JP2000331692A - 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池 - Google Patents

保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池

Info

Publication number
JP2000331692A
JP2000331692A JP11139799A JP13979999A JP2000331692A JP 2000331692 A JP2000331692 A JP 2000331692A JP 11139799 A JP11139799 A JP 11139799A JP 13979999 A JP13979999 A JP 13979999A JP 2000331692 A JP2000331692 A JP 2000331692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
flat
thin plate
plate frame
solid electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11139799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3466960B2 (ja
Inventor
Akira Kawase
晃 川瀬
Yuichi Hishinuma
祐一 菱沼
Yoshio Matsuzaki
良雄 松崎
Takashi Ogiwara
崇 荻原
Miyuki Uratani
美由紀 浦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP13979999A priority Critical patent/JP3466960B2/ja
Publication of JP2000331692A publication Critical patent/JP2000331692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466960B2 publication Critical patent/JP3466960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスシール性能が高く、かつ熱膨張による問
題を生じさせない平板型単電池、固体電解質燃料電池を
提供すること。 【解決手段】 平板型単電池4の周囲に合金製の保持薄
板枠3を取りつけることとした。また、かかる保持薄板
枠つき平板型単電池を用いて固体電解質燃料電池を構成
することとした。これにより、平板型単電池のガスのシ
ール性が向上し、また、保持薄板枠の緩衝性により、熱
膨張差に起因する応力を解消し、固体電解質燃料電池の
温度変化による不具合の発生を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平板型単電池とセ
パレータとを積層した固体電解質燃料電池に関し、特に
固体電解質燃料電池に供給したガスの積層間での漏洩を
防止した固体電解質燃料電池の平板型単電池に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、例えば空気と水素をそれぞれ、酸
化剤ガスおよび燃料ガスとして、燃料が本来持っている
化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換する燃料電
池が、省資源、環境保護の観点から注目されており、特
に固体電解質燃料電池は発電効率が高く、廃熱を有効に
利用できるなど多くの利点を有するため研究、開発が進
んでいる。
【0003】図21に、従来の内部マニホールド方式の
平板型固体電解質燃料電池を示す。
【0004】固体電解質燃料電池に燃料ガスと酸化剤ガ
スとを供給するため、固体電解質燃料電池のセパレータ
等にそれぞれのガスの給排気孔を設け、これらの孔から
各平板型単電池の各電極面に各ガスを給排気するように
したものを内部マニホールド形式と称している。
【0005】図21に示すように平板型固体電解質燃料
電池100は、イットリアなどをドープしたジルコニア
焼結体(YSZ)からなる平板型固体電解質層6の両面
に、それぞれ(La、Sr)MnO3 の空気極8と、
Ni/YSZサーメットの燃料極10とを配置してなる
平板型単電池4と、隣接する平板型単電池4同士を電気
的に直列に接続し、かつ平板型単電池4に燃料ガスと酸
化剤ガスとを分配するセパレータ12からなり、セパレ
ータ12に形成された収容部16に平板型単電池4を収
容し、順次セパレータ12と平板型単電池4とを交互に
積層し、通路14からそれぞれ燃料ガスと酸化剤ガスと
導入し、各平板型単電池4の各電極8、10面にこれら
燃料ガスと酸化剤ガスを接触させることにより起電力を
発生させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、熱応力
に対応するためセパレータ12の収容部16と平板型単
電池4との間には若干の隙間が設けてあり、その隙間を
通して燃料ガスや酸化剤ガスが他方のガスの側に流入し
たり、あるいはセパレータ12の積層間でガスのリーク
が発生することがある。このように、スタックの内部で
供給ガスのリークが生じると燃料ガスと酸化剤ガスが混
合して燃焼してしまい、燃料利用率が低下して燃料電池
の効率が低下し、更に燃料ガスの燃焼により局部的な温
度上昇を生じさせ、熱応力分布が不均一となり、クラッ
クや歪みの発生によりスタックの寿命を短縮させてしま
うことが発生することがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するため、燃料電池を次のように構成した。すなわ
ち、固体電解質燃料電池における平板型単電池に、この
平板型単電池の周囲に突出する保持薄板枠を設けること
とした。このように保持薄板枠を平板型単電池に設ける
ことにより、平板型単電池をセパレータの収容部に収容
したとき平板型単電池の保持薄板枠とセパレータとの間
とを密着させることにより、ガスが流通しないようにで
き、燃料ガスと酸化剤ガスとの混合を防止する。また、
平板型単電池とセパレータとを複数積層し、加熱した場
合の熱膨張差を緩和させることができる。
【0008】したがって、平板型単電池に設けられた保
持薄板枠によりスタック内での燃料ガスと酸化剤ガスの
燃焼を防止し、局所的な温度上昇によるスタック等の破
損や燃料電池の効率低下を防止できる。
【0009】取りつけられる保持薄板枠としては、Al
を0.1%以上含む合金製で厚さが0.5mm以下の薄板
で形成し、例えば平板型単電池の電解質層にガラス材、
ろう材あるいは溶接等により接合し、各ガスの流通、各
電極との接触を妨げないものとする。また、保持薄板枠
にうねりを形成し密着させるようにしてもよい。平板型
単電池としては、燃料極支持、あるいは空気極支持のい
ずれでもよい。
【0010】また、上記保持薄板枠と平板型単電池とを
用いて固体電解質燃料電池を構成し、ガスの漏洩を防止
