JPH10208760A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH10208760A
JPH10208760A JP9007080A JP708097A JPH10208760A JP H10208760 A JPH10208760 A JP H10208760A JP 9007080 A JP9007080 A JP 9007080A JP 708097 A JP708097 A JP 708097A JP H10208760 A JPH10208760 A JP H10208760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell
solid oxide
oxide fuel
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9007080A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Matsukaze
紀之 松風
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP9007080A priority Critical patent/JPH10208760A/ja
Publication of JPH10208760A publication Critical patent/JPH10208760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電池積層体を構成する際にシール材等の構成部
品が破損する恐れのない構成として、シール性に優れ、
信頼性の高いものとする。 【解決手段】セル基板1の一方の主面にアノード層2、
電解質層3、カソード層4を順次形成したセル5とガス
通流溝を備えたセパレータ6を、中央シール材9を組み
込んで交互に積層し電池積層体を構成する際に、隣り合
うセパレータ6の外縁部の間に、電池の運転温度より低
い温度でほぼ完全燃焼するカーボン材よりなる支持体1
0を介装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固体電解質を用
いて電気化学反応によりそのギブスの自由エネルギーを
電気エネルギーに変換する固体電解質型燃料電池、特に
金属系セル基板を用いて構成される平板型支持膜方式の
固体電解質型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】ジルコニア等の酸化物固体電解質を用い
る燃料電池は、800 〜1000℃の高温で用いられるため、
発電効率が高く、触媒も不要であり、改質系の簡素化も
期待でき、また、電解質が固体であるために取り扱いが
容易である等の特長をもち、さらには、ガスタービン等
との複合発電も期待され、第三世代の燃料電池として有
望視されている。しかしながら、固体電解質型燃料電池
においては、電解質をはじめ主要な構成部材がセラミッ
クスよりなるため、熱的に破損しやすく、また、適切な
ガスシール方法がないため、特に平板型の固体電解質型
燃料電池の実現が困難であった。この難点を解決するも
のとして、ウェスティングハウス社によって円筒型の固
体電解質型燃料電池が考案され、25kW級のプロトタ
イプ器の開発が行われているが、円筒型においては、平
板型と比較して電池単位体積当たりの出力密度が低くな
るという難点が指摘されており、高出力密度が期待でき
る平板型の開発が、内外、官民を問わず進められてい
る。
【0003】平板型においては、上記のガスシール方法
に加えてセルの大面積化が課題となっており、セル基板
に電極、電解質、対向電極を形成する支持膜方式が提案
されている。近年では、セル基板に多孔質で高強度の金
属系材料が適用できる見込みとなり、信頼性が大幅に向
上している。図6は、従来の平板型の固体電解質型燃料
電池の基本構成を示す分解斜視図、図7は、固体電解質
型燃料電池の中央部の構成を拡大して示す断面図であ
る。
【0004】図6に見られるように、中央部に燃料ガス
通流孔7と酸化剤ガス通流孔8を備えた多孔質で高強度
の金属系材料からなる円板状の基板1の上に、アノード
層2および電解質層3を形成し、さらに、その上にペロ
ブスカイト型構造を有する導電性セラミックスよりなる
カソード層4を形成し、中央シール材9を配してセル5
が構成されている。セル5を挟持するカソード側のセパ
レータ6A、アノード側のセパレータ6Bは、いずれも
金属材料からなり、中央部に燃料ガス通流孔7と、ペロ
ブスカイト型構造を有する導電性セラミックスによる保
護膜を溶射した酸化剤ガス通流孔8を備え、基板1に対
向する表面には、燃料ガス通流溝21、ならびに燃料ガ
ス通流孔7と燃料ガス通流溝21とを連結する連通溝2
3が、また、カソード4に対向する表面には、酸化剤ガ
ス通流溝22、ならびに、酸化剤ガス通流孔8と酸化剤
ガス通流溝22とを連結する連通溝24が形成されてい
る。図7に見られるように、基板1、アノード2、電解
質3およびカソード4からなるセル5と、セパレータ6
A、セパレータ6Bは、中央部にガスの漏洩を防止する
ための中央ガスシール材9を介装して積層されている。
積層方向に伸びる燃料ガス通流孔7を通して供給された
燃料ガスは、図6に示した連通溝23を通って燃料ガス
通流溝21へと送られ、多孔質の基板1の空孔を通して
アノード2へと達して電気化学反応に寄与する。残余の
ガスは、燃料ガス通流溝21の外周に設けられた図示し
ない排出口より外部へ排出される。同様に、酸化剤ガス
通流孔8を通して供給された酸化剤ガスは、連通溝24
を通って酸化剤ガス通流溝22へと送られ、カソード4
へ達して電気化学反応に寄与し、残余のガスは外周より
外部へ排出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとく、従来の
平板型の固体電解質型燃料電池においては、セルとセパ
レータを交互に積層した円柱状の電池積層体の中央部よ
り燃料ガスと酸化剤ガスを導入して外周より排出する構
成とし、セルとセパレータとの間に配した中央シール材
によって、燃料ガスと酸化剤ガスとの間の気密を保持し
ている。通常、ガラス材料が中央シール材として用いら
れており、セルとセパレータとの間、すなわち、基板と
セパレータとの間、および電解質とセパレータとの間に
ガラス材料を組み込んで電池積層体を構成し、固体電解
質型燃料電池の運転温度(800 〜1000℃)において、ガ
ラス材料を溶融状態として、二つのガスの気密を保持し
ている。
【0006】しかしながら、図7に見られるように、固
体電解質型燃料電池の電池積層体においては、中央シー
ル材を介してセルおよびセパレータを支持する構造に構
成されているため、これらの部材を積層して電池積層体
を構成する際に、中央シール材が過大な荷重を受けて破
損する危険性が高く、また、この際にセルも破損してし
まう恐れがある。このように中央シール材やセルの破損
が生じると、燃料ガスと酸化剤ガスのクロスリークが起
こり、電池特性が大幅に低下してしまう事態を引き起こ
すこととなる。
【0007】また、図7のごとく複数のセルと複数のセ
パレータを積層して電池積層体を構成する際には、それ
ぞれに備えられた燃料ガス通流孔7と酸化剤ガス通流孔
8の位置を合わせて積層する必要があり、従来よりセラ
ミックス製の位置決めシャフトを連通させて調整してい
る。しかしながら、セラミックス製の位置決めシャフト
は荷重が加わると破損しやすく、他の構成部品を損なう
恐れがあるので、組み上げが終わると取り外し、その後
荷重を加えて積層する方法が採られている。したがっ
て、従来の構成では位置決めが必ずしも十分でなく、通
流孔の位置ずれを生じて特性が低下する恐れがあった。
【0008】本発明は、上記のごとき従来技術の難点を
考慮してなされたもので、その目的は、電池積層体を構
成する際に組み込むシール材の破損、引いてはセルの破
損の恐れがなく、シール性能に優れ、また組立精度がよ
い固体電解質型燃料電池を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明においては、中央部に燃料ガス通流孔と酸
化剤ガス通流孔の二つの貫通孔を備えたセル基板の一方
の主面にアノードと固体電解質層とカソードを順次形成
してなる平板状のセルと、燃料ガス通流孔と酸化剤ガス
通流孔を中央部に備え、その外縁側の一方の主面に燃料
ガス通流孔と連通する燃料ガス通流溝を備え、他の主面
に酸化剤ガス通流孔と連通する酸化剤ガス通流溝を備え
たガス不透過性のセパレータを、燃料ガスと酸化剤ガス
とを気密に保持するシール部材を中央部に組み込み、セ
パレータの燃料ガス通流溝を備えた主面をセルのセル基
板に対向するように配して交互に積層して電池積層体を
構成する固体電解質型燃料電池において、 (1)隣り合うセパレータのそれぞれの外縁部の間に、
電池の運転温度より低い温度でほぼ完全燃焼する組立部
材、例えばカーボン材を介装して電池積層体を構成する
こととする。
【0010】(2)さらに、上記の中央部に組み込まれ
るシール部材を、組立部材の燃焼温度に近接した軟化点
温度を備えた部材、例えばガラス材料より構成すること
とする。 (3)さらに、上記のセパレータおよびセルの外縁部に
相互位置調整用の貫通孔を備え、この貫通孔にカーボン
材よりなる位置決めシャフトを挿入することとする。
【0011】上記(1)のごとく構成することとすれ
ば、電池積層体を組み立てる際に、隣り合うセパレータ
とセパレータとの間が組立部材により支持されるので、
中央部に配される燃料ガスと酸化剤ガスとを気密に保持
するシール部材およびセルに加わる荷重が微少に抑えら
れ、これらの損傷の危険性が回避される。なお、組立部
材は、電池の運転温度においてほぼ完全に燃焼し、残分
は微量となるので、電池の運転性能に影響を及ぼすこと
はない。
【0012】また、さらに上記(2)のごとく構成する
こととすれば、組立部材が燃焼して、隣り合うセパレー
タとセパレータとの間の支持能力を喪失する際に、同時
にシール部材が軟化することとなるので、シール部材は
破損することなくシール部を覆い、効果的にシールする
こととなる。図8は、カーボン材の試料を5℃/min で
温度上昇させ、試料の重量と発生熱量を測定して得た特
性図である。図に見られるように、温度が上昇して約 8
00℃に達すると、重量が急激に減少するとともに発生熱
量が急上昇し、約 820℃で最大となっている。すなわ
ち、カーボン材は約 820℃に達すると燃焼してほぼ完全
に酸化され、残分は0.14%と極微量となることがわか
る。したがって、例えば、上記の組立部材にカーボン材
を用い、シール部材にパイレックスガラスを用いること
とすれば、パイレックスガラスの軟化点は 790〜820 ℃
であるので、電池の運転温度が 820℃以上であれば、昇
温とともに組立部材が燃焼し、同時にシール部材が軟化
するので、シール部材は破損することなくシール部を覆
い、効果的にシールすることとなる。すなわち、上記の
組立部材とシール部材にそれぞれカーボン材とパイレッ
クスガラスを用いる方式は、運転温度が 820℃以上の固
体電解質型燃料電池に効果的に適用できる。
【0013】また、さらに上記(3)のごとく構成する
こととすれば、位置決めシャフトは、組立部材と同様に
昇温とともに燃焼して残分がほぼ皆無となるカーボン材
より形成されているので、当初の組立時のみならず、荷
重を加え、昇温する段階にあっても取り外す必要はな
い。したがって、セパレータとセルの面内の位置を、よ
り適正に配して電池積層体を構成することができる。ま
た、位置決めシャフトは、温度上昇後燃焼して残分はほ
ぼ皆無となるので、電池の運転性能に影響を及ぼすこと
はなく、上記の(2)の場合と同様に、優れたシール性
能が得られることとなる。
【0014】
【発明の実施の形態】
<実施例1>図1は、本発明の固体電解質型燃料電池の
実施例を示す電池積層体の断面概念図である。本電池積
層体は、電極面積が 500cm2 のセル5を5個積層して構
成されており、図は、その要部を示すものである。
【0015】各セル5は、多孔質焼結金属よりなるセル
基板1の上に、大気圧プラズマ溶射法によって、Ni−
YSZからなるアノード層2、YSZからなる電解質層
3、LaMnO3 からなるカソード層4を形成する方法
により構成されており、中央部に燃料ガスと酸化剤ガス
を導入する燃料ガス通流孔7、および酸化剤ガス通流孔
8を備えている。
【0016】電池積層体中に介装されたセパレータ6は
金属材料からなり、従来例と同様に、中央部に燃料ガス
通流孔7と酸化剤ガス通流孔8を備え、その外側の基板
1に対向する表面には燃料ガス通流孔7と連通する燃料
ガス通流溝を、またカソード層4に対向する表面には、
酸化剤ガス通流孔8と連通する酸化剤ガス通流溝を備え
ている。なお、図中の下端に配されたセパレータ6には
基板1に対向する表面に燃料ガス通流溝が、また図中の
上端に配されたセパレータ6にはカソード層4に対向す
る表面に酸化剤ガス通流溝が備えられている。
【0017】本実施例の特徴は、セル5とセパレータ6
を交互に積層して電池積層体を構成する際に、層間の中
央部分にパイレックスガラスよりなる中央シール材9を
配するとともに、同時に、外縁部の隣り合うセパレータ
6の間に支持体10を組み込むことにある。支持体10
はカーボン材よりなり、本実施例では図2に示したごと
く4個のカーボンブロックを対称に配して隣り合うセパ
レータ6の間を支持している。したがって、積層時の積
層方向の荷重はセパレータ6と支持体10とにより支持
されることとなり、中央シール材9に加わる荷重は微量
に抑えられるので、中央シール材9が強度の劣るパイレ
ックスガラスより形成されていても、従来例のような破
損を生じる恐れはない。また、本電池の運転温度は 950
℃であり、構成した電池積層体を運転温度へと昇温して
いく過程において、カーボン材よりなる支持体10は酸
化し、完全燃焼して残分が微量となり、同時に中央シー
ル材9は軟化してシール部を覆い、効果的にシールす
る。
【0018】図2は、本実施例の構成の電池積層体の特
性測定結果を従来例と比較して示す特性図である。図に
おいて、Aで示した特性は本実施例の電池積層体の特
性、またBで示した特性は、従来の構成、すなわち支持
体10を用いないで構成した電池積層体の特性である。
従来方式の電池積層体においては、無負荷時電圧が4.45
V,また電流密度 0.3 A/cm2におけるセル電圧が 2.6V
であったのに対して、本実施例の構成の電池積層体にお
いては、無負荷時電圧は 4.5V,また電流密度 0.3 A/c
m2におけるセル電圧は 3.0Vであった。また、出力特性
も従来方式の電池積層体では 380Wであったのに対し
て、本電池積層体では 490Wと大幅に向上しており、本
実施例の電池積層体の特性が優れていることがわかる。
これらの特性の向上は、支持体10の挿入により中央シ
ール材9の破損が回避され、シール性能が向上した結果
と判断される。
【0019】なお、本実施例においては、図3に示した
ごとく4個のカーボンブロックからなる支持体10を対
称に配して隣り合うセパレータ6の間を支持することと
しているが、支持体の構成はこれに限るものではなく、
例えば図4に示したごとき環状の支持体10Aとしても
同様の効果が得られることは容易に類推される。 <実施例2>図5は、本発明の固体電解質型燃料電池の
他の実施例を示す電池積層体の断面概念図である。
【0020】本実施例と図1に示した実施例1との差異
は、外縁部の隣り合うセパレータ6の間に備えられた支
持体10に加えて、積層されたセル5およびセパレータ
6に設けられた凹み部を連通して位置決め用シャフト1
1が配されている点にある。位置決め用シャフト11
は、複数のセパレータ6とセル5の面内の位置を調整す
る役割を担うもので、支持体10と同じくカーボン材よ
り形成されている。したがって、本構成においては、複
数のセル5とセパレータ6を適正に配置して電池積層体
を構成することができ、かつ、実施例1と同様に、電池
積層体を運転温度へと昇温していく過程において、カー
ボン材よりなる支持体10と位置決め用シャフト11は
完全燃焼し、同時にパイレックスガラスよりなる中央シ
ール材9は軟化して効果的にシールすることとなる。
【0021】
【発明の効果】上述のごとく、本発明によれば、固体電
解質型燃料電池を、 (1)請求項1または2に記載のごとくに構成すること
としたので、電池積層体を構成する際に組み込むシール
材の破損、引いてはセルの破損の恐れがなく、かつシー
ル性能に優れた固体電解質型燃料電池が得られることと
なった。
【0022】(2)さらに、請求項3または4に記載の
ごとくに構成することとすれば、組立部材の燃焼ととも
にシール部材が軟化してシール部を覆い、効果的にシー
ルすることとなるので、シール性能に優れ、信頼性の高
い固体電解質型燃料電池としてより好適である。 (3)また、請求項5に記載のごとくに構成することと
すれば、組立部材の燃焼、シール部材の軟化とともに燃
焼する位置決めシャフトによって、電池積層体の位置が
適正に調整されることとなるので、シール性能に優れ、
かつ組立精度のよい固体電解質型燃料電池が得られるこ
ととなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の電池積層体の基本構成を示
す断面概念図
【図2】本発明の実施例1の電池積層体の特性を従来例
の電池積層体の特性と比較して示す断面概念図
【図3】実施例1の支持体の配置を示す面方向の断面図
【図4】支持体の実施例1と異なる他の配置例を示す面
方向の断面図
【図5】本発明の実施例2における電池積層体の基本構
成を示す断面概念図
【図6】従来の平板型の固体電解質型燃料電池の基本構
成を示す分解斜視図
【図7】従来の平板型の固体電解質型燃料電池の中央部
の構成を拡大して示す断面図
【図8】支持体に使用されるカーボン材の特性図
【符号の説明】
1 基板 2 アノード層 3 電解質層 4 カソード層 5 セル 6 セパレータ 7 燃料ガス通流孔 8 酸化剤ガス通流孔 9 中央シール材 10,10A 支持体 11 位置決めシャフト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央部に燃料ガス通流孔と酸化剤ガス通流
    孔の二つの貫通孔を備えたセル基板の一方の主面にアノ
    ードと固体電解質層とカソードを順次形成してなる平板
    状のセルと、 燃料ガス通流孔と酸化剤ガス通流孔を中央部に備え、そ
    の外縁側の一方の主面に前記の燃料ガス通流孔と連通す
    る燃料ガス通流溝を備え、他の主面に前記の酸化剤ガス
    通流孔と連通する酸化剤ガス通流溝を備えたガス不透過
    性のセパレータを、 燃料ガスと酸化剤ガスとを気密に保持するシール部材を
    中央部に組み込み、セパレータの燃料ガス通流溝を備え
    た主面をセルのセル基板に対向するように配して交互に
    積層して電池積層体を構成する固体電解質型燃料電池に
    おいて、 隣り合うセパレータのそれぞれの外縁部の間に、電池の
    運転温度より低い温度でほぼ完全燃焼する組立部材を介
    装して電池積層体を構成することを特徴とする固体電解
    質型燃料電池。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の固体電解質型燃料電池に
    おいて、前記の組立部材が、カーボン材よりなることを
    特徴とする固体電解質型燃料電池。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の固体電解質型燃料電池に
    おいて、前記の中央部に組み込まれるシール部材が、組
    立部材の燃焼温度に近接した軟化点温度を備えた部材よ
    りなることを特徴とする固体電解質型燃料電池。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の固体電解質型燃料電池に
    おいて、前記のシール部材が、ガラス材よりなることを
    特徴とする固体電解質型燃料電池。
  5. 【請求項5】請求項2または4に記載の固体電解質型燃
    料電池において、セパレータおよびセルがそれぞれの外
    縁部に相互位置調整用の貫通孔を備え、該貫通孔にカー
    ボン材よりなる位置決めシャフトが挿入されてなること
    を特徴とする固体電解質型燃料電池。
JP9007080A 1997-01-20 1997-01-20 固体電解質型燃料電池 Pending JPH10208760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007080A JPH10208760A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007080A JPH10208760A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10208760A true JPH10208760A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11656119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9007080A Pending JPH10208760A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10208760A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066296A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Ngk Insulators Ltd 電気化学装置
JP2008251379A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ngk Insulators Ltd 電気化学装置
WO2016031517A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社 村田製作所 燃料電池ユニット
EP2660917A4 (en) * 2010-12-28 2016-11-23 Posco METAL SUPPORTED SOLID OXIDE FUEL CELL UNIT, PROCESS FOR PREPARING AND STACKING SOLID OXIDE FUEL CELLS USING THE UNIT CELL

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066296A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Ngk Insulators Ltd 電気化学装置
JP2008251379A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ngk Insulators Ltd 電気化学装置
EP2660917A4 (en) * 2010-12-28 2016-11-23 Posco METAL SUPPORTED SOLID OXIDE FUEL CELL UNIT, PROCESS FOR PREPARING AND STACKING SOLID OXIDE FUEL CELLS USING THE UNIT CELL
WO2016031517A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社 村田製作所 燃料電池ユニット
JP2016048626A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社村田製作所 燃料電池ユニット
US10497944B2 (en) 2014-08-27 2019-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Fuel cell unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466960B2 (ja) 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池
JP2004319286A (ja) 固体酸化物形燃料電池の作製方法
JP2000048831A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH06251780A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2013012397A (ja) 固体酸化物形燃料電池セルおよび燃料電池モジュール
JP4963195B2 (ja) セパレータおよび平板型固体酸化物形燃料電池
JP4123479B2 (ja) 燃料電池用単セル、その製造方法及び固体酸化物形燃料電池
WO2009119108A1 (ja) 燃料電池スタック及びこれを用いた平板型の固体酸化物形燃料電池
KR101146679B1 (ko) 디스크형 고체산화물 연료전지 제조 방법
JP4529393B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JPH10208760A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH1116585A (ja) 平板型固体電解質燃料電池及びその積層方法
JP2010238437A (ja) 平板型固体酸化物形燃料電池用の固体電解質及び平板型固体酸化物形燃料電池
KR101091979B1 (ko) 디스크형 고체산화물 연료전지
JP4244579B2 (ja) 平板積層型の固体酸化物形燃料電池
JP5607771B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタックとその製造方法
JP2022112590A (ja) 電気化学反応単セルおよび電気化学反応セルスタック
CN110710038B (zh) 电化学反应电池组、互连器-电化学反应单体电池复合体以及电化学反应电池组的制造方法
JPH09231987A (ja) 固体電解質型燃料電池のシール構造およびその製造方法
JP2005317241A (ja) 支持膜式固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JPH10312818A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP5492436B2 (ja) 燃料電池
JP2013257973A (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
JPH07282835A (ja) 固体電解質型燃料電池用封止材料、それを用いた固体電解質型燃料電池の封止方法及び固体電解質型燃料電池
JPH06333582A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池