JPS6235678A - ダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ - Google Patents

ダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS6235678A
JPS6235678A JP17619585A JP17619585A JPS6235678A JP S6235678 A JPS6235678 A JP S6235678A JP 17619585 A JP17619585 A JP 17619585A JP 17619585 A JP17619585 A JP 17619585A JP S6235678 A JPS6235678 A JP S6235678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
alas
layers
doping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17619585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Ishikawa
石川 知則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17619585A priority Critical patent/JPS6235678A/ja
Publication of JPS6235678A publication Critical patent/JPS6235678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • H01L29/365Planar doping, e.g. atomic-plane doping, delta-doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 GaAs層の電子の高速性を利用した半導体装置にHE
MTがあり、GaAsチャネル層に2次元電子ガスを供
給するAlGaAs層をチャネル層の上下に設けたダブ
ル・ヘテロ構造が知られているが、Siをドーピングせ
るN−AlGaAs2次元電子ガス供給層の代わりにプ
レーナ・ドーピング法により形成せるAlAs/n−G
aAs 赳格子構造により特性の改善を図った。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ダブル・ヘテロ型(DH型)HEMT (H
igh Electron Mobility Tra
nsistor )における、電子供給層の構造に関す
る。
高い電子移動度を利用したトランジスタとしてのHEM
T特性の性能向上のため、チャネル層を流れる電子濃度
を大きくすることが必要であり、チャネル層の上下に電
子供給層を設けたダブル・ヘテロ型HEMTが提案され
ている。
このDH型HEMT構造は、反転型HEMTと正常型H
EMTを組み合わせたものと考えられるが、反転型HE
MT構造を形成しているStをドーピングせるN−Al
GaAs電子供給層とGaAsチャネル層との界面にS
iの偏析効果を生じ、チャネル層の電子移動度が充分上
がらないという問題があり改善が要望されている。
〔従来の技術〕
従来の技術によるDH型HEMTの基本的な構成を第3
図を用いて説明する。第3図において1は半絶縁性Ga
As基板、11はGaAsバッファ層、2はAlGaA
sのバッファ層、3はN−AlGaAs層、4はノンド
ープGaAs層、5はN−AlGaAs層と順次積層さ
れている。
電極コンタクト形成のため、アロイ領域7が形成され、
ソース電極8、ドレイン電極9、ゲート電極10が形成
されている。
N−AlGaAs層3.5は電子供給層となり、ノンド
ープGaAs層4がチャネル層となる。
層3,4で反転型HEMTを形成し、層4,5で正常型
のHEMTを形成している。チャネル層4は両者で共有
することで、チャネル層内の2次元電子ガス(2DEG
)の濃度を倍増させる構造となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記構造のDH型HEMTを実際に製作してみると、正
常型HEMTと同等の電子移動度が得られないというこ
とが判明している。
その理由として、反転型HEMTのN−AlGaAs層
3と、チャネル層のGaAs層4との界面ではSiの偏
析効果により、チャネル層の2次元電子ガスの電子移動
度が低下するためでありHEMTとしての高速性を期待
出来なくなる。
HEMTを構成するGaAs/N−AlGaAsのへテ
ロ構造はMBE法で成長する。
GaAs/N−A、lGaAsヘテロ接合部の成長は、
A I、 Ga+ As、 S iの4種類の分子線源
を準備し、これら4種類を同時に基板に照射することに
よってN−AlGaAsの成長が行われる。
次いで、GaAsチャネル層を成長せしめる時点で、A
1.とSiの分子線源のシャッタを閉じることによりG
aAs層としての成長が行われる。
特にHEMTの動作特性を良くするにはGaAsとN−
AlGaAsのへテロ界面に形成される2次元電子ガス
の電子移動度を大きくすることが必要で、このためには
N−AlGaAsに含まれるSiのドーピング・プロフ
ァイルは出来るだけ急峻なることが望ましい。このよう
な急峻なるドーピング・プロファイルを得るためにはM
BE法が最も適している。それでも充分でない。
Stは、上記のようにGaAs成長時点でシャッタを切
っても、実際の成長層では急峻なSiの遮断特性を示さ
ずに、GaAs層に部分的に尾を引いて混入する。
これはStの偏析効果と呼ばれるもので、反転型HEM
T構造の場合はこのSiの存在によって、電子の移動速
度は著しく阻害され、高電子移動度トランジスタとして
の機能は充分発揮出来な(なる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、シリコンのプレーナ・ドーピング層を設
けた電子供給層を形成することよりなる本発明の構造に
より解決される。
即ち、上下2層の電子供給層として、従来例のN−Al
GaAsを用いるかわりに、AlAs/n−GaAsの
超格子構造を用い、プレーナ・ドーピングをGaAs層
に行う。
AlAs/n−GaAsの超格子構造がN  AlGa
As層と同様の機能を果たすことは下記の文献でも知ら
れている。
参考文献;T、Baba他 J J A P、 Vol
 22゜1983、  pp  L 627〜L629
これは超格子中の実効的なドナーレベルを高くして電子
ガス濃度を大きくするためである。
このような超格子構造を用いた電子供給層において、更
にSiをプレーナ・ドーピングで行うことにより、より
急峻なるドーピング・プロファイルを得ることが出来る
〔作用〕
MBE法によるプレーナ・ドーピングは、他のエピタキ
シアル成長の分子線源の照射を止めてStのみを非常に
薄い、高濃度の層として形成するものである。
プレーナ・ドーピングはドーピング中は成長を行わない
のため、先に述べたSiの偏析効果は生じない。
プレーナ・ドーピング構造をとることによりドーピング
量のコントロールが容易となり、高濃度で急峻なるドー
ピング・プロファイルが得やす(なる。これにより特性
の均一化と高濃度、高移動度の2次元電子ガスの供給が
容易となる。
〔実施例〕
本発明による一実施例を第1図の構造断面図により詳細
説明する。従来の技術の項において用いた構造及び符号
で同一のの機能のものは説明を省略する。
半絶縁性基板1上には、GaAsバッファ層11、Al
GaAsバッファ層2が積層され、N−AlGaAs層
3.5の代わりにAlAs/n−GaAsの超格子電子
供給層12.13が積層される。
AlAs/n−GaAs層13の上には、N−AlGa
As層14、及びn−GaAsキャップ層15が積層さ
れる。
AlGaAsバッファ層2とN−AlGaAs層14の
AIの混晶比率Xは0.2程度に選ばれる。また、バッ
ファ層11及び2は0.1 μm以上の適当なる厚さで
良い。
N−AlGaAs層14は、その厚さをコントロールす
ることにより、トランジスタのしきい値電圧をコントロ
ールすることが出来る。
n−GaAsキャップ層15は、オーミック・コンタク
ト用で通常数100人の厚さである。ノンドープGaA
sチャネル層4は、150〜200人程度に形成される
以上の成長層は、全てMBE法により順次積層される。
本発明の主要部を構成する電子供給層12.13の形成
法を更に詳しく説明する。第2図に本発明の構成を模式
的に組成プロファイルにて示す。
第2図で判るごと<AlGaAsバッファ層2の成長を
終わった後、ノンドープGaAs層16を約15人成長
させ、更にノンドープAlAs層17を同じく15人成
長させる。この成長は最初GaとAsの分子線源、次い
でAIとAs分子線源を用いて行われる。
次いで、再びGaAs層161を成長させるが、この成
長の途中で、Gaの照射を止め、Stに切り換える。こ
の時Asは既に成長の終わったGaAs層よりのA s
の蒸発を防止するため照射を止めない。
このような方法で、Stをほぼ単原子層に近い厚みでG
aAs層の中に形成する。これはプレーナ・ドーピング
層18として、極めて高濃度な急峻なるドーピング層と
なる。
その後再びGaAs層を成長させて、上記ドーピング層
をGaAs層161で挟み込む。その後更にAlAs層
171 、GaAs層162 、AlAs層172と積
層する。
以上で電子供給N12の形成を終わり、GaAsチャネ
ル層4を積層した後、更に第2図のごとき順序でAlA
s層とGaAsを交互に約15人の厚さで積層して、上
部HEMTの電子供給層13とする。この時中央のGa
As層にプレーナ・ドーピング層18を形成することは
同様である。
以上で動作領域の素子形成を終わり、ソース、ドレイン
、ゲートを形成する工程は通常の方法と変わらないので
省略する。
以上の2層の電子供給層により、チャネル層では電子濃
度が2倍となった2次元電子ガスを得ることが出来る。
〔発明の効果〕
以上に説明せるごとく、本発明のDH型HEMT構造を
採用することにより、高濃度及び高移動度の2次元電子
ガスの供給が容易となり、またドーピング層の正確なる
コントロールが容易となるため特性の向上と均一化に寄
与する所大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわるDH型HEMT構造断面図、 第2図は本発明の組成プロファイル、 第3図は従来構造のDH型HEMT構造断面図、を示す
。 図面において、 1は半絶縁性GaAs基板、 2はAlGaAsバッファ層、 3.5.はN−AlGaAs層(電子供給層)、4はノ
ンドープGaAs層(チャネル層)、7はアロイ領域、 8はソース電極、 9はドレイン電極、 10はゲート電極、 11はGaAsバッファ層、 12、13はAlAs/n−GaAs超格子電子供給層
、14はN−AlGaAs層、 15はn  GaAsキ+−/プ層、 16、161.162はGaAs超格子層、17、17
1 、172はAlAs超格子層、18はSiプレーナ
・ドーピング層、 をそれぞれ示す。 本発明ローDf)シOHf!HEM■ 揖遣耐Ii1図 第1図 オ完ω−精、成°め硝八°フD7rプル第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高電子移動度トランジスタを構成する電子供給層(12
    )、(13)として、 プレーナ・ドーピング法により形成せるn−GaAsを
    含むAlAs/n−GaAs超格子構造よりなることを
    特徴とするダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ。
JP17619585A 1985-08-09 1985-08-09 ダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ Pending JPS6235678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17619585A JPS6235678A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 ダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17619585A JPS6235678A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 ダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235678A true JPS6235678A (ja) 1987-02-16

Family

ID=16009294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17619585A Pending JPS6235678A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 ダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235678A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188271A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Nec Corp 電界効果トランジスタ
US5371387A (en) * 1990-10-25 1994-12-06 Nec Corporation Field effect transistors
EP0841704A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-13 Paul-Drude-Institut für Festkörperelektronik Semiconductor transistor device and method of manufacturing the same
US6242766B1 (en) 1999-03-19 2001-06-05 Fujitsu Quantum Devices Limited High electron mobility transistor
WO2002043156A3 (en) * 2000-11-21 2002-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hemt and communication system using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371387A (en) * 1990-10-25 1994-12-06 Nec Corporation Field effect transistors
JPH06188271A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Nec Corp 電界効果トランジスタ
EP0841704A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-13 Paul-Drude-Institut für Festkörperelektronik Semiconductor transistor device and method of manufacturing the same
US6242766B1 (en) 1999-03-19 2001-06-05 Fujitsu Quantum Devices Limited High electron mobility transistor
WO2002043156A3 (en) * 2000-11-21 2002-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hemt and communication system using the same
US6903383B2 (en) 2000-11-21 2005-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having a high breakdown voltage for use in communication systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477515B1 (en) Heterojunction field effect transistor with monolayer in channel region
CN104037081A (zh) 异质结晶体管及其制造方法
US5049951A (en) Superlattice field effect transistor with monolayer confinement
US4672406A (en) Semiconductor member and semiconductor device employing the same
JPS6235678A (ja) ダブル・ヘテロ型電界効果トランジスタ
JP4899077B2 (ja) Iii−v族化合物半導体を利用した電界効果トランジスタ
JPH0261151B2 (ja)
JPS63278277A (ja) 化合物半導体装置
JP3094500B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6235677A (ja) 反転型高電子移動度トランジスタ装置
JPH11214676A (ja) 半導体装置
JPS6012773A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS609174A (ja) 半導体装置
JPH03165576A (ja) 量子細線半導体装置およびその製造方法
JP2917719B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06244218A (ja) 化合物半導体装置
JPS61276269A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
JPS63229763A (ja) 半導体装置
JPS63155772A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH09283745A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JPH01183164A (ja) 高電子移動度電界効果型トランジスタ
JPH02150038A (ja) 変調ドープ電界効果トランジスタ
JP2800457B2 (ja) 半導体装置
JPS63172A (ja) 半導体装置
JP2614490B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