JP3894465B2 - 遊戯台 - Google Patents

遊戯台 Download PDF

Info

Publication number
JP3894465B2
JP3894465B2 JP10727699A JP10727699A JP3894465B2 JP 3894465 B2 JP3894465 B2 JP 3894465B2 JP 10727699 A JP10727699 A JP 10727699A JP 10727699 A JP10727699 A JP 10727699A JP 3894465 B2 JP3894465 B2 JP 3894465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
internal winning
medal
winning state
display window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10727699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000296207A (ja
Inventor
守 伊藤
宗承 八谷
Original Assignee
株式会社大都技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大都技研 filed Critical 株式会社大都技研
Priority to JP10727699A priority Critical patent/JP3894465B2/ja
Publication of JP2000296207A publication Critical patent/JP2000296207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894465B2 publication Critical patent/JP3894465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊戯者が遊戯媒体(メダル、玉等)を投入し、複数の種類の絵柄からなるリール(これは機械的なものであっても、CRTや液晶等による画面による表示でも同様)を移動(回転)させ、リールが停止した際に絵柄表示窓上に停止した絵柄の組み合せから入賞を定め、所定の遊戯媒体の払い戻しを受けることを楽しむ遊戯台(スロットマシン、パチンコ等)に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の遊戯台(例えばスロットマシン)が持つ特典は、遊戯者が期待を持って高配当のメダル払い戻しをうけることできるボーナスゲームなどの入賞が、ルールに従い抽選により当たることである。例えば各絵柄表示窓上に「7―7―7」一列に揃った場合、所定枚数のメダルが払い戻されるとともに、それ以降の所定のゲーム数では高確率状態で多量のメダルを獲得できる仕組みになっている。
【0003】
このボーナスゲームは、遊戯者にとって多量のメダルを獲得できる良い機会ではあるが、ボーナスゲームに突入する確率が低いため、ある時は数多くのゲーム数を行なっても全くボーナスゲームの入賞が無く、また逆にある時は数少ないゲーム間隔で連続してボーナスゲームに入賞するといった入賞のバラツキが見られた。
【0004】
従って、最近の遊戯台(スロットマシン)では、ハズレのゲームを含む全ての入賞、即ち遊戯媒体の払い戻し(ペイアウト)率がバラツキなく平均的にほぼ一定になるように、マイクロコンピュータ(CPU)を用いた制御部により、ゲーム開始と同時に、入賞する可能性のある絵柄の組み合わせを決定する制御が行われている。
【0005】
この種の遊戯台(スロットマシン)では、遊戯者がスタートレバーを操作してゲームを開始すると同時に、入賞する可能性の高い(内部入賞状態)絵柄の組み合わせが決定されるため、この内部入賞情報を積極的に遊戯者へ報知する演出が行われるようになってきている。演出の種類とその内容、およびゲームにで演出が行われるタイミングの例を次に示す。
【0006】
<演出の種類とその内容>
(リーチ目による演出とタイミング)
内部入賞したゲームで、該当する絵柄の組み合わせが揃えられなかった場合、通常とは異なる所定の組合せの絵柄(リーチ目)を前記絵柄表示窓上に停止させ(タイミング)、遊戯者に内部入賞を知らせる方法で、遊戯者はリーチ目を見たならば、内部入賞していると推定し、該当する特定の絵柄が絵柄表示窓上に揃うようにストップボタンを押す(狙い打ち)ことになる。
【0007】
(光による演出)
内部入賞を後述するバックライトあるいは遊戯台の前面パネルにあるランプを点灯・点滅させることにより遊戯者へ内部入賞していることを報知する。
【0008】
(音による演出)
内部入賞を後述するスピーカにより、効果音を発生させることにより遊戯者へ内部入賞していることを報知する。
【0009】
<演出のタイミング>
(光ならびに音による演出の場合の例)
(1)スタートレバーを操作した後
(2)各リールに対応するストップボタンを操作し、該当するリールが停止した後
(3)全リールが停止した後、すなわちゲーム終了の後
