JP2000334080A - スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン - Google Patents

スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Info

Publication number
JP2000334080A
JP2000334080A JP11149578A JP14957899A JP2000334080A JP 2000334080 A JP2000334080 A JP 2000334080A JP 11149578 A JP11149578 A JP 11149578A JP 14957899 A JP14957899 A JP 14957899A JP 2000334080 A JP2000334080 A JP 2000334080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
winning
control
special game
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11149578A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Matsumoto
信明 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11149578A priority Critical patent/JP2000334080A/ja
Publication of JP2000334080A publication Critical patent/JP2000334080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別ゲームの継続期間に対する遊技者の期待
感や不安感を高めるようにする。 【解決手段】 BB入賞の成立に伴う特別ゲーム(BB
ゲーム)の継続期間を規制するための条件を抽選により
決定しておき、BBゲームの開始時点より所定期間経過
後、具体的には、各種の条件によりBBゲームが終了す
る可能性が生じた時点で、以後もBBゲームを継続する
ことが可能であるか否かを、遊技者に報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、所定の入賞の成立に
応じて、ゲーム制御を特別の制御状態に移行するように
したスロットマシンに関し、特に、この発明は、前記特
別の制御状態の解除条件などに関わる情報を遊技者へ報
知するための報知制御方法およびその方法が実施された
スロットマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の典型的なスロットマシンは、3個
のシンボル可変表示器として、外周面に複数のシンボル
が表された3個のリールを有する。遊技者によるゲーム
開始操作があると、3個のリールが一斉に始動する。リ
ール毎に停止釦スイッチが設けてあり、いずれかの停止
釦スイッチが押操作されると、対応するリールが停止す
る。
【0003】全てのリールが停止したとき、入賞ライン
上に、小役の入賞シンボルによる所定の組み合わせが成
立すると、そのゲームは「小役入賞」となり、小役入賞
の種類に応じて、予め決められた枚数のメダルがそのゲ
ームの配当として払い出される。入賞ライン上に、特別
の入賞シンボルによる所定の組み合わせが成立すると、
そのゲームは「特別入賞」となり、遊技者が多量のメダ
ルを獲得できるような特別のゲーム制御が実行される。
【0004】近年の機種では、「ビッグボーナス」と呼
ばれる第1の特別入賞(以下、「BB入賞」という。)
と、「レギュラーボ−ナス」と呼ばれる第2の特別入賞
(以下、「RB入賞」という。)との2種類の特別入賞
が設定されている。RB入賞が成立すると、ゲーム毎に
1枚のメダルを投入して中央の1本の入賞ラインを有効
化し、その有効化された入賞ライン上に、所定の入賞シ
ンボルによる所定の組み合わせが成立したとき、入賞を
発生させるというゲーム内容の特別ゲーム(一般に「ボ
ーナスゲーム」と呼ばれている)が、実施される。一般
に、所定の実行可能回数(一般に12回)の範囲内で、
所定の成立許容回数(一般に8回)の入賞が成立するま
で、ボーナスゲームが継続して実施できる。
【0005】BB入賞が成立すると、通常と同様の態様
のゲームであるが、入賞が成立し易い特別のゲーム、す
なわち入賞に関わるシンボルを高い確率で入賞ライン上
に引き込む特別の制御状態下でのゲームが実行される。
さらにこの特別の制御下でRB入賞が成立すると、所定
の実行可能回数(例えば12回)の範囲内で、所定の成
立許容回数(例えば8回)の入賞が成立するまで、前記
したボーナスゲームを継続して実施することが可能とな
る。
【0006】図11(1)は、BB入賞の成立による特
別の制御下でゲームが実行され、4回目のゲームでRB
入賞が成立したことを示しており、このRB入賞の成立
により、最大12回のボーナスゲームが実施できる。
【0007】BB入賞下でのRB入賞の成立許容回数
は、決められた値(例えば3回)に定められており、図
11(2)に示すように、BB入賞の成立後、3回のR
B入賞が成立することなく30回のゲームが行われたと
き、または、図11(3)に示すように、BB入賞下で
3回のRB入賞が成立したとき、前記した高確率入賞の
ための特別の制御状態が解除され、通常のゲーム制御に
復帰する。このようにRB入賞やBB入賞が成立する
と、入賞確率の高い特別ゲームを多数回実施できるた
め、遊技者は、多量のメダルを獲得することが可能とな
る。特に、BB入賞が成立すると、RB入賞が成立許容
回数だけ成立する可能性があるので、相当量のメダルを
獲得できる可能性がある。
【0008】従来のスロットマシンでは、一般ゲームに
おけるゲーム開始操作があると、機械内部で抽選処理が
実行される。この抽選が当たると、遊技者による停止操
作があったとき、入賞ライン上へ抽選で当たったシンボ
ルを引き込むための引込み制御が実行される。RB入賞
に関わるシンボル(以下、「RB入賞シンボル」とい
う。)が抽選で当たると、「大当たり」となり、RB入
賞が成立し易い制御状態、具体的にはRB入賞シンボル
を入賞ライン上に引き込む制御が行われる状態に設定さ
れる。BB入賞に関わるシンボル(以下、「BB入賞シ
ンボル」という。)が当たると、「特別大当たり」とな
り、BB入賞が成立し易い制御状態、具体的にはBB入
賞シンボルを入賞ライン上に引き込む制御が行われる状
態に設定される。なお、大当たりや特別大当たりにより
設定される制御状態は、該当する特別入賞が成立するま
で維持される。小役入賞に関わるシンボル(以下、「小
役入賞シンボル」という。)が抽選で当たると、「小役
当たり」となり、そのゲームに限って、小役入賞が成立
し易い状態、具体的には小役入賞シンボルを入賞ライン
上に引き込む制御が行われる状態に設定される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のスロットマシン
では、特別大当たりによりBB入賞下でのRB入賞の成
立許容回数が決められた値(例えば3回)に固定されて
いるため、多量のメダルを獲得できるという期待感はあ
るものの、その期待の大きさは常に一定であり、BB入
賞が成立したときの遊技者の興奮をさらに高めるには限
界がある。また、大当たり後にRB入賞が成立したとき
も、ボーナスゲームの実行可能回数および入賞成立許容
回数が固定されているため、メダル獲得に対する期待の
大きさは常に一定であって、同様の問題がある。
【0010】ところで、出願人は先般、特別入賞が成立