するとともに構成部材間の熱膨張差に起因する応力を吸
収することとした。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明にかかる平板型単電池の実
施形態について説明する。
【0012】図5に、内部マニホールド方式の平板型固
体電解質燃料電池を示す。
【0013】図5に示すように、燃料電池2は、セパレ
ータ12と平板型単電池4からなり、平板型単電池4を
セパレータ12に形成された収容部16に収容して交互
に積層される。燃料電池2は、セパレータ12等の電池
材料が空気および燃料の各ガスの給排気、分配および電
気的接続の機能を兼ね備える一体型の内部マニホールド
方式の構造である。
【0014】セパレータ12は、セラミックからなり、
中央部分に収容部16を、また周囲に各ガスが流通する
通路14を備え、通路14から収容部16へ各ガスが分
配されるようになっている。収容部16は、平板型単電
池4とほぼ同形に形成してあり、底部には複数の溝22
が形成してある。
【0015】平板型単電池4は、図1、図3に示すよう
にイットリアなどをドープしたジルコニア焼結体(YS
Z)からなる平板型固体電解質層6の両面に、それぞれ
(La、Sr)MnO3 の空気極8と、Ni/YSZ
サーメットの燃料極10とを配置してあり、更に電解質
層6の上面には、保持薄板枠3が取り付けられている。
【0016】保持薄板枠3は、ステンレス材、あるいは
ステンレスにアルミニウムを0.1%以上10%以下含
有した合金等の薄板からなり、図4に示すように中央部
分が平板型単電池4の空気極8を避けるように空間にな
っている。保持薄板枠3の厚みは0.5mmかそれ以下
であり、外辺は燃料ガスの通路14等に達しない長さで
ある。保持薄板枠3の厚みを0.5mm以上とすると、
セパレータ12の熱応力を緩和させる効果が減少してし
まうため好ましくない。これにより、保持薄板枠3は適
度な柔らかさと密閉性を備えている。またアルミニウム
の含有量が、0.1%以下では鋼表面に表われるCr
の皮膜が電池を劣化させ、一方10%以上では、材
質がもろくなり、好ましくない。更に、保持薄板枠3の
熱膨張係数は、14ppm(25℃〜800℃)以下で
ある。熱膨張係数を14ppm以下としたのは、この数
値を超えると、熱膨張等に起因する応力がセパレータ1
2を破損させることが生じるためである。
【0017】平板型単電池4と保持薄板枠3は、ガラス
等の接合材11により平板型単電池4表面の周囲に一体
に固着してある。図2に保持薄板枠3を取り付けた平板
型単電池4を示す。
【0018】次に、燃料電池2の作用について説明す
る。
【0019】平板型単電池4をセパレータ12の収容部
16に取りつけ、順次積層して燃料電池2を組み立てる
と、保持薄板枠3がセパレータ12間に挟まれ、平板型
単電池4と収容部16との周囲の隙間を上方から閉塞す
る。
【0020】すると、平板型単電池4の空気極8側部分
と収容部16内に収容された燃料極6側の部分が保持薄
板枠3により遮断され、燃料電池2に空気および燃料ガ
スを供給して発電を開始したとき、燃料ガスが空気等の
酸化剤ガスと接して燃焼することがなく、燃料ガスと酸
化剤ガスの燃焼による効率の低下や局所的な温度上昇に
よるセパレータ12やスタックの割れ、破損等を防止す
ることができる。
【0021】次に、保持薄板枠3の他の例を説明する。
図6は、保持薄板枠3にプレス加工等を行ない、周囲に
湾曲部を形成したものである。形成する湾曲部は、保持
薄板枠3の全周に形成しても、あるいは、一部箇所でも
よい。このようにすると、積層した際湾曲部が応力を吸
収し、安全性を高めることができる。
【0022】図7は、接合材11を平板型単電池4の周
縁に配置し、保持薄板枠3を固着させたものである。こ
のようにすると、燃料極10に直接接合材11を接合さ
せることができ、電解質6の剥離の影響を受けることが
ない。また、燃料極10は、溶接することができること
から、保持薄板枠3を溶接によって固着させてもよい。
【0023】図8は、保持薄板枠3を所定の形状に形成
したもので、保持薄板枠3は平板でなく、セパレータ1
2、あるいは支持手段の形状に応じて適宜加工してもよ
い。
【0024】図9は、保持薄板枠3を電解質6上に直接
載せ、保持薄板枠3の内側に接合材11を塗布したもの
で、このようにして保持薄板枠3を固定してもよい。
【0025】図10は、保持薄板枠3を燃料極10側に
固定した例である。保持薄板枠3は接合材11で燃料極
10に接着してあり、更に、燃料極10の側面全周に接
合材11が塗布してある。これは、燃料極10は多孔質
であることから、接合材11によって燃料極10の内部
を通過して漏洩するガスを遮断するためである。また、
このように燃料極10側に固定した保持薄板枠3を屈曲
させて空気極8側に延設してもよい。
【0026】更に保持薄板枠3は、平板型単電池4の周
囲のみでなく、図11に示すように保持薄板枠3の外周
部分をセパレータ12の形状と同様に形成してもよい。
このように形成すれば、積層した際保持薄板枠3の段差
が生じることがなく、密着度を高めることができる。
【0027】更に、保持薄板枠付き平板型単電池を他の
構造の固体電解質燃料電池に用いた例を説明する。
【0028】図14に、固体電解質燃料電池を示す。
【0029】燃料電池42は、セラミックセパレータ4
4と、合金セパレータ46と、平板型単電池48を組み
合わせて構成された単電池50を複数積層して形成して
あり、セラミックセパレータ44や合金セパレータ46
が、空気および燃料の各ガスの給排気、分配および電気
的接続の機能を兼ね備える一体型の内部マニホールド方
式の平板型固体電解質燃料電池である。
【0030】セラミックセパレータ44は、ほぼ正方形
で、アルミナ、マグネシア等のセラミック材から形成さ
れている。セラミックセパレータ44の中央には、図1
4に示すように平板型単電池8を収容する収容部52が
形成してあり、収容部52の周囲に燃料ガス用供給通路
54と、燃料ガス用排気通路56と、酸化剤ガス用供給
通路58と、酸化剤ガス用排気通路60が形成されてい
る。
【0031】収容部52は、平板型単電池48にほぼ等
しい正方形状に形成してあり、収容部52の底部には、
燃料ガス用供給通路54から燃料ガス用排気通路56に
向かう方向に沿って底部全面に溝53と、中心に導電材
を詰める導電孔51が形成してある。
【0032】図12、図13に、保持薄板枠3の外周部
分をセラミックセパレータ44の形状と同様に加工した
内部マニホールド方式の平板型固体電解質燃料電池42
の断面図を示す。図12は、図15におけるA矢視の断
面図であり、図13は、図15におけるB矢視の断面図
である。
【0033】燃料ガス用供給通路54と、燃料ガス用排
気通路56は、収容部52を挟んで対向して形成してあ
り、かつ収容部52の向き合う辺と平行にほぼ同じ長さ
に形成してある。また燃料ガス用供給通路54と燃料ガ
ス用排気通路56の内側には、通路74、76が形成し
てある。通路74、76は、溝53に開口し、かつ図1
2に示すように段部70、71が形成してあり、段部7
0、71により通路74、76が燃料ガス用供給通路5
4と燃料ガス用排気通路56にそれぞれ連通している。
【0034】また、合金セパレータ46は、耐熱性合金
からなり、裏面側に酸化剤ガス用供給通路58から酸化
剤ガス用排気通路60に向かう方向に沿った溝(図示せ
ず)が複数形成してある。溝は、平板型単電池48を積
層したとき、その空気極に対面するように平板型単電池
48とほぼ同一形状の部分に形成してある。酸化剤ガス
用供給通路58と酸化剤ガス用排気通路60は、溝が形
成されている箇所の向き合う辺と平行に、かつその辺と
ほぼ同じ長さに形成してある。
【0035】また、酸化剤ガス用供給通路58と酸化剤
ガス用排気通路60の内側には、溝に開口する通路7
8、80が形成してある。更に酸化剤ガス用供給通路5
8と通路78の間、及び酸化剤ガス用排気通路60と通
路70の間に、図13に示すように段部72、73が形
成してあり、段部72、73により通路78、80が酸
化剤ガス用供給通路58と酸化剤ガス用排気通路60と
それぞれ連通している。
【0036】平板型単電池48は、ほぼ正方形で、YS
Zからなる平板型固体電解質層の両面にそれぞれ(L
a、Sr)MnO の空気極とNi/YSZサーメッ
トの燃料極(いずれも図示せず)とを配置して形成して
ある。更に平板型単電池8の表面には保持薄板枠3が取
り付けられている。
【0037】次に、燃料電池42の作用について説明す
る。
【0038】燃料電池42は、図12または図13に示
すように、セラミックセパレータ44と平板型単電池4
8と合金セパレータ46を交互に積層し、上下方向に所
定の荷重等をかけ、互いの隙間を密閉する。すると、各
セラミックセパレータ44と合金セパレータ46の燃料
ガス用供給通路54、燃料ガス用排気通路56、酸化剤
ガス用供給通路58、酸化剤ガス用排気通路60が縦方
向にそれぞれ連通し、燃料電池40の内部に各ガスの通
路が上下方向に4本形成される。更に、保持薄板枠3に
より収容部と平板型単電池48との間が閉鎖される。
【0039】そして、燃料ガス用供給通路54に燃料ガ
スを供給すると、図12の矢印に示すように燃料ガス
は、段部70を通って通路74を通り、溝53を流れ、
平板型単電池48の燃料極に接触する。平板型単電池4
8の燃料極に接触した燃料ガスは、溝53を通過して通
路76を通り、段部71から燃料ガス用排気通路56に
流入し、排気される。
【0040】また、図13に示すように空気を酸化剤ガ
ス用供給通路58に供給すると、空気は段部72を通
り、通路78から溝に流入して平板型単電池48の空気
極に接触する。平板型単電池48の空気極に接触した空
気は、溝を通過して通路80を通り、段部73から酸化
剤ガス用排気通路60に流入し、排気される。
【0041】燃料電池42を所定の温度に上昇させた上
で、このように平板型単電池48の燃料極と空気極にそ
れぞれ燃料ガスと空気とを接触させると、平板型単電池
48で発電がおこなわれ、各単電池50を直列に接続し
て、電流を取り出すことができる。
【0042】このように燃料電池42によれば、各ガス
の通路が平板型単電池48の各辺に対して平行で、しか
も各辺とほぼ同じ長さに形成してあることから、燃料ガ
ス及び空気等の酸化剤ガスが均等に平板型単電池48に
接触することから、効率のよい発電作用を実現すること
ができる。更に、保持薄板枠3により燃料ガスと空気と
の遮断が完全に行なわれ、ガスのリークによる発電効率
の低下を防止し、また局所的な温度上昇を防止してセパ
レータ44の破損、われ等を防止することができる。
【0043】また、保持薄板枠3は、平板型単電池4の
周囲のみでなく、図15に示すように保持薄板枠3の外
周部分をセパレータ44と同様の形状に形成してもよ
い。
【0044】更に他の実施形態を図16に示す。
【0045】この燃料電池82は、セパレータ92に4
箇所の収容部96を備え、また各収容部96に適合した
平板型単電池84を収容部96と同数備えて構成されて
いる。平板型単電池84の構成は、形状が異なるのみで
上記平板型単電池4と同様の構成である。更に保持薄板
枠83は、平板型単電池84の空気極88に合わせて切
り欠きが形成してある。
【0046】このように平板型単電池84を複数有する
燃料電池82においても、保持薄板枠83を用いること
により、ガスのシール性を向上させ、しかも熱応力差を
解消させることができる。
【0047】また、保持薄板枠3は、平板型単電池84
の周囲のみでなく、図17に示すように保持薄板枠3の
外周部分をセパレータ92と同様の形状に形成してもよ
い。
【0048】尚上記例では、接合材11をガラス製とし
たが、本発明は接合材11をニッケルをベースとしたろ
う材、あるいは活性化金属ろう(Ag−Cu−Ti等)
としてもよく、これを用いて保持薄板枠3を固着させて
もよい。接合材11にガラスを用いた場合は、接合作業
が容易であり、また、ろう材等を用いて接合した場合
は、強固な接合力を得ることができる。
【0049】また、平板型単電池4の形状は、四角形に
限らず、他の角形、楕円形、あるいは図18から図20
に示すような円形等他の形状であってもよい。図18
は、他の例にかかる保持薄板枠3付きの平板型単電池4
の平面図であり、図19は図18に示す平板型単電池4
の平面図であり、図20は、図18に示す保持薄板枠3
を示す図である。さらに、平板型単電池4は平板状に限
らず、曲面状、凹凸を有する等適宜湾曲していてもよ
い。
【0050】
【発明の効果】本発明の保持薄板枠付き平板型単電池に
よれば、平板型単電池に取りつけられた保持薄板枠によ
り、平板型単電池とセパレータとを積層した場合、セパ
レータと平板型単電池との隙間を閉鎖し、燃料ガスと酸
化剤ガスの混合を防止し、局所的な燃料ガスの燃焼によ
る温度分布の不均一を防止し、かつ熱膨張の差によるス
タック等の破損を防ぎ、また、燃料電池の発電効率の低
下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる保持薄板枠付き平板型単電池を
示す図である。
【図2】図1に示す保持薄板枠付き平板型単電池の平面
図である。
【図3】平板型単電池の平面図である。
【図4】保持薄板枠を示す図である。
【図5】本発明にかかる固体電解質燃料電池を示す図で
ある。
【図6】本発明にかかる保持薄板枠付き平板型単電池の
他の例を示す図である。
【図7】本発明にかかる保持薄板枠付き平板型単電池の
他の例を示す図である。
【図8】本発明にかかる保持薄板枠付き平板型単電池の
他の例を示す図である。
【図9】本発明にかかる保持薄板枠付き平板型単電池の
他の例を示す図である。
【図10】本発明にかかる保持薄板枠付き平板型単電池
の他の例を示す図である。
【図11】本発明にかかる固体電解質燃料電池の他の例
を示す図である。
【図12】本発明にかかる固体電解質燃料電池の他の例
を示す図である。
【図13】本発明にかかる固体電解質燃料電池の他の例
を示す図である。
【図14】本発明にかかる固体電解質燃料電池を示す分
解斜視図である。
【図15】本発明にかかる固体電解質燃料電池の他の例
を示す分解斜視図である。
【図16】本発明にかかる固体電解質燃料電池の他の例
を示す図である。
【図17】本発明にかかる固体電解質燃料電池の他の例
を示す図である。
【図18】他の例にかかる保持薄板枠付き平板型単電池
の平面図である。
【図19】図18の平板型単電池の平面図である。
【図20】図18の保持薄板枠を示す図である。
【図21】従来の固体電解質燃料電池を示す分解斜視図
である。
【符号の説明】
2、42、82 燃料電池 3 保持薄板枠 4、48、84 平板型単電池 6 電解質 8、88 空気極 10 燃料極 12、92 セパレータ 16、52、96 収容部 14、54 燃料ガス用供給通路 16、56 燃料ガス用排気通路 18、58 酸化剤ガス用供給通路 20、60 酸化剤ガス用排気通路 22 溝 30、31、32、33 段部 34、36、38、40 通路 44 セラミックセパレータ 46 合金セパレータ 50 単電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浦谷 美由紀 千葉県習志野市津田沼6−7−20−204 Fターム(参考) 5H026 AA06 CC03 CC08 EE08 EE12 HH03 HH05 HH08

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体電解質と、該固体電解質を挟む燃料
    極及び空気極とから構成される固体電解質燃料電池の平
    板型単電池において、 前記平板型単電池に、該平板型単電池の周囲に突出する
    保持薄板枠を取り付けたことを特徴とする薄板枠付き平
    板型単電池。
  2. 【請求項2】 前記保持薄板枠は、合金からなり、0.
    5mm以下の厚さであることを特徴とする請求項1に記
    載の薄板枠付き平板型単電池。
  3. 【請求項3】 前記保持薄板枠は、Alを0.1%以上
    10%以下含有する合金であることを特徴とする請求項
    1または2に記載の薄板枠付き平板型単電池。
  4. 【請求項4】 前記保持薄板枠は、熱膨張係数が常温か
    ら800℃で平均14ppm以下の合金であることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の薄板枠付
    き平板型単電池。
  5. 【請求項5】 前記保持薄板枠は、周囲に応力を吸収す
    るためのうねりを有することを特徴とする請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の薄板枠付き平板型単電池。
  6. 【請求項6】 前記保持薄板枠は、前記平板型単電池
    と、酸化ケイ素を含むガラス系シール剤を用いて接合さ
    れていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項
    に記載の薄板枠付き平板型単電池。
  7. 【請求項7】 前記保持薄板枠は、前記平板型単電池
    と、ろう材によりろう付けされていることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の薄板枠付き平板型
    単電池。
  8. 【請求項8】 前記保持薄板枠は、前記燃料極と溶接法
    により溶接されていることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか1項に記載の薄板枠付き平板型単電池。
  9. 【請求項9】 前記溶接箇所は前記燃料極の端面である
    ことを特徴とする請求項8に記載の薄板枠付き平板型単
    電池。
  10. 【請求項10】 前記平板型単電池は、燃料極支持の支
    持膜型単電池であることを特徴とする請求項1〜9のい
    ずれか1項に記載の薄板枠付き平板型単電池。
  11. 【請求項11】 前記平板型単電池は、空気極支持の支
    持膜型単電池であることを特徴とする請求項1〜7のい
    ずれか1項に記載の薄板枠付き平板型単電池。
  12. 【請求項12】 前記平板型単電池は、同一面内に複数
    配置され、前記保持薄板枠は、前記複数の平板型単電池
    の周囲に突出するように形成したことを特徴とする請求
    項1〜11のいずれか1項に記載の薄板枠付き平板型単
    電池。
  13. 【請求項13】 平板型固体電解質と、該平板型固体電
    解質を挟む燃料極及び空気極とから構成される平板型単
    電池と、セパレータとからなる固体電解質燃料電池にお
    いて、 前記平板型単電池に、該平板型単電池の周囲に突出する
    保持薄板枠を取り付け、前記セパレータと前記平板型単
    電池とを順次積層し、ガスシールを、前記保持薄板枠を
    利用して行なわせることを特徴とした固体電解質燃料電
    池。
  14. 【請求項14】 前記保持薄板枠は、合金からなり、
    0.5mm以下の厚さであることを特徴とする請求項1
    3に記載の固体電解質燃料電池。
  15. 【請求項15】 前記保持薄板枠は、Alを0.1%以
    上10%以下含有する合金であることを特徴とする請求
    項13または14に記載の固体電解質燃料電池。
  16. 【請求項16】 前記保持薄板枠は、熱膨張係数が常
    温から800℃で平均14ppm以下の合金であること
    を特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の
    薄板枠付き固体電解質燃料電池。
  17. 【請求項17】 前記保持薄板枠は、応力を吸収するた
    めのうねりを周囲に有することを特徴とする請求項13
    〜16のいずれか1項に記載の固体電解質燃料電池。
  18. 【請求項18】 前記保持薄板枠は、前記平板型単電池
    と、酸化ケイ素を含むガラス系シール剤を用いて接合さ
    れていることを特徴とする請求項13〜17のいずれか
    1項に記載の固体電解質燃料電池。
  19. 【請求項19】 前記保持薄板枠は、前記平板型単電池
    と、ろう材によりろう付けされていることを特徴とする
    請求項13〜18のいずれか1項に記載の固体電解質燃
    料電池。
  20. 【請求項20】 前記保持薄板枠は、前記燃料極と溶接
    法により溶接されていることを特徴とする請求項13〜
    17のいずれか1項に記載の固体電解質燃料電池。
  21. 【請求項21】 前記溶接箇所は前記燃料極の端面であ
    ることを特徴とする請求項20に記載の固体電解質燃料
    電池。
  22. 【請求項22】 前記平板型単電池は、燃料極支持の支
    持膜型単電池であることを特徴とする請求項13〜21
    のいずれか1項に記載の固体電解質燃料電池。
  23. 【請求項23】 前記平板型単電池は、空気極支持の支
    持膜型単電池であることを特徴とする請求項13〜19
    のいずれか1項に記載の固体電解質燃料電池。
  24. 【請求項24】 前記平板型単電池は、同一面内に複数
    配置され、前記保持薄板枠は、前記複数の平板型単電池
    の周囲に突出するように形成したことを特徴とする請求
    項13〜23のいずれか1項に記載の固体電解質燃料電
    池。
JP13979999A 1999-05-20 1999-05-20 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池 Expired - Fee Related JP3466960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13979999A JP3466960B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13979999A JP3466960B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000331692A true JP2000331692A (ja) 2000-11-30
JP3466960B2 JP3466960B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=15253712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13979999A Expired - Fee Related JP3466960B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466960B2 (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058176A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Sony Corporation Module d'electrode
JP2002343376A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Tokyo Gas Co Ltd 平板形固体酸化物燃料電池の積層構造
JP2004207170A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層体及び固体電解質型燃料電池
JP2005203283A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2005243427A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005310529A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005317291A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tokyo Gas Co Ltd 支持膜式固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JP2005322451A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックス接合体及びそれを用いた固体電解質形燃料電池
JP2006221884A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Dainippon Printing Co Ltd 単室型固体酸化物形燃料電池
JP2006331944A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物燃料電池
JP2007027014A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック、セパレータ及び単セル搭載板
JP2007280618A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池のスタック構造体
JP2007323957A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2008016248A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池ユニット及びスタック
EP1936725A2 (en) 2006-11-27 2008-06-25 Ngk Insulators, Ltd. Device with ceramic thin plate member and metal thin plate member
JP2008159566A (ja) * 2006-11-27 2008-07-10 Ngk Insulators Ltd セラミックス薄板体と金属薄板体とを備えるデバイス
JP2008287969A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池
JP2008293843A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2008293741A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2009004353A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Ngk Insulators Ltd 固体酸化物型燃料電池
JP2009037889A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Gyoseiin Genshino Iinkai Kakuno Kenkyusho プレーナ式固体酸化物型燃料電池のスタックフローパス
JP2009245660A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2010021037A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池スタックおよびその作製方法
JP2010021038A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池スタック
JP2010507201A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト・ツァー・フォデラング・デル・アンゲワンテン・フォーシュング・エー.ファウ. 燃料電池モジュールおよびその使用方法
US7718303B2 (en) 2004-08-18 2010-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Membrane-electrode assembly and fuel cell
JP2010287440A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物型燃料電池およびその製造方法
JP2013008688A (ja) * 2012-08-27 2013-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池
