターの主ロープの交換方法および交換補助具
JPH10203751A (ja) 2:1ローピングエレベータの主索交換方法及びその装置
JPH08133634A (ja) ジャンプアップエレベーターのジャンプ方法
JPH054784A (ja) エレベータの主索交換方法
JPH0780656B2 (ja) エレベータの主ロープ交換方法
JP3193643B2 (ja) エレベータの主ロープ用巻取装置
JP2003206083A (ja) エレベータの主ロープ交換方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405