したときに、特別ゲームの実行可能回数をランダムに決
定し、かつ決定された特別ゲームの実行可能回数を遊技
者へ知らせるという構想のスロットマシンを提案した
(特公平7−32812号)。このスロットマシンの場
合、遊技者は、特別ゲームの実行可能回数の決定に対す
る期待感を高めるが、特別ゲームの実行可能回数が小さ
な値に決定された場合は、それが遊技者に知らされる結
果、遊技者を極度に落胆させ、特別ゲームに対する期待
感のみならず、特別入賞の成立に対する期待感までも小
さくしてしまう、という問題がある。
【0011】この発明は、上記問題に着目してなされた
もので、通常とは異なる制御モードによる特別ゲームの
終了条件を抽選により決定するともに、その特別の制御
状態が開始されてから所定期間が経過した時点で、以後
も特別の制御状態を継続できるか否かを遊技者に報知す
ることにより、前記抽選結果に対する遊技者の期待感や
不安感を高め、かつその感情を長く持続させ、遊技者の
興奮やスリルを高めることができるスロットマシンの報
知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、所
定の入賞の成立に応じて特別ゲーム用の制御を実行する
ようにしたスロットマシンにおいて、特別ゲーム用の制
御を終了するための条件をあらかじめ抽選により決定し
ておき、特別ゲームが開始されてから所定の期間が経過
した時点で、以後もこの特別ゲームを継続させることが
可能であるか否かを遊技者に報知するようにしている。
【0013】請求項2の発明では、前記の報知を、特別
ゲーム用の制御下において前記抽選により決定され得る
所定の条件が成立した時点で行うようにしている。
【0014】前記特別ゲーム用の制御を終了する条件と
して、請求項3の発明では、この制御下での入賞の成立
許容回数にかかる複数とおりの条件が設定され、請求項
4の発明では、この制御下での特別ゲームの実行可能回
数にかかる複数とおりの条件が設定される。さらに請求
項5の発明では、前記特別ゲーム用の制御下で払い出さ
れるメダル枚数の許容値にかかる複数とおりの条件が設
定される。
【0015】請求項6の発明にかかるスロットマシン
は、請求項1の方法を実施するために、特別ゲーム用の
制御を終了するための条件を抽選により決定する条件決
定手段と、特別ゲーム用の制御下において前記特別ゲー
ムの継続が可能であるか否かを遊技者に報知するための
報知手段と、この報知手段に対し、特別ゲームが開始さ
れてから所定の期間が経過した時点で、報知動作を実行
するに制御する制御手段とを具備する。
【0016】請求項7の発明にかかるスロットマシンで
は、前記制御手段を、前記特別ゲーム用の制御下におい
て前記抽選決定手段により決定され得る所定の条件が成
立したとき、前記報知手段による報知動作を実行するよ
うに構成する。
【0017】
【作用】請求項1および6の発明によれば、所定の入賞
に応じて特別ゲーム用の制御へと移行した時点では、遊
技者には、どのような条件の成立によりこの制御状態が
終了するかが報知されないので、遊技者は、特別ゲーム
がいつの時点で終了するのかを全く把握することができ
ない。この後、特別ゲームが開始されてから所定の期間
が経過した時点での報知により、遊技者は、以後も特別
ゲームが継続されるかどうかを認識することになる。
【0018】請求項2および7の発明によれば、遊技者
には、特別ゲーム用の制御下において抽選により決定さ
れ得る所定の条件が成立した時点で、以後の特別ゲーム
の継続が可能であるか否かが報知されるので、遊技者
は、少なくとも特別ゲームが終了する可能性が生じるま
で、特別ゲームの継続期間を全く予想できない。
【0019】請求項3の発明によれば、特別ゲームが開
始された後、抽選により決定された回数分の入賞が成立
するまでの間、特別ゲームが継続することになるが、特
別ゲームが開始された時点では、遊技者は、何回の入賞
が可能であるかを予想できない。
【0020】請求項4の発明によれば、特別ゲームが開
始された後、抽選により決定された回数分の特別ゲーム
が実行されることになるが、特別ゲームが開始された時
点では、遊技者は、何回分の特別ゲームが実行されるか
を予想できない。
【0021】請求項5の発明によれば、特別ゲームが開
始された後、メダルの払出し枚数が抽選により決定され
た枚数に達するまで特別ゲームが継続することになる
が、特別ゲームが開始された時点では、遊技者は、何枚
分のメダルが払出しされることになるかを、予想できな
い。
【0022】
【実施例】図1は、この発明の一実施例であるスロット
マシンの外観を示す。図示例のスロットマシンは、ボッ
クス形状の本体部2の前面開口に扉部3を開閉可能に取
り付けて機体1が構成される。本体部2の中空内部に
は、図2に示すように、上段位置にリールブロック4や
制御装置が実装された回路基板5が、下段位置に多数枚
のメダルを収容するホッパー6aを有するメダル払出機
6が、それぞれ組み込まれる。
【0023】前記リールブロック4は、金属フレーム7
に3個のリール8a,8b,8cが一体に組み付けられ
て成る。各リール8a,8b,8cは、リール枠の外周
面に帯状テープを貼設して成る。帯状テープには、BB
入賞を成立させるBB入賞シンボル、RB入賞を成立さ
せるRB入賞シンボル、一般ゲームで子役入賞を成立さ
せる小役入賞シンボル、特別ゲームで入賞を成立させる
入賞シンボル、いずれの入賞にも関わらないシンボルな
ど、複数種のシンボルが所定個数だけ印刷されている。
なお、BB入賞シンボルは固有のものとするが、例え
ば、RB入賞シンボルや一部の小役入賞シンボルと特別
ゲームでの入賞シンボルとを兼用させたりしてもよい。
また、後述するCTゲームを導入する場合は、CTゲー
ムへ移行させるための固有のシンボルを設けてもよい。
【0024】このリールブロック4には、各リール8
a,8b,8cを個別に回転駆動するステッピングモー
タ9a,9b,9cが組み付けてある。各リール8a,
8b,8cと、これらリールに対応する各ステッピング
モータ9a,9b,9cとで3個のシンボル可変表示器
が構成される。なお、シンボル可変表示器は、リールを
用いたものに限らず、ベルトを用いたものでもよく、ま
た、液晶板のような画像表示手段を用いたものでもよ
い。
【0025】前記扉部3の前面は、3個のシンボル表示
窓20a,20b,20cを備えた正面パネル11と、
機種名やゲーム情報を表示するための上部パネル12お
よび下部パネル13とで構成される。各パネル11,1
2,13は、透明な合成樹脂板または強化ガラスの表面
に、シルクスクリーン印刷を施して形成される。
【0026】正面パネル11と下部パネル13との間に
は、メダルを直接機体に投入するためのメダル投入口1
6や、始動レバー14,リール毎の3個の停止釦スイッ
チ15a,15b,15c,ベット釦スイッチ17,1
8,19,精算スイッチ22,切換スイッチ23などの
操作スイッチが配備される。また下部パネル13の下方
には、メダル放出口25やメダル受け皿24が、それぞ
れ配備される。
【0027】このスロットマシンでは、複数枚のメダル
を予めメダル投入口16より投入して機械に貯留してお
き、この貯留メダルを使ってゲームを行うというクレジ
ットのゲーム方式でのゲームが実施できる。正面パネル
11の下方の張出し面上に設けられたベット釦スイッチ
17は、3枚の貯留メダルを消費してゲームを行うため
のもので、その下方の垂直面上に設けられたベット釦ス
イッチ18,19は、それぞれ2枚,1枚の貯留メダル
を消費するためのものである。また精算スイッチ22
は、貯留メダルを精算してメダル払出口25より払い出
しさせるためのもので、切換スイッチ23は、機体をク
レジット方式のゲームモード、またはメダル投入口16
からの直接メダル投入によるゲームモードのいずれかに
