JP7145218B2 - 内視鏡補助具 - Google Patents

内視鏡補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP7145218B2
JP7145218B2 JP2020531197A JP2020531197A JP7145218B2 JP 7145218 B2 JP7145218 B2 JP 7145218B2 JP 2020531197 A JP2020531197 A JP 2020531197A JP 2020531197 A JP2020531197 A JP 2020531197A JP 7145218 B2 JP7145218 B2 JP 7145218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment instrument
insertion channel
tubular member
instrument insertion
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020531197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020017245A1 (ja
Inventor
佳弘 上田
信幸 鳥澤
勝蔵 井山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020017245A1 publication Critical patent/JPWO2020017245A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7145218B2 publication Critical patent/JP7145218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00089Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description


本発明は、内視鏡補助具及び内視鏡に関する。

特許文献1に記載された処置具挿通チャンネル保護具は、内視鏡の処置具挿通路の長さとほぼ同じ長さを有し、処置具挿通路内に挿脱自在な可撓性の保護チューブと、保護チューブの基端に連結された基端口金とを備える。基端口金は、処置具挿通路の入口部分に係脱自在であり、保護チューブに滑らかに連通する内孔を有する。

特許文献2に記載された内視鏡の被挿入体は、内視鏡先端面洗浄用の流体を通す管路の内視鏡先端部の管路口に挿入され、管路口から突出して配置される先端部の側面に開口部を有する。観察窓、照明窓等を洗浄対象部位として、開口部が洗浄対象部位に向くように、被挿入体は位置決めされる。

特開2001-231746号公報 特開2004-261349号公報

内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径は種々に異なり、例えば経口内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径は、経鼻内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径よりも大きい。処置具のサイズも種々に異なり、例えば精密な処置具動作を要する処置に対して、サイズが相対的に小さい処置具が好ましく用いられる場合がある。ここで、処置具のサイズに対して処置具挿通チャンネルの内径が過大であると、処置具挿通チャンネルの出口部分において処置具の配置が定まらず、処置の難度が無用に高まる。一方、処置に応じて内視鏡を変更することは被検者に負担を強いる。したがって、一つの内視鏡において、状況に応じ、処置具挿通チャンネルの内径が変更されることが望まれる。

特許文献1に記載された処置具挿通チャンネル保護具は、穿刺針等の処置具を内視鏡の処置具挿通路に障害なく挿脱させることを目的としたものであるが、処置具挿通路の長さとほぼ同じ長さを有する保護チューブによって、処置具挿通チャンネルの内径が変更される。しかし、処置具挿通チャンネルの出口部分における保護チューブの配置について、何ら考慮されていない。処置具挿通チャンネルの出口部分において、保護チューブの配置が安定していない場合に、保護チューブに挿通された処置具の配置も安定しない。さらに、処置具挿通路の長さとほぼ同じ長さを有する保護チューブは、内視鏡湾曲部の全長にわたって配置される。このため、保護チューブが内視鏡湾曲部の湾曲に影響し、最大湾曲角度等の湾曲性能の低下が懸念される。

特許文献2に記載された内視鏡の被挿入体は、内視鏡先端面洗浄用の流体を通す管路の内視鏡先端部の管路口に挿入されるものであり、処置具挿通チャンネルの管路口に取り付けられるものではなく、処置具が挿通されるものではない。

本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、内視鏡湾曲部の湾曲性能の低下を抑制しつつ、状況に応じて内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径を変更可能であり、且つ処置具挿通チャンネルの出口部分における処置具の配置を安定させることが可能な内視鏡補助具を提供し、この内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える内視鏡を提供することを目的とする。

本発明の一態様の内視鏡補助具は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに着脱可能に取り付けられる内視鏡補助具であって、内視鏡湾曲部の湾曲にかかわらず直管状に保たれる上記処置具挿通チャンネルの出口部分の内側に嵌合した状態において上記出口部分に固定可能な管状部材を備え、上記管状部材が上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分に固定された際に、上記処置具挿通チャンネルの出口側とは反対側に位置する上記管状部材の基端は、内視鏡湾曲部の基端よりも上記処置具挿通チャンネルの出口側に配置される。