更に、従来では、上述の演出を単独あるいは複数組み合わせ、また演出が実施されるタイミングも1回あるいは異なるタイミングで複数回行い内部入賞していることを報知している遊戯台もある。
【0010】
しかしながら、従来の遊戯台、例えば複数のリールからなり、各リールを個別に停止するストップボタンが備わっている遊戯台については、次のような欠点があった。
【0011】
前述のように、音や光を用いた演出はある程度の時間を要し、これらの演出、即ち時間が終了しないと「ゲームの次の操作」を受け付けないという欠点があった。
【0012】
ここで「ゲームの次の操作」とは、演出終了後に操作可能な操作のことである。例えば、演出がスタートレバー操作後に実施されるのであれば、最初の(第1の)ストップボタンの操作のことであり、あるいは演出がゲーム終了時に実施される場合は、次のゲームの開始の操作で、コインの投入操作や後述するクレジットからのベットボタン操作のことである。
【0013】
また、ボーナスゲームにいったん内部入賞すると、その内部入賞状態は該当する絵柄の組み合わせが揃うまで、保持されるのでこの絵柄の組み合わせが揃えられないと、遊戯意欲を刺激するはずの演出が反対に遊戯者に違和感を与えることとなる場合もある。
【0014】
特に、演出方法を熟知した遊戯者にとっては、この演出によりスロットマシンが内部入賞状態にあることが推定できるが、毎回のゲームで、繰り返される演出にある程度の時間を取られるため、次のゲームへ素早く移行し、ボーナスゲームに相当する絵柄を揃えることができない問題をもっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような従来の問題に鑑み提案されるものである。
【0016】
即ち、本発明の解決しようとする課題は、上述した演出により、ゲームの流れが阻害されないスロットマシンを提供するところにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、複数種類の絵柄よりなるリールを複数列備え、遊戯媒体としてメダルを投入し、ゲームの開始操作により前記複数列のリールを絵柄表示窓上で移動を開始させ抽選により内部入賞の当否を確定し、前記内部入賞した状態を内部入賞状態とし、各リールに対応した停止操作に対して、前記各リールを前記内部入賞状態に基づいた所定の組み合せで絵柄が前記絵柄表示窓上に表示させるように制御部の制御により停止させ、前記停止したリールの前記絵柄表示窓上の絵柄の組み合せから入賞を定め、所定数のメダルを払い戻すスロットマシンであって、ボーナスの前記内部入賞状態はボーナスに対応する絵柄の組合せが前記リールによって表示されるまで継続され、前記リールとは別に、ボーナスの前記内部入賞状態を報知する演出を行う表示装置を備え、メダルが投入された時に、前記表示装置による前記演出が実行されている場合には、当該メダルの投入を受け付けると共に、前記表示装置による前記演出を強制的に終了させ、前記メダルの投入に基づく制御を実行することを特徴とするスロットマシンが提供される
また、本発明によれば、複数種類の絵柄よりなるリールを複数列備え、遊戯媒体としてメダルを投入し、ゲームの開始操作により前記複数列のリールを絵柄表示窓上で移動を開始させ、抽選により内部入賞の当否を確定し、前記内部入賞した状態を内部入賞状態とし、各リールに対応した停止操作に対して、前記各リールを前記内部入賞状態に基づいた所定の組み合せで絵柄が前記絵柄表示窓上に表示させるように制御部の制御により停止させ、前記停止したリールの前記絵柄表示窓上の絵柄の組み合せから入賞を定め、所定数のメダルを払い戻すスロットマシンであって、ボーナスの前記内部入賞状態はボーナスに対応する絵柄の組合せが前記リールによって表示されるまで継続され、ボーナスの前記内部入賞状態を音声で報知する演出を行うスピーカを備え、メダルが投入された時に、前記スピーカによる前記演出が実行されている場合には、当該メダルの投入を受け付けると共に、前記スピーカによる前記演出を強制的に終了させ、前記メダルの投入に基づく制御を実行することを特徴とするスロットマシンが提供される。 また、本発明によれば、複数種類の絵柄よりなるリールを複数列備え、遊戯媒体としてメダルを投入し、ゲームの開始操作により前記複数列のリールを絵柄表示窓上で移動を開始させ、抽選により内部入賞の当否を確定し、前記内部入賞した状態を内部入賞状態とし、各リールに対応した停止操作に対して、前記各リールを前記内部入賞状態に基づいた所定の組み合せで絵柄が前記絵柄表示窓上に表示させるように制御部の制御により停止させ、前記停止したリールの前記絵柄表示窓上の絵柄の組み合せから入賞を定め、所定数のメダルを払い戻すスロットマシンであって、ボーナスの前記内部入賞状態はボーナスに対応する絵柄の組合せが前記リールによって表示されるまで継続され、前記リールにより前記絵柄表示窓上に表示される前記絵柄を、その背後から照明可能であって、ボーナスの前記内部入賞状態を報知する演出を行うバックライトを備え、メダルが投入された時に、前記バックライトによる前記演出が実行されている場合には、当該メダルの投入を受け付けると共に、前記バックライトによる前記演出を強制的に終了させ、前記メダルの投入に基づく制御を実行することを特徴とするスロットマシンが提供される。