切り換えるためのものである。なお以下の説明で用いる
「メダル投入」という用語は、メダル投入口16からの
直接のメダル投入および貯留メダルの消費の両方の概念
を含む。
【0028】正面パネル11の板面中央には、図3に示
すように、カラー印刷層で囲まれた無着色で透明のシン
ボル表示窓20a,20b,20cが3個、横一列に並
設してある。各シンボル表示窓20a,20b,20c
の背後位置には、前記リールブロック4の各リール8
a,8b,8cが、外周面をシンボル表示窓20a,2
0b,20cに向けて配置される。各シンボル表示窓2
0a,20b,20cは、横方向の長さが、各リール8
a,8b,8cが見えるように、また、縦方向の長さ
が、リール停止時に、3駒分のシンボルSが見えるよう
に、それぞれ縦に長い矩形状に形成されている。
【0029】正面パネル11の表面には、シンボル表示
窓20a,20b,20cより見える各リール8a,8
b,8cの3駒分のシンボルを横方向に結ぶ3本の水平
な入賞ラインL1〜L3と、右下がりおよび左下がりの
各斜め方向に結ぶ2本の斜めの入賞ラインL4,L5と
が表されている。リール停止時、これら5本の入賞ライ
ンL1〜L5上に各リール8a,8b,8c毎の3個の
シンボルSが整列する。
【0030】さらに正面パネル11には、シンボル表示
窓20aの左横位置に、前記貯留メダルの数を表示する
ための貯留枚数表示器26や、入賞時にメダル払出口2
5より払い出し、または貯留メダルに加算されるメダル
数を表示するための当たり枚数表示器27などが配備さ
れる。またシンボル表示窓20cの右横位置には、ゲー
ム実行回数表示器28,入賞回数表示器29が縦並びに
配備されている。
【0031】上方のゲーム実行回数表示器28は、BB
入賞やRB入賞時に実行された特別ゲームの回数をカウ
ント表示するためのもので、図4に示すように、7セグ
メントのLED表示器を2個組み合わせて成る二桁表示
器である。下方の入賞回数表示器29は、特別ゲームに
よる入賞回数をカウント表示するためのもので、単独の
LED表示器による一桁表示器である。いずれのLED
表示器も、数字のほか、必要に応じてアルファベット文
字を高速で変動表示または停止表示するように制御され
る。
【0032】前記の入賞ラインL1〜L5は、メダルの
投入枚数に応じて有効化されるもので、投入枚数が1枚
のときは中央の水平な入賞ラインL1が有効化され、投
入枚数が2枚になると、3本の水平な入賞ラインL1〜
L3が有効化される。さらに3枚のメダルが投入される
ことにより、5本全ての入賞ラインL1〜L5が有効化
される。なお、後記するRB入賞時のボーナスゲームで
は、メダル投入口16へ1枚のメダルを投入するか、い
ずれかのベット釦スイッチ17,18,19を押操作し
て1枚の貯留メダルを使用することにより、中央の1本
の入賞ラインL1が有効化される。
【0033】このスロットマシンでは、メダル投入によ
り所定数の入賞ラインを有効化させた後、始動レバー1
4を操作すると、制御部内で抽選処理が行われる。抽選
の結果、小役当たりがあると、停止釦スイッチ15a,
15b,15cが押操作されたとき、該当する小役入賞
シンボルを有効化された入賞ライン上に引き込むように
引込み制御が実行される。大当たりや特別大当たりがあ
ると、RB入賞シンボルやBB入賞シンボルを有効化さ
れた入賞ライン上に引き込むように引込み制御が実行さ
れる。
【0034】なお、これらの引込み制御において、引込
みが可能なシンボルの駒数は、4駒以内になっており、
4駒以内に引込み対象のシンボルが存在しない場合は、
4駒以内の所定のシンボルが入賞ライン上に引き込みさ
れて「はずれ」となる。ただし大当たりや特別大当たり
の当選結果は、「入賞フラグ」の設定により持ち越さ
れ、目的とする特別入賞が成立するまで維持される。
【0035】前記2種類の特別入賞のうち、RB入賞が
成立したとき、すなわち、有効化されたいずれかの入賞
ライン上にRB入賞シンボルが3個揃ったとき、所定枚
数(例えば10枚)のメダルが払い出された後、所定回
数のボーナスゲームが実施可能な状態となる。このボー
ナスゲームでは高い入賞確率が設定されて、その抽選が
当たりのときに、中央の1本の入賞ラインL1上に所定
の入賞シンボルを引き込む制御が実行される。このRB
入賞が成立すると、遊技者は、あらかじめ定められた数
のボーナスゲームが実行されるまで、またはこのゲーム
実行可能回数の範囲内で所定数の入賞が成立するか、入
賞によるメダルの払出し枚数が所定の許容値に達するま
で、ボーナスゲームを継続して実施できる。
【0036】一方、BB入賞が成立したとき、すなわ
ち、有効化されたいずれかの入賞ライン上に各リール8
a,8b,8cのBB入賞シンボルが3個整列したとき
は、所定枚数(例えば10枚)のメダルが払い出された
後、通常のゲームと同様の態様をとるが高い入賞確率が
設定された特別ゲーム(以下この特別ゲームを、ボーナ
スゲームと区別するために「BBゲーム」という)が実
行される。このBBゲームでは、有効化された所定の入
賞ライン上にRB入賞シンボルまたは小役入賞シンボル
が3個、整列する入賞状態が頻繁に出現するようにな
り、さらにあるBBゲームにおいてRB入賞が成立した
場合は、前記図11(1)に示したように、所定数のボ
ーナスゲームが実行される。
【0037】上記したBBゲームも、ボーナスゲームと
同様、あらかじめ定められた数のBBゲームが実行され
るか、またはこのゲーム実行可能回数の範囲内で、所定
回数のRB入賞が成立するまで、もしくはメダルの総払
出し枚数が所定の上限値に達するまで、継続して実施す
ることが可能である。
【0038】このようにBB、RBの各特別入賞に伴う
特別ゲームの実行期間は、ゲームの実行可能回数,入賞
の成立許容回数,および入賞によるメダル払出し枚数に
より規制されており、定められた回数分のゲームが実行
されるか、または定められた数の入賞が成立するか、も
しくは定められた数のメダルが払い出されるまで、特別
ゲーム用の制御が継続することになる。この実施例で
は、BB入賞、RB入賞の各特別入賞について、それぞ
れ上記の特別ゲームの継続期間を規制する条件を複数と
おり設定し、特別入賞時にはいずれかの条件を選択した
上で特別ゲームを実行するようにしている。
【0039】図5(1)(2)は、各特別入賞につい
て、それぞれ前記特別ゲームの継続期間を規制する条件
を設定した例を示す。ゲーム実行可能回数、入賞許容回
数およびメダル払出し枚数の許容値について、種々の規
定値を組み合わせることにより、BB入賞については、
図5(1)に示すように、11通りの条件BB1〜BB
11が設定され、RB入賞については、図5(2)に示
すように、4種類の条件RB1〜RB4が設定されてい
る。なおこの実施例では、前記抽選処理時に「特別大当
たり」、「大当たり」を引き当てると同時に、引き当て
た特別入賞に設定する条件を選択できるように、BB1
〜BB11の各条件毎の特別大当たり、RB1〜RB4
の各条件毎の大当たりを設定し、各条件による特別大当
たり、大当たりにそれぞれ所定の当選確率を設定してい
る。また選択された条件は、前記入賞フラグとともに、
目的とする特別入賞が成立するまで保持される。
【0040】さらにこの実施例では、BB入賞やRB入
賞が成立した時点では、上記の条件の選択結果を遊技者
に報知しないようにし、その代わりに、特別ゲームが開
始されてから所定期間が経過した時点で、以後も特別ゲ
ームの継続が可能であるか否かを、遊技者に報知するよ
うにしている。
【0041】この報知は、特別ゲームの実行下におい
て、前記図5(1)(2)に示した各種条件に基づき、
特別ゲームが終了する可能性が生じた時点で実行され
る。すなわちBB入賞時には、BBゲームの実行回数が
