JP2001009085A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2001009085A
JP2001009085A JP11253120A JP25312099A JP2001009085A JP 2001009085 A JP2001009085 A JP 2001009085A JP 11253120 A JP11253120 A JP 11253120A JP 25312099 A JP25312099 A JP 25312099A JP 2001009085 A JP2001009085 A JP 2001009085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
winning
combination
stop display
lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11253120A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Konuma
邦雄 小沼
Yuichi Ikeda
裕一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11253120A priority Critical patent/JP2001009085A/ja
Publication of JP2001009085A publication Critical patent/JP2001009085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲーム展開に変化をもたせ、遊技者のゲーム
への関心を喚起する。 【解決手段】 各シンボル表示窓20a,20b,20
cは、5駒分のシンボルを視認可能な大きさに形成さ
れ、各シンボルの停止位置に対応させて、水平および斜
め方向に7本の入賞ラインL1〜L7が設定される。制
御部は、メダル投入枚数に応じて所定数の入賞ラインを
有効化するが、その後の引込み制御用の抽選により特別
入賞に当選すると、さらに有効な入賞ラインが追加され
る。この入賞ラインの変更設定は、特別入賞が成立する
まで維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、リールのように、複
数駒分のシンボルを変動させて表示させることが可能な
シンボル列を複数個具備し、各シンボル列の変動表示の
停止時にシンボル列毎に所定駒数分のシンボルを停止表
示するとともに、停止表示された所定数のシンボルによ
る組合せを用いて勝敗を決するようにしたスロットマシ
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の典型的なスロットマシンは、機体
前面の正面パネルに、矩形状をなす3個のシンボル表示
窓が横一列に並列して設けられている。機体の内部に
は、各シンボル表示窓に対応させて、外周面に複数駒の
シンボルが配置された3個のリールが配備されている。
各シンボル表示窓は、それぞれリール停止時に、3駒分
のシンボルを視認可能な大きさに形成されており、各リ
ール毎のシンボル停止位置を結ぶ上下3段の3本の水平
ラインと、右上がりおよび右下がりの2本の斜めライン
とが、それぞれ入賞ラインとして設定されている。
【0003】この種のスロットマシンでは、1回のゲー
ムを実行するために、1〜3枚のメダルを機体内に直接
投入、または電子データ形式で貯留されたメダルから投
入する。1枚のメダルの投入により中央の水平ライン
が、2枚のメダルの投入により上、中、下3本の水平ラ
インが、3枚のメダルの投入によりすべての水平ライン
および斜めラインが、それぞれ有効化される。各リール
の停止時に、有効化されたいずれかの入賞ラインに沿っ
て所定の入賞シンボルの組合せが成立すると、そのゲー
ムは入賞となり、遊技者は入賞の種類に応じて所定枚数
のメダルの払出しを受ける。
【0004】さらに近年のスロットマシンでは、各リー
ルの始動に応じて制御部内で抽選を行い、この抽選に応
じて、各リールに対し、それぞれ入賞ライン上に所定の
シンボルが引き込まれるようにその停止動作を制御す
る。特に抽選が「大当たり」となった場合には、各リー
ルは、入賞ライン上に「7」のような特定のシンボルを
引き込んで停止するように制御され、入賞ライン上にこ
の特定シンボルの組合せによる特別入賞が成立すると、
高確率で入賞が出現する「ボーナスゲーム」が実行され
る。
【0005】ところで上記のシンボルの引込み制御時間
は、法律により規制されている。現行の規定では、停止
操作がなされてから190ms以内にリールを停止させ
なければならない。このため、たとえば回転速度が78
回転/分のリールでは、停止操作時点のシンボルも含め
て最大5駒後方のシンボルまでしか引き込むことができ
ず、抽選が当たった場合でも、停止操作時のリールの回
転位置によっては、目的とするシンボルの引込みは不可
能になる。このため従来のスロットマシンでは、抽選に
より「大当たり」が生じたにもかかわらず、前記特別入
賞のシンボルの組合せを成立できなかった場合には、制
御部内にその抽選結果をつぎのゲームに持ち越すための
フラグ(以下これを「入賞フラグ」という)をセットし
て、特別入賞が成立するまで抽選結果を保持するように
している。
【0006】加えて従来のスロットマシンでは、抽選結
果が持ち越されている場合には、所定位置の表示ランプ
を点灯させたり、音声を出力することにより、遊技者
に、前記入賞フラグが設定されていることを報知するよ
うにしている(以下この種の報知を「フラグ告知」とい
う)。また最近の機種では、各リールの停止時に、入賞
ライン上に「リーチ目」、「パターン目」と称されるシ
ンボルの組合せを成立させることにより、入賞フラグが
設定されている可能性を暗に報知するようにしている。
特にリーチ目は、入賞フラグが設定されているときのみ
に出現して100%の確率で特別入賞が成立することを
示唆する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】スロットマシンでは、
前記した特別入賞のほかに、複数とおりのシンボル組合
せによる一般入賞が設定されているが、いずれにして
も、所定の入賞ライン上に同じシンボルを揃えるという
ゲーム内容に変わりはないので、ゲーム展開が単調にな
り、遊技者がゲームに飽きてしまうという問題がある。
【0008】この問題を解消するものとして、ゲーム毎
に、遊技者に任意の入賞ラインを選択させ、これら選択
された入賞ラインを有効化してゲームを実行するタイプ
のスロットマシン(特公平7−90050号公報)が提
案されている。しかしながらこのマシンでは、ゲーム毎
に遊技者が有効なラインを選択する必要があり、操作が
煩雑になるという問題がある。また遊技者自身が選択し
た入賞ラインが有効化されるだけであるから、遊技者に
意外感を与えることはできず、ゲームの興趣を十分に高
められない可能性がある。
【0009】一方で特公平7−67497号公報には、
有効化する入賞ラインの数や位置を選択的に表示する表
示部を設け、この表示部を各リールと同様に変動表示さ
せてから停止させ、停止表示された情報に応じた入賞ラ
インを有効化して入賞判定を行うようにしたスロットマ
シンが開示されている。この表示部の変動表示は、遊技
者の停止操作に応じて、または自動的に停止させること
が可能であり、遊技者の技量または偶然の作用によって
有効な入賞ラインが変動することになってゲーム性が高
められる。
【0010】ただしこのスロットマシンでは、遊技者の
操作により有効化する入賞ラインを選択する場合は、前
記特公平7−90050号公報のスロットマシンと同様
に、遊技者の操作が煩雑化する。また有効な入賞ライン
の選択操作に遊技者の技量が介入するようになるので、
操作に慣れた熟練者と初心者との間で、有利なゲーム条
件が設定される頻度に差が生じてしまうという不具合が
ある。またこのスロットマシンでは、前記表示部の変動
表示を停止させるタイミングを種々に設定できるように
しているが、有効化される入賞ラインがリールの停止後
に提示されると、入賞シンボルの狙い打ちを行うことが
できなくなり、また前記した引込み制御を行うことも不
可能である。
【0011】また従来の一般的なスロットマシンでは、
抽選が大当たりになった場合は、確かに特別入賞が成立
するまでその抽選結果が保持されるが、特別入賞のシン
ボルを引き込める位置で停止操作が行われない限り、個
々のゲーム結果は「はずれ」となる。したがって特別入
賞のシンボル組合せが成立するまでに実行されるゲーム
の回数が多くなるほど、遊技者のメダル損失も多くな
り、シンボルの狙い打ちに不慣れな遊技者は、特別入賞
を引き当てるまでに多量のメダルを消費してしまう、と
いう不具合が生じている。
【0012】さらにランプの点灯や音声出力によるフラ
グ告知は面白みに欠ける上、このフラグ告知が行われて
いない場合には特別入賞は成立し得ないということにな
って、遊技者のシンボル表示に対する注意が低下し、ゲ
ームが単調化するという問題がある。またリーチ目によ
るフラグ告知を行う機種では、リーチ目として、複数種
の複雑なシンボル組合せが設定されるため、特に初心者
はリーチ目を理解できず、フラグ告知の目的を十分に達
成できないという問題がある。
【0013】この発明は上記問題点に着目してなされた
もので、各シンボル停止表示位置の中の所定数を組み合
わせて成る複数とおりの組合せの中から、入賞判定用の
シンボルの表示位置としてゲーム開始時に有効化する組
合せを選択する際の選択条件を、抽選結果に応じて変動
させることにより、操作が煩雑になったり、遊技者の技
量を介入させることなく、ゲーム毎に入賞の判定条件を
変動させてゲーム展開に変化をもたせ、遊技者のゲーム
への関心を喚起することを目的とする。