【0021】
【発明の実施形態】
以下、本発明の実施の形態を、スロットマシンを例にとって、添付図面を用い詳細に説明する。
【0022】
<スロットマシンの外観構成>
図1は本発明を適用した実施の形態例におけるスロットマシンの外観を示す斜視図である。以下図1を用いて、スロットマシンの外観構成を説明する。
【0023】
図1に示すのスロットマシン本体100の中央部には、各々の外周面に複数種類の絵柄を配列したリールが3個(101〜103)収納され、本体100の内部で回転できるように構成されている。各リール101〜103の絵柄は、本体100の正面の絵柄表示窓131〜133より、各リール毎に縦方向に3つの絵柄が表示し、遊戯者に見ることができるようになっている。従って、リールが停止した時には絵柄表示窓には、3×3の合計9個の絵柄が遊戯者に表示されることになる。
【0024】
参照番号105は遊戯者によるリール101〜103の回転を開始させるためのスタートレバーであり、106はゲームを開始するに当たって遊戯者がメダルを投入するメダル投入口である。107はメダルの払い出し口であり、108は払い出されたメダルの受け皿である。
【0025】
参照番号109、110、111はクレジットからのクレジットベットボタンで、109はメダル最大3枚掛ボタン、110はメダル最大2枚掛ボタン、111はメダル1枚掛ボタンで、押しボタン操作により1回のゲームに1〜3枚のメダルをクレジットのメダル残枚数表示器114に表示されている中から投入(ベット)できる。
【0026】
参照番号112はクレジットのメダル精算ボタン及びクレジット切替ボタン(クレジットメダル精算ボタン/クレジット切替ボタン)で、遊戯者が獲得したメダルを最大50枚までクレジットとして内部に蓄積するか、またはメダル残枚数表示器114に表示されているメダルを排出し、以後クレジットとして貯えないかを決めるボタンである。
【0027】
参照番号113は音声を出力するスピーカからの音を外に(遊戯者に)対して出力する音孔であり、ゲームの経過に応じて遊戯者に効果音を発生し出力する。115はメダル払い出し枚数表示器で、リール101〜103が停止した時に、絵柄表示窓101〜103に表示された絵柄の並びが入賞絵柄に揃っていると、遊戯者が獲得したメダルが排出され、その排出されたメダル払い出し枚数を表示する。
【0028】
参照番号116はメダルインサートランプで、遊戯開始のために遊戯者にメダルの投入を促すランプである。117は再遊戯開始ランプ、即ちリプレイに入賞した時に遊戯者にリプレイを知らせるランプである。118は告知ランプで、抽選に当選し内部特定遊戯状態(内部がBBに入賞した状態)、又は内部特別遊戯状態(内部がRBに入賞した状態)になっていることを、内部情報として遊戯者に報知するランプである。
【0029】
参照番号119は入賞配当表示板で、オッヅパネルのことである。120は入賞有効ライン表示ランプであり、メダルの投入枚数に対応して、絵柄が揃った時に有効(入賞)となるライン、即ち遊戯で有効となる入賞ラインを示す。入賞の有効ラインは、一般にメダルを1枚投入した時は中段の水平ライン1本、メダルを2枚投入した時は中段の水平ラインに上下の水平ライン2本を加えて3本、メダルを3枚投入した時は更に左上から右下への斜めの線並びに左下から右上への斜めの線を加えて5ラインが入賞有効ラインとなる。なお、有効ラインに関しては、予め定めた7ライン、9ライン、27ライン等、絵柄表示窓上の3X3からなる絵柄表示位置の組み合せならばどの組み合せでも良いことはいうまでもない。
【0030】
参照番号121〜123はストップボタンで、各リールに対応して各リールを遊戯者が停止するために設けてある。リール101に対してはストップボタン121、リール102に対してはストップボタン122、リール103に対してはストップボタン123が対応している。
【0031】
参照番号140はフリッカー表示ランプで、BBやRBに入賞した時、又は制御部のゲーム状態に応じて、制御部により演出または装飾用として点灯、点滅または消灯の制御をする。
【0032】
<リールマウント/バックライト>
本実施の形態例の図1に示すスロットマシン100に備える絵柄表示窓131、132、133の内側に収納されている3個のリール101、102、103は、図2に示すように1つリールマウントに組み込まれている。
【0033】
各リールに対応するストップボタン121〜123が押下され各リール101〜103が停止した時に、各絵柄表示窓131〜133に表示される、縦方向の3個の絵柄表示置に対応して、各リール毎に3個の絵柄を裏側から、制御部の制御に基づいて選択的に照らすように構成されたバックライト610が取り付けられている。
【0034】
参照番号600、601、602はバックライト610を取り付けたプリント基板でありる。バックライト610は、リール101〜103が停止した時に絵柄表示窓131〜133上に表示される3個の絵柄を、各々後ろから照らす位置(縦方向)に対応して各プリント基板600〜602上へ配置されている。バックライトは、左リール101のバックライトとして左基板600に上から下へL1、L2、L3が配置され、中央リールのバックライトとして中央基板601のL4、L5、L6が配置され、右リールのバックライトとして右基板602のL7、L8、L9が配置され、合計9箇所の絵柄を後ろ側から選択的に照らすことができる。
【0035】
これらのバックライトは、LED、通常のランプ、小型蛍光灯、冷陰極管等、リール上の絵柄を後ろから照明する光源として用いることができるものならば種類は問わない。
【0036】
本実施の形態例では、以上説明したバックライトL1〜L9を用い、制御部の制御によりバックライトL1〜L9の点灯、点滅消灯の動作を行い、抽選結果の報知として制御部の内部情報を報知したり、パターン演出を実行し、遊戯者にゲームを楽しませる。
【0037】
<ゲーム操作の概略>
次に本実施の形態例におけるゲームの概略を図1のスロットマシンの概観を示す斜視図を参照しながら説明する。
【0038】
ゲームの開始は、遊戯者がメダル投入口106からメダルを投入し、スタートレバー105を操作することにより開始する。
【0039】
ゲームが開始すると、3つのリール101,102,103が一斉に回転を開始し、各リールの回転速度が所定の速度に達した後に、各リールに対応して設けられたストップボタン121〜123の操作が有効化される。
遊戯者はこれらの有効化されたストップボタンを押下し、対応するリールの回転を停止させる。
【0040】
全てのリールが停止した時に、メダルの投入枚数によって決まる入賞有効ライン上で停止したリール上の絵柄の組合せが所定の入賞組合せに該当していれば、入賞の種類に応じた枚数のメダルが受皿108に払出され1回の遊ゲームが終了する。
【0041】
<遊戯操作の概略>
ゲームの開始は、遊戯者がメダル投入口106からメダルを投入し、スタートレバー105を操作することにより開始する。ゲームが開始すると、3つのリール101,102,103が一斉に回転を開始し、各リールの回転速度が所定の速度に達した後に、各リールに対応して設けられたストップボタン121〜123の操作が有効化されるので、遊戯者はこれらのボタンを押下し、対応するリールの回転を停止させる。各リールが停止した時に、メダルの投入枚数によって決まる入賞有効ライン上で停止した絵柄の組合せが所定の入賞組合せに該当していれば、入賞の種類に応じた枚数のメダルが受皿108に払出され1回のゲームが終了する。
【0042】
<制御部の構成>
以下、本実施例のスロットマシン100のマイクロプロセッサにより制御される制御部の構成を図3に示す制御部の構成図を用いて説明する。
【0043】
図3の参照番号22で示される部分は、本実施の形態例におけるスロットマシンの制御動作の中枢となるマイクロプロセッサ(CPU)で、バス50を介して周辺部との制御信号やデータの受け渡しを行う。
【0044】
参照番号23はメダル投入口106より投入されたメダルを感知するメダルセンサ、24はリールを停止させる停止ボタン121、122、123が押されたときに作動する停止ボタンスイッチからのスイッチ入力信号、25はスタートレバー105が操作されたことを感知するセンサ、26はクレジットベットボタン109、110、111のいずれかが押されたときに作動するクレジットベットボタンスイッチからのスイッチ入力であり、これらは入力インターフェース27を経て、バス50を介して、CPU22と接続されている。
【0045】
参照番号28はリード・オンリー・メモリ(ROM)であり、本スロットマシンの制御を行うためのプログラムや、リール101、102、103の停止制御を行うための制御データやテーブル等の固定データや固定プログラムを記憶している。29はランダム・アクセス・メモリ(RAM)であり、プログラムのワークエリアや可変データ等を記憶する部分である。ROM28ならびにRAM29のメモリは、バス50を介してCPU22に接続されている。
【0046】
参照番号30はリール101、102、103の回転、停止を行うためのモータ制御部、31はメダル払い出しを行うためのホッパー制御部で、これらは入出力インターフェース32を経てバス50を介してCPU22へ接続されている。
【0047】
参照番号33は絵柄表示窓上の絵柄を上又は下から照らす照明や、前述のように絵柄を裏から照らすバックライトの点灯、点滅、消灯の制御や、遊戯者にスロットマシン100の制御の内部情報として制御の状態を知らる告知ランプ118や、フリッカー表示ランプ140等のランプをBBやRBに入賞したときとか、その他のゲーム状態に応じて演出または装飾用として点灯、点滅、消灯の制御を行うランプ制御部であり、CPU22よりバス50と出力インターフェース34を介してCPU22と接続され、CPU22の制御に従い制御される。
【0048】
参照番号35はスピーカであり、36のサウンド出力部の制御により、CPU22の指示に従い、数々の音声(効果音)を出力する。
【0049】
参照番号37は抽選に用いる乱数発生器であり、バス50を介して、CPU22と接続されている。
【0050】
<本実施の形態例における制御>
次に、本発明の実施の形態におけるスロットマシンの制御について、図4に示す制御のフローチャートをを用いて詳細に説明する。
【0051】
ステップS101:(メダル投入?/ベット?)
遊戯者の選択により1〜3枚の遊戯媒体であるメダルをメダル投入口106から投入するか、またはクレジットベットボタン(メダル最大3枚掛ボタン109、メダル最大2枚掛ボタン110、メダル1枚掛ボタン111)から選択して押下することにより、メダルのベットを行なう。メダルの投入がない場合は、ループにより、メダルが投入されるまで待機する。
【0052】
ステップS102:(演出実行中?)
メダルが投入された時に、演出が続行中であるか否か判定する。例えば、直前のゲームの終了時における演出が続けられている場合は、ステップS103へ進む。また、ROM28に格納されている演出が全て終了している場合や、直前のゲームの終了時に演出が実施されていなかった時は、ステップS104へ進む。
【0053】
ステップS103:(演出停止)
内部情報として続行されている演出を強制的に終了させる。例えば、絵柄表示窓周辺のランプやバックライトによる点灯・点滅の演出、あるいは効果音による演出などを停止させる。
【0054】
ステップS104:(メダル投入処理)
遊戯者により投入されたメダルの枚数に対するメダル投入処理を行う。投入されたメダルの枚数に応じて入賞有効ライン表示ランプ120を点灯してステップS102へ進む。
【0055】
ステップS105:(スタートレバーON?)
スタートレバーが操作された場合のみステップS106へ進む。操作されない場合は、ループによりスタートレバーが操作されるまで待機する。
【0056】
ステップS106:(乱数抽選▲1▼、▲2▼)
スタートレバーの操作と同時に乱数発生器37から乱数値が取得し、その値とROM内に格納されている入賞テーブルの比較により、内部入賞が決定される(乱数抽選▲1▼)。
【0057】
また、後述する全リール停止後の演出の種類を決定する抽選も同様に乱数値の取得により同時に行われる(乱数抽選▲2▼)。
【0058】
なお、ここで乱数抽選▲1▼と、乱数抽選▲2▼の関係は、各々独立していてもよいし、あるいは関連付けられていても良い。関連付けられている場合の例としては、乱数抽選▲1▼の結果により決定される内部入賞の種類に応じて、複数の演出パターンを用意しておき、乱数抽選▲2▼により、複数の演出パターンから一つの演出が決定される方法が挙げられる。ここで、乱数抽選▲2▼の結果、内部入賞しているにもかかわらず、ゲームの趣向性を高めるため、演出を実施しない抽選結果があっても良い。
【0059】
ステップS107:(全リール回転)
全リール101、102、103の回転を開始する。
【0060】
ステップS108:(ストップボタンON?)
ストップボタンが操作された場合はステップS109へ進み、操作がない場合はストップボタンの操作を受け付けるために待機する。
【0061】
ステップS109:(リール回転停止)
ストップボタンが操作される度に、ストップボタンに対応するリール(101〜103)の回転を停止させる。
【0062】
ステップS110:(全リール回転停止?)
全てのリールの回転が停止したか否かを検出し、全リールが停止した場合はステップS111へ進み、一部のリールが回転している場合は、ステップS108へ戻る。
【0063】
ステップS111:(入賞判定)
入賞に相当する絵柄の組み合わせが入賞有効ライン上に揃っているか否かの入賞判定を行う。入賞に相当する絵柄の組み合わせは、入賞テーブルとしてROM28内に格納されているので、この入賞テーブルと入賞有効ライン上の絵柄の組み合わせを比較することにより、入賞判定がなされる。入賞している場合は、ステップS112へ進み、入賞に該当していない場合は、ゲームが終了する。
【0064】
ステップS112:(メダル払出し)
前のステップS111での入賞判定の結果入賞となった場合の処理で、入賞の種類に応じた所定枚数のメダルをメダル払出し口107より、メダル受け皿108に払出す。
【0065】
ステップS113:(演出有無)
前のステップS106で乱数抽選▲2▼の結果決定された演出の有無を判定する。演出がある場合は、ステップS114進み、演出を実施しない場合には、ゲームを終了する。なお、乱数抽選▲2▼は、ステップS106で行われる代わりに、このステップS113の直前で行われても良い。
【0066】
ステップS114:(演出開始)
乱数抽選▲2▼による演出の実行を行い、遊戯台の内部情報を遊戯者に報知する。なお、ここで行われる演出は、ビッグボーナスに代表される大入賞の時に限らず、中(レギュラーボーナス等)、小入賞(通常役等)の時にも実施して良い。
【0067】
以上、本発明の実施の形態例を詳細に説明したが、図4の制御のフローチャートで、ステップS103の「演出停止」を削除し、代わりに「演出が全て終了したことを確認する」ステップを挿入することにより、新たなゲーム性の有る制御を行なうフローチャートとすることができる。このように制御を変えると、制御部は「メダルの投入(ステップS101)」を受け付けるが、演出が実行中の場合、演出は直ちに停止されずに、最後まで実行されてから次の処理をする制御を行なう。即ち、演出が全て終了してから次の制御をする制御を行なうことになり、次の操作「メダル投入処理(ステップS104)」に移行が可能となる。
【0068】
ここで、演出実行中にメダル投入を検知する方法のひとつとして、メイン処理とは非同期の割込み処理の使用が挙げられる。すわなち、この割込み処理の中に演出パターンを編集するステップを組み込んでおくことにより、メイン処理は、演出が実行されているときでもメダル投入を検知することが可能になり次の処理に進むことができる。
【0069】
<演出方法>
本発明でいう具体的な演出方法の主な例は、次のようになる。
【0070】
(1)バックライトを使用する方法:図2を用いて説明したように、絵柄表示窓上に表示される各絵柄の位置(本実施の形態では9個)にある各絵柄を其々他の絵柄から独立的に、点灯、点滅、あるいは消灯を組み合わせて裏側からバックライトを所定のタイミングで照明する。このバックライトによる照明の具体的例を図5に示す。
【0071】
例えば、図5に示すパターンが1〜69の順番で表示される。本実施の形態例ではバックライトとしてLEDを用いている。図5に示す各3X3(=9)個のバックライトは、図2のL1〜L9に相当し、白枠は点灯、黒は消灯状態を示している。各表示の時間の単位はミリセカンド(ms)である。
【0072】
(2)バックライト以外の表示装置を使用する方法:遊戯台前面の表示装置を用いて、ランプの点灯、点滅、消灯あるいは消灯により演出を行なう。
【0073】
(3)音声による方法:スピーカから所定のタイミングで所定の音声(効果音)を出力することにより演出を行なう。
【0074】
(4)上記(1)〜(3)の方法を複数組み合わせる方法:各方法を組み合わせることにより、一層変化のある演出を行なうことができる。
【0075】
<タイミングチャートによる各動作状況の説明>
前述した制御のフローチャートを用いた説明の中の制御の動きを、演出がなされた時を中心にタイミングチャートを用いて詳細に説明する。なお、本発明と従来の例との差異をがわかるように、従来の演出制御方法と対比して説明する。(図6、図7参照)
以下に説明するタイミングチャートでは、演出がゲーム終了後(全リール回転停止後)に開始されるものとし、演出はバックライトおよび効果音により行われるものとする。
【0076】
図のタイミングチャートは、横軸に時間の推移を示し、縦軸に各動作状況を示し、図中立ち上がっている部分は、作動中あるいは受け付け可能状態を示す。
【0077】
(従来の制御方法:図6参照)
全リール停止後に、バックライトの点滅と効果音による演出が実行される。(Aの期間)しかし、次のゲームを開始するためにメダル投入が可能となるのは、Aの期間が終了した後のBの期間においてである。従って遊戯者は、Aの期間の演出が終了するのを待ってゲームの次の操作、即ちメダル投入を行わなければならない。遊戯者がメダル投入操作をAの期間内に行なうと、この操作は制御上受け付けられず、メダルは返却口に戻されてしまう。
【0078】
(本発明の制御方法:図7参照)
全リール停止後に、バックライトの点滅と効果音による演出が実行される。(A’の期間)しかし、図6の従来の制御方法とは異なり、この演出が作動中であっても、遊戯者によるメダル投入が受け付けられる。即ち、遊戯者によりメダルが投入されると、たとえ演出中であっても、制御上メダル投入動作を受け付け、かつ演出を強制的に終了(バックライトの点滅停止、効果音の停止)させ、次のスタートレバーの操作などの操作を可能とし、内部情報の報知等の演出によりゲームの流れを阻害せず、ゲームの次の操作へスムーズに移行することができる。(期間C)
以上制御のフローチャートとタイミングチャートを用いて詳細に説明した本実施の形態例では、演出がゲーム終了時、すなわち全リール停止後に行われることを例に説明したが、これに限らずスタートレバーを操作した時、あるいは個々のリールを停止する時、さらに複数のこれらのタイミングの時を組み合わせたものでもよいことはいうまでもない。
【0079】
また、入賞判定で、ハズレになったたゲームの場合、演出を実行しないこととして説明したが、遊戯者に期待感を持たせることを含め、入賞に近い演出を行なうとか、入賞した場合と同様の演出を行うことも可能であることはいうまでもない。
【0080】
【発明の効果】
本発明によれば、ボーナスの内部入賞状態を報知する演出が実行されている時に、遊戯媒体であるメダルの投入が行われた場合には、当該メダルの投入を受け付けると共に、前記演出を強制的に終了させ、前記メダルの投入に基づく制御を実行するので、ゲームの流れを阻害することがない。
【0081】
すなわち、演出が実行されている間であっても、メダルの投入が受け付けられるため、初心者にとっても、熟練者にとっても、ゲームの流れが阻害されることはなく、遊戯者の趣向を損なわない、遊戯意欲の高いスロットマシン遊戯台を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態例におけるスロットマシンの斜視図である。
【図2】本実施の形態例におけるのバックライトを組み込んだリールマウントの構成図である。
【図3】本実施の形態例におけるスロットマシンの制御部のブロックダイヤグラムである。
【図4】本実施の形態例の制御を示すフローチャートである。
【図5】本実施の形態例におけるのバックライトの点灯、点滅のパターンによる演出の例を示す図である。
【図6】従来の場合の演出時におけるのタイミングチャートの例を説明する図である。
【図7】本実施の形態例の演出時におけるゲームの次の操作を行なったときのタイミングチャートの例を示す図である。
【符号の説明】
22 CPU
23 メダルセンサー
24 停止ボタンスイッチ
25 スタートレバーセンサー
26 クレジットベットボタンスイッチ
27 入力インターフェース
28 ROM
29 RAM
30 モータ制御部
31 ホッパー制御部
32 入出力インターフェース
33 ランプ制御部
34 出力インターフェース
35 スピーカ
36 サウンド出力部
37 乱数発生器
50 バス
100 スロットマシン
101 左リール
102 中リール
103 右リール
105 スタートレバー
106 メダル投入口
107 メダル払出口
108 メダル受け皿
109 メダル最大3掛ボタン
110 メダル最大2枚掛ボタン
111 メダル1枚掛ボタン
112 メダル精算ボタン/クレジット切替えボタン
113 音孔
114 クレジット残枚数表示器
115 メダル払出枚数表示器
116 メダルインサートランプ
