JP2000280410A - 防曇性シート材料及び防曇性食品包装容器 - Google Patents

防曇性シート材料及び防曇性食品包装容器

Info

Publication number
JP2000280410A
JP2000280410A JP11092397A JP9239799A JP2000280410A JP 2000280410 A JP2000280410 A JP 2000280410A JP 11092397 A JP11092397 A JP 11092397A JP 9239799 A JP9239799 A JP 9239799A JP 2000280410 A JP2000280410 A JP 2000280410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fogging
antifogging
resin sheet
sheet material
food packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11092397A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Watanabe
明人 渡辺
Masatoshi Koyama
政利 小山
Hirokazu Kameyama
弘和 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Chuo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Kagaku Co Ltd filed Critical Chuo Kagaku Co Ltd
Priority to JP11092397A priority Critical patent/JP2000280410A/ja
Priority to EP00302116A priority patent/EP1041105A3/en
Publication of JP2000280410A publication Critical patent/JP2000280410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定な防曇効果を有し、かつ高いブロッキン
グ防止効果を持つ、ワンウェイ透明食品包装容器用成形
材料として好適な防曇性樹脂シート材料及びそれを熱成
形して得られる防曇性食品包装容器を提供する。 【解決手段】 HLB14〜16のショ糖ラウリン酸エ
ステル50〜80wt%と水溶性ポリマー50〜20w
t%からなる防曇性被膜を有することを特徴とする樹脂
シート材料。該防曇性被膜を表面に有する樹脂シートの
裏面にシリコーン被膜を有する防曇性樹脂シート材料。
前記シート材料を熱成形してなる防曇性蓋体部及び/又
は容器部を有する透明食品包装容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワンウェイ透明食
品包装容器を形成するのに好適な防曇性シート材料及び
それを熱成形することにより得られる防曇性蓋体部及び
/又は容器部を有する食品包装容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、二軸延伸ポリスチレン、透明耐衝
撃性ポリスチレン、アモルファスポリエチレンテレフタ
レート、ポリプロピレン等のシートを熱成形することに
よりワンウェイ透明食品包装容器を製造することは広く
行われている。このような食品包装容器は、防曇性を有
することが望ましいが、上記熱可塑性樹脂シートに対し
てむらの少ない良好な防曇剤被膜を形成することは、一
般的には困難である。また、たとえそのシート表面に良
好な防曇剤被膜を形成したとしても、その防曇剤被膜は
伸び性の低いものであることから、そのシートを間接加
熱方式により深紋り成形する場合には、その防曇性被膜
がシートの伸びに追従できずに破断し、防曇不良等の問
題を生じる。防曇剤として、水溶性ポリマーやショ糖脂
肪酸エステルを用いることは知られている。例えば、特
開昭53−14771号公報には、ポリビニルアルコー
ルを防曇剤として合成樹脂シートに塗布する事が記載さ
れているが、防曇剤がポリビニルアルコール(以下PV
Aと略す)単体であると、成形品の裁断や変形などでP
VA被膜が割れて微粉を生じる上、容器を現在使用され
ているショーケース等の低温雰囲気に陳列する場合には
殆どその防曇効果は認められない。一方、防曇剤として
ショ糖脂肪酸エステルを塗布する技術は多数報告されて
いるが、防曇性被膜の強度が弱く、2次成形後の成形品
に防曇性不良の問題を生じる。特開平8−157639
号公報には、ショ糖脂肪酸エステルと水溶性ポリマーを
塗布する技術が報告されているが、この場合、PVA由
来の防曇性被膜の硬化防止、帯電防止及びブロッキング
防止のためにソルビトール等の多価アルコールの配合を
更に必要とする。しかし、多価アルコールでは成形品の
ブロッキング防止効果が弱い。特開昭53−11578
1号公報には、防曇塗布液にシリコーンなどを併用して
防曇効果とブロッキング防止効果を同時に発揮させよう
とする技術が報告されているが、シリコーン自身のブロ
ッキング防止効果が十分に発揮されないばかりか、乾燥
時にショ糖ラウリン酸エステルとシリコーンが均一な透
明被膜を形成できず、透明性の良好な防曇性被膜を得る
ことができない。近年においては、高い透明性を持つワ
ンウェイ食品包装容器のニーズは確実に高くなってきて
おり、それに伴って、実用的に高い防曇特性を備えたワ
ンウェイ食品包装容器が要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、安定な防曇
効果を有し、かつ高いブロッキング防止効果を持つ、ワ
ンウェイ透明食品包装容器用成形材料として好適な防曇
性樹脂シート及びそれを熱成形して得られる防曇性食品
包装容器を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに
至った。即ち、本発明によれば、HLB14〜16のシ
ョ糖ラウリン酸エステル50〜80wt%と水溶性ポリ
マー50〜20wt%からなる防曇性被膜を有すること
を特徴とする樹脂シート材料が提供される。また、本発
明によれば、該防曇性被膜を表面に有する樹脂シートの
裏面にシリコーン被膜を有する防曇性樹脂シート材料が
提供される。さらに、本発明によれば、前記シート材料
を熱成形してなる防曇性蓋体部及び/又は容器部を有す
る透明食品包装容器が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、透明樹脂シートに高度
にして安定な防曇効果を付与するために、HLB14〜
16のショ糖ラウリン酸エステル50〜80wt%、好
ましくは60〜70wt%と、水溶性ポリマー50〜2
0wt%、好ましくは40〜30wt%からなる防曇性
被膜をシート上に形成させることを特徴とする。
【0006】従来のごとく上記2成分の何れか一方のみ
をシートに塗布した場合、例えば、ショ糖ラウリン酸エ
ステルのみでは或る程度の高度な防曇性は得られるもの
の、この効果が長続きしなかったり、低温では防曇効果
が無かったり、更には裏面にシリコーン被膜を形成した
場合にはその影響を敏感に受け防曇性が低下したりす
る。一方、PVAの様な水溶性ポリマーのみでは、極め
て弱い防曇効果しが得られない。これに対し、本発明の
2成分の組み合わせに於いては、高度かつ安定な防曇効
果が得られ、特に裏面にシリコーン被膜が形成された場
合には、そのシリコーン被膜面に若干の塗ムラや若干の
乾燥不足と云った本来防曇効果の阻害要因となる現象が
存在しても、何故か高度かつ安定な防曇効果が得られる
ことが判った。
【0007】本発明において防曇性被膜材料の一方の成
分として用いるショ糖ラウリン酸エステルには、従来公
知のものが用いられる。この場合のショ糖ラウリン酸エ
ステルは、そのHLBが14〜16の範囲にあるもので
ある。そのHLBの調節は、ショ糖に結合するラウリン
酸の結合量により行うことが出来る。本発明において防
曇性被膜材料の他方の成分として用いる水溶性ポリマー
としては、従来公知の各種のものが用いられるが、特
に、ポリアミノ酸、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
アルコール及び分子量3000〜20000のポリエチ
レングリコール等の使用が好ましい。水溶性ポリマーに
は天然物を変性したカルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシェチルセルロース等があるが時折未変性品の分離
が十分でないためか水性溶液にした場合、溶解しない繊
維状の物質が残り、塗布後その部分の防曇性が著しく劣
る場合があり、このような水溶性ポリマーを用いる場合
には、水溶液の完全な溶解状態の確保には十分な注意が
必要となる。ポリビニルピロリドンとしては、平均重合
度50〜600のものが使用される。平均重合度50未
満であると被膜強度が十分でなく成形後に防曇不良を起
こす。一方、平均重合度が600超であると塗布溶液の
粘度が高くなり塗布時の取り扱いが困難になる。ポリビ
ニルアルコールとしては、ケン化度80%以上、平均重
合度100〜1000のものが使用される。ケン化度が
80未満であると防曇被膜の透明性が低下する。平均重
合度100未満であると被膜強度が十分でなく成形後に
防曇不良を起こす。一方、平均重合度が1000を超え
ると塗布溶液の粘度が高くなり塗布時の取り扱いが困難
になる。ポリエチレングリコールとしては、平均重合度
70〜450のものが使用される。平均重合度が70未
満であると被膜強度が十分でなく成形後防曇不良を起こ
す。一方、平均重合度が450超であると塗布液の粘度
が高くなり、塗布時の取扱いが困難になる。
【0008】前記防曇剤の配合割合は、固形分としての
ショ糖ラウリン酸エステルは50〜80wt%、好まし
くは60〜70wt%、水溶性ポリマー50〜20wt
%、好ましくは40〜30wt%である。ショ糖ラウリ
ン酸エステルの割合が50wt%未満であると防曇性が
低下するばかりか、防曇性被膜が割れやすくなる。一
方、ショ糖ラウリン酸エステルの割合が80wt%を超
えると被膜強度が低下するため、シートをロール状の様
に巻いた場合、防曇性被膜が塗布面から剥離しシート裏
面に転写しやすくなり防曇性が低下する。
【0009】本発明の防曇性樹脂シート材料を製造する
には、樹脂シート材料の表面に、HLB14〜16のシ
ョ糖ラウリン酸エステルと水溶性ポリマーを含む塗布液
を塗布し、乾燥する。この場合の塗布液において、その
媒体は、通常水であるが、溶液粘度の調整、泡の消滅、
塗布面への馴染み性向上、乾燥工程での負担軽減等の目
的で少量のアルコール類、少量のケトン類、少量のエス
テル類を併用し、水性混合溶液とすることができる。塗
布液の濃度は塗布方法により任意である。スムージング
ロール装置を用いる場合やキスロールエアーナイフ方式
の場合には、固形分濃度2〜10wt%、リバースロー
ル、グラビアロール等の場合は、10〜30wt%程度
がよい。最終的にシート上に30〜100mg/m2
固形分が塗布できるように調整する。塗布量が30mg
/m2未満であると2次成型後の防曇性が低下し、10
0mg/m2を超えると塗布膜が乾燥しにくくなる。シ
ートにこれら塗布液を塗布する方法としては、通常用い
られるローターダンプニング法、キスロールエアーナイ
フ法、リバースロール法、グラビアロール法等の方法で
塗布すれば良く、乾燥についても通常用いられる赤外線
ヒーター、電熱炉、その他風力乾燥等十分に乾燥できる
ものであれぱ如何なる方法でも良い。
【0010】本発明で用いる樹脂シートとしては、各種
の透明樹脂シート、例えば、アモルファスPET、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、2軸延伸ポリスチレン、ス
チレン共重合体、ポリ乳酸など透明性のある合成樹脂シ
ートが挙げられる。これらシートは、対応する樹脂を原
料として用い、従来公知の方法に従って製造することが
できる。ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフ
ィンや、ポリスチレン等は濡れ性が低いので、これらの
樹脂シートの場合は、塗布液をそのまま塗布できず、濡
れ性を向上させる処理を塗布前に施すことが必要であ
る。その処理方法としては、その表面にコロナ処理等の
表面処理を施す方法や、練り込み型の防曇剤、帯電防止
剤等を少なくとも塗布面の樹脂層(B)に添加する方法
等がある。その他のシート素材についても同様の処理は
防曇性の更なる向上の点で有効である。
【0011】本発明の透明樹脂シートでは、通常その裏
面にシリコーン被膜を形成して、ブロッキング性を改良
することが行われる。この場合、シリコーンを単独で塗
布するのが好ましく、この場合には、少量でも十分な耐
ブロッキング性がある。シリコーンを単独で塗布する場
合は、従来はシート巻取り時にシリコーン未塗布部分に
防曇性被膜が転写しシートに模様が出来、成形品の外観
不良や防曇性の低下があった。しかし、本発明の防曇性
被膜は被膜強度の改善が成されているため、防曇性被膜
が基材から剥離せず良好な外観と防曇性を有すると共
に、十分な耐ブロッキング性を有している成形品が得ら
れる。シートの裏面に対するシリコーン被膜の形成は、
常法により、シリコーンエマルジョンを塗布し、乾燥す
ることによって行うことができる。この場合のシリコー
ンエマルジョンの例としては、ジメチルシロキサンや、
(ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン)メチル
ポリシロキサン等の共重合型のシリコーンのエマルジョ
ンを挙げることが出来る。これらは水系エマルジョンを
形成するために、酸性、中性、塩基性等の界面活性剤が
少量用いられているが、本発明の場合は塩基性界面活性
剤の使用は余り好ましいものではない。
【0012】次に、本発明を図面を参照して説明する。
図1は本発明の防曇性シート材料の1つの実施例につい
ての説明断面図を示す。図1において、1は基材樹脂層
(A)を示し、2は防曇剤及び/又は帯電防止剤を含有
する樹脂層(B)を示し、3はショ糖ラウリン酸エステ
ルと水溶性ポリマーからなる防曇性被膜を示し、4はシ
リコーン被膜を示す。図1において、その樹脂層(A)
の厚さは、通常、0.15〜0.6mm、好ましくは
0.2〜0.5mmである。樹脂層(B)の厚さは、通
常、10〜300μm、好ましくは20〜250μmで
あり、被膜3の厚さは0.01〜0.2μm、好ましく
は0.02〜0.1μmであり、被膜4の厚さは0.0
1〜0.15μm、好ましくは0.02〜0.1μmで
ある。
【0013】本発明のシート材料を用いて食品包装容器
を製造するには、前記シート材料を、その防曇性被膜面
を容器内面にして熱成形する。この場合の熱成形は、シ
ート材料を容器形状に成形するための各種の方法、例え
ば、真空成形方法、圧空成形方法、圧縮成形方法等が挙
げられる。本発明によると、深絞り成形を行っても良好
な防曇性を有する透明成形品を得ることができる。
【0014】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0015】実施例1 鐘紡製のポリエチレンテレフタレートを用いて押し出し
を行い、厚み約380μmのシートを得た。 (防曇処理)上記PETシートに対して濡れ指数54ダ
インを与えることが出来る強度レベルのコロナ処理を実
施し、更に該コロナ処理を行った面に防曇剤としてショ
糖ラウリン酸エステル水溶液(三菱化学製LWA157
0:HLB=15、固形分40wt%)3wt%とポリ
ビニルビニルピロリドン0.75wt%(ISP社製P
VPK30:重合度約430)を含有する水溶液(固形
分重量比62/38)をローターダンプニング方式で
2.00cc/m2塗布した後、スムージンクロールで
均した後、乾燥炉で乾燥させた(固形分39mg/
2)。また、防曇液塗布と同時に防曇液塗布面と反対
面にエマルジョン型のジメチルシリコーンオイル(信越
シリコーン社製KM787を水で10倍に希釈したも
の)を同様に塗布し(塗布量30mg−固形分/
2)、乾燥して防曇性PETシートを製造した。 (2次成形)次いでこのPETシートを間接加熱真空圧
空成形機で、縦18cm、横15cm、高さ50mmの
サイズの容器蓋体を作成した。 (防曇性評価)別途用意した容器本体中に25℃の温水
を100cc入れて上記の蓋体を施し、予め5℃に設定
しておいた陳列用ショーケースの中に保管して曇りや水
滴の発生を観察したところ、初期から曇りや大きな水滴
は発生せず、容器本体や蓋体の内面に水が凝集している
ことがわかりにくい極めて良好な防曇効果が得られ、そ
の状況を24時間以上維持することができた。 (ブロッキング性評価)また、上記蓋体を重ね合わせて
もブロッキングせず、蓋体外側の摩擦係数をASTM
D1894に準拠して測定したところ、その摩擦係数は
0.30であった。
【0016】比較例1 実施例1のPVPをカルボキシメチルセルロース(ダイ
セル化学社製CMC1105)に変更した以外は実施例
1と同様に実験した。 (防曇性評価)実施例1と同様な評価を行ったところ、
初期から繊維状のCMC不溶物の部分に防曇性のムラが
あり、10分後にはそこを起点に曇り部分が広がった。 (ブロッキング性評価)耐ブロッキングは問題が無く良
好であった。その摩擦係数は0.30であった。
【0017】実施例2 日本ポリケム製のプロピレン/エチレンランダム共重合
体を用いてポリプロピレンの押出成形を行い、厚さ約4
00μmのプロピレン/エチレンランダム共重合体から
なる単層シートを得た。 (防曇処理)上記シートの表面に濡れ指数50ダインの
強度レベルのコロナ処理を実施し、更に該コロナ処理を
行った面に防曇剤としてショ糖ラウリン酸エステル水溶
液(三菱化学製LWA1570:HLB=15、固形分
40wt%)3.6wt%とポリビニルアルコール0.
50wt%((株)クラレポバールPVA203:ケン
化度約88モル%、重合度300)を含む水溶液(固形
分重量比75/25)をキスロール方式で2.56cc
/m2塗布した後、スムージンクロールで均した後、乾
燥炉で乾燥させた(固形分50mg/m2)。また、乾
燥炉直前に防曇液塗布面と反対面にエマルジョン型のジ
メチルシリコーンオイル(信越シリコーン社製KM78
7を水で10倍に希釈したもの)を塗布し(塗布量30
mg一固形分/m2)、乾燥して防曇性シートを製造し
た。 (2次成形)次いでこのシートを間接加熱真空圧空成形
機で、縦15cm、横11cm、高さ35mmのサイズ
の容器蓋体を作成した。 (防曇性評価)実施例1と同様な評価を行ったところ、
初期から曇りや大きな水滴は発生せず、容器本体や蓋体
の内面に水が凝集していることがわかりにくい良好な防
曇効果が得られ、その状況を24時間以上維持すること
ができた。 (ブロッキング評価)また、上記蓋体を重ね合わせても
ブロッキングせず、その摩擦係数は0.35であった。
【0018】比較例2 実施例2の塗布液をショ糖ラウリン酸エステルを含まず
PVA203のみ1.95wt%含むものに変更した以
外は実施例2と同様に実験した。その塗布量は塗布液
2.50cc/m2、固形分49mg/m2とした。 (防曇性評価)実施例1と同様な評価を行ったところ、
成形時に多く延ばされた部分は初期から曇り部分があ
り、比較的伸ばされない部分は初期はうっすらと曇り、
良好な防曇効果が得られなかった。 (ブロッキング性評価)耐ブロッキングは問題が無く良
好であった。その摩擦係数は0.22であった。
【0019】実施例3 電気化学工業製のポリスチレン(GP1、MI:7.
0)と旭化成製スチレン−ブタジエン系樹脂(アサフレ
ックス810、MI:5.0)を重量比50/50でブ
レンドして押し出しを行い、厚み約400μmのシート
を得た。 (防曇処理)上記シートに対して濡れ指数50ダインを
与えることが出来る強度レベルのコロナ処理を実施し、
更に該コロナ処理を行った面に防曇剤としてショ糖ラウ
リン酸エステル水溶液(三菱化学製LWA1570:H
LB=15、固形分40wt%)3wt%とポリビニル
アルコール((株)クラレ、ボパールPVA203、ケ
ン化度約88モル%、重合度300)0.75wt%を
含有する水溶液(固形分重量比62/38)をキスロー
ル方式で2.56cc/m2塗布した後、スムージンク
ロールで均した後、乾燥炉で乾燥させた(固形分50m
g/m2)。また、乾燥炉直前に防曇液塗布面と反対面
にエマルジョン型のジメチルシリコーンオイル(信越シ
リコーン社製KM787を水で10倍に希釈したもの)
を塗布し(塗布量30mg−固形分/m2)、乾燥して
防曇性PSシートを製造した。 (2次成形)次いでこのPS系シートを間接加熱真空成
形機で、縦15cm、横11cm、高さ35mmのサイ
ズの容器蓋体を作成した。 (防曇性評価)実施例1と同様な評価を行ったところ、
初期から曇りや大きな水滴は発生せず、容器本体や蓋体
の内面に水が凝集していることがわがりにくい極めて良
好な防曇効果が得られ、その状況を24時間以上維持す
ることができた。 (ブロッキング評価)また、上記蓋体を重ね合わせても
ブロッキングせず、その摩擦係数は0.22であった。
【0020】比較例3 実施例3の塗布液中のショ糖ラウリン酸エステル濃度を
4.5wt%、PVA0.1wt%にした(固形分重量
比95/5)以外は実施例1と同様にした。塗布量は塗
布液2.70cc/m2、固形分51mg/m2とした。 (防曇性評価)実施例1と同様な評価を行ったところ、
べと付きが原因と思われるシート巻き取り時の模様が成
形時にやや目立たなくなったが、評価初期に上記模様が
目立ち、良好な防曇効果が得られなかった。 (ブロッキング性評価)耐ブロッキングは問題が無く良
好であったがややべた付く感じがした。摩擦係数は0.
37であった。
【0021】実施例4 島津製作所のポリ乳酸(PLA9000、MI=約7.
0)を単体で押し出し、厚み約300μmのシートを得
た。 (防曇処理)上記シートに対して濡れ指数50ダインを
与えることが出来る強度レベルのコロナ処理を実施し、
更に該コロナ処理を行った面に防曇剤としてショ糖ラウ
リン酸エステル水溶液(三菱化学製LWA1570:H
LB:15、固形分40wt%)3wt%とポリエチレ
ングリコール(三洋化成工業(株)、PEG6000
S:重合度約190)0.75wt%を含有する水溶液
(固形分重量比62/38)をロールコーターで2.6
0cc/m2塗布した後、乾燥炉で乾燥させて(固形分
51mg/m2)、防曇性PLAシートを製造した。 (2次成形)次いでこのPLA系シートを間接加熱真空
成形機で、縦15cm、横11cm、高さ35mmのサ
イズの容器蓋体を作成した。 (防曇性評価)実施例1と同様な評価を行ったところ、
初期から曇りや大きな水滴は発生せず、容器本体や蓋体
の内面に水が凝集していることがわがりにくい極めて良
好な防曇効果が得られ、その状況を24時間以上維持す
ることができた。 (ブロッキング評価)また、上記蓋体を重ね合わせても
ブロッキングせず、その摩擦係数は0.22であった。
【0022】
【発明の効果】本発明の防曇処理を行ったシート材料を
用いて製造した食品包装用容器は、雰囲気温度が5℃付
近の陳列ケースで保管しても極めて良好な防曇性を発揮
し、シリコーン処理面と防曇剤処理面が対面して接触す
る状態を経ても防曇剤の効果が低減して防曇効果不足部
分を生じることが無く、十分な耐ブロッキン性を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防曇性シート材料の1つの実施例につ
いての説明断面図を示す。
【符号の説明】
1 基材樹脂層(A) 2 防曇剤及び/又は帯電防止剤を含有する樹脂層
(B) 3 防曇性被膜 4 シリコーン被膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 5/00 101:14) (72)発明者 亀山 弘和 埼玉県鴻巣市宮地3丁目5番1号 中央化 学株式会社内 Fターム(参考) 4F006 AA12 AA15 AA35 AB03 AB12 AB20 AB33 BA10 CA07 EA05 4F071 AA20 AA22 AA43 AA46 AA89 AE22 AF11 AH05 BB03 BB06 BC01 BC04 4F100 AH02A AH02H AJ02A AK01A AK01B AK02A AK07B AK12B AK21A AK41B AK42B AK52C AK54A AT00B BA02 BA03 BA07 BA10A BA10C CA10 DA01 EH17 EH46 EJ55 EJ86 GB16 GB18 GB23 JA12B JB09A JL00 JN01 JN01A JN30 JN30A YY00A 4J002 AB051 BE022 BJ002 CH022 FD201 GG01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HLB14〜16のショ糖ラウリン酸エ
    ステル50〜80wt%と水溶性ポリマー50〜20w
    t%とからなる防曇性被膜を有することを特徴とする防
    曇性樹脂シート材料。
  2. 【請求項2】 裏面にシリコーン被膜を有するブロッキ
    ング性を改良した請求項1の防曇性樹脂シート材料。
  3. 【請求項3】 水溶性ポリマーが、ポリビニルピロリド
    ン、ポリビニルアルコール及びポリエチレングリコール
    の中から選ばれる少なくとも1種である請求項1又は2
    の防曇性樹脂シート材料。
  4. 【請求項4】 樹脂シートが、アモルファスーポリエチ
    レンテレフタレート系樹脂シート、ポリプロピレン系樹
    脂シート、ポリスチレン系樹脂シート又はポリ乳酸系樹
    脂シートである請求項1〜3のいずれかの防曇性樹脂シ
    ート材料。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかの防曇性樹脂シ
    ート材料を、該防曇性被膜が容器内面を形成するように
    熱成形してなる防曇性蓋体部及び/又は容器部を有する
    食品包装容器。
JP11092397A 1999-03-31 1999-03-31 防曇性シート材料及び防曇性食品包装容器 Pending JP2000280410A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092397A JP2000280410A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 防曇性シート材料及び防曇性食品包装容器
EP00302116A EP1041105A3 (en) 1999-03-31 2000-03-15 Anti-fogging sheet and container using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092397A JP2000280410A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 防曇性シート材料及び防曇性食品包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280410A true JP2000280410A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14053293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11092397A Pending JP2000280410A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 防曇性シート材料及び防曇性食品包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000280410A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194324A (ja) * 2000-09-28 2002-07-10 Chisso Corp 防曇剤、防曇剤液、包装材料、生鮮品の鮮度保持方法、および生鮮品
JP2002356572A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 防曇性スチレン系透明樹脂シート及びその成形品
JP2003026833A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 防曇性ゴム変性スチレン系樹脂シート及びその成形品
JP2003119451A (ja) * 2001-08-08 2003-04-23 Dainippon Ink & Chem Inc 防曇剤、防曇性樹脂シートおよび成形品
JP2003226769A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Asahi Kasei Corp スチレン系樹脂防曇シート
JP2004189863A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 印刷層を有する成形体、および、その製造方法
JP2005126631A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Denki Kagaku Kogyo Kk スチレン系樹脂シートとその成形品及びその製造方法
JP2006131901A (ja) * 2004-10-12 2006-05-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh 水性塗布組成物、親水性塗布ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2008214635A (ja) * 2008-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 防曇性樹脂シートからなる容器
JP2008285610A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Risu Pack Co Ltd ポリ乳酸系樹脂シート及びそのシートからなる成形品
JP2010269592A (ja) * 2009-04-21 2010-12-02 Japan Polypropylene Corp 防曇性プロピレン系樹脂シート
JP2016175394A (ja) * 2015-04-14 2016-10-06 デンカ株式会社 二軸延伸シート及び成形品
US9555167B2 (en) 2006-12-11 2017-01-31 3M Innovative Properties Company Biocompatible antimicrobial compositions
JP2019077195A (ja) * 2019-02-18 2019-05-23 デンカ株式会社 二軸延伸シート及び成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287097A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Daicel Chem Ind Ltd 表面処理剤、被覆ポリマーフィルムとその製造方法
JPH10309785A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd スチレン系樹脂シート及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287097A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Daicel Chem Ind Ltd 表面処理剤、被覆ポリマーフィルムとその製造方法
JPH10309785A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd スチレン系樹脂シート及びその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194324A (ja) * 2000-09-28 2002-07-10 Chisso Corp 防曇剤、防曇剤液、包装材料、生鮮品の鮮度保持方法、および生鮮品
JP2002356572A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 防曇性スチレン系透明樹脂シート及びその成形品
JP2003026833A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 防曇性ゴム変性スチレン系樹脂シート及びその成形品
JP2003119451A (ja) * 2001-08-08 2003-04-23 Dainippon Ink & Chem Inc 防曇剤、防曇性樹脂シートおよび成形品
JP2003226769A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Asahi Kasei Corp スチレン系樹脂防曇シート
JP2004189863A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 印刷層を有する成形体、および、その製造方法
JP2005126631A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Denki Kagaku Kogyo Kk スチレン系樹脂シートとその成形品及びその製造方法
JP2006131901A (ja) * 2004-10-12 2006-05-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh 水性塗布組成物、親水性塗布ポリエステルフィルム及びその製造方法
US9555167B2 (en) 2006-12-11 2017-01-31 3M Innovative Properties Company Biocompatible antimicrobial compositions
JP2008285610A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Risu Pack Co Ltd ポリ乳酸系樹脂シート及びそのシートからなる成形品
JP2008214635A (ja) * 2008-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 防曇性樹脂シートからなる容器
JP2010269592A (ja) * 2009-04-21 2010-12-02 Japan Polypropylene Corp 防曇性プロピレン系樹脂シート
JP2016175394A (ja) * 2015-04-14 2016-10-06 デンカ株式会社 二軸延伸シート及び成形品
JP2019077195A (ja) * 2019-02-18 2019-05-23 デンカ株式会社 二軸延伸シート及び成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7280826B2 (ja) 押出し加工可能な防曇性コポリエステルヒートシール樹脂
JP2000280410A (ja) 防曇性シート材料及び防曇性食品包装容器
JP2002188040A (ja) 離型塗膜用組成物および離型フィルムならびにその製造方法
JP2006131901A (ja) 水性塗布組成物、親水性塗布ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH0326727A (ja) 高分子フィルムの製造方法
WO2007094441A1 (ja) 成形用二軸配向ポリエステルフィルム
JP5227986B2 (ja) 防曇性ポリオレフィン系シートの成形体および食品包装用成形体
JP4247159B2 (ja) 防曇性樹脂シート
JP2002060633A (ja) 防曇剤及び樹脂シート並びにシートからなる成型品
JP2005170031A (ja) 防曇性樹脂シート及びそれを用いた防曇性食品包装用容器
JP5042075B2 (ja) 防曇性樹脂シートからなる容器
JP3409609B2 (ja) 易接着性ポリ乳酸延伸シート
JP2000280422A (ja) 防曇性ポリオレフィン系シート及び防曇性食品包装容器
JP2001199007A (ja) 生分解性積層シート状物
JPH11172028A (ja) 防曇性ポリエステル樹脂シート
JPH10309785A (ja) スチレン系樹脂シート及びその製造方法
JP6364250B2 (ja) 防曇性ポリオレフィン系シート、その製造方法、その成形体および食品包装用成形体
JP2000302889A (ja) 熱収縮フィルム
JP4436115B2 (ja) 防曇性樹脂シート
JP7010624B2 (ja) 熱ラミネート用スチレン系樹脂フィルム、積層シート、容器、及び包装体
JP2009057429A (ja) 防曇剤及びそれを用いた防曇性樹脂シート
JP2003253241A (ja) 防曇剤、これを塗布したポリエステル積層体及び成形体
JP3514300B2 (ja) 室温硬化型シリコーンゴム成膜用工程フィルム
JP2012036259A (ja) 熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、熱成形品
JPH07266417A (ja) 防曇性を有する透明な積層樹脂フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081015