【0014】またこの発明は、各シンボル列の変動表示
の開始に伴って有効化処理を行うことにより、遊技者に
よる入賞シンボルの狙い打ちを可能となすとともに、シ
ンボルの引込み制御に支障を生じさせずに、ゲーム毎の
入賞判定条件を変動させることを第2の目的とする。
【0015】またこの発明は、抽選結果に応じて、入賞
判定用のシンボルを表示させるためのシンボル停止表示
位置の組合せ数が増加したり、入賞シンボルの狙い打ち
が容易なシンボル停止表示位置を含む組合せが有効化さ
れるような設定をなすことにより、入賞シンボルが引き
込みされる確率を高めることを第3の目的とする。
【0016】さらにこの発明では、シンボルの引込み制
御用の抽選に当たったことに応じて、通常とは異なる条
件により入賞判定用のシンボルの表示位置を有効化する
ことにより、前記抽選に当たったことを、簡単かつ遊技
者にわかりやすく明確に報知することを、第4の目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、複
数駒分のシンボルを変動させて表示させることが可能な
複数のシンボル列を具備し、各シンボル列の変動表示の
停止時に、シンボル列毎に所定駒数分のシンボルが停止
表示されて成るスロットマシンに、所定数のシンボル停
止表示位置より成る複数とおりの組合せの中から、ゲー
ムのために投入された遊技媒体の数および抽選の結果に
応じて所定の組合せを選択して、選択された組合せによ
る各シンボル停止表示位置を入賞判定用のシンボルの表
示位置として有効化する有効化手段を具備させている。
【0018】請求項2の発明では、前記有効化手段によ
り、前記抽選結果に応じてシンボル停止表示位置の組合
せの選択パターンを変動させる。また請求項3の発明で
は、前記抽選結果に応じてシンボル停止表示位置の組合
せの選択数を変動させる。
【0019】請求項4の発明では、前記抽選を、遊技媒
体の投入操作に応じて実行するようにしている。
【0020】請求項5の発明にかかるスロットマシン
は、所定数のシンボル停止表示位置より成る複数とおり
の組合せの中から、ゲームのために投入された遊技媒体
の数に応じて所定の組合せを選択して、選択された組合
せによる各シンボル停止表示位置を入賞判定用のシンボ
ルの表示位置として有効化する有効化手段と、前記有効
化に伴って各シンボル列の変動表示を開始するととも
に、有効化されたいずれかの組合せによる各シンボル停
止表示位置に遊技者の停止操作および抽選の結果に応じ
たシンボルが引き込まれる状態で、各シンボル列の変動
表示を停止させるシンボル表示制御手段と、前記抽選が
当たりのとき、前記有効化の対象となるシンボル停止表
示位置の組合せの選択条件を変更する条件変更手段とを
具備する。
【0021】請求項6の発明にかかるスロットマシン
は、請求項5の構成に加えて、前記抽選が当たりのと
き、有効化されたいずれかの組合せによる各シンボル停
止表示位置に所定の入賞シンボルの組合せが停止表示さ
れるまで、前記シンボル表示制御手段による前記入賞シ
ンボルの引込み停止制御を継続させるとともに、前記条
件変更手段により変更されたシンボル停止表示位置の組
合せの選択条件を維持する制御手段を具備する。
【0022】請求項7の発明にかかるスロットマシン
は、所定数のシンボル停止表示位置より成る複数とおり
の組合せの中から、ゲームのために投入された遊技媒体
の数に応じて所定の組合せを選択して、選択された組合
せによる各シンボル停止表示位置を入賞判定用のシンボ
ルの表示位置として有効化する有効化手段と、前記有効
化に伴って各シンボル列の変動表示を開始するととも
に、有効化されたいずれかの組合せによる各シンボル停
止表示位置に遊技者の停止操作および抽選の結果に応じ
たシンボルが引き込まれる状態で、各シンボル列の変動
表示を停止させるシンボル表示制御手段と、所定のタイ
ミングで第2の抽選を実行して、第1,第2の各抽選が
当たりのとき、前記有効化の対象となるシンボル停止表
示位置の組合せの選択条件を変更する条件変更手段とを
具備する。
【0023】請求項8の発明にかかるスロットマシン
は、請求項7の構成に加えて、第1、第2の各抽選が当
たりのとき、有効化されたいずれかの組合せによる各シ
ンボル停止表示位置に所定の入賞シンボルの組合せが停
止表示されるまで、前記シンボル表示制御手段による前
記入賞シンボルの引込み停止制御を継続させるととも
に、前記条件変更手段により変更されたシンボル停止表
示位置の組合せの選択条件を維持する制御手段を具備す
る。
【0024】請求項9の発明では、前記条件変更手段に
より、遊技媒体の投入数に応じたシンボル停止表示位置
の組合せの選択数が増加するように、前記選択条件が変
更される。また請求項10の発明では、条件変更手段に
より、遊技媒体の投入数に応じたシンボル停止表示位置
の組合せが通常とは異なるパターンで選択されるよう
に、前記選択条件が変更される。
【0025】請求項11の発明では、有効化の対象とす
る各シンボル停止表示位置の組合せとして、各シンボル
列につき1駒ずつのシンボル停止表示位置の組合せが設
定される。
【0026】
【作用】請求項1の発明によれば、ゲームの都度、遊技
媒体の投入数および抽選の結果に応じて、いずれかのシ
ンボル停止表示位置の組合せが選択され、その組合せに
よる各シンボル停止表示位置が入賞判定用のシンボルの
表示位置として有効化される。したがって毎時、同じ数
の遊技媒体を投入しても、その都度、入賞判定用のシン
ボルの表示位置となるシンボル停止表示位置の組合せの
選択パターンや組合せの数が変動するようになり、ゲー
ム毎に異なる入賞判定条件が設定されるようになる。
【0027】請求項2の発明によれば、ゲームの都度、
入賞判定用のシンボルの表示位置となるシンボル停止表
示位置の組合せの選択パターンが変動する。また請求項
3の発明によれば、有効化されるシンボル停止表示位置
の組合せの数が、ゲームの都度、変動するようになる。
【0028】請求項4の発明によれば、遊技媒体の投入
操作に応じて抽選が実行され、その結果に応じて、有効
化するシンボル停止表示位置の組合せが決定される。
【0029】請求項5の発明によれば、入賞判定用のシ
ンボル停止表示位置の組合せが有効化されるのに伴って
各シンボル列の変動表示が開始され、以後、有効化され
たいずれかの組合せにかかる各シンボル停止表示位置
に、遊技者の停止操作および抽選の結果に応じたシンボ
ルを引き込んで各シンボル列の変動表示を停止させてい
くが、このとき抽選が当たりであれば、所定のタイミン
グで前記有効化するシンボル停止表示位置の組合せの選
択条件が変更される。この変更により、有効なシンボル
停止表示位置の組合せ数が変動したり、組合せの選択パ
ターンが変動するなどして、遊技者に、抽選に当たって
おり、入賞が成立することが報知される。また有効化す
る組合せの数を増やしたり、シンボルの狙い打ちが容易
なシンボル停止表示位置を含む組合せを有効化するな
ど、遊技者に有利になるように選択条件を変更すること
により、入賞シンボルの引込みが容易になる。
【0030】請求項7の発明によれば、シンボルの引込
み制御用の第1の抽選が当たり、さらに第2の抽選も当
たりになったときに、有効化するシンボル停止表示位置
の組合せの選択条件が変更されるので、第1の抽選によ
り入賞を成立させることが決定している場合に、所定の
確率で入賞判定条件が変動するようになる。
【0031】請求項6および8の発明によれば、抽選に
より入賞を成立させることが決定した場合は、その入賞
が成立するまで、以後の各ゲームにおける入賞シンボル
の引込み停止制御が継続されるとともに、入賞判定用の
シンボル組合せの表示位置として有効化されたシンボル
停止表示位置の組合せも、変更されたままで維持され
る。したがってその変更による入賞判定条件が遊技者に
有利になるように設定することにより、初心者であって
も短期間で入賞を引き当てられるようになる。
【0032】請求項9の発明によれば、有効化されるシ
ンボル停止表示位置の組合せの数が増加するように選択
条件が変更されるので、目的のシンボルの引込みが通常
時よりもたやすくなる。
【0033】請求項10の発明によれば、通常よりもシ
ンボルの狙い打ちが容易となるシンボル停止表示位置を
含む組合せが有効化されるように、選択条件を変更する
ことにより、目的のシンボルの引込みが通常時よりもた
やすくなる。
【0034】請求項11の発明によれば、各シンボル列
につき1駒ずつのシンボル停止表示位置により成る組合
せの中から所定の組合せが選択されて有効化されるの
で、従来の一直線上に並ぶシンボル停止表示位置のみな
らず、直線上に配置されないシンボル停止表示位置に停
止表示されるシンボルの組合せが、入賞判定用に用いら
れるようになる。
【0035】
【実施例】図1は、この発明の一実施例にかかるスロッ
トマシンの外観を、図2は機体内部の構成を、それぞれ
示す。図示例のスロットマシン1は、ボックス形状の本
体部2の前面開口に扉部3を開閉可能に取り付けて成
る。前記本体部2の中空内部には、上段位置にリールブ
ロック4や、後記する制御部が搭載された制御基板5な
どが組み込まれ、下段位置には多数枚のメダルを収容す
るホッパー6aを有するメダル払出機6などが組み込ま
れている。
【0036】前記リールブロック4は、金属フレーム7
に3個のリール8a,8b,8cが、駆動源となるステ
ッピングモータ9a,9b,9cとともに組み付けられ
ている。各リール8a,8b,8cは、いずれも円筒状
の枠体の外周面に帯状シートを貼設して成る。前記帯状
シートは、PET樹脂のような透光性を有する素材によ
り構成されるもので、表面には、シルクスクリーン印刷
により、図柄,文字,数字などの複数種のシンボルSが
描かれており、そのうちのいくつかのシンボルは、入賞
用のシンボルとして機能する。
【0037】前記扉部3の本体は、所定の厚みをもたせ
た金属フレームにより構成され、その前面開口に3枚の
パネル11,12,13が、後面に各種表示器や操作ス
イッチにかかる配線基板(図示せず)などが組み付けら
れている。
【0038】正面パネル11と下部パネル13との間に
は、メダルを直接機体に投入するためのメダル投入口1
6が設けられるほか、始動レバー14,停止釦スイッチ
15a,15b,15c,ベット釦スイッチ17,1
8,19,精算スイッチ22,切換スイッチ23など、
ゲーム実行のための各種操作スイッチが配備される。ま
た下部パネル13の下方には、メダル払出口25,メダ
ル受け皿24などが設けられる。
【0039】前記パネル11,12,13は、透明な合
成樹脂板または強化ガラスの表面にシルクスクリーン印
刷を施して形成されるもので、上部パネル12および下
部パネル13には機種名やゲーム情報などが描画され、
また上面パネル12には、後記する当たり報知ランプ2
7が取り付けられている。
【0040】中央の正面パネル11の中央には、図3に
示すように、カラー印刷層で囲まれた透明の3個のシン
ボル表示窓20a,20b,20cが横一列に形成され
て成る。各シンボル表示窓20a,20b,20cの背
後位置には、前記リールブロック4の3個のリール8
a,8b,8cが、外周面をシンボル表示窓20a,2
0b,20cに向けて配置されている。
【0041】各シンボル表示窓20a,20b,20c
は、横方向の長さが、各リール8a,8b,8cが見え
るように、また縦方向の長さが、リール停止時に5駒分
のシンボルSが見えるように、それぞれ縦に長い矩形状
に形成されている。各リール8a,8b,8cは、停止
時に、5駒分のシンボルSがそれぞれ水平方向に整列し
た状態で表示されるように設定されており、前記正面パ
ネル11の各シンボル表示窓20a,20b,20cに
は、中央位置に当たる上から3駒目およびその上下の各
シンボルSを横方向に結ぶ3本のラインL1,L2,L
3、これらラインL1〜L3を右上がりおよび右下がり
の各対角方向に横切る2本の斜めラインL4,L5、上
から1駒目および5駒目の各シンボルSを横方向に結ぶ
2本の水平ラインL6,L7の計7本のラインが、入賞
ラインとして設定される。なお各入賞ラインL1〜L7
の左横位置には、それぞれそのラインが有効化されたこ
とを報知するためのライン表示ランプM1〜M7が配備
されている。
【0042】この実施例のスロットマシン1は、機体内
に多数枚のメダルを電子データ形式で貯留しておき、そ
の貯留メダルを消費しつつゲームを実行するというクレ
ジット方式のマシンであって、正面パネル11の下方の
張出し面上に設けられたベット釦スイッチ17は、3枚
の貯留メダルを消費してゲームを実行するためのもので
ある。またその下方の垂直面上に設けられたベット釦ス
イッチ18,19は、それぞれ2枚,1枚の貯留メダル
を消費するためのものである。このように1〜3枚のメ
ダルが貯留メダルより消費、もしくはメダル投入口16
から直接投入されて、1回のゲームが実行可能となるも
ので、消費または投入されたメダル枚数に応じて、所定
数の入賞ラインが有効化される。なお以下の説明では、
メダル投入口16からの直接のメダル投入および貯留メ
ダルの消費の両方の概念を、「メダル投入」という用語
により示す。
【0043】前記精算スイッチ22は、貯留メダルを精
算してメダル払出口25より払い出しさせるためのもの
で、切換スイッチ23は、機体をクレジット方式のゲー
ムモード、またはメダル投入口16からの直接メダル投
入によるゲームモードのいずれかに切り換えるためのも
のである。また正面パネル11のシンボル表示領域20
の左横位置には、前記貯留メダルの数を表示するための
貯留枚数表示器28や、入賞時にメダル払出口25から
払出し、または貯留メダルに加算されるメダル数を表示
するための払出枚数表示器29などが設けられる。
【0044】さらにこの実施例のスロットマシンは、始
動レバー14の操作により各リール8a,8b,8cが
始動した直後に、制御部内で抽選を実施し、その抽選結
果に応じて、入賞ライン上に停止表示させるシンボルの
組合せを決定するようにしている(以下この抽選を「引
込み制御用の抽選」という)。そして停止釦スイッチ1
5a,15b,15cが操作される都度、対応するリー
ル8a,8b,8cに対し、それぞれ入賞ライン上に目
的とするシンボルが移動するまで引き込んでから停止さ
せる「引込み制御」を実施する。
【0045】この抽選は、「ビッグボーナス」「レギュ
ラーボーナス」の各特別入賞にそれぞれ所定の確率で当
たるように設定されており、これらの特別入賞に当選し
た場合は、各リール8a,8b,8cは、有効化された
入賞ライン上に数字の「7」、「BAR」などの特定の
シンボルを引き込んで停止するように制御される。そし
て、これらのシンボル組合せによる特別入賞が成立する
と、以後、入賞確率の高いゲームモードへと移行し、遊
技者に多数枚のメダルを獲得するチャンスが与えられ
る。
【0046】ただし上記の引込み制御は、法規制により
定められた駒数の範囲内で行う必要があり、この駒数内
でのシンボルの引込みが不可能な場合は、入賞ライン上
には目的外のシンボルを停止させなければならない。ま
た法規制により、複数種の入賞の同時成立も禁じられて
いるので、目的とするシンボルの引込みにより他の入賞
が同時に成立する場合は、そのシンボルを目標の引込み
位置からはずしてリールを停止させなければならない。
したがって遊技者の停止操作位置によっては、抽選が当
たっているにもかかわらず、当選した入賞を成立できな
い、という事態が発生することになる。
【0047】この実施例のスロットマシン1でも、従来
のスロットマシンと同様に、前記引込み制御用の抽選に
より特別入賞に当選した段階で「入賞フラグ」をセット
し、引込み制御により目的とするシンボルの組合せが成
立して特別入賞となった段階で、前記入賞フラグをリセ
ットするようにしている。これにより目的とするシンボ
ルが引き込めなかったときには、入賞フラグがセットさ
れたままになり、特別入賞への当選状態がつぎのゲーム
に持ち越されることになる。これに対し、一般入賞への
当選状態は、そのゲーム限りでリセットされる。
【0048】さらにこの実施例のスロットマシン1で
は、前記入賞フラグが設定されたことに応じて入賞ライ
ンの有効化の設定条件を変更して、有効な入賞ラインの
数を増やすようにしている。図4(1)〜(3)は、前
記各入賞ラインL1〜L7を、メダルの投入枚数に応じ
て有効化する場合の設定例を示す。なお図中、有効化さ
れた入賞ラインは実線で示すとともに符号を明記し、他
方、有効化されていない入賞ラインは破線により示して
ある。
【0049】図示例では、投入メダル数が1枚である場
合は、通常は、上から3駒目の各シンボルSを結ぶ水平
ラインL1のみが有効化されているが、前記入賞フラグ
が設定されると、さらに2駒、4駒目の各シンボルSを
結ぶ2本の水平ラインL2,L3が有効化される。また
投入メダル数が2枚であれば、通常は、2〜4駒目の3
本の水平ラインL1〜L3が有効化されるが、入賞フラ
グが設定されると、2本の斜めラインL4,L5が有効
化される。さらに投入メダル数が3枚の場合は、通常
は、3本の水平ラインL1〜L3と2本の斜めラインL
4,L5との計5本の入賞ラインが有効化されるが、入
賞フラグが設定されると、さらに1駒目および5駒目の
各シンボルSを結ぶ2本の水平ラインL6,L7も有効
化される。
【0050】なお有効な入賞ラインが増えたことは、新
たに有効化された入賞ラインに対応するライン表示ラン
プを点灯させることにより報知されるので、遊技者は、
この報知により前記引込み制御用の抽選に当たって、入
賞フラグが設定されたことを認識し、特別入賞の成立へ
の期待感を高めて、以後のリールの停止操作を慎重に行
うようになる。また入賞フラグが設定されることによ
り、通常の状態よりも多数の入賞ラインが有効化される
ので、シンボルの引込み対象位置が多くなって、結果的
に有効な入賞ライン上に目的のシンボルを引込みできる
可能性が高くなる。よってシンボルの狙い打ちに不得手
な初心者であっても、比較的容易に目的のシンボルを停
止させることが可能となる。
【0051】さらに各入賞ラインを正面パネル11上に
印刷するのに代えて、正面パネル11の裏側に光ファイ
バなどによるライン表示器を貼設したり、レーザー光に
よるラインジェネレータを用いて各リール8a,8b,
8cの周面に線状光を投影するなど、発光体により入賞
ラインを表示する方式をとれば、入賞ラインの変動をよ
り確実に明示できる。
【0052】なお実際の制御では、「ビッグボーナ
ス」、「レギュラーボーナス」の各特別入賞への当選毎
に、個別の入賞フラグが設定されるが、ここでは説明を
簡単にするために、これら2種類の入賞フラグを特に区
分せずに記すことにする。
【0053】図5は、入賞ラインの他の設定例を示す。
この実施例では、各シンボル表示窓20a,20b,2
0cは、それぞれ4駒分のシンボルSを視認可能な大き
さに形成されており、各駒毎のシンボルSを横方向に結
ぶ上下4段の水平ラインL1〜L4と、下から3駒分の
シンボルSを対角方向に結ぶ右上がりおよび右下がりの
2本の斜めラインL5,L6と、上から3駒分のシンボ
ルSを対角方向に結ぶ右上がりおよび右下がりの2本の
斜めラインL7,L8との計8本の入賞ラインが設定さ
れている。また各入賞ラインL1〜L8に対応させて、
ライン表示ランプM1〜M8が設けられる。
【0054】図6は、上記図5の入賞ラインL1〜L8
に対するメダル投入枚数に応じた有効化の例を示す。投
入メダル数が1枚である場合は、通常は、3駒目の各シ
ンボルSを結ぶ水平ラインL1のみが有効化されるが、
入賞フラグが設定されると、さらに2駒目の各シンボル
Sを結ぶ水平ラインL2が有効化される。投入メダル数
が2枚である場合は、通常は、前記入賞ラインL1とそ
の上下の2本の水平ラインL2,L3との計3本のライ
ンが有効化されるが、入賞フラグが設定されると、さら
に残りの水平ラインL4が有効化される。3枚のメダル
が投入された場合は、2〜4駒目の3本の水平ラインL
1〜L3に加え、下から3駒分のシンボルSを対角方向
に結ぶ各斜めラインL5,L6が有効化され、さらに入
賞フラグの設定により、残りの斜めラインL7,L8も
有効化される。
【0055】なお、シンボル表示窓20a,20b,2
0c上に設定する入賞ラインの数は前記の2例に限ら
ず、各シンボル表示窓20a,20b,20cを複数個
のシンボルSを視認可能な大きさに形成し、そのシンボ
ル数に応じて任意の数の入賞ラインを設定することが可
能である。
【0056】さらに入賞フラグが設定されたことに応じ
て追加する有効ラインの数も、任意に設定することがで
きる。また「ビッグボーナス」に当選したときは、「レ
ギュラーボーナス」に当選したときよりも、多数の入賞
ラインが追加されるように設定するなど、条件に応じて
追加する有効ラインの数を変動させてもよい。
【0057】また設定する入賞ラインは、必ずしも各シ
ンボル表示窓20a,20b,20cを横切るラインに
限らない。たとえば図7に示すように、各シンボル表示
窓20a,20b,20cを3個のシンボルSを視認可
能な大きさに形成し、各シンボルSの停止位置に対応さ
せて、3本の水平ラインL1,L2,L3および2本の
斜めラインL4,L5のほか、各シンボル表示窓20
a,20b,20cの長さ方向に沿う3本の縦ラインL
6,L7,L8を、入賞ラインとして設定してもよい。
ただしこのような設定を行う場合は、各リール8a,8
b,8cに、少なくとも一箇所、入賞にかかるシンボル
を3個連続させて配置する必要がある。
【0058】さらに通常の一直線状の入賞ラインに加
え、各リール8a,8b,8cにつき1個ずつのシンボ
ル停止表示位置による一直線上に配置されない組合せ
を、入賞判定用のシンボル組合せの表示位置として有効
化することも可能である。
【0059】図8は、入賞ラインにかからない3個のシ
ンボル停止表示位置による組合せを有効化する場合の正
面パネル11の構成を示す。この実施例では、前記図7
と同様に、各シンボル表示窓20a,20b,20c
を、それぞれ3駒分のシンボルSを視認可能な大きさに
形成するとともに、水平および斜めの5本の入賞ライン
L1〜L5を設定してある。さらに、各リール8a,8
b,8cの裏側には、各シンボルSに背後照明を施すた
めの光源41が配備されている。
【0060】上記構成において、各リール8a,8b,
8cにつき1個ずつのシンボル停止表示位置を組み合わ
せると、33=27より27通りの組合せが設定され
る。したがって例えば、前記入賞ラインL1〜L5を構
成する5通りの組合せは、通常の有効化の対象とし、残
り22通りの組合せの中から所定の組合せを選択して、
入賞フラグの設定時に入賞判定用のシンボル組合せの表
示位置として追加設定すれば、入賞フラグが設定された
ことが明確に示されるとともに、入賞シンボルの引込み
位置が増加して、特別入賞が成立しやすくなる。
【0061】なお前記光源41は、有効化されたシンボ
ル停止表示位置を報知するためのもので、多数のLED
をマトリクス配列した構成などによる面状発光型の光源
が導入される。これにより、シンボルSを中心とする所
定大きさの領域が他と切り分けて明示されるようにな
り、新たに有効化されたシンボル停止表示位置の組合せ
を遊技者に正しく知らしめることができる。
【0062】図9は、上記図8の構成において、入賞フ
ラグの設定に応じて入賞判定条件が変動した例を示す。
この例は、3枚のメダルが投入されている場合であっ
て、通常の5本の入賞ラインL1〜L5に加え、リール
8a,8cについては上段、リール8bについては下段
の各シンボル停止表示位置の組合せが、入賞判定用のシ
ンボル組合せの表示位置として有効化されるとともに、
これら有効化された組合せにかかる各シンボル停止表示
位置が、それぞれ前記光源41により所定の色彩で照明
されている。なおここでは、入賞判定用のシンボル組合
せの表示位置を、各リール8a,8b,8cにつき1個
ずつのシンボル停止表示位置による組合せの中から選択
して有効化しているが、これに限らず、前記図7の縦方
向の入賞ラインL6,L7,L8のように、同じリール
にかかる複数のシンボル表示位置が含まれるような組合
せも、有効化の対象に含めてもよい。
【0063】ところで上記各実施例が適用されるスロッ
トマシン1は、機械式のリール8a,8b,8cをステ
ッピングモータ9a,9b,9cにより回転させること
により、複数駒のシンボル列の変動表示を実現してい
る。ただしシンボル列の構成はこれに限らず、たとえば
ベルト状の基材に複数のシンボルが配設されて成る帯状
部を導入し、この帯状部の両端を繋いで回転させること
により、各シンボルを変動表示させるようにしてもよ
い。また液晶表示板やCRTディスプレイの表示画面上
に、各シンボルを画像で表示してスクロールすることに
より、シンボル列を変動表示し、有効化する各入賞ライ
ンを画像により表示したり、停止表示された各シンボル
を所定の色彩で表示することにより前記光源41の機能
を実現するようにしてもよい。またリール毎に1個ずつ
のシンボル表示窓を設定するのに代えて、各リール8
a,8b,8cが一連に見えるような1個のシンボル表
示窓を設定してもよい。加えてこの実施例のスロットマ
シンでは、遊技媒体としてメダルを使用しているが、パ
チンコ玉など他の遊技媒体を使用するようにしてもよ
い。
【0064】図10は、上記スロットマシン1の電気的
構成を示す。同図中、32はマイクロコンピュータより
成る制御部であり、制御、演算の主体であるCPU3
3、プログラムや前記抽選のためのテーブルが記憶され
るROM34、データの読み書きに用いられるRAM3
5、および乱数発生器36を含む。
【0065】前記CPU33には、バス31を介して各
種の入出力部が接続され、CPU33は、ROM34内
のプログラムに基づき、各種入力信号を認識しつつ、出
力部に駆動信号を与えて、ゲームに関わる一連の処理を
実行する。入力部としては、前記始動レバー14,停止
釦スイッチ15a,15b,15c,ベット釦スイッチ
17,18,19,精算スイッチ22,切換スイッチ2
3のほか、メダル投入口16より投入されたメダルを検
知するためのメダル検知センサ37などが接続される。
また出力部としては、前記メダル払出機6,ステッピン
グモータ9a,9b,9cを駆動するリール駆動部3
8,貯留枚数表示器28,当たり枚数表示器29,当た
り報知ランプ27,ならびに効果音などを出力する音声
回路40などのほか、有効化された入賞ラインを報知す
るためのライン表示ランプ(ここでは図3の設定例に準
じて、M1〜M7の各符号で示す)が接続される。なお
図8の構成を採用する場合には、さらに出力部として前
記背後照明用の各光源41が接続される。
【0066】上記構成において、CPU33は、まずメ
ダル投入口16へのメダル投入またはベッド釦スイッチ
17,18,19の操作に応じて、所定数の入賞ライン
を有効化するとともに、有効化された入賞ラインに対応
するライン表示ランプを点灯する。ついで始動レバー1
4が操作されると、CPU33は、引込み制御用の抽選
を行うと同時に、リール駆動部38を駆動して3個のリ
ール8a,8b,8cを一斉に回転させる。そしてこの
ときの抽選で「ビッグボーナス」または「レギュラーボ
ーナス」に当選していれば、CPU33は、さらに所定
数の入賞ライン、または3個のシンボル停止表示位置の
組合せを、入賞判定用のシンボル組合せの表示位置とし
て追加する。
【0067】なお上記した引込み制御用の抽選処理は、
前記乱数発生器36の出力した乱数値をサンプリングし
て、そのサンプリング値をROM34内の抽選テーブル
と照合することにより行われる。またリールの引込み停
止制御は、各リール8a,8b,8c毎に、対応するス
テッピングモータ9a,9b,9cに与える駆動信号を
カウントしつつリールの回転位置を逐次確認し、目的と
する回転位置に到達した時点でステッピングモータ9
a,9b,9cを停止させることにより実現するもので
ある。ただしいずれの制御も公知のものであるので、こ
こでは詳細な説明は省略することにする。
【0068】図11は、この発明の他の実施例にかかる
スロットマシン1´を示す。この実施例のスロットマシ
ン1´は、引込み制御用の抽選により特別入賞に当選し
たときに、さらに第2の抽選を実行し、この抽選も当た
りとなったときに有効な入賞ラインを増加させるように
したもので、正面パネル11には、前記シンボル表示領
域20の右横位置に、各抽選結果を報知するための可変
表示部30が設けてある。
【0069】この可変表示部30は、図12に示すよう
に、2個の可変表示器30A,30Bを縦並びに配備し
て構成される。上方の可変表示器30Aは、7セグメン
トのLED表示器を2個組み合わせて成る二桁表示器で
あって、各LED表示器により、それぞれ複数種のアル
ファベット文字によるシンボルが変動表示される。下方
の可変表示器30Bは、単独のLED表示器による一桁
表示器であって、「0」〜「9」の各数字によるシンボ
ルが変動表示される。
【0070】下方の可変表示器30Bは、いわゆる「フ
ラグ告知」用の表示器であって、入賞フラグが設定され
ている状態下で特別入賞が成立しなかったとき、各リー
ル8a,8b,8cの停止に応じて変動表示を開始す
る。そして所定時間が経過すると、「ビッグボーナス」
に当選した場合は数字の「7」のシンボルを、「レギュ
ラーボーナス」に当選した場合は数字の「3」のシンボ
ルを、それぞれ停止表示し、以後、目的の入賞が成立す
るまでそのシンボルの停止表示状態を維持する。
【0071】上方の可変表示器30Aは、上記のフラグ
告知下で、下方の可変表示器30Bにシンボルが停止表
示された後に変動表示を開始し、所定時間の経過後に停
止して第2の抽選結果を停止表示するもので、第2の抽
選が「当たり」となった場合には、「HH」のようなゾ
ロ目を停止表示する。
【0072】なお前記可変表示部30以外の構成につい
ては図1と同様であるから、ここでは図11の各部に図
1と同一の符号を付すことにより、詳細な説明を省略す
る。また電気的な構成については、図10に示した構成
に、出力部として可変表示部30の各可変表示器30
A,30Bを加えただけのものであるので、図示および
詳細な説明を省略する。
【0073】つぎに上記図1および図11に示した各ス
ロットマシン1,1´について、それぞれその制御部に
よるゲーム制御手順を説明する。図13は、図1のスロ
ットマシン1における制御手順を示す。なお図中のST
は、各処理のステップを示す。
【0074】まずゲーム開始時点で、遊技者がメダル投
入を行うと、ST1が「YES」となる。これを受けて
CPU33は、内部の入賞フラグをチェックし、前回の
ゲームからの入賞フラグが持ち越されていない場合は、
通常の設定条件に基づき、投入されたメダル数に応じた
所定数の入賞ラインを有効化する(ST2,3)。
【0075】この後、遊技者による始動レバー14の操
作がなされると、ST4が「YES」となり、CPU3
3は、乱数発生器36の出力する乱数値を取り込んで、
引込み制御用の抽選を実行する(ST5)。この抽選に
より「ビッグボーナス」または「レギュラーボーナス」
に当選すると、ST6が「YES」となる。CPU33
は、この判定に応じて前記入賞フラグをセットするとと
もに、前記有効化された入賞ラインに加え、さらに所定
数の入賞ラインを有効化し(ST7,8)、しかる後に
各リール8a,8b,8cを始動する(ST12)。
【0076】なお、有効な入賞ラインの数が変動したこ
とは、追加された入賞ラインに対応するライン表示ラン
プの点灯動作により遊技者に報知されるが、この処理に
加え、もしくはこの処理に代えて、対応するライン表示
ランプの表示色を変動したり、当たり報知ランプ27を
点滅動作させるなどの処理を行ってもよい。このような
処理によれば、遊技者に対し、有効な入賞ラインが追加
されたことや、入賞フラグが設定されたことを、より明
確に報知することができる。
【0077】一方、前記引込み制御用の抽選が一般入賞
に当選、または「はずれ」となった場合は、上記ST
7,8の処理はスキップされて、抽選後、直ちにST1
2のリール始動処理へと移行する。
【0078】こうして各リール8a,8b,8cによる
シンボルの変動表示が開始されると、以後、遊技者によ
り、停止釦スイッチ15a,15b,15cが順次操作
されることになる。この停止操作の都度、ST13が
「YES」となり、CPU33は、操作の対象となるリ
ール8a,8b,8cについて、図14のルーチン(S
RT−1〜SRT−10)による停止制御を実行する(ST
13)。
【0079】この制御ルーチンでは、リールの停止操作
位置や前記抽選処理の結果に基づいて引込み対象のシン
ボルが選択され、その選択されたシンボルが所定の入賞
ライン上に移動した時点で、リールを停止させるように
している。
【0080】まず前記引込み制御用の抽選で一般入賞に
当選している場合、図14のSRT−1が「YES」とな
ってSRT−3に進み、目的の一般入賞が成立する可能性
がチェックされ、さらに続くSRT−4では、一般入賞用
のシンボルを引き込みできる可能性がチェックされる。
【0081】SRT−3の判定処理は、現時点より以前に
停止しているリールにおいて一般入賞用のシンボルの引
込みに成功しているか否かをチェックするもので、第1
回目の停止操作に対しては、他のリールとの関わりはな
いから、SRT−3の判定は常に「YES」となる。また
第2回目、3回目の停止操作がなされた際は、既に停止
したリールでのシンボルの引込みが成功していれば、S
RT−3の判定は「YES」であるが、これらシンボルの
引込みに失敗している場合は、SRT−3の判定は「N
O」となる。
【0082】SRT−4では、停止操作位置から見て引込
み可能な駒数内に目的の一般入賞のシンボルが存在する
か否かがチェックされる。SRT−3,SRT−4の判定が
いずれも「YES」であれば、CPU30は、続くSRT
−5で、停止操作されたリールを、前記一般入賞用のシ
ンボルを引き込んで停止させる。
【0083】一方、引込制御用の抽選により特別入賞に
当選して入賞フラグがセットされている場合は、SRT
1が「NO」、SRT−2が「YES」となり、SRT−7
およびSRT−8で前記SRT−2,SRT−3と同様の判定
処理が行われる。そしてこれらの判定がいずれも「YE
S」であれば、CPU30は、続くSRT−9で、停止操
作されたリールを、特別入賞用のシンボルを引き込んで
停止させる。
【0084】また引込み制御用の抽選でいずれの入賞に
も当選しなかった場合、またはいずれかの入賞に当選し
た状態にあるが既に目的とする入賞が成立する可能性が
なくなっていたり、目的とするシンボルの引込みが不可
能な位置で停止操作された場合は、SRT−10へと移行
し、CPU30は、停止操作位置から4駒以内に位置す
る任意のシンボルを引き込んで、リールを停止させる。
【0085】さらにこの種のスロットマシンでは、後記
するように、入賞フラグがセットされた状態下でも、特
別入賞以外のシンボルを対象とする引込み制御用の抽選
を実行しており、この抽選により一般入賞用のシンボル
の組合せを成立させることが決定した場合には、前記S
RT−1〜SRT−5の処理により、特別入賞用のシンボル
よりも一般入賞用のシンボルが優先的に引き込まれるよ
うな制御が行われる。ただしこの場合に、最初の停止操
作が、一般入賞用のシンボルを引込みできない位置でな
されると、SRT−4が「NO」、SRT−6が「YES」
となってSRT−7へと移行し、CPU30は、可能であ
れば、特別入賞用の「7」または「BAR」のシンボル
を引き込んで停止させる。このシンボルの引込みに成功
すると、引き続き2回目、3回目の停止操作に対して
は、SRT−3が「NO」、SRT−6が「YES」となっ
て、同様に、可能であれば特別入賞用のシンボルを引き
込む停止制御が行われることになる。
【0086】図13のメインルーチンに戻って、このよ
うなリール停止制御により全てのリール8a,8b,8
cが停止すると、ST15が「YES」となり、CPU
33は有効な入賞ライン上に成立したシンボルの組合せ
をチェックする。そして入賞ライン上に、特別入賞また
は一般入賞のシンボル組合せが成立している場合にはS
T16が「YES」となって、つぎのST17で所定枚
数のメダルが払い出しされる。さらに成立した入賞が特
別入賞であれば、ST18が「YES」となり、CPU
33は、ST19で入賞フラグをリセットした後に、S
T20のボーナスゲームルーチンへと移行する。ST2
0では、当たり報知ランプ27の点灯などにより「大当
たり」が報知された後に、高い確率で入賞が発生するボ
ーナスゲームが所定回数実行され、しかる後に通常の制
御へと復帰する。
【0087】一方、いずれの入賞ライン上にもはずれの
シンボル組合せが停止表示された場合は、ST16が
「NO」となり、その時点でゲーム終了となる。前記入
賞フラグがセットされている状態下で、「はずれ」また
は一般入賞となった場合は、入賞フラグがつぎのゲーム
に持ち越されることになる。そしてつぎのゲームを開始
するために、遊技者がメダルを投入すると、ST1,S
T2が「YES」となり、CPU33は、通常時の設定
による入賞ラインに加えて、所定数の入賞ラインを有効
化する(ST9)。すなわちゲーム開始の時点で有効な
入賞ラインの数が増加することになり、つぎのST10
で始動レバー14の操作が確認されると、ST11の抽
選処理を経てST12のリール始動処理へと移行し、以
下、上記と同様の手順が実行される。なおST11の抽
選処理は、前記したように、特別入賞用のシンボルを対
象とせず、一般入賞または「はずれ」のいずれかのシン
ボルを引込み対象として決定するためのものである。
【0088】このような制御手順により、前記したよう
に有効な入賞ラインの数が追加されることになり、遊技
者に、入賞フラグが設定されたことを報知して、期待感
を高めることができる。しかも通常よりもシンボルの引
込み数が増加することにより、特別入賞を容易に引き当
てることができる。さらに変動設定条件による入賞ライ
ンの有効化は、特別入賞が成立するまで続くので、遊技
者の期待感やゲームへの集中力を持続させることがで
き、また遊技者のメダル損失を少なくすることができ
る。
【0089】なお上記の制御手順では、入賞フラグが設
定された直後に有効な入賞ラインの数を変動するように
しているが、これに限らず、入賞フラグの設定直後は通
常の設定のままで各入賞ラインを維持し、入賞フラグが
持ち越された場合に、その持ち越しによる第1回目のゲ
ームが開始された時点で入賞ラインの数を変動させるよ
うにしてもよい。
【0090】また前記図8,9に示した実施例を適用し
て、3個のシンボル停止表示位置の組合せのうち、入賞
ラインを構成する組合せ以外の組合せを追加で有効化す
る場合は、たとえば有効化するシンボル停止表示位置の
組合せを、予めメダルの投入枚数毎に定めておき、入賞
フラグの設定に応じて定められた組合せにかかるシンボ
ル停止表示位置を有効化すればよい。あるいは、前記引
込み制御用の抽選が「大当たり」になったことに応じて
第2の抽選を実施し、その抽選結果に応じて追加して有
効化するシンボル停止表示位置を決めるようにしてもよ
い。
【0091】図15および図16は、前記図11のスロ
ットマシン1´における制御手順を示す。なおこの図示
例では、各処理のステップを「st」で示す。この場合
も、前のゲームから入賞フラグが持ち越されていなけれ
ば、前記図11と同様に、通常の設定条件に基づき、メ
ダル投入枚数に応じた所定数の入賞ラインが有効化され
る(st1〜3)。
【0092】ついで始動レバー14が操作されると、C
PU33は、前記引込み制御用の抽選を実行する。さら
にこの抽選により特別入賞に当選した場合には、入賞フ
ラグをセットするとともに、前記第2の抽選を実行する
(st6〜11)。
【0093】この第2の抽選が当たりになると、st1
2からst13へと移行して、CPU33は、入賞ライ
ンの有効化の設定条件が変更されたことを記憶するため
のフラグ(以下これを「変更フラグ」という)をセット
し、しかる後に、各リール8a,8b,8cを一斉に始
動する(st13,st15)。
【0094】一方、前記引込み制御用の抽選により、特
別入賞に当選しなかった場合は、st10〜13の処理
はスキップされ、CPU33は、st8の抽選結果を記
憶保持しつつ、st15のリール始動処理へと進む。ま
た引込み制御用の抽選で特別入賞に当選したが、第2の
抽選にはずれた場合は、st12が「NO」となり、入
賞フラグのみがセットされた状態でst15に進む。さ
らに前回のゲームから入賞フラグが持ち越された状態で
あれば、st7からst14へと移行して、一般入賞お
よび「はずれ」用のシンボルを対象とする引込み制御用
の抽選が行われ、しかる後にst15に進む。
【0095】こうして各リール8a,8b,8cが始動
した後、st16〜st18のループで、遊技者の停止
操作により各リール8a,8b,8cが順次停止する。
なお各リール毎の停止制御の詳細は、前記図14と同様
である。前記特別入賞に当選した直後の各リール8a,
8b,8cの停止により特別入賞が成立すると、前記第
1の実施例と同様に、所定枚数のメダルの払出しが行わ
れた後に入賞フラグがリセットされ、場合によっては変
更フラグもリセットされて、ボーナスゲームルーチンへ
と移行する(st19〜st27)。
【0096】一方、入賞フラグが設定されている状態下
で一般入賞または「はずれ」となった場合は、st21
からst28,29を経てst30へと進み、CPU3
3は、所定時間、下方の可変表示器30Bを変動表示さ
せた後に、その変動表示を停止させて、当選している特
別入賞の種類に応じて「7」または「3」のシンボルを
停止表示させる。ついでst31では、上方の可変表示
器30Aの変動表示を開始し、変更フラグがセットされ
ている場合は、所定時間経過後に「HH」のようなゾロ
目が表示された状態で停止させる(st32,33)。
また変更フラグがセットされていない場合も、CPU3
3は、所定時間経過後に可変表示器30Aの変動表示を
停止させるが、この場合は、ゾロ目以外のシンボルの組
合せが表示された状態で停止させる(st34)。
【0097】入賞フラグおよび変動設定フラグがセット
されている状況下で一般入賞または「はずれ」となった
場合には、前記st28〜st33の処理によりこれら
のフラグはつぎのゲームに持ち越されることになる。し
たがって、遊技者がつぎのゲームを開始するためにメダ
ルを投入すると、st2,st4の各判定が「YES」
となってst5へと移行し、通常の設定条件による入賞
ラインに加えて所定数の入賞ラインが有効化される。そ
して始動レバー14の操作が確認されると、CPU33
は、st7からst14を経てst15に進むことによ
り、第2の抽選処理を行わずに各リール8a,8b,8
cを一斉に始動させる。
【0098】以下、特別入賞が成立するまで同様の手順
が実行されて、通常より多くの入賞ラインが有効化され
たゲームが継続する。なおこの入賞フラグが持ち越され
たゲームにおいては、特別入賞が成立しない限り、ST
21が「NO」、ST28,29が「YES」となり、
各可変表示器30A,30Bは、入賞フラグが設定され
た直後の停止表示状態のままで維持される。
【0099】このような入賞フラグの持ち越された状態
下で特別入賞が成立すると、st21の「YES」判
定、st22での入賞フラグのリセットに続いて、変更
フラグもリセットされ(st23,24)、さらに停止
表示状態を維持していた可変表示器30A,30Bの表
示内容がクリアされて、オフとなる。そしてボーナスゲ
ーム終了後のゲームからは、通常の設定条件により入賞
ラインが有効化される。
【0100】一方、引込み制御用の抽選で特別入賞に当
たったが、第2の抽選にはずれ、さらにシンボルの引込
みに失敗して、ゲーム結果が「はずれ」となった場合
は、st34で有効な入賞ラインが追加されない旨が報
知されてゲーム終了となる。そしてつぎのゲームを開始
するためのメダル投入に対しては、st2が「YE
S」、st4が「NO」の判定がなされてst3に移行
し、通常時の設定条件に基づいて入賞ラインの有効化が
行われ、さらに始動レバー14の操作に応じて、st7
からst14を経てst15のリール始動処理に移行す
る。なお変更フラグが設定されていない状態下でも、可
変表示器30A,30Bは、特別入賞が成立するまで停
止表示状態を維持する。
【0101】このようにこの実施例では、入賞フラグの
みが持ち越された場合には、以後のゲームでも、有効な
入賞ラインが増加するチャンスは与えられない。しかし
ながら、これに代えて、入賞フラグのみが持ち越された
状態下でも第2の抽選を実行して、途中から有効な入賞
ラインを増加できるように設定することも可能である。
【0102】上記第2の実施例の制御によれば、入賞フ
ラグが設定されても、第2の抽選結果により、有効な入
賞ラインの数が変動する場合と変動しない場合とが生じ
るので、ゲーム展開が多様化し、ゲーム性の向上したス
ロットマシンを提供することができる。
【0103】なお有効な入賞ラインを変更する条件は、
必ずしもシンボルの引込み制御に関連づける必要はな
い。例えば前記第2の抽選を引込み制御用の抽選結果に
関わりなく独立させて実行し、その抽選が当たりとなっ
たとき、以後の所定回数のゲームで、通常時よりも多く
の入賞ラインを有効化するようにしてもよい。
【0104】また入賞ラインの変更をシンボルの引込み
制御に関連づける場合は、入賞フラグの設定に応じて、
有効な入賞ラインの数を減少させるようにしてもよい。
この場合、特別入賞への入賞確率は減少するが、遊技者
に入賞フラグが設定されたことを報知することができ、
特に、シンボルを狙い打ちする技量にたけた熟練者向き
の制御モードを設定することができる。
【0105】さらに有効な入賞ラインの数は変動させず
に、有効化する入賞ラインを変動させるようにしてもよ
い。またこのような変動設定は、必ずしも入賞フラグが
設定されたことに応じて行う必要はなく、ゲーム毎に入
賞判定条件を変動設定する用途にも適用できる。
【0106】図17は、前記図5に示した8本の入賞ラ
インL1〜L8を設定したタイプのスロットマシンにお
いて、ゲームの都度、有効化する入賞ラインを変動する
ようにした例を示す。すなわちこの実施例では、メダル
投入枚数に応じて一定数の入賞ラインを有効化するが、
有効化の対象となる入賞ラインを抽選の結果に応じて変
動させている。図17の例は、3枚のメダルが投入され
る場合の有効化の例であって、水平方向の入賞ラインL
1〜L4のうちのいずれか3本と、斜め方向の入賞ライ
ンL5〜L8のいずれか2本との計5本のラインが選択
されて、有効化されている。なお投入メダル数が1枚ま
たは2枚の場合にも同様に、たとえば水平方向に沿う4
本の入賞ラインの中から所定数の入賞ラインを選択して
有効化することが可能である。
【0107】図18は、上記の方式により有効な入賞ラ
インを変動設定しつつゲームを実行する場合の制御手順
を、ST´1〜ST´14で示す。なおここでの装置構
成は、図1に準じるものとする。まずメダル投入口16
から所定数のメダルが投入されるか、いずれかのベット
釦スイッチ17,18,19の操作により所定数の貯留
メダルの投入がなされると、ST´1が「YES」とな
り、つぎのST´2で有効化する入賞ラインを決定する
ための抽選が実行される。この抽選により、メダルの投
入枚数に応じた入賞ラインの有効化のパターンとして設
定された複数とおりの入賞ラインの組合せの中からいず
れかの組合せが選択されると、CPU33は、つぎのS
T´3で、その組合せにかかる各入賞ラインを有効化す
る。
【0108】この後、始動レバー14が操作されると、
CPU33は、前記引込み制御用の抽選を実行するとと
もに、各リール8a,8b,8cを一斉に始動させる
(ST´4〜6)。そして以後、停止操作のある都度、
対応するリール8a,8b,8cを、前記有効化された
入賞ライン上に、引込み対象となるシンボルを引き込み
つつ停止させてゆく(ST´7〜9)。なおST´8で
は、前記した図14と同様の処理が行われる。
【0109】こうしてすべてのリール8a,8b,8c
が停止し、入賞となるシンボルの組合せが成立すると、
ST´9,10からST´11へと進んで所定数のメダ
ルが払い出される。さらにこの入賞がビッグボーナスま
たはレギュラーボーナスであると、ST´12が「YE
S」となり、ST´13で入賞フラグがリセットされた
後に、ST´14でボーナスゲーム用のルーチンが実行
される。
【0110】一般にスロットマシンにおいては、シンボ
ル表示窓の上段のシンボル停止表示位置よりも下段のシ
ンボル停止表示位置の方が、シンボルの狙い打ちが容易
となる。特に引込み制御を伴うゲームにおいて抽選が当
たりとなっている場合は、入賞シンボルが上段のシンボ
ル停止表示位置に到達したことを目安に停止操作を行う
ことにより、抽選当たりの際には、入賞シンボルを下段
のシンボル停止表示位置にほぼ確実に引き込んで停止さ
せることが可能となる。図18の実施例によれば、ゲー
ムの都度、有効な入賞ラインが変動設定されるので、遊
技者は、より有利な条件で有効な入賞ラインが設定され
ることに期待して、ゲームへの関心を高めるようにな
る。しかも入賞ラインの設定は自動的に行われるので、
遊技者の操作が煩雑になる虞もなく、遊技者の技量によ
って条件が変動することもない。またメダル投入操作に
応じて入賞ラインの設定が行われるので、引込み制御に
も支障がなく、遊技者は、ゲーム開始時点でシンボルの
狙い打ちする位置を確認することができる。
【0111】なおこのようなゲーム毎に有効な入賞ライ
ンを変動設定させる制御は、特別入賞に伴うボーナスゲ
ームの実行時にも導入することができる。5本の入賞ラ
インを有する一般的なスロットマシンでは、現行では、
ボーナスゲーム時には、1枚のメダル投入を受け付けて
中央の入賞ラインを有効化し、各リール8a,8b,8
cに対し、前記中央の入賞ライン上に所定の入賞シンボ
ルを引き込んで停止させる引込み制御を実行する。この
ボーナスゲームを上記図18に準じた制御により行うよ
うにすると、ゲーム毎に、メダル投入操作に応じて入賞
ライン決定用の抽選を実行し、その抽選結果に応じて5
本の入賞ラインのいずれか1本を有効化することにな
る。したがって有効化された入賞ラインの位置によっ
て、入賞シンボルの狙い打ちにかかる難易度も変動する
ようになり、ゲームの展開に変化をもたせ、遊技者の興
奮を高めることができる。
【0112】なお通常時のゲーム、ボーナスゲームのい
ずれにおいても、ゲーム毎に有効化の対象とする入賞ラ
インを変動させるのに代えて、有効な入賞ラインの数を
変動させるように設定することも可能である。また前記
図8の実施例を適用して、各入賞ラインを構成するシン
ボル停止表示位置の組合せに加え、一直線上に配置され
ていない3個のシンボル停止表示位置による組合せを、
入賞判定用のシンボル表示位置の候補として設定し、ゲ
ームの都度、1ないし所定数の組合せにかかるシンボル
停止表示位置を有効化するようにしてもよい。
【0113】図19および図20は、前記図8の構成を
導入して、ボーナスゲーム時に、ゲーム毎に入賞判定用
のシンボル組合せの表示位置を変動させるようにした例
を示す。図19はボーナスゲームが開始された直後のリ
ール8a,8b,8cの状態を示すもので、メダル投入
操作に応じて実行された抽選に伴い、各リール8a,8
b,8c毎に1個ずつのシンボル停止表示位置が有効化
されるとともに、有効化された各シンボル停止表示位置
に対応する光源41の点灯により、回転中の各リール8
a,8b,8cに対し、有効化されたシンボル停止表示
位置が明示されている。
【0114】図示例では、リール8a,8bについては
下段、リール8cについては上段の各シンボル停止表示
位置が有効化されており、図20に示すように、各リー
ル8a,8b,8cが停止したときに、これら有効化さ
れたシンボル停止表示位置に入賞となるシンボルが停止
表示されることにより、入賞成立となる。
【0115】なお上記実施例を適用する場合、メダル投
入操作から始動レバー14が操作されるまでの間、9個
のシンボル停止表示位置に対応する各光源41を不規則
に点滅させたり、発光色を変動させるなどの照明制御を
実行した後、始動レバー14の操作に応じて前記図19
の照明状態に移行するようにすれば、遊技者の眼を惹く
演出を行ってボーナスゲームへの関心をより一層高める
ことができる。この場合、入賞ライン決定用の抽選は、
メダル投入操作時に限らず、始動レバー14が操作され
た段階で行ってもよい。
【0116】
【発明の効果】請求項1の発明では、ゲームの都度、遊
技媒体の投入数および抽選の結果に応じて、有効化され
るシンボル停止表示位置の組合せの選択パターンや組合
せの数が変動するので、ゲーム毎に異なる入賞判定条件
が設定されてゲームの単調化を防止することができる。
また遊技者による有効化のための操作が不要であるの
で、操作が煩雑にならず、遊技者の技量を介在させずに
任意のシンボル停止表示位置の組合せを有効化して、遊
技者に意外感を与えることができる。
【0117】請求項2の発明では、ゲームの都度、入賞
判定用のシンボルの表示位置となるシンボル停止表示位
置の組合せの選択パターンが変動し、請求項3の発明で
は、ゲームの都度、有効化されるシンボル停止表示位置
の組合せの数が変動するので、遊技者にとって有利なゲ
ーム、不利なゲームの両方を変動設定することが可能と
なる。したがってゲームの都度、設定される条件に対す
る遊技者の関心を高めて、ゲームに集中させることがで
きる。
【0118】請求項4の発明では、遊技媒体の投入操作
に応じて抽選が実行されるので、各シンボル列の変動表
示の開始に応じて所定のシンボル停止表示位置の組合せ
を有効化することが可能となり、引込み制御を支障なく
行うことができる。また遊技者は、有効化されたシンボ
ル停止表示位置の組合せを確認してから停止操作を行う
ことが可能となるので、入賞シンボルの狙い打ちにも支
障が生じず、ゲームを楽しむことができる。
【0119】請求項5の発明では、シンボルの引込み制
御用の抽選が当たりになったことに応じて、有効化の対
象となるシンボル停止表示位置の組合せの選択条件を変
更するので、遊技媒体の投入数に応じて通常の設定状態
と異なる条件でシンボル停止表示位置の組合せの有効化
がなされることにより、遊技者に、抽選に当たってお
り、入賞が成立することを、明確に報知することができ
る。また入賞シンボルの引込みがたやすくなるように、
組合せの選択条件を変更することにより、入賞が成立し
やすくなるという効果が得られる。
【0120】請求項7の発明では、シンボルの引込み制
御用の第1の抽選が当たり、さらに第2の抽選も当たり
になったときに、有効化の対象となるシンボル停止表示
位置の組合せの選択条件を変更するようにしたので、入
賞を成立させることが決定している場合に所定の確率で
有効なシンボル停止表示位置の組合せ数や組合せの選択
パターンが変動するようになり、ゲーム展開を多様化す
ることができる。
【0121】請求項6および8の発明では、抽選により
入賞を成立させることが決定した場合は、その入賞が成
立するまで、以後の各ゲームにおける入賞シンボルの引
込み停止制御を継続させるとともに、入賞判定用のシン
ボル組合せの表示位置として有効化されたシンボル停止
表示位置の組合せを変更されたままで維持するので、前
記条件を遊技者に有利になるように変更することによ
り、初心者であっても短期間で入賞を引き当てられるよ
うになり、入賞が成立するまでに消費される遊技媒体の
数を削減できる。
【0122】請求項9の発明では、有効化されるシンボ
ル停止表示位置の組合せの数が増加するように選択条件
が変更されるので、シンボルの引込み対象位置が通常時
よりも増えて、目的とするシンボルの引込みが簡単にな
り、入賞が成立しやすくなる。
【0123】請求項10の発明では、通常の設定よりも
シンボルの狙い打ちが容易となるようなシンボル停止表
示位置を含む組合せが有効化されるように、選択条件を
変更することにより、目的とするシンボルの引込みが簡
単になり、入賞が成立しやすくなる。
【0124】請求項11の発明では、各シンボル列につ
き1駒ずつのシンボル停止表示位置により成る組合せの
中から所定の組合せが選択されて有効化されるので、従
来の一直線上に並ぶシンボル停止表示位置のみならず、
直線上に配置されないシンボル停止表示位置に停止表示
されるシンボルの組合せも、入賞判定用の組合せとして
有効化されるようになり、入賞のチャンスを増加させて
遊技者の期待感を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかるスロットマシンの
外観を示す正面図である。
【図2】スロットマシンの内部構造を示す正面図であ
る。
【図3】正面パネルの構成および入賞ラインの設定例を
示す正面図である。
【図4】図3の入賞ラインを有効化する際の設定条件を
示す説明図である。
【図5】入賞ラインの他の設定例を示す正面図である。
【図6】図5の入賞ラインを有効化する際の設定条件を
示す説明図である。
【図7】入賞ラインの他の設定例を示す正面図である。
【図8】リールの背後に照明用の光源が配置された実施
例を示す正面パネルの正面図である。
【図9】入賞ラインに加えて、直線上に配置されないシ
ンボル停止表示位置の組合せを有効化した例を示す説明
図である。
【図10】図1のスロットマシンの電気構成を示すブロ
ック図である。
【図11】この発明の他の実施例にかかるスロットマシ
ンの外観を示す斜視図である。
【図12】可変表示部の構成および表示状態を示す正面
図である。
【図13】図1のスロットマシンにおける処理手順を示
すフローチャートである。
【図14】リールの停止処理にかかる処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図15】図11のスロットマシンにおける処理手順を
示すフローチャートである。
【図16】図11のスロットマシンにおける処理手順を
示すフローチャートである。
【図17】ゲーム毎に有効化の対象とする入賞ラインを
変動させる例を示す説明図である。
【図18】ゲーム毎に有効化の対象とする入賞ラインを
変動させる場合の制御手順を示すフローチャートであ
る。
【図19】リール回転中に有効化されたシンボル停止表
示位置が明示された状態を示す説明図である。
【図20】有効化された各シンボル停止表示位置に入賞
シンボルの組合せが表示された例を示す説明図である。
【符号の説明】
1,1´スロットマシン 8a,8b,8c リール L1〜L8 入賞ライン 15a,15b,15c 停止釦スイッチ 32 制御部 33 CPU

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数駒分のシンボルを変動させて表示さ
    せることが可能な複数のシンボル列を具備し、各シンボ
    ル列の変動表示の停止時に、シンボル列毎に所定駒数分
    のシンボルが停止表示されて成るスロットマシンにおい
    て、 所定数のシンボル停止表示位置より成る複数とおりの組
    合せの中から、ゲームのために投入された遊技媒体の数
    および抽選の結果に応じて所定の組合せを選択して、選
    択された組合せによる各シンボル停止表示位置を入賞判
    定用のシンボルの表示位置として有効化する有効化手段
    を具備して成るスロットマシン。
  2. 【請求項2】 前記有効化手段は、前記抽選結果に応じ
    てシンボル停止表示位置の組合せの選択パターンを変動
    させる請求項1に記載されたスロットマシン。
  3. 【請求項3】 前記有効化手段は、前記抽選結果に応じ
    てシンボル停止表示位置の組合せの選択数を変動させる
    請求項1に記載されたスロットマシン。
  4. 【請求項4】 前記抽選は、遊技媒体の投入操作に応じ
    て実行される請求項1に記載されたスロットマシン。
  5. 【請求項5】 複数駒分のシンボルを変動させて表示さ
    せることが可能な複数のシンボル列を具備し、各シンボ
    ル列の変動表示の停止時に、シンボル列毎に所定駒数分
    のシンボルが停止表示されて成るスロットマシンにおい
    て、 所定数のシンボル停止表示位置より成る複数とおりの組
    合せの中から、ゲームのために投入された遊技媒体の数
    に応じて所定の組合せを選択して、選択された組合せに
    よる各シンボル停止表示位置を入賞判定用のシンボルの
    表示位置として有効化する有効化手段と、 前記有効化に伴って各シンボル列の変動表示を開始する
    とともに、有効化されたいずれかの組合せによる各シン
    ボル停止表示位置に遊技者の停止操作および抽選の結果
    に応じたシンボルが引き込まれる状態で、各シンボル列
    の変動表示を停止させるシンボル表示制御手段と、 前記抽選が当たりのとき、前記有効化の対象となるシン
    ボル停止表示位置の組合せの選択条件を変更する条件変
    更手段とを具備して成るスロットマシン。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載されたスロットマシンに
    おいて、 前記抽選が当たりのとき、有効化されたいずれかの組合
    せによる各シンボル停止表示位置に所定の入賞シンボル
    の組合せが停止表示されるまで、前記シンボル表示制御
    手段による前記入賞シンボルの引込み停止制御を継続さ
    せるとともに、前記条件変更手段により変更されたシン
    ボル停止表示位置の組合せの選択条件を維持する制御手
    段を具備して成るスロットマシン。
  7. 【請求項7】 複数駒分のシンボルを変動させて表示さ
    せることが可能な複数のシンボル列を具備し、各シンボ
    ル列の変動表示の停止時に、シンボル列毎に所定駒数分
    のシンボルが停止表示されて成るスロットマシンにおい
    て、 所定数のシンボル停止表示位置より成る複数とおりの組
    合せの中から、ゲームのために投入された遊技媒体の数
    に応じて所定の組合せを選択して、選択された組合せに
    よる各シンボル停止表示位置を入賞判定用のシンボルの
    表示位置として有効化する有効化手段と、 前記有効化に伴って各シンボル列の変動表示を開始する
    とともに、有効化されたいずれかの組合せによる各シン
    ボル停止表示位置に遊技者の停止操作および抽選の結果
    に応じたシンボルが引き込まれる状態で、各シンボル列
    の変動表示を停止させるシンボル表示制御手段と、 所定のタイミングで第2の抽選を実行して、第1,第2
    の各抽選が当たりのとき、前記有効化の対象となるシン
    ボル停止表示位置の組合せの選択条件を変更する条件変
    更手段とを具備して成るスロットマシン。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載されたスロットマシンに
    おいて、 前記第1、第2の各抽選が当たりのとき、有効化された
    いずれかの組合せによる各シンボル停止表示位置に所定
    の入賞シンボルの組合せが停止表示されるまで、前記シ
    ンボル表示制御手段による前記入賞シンボルの引込み停
    止制御を継続させるとともに、前記条件変更手段により
    変更されたシンボル停止表示位置の組合せの選択条件を
    維持する制御手段を具備して成るスロットマシン。
  9. 【請求項9】 前記条件変更手段は、遊技媒体の投入数
    に応じたシンボル停止表示位置の組合せの選択数が増加
    するように、前記選択条件を変更して成る請求項5〜8
    のいずれかに記載されたスロットマシン。
  10. 【請求項10】 前記条件変更手段は、遊技媒体の投入
    数に応じたシンボル停止表示位置の組合せが通常とは異
    なるパターンで選択されるように、前記選択条件を変更
    して成る請求項5〜8のいずれかに記載されたスロット
    マシン。
  11. 【請求項11】 各シンボル停止表示位置の組合せは、
    各シンボル列につき1駒ずつのシンボル停止表示位置の
    組合せにより成る請求項1,5,7のいずれかに記載さ
    れたスロットマシン。
JP11253120A 1999-04-27 1999-09-07 スロットマシン Pending JP2001009085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11253120A JP2001009085A (ja) 1999-04-27 1999-09-07 スロットマシン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-118921 1999-04-27
JP11892199 1999-04-27
JP11253120A JP2001009085A (ja) 1999-04-27 1999-09-07 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001009085A true JP2001009085A (ja) 2001-01-16

Family

ID=26456753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11253120A Pending JP2001009085A (ja) 1999-04-27 1999-09-07 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001009085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102914A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
JP2005230464A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Aruze Corp スロットマシン、スロットマシンの制御方法、及びスロットマシンの制御プログラム
JP2005287981A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Samii Kk スロットマシン
JP2006326065A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Aruze Corp 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102914A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
JP2005230464A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Aruze Corp スロットマシン、スロットマシンの制御方法、及びスロットマシンの制御プログラム
JP2005287981A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Samii Kk スロットマシン
JP2006326065A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Aruze Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180176B2 (ja) スロットマシン
JP3894465B2 (ja) 遊戯台
JP2000140199A (ja) 遊戯台
JP3787251B2 (ja) スロットマシン
JP2004229764A (ja) 遊技機
JP2000334080A (ja) スロットマシンの報知制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン
JP4789296B2 (ja) スロットマシン
JPH11299965A (ja) 遊技機
JP2000245899A (ja) スロットマシン
JP3696567B2 (ja) スロットマシン
JPH11164934A (ja) 遊技機
JP2001017612A (ja) シンボル可変表示遊技機
JPH11197292A (ja) 遊技装置
JP3939438B2 (ja) スロットマシン
JP2002085629A (ja) 遊技機
JP2001009085A (ja) スロットマシン
JP2002186704A (ja) 遊技機
JP2000254278A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP4271329B2 (ja) スロットマシン
JP3684069B2 (ja) スロットマシン
JP2009000570A (ja) スロットマシン
JP2000254273A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2000342754A (ja) スロットマシン
JP4619517B2 (ja) スロットマシン
JP2005193071A (ja) 遊戯台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407