117 再遊戯開始ランプ
118 ボーナスフラグ告知ランプ
119 入賞配当表示板(オッズパネル)
120 入賞有効ライン表示ランプ
121 左リールストップボタン
122 中リールストップボタン
123 右リールストップボタン
131〜133 リール表示窓
140 フリッカー表示ランプ
600〜602 バックライト基板
610 バックライト
L1〜L9 絵柄表示窓から見える各絵柄の位置に対応したバックライト

Claims (3)

  1. 複数種類の絵柄よりなるリールを複数列備え、遊戯媒体としてメダルを投入し、ゲームの開始操作により前記複数列のリールを絵柄表示窓上で移動を開始させ抽選により内部入賞の当否を確定し、前記内部入賞した状態を内部入賞状態とし、各リールに対応した停止操作に対して、前記各リールを前記内部入賞状態に基づいた所定の組み合せで絵柄が前記絵柄表示窓上に表示させるように制御部の制御により停止させ、前記停止したリールの前記絵柄表示窓上の絵柄の組み合せから入賞を定め、所定数のメダルを払い戻すスロットマシンであって、
    ボーナスの前記内部入賞状態はボーナスに対応する絵柄の組合せが前記リールによって表示されるまで継続され、
    前記リールとは別に、ボーナスの前記内部入賞状態を報知する演出を行う表示装置を備え、
    メダルが投入された時に、前記表示装置による前記演出が実行されている場合には、当該メダルの投入を受け付けると共に、前記表示装置による前記演出を強制的に終了させ、前記メダルの投入に基づく制御を実行することを特徴とするスロットマシン
  2. 複数種類の絵柄よりなるリールを複数列備え、遊戯媒体としてメダルを投入し、ゲームの開始操作により前記複数列のリールを絵柄表示窓上で移動を開始させ抽選により内部入賞の当否を確定し、前記内部入賞した状態を内部入賞状態とし、各リールに対応した停止操作に対して、前記各リールを前記内部入賞状態に基づいた所定の組み合せで絵柄が前記絵柄表示窓上に表示させるように制御部の制御により停止させ、前記停止したリールの前記絵柄表示窓上の絵柄の組み合せから入賞を定め、所定数のメダルを払い戻すスロットマシンであって、
    ボーナスの前記内部入賞状態はボーナスに対応する絵柄の組合せが前記リールによって表示されるまで継続され、
    ボーナスの前記内部入賞状態を音声で報知する演出を行うスピーカを備え、
    メダルが投入された時に、前記スピーカによる前記演出が実行されている場合には、当該メダルの投入を受け付けると共に、前記スピーカによる前記演出を強制的に終了させ、前記メダルの投入に基づく制御を実行することを特徴とするスロットマシン
  3. 複数種類の絵柄よりなるリールを複数列備え、遊戯媒体としてメダルを投入し、ゲームの開始操作により前記複数列のリールを絵柄表示窓上で移動を開始させ抽選により内部入賞の当否を確定し、前記内部入賞した状態を内部入賞状態とし、各リールに対応した停止操作に対して、前記各リールを前記内部入賞状態に基づいた所定の組み合せで絵柄が前記絵柄表示窓上に表示させるように制御部の制御により停止させ、前記停止したリールの前記絵柄表示窓上の絵柄の組み合せから入賞を定め、所定数のメダルを払い戻すスロットマシンであって、
    ボーナスの前記内部入賞状態はボーナスに対応する絵柄の組合せが前記リールによって表示されるまで継続され、
    前記リールにより前記絵柄表示窓上に表示される前記絵柄を、その背後から照明可能であって、ボーナスの前記内部入賞状態を報知する演出を行うバックライトを備え、
    メダルが投入された時に、前記バックライトによる前記演出が実行されている場合には、当該メダルの投入を受け付けると共に、前記バックライトによる前記演出を強制的に終了させ、前記メダルの投入に基づく制御を実行することを特徴とするスロットマシン
JP10727699A 1999-04-14 1999-04-14 遊戯台 Expired - Fee Related JP3894465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10727699A JP3894465B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 遊戯台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10727699A JP3894465B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 遊戯台

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075457A Division JP2005193071A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 遊戯台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000296207A JP2000296207A (ja) 2000-10-24
JP3894465B2 true JP3894465B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=14454972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10727699A Expired - Fee Related JP3894465B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 遊戯台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3894465B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4362019B2 (ja) * 2001-01-16 2009-11-11 株式会社三共 スロットマシン
JP2002253735A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Takasago Electric Ind Co Ltd 告知機能付き遊技機
AU2005242123A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-29 Aruze Corp. Gaming machine and gaming system
JP4168037B2 (ja) * 2005-03-09 2008-10-22 株式会社三共 スロットマシン
JP5071833B2 (ja) * 2005-04-08 2012-11-14 株式会社三共 スロットマシン
JP4792238B2 (ja) * 2005-04-08 2011-10-12 株式会社三共 スロットマシン
JP5019718B2 (ja) * 2005-04-08 2012-09-05 株式会社三共 スロットマシン
JP5065579B2 (ja) * 2005-04-19 2012-11-07 株式会社三共 スロットマシン
JP4724457B2 (ja) * 2005-04-19 2011-07-13 株式会社三共 スロットマシン
JP5065578B2 (ja) * 2005-04-19 2012-11-07 株式会社三共 スロットマシン
JP4724456B2 (ja) * 2005-04-19 2011-07-13 株式会社三共 スロットマシン
JP4758671B2 (ja) * 2005-04-19 2011-08-31 株式会社三共 スロットマシン
JP2007007085A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4612566B2 (ja) * 2006-03-07 2011-01-12 株式会社三共 スロットマシン
JP4362131B2 (ja) * 2006-08-11 2009-11-11 株式会社三共 スロットマシン
JP5680585B2 (ja) * 2012-06-07 2015-03-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5764603B2 (ja) * 2013-04-01 2015-08-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6002891B2 (ja) * 2014-04-16 2016-10-05 株式会社大都技研 遊技台
JP6081527B2 (ja) * 2015-06-15 2017-02-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6188751B2 (ja) * 2015-07-29 2017-08-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2016168398A (ja) * 2016-06-27 2016-09-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2017060833A (ja) * 2016-11-29 2017-03-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6441972B2 (ja) * 2017-01-18 2018-12-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000296207A (ja) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894465B2 (ja) 遊戯台
JP4066296B2 (ja) 遊技台
JP3163067B2 (ja) 遊戯台
JP6685660B2 (ja) スロットマシン
JP3286281B2 (ja) 遊戯台
JP2002153587A (ja) スロットマシン
JP6685659B2 (ja) スロットマシン
JP3336298B2 (ja) 遊戯台
JP3823013B2 (ja) 遊技装置
JP3007080B1 (ja) 遊戯台
JP3544631B2 (ja) スロットマシン
JP2001112915A (ja) 遊戯台
JP2001340524A (ja) 遊技台
JP4499398B2 (ja) スロットマシン
JP2005131112A (ja) 遊技機
JP3757640B2 (ja) 遊技装置
JP3147301B2 (ja) 遊戯台
JP2005193071A (ja) 遊戯台
JP3729325B2 (ja) 遊戯台
JP2002085629A (ja) 遊技機
JP2002186704A (ja) 遊技機
JP2001095980A (ja) 遊戯台
JP2004321554A (ja) 遊技機
JP2005102878A (ja) スロットマシン
JP2002233604A (ja) 遊技台

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3894465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151222

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees