JP2000342516A - 処置用内視鏡及び処置具 - Google Patents

処置用内視鏡及び処置具

Info

Publication number
JP2000342516A
JP2000342516A JP11156032A JP15603299A JP2000342516A JP 2000342516 A JP2000342516 A JP 2000342516A JP 11156032 A JP11156032 A JP 11156032A JP 15603299 A JP15603299 A JP 15603299A JP 2000342516 A JP2000342516 A JP 2000342516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
endoscope
distal end
treatment tool
insertion channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11156032A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP11156032A priority Critical patent/JP2000342516A/ja
Publication of JP2000342516A publication Critical patent/JP2000342516A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内視鏡に装備された処置具挿通チャンネルの径
に制約されずに、十分な大きさの先端処置部材により内
視鏡的処置を行うことができる処置用内視鏡及び処置具
を提供すること。 【解決手段】処置用内視鏡には、処置具挿通チャンネル
20に挿通される処置具の先端支持部材31を係止する
ための処置具係止手段21を処置具挿通チャンネル20
の出口開口20a部分に設け、処置具には、内視鏡の処
置具挿通チャンネル20内に直接挿通される操作ワイヤ
35と、処置具挿通チャンネル20の出口開口20a部
分に係脱自在な先端支持部材31と、作動可能に先端支
持部材31に支持されて操作ワイヤ35の進退動作によ
って駆動される先端処置部材33とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、体腔内において
組織採取その他の内視鏡的処置を行うために用いられる
処置用内視鏡及び処置具に関する。
【0002】
【従来の技術】処置用内視鏡には一般に、処置具を挿通
するためのチャンネルが挿入部内に配置されていて、挿
入部の手元側に配置された入口開口からチャンネル内に
処置具を挿入し、挿入部の先端に形成された出口開口か
ら処置具の先端を突出させて患部等に対する処置を行う
ようになっている。
【0003】そして、そのような内視鏡的処置に用いら
れる処置具は、一般に、内視鏡の処置具挿通チャンネル
内に挿通されるシース内に操作ワイヤが進退自在に配置
され、操作ワイヤの進退動作によって駆動される先端処
置部材が、シースの先端に設けられた先端支持部材に支
持された構成になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の処
置用内視鏡では、処置具の先端処置部材が処置具挿通チ
ャンネルを通過できる大きさでなければならない。
【0005】しかし、処置具挿通チャンネルの径は内視
鏡の挿入部の径等によって制限され、細い管腔臓器内に
挿通される内視鏡の場合には十分な太さのチャンネルを
装備することができない。
【0006】そのため、チャンネル径によって制約され
た大きさの先端処置部材が用いられた処置具では、例え
ば気管支における狭窄の開放や、胆道深部からの組織採
取等のような処置を効果的に行うことができなかった。
【0007】そこで本発明は、内視鏡に装備された処置
具挿通チャンネルの径に制約されずに、十分な大きさの
先端処置部材により内視鏡的処置を行うことができる処
置用内視鏡及び処置具を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の処置用内視鏡は、挿入部内に挿通配置され
た処置具挿通チャンネルの出口開口が挿入部の先端に設
けられ、入口開口が挿入部の基端より手元側に設けられ
た処置用内視鏡において、処置具挿通チャンネルに挿通
される処置具の先端支持部材を係止するための処置具係
止手段を、処置具挿通チャンネルの出口開口部分に設け
たものである。
【0009】そして、処置具係止手段は、処置具挿通チ
ャンネルの出口開口の内周面に形成されたネジ又は凹凸
等によって形成することができ、挿入部の先端に着脱自
在な先端フード等によっても形成できる。
【0010】そして、処置具の操作部を係止するための
処置具操作部係止手段を処置具挿通チャンネルの入口開
口部分に設け、操作部によって処置具を遠隔操作するこ
とができる。
【0011】また、本発明の処置具は、内視鏡の処置具
挿通チャンネル内に直接挿通される操作ワイヤと、処置
具挿通チャンネルの出口開口部分に係脱自在な先端支持
部材と、作動可能に先端支持部材に支持されて操作ワイ
ヤの進退動作によって駆動される先端処置部材とを設け
たものである。
【0012】そして、先端処置部材の向きを規制した状
態で先端支持部材が処置具挿通チャンネルの出口開口部
分に係止されるようにして、先端処置部材を所定方向に
動作させることができる。
【0013】また、操作ワイヤを進退操作するための操
作部を、処置具挿通チャンネルの入口開口部分に着脱自
在に設けて、操作部によって処置具を操作することがで
きる。その場合、操作部に、操作ワイヤを牽引状態に付
勢する付勢手段を設ける等してもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図3は処置用内視鏡10を示しており、
可撓管によって外装された挿入部11の基端に操作部1
2の下端が連結されている。
【0015】後述する観察窓や照明窓が設けられた先端
部本体13が挿入部11の先端に設けられており、先端
部本体13に内蔵された固体撮像素子によって内視鏡観
察像が撮像され、その撮像信号が操作部12に連結され
た接続コード14を介してビデオプロセッサに送られ
る。ただし、イメージガイドファイババンドルによって
像伝送を行う光学式の内視鏡であってもよい。
【0016】挿入部11内に全長にわたって挿通配置さ
れた処置具挿通チャンネル20は、出口開口20aが先
端部本体13の先端面に設けられ、入口開口20bが操
作部12の上端に配置されている。ただし、入口開口2
0bは操作部12の適切な位置に配置すればよい。入口
開口20bの突端外縁部には、後述する処置具30の処
置具操作部40を係合させるための取付口金22(例え
ばルアーロック雄口金等)が形成されている。
【0017】図4及び図5は先端部本体13を示してお
り、その先端面には、処置具挿通チャンネル20の出口
開口20aと並んで観察窓15と照明窓16が配置され
ている。
【0018】照明窓16の奥には、照明用ライトガイド
17の射出端面が配置されている。また、処置具挿通チ
ャンネル20の出口開口20aの内側には、後述する処
置具30の先端支持部材31を係合させるための雌ネジ
21(処置具係止手段)が形成されている。
【0019】図6は本発明の第1の実施の形態の処置具
30の先端部分を示し、図7は手元側に処置具操作部4
0が取り付けられた状態の全体構成を示している。先端
支持部材31の後半部分の外周面には、処置具挿通チャ
ンネル20の出口開口20aの内側に形成された雌ネジ
21と係脱自在に螺合する雄ネジ32が形成されてい
る。
【0020】そして、図6に示されるように、リンク機
構34によって駆動されて支軸34aを中心に嘴状に開
閉自在な一対の鉗子カップ33(先端処置部材)が先端
支持部材31の先端に取り付けられていて、リンク機構
34を駆動するための操作ワイヤ35が先端支持部材3
1の後端から後方に引き出されている。鉗子カップ33
は処置具挿通チャンネル20の内径より大きくて、処置
具挿通チャンネル20を通過できない大きさを有してい
る。
【0021】図7に示されるように、操作ワイヤ35の
基端はフリーになっていて、手動固定ネジ44によって
処置具操作部40の操作片43に対して固定/分離自在
に構成されている。
【0022】操作部本体41の手元側端部には第1の指
掛け42が設けられ、操作部本体41の先端部分には、
処置用内視鏡10の取付口金22に係脱自在な着脱環4
5(例えばルアーロック雌口金等)が設けられている。
【0023】操作片43には第2の指掛けが形成されて
おり、操作部本体41に対して長手方向に進退自在であ
る。したがって、操作片43を進退操作することによっ
て操作ワイヤ35が軸線方向に移動する。
【0024】図8は処置具30が処置用内視鏡10にセ
ットされた状態の全体構成を示しており、図1及び図2
はその先端部分の状態を示している。処置具30を処置
用内視鏡10にセットする際には、まず処置具挿通チャ
ンネル20にその先端側から操作ワイヤ35を直接差し
込んで、図1に示されるように先端支持部材31の後半
部に形成されている雄ネジ32を処置具挿通チャンネル
20の出口開口20aに形成されている雌ネジ21にね
じ込む。
【0025】先端部本体13に対する先端支持部材31
のセットは、図2に示されるように、鉗子カップ33が
観察窓15の方向に開閉しない方向にして、観察視野が
鉗子カップ33によって邪魔されないようにするとよ
い。
【0026】なお、図9に示されるように、処置具挿通
チャンネル20の出口開口20aの雌ネジ21と先端支
持部材31の雄ネジ32との螺合深さを浅く形成して、
ねじ込みが軽く行えるようにしてもよい。
【0027】手元側においては、図10に示されるよう
に、処置具挿通チャンネル20の入口開口20bから操
作ワイヤ35の基端が突出した状態になる。したがっ
て、操作ワイヤ35を指先で摘んで進退させることによ
り、処置具操作部40を取り付けなくても処置具30を
操作することが可能である。
【0028】図8に戻って、処置用内視鏡10の操作部
12の取付口金22に処置具操作部40の着脱環45を
係合させることにより、処置具30の操作部本体41が
処置用内視鏡10の操作部12に固定される。
【0029】そして、その状態で操作片43を進退操作
することにより、処置具挿通チャンネル20内で操作ワ
イヤ35が軸線方向に進退し、それにより処置具30の
リンク機構34が動作して、鉗子カップ33が開閉され
る。
【0030】このようにして、処置具挿通チャンネル2
0の径より大きな鉗子カップ33を有する処置具30を
用いることができ、例えば気管支における狭窄組織を根
こそぎ除去したり、極細の処置具挿通チャンネル20を
通じて胆道深部から十分な量の組織採取を行うこと等が
できる。
【0031】図11は、処置具操作部140の第2の例
を示しており、筒状の操作部本体141が着脱環145
によって処置用内視鏡10の操作部12の取付口金22
に着脱自在に取り付けられている。
【0032】そして、操作ワイヤ35の基端部が手動固
定ネジ144によって固定された操作片143が、操作
ワイヤ35を牽引する方向に圧縮コイルバネ146によ
って付勢されている。したがって、操作片143を指先
で押し込めば鉗子カップ33が開き、その指を離せば操
作ワイヤ35が牽引されて鉗子カップ33が閉じる。
【0033】図12は、処置具30の先端部分の第2の
例を示しており、鉗子カップ33を非常に大きく形成す
ると共に、リンク機構134にワイヤ部材を組み合わせ
て用いたものである。
【0034】図13は処置具30の係止部132の第2
の例を示しており、A−A断面を示す図14に示される
ように、後方にテーパ筒状に広がった形状の係止部13
2に後方から例えば四つのスリ割り132aが形成され
ており、係止部132がバネ性を有して径方向に弾性変
形する。なお、弾性の大きな硬質プラスチックなどの材
料を用いればスリ割り132aを省略することもでき
る。
【0035】そして、図15(係脱部の第2の例)に示
されるように、処置具挿通チャンネル20の出口開口2
0aを、係止部132に沿う(係止部132より僅かに
小さな)テーパ形状に形成しておくことにより、処置具
挿通チャンネル20の出口開口20aに、処置具30の
先端支持部材31をいわゆるクリックがきいた状態で係
脱させることができる。
【0036】また、図16(係脱部の第3の例)に示さ
れるように、処置具挿通チャンネル20の出口開口20
aを単純な筒状に形成しても、係止部132が窄まって
弾力的に係止されるので、処置具30の先端支持部材3
1をクリックがきいた状態で係脱させることができる。
【0037】図17は係脱部の第4の例を示しており、
先端部本体13の正面図である図18におけるB−B断
面を示している。先端部本体13側には縁部が庇状に奥
へ広がる形状の凹部221が形成され、それに嵌まる鍔
状部232が処置具30の先端支持部材31側に形成さ
れている。
【0038】この場合にも、処置具30の先端支持部材
31をクリックがきいた状態で先端部本体13に係脱す
ることができ、鉗子カップ33の回転を規制して鉗子カ
ップ33を所定方向に開閉させることができる。
【0039】図19は、係脱部の第5の例を示してお
り、先端部本体13に着脱自在に設けられた先端フード
18によって、処置具30の先端支持部材31に突設さ
れた鍔状部332を押さえて固定するようにしたもので
ある。
【0040】図20は、処置具として高周波スネアやバ
スケット型把持具等130が用いられる際に、先端処置
部材133を観察窓15からの視野内に確保するため
に、先端支持部材131を先端部本体13の先端面から
十分に突出する長さにしたものである。なお、先端支持
部材131をゴム材等で形成すれば、体腔内粘膜を傷つ
けるおそれがない。
【0041】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではなく、例えば処置具としては、上述のものに
限定されず各種の処置具を適用することができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、処置用内視鏡側には、
処置具挿通チャンネルに挿通される処置具の先端支持部
材を係止するための処置具係止手段を処置具挿通チャン
ネルの出口開口部分に設け、処置具側には、シースを設
けずに内視鏡の処置具挿通チャンネル内に直接挿通され
る操作ワイヤと、処置具挿通チャンネルの出口開口部分
に係脱自在な先端支持部材と、作動可能に先端支持部材
に支持されて操作ワイヤの進退動作によって駆動される
先端処置部材とを設けることにより、処置具挿通チャン
ネルの径より大きな先端処置部材を有する処置具を使用
することができ、内視鏡に装備された処置具挿通チャン
ネルの太さに制約されずに、十分な大きさの先端処置部
材を有する処置具を用いて内視鏡的処置を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の処置用内視鏡に処置具が
セットされた状態の先端部分の側面断面図である。
【図2】本発明の実施の形態の処置用内視鏡に処置具が
セットされた状態の先端部分の斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態の処置用内視鏡の外観図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態の処置用内視鏡の先端部分
の斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態の処置用内視鏡の先端部分
の側面断面図である。
【図6】本発明の実施の形態の処置具の先端部分の側面
断面図である。
【図7】本発明の実施の形態の処置具の全体構成図であ
る。
【図8】本発明の実施の形態の処置用内視鏡に処置具が
セットされた状態の全体略示図である。
【図9】本発明の実施の形態の処置用内視鏡と処置具と
の先端係合部の一例の側面断面図である。
【図10】本発明の実施の形態の処置用内視鏡に処置具
がセットされた状態の手元側部分の外観図である。
【図11】本発明の実施の形態の操作部が異なる処置具
が処置用内視鏡にセットされた状態の側面断面図であ
る。
【図12】本発明の実施の形態の第2の例の処置具が処
置用内視鏡にセットされた状態の側面断面図である。
【図13】本発明の実施の形態の処置具の係止部の第2
の例を示す側面図である。
【図14】本発明の実施の形態の図13におけるA−A
断面図である。
【図15】本発明の実施の形態の係脱部の第2の例の側
面断面図である。
【図16】本発明の実施の形態の係脱部の第3の例の側
面断面図である。
【図17】本発明の実施の形態の係脱部の第4の例を示
す、図18におけるB−B断面図である。
【図18】本発明の実施の形態の第4の例の係脱部が形
成された先端部本体の正面図である。
【図19】本発明の実施の形態の係脱部の第5の例を示
す側面断面図である。
【図20】本発明の実施の形態の長い先端支持部材を有
する処置具が処置用内視鏡に取り付けられた状態の側面
断面図である。
【符号の説明】
10 処置用内視鏡 11 挿入部 12 操作部 13 先端部本体 20 処置具挿通チャンネル 20a 出口開口 20b 入口開口 21 雌ネジ(処置具係止手段) 22 取付口金 30 処置具 31,131 先端支持部材 32 雄ネジ 33 鉗子カップ(先端処置部材) 35 操作ワイヤ 40,140 処置具操作部 44,144 手動固定ネジ 45,145 着脱環 132 係止部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部内に挿通配置された処置具挿通チャ
    ンネルの出口開口が上記挿入部の先端に設けられ、入口
    開口が上記挿入部の基端より手元側に設けられた処置用
    内視鏡において、 上記処置具挿通チャンネルに挿通される処置具の先端支
    持部材を係止するための処置具係止手段を、上記処置具
    挿通チャンネルの出口開口部分に設けたことを特徴とす
    る処置用内視鏡。
  2. 【請求項2】上記処置具係止手段が、上記処置具挿通チ
    ャンネルの出口開口の内周面に形成されたネジ又は凹凸
    である請求項1記載の処置用内視鏡。
  3. 【請求項3】上記処置具係止手段が、上記挿入部の先端
    に着脱自在な先端フードである請求項1記載の処置用内
    視鏡。
  4. 【請求項4】上記処置具の操作部を係止するための処置
    具操作部係止手段が上記処置具挿通チャンネルの入口開
    口部分に設けられている請求項1、2又は3記載の処置
    用内視鏡。
  5. 【請求項5】内視鏡の処置具挿通チャンネル内に直接挿
    通される操作ワイヤと、上記処置具挿通チャンネルの出
    口開口部分に係脱自在な先端支持部材と、作動可能に上
    記先端支持部材に支持されて上記操作ワイヤの進退動作
    によって駆動される先端処置部材とが設けられているこ
    とを特徴とする処置具。
  6. 【請求項6】上記先端支持部材が、上記先端処置部材の
    向きを規制した状態で上記処置具挿通チャンネルの出口
    開口部分に係止される請求項5記載の処置具。
  7. 【請求項7】上記操作ワイヤを進退操作するための操作
    部が、上記処置具挿通チャンネルの入口開口部分に着脱
    自在である請求項5記載の処置具。
  8. 【請求項8】上記操作部に、上記操作ワイヤを牽引状態
    に付勢する付勢手段が設けられている請求項7記載の処
    置具。
JP11156032A 1999-06-03 1999-06-03 処置用内視鏡及び処置具 Withdrawn JP2000342516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156032A JP2000342516A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 処置用内視鏡及び処置具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156032A JP2000342516A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 処置用内視鏡及び処置具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000342516A true JP2000342516A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15618835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11156032A Withdrawn JP2000342516A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 処置用内視鏡及び処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000342516A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330927A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓性可変装置
JP2002330925A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓性可変装置
JP2005237659A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Olympus Corp 内視鏡処置システム
JP2006288941A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Olympus Corp 内視鏡用アタッチメント、内視鏡用処置具及び内視鏡システム
JP2007082767A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fujinon Corp 内視鏡用フード
JP2007289673A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
KR101390728B1 (ko) * 2011-04-01 2014-05-07 주식회사 액츠비전 내시경 삽입방법 및 내시경 시스템
US9128297B2 (en) 2006-10-05 2015-09-08 Olympus Corporation Endoscope
EP3272263A4 (en) * 2015-03-18 2018-12-19 Olympus Corporation Endoscope
WO2019070201A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Endomaster Pte Ltd ENDOSCOPE SYSTEM
WO2020017245A1 (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 富士フイルム株式会社 内視鏡補助具及び内視鏡

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681753B2 (ja) * 2001-05-08 2011-05-11 Hoya株式会社 内視鏡の曲げ剛性調整具
JP2002330925A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓性可変装置
JP2002330927A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓性可変装置
JP4681752B2 (ja) * 2001-05-08 2011-05-11 Hoya株式会社 内視鏡の曲げ剛性調整具
JP2005237659A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Olympus Corp 内視鏡処置システム
JP2006288941A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Olympus Corp 内視鏡用アタッチメント、内視鏡用処置具及び内視鏡システム
WO2006112231A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Olympus Corporation 内視鏡用アタッチメント、内視鏡用処置具及び内視鏡システム
JP4616058B2 (ja) * 2005-04-14 2011-01-19 オリンパス株式会社 内視鏡用アタッチメント、内視鏡用処置具及び内視鏡システム
US8357082B2 (en) 2005-04-14 2013-01-22 Olympus Corporation Endoscopic attachment, endoscopic treatment instrument, and endoscope system
JP2007082767A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fujinon Corp 内視鏡用フード
JP2007289673A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
US8197396B2 (en) 2006-04-26 2012-06-12 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope and medical procedure
JP4616301B2 (ja) * 2006-04-26 2011-01-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
US8961558B2 (en) 2006-04-26 2015-02-24 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope
US9128297B2 (en) 2006-10-05 2015-09-08 Olympus Corporation Endoscope
KR101390728B1 (ko) * 2011-04-01 2014-05-07 주식회사 액츠비전 내시경 삽입방법 및 내시경 시스템
US10244924B2 (en) 2015-03-18 2019-04-02 Olympus Corporation Endoscope
EP3272263A4 (en) * 2015-03-18 2018-12-19 Olympus Corporation Endoscope
WO2019070201A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Endomaster Pte Ltd ENDOSCOPE SYSTEM
JP2020535892A (ja) * 2017-10-06 2020-12-10 エンドマスター・プライベート・リミテッドEndomaster Pte Ltd 内視鏡システム
WO2020017245A1 (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 富士フイルム株式会社 内視鏡補助具及び内視鏡
CN112399815A (zh) * 2018-07-19 2021-02-23 富士胶片株式会社 内窥镜辅助器具及内窥镜
JPWO2020017245A1 (ja) * 2018-07-19 2021-08-02 富士フイルム株式会社 内視鏡補助具及び内視鏡
EP3824791A4 (en) * 2018-07-19 2021-08-18 FUJIFILM Corporation ENDOSCOPE AND ENDOSCOPE AUXILIARY TOOL
JP7145218B2 (ja) 2018-07-19 2022-09-30 富士フイルム株式会社 内視鏡補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407036B2 (ja) 処置用内視鏡
AU752555B2 (en) Video rectoscope
JP3221824B2 (ja) 湾曲部保護機構を備えた内視鏡
JP2002306398A (ja) 内視鏡装置及び留置チューブの留置方法
JP2001258822A (ja) 内視鏡
JP4450873B2 (ja) 内視鏡用穿刺針操作補助器具
JP2000342516A (ja) 処置用内視鏡及び処置具
JP2002330928A (ja) 内視鏡システム
JP5496140B2 (ja) 内視鏡用挿入補助具
JP3631403B2 (ja) 穿刺針システム
JP4424767B2 (ja) 喉頭手術装置
JPH07184845A (ja) 内視鏡
JP3207991B2 (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JP3504395B2 (ja) 内視鏡および先端カバー取外治具
JP3709234B2 (ja) 内視鏡と内視鏡用移動部材
JPH0747052A (ja) 内視鏡カバー方式内視鏡
JP3686876B2 (ja) 内視鏡装置と内視鏡用フード部材
JP3628915B2 (ja) 体腔内腔確保装置
JP3902291B2 (ja) 内視鏡用結紮具
JP2615042B2 (ja) 強磁場内用内視鏡
JP3504391B2 (ja) 内視鏡
JPH10118014A (ja) 内視鏡
JP2007029291A (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の使用方法、内視鏡処置具
JP2001037708A (ja) 内視鏡挿入補助具
JP3394608B2 (ja) カバー式内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090611

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090625