また、本発明の一態様の内視鏡は、上記内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える。

本発明によれば、内視鏡湾曲部の湾曲性能の低下を抑制しつつ、状況に応じて内視鏡の処置具挿通チャンネルの内径を変更可能であり、且つ処置具挿通チャンネルの出口部分における処置具の配置を安定させることが可能な内視鏡補助具を提供でき、この内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える内視鏡を提供できる。

本発明の実施形態を説明するための、内視鏡の一例の斜視図である。 図1の内視鏡を含む内視鏡システムの一例の模式図である。 図1の内視鏡の挿入部における先端部及び湾曲部の内部機構を示す斜視図である。 本発明の実施形態を説明するための、内視鏡補助具の一例の平面図である。 図4の内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の一例の断面図である。 図4の内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の他の例の断面図である。 図4の内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の他の例の断面図である。 図4の内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の他の例の断面図である。 図4の内視鏡補助具の使用方法を説明する模式図である。 図4の内視鏡補助具の使用方法を説明する模式図である。 図4の内視鏡補助具の使用方法を説明する模式図である。 本発明の実施形態を説明するための、内視鏡補助具の他の例を示し、内視鏡補助具が図1の内視鏡の処置具挿通チャンネルに取り付けられた状態の、処置具挿通チャンネルの出口部分の一例の断面図である。

図1は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡の一例を示し、図2は、図1の内視鏡を含む内視鏡システムの一例を示す。

内視鏡システム1は、内視鏡2と、光源装置3と、プロセッサユニット4と、吸引ポンプ5とを備える。内視鏡2は、被検体内に挿入される挿入部10と、挿入部10に連なる操作部11と、操作部11から延びるユニバーサルコード12とを有し、ユニバーサルコード12の末端には、光源装置3に接続されるコネクタ13が設けられている。

内視鏡2の挿入部10は、先端部14と、先端部14に連なる湾曲部15と、湾曲部15と操作部11とを接続している軟性部16とによって構成されている。先端部14には、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子を含む撮像部17が搭載されている。湾曲部15は湾曲可能に構成されており、湾曲部15の湾曲は操作部11によって操作される。また、軟性部16は、被検体内の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に可撓に構成されている。

操作部11には、吸引ポンプ5を用いた吸引を操作する操作ボタン18A、湾曲部15の湾曲を操作する操作ノブ18B、撮像部17を用いた撮像を操作する操作ボタン18C等が設けられている。また、操作部11には、処置具が挿通される処置具挿通チャンネル23の入口部分24が設けられている。

挿入部10及び操作部11並びにユニバーサルコード12の内部には、ライトガイド20と、電気ケーブル21とが設けられている。ライトガイド20は、光源装置3によって生成される照明光を先端部14に導く。電気ケーブル21は、撮像部17の動作電力、制御信号、及び撮影画像信号を、撮像部17とプロセッサユニット4との間において伝送する。プロセッサユニット4は、入力された撮影画像信号から撮影画像データを生成し、生成した撮影画像データをモニタ6に表示させ、また記録する。

挿入部10及び操作部11の内部には、複数の操作ワイヤ22と、処置具挿通チャンネル23とが設けられている。操作ワイヤ22は、操作部11から挿入部10の先端部14に達しており、操作部11の操作ノブ18Bの操作に応じて先端部14側に押し出され、又は操作部11側に引っ張られる。湾曲部15は、操作ワイヤ22の押し引きに応じて湾曲される。処置具挿通チャンネル23は、操作部11に設けられている入口部分24から挿入部10の先端部14に達しており、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は先端部14の端面に開口している。入口部分24の開口を通して処置具挿通チャンネル23に挿入された処置具は、処置具挿通チャンネル23によって挿入部10の先端部14に案内され、出口部分25の開口を通して、先端部14から突出する。

処置具挿通チャンネル23は、操作部11において二又に分岐しており、一方は、処置具挿通チャンネル23の入口部分24に接続され、他方は、吸引管26に接続されている。吸引管26は、操作ボタン18Aによって開閉されるバルブ27を経てコネクタ13まで延びており、コネクタ13に設けられている口金28に接続された接続チューブ29を介して吸引ポンプ5と接続されている。バルブ27が開かれることにより、処置具挿通チャンネル23と吸引管26とが連通され、血液等の液が、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の開口から吸引ポンプ5に吸引される。なお、入口部分24には、開閉弁を有する鉗子栓30が装着されており、吸引時に入口部分24の開口が鉗子栓30によって閉じられることにより、処置具挿通チャンネル23の内圧は負圧とされる。

図3は、挿入部10の先端部14及び湾曲部15の内部機構を示す。

内視鏡先端部14は、撮像部17(図2参照)等の先端部14に搭載される各種内蔵物を保持する円柱状の先端硬性部40と、先端硬性部40の基端側に固定される円筒状の先端スリーブ41とを有する。先端硬性部40には、先端硬性部40を軸方向に貫通する断面円形状の貫通孔42が形成されている。処置具挿通チャンネル23を構成する断面円形状の可撓なチャンネルチューブ43は先端硬性部40に接合されている。先端硬性部40に接合されたチャンネルチューブ43の内孔と貫通孔42とが連通し、貫通孔42は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の少なくとも一部を構成する。

内視鏡湾曲部15は、複数の環状の駒50を有し、これらの駒50は中心軸を揃えて並べられている。複数の駒50のうち、最も先端部14側に配置される駒50は、先端部14の先端スリーブ41に固定される。隣り合う二つの駒50は、湾曲部15の長手軸に直交する軸線上に配置された一対の軸部材51によって回動可能に連結されている。隣り合う二つの駒50の回動が合わさることによって、湾曲部15は全体として湾曲する。

図3に示す例では、隣り合う二つの駒50の回動軸として、回動軸Xと、回動軸Xに対して略垂直な回動軸Yとが交互に設けられている。湾曲部15は、隣り合う二つの駒50の回動軸Xまわりの回動に基づく上下方向と、隣り合う二つの駒50の回動軸Yまわりの回動に基づく左右方向との計4方向に湾曲可能である。

なお、湾曲部15の上下方向の最大湾曲角度と、湾曲部15の左右方向の最大湾曲角度とは、同じでもよいし、異なっていてもよい。例えば、回動軸Xまわりに回動可能な二つの駒50の組数を、回動軸Yまわりに回動可能な二つの駒50の組数よりも多くすることによって、上下方向の最大湾曲角度を相対的に大きくできる。

また、回動軸Xまわりに回動可能な二つの駒50の組毎の最大回動角度は、同じでもよいし、異なっていてもよく、各組の最大回動角度は二つの駒50の間隔Gxによって設定できる。同様に、回動軸Yまわりに回動可能な二つの駒50の組毎の最大回動角度は、同じでもよいし、異なっていてもよく、各組の最大回動角度は二つの駒50の間隔Gyによって設定できる。

複数の操作ワイヤ22(図2参照)として、上下方向の湾曲に対応する一対の操作ワイヤ22Aと、左右方向の湾曲に対応する一対の操作ワイヤ22Bとが設けられており、一対の操作ワイヤ22Aと、一対の操作ワイヤ22Bとは、複数の駒50の内側を通って、操作部11から先端部14に達し、先端スリーブ41にそれぞれ固定される。処置具挿通チャンネル23を形成するチャンネルチューブ43もまた、複数の駒50の内側を通って、操作部11から先端部14に達し、先端硬性部40に接合される。

図4は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡補助具の一例を示す。

図4に示す内視鏡補助具100は、内視鏡2の処置具挿通チャンネル23に着脱可能に取り付けられる。内視鏡補助具100は、断面円形状の管状部材101と、管状部材101の基端部に接続された棒状部材102と、管状部材101の基端部に接続されたワイヤ部材103とを有する。

管状部材101は、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム等のエラストマーを含む弾性体である。管状部材101は、処置具挿通チャンネル23の入口部分24の開口を通して処置具挿通チャンネル23に挿入され、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の内側に嵌合した状態において出口部分25に固定される。管状部材101の軸方向の少なくとも一部の外径は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の内径よりも大きく、管状部材101は、出口部分25よりも大径な部分の弾性的な縮径変形を伴い、所謂しまり嵌めの状態において出口部分25の内側に嵌合することによって出口部分25の内側に固定される。なお、図4に示す例では、管状部材101の軸方向の全体の外径が出口部分25の内径よりも大きいが、例えば複数の環状凸部が管状部材101の外周面に間隔をあけて設けられ、これらの環状凸部の外径が出口部分25の内径よりも大きくされてもよい。

管状部材101に接続されている棒状部材102は、処置具挿通チャンネル23の入口部分24の開口から処置具挿通チャンネル23の出口部分25まで及ぶ長さ以上の長さ有し、処置具挿通チャンネル23に挿入される管状部材101を出口部分25まで押し込み可能である。棒状部材102は、管状部材101を出口部分25まで押し込み可能な剛性を有していればよく、棒状部材102の材料は特に限定されない。

そして、棒状部材102は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25に固定された管状部材101から分離可能に構成される。図4に示す例では、管状部材101に接続されている棒状部材102の先端部に括れ部104が形成されており、例えば棒状部材102が回転されることによって括れ部104がねじ切られることにより、棒状部材102は管状部材101から分離される。管状部材101とは別体の棒状部材によって管状部材101が出口部分25に押し込まれてもよいが、棒状部材102が管状部材101から分離可能に管状部材101と一体に構成されていることにより、内視鏡補助具100の取り扱いが容易となる。

管状部材101に接続されているワイヤ部材103は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25に固定された管状部材101から処置具挿通チャンネル23の入口部分24の開口(入口)に及ぶ長さ以上の長さを有し、入口部分24の開口を通して処置具挿通チャンネル23の外に引き出される。ワイヤ部材103が処置具挿通チャンネル23から引き抜かれることにより、管状部材101がワイヤ部材103によって引っ張られ、出口部分25に固定された管状部材101もまた、処置具挿通チャンネル23から引き抜かれる。ワイヤ部材103は、管状部材101が処置具挿通チャンネル23から引き抜かれる際の摩擦抵抗に耐える引張強度と、湾曲部15の湾曲を阻害しない柔軟性とを有していればよく、ワイヤ部材103の材料は特に限定されない。

図5~図8を参照して、処置具挿通チャンネル23の出口部分25について説明する。

上述したとおり、処置具挿通チャンネル23を構成するチャンネルチューブ43は、湾曲部15に含まれる複数の駒50の内側を通って挿入部10の先端部14に達し、先端部14の先端硬性部40に接合されており、チャンネルチューブ43の内孔は、先端硬性部40の貫通孔42に連通している。チャンネルチューブ43は、湾曲部15の湾曲に応じて湾曲されるが、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる部分である。

図5に示す例では、貫通孔42と同心であり且つ貫通孔42よりも大径な嵌合穴44が、先端硬性部40の基端部に形成されている。チャンネルチューブ43の先端は、嵌合穴44に内嵌しており、接着等によって先端硬性部40に接合されている。貫通孔42及び嵌合穴44は、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる。この場合に、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、貫通孔42及び嵌合穴44によって構成される。

図6に示す例では、貫通孔42と同心であり且つ貫通孔42の内径と同一の内径を有する環状凸部45が、先端硬性部40と一体に先端硬性部40の基端部に形成されている。チャンネルチューブ43の先端は、環状凸部45に外嵌している。貫通孔42及び環状凸部45は、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる。この場合に、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、貫通孔42及び環状凸部45によって構成される。

図7に示す例では、貫通孔42と同心であり且つ貫通孔42よりも大径な嵌合穴44が、先端硬性部40の基端部に形成されており、先端硬性部40とは別部材である硬質な接続管46の先端部46Aが嵌合穴44に内嵌している。そして、チャンネルチューブ43の先端は、嵌合穴44から突出している接続管46の基端部46Bに外嵌している。貫通孔42及び嵌合穴44並びに接続管46は、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる。この場合に、処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、貫通孔42及び嵌合穴44並びに接続管46によって構成される。

図8に示す例では、湾曲部15に含まれる複数の駒50(図3参照)のうち最も先端部14側に配置された隣り合う二つの駒50の組の最大回動角度が極めて小さく、先端部14の先端スリーブ41の内側に配置されているチャンネルチューブ43の先端部43Aは、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる。処置具挿通チャンネル23の出口部分25は、貫通孔42及び嵌合穴44並びにチャンネルチューブ43の先端部43Aによって構成される。

なお、チャンネルチューブ43が直管状であるか否かは、チャンネルチューブ43の長手軸の真直度によって評価でき、評価対象部分の長手軸の真直度がチャンネルチューブ43の内径の10%以下である場合に、評価対象部分は直管状であるものとする。また、最大回動角度が極めて小さい二つの駒50の組が、先端部14側から連続して複数設けられる場合に、出口部分25が、先端部14側に配置される一つ又は複数の駒50の内側に及ぶ場合もある。

図5から図8にそれぞれ示すように、管状部材101が処置具挿通チャンネル23の出口部分25に固定されている状態において、出口部分25の開口(出口)側とは反対側に位置する管状部材101の基端101Aは、湾曲部15の基端15Aよりも出口部分25の開口側に配置されている。これにより、管状部材101の剛性に起因する湾曲部15の湾曲性能の低下を抑制できる。

好ましくは、管状部材101は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の長さ以下の長さを有する。この場合に、管状部材101が出口部分25に固定されている状態において、管状部材101の基端101Aは、出口部分25の基端25Aよりも出口部分25の開口側に配置される。これにより、管状部材101の剛性に起因する湾曲部15の湾曲性能の低下を一層抑制できる。なお、管状部材101の先端は、例えば出口部分25の開口に達していてもよく、出口部分25の開口から突出していてもよい。

以上の内視鏡補助具100は、処置具挿通チャンネル23の内径に対してサイズが小さい処置具と組み合わせて使用される。処置具は、例えば穿刺針、高周波はさみ鉗子、高周波ナイフ、バイポーラ止血鉗子、クリップ、回収ネット等である。

まず、図9に示すように、管状部材101が処置具挿通チャンネル23に挿入される。なお、処置具挿通チャンネル23の入口部分24に装着されている鉗子栓30(図2参照)は、入口部分24から一旦取り外される。管状部材101は、棒状部材102によって処置具挿通チャンネル23の出口部分25まで押し込まれ、出口部分25に固定される。湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる出口部分25の内孔の中心軸と、出口部分25に固定された管状部材101の内孔の中心軸とは互いに平行であり、本例では一致している。

次に、図10に示すように、管状部材101が出口部分25に固定された後、棒状部材102が管状部材101から分離され、処置具挿通チャンネル23から引き抜かれる。ワイヤ部材103は、処置具挿通チャンネル23に残され、処置具挿通チャンネル23の入口部分24の開口を通して処置具挿通チャンネル23の外に引き出されている。管状部材101及びワイヤ部材103の設置が済んだ状態において、鉗子栓30が入口部分24に再び装着される。好ましくは、鉗子栓30は、処置具挿通孔31と、処置具挿通孔31とは別に形成されたワイヤ挿通孔32とを有し、ワイヤ部材103は、ワイヤ挿通孔32を通して処置具挿通チャンネル23の外に引き出される。これにより、処置具挿通孔31に挿通される処置具と、ワイヤ部材103とが絡まることを防止できる。

次に、図11に示すように、処置具TIが処置具挿通チャンネル23に挿入される。処置具挿通チャンネル23に挿入された処置具TIは、処置具挿通チャンネル23の出口部分25に固定された管状部材101の内孔を通して、挿入部10の先端部14から突出する。処置具TIは管状部材101の内孔の中心軸上に突出し、管状部材101の内孔の中心軸と出口部分25の内孔の中心軸とが互いに平行であることから、処置具TIは出口部分25の内孔の中心軸に沿って突出する。これにより、処置具TIの配置が安定する。

好ましくは、管状部材101の基端101A側の内周面101Bは、管状部材101の先端側に向けて次第に縮径するテーパ状に形成される。これにより、処置具TIを管状部材101に円滑に挿入できる。

処置具TIを用いた処置が済んだ後、処置具TIが処置具挿通チャンネル23から引き抜かれ、続いて、ワイヤ部材103が処置具挿通チャンネル23から引き抜かれる。ワイヤ部材103が引き抜かれることにより、管状部材101がワイヤ部材103によって引っ張られ、処置具挿通チャンネル23の出口部分25に固定された管状部材101もまた、処置具挿通チャンネル23から引き抜かれる。

このように、湾曲部15の湾曲にかかわらず直管状に保たれる処置具挿通チャンネル23の出口部分25の内側に管状部材101が着脱可能に嵌合固定されることにより、状況に応じて処置具挿通チャンネル23の内径を変更でき、且つ処置具挿通チャンネル23の出口部分25における処置具TIの配置を安定させることができる。そして、管状部材101が出口部分25に固定された際に、管状部材101の基端101Aが、湾曲部15の基端15Aよりも処置具挿通チャンネル23の出口部分25の開口側に配置されていることにより、管状部材101の剛性に起因する湾曲部15の湾曲性能の低下を抑制できる。

図12は、本発明の実施形態を説明するための、内視鏡補助具の他の例を示す。

図12に示す内視鏡補助具200は、断面円形状の管状部材201と、管状部材201の基端部に接続された棒状部材202と、管状部材201の基端部に接続されたワイヤ部材203とを有する。

管状部材201は、鉄、コバルト等の磁性材料を含み、又は磁性材料の粉末を含んでなる磁性体である。磁性材料の粉末を含んでなる磁性体は、磁性材料の粉末が焼成されたものでもよいし、磁性材料の粉末が樹脂バインダーによって接着されたものでもよい。管状部材201は、処置具挿通チャンネル23の入口部分24の開口を通して処置具挿通チャンネル23に挿入され、処置具挿通チャンネル23の出口部分25の内側に嵌合した状態において出口部分25に固定される。挿入部10の先端部14の先端硬性部40には磁石47が設けられており、磁性体である管状部材201は、磁石47によって吸着されることにより、出口部分25に固定されている。なお、管状部材201の少なくとも一部が磁性体であればよい。

管状部材201の基端部に接続されている棒状部材202は、処置具挿通チャンネル23に挿入される管状部材201を出口部分25まで押し込み可能であり、且つ出口部分25に固定された管状部材201から分離可能に構成される。図12に示す例では、棒状部材202の先端部に磁石204が設けられており、磁石204と管状部材201との間に生じる磁力(引力)は、管状部材201を出口部分25に固定する磁石47と管状部材201との間に生じる磁力(引力)よりも小さい。管状部材201が出口部分25に固定されている状態において、棒状部材202が引っ張られることにより、棒状部材202は管状部材201から分離される。

管状部材201に接続されているワイヤ部材203は、処置具挿通チャンネル23の出口部分25に固定された管状部材201から処置具挿通チャンネル23の入口部分24の開口を通して処置具挿通チャンネル23の外に引き出されている。ワイヤ部材203が処置具挿通チャンネル23から引き抜かれることにより、出口部分25に固定された管状部材201もまた、処置具挿通チャンネル23から引き抜かれる。

このように、管状部材201が磁力によって処置具挿通チャンネル23の出口部分25に固定される場合に、管状部材201の外径を出口部分25の内径未満とし、管状部材201を所謂すきま嵌めの状態において出口部分25の内側に嵌合させることができる。これにより、管状部材201が処置具挿通チャンネル23に押し込まれ、また処置具挿通チャンネル23から引き抜かれる際の摩擦抵抗を低減でき、内視鏡補助具200の取り扱いを一層容易にできる。

以上説明したとおり、本明細書に開示された内視鏡補助具は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに着脱可能に取り付けられる内視鏡補助具であって、内視鏡湾曲部の湾曲にかかわらず直管状に保たれる上記処置具挿通チャンネルの出口部分の内側に嵌合した状態において上記出口部分に固定可能な管状部材を備え、上記管状部材が上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分に固定された際に、上記処置具挿通チャンネルの出口側とは反対側に位置する上記管状部材の基端は、内視鏡湾曲部の基端よりも上記処置具挿通チャンネルの出口側に配置される。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記管状部材が、上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分の長さ未満の長さを有する。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記管状部材の基端側の内周面が、先端側に向けて次第に縮径するテーパ状に形成されている。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記管状部材に接続されているワイヤ部材を備え、上記ワイヤ部材は、上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分に固定された上記管状部材から上記処置具挿通チャンネルの入口に及ぶ長さ以上の長さを有する。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記管状部材に接続されている棒状部材を備え、上記棒状部材は、上記処置具挿通チャンネルの入口を通して上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分まで押し込み可能であり、且つ上記出口部分に固定された上記管状部材から分離可能である。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記管状部材が、弾性体であり、上記管状部材の軸方向の少なくとも一部の外径は、上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分の内径よりも大きい。

また、本明細書に開示された内視鏡補助具は、上記管状部材の少なくとも一部が、磁性体であり、磁力によって上記処置具挿通チャンネルの上記出口部分に固定される。

また、本明細書に開示された内視鏡は、上記内視鏡補助具を取り付け可能な処置具挿通チャンネルを備える。

1 内視鏡システム

2 内視鏡

3 光源装置

4 プロセッサユニット

5 吸引ポンプ

6 モニタ

10 挿入部

11 操作部

12 ユニバーサルコード

13 コネクタ

14 挿入部の先端部

15 内視鏡湾曲部

15A 湾曲部の基端

16 軟性部

17 撮像部

18A、18C 操作ボタン

18B 操作ノブ

20 ライトガイド

21 電気ケーブル

22、22A、22B 操作ワイヤ

23 処置具挿通チャンネル

24 入口部分

25 出口部分

25A 出口部分の基端

26 吸引管

27 バルブ

28 口金

29 接続チューブ

30 鉗子栓

31 処置具挿通孔

32 ワイヤ挿通孔

40 先端硬性部

41 先端スリーブ

42 貫通孔

43 チャンネルチューブ

43A チャンネルチューブの先端部

44 嵌合穴

45 環状凸部

46 接続管

46A 接続管の先端部

46B 接続管の基端部

47 磁石

50 駒

51 軸部材

100、200 内視鏡補助具

101、201 管状部材

101A 管状部材の基端

101B 管状部材の基端側の内周面

102、202 棒状部材

103、203 ワイヤ部材

104 括れ部

204 磁石

Gx、Gy 間隔

TI 処置具

X、Y 回動軸

Claims (6)

  1. 内視鏡の処置具挿通チャンネルに着脱可能に取り付けられる内視鏡補助具であって、
    内視鏡湾曲部の湾曲にかかわらず直管状に保たれる前記処置具挿通チャンネルの出口部分の内側に嵌合した状態において前記出口部分に固定可能な管状部材を備え、
    前記管状部材が前記処置具挿通チャンネルの前記出口部分に固定された際に、前記処置具挿通チャンネルの出口側とは反対側に位置する前記管状部材の基端は、内視鏡湾曲部の基端よりも前記処置具挿通チャンネルの出口側に配置され、かつ前記出口部分の基端よりも前記処置具挿通チャンネルの出口側に配置されるとともに、
    前記管状部材に接続されている棒状部材をさらに備え、
    前記棒状部材は、前記処置具挿通チャンネルの入口を通して前記処置具挿通チャンネルの前記出口部分まで押し込み可能であり、且つ前記出口部分に固定された前記管状部材から分離可能である内視鏡補助具。
  2. 請求項1記載の内視鏡補助具であって、
    前記管状部材は、前記処置具挿通チャンネルの前記出口部分の長さ以下の長さを有する内視鏡補助具。
  3. 請求項1又は2記載の内視鏡補助具であって、
    前記管状部材の基端側の内周面は、先端側に向けて次第に縮径するテーパ状に形成されている内視鏡補助具。
  4. 請求項1から3のいずれか一項記載の内視鏡補助具であって、
    前記管状部材に接続されているワイヤ部材を備え、
    前記ワイヤ部材は、前記処置具挿通チャンネルの前記出口部分に固定された前記管状部材から前記処置具挿通チャンネルの入口に及ぶ長さ以上の長さを有する内視鏡補助具。
  5. 請求項1から4のいずれか一項記載の内視鏡補助具であって、
    前記管状部材は、弾性体であり、
    前記管状部材の軸方向の少なくとも一部の外径は、前記処置具挿通チャンネルの前記出口部分の内径よりも大きい内視鏡補助具。
  6. 請求項1から4のいずれか一項記載の内視鏡補助具であって、
    前記管状部材の少なくとも一部は、磁性体であり、磁力によって前記処置具挿通チャンネルの前記出口部分に固定される内視鏡補助具。
JP2020531197A 2018-07-19 2019-06-24 内視鏡補助具 Active JP7145218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136170 2018-07-19
JP2018136170 2018-07-19
PCT/JP2019/024907 WO2020017245A1 (ja) 2018-07-19 2019-06-24 内視鏡補助具及び内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020017245A1 JPWO2020017245A1 (ja) 2021-08-02
JP7145218B2 true JP7145218B2 (ja) 2022-09-30

Family

ID=69164349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531197A Active JP7145218B2 (ja) 2018-07-19 2019-06-24 内視鏡補助具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210076909A1 (ja)
EP (1) EP3824791B1 (ja)
JP (1) JP7145218B2 (ja)
CN (1) CN112399815A (ja)
WO (1) WO2020017245A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115605122A (zh) 2020-09-29 2023-01-13 豪雅株式会社(Jp) 内窥镜

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342516A (ja) 1999-06-03 2000-12-12 Asahi Optical Co Ltd 処置用内視鏡及び処置具

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669172A (en) * 1983-02-07 1987-06-02 Circon Corporation Method for fabrication of flexible shaft
JPH0724086Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-06-05 株式会社町田製作所 内視鏡用チャンネルチューブ
US5797958A (en) * 1989-12-05 1998-08-25 Yoon; Inbae Endoscopic grasping instrument with scissors
JPH0549593A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Machida Endscope Co Ltd 内視鏡における先端構成部とチヤンネルチユーブとの接続構造
JP2827778B2 (ja) * 1992-12-16 1998-11-25 富士写真光機株式会社 内視鏡
JP3231471B2 (ja) * 1993-04-23 2001-11-19 旭光学工業株式会社 内視鏡
JP3281931B2 (ja) * 1996-09-30 2002-05-13 富士写真光機株式会社 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置
US6059719A (en) * 1997-08-06 2000-05-09 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
JP2001231746A (ja) 2000-02-22 2001-08-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の処置具挿通チャンネル保護具
JP4297480B2 (ja) 2003-02-28 2009-07-15 フジノン株式会社 内視鏡
JP4619181B2 (ja) * 2005-04-04 2011-01-26 Hoya株式会社 内視鏡の自動進退装置
EP2155035B1 (en) * 2007-04-11 2019-06-05 Covidien LP Endoscopic/laparoscopic introducer sleeve
US8535243B2 (en) * 2008-09-10 2013-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and tapered tubular members for use in medical devices
CN103027653B (zh) * 2011-09-30 2016-03-23 富士胶片株式会社 栓体以及内窥镜
WO2016117169A1 (ja) * 2015-01-21 2016-07-28 オリンパス株式会社 内視鏡挿入部および内視鏡
JP6010268B1 (ja) * 2015-02-03 2016-10-19 オリンパス株式会社 内視鏡湾曲部および内視鏡
JP6368256B2 (ja) * 2015-02-05 2018-08-01 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP2018047030A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 富士フイルム株式会社 内視鏡
CN110769736B (zh) * 2017-05-17 2023-01-13 奥瑞斯健康公司 可更换工作通道
WO2018021583A1 (ja) * 2017-08-31 2018-02-01 富士フイルム株式会社 内視鏡のコネクタ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342516A (ja) 1999-06-03 2000-12-12 Asahi Optical Co Ltd 処置用内視鏡及び処置具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3824791A4 (en) 2021-08-18
JPWO2020017245A1 (ja) 2021-08-02
CN112399815A (zh) 2021-02-23
WO2020017245A1 (ja) 2020-01-23
EP3824791A1 (en) 2021-05-26
US20210076909A1 (en) 2021-03-18
EP3824791B1 (en) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10493240B2 (en) Steerable catheter handle
JP7158950B2 (ja) 内視鏡補助具、内視鏡、内視鏡補助具及び内視鏡
EP2898816A1 (en) Insertion aid, insertion body, and insertion device
EP2644082B1 (en) Endoscopic device
EP2984981A1 (en) Coil structure used for endoscope, and endoscope and treatment instrument each comprising said coil structure
JP7145218B2 (ja) 内視鏡補助具
CN112004452A (zh) 螺旋管和内窥镜
JP4583809B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡装置
EP3656277B1 (en) Endoscope
JP6937439B2 (ja) 内視鏡補助具及び内視鏡
JP2012061221A (ja) 内視鏡用湾曲部及びこれを備えた内視鏡
AU2017302459B2 (en) Steerable catheter handle
US20170245738A1 (en) Endoscope
JP5557678B2 (ja) 内視鏡
WO2021176719A1 (ja) 挿入装置
JP2010042120A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220712

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7145218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150