JP2000269481A - 高電子移動度トランジスタ - Google Patents

高電子移動度トランジスタ

Info

Publication number
JP2000269481A
JP2000269481A JP11076736A JP7673699A JP2000269481A JP 2000269481 A JP2000269481 A JP 2000269481A JP 11076736 A JP11076736 A JP 11076736A JP 7673699 A JP7673699 A JP 7673699A JP 2000269481 A JP2000269481 A JP 2000269481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
mobility transistor
mixed crystal
crystal ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11076736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429700B2 (ja
Inventor
Yasunori Tateno
泰範 舘野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Quantum Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Quantum Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Quantum Devices Ltd filed Critical Fujitsu Quantum Devices Ltd
Priority to JP07673699A priority Critical patent/JP3429700B2/ja
Priority to US09/443,210 priority patent/US6242766B1/en
Publication of JP2000269481A publication Critical patent/JP2000269481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429700B2 publication Critical patent/JP3429700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures
    • H01L29/152Compositional structures with quantum effects only in vertical direction, i.e. layered structures with quantum effects solely resulting from vertical potential variation
    • H01L29/155Comprising only semiconductor materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高出力かつ高利得で高効率な動作
を実現する高電子移動度トランジスタを提供することを
目的とする。 【解決手段】n型半導体層5aとノンドープ半導体層4
aとからなる超格子構造を有する電子供給層を備えた高
電子移動度トランジスタにおいて、n型半導体層5aは
アルミニウム混晶比が0.2 〜0.3 の砒化アルミニウムガ
リウムで形成され、ノンドープ半導体層4aは砒化アル
ミニウムガリウムで形成されるとともに、該砒化アルミ
ニウムガリウムのアルミニウム混晶比は直接遷移形から
間接遷移形へ移行する臨界混晶比近傍とされたことを特
徴とする高電子移動度トランジスタを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、さらに詳しくは高電子移動度トランジスタ(HEM
T)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話や衛星放送や衛星通信な
どで、マイクロ波やミリ波といった高周波での通信シス
テムが飛躍的に発展している。これらのシステムにおい
て、信号送信部には高出力増幅器が不可欠であるが、シ
ステムの高周波化に伴い、高周波特性に優れたデバイス
として高電子移動度トランジスタ(HEMT)が高出力
用素子として使用される機会がますます増えている。
【0003】以下において、高周波高出力用に用いられ
る従来のHEMTの構造および動作を図面を参照して説
明する。図1は、従来のHEMTの構造を示す断面図で
ある。図1に示されるように、従来のHEMTは、半絶
縁性GaAs基板1の上に電子走行層としてのノンドー
プGaAs層2、スペーサ層としてのノンドープAl x
Ga1-x As層4、電子供給層としてのn+ - Alx
1-x As層5、ノンドープAlx Ga1-x As層6、
ノンドープGaAs層7、n+ - GaAs層8が順次積
層され、さらにゲート電極9とソース電極10及びドレ
イン電極11が形成されている。また、ノンドープGa
As層2とノンドープAlx Ga1-x As層4との間に
は、二次元電子ガス層3が形成される。このように、高
出力増幅に用いられるHEMTでは、ゲート耐圧の向上
を意図してゲート電極9の直下やゲート電極9の横に
は、ノンドープAlx Ga1-x As層6やノンドープG
aAs層7のようにノンドープ層 (もしくはn- 層)
を用いることが多い。また、ノンドープAlx Ga1-x
As層4やn+ - Alx Ga1-x As層5に用いられる
Alx Ga1-x Asのxの値としては、2次元電子ガス
の面密度を向上させるためにはある程度大きな値が望ま
しいが、逆に大きすぎるとドナー不純物準位が深くなっ
て二次元電子ガス層3の電子濃度は頭打ちになり、か
つ、光応答特性をもつなど動作が不安定になるため0.2
〜0.3 程度が選ばれることが多い。
【0004】図2は、この従来のHEMTの熱平衡状態
でのエネルギーバンドを示す図である。図2において
は、価電子帯Evと伝導帯Ecとフェルミ準位EF 及び
基底状態のエネルギー準位E0 や第一励起状態のエネル
ギー準位E1 の関係が示される。また図3は、この従来
のHEMTの熱平衡状態での電子濃度分布を示す図であ
る。なお、この例ではノーマリ・オン型の素子の場合が
示される。そして、図4は3端子動作でのドレイン電流
を増加させるためにゲートを順方向にバイアスした状態
でのHEMTのエネルギーバンドを示す図である。ま
た、図5は上記バイアス状態でのHEMTの電子濃度分
布を示す図である。図2及び図3に示される熱平衡状態
では電子供給層であるn+ −Alx Ga1-x As層5は
完全に空乏化していたが、ゲート電極9に印加する順方
向電圧が増加するにつれ、このn+ −Alx Ga1-x
s層5の中に電荷中性領域が出現しその領域が拡大して
いく。すなわち、図5に示されるように、n+ −Alx
Ga1-x As層5の電子濃度が高くなっていく。ここ
で、電子供給層であるn+ −Alx Ga1-x As層5中
では電子のドリフト速度が電子走行層であるノンドープ
GaAs層2に比べ低くなり、また、電子は電子供給層
5からゲート電極9へと流れるため、伝達コンダクタン
スgm の急激な低下が引き起こされる。図6は、伝達コ
ンダクタンスgm のゲート電圧Vg依存性を示す図であ
る。図6において、破線60が従来のHEMTの特性を
表しており、実線61が後記する本発明の実施の形態に
かかるHEMTの特性を表している。
【0005】さらに、従来のHEMTにおいては、上記
の電子濃度の頭打ちを回避し、光応答特性を改良するた
めに図1に示される電子供給層としてのn+ −Alx
1- x As層5のかわりにn+ −GaAsとi−AlA
sとからなる超格子構造を用いたものが考案されてい
る。すなわち、ドナー不純物準位が深くなるのは、アル
ミニウム原子とドナーであるシリコン原子の相互作用で
あるから、アルミニウム原子とシリコン原子を空間的に
分離してやれば、この問題を回避できる。
【0006】図7は、n+ −GaAs13とi−AlA
s12とからなる超格子構造を有する電子供給層のエネ
ルギーバンドを、バンドの曲がりを省略して示したもの
である。図7に示されるように、この電子供給層の実効
的なエネルギーバンドギャップEgは超格子構造により
量子化された電子の基底状態のエネルギー準位EQeとホ
ールの基底状態のエネルギー準位EQhとの差で定義さ
れ、n+ −GaAs13の層の厚さを適当な値に選べ
ば、n+ −Alx Ga1-x As層5においてxが0.3 程
度の場合と同様かそれ以上の大きさとすることができ
る。よって、このような超格子構造とされたHEMTの
電子供給層では、熱平衡状態において超格子の井戸部
(n+ −GaAs層)に電子が局在することはない。な
お図7において、i−AlAs12の伝導帯Ecのレベ
ルはΓ点での値に基づくものである。
【0007】しかしながら、かかる構成においても高ド
レイン電流時には二次元電子ガス層3中の電子が加速さ
れて電子供給層に流れ込んでしまい、伝達コンダクタン
スg m の急激な低下を引き起こす。 また図8は、従来
のHEMTの3端子特性と、高出力動作時の負荷線80
を示す図である。図8において、高電流域81では伝達
コンダクタンスgm が低下するため、出力電力は低下す
る。また、おおよそ負荷線80全体にわたっての伝達コ
ンダクタンスgm の平均値で決まる電力利得も低下する
こととなる。さらには、肩電圧(Knee voltage )近傍
で伝達コンダクタンスgm が低下することにより、ドレ
イン効率や電力付加効率の低下も引き起こされる。そし
てこれらの欠点は、HEMTを高出力増幅用に用いる場
合には大きな問題となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
を解消するためになされたものであり、高出力かつ高利
得で高効率な動作を実現する高電子移動度トランジスタ
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、n型半導
体層とノンドープ半導体層とからなる超格子構造を有す
る電子供給層を備えた高電子移動度トランジスタにおい
て、n型半導体層はアルミニウム混晶比が0.2 〜0.3 の
砒化アルミニウムガリウムで形成され、ノンドープ半導
体層は、砒化アルミニウムガリウムで形成されるととも
に、該砒化アルミニウムガリウムのアルミニウム混晶比
は直接遷移形から間接遷移形へ移行する臨界混晶比近傍
とされたことを特徴とする高電子移動度トランジスタを
提供することによって達成される。
【0010】また上記目的は、さらに上記ノンドープ半
導体層が、該ノンドープ半導体層のΓ点における伝導帯
のエネルギーレベルをX点やL点におけるエネルギーレ
ベルよりも低くする組成を持った砒化アルミニウムガリ
ウムで形成された高電子移動度トランジスタを提供する
ことによって達成される。また上記目的は、さらに上記
ノンドープ半導体層を形成する砒化アルミニウムガリウ
ムのアルミニウム混晶比が0.4 〜0.5 である高電子移動
度トランジスタを提供することによって達成される。
【0011】また上記目的は、電子走行層と、n型半導
体層とノンドープ半導体層とからなる超格子構造を有す
る電子供給層を備えた高電子移動度トランジスタにおい
て、n型半導体層はアルミニウム混晶比が0.3 以下の砒
化アルミニウムガリウムで形成され、ノンドープ半導体
層はアルミニウム混晶比が0.4 〜0.5 の砒化アルミニウ
ムガリウムで形成され、電子走行層はインジウム混晶比
が0.1 〜0.3 の砒化インジウムガリウムで形成されるこ
とを特徴とする高電子移動度トランジスタを提供するこ
とにより達成される。
【0012】本発明におけるこれらの手段によれば、大
きなドレイン電流が流れる時においても伝達コンダクタ
ンスが高い値に維持される高電子移動度トランジスタを
得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下において、本発明の実施の形
態を図面を参照して詳しく説明する。図9は、本発明の
実施の形態にかかる高周波高出力増幅用の高電子移動度
トランジスタの構造を示す断面図である。図9に示され
るように、この高電子移動度トランジスタは、図1に示
された従来の高電子移動度トランジスタと同様な構造を
有するが、電子走行層をより高い移動度及びドリフト速
度が期待できるIn0. 2 Ga0.8 Asで形成することと
している。より具体的には、半絶縁性GaAs基板1の
上にi―GaAs層からなる厚さ5000Åのバッファ層1
a、ノンドープIn0.2 Ga0.8 Asからなる厚さ130
Åの電子走行層2a、二次元電子ガス層3、ノンドープ
Al0.5 Ga0.5 Asからなる厚さ40Åのスペーサ層4
a、n+- Al0.2 Ga0.8 Asからなる厚さ40Åでキ
ャリア濃度が2x1018cm-3の電子供給層5a、Al
0.2 Ga0.8 Asからなる厚さ200 Åでキャリア濃度が
2x1016cm-3の障壁層6a、GaAsからなる厚さ
300 Åでキャリア濃度が2x1016cm-3のキャップ層
7a、n+ - Al0.2 Ga0.8 Asからなる厚さ20Åで
キャリア濃度が2x1018cm-3のエッチング・ストッ
パ層7b、GaAsからなる厚さ800 Åでキャリア濃度
が2x1018cm-3のオーミック・コンタクト層8a、
SiNからなる表面保護膜17が順次積層され、ゲート
電極9とソース電極10及びドレイン電極11が形成さ
れる。
【0014】また、ゲート電極9はゲート長が0.25μm
でWSi/AuのT型ゲート構造とし、ソース電極10
とドレイン電極11はAuGe/Ni/Auで形成する
とともにこれらの電極間の距離を4μmとした。このよ
うな高電子移動度トランジスタのパワー特性を20GH
zで評価したところ、従来の高電子移動度トランジスタ
と比べて、利得で約1dB、出力電力で約0.5 dB、電
力付加効率で約5%の改善がみられた。
【0015】なお、本発明においては、電子走行層をi
−GaAsで形成した高電子移動度トランジスタも同様
に考えることができるが、以下においては、この場合の
高電子移動度トランジスタの性質について説明する。図
10は、本発明の実施の形態にかかる高電子移動度トラ
ンジスタが熱平衡状態にあるときのエネルギーバンドを
示す図である。また、図11は、その高電子移動度トラ
ンジスタの高ドレイン電流時のエネルギーバンドを示す
図であり、電子供給層側における電子の基底状態のエネ
ルギー準位EQeが図示される。ここで、電子供給層を超
格子構造とすれば、後で説明するようにスペーサ層4a
のバリア高さを最大化できるため、高ドレイン電流時に
おいてエネルギー準位EQeを二次元電子ガス層3中の電
子のエネルギーよりも高い値に設定でき、その結果とし
て電子濃度分布は図12に示されるようになる。すなわ
ち、電子供給層における電子の存在確率が従来より低く
なる。また、二次元電子ガス層の電子濃度はより高い値
となるため、図6の実線61に示されるように、大きな
ドレイン電流が流れる状態においても高い伝達コンダク
タンスを維持することができる。
【0016】図13に示されるように、Alx Ga1-x
As系においては、混晶比xの値が大きくなるにつれて
Γ点での伝導帯Ec(Γ)のレベルは高くなっていく
が、X, L点での伝導帯Ec(X, L)のレベルは逆に
低くなって行く。そして、混晶比xが臨界混晶比xc
(〜0.5 )以上ではΓ点の伝導帯Ec(Γ)よりもX,
L点での伝導帯Ec(X, L)の方が低いエネルギーと
なっている。ここにおいて、臨界混晶比xc以下の混晶
比では直接遷移形であり、臨界混晶比xc以上の混晶比
では間接遷移形となる。
【0017】ここで、電子供給層の超格子構造におい
て、バンドギャップが広い方の材料(本実施の形態にお
いてはノンドープAl0.5 Ga0.5 As)はできるだけ
伝導帯Ecのレベルが高い方がスペーサ層4aのバリア
高さを高くできるという点で望ましいが、上記のように
Alx Ga1-x As系の場合に混晶比xの値を臨界混晶
比xcより大きくすると、Γ点の伝導帯Ec(Γ)より
もX, L点での伝導帯Ec(X, L)の方がレベルが低
くなり実効的な伝導帯の値が小さくなってしまう。した
がって、xの値としては0.5 程度が最適である。また、
バンドギャップが狭い方の材料(本実施の形態において
はn+ - Al0. 2 Ga0.8 As)も、二次元電子ガス層
3中の電子を効果的に閉じ込めるためには伝導帯Ecの
レベルが高い方がよいが、この層にはドナー不純物(S
i)がドーピングされるため、混晶比xの値を大きくし
すぎると不純物準位が深くなるという問題が生じる。こ
のことから、n型半導体層のアルミニウム混晶比xは0.
2程度が最適である。なお、本発明の実施の形態をn+ -
Al0.2 Ga0.8 Asとi- Al0.5 Ga 0.5 Asの
超格子構造で説明したが、半導体材料はGaAs/Al
GaAs系に限られるものではない。
【0018】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、高出力か
つ高利得で高効率な動作を実現する高電子移動度トラン
ジスタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来のHEMTの構造を示す断面図で
ある。
【図2】図2は、従来のHEMTの熱平衡状態でのエネ
ルギーバンドを示す図である。
【図3】図3は、従来のHEMTの熱平衡状態での電子
濃度分布を示す図である。
【図4】図4は、3端子動作でのドレイン電流を増加さ
せるためにゲートを順方向にバイアスした状態での従来
のHEMTのエネルギーバンドを示す図である。
【図5】図5は、バイアス状態での従来のHEMTの電
子濃度分布を示す図である。
【図6】図6は、伝達コンダクタンスのゲート電圧依存
性を示す図である。
【図7】図7は、n+ −GaAsとi−AlAsとから
なる超格子構造を有する電子供給層のエネルギーバンド
を、バンドの曲がりを省略して示したものである。
【図8】図8は、従来のHEMTの3端子特性と、高出
力動作時の負荷線を示す図である。
【図9】図9は、本発明の実施の形態にかかる高周波高
出力増幅用の高電子移動度トランジスタの構造を示す断
面図である。
【図10】図10は、本発明の実施の形態にかかる高電
子移動度トランジスタが熱平衡状態にあるときのエネル
ギーバンドを示す図である。
【図11】図11は、本発明の実施の形態にかかる高電
子移動度トランジスタの高ドレイン電流時のエネルギー
バンドを示す図である。
【図12】図12は、本発明の実施の形態にかかる高電
子移動度トランジスタの高ドレイン電流時の電子濃度分
布を示す図である。
【図13】図13は、Alx Ga1-x As系における伝
導帯の混晶比依存性を示す図である。
【符号の説明】
1 半絶縁性GaAs基板 1a バッファ層 2 ノンドープGaAs層 2a 電子走行層 3 二次元電子ガス層 4 ノンドープAlx Ga1-x As層 4a スペーサ層 5 n + - Alx Ga1-x As層 5a 電子供給層 6 ノンドープAlx Ga1-x As層 6a 障壁層 7 ノンドープGaAs層 7a キャップ層 7b エッチング・ストッパ層 8 n+ −GaAs層 8a オーミック・コンタクト層 9 ゲート電極 10 ソース電極 11 ドレイン電極 12 i−AlAs 13 n+ −GaAs 17 表面保護膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型半導体層とノンドープ半導体層とか
    らなる超格子構造を有する電子供給層を備えた高電子移
    動度トランジスタにおいて、 前記n型半導体層はアルミニウム混晶比が0.2 〜0.3 の
    砒化アルミニウムガリウムで形成され、 前記ノンドープ半導体層は、砒化アルミニウムガリウム
    で形成されるとともに、該砒化アルミニウムガリウムの
    アルミニウム混晶比は直接遷移形から間接遷移形へ移行
    する臨界混晶比近傍とされたことを特徴とする高電子移
    動度トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記ノンドープ半導体層は、該ノンドー
    プ半導体層のΓ点における伝導帯のエネルギーレベルを
    X点やL点におけるエネルギーレベルよりも低くする組
    成を持った砒化アルミニウムガリウムで形成された請求
    項1に記載の高電子移動度トランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記ノンドープ半導体層を形成する砒化
    アルミニウムガリウムのアルミニウム混晶比が0.4 〜0.
    5 である請求項2に記載の高電子移動度トランジスタ。
  4. 【請求項4】 電子走行層と、n型半導体層とノンドー
    プ半導体層とからなる超格子構造を有する電子供給層を
    備えた高電子移動度トランジスタにおいて、 前記n型半導体層はアルミニウム混晶比が0.3 以下の砒
    化アルミニウムガリウムで形成され、 前記ノンドープ半導体層はアルミニウム混晶比が0.4 〜
    0.5 の砒化アルミニウムガリウムで形成され、 前記電子走行層はインジウム混晶比が0.1 〜0.3 の砒化
    インジウムガリウムで形成されることを特徴とする高電
    子移動度トランジスタ。
JP07673699A 1999-03-19 1999-03-19 高電子移動度トランジスタ Expired - Fee Related JP3429700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07673699A JP3429700B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 高電子移動度トランジスタ
US09/443,210 US6242766B1 (en) 1999-03-19 1999-11-18 High electron mobility transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07673699A JP3429700B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 高電子移動度トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000269481A true JP2000269481A (ja) 2000-09-29
JP3429700B2 JP3429700B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=13613888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07673699A Expired - Fee Related JP3429700B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 高電子移動度トランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6242766B1 (ja)
JP (1) JP3429700B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043156A2 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hemt and communication system using the same
JP2007103425A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体からなる電界効果トランジスタ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242776B1 (en) * 1999-06-02 2001-06-05 Advanced Micro Devices, Inc. Device improvement by lowering LDD resistance with new silicide process
US6489639B1 (en) * 2000-05-24 2002-12-03 Raytheon Company High electron mobility transistor
US6452221B1 (en) * 2000-09-21 2002-09-17 Trw Inc. Enhancement mode device
WO2003015174A2 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Jan Kuzmik High electron mobility devices
US7086003B2 (en) * 2003-06-13 2006-08-01 International Business Machines Corporation Attaching multiple files to an electronic document
US7550783B2 (en) * 2004-05-11 2009-06-23 Cree, Inc. Wide bandgap HEMTs with source connected field plates
US7573078B2 (en) * 2004-05-11 2009-08-11 Cree, Inc. Wide bandgap transistors with multiple field plates
US9773877B2 (en) * 2004-05-13 2017-09-26 Cree, Inc. Wide bandgap field effect transistors with source connected field plates
US7229903B2 (en) * 2004-08-25 2007-06-12 Freescale Semiconductor, Inc. Recessed semiconductor device
US11791385B2 (en) * 2005-03-11 2023-10-17 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap transistors with gate-source field plates
US8283699B2 (en) * 2006-11-13 2012-10-09 Cree, Inc. GaN based HEMTs with buried field plates
US10497829B2 (en) 2009-12-04 2019-12-03 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor material doping
US9634183B2 (en) 2009-12-04 2017-04-25 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor material doping
US9679981B2 (en) 2013-06-09 2017-06-13 Cree, Inc. Cascode structures for GaN HEMTs
US9847411B2 (en) 2013-06-09 2017-12-19 Cree, Inc. Recessed field plate transistor structures

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196768A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6196769A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Agency Of Ind Science & Technol 電界効果トランジスタ
JPS61198784A (ja) 1985-02-28 1986-09-03 Fujitsu Ltd 電界効果型半導体装置
JPS6235678A (ja) 1985-08-09 1987-02-16 Fujitsu Ltd ダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ
JPS632384A (ja) 1986-06-20 1988-01-07 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2716136B2 (ja) * 1988-01-14 1998-02-18 日本電気株式会社 半導体装置
US4912451A (en) * 1988-03-28 1990-03-27 Nippon Soken, Inc. Heterojunction magnetic field sensor
JPH0714850A (ja) * 1993-06-15 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP2661556B2 (ja) * 1994-07-25 1997-10-08 日本電気株式会社 電界効果型半導体装置
JP3604502B2 (ja) * 1996-04-18 2004-12-22 本田技研工業株式会社 高電子移動度トランジスタ
JPH10125901A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JP3458349B2 (ja) * 1996-11-19 2003-10-20 株式会社デンソー 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043156A2 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hemt and communication system using the same
WO2002043156A3 (en) * 2000-11-21 2002-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hemt and communication system using the same
US6903383B2 (en) 2000-11-21 2005-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having a high breakdown voltage for use in communication systems
JP2007103425A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体からなる電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429700B2 (ja) 2003-07-22
US6242766B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Bias dependent microwave performance of AlGaN/GaN MODFET's up to 100 V
US7825434B2 (en) Nitride semiconductor device
JP3429700B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
EP0514079B1 (en) High electron mobility transistor and method of manufacture
US7355215B2 (en) Field effect transistors (FETs) having multi-watt output power at millimeter-wave frequencies
US7144765B2 (en) Semiconductor device with Schottky electrode including lanthanum and boron, and manufacturing method thereof
US9786743B2 (en) Semiconductor device with electron supply layer
JP2000349096A (ja) 化合物電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP4913324B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06188271A (ja) 電界効果トランジスタ
US5751029A (en) Field-effect semiconductor device having heterojunction
Pao et al. Impact of surface layer on In/sub 0.52/Al/sub 0.48/As/In/sub 0.53/Ga/sub 0.47/As/InP high electron mobility transistors
JP2002313815A (ja) 電界効果トランジスタ及び高周波モジュール
JP3383057B2 (ja) 半導体装置
JPH0261149B2 (ja)
JPH0669246A (ja) 電界効果型化合物半導体装置
JPH09307100A (ja) 電界効果型半導体装置
JP2581423B2 (ja) ヘテロ接合fet
JP2000294767A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3122474B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2876749B2 (ja) 半導体装置
JP2003347307A (ja) 半導体装置
JPH05251473A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2010267817A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2003234358A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees