JP2012036259A - 熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、熱成形品 - Google Patents

熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、熱成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2012036259A
JP2012036259A JP2010175628A JP2010175628A JP2012036259A JP 2012036259 A JP2012036259 A JP 2012036259A JP 2010175628 A JP2010175628 A JP 2010175628A JP 2010175628 A JP2010175628 A JP 2010175628A JP 2012036259 A JP2012036259 A JP 2012036259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
resin sheet
fatty acid
acid ester
thermoforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010175628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419291B2 (ja
Inventor
Tadayasu Tsubone
匡泰 坪根
Masanobu Nishie
昌展 西江
Kei Itazaki
圭 板崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FP Corp
Original Assignee
FP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FP Corp filed Critical FP Corp
Priority to JP2010175628A priority Critical patent/JP5419291B2/ja
Publication of JP2012036259A publication Critical patent/JP2012036259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419291B2 publication Critical patent/JP5419291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】透明性及び防曇効果の長期持続性に優れた蓋体などの熱成形品を形成させ得るとともにブロッキングの抑制された熱成形用ポリエステル系樹脂シートを提供し、ひいては、透明性と防曇効果の長期持続性とに優れた熱成形品の提供を図ること。
【解決手段】ポリエステル系樹脂1kgに対して、0.1〜300mgのポリグリセリン脂肪酸エステルと、0.1〜250mgのショ糖脂肪酸エステルと、0.1〜55mgのジメチルポリシロキサンとが含まれている透明ポリエステル系樹脂シートを備え、該透明ポリエステル系樹脂シートの一面側にはポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとが合計0.003〜0.5g/m2の割合で塗布されているとともに他面側にはジメチルポリシロキサンが0.007〜0.1g/m2の割合で塗布されており、前記塗布されているポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとの質量比率が10:1〜1:10であることを特徴とする熱成形用ポリエステル系樹脂シートなどを提供する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、透明ポリエステル系樹脂シートの一面側にポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとが塗布されてなる熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、このような熱成形用ポリエステル系樹脂シートを熱成形してなる熱成形品に関する。
従来、透明なポリエステル系樹脂シートを熱成形した蓋体などが各種食品等の包装材として利用されている。
このような透明な樹脂シートが熱成形されてなる蓋体は、透明性と耐水性とに優れている反面、疎水性の材料で形成されているために、容器内外の温度差や内部の湿度の変化によって蓋体内側表面に水分(水蒸気)が凝結すると、この凝結した水が濡れ広がり難く、微小な水滴となって表面に止まりやすい状態となる。
このような水滴が広範囲に付着すると所謂曇りとなって容器内部の視認性を低下させてしまうことになる。
曇りの発生は、透明性を特長にした容器の商品価値を低下させるという問題を有するばかりでなく、偏った状態で付着した水分を収容物に滴下させてその品質を低下させるおそれを有する。
このため、蓋体などの熱成形品の原材料として利用される従来の各種プラスチックシートにおいては、各種防曇剤を塗布し、作製される熱成形品表面への水滴の付着を防止する方法が検討されている。
例えば、下記特許文献1には、ポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとを透明なポリエステル系樹脂シートの表面に塗布することにより防曇性を付与することが記載されている。
しかし、食品包装用容器においては、例えば、調理された食品を収容した後、食品が冷めないように外部から加熱されつつ陳列されるような用途に利用される場合があり、防曇性を長期持続させることが求められている。
しかし、従来の熱成形用ポリエステル系樹脂シートは、このような要望を十分に満足させるには至っていない。
このことに対し、防曇剤の塗布量を増大させて防曇性の長期持続性を図ることも考え得るが、単に塗布量を増大させるだけでは効果の持続性を十分に長期化させることは困難である。
しかも、一般にポリエステル系樹脂シートを熱成形して蓋体などの製品を生産する場合には、長尺帯状のポリエステル系樹脂シートをロール状に巻き取ったシートロールから順次ポリエステル系樹脂シートを繰り出して熱成形機に供給するような連続的な生産方法が採用されているが、ポリエステル系樹脂シートの表面にポリグリセリン脂肪酸エステルやショ糖脂肪酸エステルなどの防曇剤を過度に塗布するとポリエステル系樹脂シートが自背面から剥離し難くなってしまうおそれを有し、所謂ブロッキングを発生させるおそれを有する。
また、防曇剤の塗布量を過度に増大させると塗膜厚みがムラになりやすくポリエステル系樹脂シートの透明性が損なわれるおそれを有する。
特開平10−139907号公報
本発明は上記のような問題の解決を図ることを課題としており、透明性及び防曇効果の長期持続性に優れた蓋体などの熱成形品を形成させ得るとともにブロッキングの抑制された熱成形用ポリエステル系樹脂シートを提供し、ひいては、透明性と防曇効果の長期持続性とに優れた熱成形品の提供を図ることを課題としている。
本発明者は、上記のような課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、ポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとを透明ポリエステル系樹脂シートの一面側に所定の割合で塗布して防曇性を付与するとともに他面側にジメチルポリシロキサンを所定の割合で塗布してブロッキングを抑制させ、且つ、透明ポリエステル系樹脂シート自体にもポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及び、ジメチルポリシロキサンを所定の割合で含有させることにより上記課題を解決し得ることを見出し本発明を完成させるに至ったものである。
すなわち、熱成形用ポリエステル系樹脂シートに係る本発明は、ポリエステル系樹脂1kgに対して、0.1〜300mgのポリグリセリン脂肪酸エステルと、0.1〜250mgのショ糖脂肪酸エステルと、0.1〜55mgのジメチルポリシロキサンとが含まれている透明ポリエステル系樹脂シートを備え、該透明ポリエステル系樹脂シートの一面側にはポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとが合計0.003〜0.5g/m2の割合で塗布されているとともに他面側にはジメチルポリシロキサンが0.007〜0.1g/m2の割合で塗布されており、前記塗布されているポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとの質量比率が10:1〜1:10であることを特徴としている。
また、熱成形品に係る本発明は上記のような熱成形用ポリエステル系樹脂シートが熱成形されてなるものであることを特徴としている。
本発明においては、透明ポリエステル系樹脂シート自体にポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとが含有されることから、表面に塗布するポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとの量を抑制しつつも優れた防曇性能を熱成形用ポリエステル系樹脂シートに付与することができる。
また、本発明においては、離型剤として利用されているジメチルポリシロキサンが透明ポリエステル系樹脂シートの他面側に塗布されるとともにこのジメチルポリシロキサンもポリグリセリン脂肪酸エステルなどとともに透明ポリエステル系樹脂シート自体に含有されることから熱成形用ポリエステル系樹脂シートに優れた離型性を付与することができブロッキングの発生を抑制させ得る。
すなわち、本発明においては、透明ポリエステル系樹脂シートに含有させた防曇剤及び離型剤と、別途、透明ポリエステル系樹脂シートの表面に塗布された防曇剤及び離型剤との相互作用によって、透明性及び防曇効果の長期持続性に優れた熱成形品を形成可能で且つブロッキングの発生するおそれが低い熱成形用ポリエステル系樹脂シートが提供されることになる。
なお、透明ポリエステル系樹脂シート自体に防曇剤や離型剤を含有させるには、通常、これらを透明ポリエステル系樹脂に溶融混練することになるが、本発明においては、これらの含有量が所定の範囲に規定されているために防曇剤に熱反応が生じて透明ポリエステル系樹脂シートを着色させてしまったり、離型剤によるスリップが生じて溶融混練を困難にさせてしまったりすることを抑制させ得る。
まず、本発明の実施の形態について、熱成形用ポリエステル系樹脂シートを構成する各成分について説明する。
本実施形態における熱成形用ポリエステル系樹脂シートは、(a)ポリエステル系樹脂、(b1)ポリグリセリン脂肪酸エステル、(b2)ショ糖脂肪酸エステル、及び(c)ジメチルポリシロキサンを含有する透明ポリエステル系樹脂シートを備え、該透明ポリエステル系樹脂シートの一面側には前記ポリグリセリン脂肪酸エステルと前記ショ糖脂肪酸エステルとが塗布されているとともに他面側には前記ジメチルポリシロキサンが塗布されている。
(a)ポリエステル系樹脂
前記ポリエステル系樹脂としては、従来公知の1種以上のジカルボン酸と1種以上のジオールとがエステル結合されてなる樹脂を採用可能である。
例えば、前記ジカルボン酸としては、イソフタル酸、テレフタル酸、テレフタル酸ジメチル、ナフタレンジカルボン酸ジメチルなどが挙げられ、前記ジオールとしては、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコールなどが挙げられる。
具体的には、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリシクロヘキサンジメチルテレフタレート樹脂、ポリシクロヘキサンジメチルナフタレート樹脂などが挙げられる。
(b)防曇剤
(b1)ポリグリセリン脂肪酸エステル
前記ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、炭素原子数が10〜18の飽和又は不飽和脂肪酸と、ポリグリセリンとのエステルを採用することができ、具体的には、ジグリセリンラウレートジグリセリンステアレート、ジグリセリンオレート、テトラグリセリンラウレート、テトラグリセリンステアレート、テトラグリセリンオレート、ヘキサグリセリンステアレート、ヘキサグリセリンオレート、デカグリセリンラウレート、デカグリセリンステアレート、デカグリセリンオレートなどが挙げられる。
なお、ラウレート、ステアレート及びオレートにおいては、モノラウレート、ジラウレート、トリラウレートのように、それぞれ、“モノ”、“ジ”、“トリ”が含まれる。
(b2)ショ糖脂肪酸エステル
前記ショ糖脂肪酸エステルとしては、炭素原子数が10〜18の飽和又は不飽和脂肪酸とショ糖とのエステルを採用することができ、具体的には、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル等が挙げられる。
なお、これらには、モノラウリン酸エステル、ジラウリン酸エステル、トリラウリン酸エステルのように、それぞれ、“モノ”、“ジ”、“トリ”が含まれる。
(c)ジメチルポリシロキサン(離型剤)
前記ジメチルポリシロキサンとしては、特に限定がされるものではなく、従来、離型剤として樹脂フィルムに塗布するなどして使用されているものの中から適宜選択して用いることができる。
このような成分を含有する透明ポリエステル系樹脂シートは、従来公知のTダイ法、又は、インフレーション法によって作製することができ、該透明ポリエステル系樹脂シートは、無延伸品であっても、延伸品であっても良い。
透明ポリエステル系樹脂シートとして、延伸されたものを採用する場合には、一軸延伸品、二軸延伸品のいずれも採用が可能であり、延伸方法としても、ロール延伸、テンター延伸、圧延延伸、ベルト延伸、チューブ延伸などその方法を限定するものではない。
また、要すれば、これらの延伸方法の内の複数の方法を組み合わせて延伸されたものであってもよい。
なお、前記透明ポリエステル系樹脂シートには、ポリエステル系樹脂1kgに対して、0.1〜300mgのポリグリセリン脂肪酸エステルと、0.1〜250mgのショ糖脂肪酸エステルと、0.1〜55mgのジメチルポリシロキサンとが含まれていることが必要である。
防曇剤は、ポリグリセリン脂肪酸エステルの内の1種以上とショ糖脂肪酸エステルの内の1種以上との2種類以上のものを使用することが重要でありポリグリセリン脂肪酸エステル又はショ糖脂肪酸エステルのいずれか一方だけでは長期持続性に優れた防曇効果を期待することが困難になる。
また、それぞれに対して上記のような下限値を定めているのは、上記下限値よりも少ない量では十分な防曇性持続の効果が得られないおそれを有するためである。
さらに、前記ポリエステル系樹脂に対する防曇剤(ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル)の割合に上記のような上限値が定められているのは、それぞれ上限値を超える量で含有させると透明ポリエステル系樹脂シートが着色されてしまい透明性を低下させるおそれを有するためである。
また、前記ポリエステル系樹脂に対するジメチルポリシロキサンの割合が上記のような範囲とされているのは、下限値未満では熱成形用ポリエステル系樹脂シートのブロッキング防止効果が十分発揮されないおそれを有し、上記範囲を超えて含有させようとすると、通常の設備では透明ポリエステル系樹脂シートを製造することが困難になるためである。
すなわち、ポリエステル系樹脂1kgに対するジメチルポリシロキサンの配合割合が55mgを超えると、例えば、ニーダーや二軸混練機といった一般的は混練装置を使用して前記(a)〜(c)の成分を溶融混練しようとしてもスリップを生じて均一分散させることが困難になるためである。
前記透明ポリエステル系樹脂シートの厚みについては、一般的に熱成形に利用されているポリエステル系樹脂シートと同等とすることができ、例えば、150μm〜500μmの厚みとすることができる。
また、前記透明ポリエステル系樹脂シートは、JIS K6768(1999)に準拠して求められる“ぬれ張力”が40〜65dyn/cmであることが好ましく、43〜56dyn/cmであることがより好ましい。
前記透明ポリエステル系樹脂シートの“ぬれ張力”を上記のような範囲に調整すべく、透明ポリエステル系樹脂シートには、必要に応じてコロナ放電処理や高周波処理などの表面処理を行うことができる。
本実施形態の熱成形用ポリエステル系樹脂シートは、前記透明ポリエステル系樹脂シートの一面側に前記防曇剤が塗布され、他面側に前記離型剤が塗布されたものである。
なお、表面に塗布される防曇剤や離型剤は、透明ポリエステル系樹脂シートに含有させたものと同一であっても異なっていても良い。
ただし、前記防曇剤については、前記ポリグリセリン脂肪酸エステルと前記ショ糖脂肪酸エステルとが、1:10〜10:1の質量比率で塗布されている必要があり、且つ、ポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとが、その合計量が0.003〜0.5g/m2の割合で透明ポリエステル系樹脂シートに塗布されていることが必要である。
なお、熱成形用ポリエステル系樹脂シートにおける防曇剤の塗布割合が0.003g/m2以上であることが必要なのは、透明ポリエステル系樹脂シートの面積1m2当たりの防曇剤の塗布量が0.003gよりも少ないと、十分な防曇性持続効果が期待できないためである。
また、防曇剤の塗布割合が0.5g/m2以下であることが必要なのは、熱成形用ポリエステル系樹脂シートの防曇効果の長期持続性の観点からは、防曇剤の塗布量が多い方が有利ではあるが、透明ポリエステル系樹脂シートの面積1m2当たりに0.5gを超える割合で防曇剤を塗布させようとすると塗布ムラが生じる結果、熱成形用ポリエステル系樹脂シートの透明性を損なうおそれを有するためである。
透明ポリエステル系樹脂シートの一面側に防曇剤を塗布する具体的な方法としては、例えば、ポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとを水やアルコールといった溶媒に所定の割合で溶解させてこれらの混合溶液を作製し、該混合溶液を、透明ポリエステル系樹脂シートに対して、はけ塗りする方法、ローターダンプニング法のように噴霧する方法、ロールコーター、グラビアロールコーター、ナイフコーターなどのコーティング装置で塗布する方法などを挙げることができる。
また、前記混合溶液に透明ポリエステル系樹脂シートを浸漬させる方法なども採用可能である。
このようにして、混合液を塗布した後で前記溶媒を除去させることによって防曇剤を透明ポリエステル系樹脂シートの一面側に表面担持させることができる。
その後、一面側に防曇剤を塗布した透明ポリエステル系樹脂シートの他面側には、ブロッキングを防止させるための離型剤を塗布する必要があり、前記ジメチルポリシロキサンを0.007〜0.1g/m2の割合で塗布する必要がある。
このジメチルポリシロキサンを塗布する方法としては、防曇剤の塗布方法と同様の方法を採用することができる。
なお、熱成形用ポリエステル系樹脂シートにおけるジメチルポリシロキサンの塗布割合が0.007g/m2以上であることが必要なのは、透明ポリエステル系樹脂シートの面積1m2当たりのジメチルポリシロキサンの塗布量が0.007gよりも少ないと、十分な離型性が期待できず、熱成形用ポリエステル系樹脂シートにブロッキングを生じさせるおそれを有するためである。
また、ジメチルポリシロキサンの塗布割合を0.1g/m2以下としているのは、透明ポリエステル系樹脂シートの面積1m2当たりに0.1gを超える割合でジメチルポリシロキサンを塗布させても、それ以上にブロッキングを抑制する効果を期待することが困難なためである。
すなわち、ジメチルポリシロキサンが上記割合で塗布されていることによって熱成形用ポリエステル系樹脂シートを一面側と他面側とを接する状態でロール状に巻き取った状態で一定期間保管しておいたとしても、熱成形に利用するのに際して自背面から容易に剥離する状態とすることができる。
なお、本実施形態に係る熱成形用ポリエステル系樹脂シートを用いて食品包装用容器の蓋体などの熱成形品を製造するのに際しては、真空成形法、圧空成形法、プラグアシスト成形法等の方法を採用することができる。
そして、前記熱成形用ポリエステル系樹脂シートの防曇剤塗布面が内側となるように熱成形することによって食品包装用容器に適した防曇性能の長期持続性を有する蓋体を作製することができる。
本実施形態に係る熱成形用ポリエステル系樹脂シートは、防曇性能の長期持続性が強く求められている点において、食品包装用容器の蓋体を熱成形するのに好適に使用されるものではあるが、本発明においては、熱成形用ポリエステル系樹脂シートの用途を食品包装用容器の蓋体に限定するものではなく種々の熱成形品の形成材料として使用可能なものである。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(透明ポリエステル系樹脂シート)
樹脂(テレフタル酸とエチレングリコールとの縮重合品である、デュポン社製、商品名「AND−5001」)1kgに対して、グリセリン脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「ポエムJ−0021」)を120mg、ショ糖脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「リケマールA」)を80mg、ジメチルポリシロキサン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製、商品名「TSM6343」)を20mgの割合で含む混和物を27mmツイン押出機に供給して約280℃の温度で加熱溶融し、温度270℃に設定したTダイから約35kg/hの吐出量で押し出させて0.32mm厚みの透明ポリエステル系樹脂シートを作製した。
(熱成形用ポリエステル系樹脂シート)
この透明ポリエステル系樹脂シートの一面側をコロナ放電処理して、グリセリン脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「ポエムJ−0021」)とショ糖脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「リケマールA」)とを含んだ混合溶液を前記コロナ放電処理面に乾燥後のグリセリン脂肪酸エステルの量が0.022g/m2、ショ糖脂肪酸エステルの量が0.035g/m2となるように塗布した。
一方で、グリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとを塗布した面とは反対側の面にジメチルポリシロキサン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製、商品名「TSM6343」)を、その付着割合が0.047g/m2となるように塗布して実施例1の熱成形用ポリエステル系樹脂シートを作製した。
(熱成形品)
この実施例1の熱成形用ポリエステル系樹脂シートを加熱ゾーンのヒーター温度が270℃に設定された成形機に供給して熱成形し、幅130mm×長さ200mm×深さ25mmの容器本体部と、幅130mm×長さ200mm×深さ30mmの蓋体部が長辺部分で連設されたフードパック(熱成形品)を作製した。
なお、この熱成形においては、1ショットで2枚のフードパックが作製可能な成形型を用いて100ショット200枚のフードパックを作製した。
得られたフードパックと熱成形する前の熱成形用ポリエステル系樹脂シートについては、以下のようにして評価した。
(透明性)
熱成形用ポリエステル系樹脂シートを積層して約2.2mm厚みのプレート状試料を作製し、該試料に対して倉敷紡績株式会社製、画像色差計、商品名「AUTAS II」を用いて「L値」と「b値」を、D65光源を用いて視野角10度で計測した。
得られた「L値」が88以上で、且つ、「b値」が4.5未満(通常、「b値」は0以上)のものを透明性の評価において合格品とし「A」判定とした。
一方でこの規定に満たないものは透明性の評価において不合格品として「F」判定とした。
なお、「A」判定のものの中でも、「b値」が1.5以上3.0未満のものを良品として「AA」判定とし、「b値」が1.5未満のものを優良品として「AAA」判定とした。
また、不合格品の中でも、「b値」が6.0以上となったものについては、「FF」判定とした。
(ブロッキング性)
作製した成形品(フードパック)を上下に50枚重ね、成形品外周に形成されているフランジ部の上下の間隔が成形品の前後左右において略均等となるように重ね合わせた成形品を軽く押さえた後に、上から一枚ずつ成形品を剥がしてブロッキング性を評価した。
判定基準は、以下の通り。
「○」:50枚の成形品が一枚ずつ剥れ、良好な剥れ方を示した。
「×」:二枚以上が同時に剥れてしまった。
(防曇性)
直径200mmの円筒状の保温容器に90℃の熱水を入れてフードパックを蓋状に被せて10時間放置し、その後、この放置したフードパックを、改めて90℃の熱水を収容させた保温容器に被せ曇りが発生するかどうかを観察した。
200枚のフードパックについて評価した結果、80%以上のものに曇りが発生しなかったものを合格品として「A」判定とし、中でも、95%以上のものに曇りが発生しなかったものを「AA」判定、100%曇りが発生しなかったものを「AAA」判定とした。
一方で、曇りの発生しなかった割合が80%未満のものは、不合格品として「F」判定とした。
中でも、曇りの発生しなかった割合が30%以下(曇り発生率70%以上)のものは特に防曇持続性に劣るものとして「FF」判定とした。
(成形性)
また、熱成形用ポリエステル系樹脂シートを観察し、良好な状態で押出されているものを「○」、厚み等にややバラツキを有するものの熱成形品に影響を与える程度ではないものを「△」、熱成形品に影響を与える程度にバラツキを有するものを「×」として押出時の成形性を判定した。
以上の評価結果を、下記表1に示す。
(実施例2)
樹脂(テレフタル酸とエチレングリコールとの縮重合品である、Poly Pak International社製の「WB−8816」)1kgに対して、グリセリン脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「ポエムJ−0021」)を0.1mg、ショ糖脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「リケマールA」)を0.1mg、ジメチルポリシロキサン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製、商品名「TSM6343」)を0.1mgの割合で含む混和物を27mmツイン押出機に供給して約280℃の温度で加熱溶融し、温度270℃に設定したTダイから押し出させて0.29mm厚みの透明ポリエステル系樹脂シート(実施例2)を作製した。
この透明ポリエステル系樹脂シートの一面側をコロナ放電処理して、グリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとを含んだ混合溶液を塗布するとともに反対側の面にジメチルポリシロキサンを塗布して実施例1と同様に熱成形用ポリエステル系樹脂シートを作製した。
この実施例2の熱成形用ポリエステル系樹脂シートから実施例1と同様にしてフードパックを作製し実施例1と同様に評価を行った。
結果を、表1に示す。
(実施例3、4)
表1に示す厚みの透明ポリエステル系樹脂シートを作製したこと、該透明ポリエステル系樹脂シートに含有させるポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及び、ジメチルポリシロキサンの量、並びに、これらの塗布量を表1に示すように変更したこと以外は実施例1と同様に熱成形用ポリエステル系樹脂シートを作製した。
そして、この熱成形用ポリエステル系樹脂シートでフードパックを作製して実施例1と同様に評価を行った。
結果を、表1に示す。
(実施例5)
(透明ポリエステル系樹脂シート)
樹脂(テレフタル酸ジメチルとテトラメチルシクロブタンジオールとシクロヘキサンジメタノールの縮重合品である、イーストマンケミカル社製、商品名「PCT FX−200」)1kgに対して、グリセリン脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「ポエムJ−0021」)を300mg、ショ糖脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「リケマールA」)を140mg、ジメチルポリシロキサン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製、商品名「TSM6343」)を20mgの割合で含む混和物を27mmツイン押出機に供給して約290℃の温度で加熱溶融し、温度285℃に設定したTダイから約37kg/hの吐出量で押し出させて0.47mm厚みの透明ポリエステル系樹脂シートを作製した。
(熱成形用ポリエステル系樹脂シート)
この透明ポリエステル系樹脂シートの一面側をコロナ放電処理して、グリセリン脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「ポエムJ−0021」)とショ糖脂肪酸エステル(理研ビタミン社製、商品名「リケマールA」)とを含んだ混合溶液を前記コロナ放電処理面に乾燥後のグリセリン脂肪酸エステルの量が0.022g/m2、ショ糖脂肪酸エステルの量が0.012g/m2となるように塗布した。
一方で、グリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとを塗布した面とは反対側の面にジメチルポリシロキサン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製、商品名「TSM6343」)を、0.002g/m2となるように塗布して実施例5の熱成形用ポリエステル系樹脂シートを作製した。
この実施例5の熱成形用ポリエステル系樹脂シートを実施例1と同様に熱成形して実施例1と同形のフードパックを作製した。
ただし、熱成形においては、実施例1では成形機の加熱ゾーンのヒーター設定温度を270℃としていたが、ここでは280℃とした。
この実施例5の熱成形用ポリエステル系樹脂シート並びにフードパックを評価した結果を表1に示す。
(実施例6、7)
透明ポリエステル系樹脂シートに含有させるポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及び、ジメチルポリシロキサンの量、並びに、これらの塗布量を表1に示すように変更したこと以外は実施例5と同様に熱成形用ポリエステル系樹脂シートを作製した。
そして、この熱成形用ポリエステル系樹脂シーで、実施例5と同様にフードパックを作製しこれまでの実施例と同様に評価を行った。
結果を、表1に併せて示す。
なお、ここでは、透明ポリエステル系樹脂シートに使用するグリセリン脂肪酸エステルとして、理研ビタミン社の商品名「ポエムJ−0381」と太陽化学社製の商品名「チレバゾールKN−20」とを併せて用いた。
また、ショ糖脂肪酸エステルとして、三菱化学フーズ社製の商品名「LWA1570」と、大日精化工業社製の商品名「エレクノンG1611H−1」とを併せて用いた。
評価結果を表1に併せて示す。
(比較例1〜13)
表2に示す樹脂に、表2に示す割合でポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及び、ジメチルポリシロキサンを含有させて表2に示す厚みを有する透明ポリエステル系樹脂シートを作製した。
比較例11〜13においては、この透明ポリエステル系樹脂シートをそのまま(ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及び、ジメチルポリシロキサンを塗布することなく)熱成形用ポリエステル系樹脂シートとし、フードパックを作製してこれまでの実施例と同様の評価を行った。
一方で、比較例1〜10においては、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及び、ジメチルポリシロキサンを表2に示す塗布量となるように透明ポリエステル系樹脂シートに塗布して熱成形用ポリエステル系樹脂シートとした。
熱成形によってフードパックを作製して評価を実施した点は、これまでと同様である。
結果を、表2に示す。
Figure 2012036259
Figure 2012036259
上記のような結果からも、本発明によれば、透明性及び防曇効果の長期持続性に優れた蓋体などの熱成形品を形成させ得るとともにブロッキングの抑制された熱成形用ポリエステル系樹脂シートが提供され得ることがわかる。

Claims (2)

  1. ポリエステル系樹脂1kgに対して、0.1〜300mgのポリグリセリン脂肪酸エステルと、0.1〜250mgのショ糖脂肪酸エステルと、0.1〜55mgのジメチルポリシロキサンとが含まれている透明ポリエステル系樹脂シートを備え、該透明ポリエステル系樹脂シートの一面側にはポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとが合計0.003〜0.5g/m2の割合で塗布されているとともに他面側にはジメチルポリシロキサンが0.007〜0.1g/m2の割合で塗布されており、前記塗布されているポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルとの質量比率が10:1〜1:10であることを特徴とする熱成形用ポリエステル系樹脂シート。
  2. 請求項1記載の熱成形用ポリエステル系樹脂シートが熱成形されてなることを特徴とする熱成形品。
JP2010175628A 2010-08-04 2010-08-04 熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、熱成形品 Active JP5419291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175628A JP5419291B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、熱成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175628A JP5419291B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、熱成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012036259A true JP2012036259A (ja) 2012-02-23
JP5419291B2 JP5419291B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=45848599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010175628A Active JP5419291B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、熱成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419291B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200012725A (ko) 2018-07-25 2020-02-05 다케모토 유시 가부시키 가이샤 성형체로 성형하기 위한 수지 시트용 개질제, 수지 성형체용 수지 시트 및 수지 성형체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5840520B2 (ja) * 2012-02-07 2016-01-06 株式会社エフピコ 熱成形用ポリプロピレン系樹脂シート、及び、包装用容器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139907A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Mitsubishi Chem Corp 防曇性樹脂シート
JPH11277688A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Daicel Chem Ind Ltd スチレン系樹脂シート及びその製造方法
JPH11300904A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Daicel Chem Ind Ltd スチレン系樹脂シート及びその製造方法
JP2001122983A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂シート及びそのシートから得られた容器
JP2002060633A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Kanebo Ltd 防曇剤及び樹脂シート並びにシートからなる成型品
JP2004315802A (ja) * 2003-04-04 2004-11-11 Daicel Polymer Ltd 防曇シートおよびそれを用いた容器
JP2006509856A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 電気化学工業株式会社 表面保護フィルム
JP2011230426A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂積層体の製造方法
WO2012014670A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 東レ株式会社 ポリ乳酸系樹脂シート及び成形品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139907A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Mitsubishi Chem Corp 防曇性樹脂シート
JPH11277688A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Daicel Chem Ind Ltd スチレン系樹脂シート及びその製造方法
JPH11300904A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Daicel Chem Ind Ltd スチレン系樹脂シート及びその製造方法
JP2001122983A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂シート及びそのシートから得られた容器
JP2002060633A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Kanebo Ltd 防曇剤及び樹脂シート並びにシートからなる成型品
JP2006509856A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 電気化学工業株式会社 表面保護フィルム
JP2004315802A (ja) * 2003-04-04 2004-11-11 Daicel Polymer Ltd 防曇シートおよびそれを用いた容器
JP2011230426A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂積層体の製造方法
WO2012014670A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 東レ株式会社 ポリ乳酸系樹脂シート及び成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200012725A (ko) 2018-07-25 2020-02-05 다케모토 유시 가부시키 가이샤 성형체로 성형하기 위한 수지 시트용 개질제, 수지 성형체용 수지 시트 및 수지 성형체

Also Published As

Publication number Publication date
JP5419291B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7280826B2 (ja) 押出し加工可能な防曇性コポリエステルヒートシール樹脂
JP6211117B2 (ja) 熱成形ポリエステルフィルム蓋を有するデュアルオーブナブル食品包装
EP1657276B1 (en) Polyester film
JP5833534B2 (ja) ヒートシール可能な複合ポリエステルフィルム
KR20160002852A (ko) 실란트 용도의 폴리에스테르계 필름, 적층체 및 포장 주머니
JP6027004B2 (ja) 熱成形性コポリエステル積層体
KR102172596B1 (ko) 폴리아미드계 필름 및 그 제조 방법
JP2008279705A (ja) 深絞り成型同時転写箔用ポリエステルフィルム
JP7089864B2 (ja) 防曇性ポリプロピレン系フィルム
JPH10265593A (ja) プロピレン系樹脂製熱成形用シートの製造方法
JP5419291B2 (ja) 熱成形用ポリエステル系樹脂シート、及び、熱成形品
JP2022063244A (ja) 熱収縮性フィルム、包装資材、成形品または容器
JP4563090B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム、成形品および容器
JP2002020595A (ja) 共重合ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる延伸フィルム
JP2018149696A (ja) 防曇性ポリオレフィン系シート及びその製造方法、並びに包装用容器
JP6307886B2 (ja) ポリエステルシート、成形体、及びカード
JP4568043B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム、成形品および容器
JP2003253241A (ja) 防曇剤、これを塗布したポリエステル積層体及び成形体
JP5034145B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP7120882B2 (ja) 防曇性シート及び容器
JP2009292949A (ja) 成型用延伸ポリエステルフィルム
JP4250920B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法及びかかる製造方法によって製造された熱可塑性樹脂フィルム
JP6803224B2 (ja) 多層ポリプロピレン系延伸フィルム
JP5840520B2 (ja) 熱成形用ポリプロピレン系樹脂シート、及び、包装用容器
JP2000095227A (ja) 容 器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250