20回、40回に達した時点、およびRB入賞が成立し
てその入賞に伴う一連のボーナスゲームが終了した時点
(ただし入賞の成立許容回数が5回である場合の最後の
RB入賞時は除く)で報知が行われる。またRB入賞時
には、ボーナスゲームの実行回数が10回に達した時
点、および入賞成立回数が8回に達した時点で、報知が
行われる。
【0042】BB入賞にかかる報知は、前記ゲーム実行
回数表示器28を用いて行われるもので、ゲーム実行可
能回数、RB入賞の成立許容回数のいずれかについて、
それぞれBBゲームが終了する可能性が生じると、ゲー
ム実行回数表示器28のカウント表示を中断して、各L
ED表示器により、複数種のアルファベット文字の変動
表示を開始する。そして以後のBBゲームの継続が可能
であれば、所定時間経過後に前記変動表示が終了して、
「AA」「EE」のように同種の文字が並ぶ「ゾロ目」
のシンボル組合せが停止表示される。以後のBBゲーム
の継続が不可能である場合も、同様に所定時間経過後に
変動表示が停止するが、この場合は、「AE」のよう
に、「非ゾロ目」のシンボル組合せが停止表示される。
【0043】一方、RB入賞にかかる報知は、入賞回数
表示器29を用いて行われる。RB入賞に伴うボーナス
ゲームが実行されている状態下では、入賞回数表示器2
9には、入賞の成立回数が16進表示されているが、ゲ
ーム実行回数または入賞の成立回数によりボーナスゲー
ムが終了する可能性が生じると、この表示が中断され
て、「0」〜「C」の文字が変動表示される。そして所
定時間経過後にこの変動表示が停止し、さらにボーナス
ゲームを継続することが可能な場合は、もとの入賞成立
回数の表示に復帰する。一方、この時点でボーナスゲー
ムが終了になる場合は、入賞回数表示器29には、変動
表示の後に「E」の文字が停止表示される。
【0044】なお特別ゲームの継続の可否を報知する方
式は上記に限らず、たとえば報知専用の表示ランプを所
定位置に配置しておき、さらに特別ゲームを継続できる
場合はランプを点灯し、特別ゲームの継続が不可能な場
合はランプを点灯しないようにしてもよい。その他、文
字情報による報知を行ったり、音声による報知を行うな
ど、報知の態様は、適宜、変更可能である。
【0045】図6(1)(2)は、BB入賞時に前記図
5(1)の第5の条件BB5が選択された場合につい
て、特別ゲームの継続期間とゲーム継続可否の報知時期
とを示したものである。図6(1)は、40回のBBゲ
ーム中、設定された入賞の成立許容回数を下回る2回の
RB入賞が成立した場合である。遊技者には、RB入賞
が成立した各時点、および20回目のゲームが終了した
時点の計3回、BBゲームの継続が可能である旨が報知
される。そして設定された実行可能回数にあたる40回
目のBBゲームが終了した時点で、遊技者にBBゲーム
の継続が不可能である旨の報知が行われ、BBゲームが
終了となる。
【0046】図6(2)は、40回分のBBゲームが行
われる前に設定された許容回数分のRB入賞が成立した
場合であり、遊技者には、第1回目、第2回目のBB入
賞が成立した時点、および20回目のゲームが終了した
時点の計3回、BBゲームの継続が可能である旨が報知
される。そして3回目のRB入賞が成立すると、遊技者
にBBゲームの継続が不可能である旨の報知が行われる
とともに、この時点でBBゲームが終了となる。
【0047】図7は、上記したスロットマシンの電気的
な構成を示す。同図中、30はマイクロコンピュータよ
り成る制御部であり、制御、演算の主体であるCPU3
1、プログラムや固定データが格納されるROM32、
データの読み書きに用いられるRAM33の他に乱数発
生器34を含む。
【0048】前記CPU31には、バス35を介して、
リール駆動部36、メダル払出機6、貯留枚数表示器2
6、当たり枚数表示器27、ゲーム実行回数表示器2
8、入賞回数表示器29、音声回路40などの出力各部
や、メダル検知センサ38、始動レバー14、3個の停
止釦スイッチ15a,15b,15c、3種類のベット
釦スイッチ17,18,19、精算スイッチ22、切換
スイッチ23などの入力各部が接続されている。
【0049】前記リール駆動部36は、各リール8a,
8b,8cの駆動源であるステッピングモータ9a,9
b,9cの駆動を制御する。メダル払出機6は、精算ス
イッチ22が操作されたときなどに駆動し、貯留枚数表
示器26に表示された枚数のメダルをメダル放出口25
よりメダル受け皿24へ払い戻す。音声回路40は、ゲ
ームの流れに応じて効果音などを出力するためのもので
ある。メダル検知センサ38は、メダル投入口16に投
入されたメダルを検知してメダル検知信号を出力する。
【0050】前記CPU31は、ROM32に格納され
たプログラムに従ってRAM33に対するデータの読み
書きを行いつつ、前記入出力各部の動作を一連に制御す
るほか、前記乱数発生器34が発生した乱数値をサンプ
リングして各種の内部抽選処理を実行する。また前記し
たシンボルの引込み制御を行う際には、リール8a,8
b,8c毎に、対応するステッピングモータ9a,9
b,9cに与える駆動信号をカウントしつつリールの回
転位置を逐次確認し、目的とする回転位置に到達した時
点でステッピングモータを停止させる。なお、抽選処
理、引込制御とも公知のものであるので、ここでは詳細
な説明は省略することにする。
【0051】図8は、上記した実施例における前記制御
部30による制御の流れを示す。なお図中、STは、一
連の制御の流れにおける各ステップを意味する。またF
BB,FRBは、それぞれ前記抽選で「特別大当たり」、
「大当たり」が生じたときに、その抽選結果を保持する
ための入賞フラグである。
【0052】図8のST1では、CPU31は、遊技者
によるゲーム開始操作に待機している。遊技者のメダル
投入操作、すなわちメダル投入口16へメダルを投入す
るか、いずれかのベット釦スイッチ17,18,19を
押操作する処理が行われ、さらに始動レバー14が操作
されると、ST1の判定が「YES」となる。これを受
けてCPU31は、内部の入賞フラグFBB,FRBをチェ
ックし、いずれの入賞フラグもセットされていない場合
は、前記乱数発生器34が発生した乱数値をサンプリン
グすることにより内部抽選処理を実行する。
【0053】この内部抽選処理で特別大当たりになると
ST4からST6に進んで、特別大当たり用の入賞フラ
グFBBが「1」にセットされる。また大当たりになる
と、ST4からST5を介してST7へと進み、大当た
り用の入賞フラグFRBが「1」にセットされる。なお前
記したように、この抽選により特別大当たり、または大
当たりとなると同時に、特別ゲームの継続期間を規制す
る複数の条件の中からいずれかの条件が選択されるの
で、つぎのST8では、この選択された条件がRAM3
3内に記憶保持される。
【0054】この後、ST9で3個のリール8a,8
b,8cが一斉に始動し、遊技者は、いずれかの停止釦
スイッチ15a,15b,15cを押操作する。停止操
作のある都度、ST10の判定が「YES」となり、該
当するリールが停止する(ST11)。なおST11で
は、ST3での抽選処理の結果に応じて、所定のシンボ
ルが引込み対象として定められ、前記した4駒の範囲内
でシンボルの引込み制御が行われる。
【0055】こうして全てのリール8a,8b,8cが
停止すると、ST12が「YES」となり、つぎのST
13で、有効化された入賞ライン上に、所定の入賞シン
ボルの組み合わせが成立したかどうかが判定される。
【0056】ST13の入賞判定の結果、入賞が成立し
ていれば、ST14が「YES」となり、所定枚数のメ
ダルが払い出しされる(ST15)。さらにこのときB
B入賞が成立していれば、ST16の判定が「YES」
となり、CPU31は、ST18で前記入賞フラグFBB
をリセットした後に、続くST19で、BB入賞処理用
のルーチンを実行する。
【0057】またRB入賞が成立している場合は、ST
16が「NO」、ST17が「YES」となり、CPU
31は、ST21へと進んで入賞フラグFRBをリセット
した後に、続くST22で、RB入賞処理用のルーチン
を実行する。
【0058】なおこれらの特別入賞に伴うルーチンが終
了すると、ST20に進んで、前記ST8で記憶された
条件がクリアされ、しかる後に通常のゲーム制御へと復
帰する。また前記抽選で大当たり、または特別大当たり
になったが、引込み制御の制限により入賞を成立できな
かった場合は、つぎのゲームにおいてST2が「YE
S」となってST9のリール始動処理へと移行し、先の
ゲームでの抽選結果および特別ゲームの継続期間を決め
る条件の選択結果が維持されることになる。
【0059】図9は、前記ST19で実行されるBB入
賞処理の詳細な手順を示す。なお図中、nBはBBゲー
ムの実行回数計数用のカウンタ、mBはRB入賞の成立
回数計数用のカウンタであって、初期値はいずれも
「0」に設定される。さらにNBは、BBゲームの実行
可能回数であって、設定された条件に基づき、「20」
「40」「50」のいずれかの数値が設定される。MB
は、RB入賞の成立許容回数であって、設定された条件
により、「1」〜「5」のいずれかの数値が設定され
る。
【0060】まず図8と同様のゲーム開始操作がなされ
ると、STB−1が「YES」となり、ゲーム回数計数
用のカウンタnBがインクリメントされるとともに、ゲ
ーム実行回数表示器28にこのカウンタに応じた数値
(初期状態では「1」)が表示される(STB−2,
3)。
【0061】つぎのSTB−4では、RB入賞および小
役入賞を対象とする抽選が行われる。この抽選が「大当
たり」となると、STB−5が「YES」となり、CP
U31は、メインルーチンと同様に、入賞フラグFRB
「1」にセットするとともに、前記抽選により選択され
た条件(前記図5(2)の条件RB1〜RB4のいずれ
か)をRAM33内に記憶する(STB−6,7)。
【0062】つぎのSTB−8で、CPU31は、各リ
ール8a,8b,8cを一斉に始動させ、以後、遊技者
による停止操作がある都度、操作対象となるリールを停
止させてゆく(STB−9,10)。そしてすべてのリ
ール8a,8b,8cが停止すると、有効化された入賞
ライン上におけるシンボルの組合せをチェックする(S
B−11,12)。この結果、入賞が成立している
と、STB−13からST B−14へと進んで、所定枚数
のメダルの払出し処理を実行する。
【0063】さらにこのときRB入賞が成立している
と、CPU31は、前記入賞フラグF RBをリセットする
(STB−15,16)。そしてさらに、入賞回数計数
用のカウンタmBをインクリメントするとともに、この
カウンタの更新値に応じて入賞回数表示器29の数値表
示を更新し、しかる後にRB入賞処理用のルーチンを実
行する(STB−15〜19)。
【0064】STB−19で所定回数のボーナスゲーム
が実行されると、CPU31は、続くSTB−20で前
記STB−7で記憶された条件をクリアし、この後、S
B−21〜STB−25において、これまでの入賞成立
回数mBをチェックし、入賞成立回数mBが「4」以下の
数値であれば、ゲーム実行回数表示器28の変動表示を
開始し、所定時間後に、前記mBの値に応じて、ゾロ目
または非ゾロ目のシンボル組合せを停止表示させる。
【0065】すなわちここまでの入賞成立回数mBが、
前記図8のST8で設定されたRB入賞の成立許容回数
Bに達していない場合は、STB−21からSTB−2
2を経てSTB−23に移行する。これにより、ゲーム
実行回数表示器28は、変動表示後にゾロ目のシンボル
組合せを停止表示して、BBゲームの継続が可能である
旨を報知する。なおこの報知処理の後にはSTB−1に
戻り、つぎのゲーム開始操作に応じてSTB−2,3の
処理を行うことにより、ゲーム実行回数表示器28は、
通常のゲーム回数の表示状態に復帰する。
【0066】一方、設定された成立許容回数MBに相当
する回数のRB入賞が成立すると、STB−21が「N
O」、STB−24が「YES」となって、STB−25
に移行する。これによりゲーム実行回数表示器28は、
変動表示後に非ゾロ目のシンボル組合せを表示して、B
Bゲームが終了する旨を報知することになり、BB入賞
処理はこの時点で終了となる。なおRB入賞の成立回数
Bが設定された成立許容回数MBに満たない場合であっ
ても、このRB入賞が最終のNB回目のBBゲーム下で
成立した場合は、STB−22が「YES」となり、S
B−25で、BBゲームの終了が報知されることにな
る。
【0067】つぎにSTB−12の入賞判定により「は
ずれ」または小役入賞の成立が確認された場合は、ST
B−26に移行してゲーム実行回数nBが20回、または
40回になっているかどうかがチェックされる。そして
この判定が「YES」のときは、つぎのSTB−27
で、現在のゲーム実行回数nBが前記ST8で選択され
た条件によるゲーム実行可能回数NBと一致するかどう
かがチェックされる。
【0068】ここまでのゲーム実行回数nBが設定され
たゲーム実行可能回数NBに達していなければ、STB
27からSTB−23に移行して、ゲーム実行回数表示
器28にゾロ目のシンボル組合せを停止表示させること
により、特別ゲームが継続する旨が報知される。これに
対し、ゲーム実行回数nBがゲーム実行可能回数NBに達
した場合は、STB−27からSTB−25に移行して、
非ゾロ目のシンボル組合せを停止表示させることによ
り、特別ゲームの終了が報知される。
【0069】なお図5(1)に示したBB8〜BB11
のいずれかの条件が選択されている場合に、最高値の5
0回目の特別ゲームが実行されると、STB−28が
「NO」となり、報知処理を伴わずにBB入賞処理が終
了する。またBB7,BB10,BB11のいずれかの
条件が選択されている場合に、最高値の5回の入賞が成
立すると、STB−24が「NO」となり、同様に報知
処理を伴わずにBB入賞処理が終了する。ゲーム実行回
数表示器28,入賞回数表示器29の各LED表示器
は、BB入賞処理が終了して通常の制御に復帰した時点
で、消灯する。
【0070】図10は、前記図8のST20および図9
のSTB−19で実行されるRB入賞処理の詳細な手順
を示す。なお図中、nRは、ボーナスゲーム回数計数用
のカウンタ、mRは入賞回数計数用のカウンタであっ
て、いずれも初期値は「0」に設定される。またNR
Rは、選択された条件に応じて設定されたゲーム実行
可能回数(「10」または「15」)、および入賞の成
立許容回数(「8」または「12」)である。
【0071】このルーチンでは、前記したように、いず
れかのベット釦スイッチ17,18,19の操作または
1枚のメダル投入に続いて始動レバー14の操作が行わ
れて、中央の入賞ラインL1が有効化される。これによ
りSTR−1が「YES」となり、ゲーム回数計数用の
カウンタnRがインクリメントされるとともに、ゲーム
実行回数表示器28にこのカウンタに応じた数値(初期
状態では「1」)が表示される(STR−2,3)。
【0072】つぎのSTR−4では、このボーナスゲー
ムを入賞させるかどうかを決定するための抽選が行わ
れ、続くSTR−5で、その抽選結果を保持した状態で
各リール8a,8b,8cが一斉に始動する。
【0073】以後、CPU31は、遊技者による停止操
作がある都度、操作対象となるリールを停止させてゆき
(STR−6,7)、すべてのリール8a,8b,8c
が停止した時点で、中央の入賞ラインL1上におけるシ
ンボルの組合せをチェックする(STR−8,9)。こ
のとき入賞ラインL1上に、所定の入賞シンボルの組合
せが成立していると、STR−10が「YES」とな
り、つぎのSTR−11で所定数のメダルが払い出され
る。さらに入賞成立回数計数用のカウンタmRがインク
リメントされるとともに、この数値更新に応じて入賞回
数表示器29の表示も更新される(STR−12,1
3)。
【0074】こうして入賞に伴う処理が終了すると、C
PU31は、入賞成立回数のカウンタmRをチェックす
る。そしてこの入賞成立回数mRがちょうど8回になっ
ている場合は、以後のSTR−15〜STR−19の処理
により、入賞回数表示器29を所定期間変動表示した後
に停止させて、以後のボーナスゲームの継続が可能であ
るか否かの報知を行う。
【0075】すなわち、このとき第1,第2の条件RB
1,RB2が選択されて入賞の成立許容回数MRが8回
に設定されている場合は、STR−15が「NO」とな
ってSTR−19に進む。よって、入賞回数表示器29
は、変動表示後に「E」の文字を停止表示してボーナス
ゲームが終了する旨を報知することになり、この報知の
後に、RB入賞処理が終了となる。
【0076】一方、第3、第4の条件RB3,RB4が
選択されて入賞可能回数MRが12回に設定されている
場合は、8回の入賞成立により、STR−15が「YE
S」となり、STR−16を経てSTR−17に移行す
る。これにより入賞回数表示器29は、変動表示の後に
元の入賞成立回数の表示モードに復帰して、遊技者に、
以後もボーナスゲームが継続される旨が報知されること
になる。ただしこの8回目の入賞が、最終のNR回目の
ボーナスゲームにおいて発生した場合は、STR−16
が「YES」となってSTR−19に移行し、ボーナス
ゲームが終了する旨が報知される。
【0077】つぎに、設定された許容回数MR分の入賞
が成立するより前に10回目のボーナスゲームが実行さ
れると、STR−20が「YES」となり、条件の選択
結果に基づき、ボーナスゲームの継続が可能であるか否
かが報知される。
【0078】すなわちゲーム実行可能回数NRが10回
に設定されている第1の条件RB1が選択されている場
合は、STR−20、21がともに「YES」となって
STR−19に進み、入賞回数表示器29に「E」の文
字が停止表示されて、ボーナスゲームが終了する旨が報
知される。他方、ゲーム実行可能回数が15回に設定さ
れている第1〜3の条件RB1〜RB3が選択されてい
る場合は、STR−21が「NO」となってSTR−17
に進み、入賞回数表示器29は変動表示後に元の状態に
復帰して、ボーナスゲームの継続が可能である旨が報知
されることになる。
【0079】なおボーナスゲームの実行可能回数NR
最高の15回に設定されている場合は、STR−22の
判定が「NO」となり、また入賞の成立許容回数MR
最高の12回に設定されている場合は、STR−18の
判定が「YES」となり、報知処理を伴わずにRB入賞
処理を終了することになる。
【0080】この図10の手順が図8のST22から移
行した場合は、処理が終了した時点で、ゲーム実行回数
表示器28,入賞回数表示器29の各表示器が消灯す
る。またこの手順が図9のSTB−19から移行した場
合は、各表示器28,29は、図10の手順が終了した
時点で元のBB入賞処理の表示状態に復帰する。
【0081】上記図8〜10の手順によれば、BB入
賞,RB入賞の各特別入賞に伴う特別ゲームが実行され
る過程において、特別ゲームが終了する可能性が生じた
各時点で、以後も特別ゲームが継続されるか否かを遊技
者に報知するので、遊技者は、BB入賞やRB入賞がい
つの時点で終了するかについて、期待感と不安感とを抱
きつつ、最後まで緊張感と興奮とを維持できる。
【0082】なお上記図9,10の手順では、説明を簡
単にするために、メダルの払出し枚数により特別ゲーム
の終了を判定する処理を割愛しているが、正しくは、特
別ゲームの継続期間がメダルの払出し枚数により規制さ
れる条件(BB入賞についてはBB1〜BB10、RB
入賞についてはRB1〜RB3の各条件)が選択されて
いる場合は、メダル払出し枚数が設定された許容値に達
した時点で特別ゲームを終了する必要がある。したがっ
て、メダル払出し枚数が許容値に達した時点でも、前記
と同様の報知処理を行うようにしてもよい。
【0083】また図9,10の手順では、ゲーム実行回
数や入賞成立回数が、最高の設定値に達した場合には、
報知処理を行わないで特別ゲームを終了するようにして
いるが、この時点でも報知処理を行って、遊技者に、特
別ゲームが終了した旨を、はっきりと認識させるように
してもよい。
【0084】ただし必ずしも特別ゲームが終了し得る時
点で常に報知を行う必要はなく、例えば、ゲーム実行回
数が各条件による実行可能回数に達するときのみ、報知
を行うようにしてもよい。
【0085】さらに上記の実施例では、BB入賞による
特別ゲーム(具体的には、高確率でRB入賞や小役入賞
を成立させるゲーム)やRB入賞による特別ゲーム(具
体的には、高確率で小役入賞を成立させるゲーム)が開
始されてから所定期間が経過した時点で、特別ゲームが
さらに継続されるか否かを報知するようにしているが、
この発明はこれに限らず、「CTゲーム」と称される特
別ゲームにも適用することができる。
【0086】このCTゲームは、例えばゲーム開始時の
抽選によりBB入賞に当選したときにさらに抽選を行っ
て、この抽選が当たりとなったときに実行される。具体
的には、BBゲームの終了後などに「チャレンジタイ
ム」と称されるゲーム期間を設けて、全てのリール8
a,8b,8cまたは一部のリールについて、引込み制
御を解除することにより、遊技者による停止操作のタイ
ミングで、該当するリールを停止させるという、遊技者
の技術介入度の高いゲームが実行される。
【0087】このCTゲームの継続期間であるチャレン
ジタイムも、前記BB入賞,RB入賞時の特別ゲームと
同様に、ゲームの実行回数、入賞回数、および入賞によ
るメダル払出し枚数により規制される。しかしながらこ
のようにチャレンジタイムの継続条件が固定されてしま
うと、ゲーム性の面で、今一つ盛り上がりに欠ける、と
いう問題がある。
【0088】この問題を解決するには、CTゲームの継
続期間を規制する条件を複数種設定して、CTゲーム用
の抽選と同時にいずれかの条件を選択する。そしてCT
ゲームの開始後に、選択された条件に応じて、ゲームの
実行可能回数、入賞の成立許容回数、メダル払出し枚数
の許容値などのパラメータに基づいて、CTゲームが以
後も継続されるかどうかを、遊技者に報知する。
【0089】このような制御により、CTゲーム用の抽
選が当たる都度、CTゲームの継続期間が変動設定され
る。ゲーム開始時点では、遊技者は、CTゲームがいつ
まで継続するかわからないので、遊技者は、CTゲーム
がいつの時点で終了するかについて、期待感と不安感と
を抱きつつ、最後まで緊張感と興奮とを維持できる。特
に自らの技量に自信を持ち、多量のメダルの獲得を狙う
遊技者の場合、この緊張感や興奮は、より一層高まるこ
とになる。
【0090】
【発明の効果】請求項1および6の発明では、特別ゲー
ム用の制御を終了するための条件を抽選により設定して
おき、所定の入賞の成立に応じて特別ゲームが開始され
た時点ではなく、特別ゲームの開始から所定期間を経過
した時点で、以後もこの特別ゲームを継続させることが
可能であるか否かが報知されるので、遊技者は、特別ゲ
ームの期間中に、この特別ゲームがいつの時点で終了す
るかについて期待感と不安感とを抱くようになり、特別
ゲームの期間中に遊技者の緊張感や興奮を高め、維持す
ることが可能となる。
【0091】請求項2および7の発明では、抽選により
決定され得る所定の条件が成立した時点で、特別ゲーム
の継続可否にかかる報知を行うようにしたので、少なく
とも特別ゲームが終了する可能性が生じるまで、遊技者
は特別ゲームの継続期間を予想することができず、期待
感や不安感を大いに盛り上げることができる。また特別
ゲームが終了する可能性が生じる毎に報知を行うことに
より、特別ゲーム期間中に何度も遊技者の期待感を盛り
上げ、ゲーム性に富んだスロットマシンを提供すること
が可能である。
【0092】請求項3,4,5の発明では、それぞれ特
別ゲーム用の制御下での入賞の成立回数、特別ゲームの
実行回数、メダルの払出し枚数により特別ゲームが終了
する可能性が生じた時点で報知を行うことにより、特別
ゲームが終了する可能性が生じた時点においてのゲーム
継続の可否の報知が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるスロットマシンの外
観を示す斜視図である。
【図2】内部構造を示すスロットマシンの正面図であ
る。
【図3】正面パネルの構成を示す正面図である。
【図4】ゲーム実行回数表示器および入賞回数表示器の
表示状態を示す正面図である。
【図5】BB入賞時,RB入賞時の特別ゲームの継続期
間を規制する条件を示す説明図である。
【図6】特別ゲームの継続期間とゲーム継続可否の報知
時期とを対応づけて示す説明図である。
【図7】スロットマシンの電気的な構成を示すブロック
図である。
【図8】制御部による制御の流れを示すフローチャート
である。
【図9】BB入賞処理の詳細な手順を示すフローチャー
トである。
【図10】RB入賞処理の詳細な手順を示すフローチャ
ートである。
【図11】BB入賞成立後のRB入賞の成立状態を示す
説明図である。
【符号の説明】
30 制御部 31 CPU 34 乱数発生器 28 ゲーム実行回数表示器 29 入賞回数表示器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の入賞の成立に応じて特別ゲーム用
    の制御を実行するようにしたスロットマシンにおいて、 前記特別ゲーム用の制御を終了するための条件をあらか
    じめ抽選により決定しておき、特別ゲームが開始されて
    から所定の期間が経過した時点で、以後もこの特別ゲー
    ムを継続させることが可能であるか否かを遊技者に報知
    するようにしたスロットマシンの報知制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたスロットマシンの
    報知制御方法であって、 前記特別ゲーム用の制御下において前記抽選により決定
    され得る所定の条件が成立した時点で、前記の報知を行
    うようにしたスロットマシンの報知制御方法。
  3. 【請求項3】 前記特別ゲーム用の制御を終了する条件
    として、この制御下での入賞の成立許容回数にかかる複
    数とおりの条件が設定されて成る請求項1または2に記
    載されたスロットマシンの報知制御方法。
  4. 【請求項4】 前記特別ゲーム用の制御を終了する条件
    として、この制御下での特別ゲームの実行可能回数にか
    かる複数とおりの条件が設定されて成る請求項1または
    2に記載されたスロットマシンの報知制御方法。
  5. 【請求項5】 前記特別ゲーム用の制御を終了する条件
    として、この制御下で払い出されるメダル枚数の許容値
    にかかる複数とおりの条件が設定されて成る請求項1ま
    たは2に記載されたスロットマシンの報知制御方法。
  6. 【請求項6】 所定の入賞の成立に応じて、特別ゲーム
    用の制御に移行するようにしたスロットマシンにおい
    て、 前記特別ゲーム用の制御を終了するための条件を抽選に
    より決定する条件決定手段と、特別ゲーム用の制御下に
    おいて前記特別ゲームの継続が可能であるか否かを遊技
    者に報知するための報知手段と、この報知手段の報知動
    作を制御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、特別ゲームが開始されてから所定の期
    間が経過した時点で、前記報知手段による報知動作を実
    行するようにしたスロットマシン。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記特別ゲーム用の制
    御下において前記抽選決定手段により決定され得る所定
    の条件が成立したとき、前記報知手段による報知動作を
    実行する請求項6に記載されたスロットマシン。
JP11149578A 1999-05-28 1999-05-28 スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン Pending JP2000334080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149578A JP2000334080A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149578A JP2000334080A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000334080A true JP2000334080A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15478270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11149578A Pending JP2000334080A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000334080A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000317091A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2003079818A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Ace Denken:Kk スロットマシン
JP2003079819A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2003102921A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Samii Kk スロットマシン
JP2005034660A (ja) * 2004-09-30 2005-02-10 Aruze Corp 遊技機
JP2005334549A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Heiwa Corp 遊技機
JP2005342110A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Heiwa Corp 遊技機
JP2006014937A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Samii Kk 遊技機
JP2006116012A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン
JP2006116011A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン
JP2006116010A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン
JP2006116013A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン
JP2006130072A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Samii Kk スロットマシン
JP2006181380A (ja) * 2006-02-28 2006-07-13 Aruze Corp 遊技機
JP2006305182A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Aruze Corp 遊技機
JP2007143970A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sankyo Kk 遊技球を用いたスロットマシン
JP2007209499A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Samii Kk スロットマシン
JP2009028184A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2009039190A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011152478A (ja) * 2011-05-19 2011-08-11 Sammy Corp スロットマシン
JP2015221254A (ja) * 2015-08-05 2015-12-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017205663A (ja) * 2017-09-04 2017-11-24 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000317091A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP4513137B2 (ja) * 1999-05-13 2010-07-28 豊丸産業株式会社 遊技機
JP2003079818A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Ace Denken:Kk スロットマシン
JP2003079819A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2003102921A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Samii Kk スロットマシン
JP2005334549A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Heiwa Corp 遊技機
JP2005342110A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Heiwa Corp 遊技機
JP2006014937A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Samii Kk 遊技機
JP2005034660A (ja) * 2004-09-30 2005-02-10 Aruze Corp 遊技機
JP2006116010A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン
JP2006116011A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン
JP2006116013A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン
JP2006116012A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samii Kk スロットマシン
JP2006130072A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Samii Kk スロットマシン
JP2006305182A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Aruze Corp 遊技機
JP2007143970A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sankyo Kk 遊技球を用いたスロットマシン
JP2007209499A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Samii Kk スロットマシン
JP2006181380A (ja) * 2006-02-28 2006-07-13 Aruze Corp 遊技機
JP2009028184A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2009039190A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011152478A (ja) * 2011-05-19 2011-08-11 Sammy Corp スロットマシン
JP2015221254A (ja) * 2015-08-05 2015-12-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017205663A (ja) * 2017-09-04 2017-11-24 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000334080A (ja) スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン
JP4180176B2 (ja) スロットマシン
JP2006341073A (ja) 遊技機及びリールテープ
JP2002153587A (ja) スロットマシン
JP2008284026A (ja) スロットマシン
JP3787251B2 (ja) スロットマシン
JP4789296B2 (ja) スロットマシン
JP3823013B2 (ja) 遊技装置
JP2000037498A (ja) 遊技装置
JP4172326B2 (ja) スロットマシン
JP2002331075A (ja) スロットマシン
JP2001017612A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2004290431A (ja) スロットマシン
JPH11197292A (ja) 遊技装置
JP3757640B2 (ja) 遊技装置
JP3588440B2 (ja) 遊技機
JP2000300723A (ja) スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン
JP3872920B2 (ja) スロットマシン
JP7185145B2 (ja) 遊技機
JP4579664B2 (ja) 遊技装置
JP2001218888A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP7395193B2 (ja) 遊技機
JP2001009085A (ja) スロットマシン
JP2017213272A (ja) スロットマシン
JPH11333048A (ja) シンボル可変表示遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070524

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070622