WO2014034608A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本特殊陶業株式会社 セパレータ付燃料電池セル、その製造方法、および燃料電池スタック
JP2014049322A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
JP2014049324A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
JP2014049321A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
JP2014049325A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,その製造方法,および燃料電池スタック
JP2014049323A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
US8993195B2 (en) 2010-05-19 2015-03-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell and method of manufacturing the same
WO2015064067A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日本特殊陶業株式会社 セパレータ付燃料電池単セル,および燃料電池スタック
JP2015135807A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 日本特殊陶業株式会社 セパレータ付単セル及び燃料電池スタック並びにセパレータ付単セルの製造方法
JP2015153672A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日本特殊陶業株式会社 燃料電池スタック
JP2015153671A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日本特殊陶業株式会社 燃料電池スタック
JP2016186902A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 東邦瓦斯株式会社 固体酸化物形燃料電池
JP2019036442A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 日産自動車株式会社 燃料電池スタック
US10497949B2 (en) 2015-06-10 2019-12-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Electro-chemical reaction unit and fuel cell stack
JP2020072077A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本碍子株式会社 セルスタック装置
EP3547428A4 (en) * 2016-11-22 2020-07-22 Morimura Sofc Technology Co., Ltd. ELECTROCHEMICAL REACTION UNIT, CELL STACK FOR ELECTROCHEMICAL REACTION AND METHOD FOR PRODUCING AN ELECTROCHEMICAL REACTION UNIT
JP2021111473A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 東芝エネルギーシステムズ株式会社 固体酸化物形電気化学スタック

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7325052B2 (ja) 2019-04-25 2023-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 膜電極接合体及びそれを用いた固体酸化物形燃料電池
JP6934492B2 (ja) * 2019-07-29 2021-09-15 日本碍子株式会社 燃料電池セル
JP6986053B2 (ja) * 2019-07-29 2021-12-22 日本碍子株式会社 燃料電池セル

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058176A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Sony Corporation Module d'electrode
JPWO2002058176A1 (ja) * 2001-01-19 2004-05-27 ソニー株式会社 電極モジュール
JP2009212090A (ja) * 2001-01-19 2009-09-17 Sony Corp 電極モジュール及び燃料電池並びに電池スタック
JP4576792B2 (ja) * 2001-01-19 2010-11-10 ソニー株式会社 電極モジュール及び燃料電池並びに電池スタック
JP2002343376A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Tokyo Gas Co Ltd 平板形固体酸化物燃料電池の積層構造
JP4615143B2 (ja) * 2001-05-14 2011-01-19 東京瓦斯株式会社 平板形固体酸化物燃料電池及びそのための合金製セパレータ
JP2004207170A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層体及び固体電解質型燃料電池
JP4640906B2 (ja) * 2002-12-26 2011-03-02 日本特殊陶業株式会社 積層体及び固体電解質型燃料電池
JP2005203283A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2005243427A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005310529A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005317291A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tokyo Gas Co Ltd 支持膜式固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JP2005322451A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックス接合体及びそれを用いた固体電解質形燃料電池
US7718303B2 (en) 2004-08-18 2010-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Membrane-electrode assembly and fuel cell
JP2006221884A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Dainippon Printing Co Ltd 単室型固体酸化物形燃料電池
JP2006331944A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物燃料電池
JP2007027014A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック、セパレータ及び単セル搭載板
JP2007280618A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池のスタック構造体
JP2007323957A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2008016248A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池ユニット及びスタック
JP2010507201A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト・ツァー・フォデラング・デル・アンゲワンテン・フォーシュング・エー.ファウ. 燃料電池モジュールおよびその使用方法
EP1936725A2 (en) 2006-11-27 2008-06-25 Ngk Insulators, Ltd. Device with ceramic thin plate member and metal thin plate member
US8883366B2 (en) 2006-11-27 2014-11-11 Ngk Insulators, Ltd. Device with ceramic thin plate member and metal thin plate member
EP1936725A3 (en) * 2006-11-27 2011-03-09 NGK Insulators, Ltd. Device with ceramic thin plate member and metal thin plate member
JP2008159566A (ja) * 2006-11-27 2008-07-10 Ngk Insulators Ltd セラミックス薄板体と金属薄板体とを備えるデバイス
JP2008287969A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池
JP2009004353A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Ngk Insulators Ltd 固体酸化物型燃料電池
JP2008293741A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2008293843A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2009037889A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Gyoseiin Genshino Iinkai Kakuno Kenkyusho プレーナ式固体酸化物型燃料電池のスタックフローパス
JP2009245660A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2010021037A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池スタックおよびその作製方法
JP2010021038A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池スタック
JP2010287440A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物型燃料電池およびその製造方法
US8993195B2 (en) 2010-05-19 2015-03-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell and method of manufacturing the same
JP2013008688A (ja) * 2012-08-27 2013-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池
US10122023B2 (en) 2012-08-31 2018-11-06 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Fuel cell with separator, method for manufacturing same, and fuel cell stack
JP2014049321A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
JP2014049325A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,その製造方法,および燃料電池スタック
JP2014049323A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
JP2014049324A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
JP2014049322A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
WO2014034608A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本特殊陶業株式会社 セパレータ付燃料電池セル、その製造方法、および燃料電池スタック
JP2015088264A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日本特殊陶業株式会社 セパレータ付燃料電池単セル,および燃料電池スタック
CN105684201A (zh) * 2013-10-29 2016-06-15 日本特殊陶业株式会社 带分隔件的燃料电池单电池及燃料电池堆
KR20160074608A (ko) * 2013-10-29 2016-06-28 니뽄 도쿠슈 도교 가부시키가이샤 세퍼레이터가 부착된 연료 전지 단셀, 및 연료 전지 스택
US10164286B2 (en) 2013-10-29 2018-12-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Separator-fitted single fuel cell inducing joint portion with protruding portion and sealing portion, and fuel cell stack
EP3065208A4 (en) * 2013-10-29 2017-05-17 NGK Sparkplug Co., Ltd. Separator-fitted single fuel cell, and fuel cell stack
KR101870055B1 (ko) * 2013-10-29 2018-06-22 니뽄 도쿠슈 도교 가부시키가이샤 세퍼레이터가 부착된 연료 전지 단셀, 및 연료 전지 스택
WO2015064067A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 日本特殊陶業株式会社 セパレータ付燃料電池単セル,および燃料電池スタック
JP2015135807A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 日本特殊陶業株式会社 セパレータ付単セル及び燃料電池スタック並びにセパレータ付単セルの製造方法
JP2015153672A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日本特殊陶業株式会社 燃料電池スタック
JP2015153671A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日本特殊陶業株式会社 燃料電池スタック
JP2016186902A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 東邦瓦斯株式会社 固体酸化物形燃料電池
US10497949B2 (en) 2015-06-10 2019-12-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Electro-chemical reaction unit and fuel cell stack
EP3547428A4 (en) * 2016-11-22 2020-07-22 Morimura Sofc Technology Co., Ltd. ELECTROCHEMICAL REACTION UNIT, CELL STACK FOR ELECTROCHEMICAL REACTION AND METHOD FOR PRODUCING AN ELECTROCHEMICAL REACTION UNIT
US11394039B2 (en) 2016-11-22 2022-07-19 Morimura Sofc Technology Co., Ltd. Electro-chemical reaction unit having glass seal member composed of vertically long crystal grains, and electro-chemical reaction cell stack, and electro-chemical reaction unit production method comprising same
JP2019036442A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 日産自動車株式会社 燃料電池スタック
JP2020072077A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本碍子株式会社 セルスタック装置
JP2021111473A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 東芝エネルギーシステムズ株式会社 固体酸化物形電気化学スタック
JP7263269B2 (ja) 2020-01-07 2023-04-24 東芝エネルギーシステムズ株式会社 固体酸化物形電気化学スタック

Also Published As

Publication number Publication date
JP3466960B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466960B2 (ja) 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池
JP5437222B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5684664B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6216283B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2001068132A (ja) 集電板およびそれを用いた固体電解質燃料電池
JP2001035514A (ja) 通電用金属薄板およびそれを用いた固体電解質燃料電池
JP2000048831A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2008251236A (ja) 平板積層型の燃料電池
JP2009217960A (ja) 平板型固体酸化物形燃料電池スタック
JP6118230B2 (ja) 燃料電池スタック
JPH1116585A (ja) 平板型固体電解質燃料電池及びその積層方法
JP4083304B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH09231987A (ja) 固体電解質型燃料電池のシール構造およびその製造方法
JPH09139223A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の積層圧縮装置
JP2005317241A (ja) 支持膜式固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JPH10312818A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2002270198A (ja) 燃料電池
JP3672273B2 (ja) 平板状固体電解質型燃料電池
JPH10208760A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH09115530A (ja) 機械的シ−ル構造を有する固体電解質燃料電池
JP2000306590A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH0714591A (ja) 固体電解質燃料電池のガスシール構造
JPH07282835A (ja) 固体電解質型燃料電池用封止材料、それを用いた固体電解質型燃料電池の封止方法及び固体電解質型燃料電池
JPH09147884A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JP2010231902A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030819

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees