JP2000265024A - 樹脂組成物および積層体 - Google Patents

樹脂組成物および積層体

Info

Publication number
JP2000265024A
JP2000265024A JP11069673A JP6967399A JP2000265024A JP 2000265024 A JP2000265024 A JP 2000265024A JP 11069673 A JP11069673 A JP 11069673A JP 6967399 A JP6967399 A JP 6967399A JP 2000265024 A JP2000265024 A JP 2000265024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
resin composition
evoh
layer
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11069673A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nimiya
賢二 仁宮
Yasushi Kita
康司 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11069673A priority Critical patent/JP2000265024A/ja
Publication of JP2000265024A publication Critical patent/JP2000265024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融成形時の滑り性に優れ、かつ溶融成形時
に目ヤニが発生することなく、更にはダイラインのない
外観性に優れた成形物を得ることができる樹脂組成物を
提供すること。 【解決手段】 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
(A)、酸化物(B)およびホウ素化合物(C)を含有
してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物(以下、EVOHと略記する)の
樹脂組成物およびその積層体に関し、更に詳しくは溶融
成形時の成形装置や成形物同士の滑り性に優れ、かつ溶
融成形時のダイリップからの目ヤニ発生が抑制され、更
にはダイラインのない外観性に優れた成形物を得ること
のできる樹脂組成物およびその積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、EVOHは、透明性、ガスバリ
ア性、保香性、耐溶剤性、耐油性などに優れており、か
かる特性を生かして、食品包装材料、医薬品包装材料、
工業薬品包装材料、農薬包装材料等のフィルムやシー
ト、或いはボトル等の容器等に成形されて利用されてい
る。かかる成形にあたっては、通常溶融成形によりフィ
ルム状やシート状等に成形されるのであるが、このとき
には該EVOHに対して、滑り性が求められる。すなわ
ち、成形用機械(溶融押出機)内での装置壁面と溶融
状態のEVOHとの滑り性、かかる成形時のロールや
案内板等の装置とEVOH成形物との滑り性、更には、
得られたフィルム状やシート状等の成形物をロール巻
にして保存した場合にも成形物同士の滑り性(耐ブロッ
キング性)が挙げられ、かかるの対策として、本出願
人はEVOH溶液に滑剤を添加した後ペレット化するこ
とを提案した(特開昭62−10694号公報)。ま
た、やの対策としては、EVOHに無機物微粒子等
のアンチブロッキング剤を溶融混合した後に溶融成形す
ることが一般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、EVO
Hに滑剤や無機物粒子を添加すると、上記の滑り性につ
いては改善効果は見られるものの、溶融成形時に添加さ
れた滑剤や無機物粒子の成形機内での凝集が進行して、
やがて異物(目ヤニ)としてダイリップに集積し成形物
に付着して排出されてくるため、生産性の低下や得られ
る成形物の商品価値の低下を招くことが判明した。また
長時間連続成形を行った場合、得られるフィルムやシー
ト等の成形物に流れ方向の大きなスジ(ダイライン)が
発生することも判明した。この現象は、EVOHを用い
て積層体を溶融成形する時に起こりやすく、特に該EV
OHが直接ダイ壁面と接触するような層構成、すなわち
該EVOHの層を最内層や最外層とする積層体において
顕著であることも分かった。近年では、EVOHの表面
光沢性、耐摩耗性、非帯電性、香気成分の非吸着性、耐
薬品性等の特性を生かすために、積層体の最内層や最外
層にEVOH層を配することも多くなり、成形時の目ヤ
ニ発生防止も重要な課題となってきた。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、か
かる現況に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、EVOH
(A)、酸化物(B)およびホウ素化合物(C)を含有
してなる樹脂組成物が、上記の目的に合致することを見
いだして本発明を完成するに至った。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に述べる。
本発明に用いられるEVOH(A)としては、特に限定
されないが、エチレン含有量が20〜60モル%(更に
は25〜55モル%)、ケン化度が90モル%以上(更
には95モル%以上)のものが用いられ、該エチレン含
有量が20モル%未満では高湿時のガスバリア性、溶融
成形性が低下し、逆に60モル%を越えると充分なガス
バリア性が得られず、更にケン化度が90モル%未満で
はガスバリア性、熱安定性、耐湿性等が低下して好まし
くない。
【0006】また、該EVOHのメルトインデックス
(MI)(210℃、荷重2160g)は、0.1〜1
00g/10分(更には0.5〜50g/10分)が好
ましく、該メルトインデックスが該範囲よりも小さい場
合には、成形時に押出機内が高トルク状態となって押出
加工が困難となり、また該範囲よりも大きい場合には、
成形物の機械強度が不足して好ましくない。該EVOH
(A)は、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化によ
って得られ、該エチレン−酢酸ビニル共重合体は、公知
の任意の重合法、例えば、溶液重合、懸濁重合、エマル
ジョン重合などにより製造され、エチレン−酢酸ビニル
共重合体のケン化も公知の方法で行い得る。
【0007】また、本発明では、本発明の効果を阻害し
ない範囲で共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重
合していてもよく、かかる単量体としては、プロピレ
ン、1−ブテン、イソブテン等のオレフィン類、アクリ
ル酸、メタクリル酸、クロトン酸、(無水)フタル酸、
(無水)マレイン酸、(無水)イタコン酸等の不飽和酸
類あるいはその塩あるいは炭素数1〜18のモノまたは
ジアルキルエステル類、アクリルアミド、炭素数1〜1
8のN−アルキルアクリルアミド、N,N−ジメチルア
クリルアミド、2−アクリルアミドプロパンスルホン酸
あるいはその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミ
ンあるいはその酸塩あるいはその4級塩等のアクリルア
ミド類、メタクリルアミド、炭素数1〜18のN−アル
キルメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルア
ミド、2−メタクリルアミドプロパンスルホン酸あるい
はその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミンあ
るいはその酸塩あるいはその4級塩等のメタクリルアミ
ド類、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミ
ド、N−ビニルアセトアミド等のN−ビニルアミド類、
アクリルニトリル、メタクリルニトリル等のシアン化ビ
ニル類、炭素数1〜18のアルキルビニルエーテル、ヒ
ドロキシアルキルビニルエーテル、アルコキシアルキル
ビニルエーテル等のビニルエーテル類、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、臭化
ビニル等のハロゲン化ビニル類、トリメトキシビニルシ
ラン等のビニルシラン類、酢酸アリル、塩化アリル、ア
リルアルコール、ジメチルアリルアルコール、トリメチ
ル−(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)−
アンモニウムクロリド、アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸等が挙げられる。
【0008】本発明に用いられる酸化物(B)として
は、特に限定されないが、例えば酸化ケイ素、酸化アル
ミニウム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化
セリウム、酸化タングステン、酸化モリブデンおよびこ
れらの複合体等を挙げることができ、これらの中から少
なくとも1種以上を選ぶことができる。また、これら酸
化物の粒子径は0.1〜10μmが好ましく、更には
0.5〜5μmが好ましく、かかる粒子径が0.1μm
未満では滑り性の改善効果に乏しく、逆に10μmを越
えると成形物中にゲルやフィッシュアイ等が発生して外
観不良となって好ましくない。また、上記の酸化物の中
では、酸化ケイ素(ケイ酸)や酸化ケイ素−酸化マグネ
シウム(ケイ酸マグネシウム)を用いることがEVOH
との相溶性の点で好ましい。
【0009】また、本発明に用いられるホウ素化合物
(C)としては、ホウ酸カルシウム、ホウ酸コバルト、
ホウ酸亜鉛(四ホウ酸亜鉛,メタホウ酸亜鉛等)、ホウ
酸アルミニウム・カリウム、ホウ酸アンモニウム(メタ
ホウ酸アンモニウム、四ホウ酸アンモニウム、五ホウ酸
アンモニウム、八ホウ酸アンモニウム等)、ホウ酸カド
ミウム(オルトホウ酸カドミウム、四ホウ酸カドミウム
等)、ホウ酸カリウム(メタホウ酸カリウム、四ホウ酸
カリウム、五ホウ酸カリウム、六ホウ酸カリウム、八ホ
ウ酸カリウム等)、ホウ酸銀(メタホウ酸銀、四ホウ酸
銀等)、ホウ酸銅(ホウ酸第2銅、メタホウ酸銅、四ホ
ウ酸銅等)、ホウ酸ナトリウム(メタホウ酸ナトリウ
ム、二ホウ酸ナトリウム、四ホウ酸ナトリウム、五ホウ
酸ナトリウム、六ホウ酸ナトリウム、八ホウ酸ナトリウ
ム等)、ホウ酸鉛(メタホウ酸鉛、六ホウ酸鉛等)、ホ
ウ酸ニッケル(オルトホウ酸ニッケル、二ホウ酸ニッケ
ル、四ホウ酸ニッケル、八ホウ酸ニッケル等)、ホウ酸
バリウム(オルトホウ酸バリウム、メタホウ酸バリウ
ム、二ホウ酸バリウム、四ホウ酸バリウム等)、ホウ酸
ビスマス、ホウ酸マグネシウム(オルトホウ酸マグネシ
ウム、二ホウ酸マグネシウム、メタホウ酸マグネシウ
ム、四ホウ酸三マグネシウム、四ホウ酸五マグネシウム
等)、ホウ酸マンガン(ホウ酸第1マンガン、メタホウ
酸マンガン、四ホウ酸マンガン等)、ホウ酸リチウム
(メタホウ酸リチウム、四ホウ酸リチウム、五ホウ酸リ
チウム等)などの他、ホウ砂、カーナイト、インヨーア
イト、コトウ石、スイアン石、ザイベリ石等のホウ酸塩
鉱物などが挙げられ、好適にはホウ砂、ホウ酸、ホウ酸
ナトリウム(メタホウ酸ナトリウム、二ホウ酸ナトリウ
ム、四ホウ酸ナトリウム、五ホウ酸ナトリウム、六ホウ
酸ナトリウム、八ホウ酸ナトリウム等)が用いられる。
【0010】上記の(A)〜(C)の含有割合は特に限
定されないが、酸化物(B)については、酸化物(B)
の種類によって一概に言えないが、通常はEVOH10
0重量部に対して0.001〜1重量部(更には0.0
03〜0.5重量部、特には0.005〜0.2重量
部)が好ましく、かかる含有量が0.001重量部未満
では滑り性が低下し、逆に1重量部を越えると成形物に
ゲルやフィッシュアイ等が多発することになって好まし
くない。また、ホウ素化合物の配合量は、EVOH10
0重量部に対してホウ素換算で0.001〜1重量部
(更には0.002〜0.5重量部、特には0.005
〜0.2重量部)含有させることが好ましく、かかる含
有量が0.001重量部未満では目ヤニやダイライン発
生の抑制効果に乏しくなり、逆に1重量部を越えると成
形物の外観性が悪化して好ましくない。
【0011】上記の如き(A)〜(C)を含有する樹脂
組成物を得るに当たっては、特に限定されず、(A)
の水/アルコール(メタノール、エタノール、プロパノ
ール、フェノール等)混合溶液に(B)を直接或いはそ
の水分散液(0.1〜10重量%程度)を加えて混合し
た後、(B)を含有した(A)を凝固浴(水、水/アル
コール混合溶媒、ベンゼン等の芳香族炭化水素類、アセ
トン、メチルエチルケトン等のケトン類、ジプロピルエ
ーテル等のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル、プロ
ピオン酸メチル等の有機酸エステル等)中で析出させ
て、得られた析出物を(C)の水溶液(0.001〜1
重量%程度)に浸せきさせて、その後乾燥して得る方
法、(A)の溶液に(B)を直接或いはその水分散液
を加えて混合してから凝固浴中で析出させて、得られた
析出物を必要に応じて乾燥後、(C)を加えて押出機等
で溶融混練する方法、(A)の溶液を凝固浴中で析出
させて、得られた析出物を(C)の水溶液に浸せきさせ
て、その後乾燥してから(B)を加えて押出機等で溶融
混練する方法、(A)の溶液に(B)を直接或いはそ
の水分散液と(C)を直接或いはその水溶液を加えて混
合してから凝固浴中で析出させて、その後乾燥する方
法、(A)〜(C)を一括して混合してから押出機等
で溶融混練する方法、(A)と(B)の混合物および
(A)と(C)の混合物を任意の方法により作製した
後、その両者を押出機等で溶融混練する方法等を挙げる
ことができる。本発明の効果をより顕著に得るためには
およびの方法が好ましい。
【0012】かくして本発明の樹脂組成物が得られるの
であるが、かかる樹脂組成物には、更に、必要に応じ
て、可塑剤、滑剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、着色剤、帯電防止剤、界面活性剤、抗
菌剤、乾燥剤、無機フィラー((B)を除く)などの添
加剤を配合したり、ポリオレフィン類、ポリアミド類な
どの他樹脂をブレンドすることも可能である。特にゲル
発生防止剤として、ハイドロタルサイト系化合物、ヒン
ダードフェノール系、ヒンダードアミン系熱安定剤、高
級脂肪族カルボン酸の金属塩を添加することもできる。
【0013】また、EVOH(A)として、異なる2種
以上のEVOHを用いることも可能で、このときは、エ
チレン含有量が5モル%以上異なり、及び/又はケン化
度が1モル%以上異なるEVOHのブレンド物を用いる
ことにより、ガスバリヤー性を保持したまま、更に高延
伸時の延伸性、真空圧空成形や深絞り成形などの2次加
工性が向上するので有用である。
【0014】かくして得られた樹脂組成物は、溶融成形
等により、フィルム、シート、容器、繊維、棒、管、各
種成形品等に成形され、又、これらの粉砕品(回収品を
再使用する時など)を用いて再び溶融成形に供すること
もでき、かかる溶融成形方法としては、押出成形法、射
出成形法が主として採用される。溶融成形温度は、15
0〜300℃の範囲から選ぶことが多い。
【0015】また、本発明で得られた樹脂組成物は、単
層として用いることもできるし、該樹脂組成物からなる
層の少なくとも片面に熱可塑性樹脂層等を積層して積層
体として用いることも有用である。特に前述の通り、該
樹脂組成物からなる層を最内層や最外層とする積層体を
成形する場合、本発明の効果がより認められるので好ま
しい。該樹脂組成物層を最内層とした場合は、内容物の
香気成分の非吸着性や耐薬品性、耐溶剤性に優れ、該樹
脂組成物層を最外層とした場合は、包装袋や包装容器と
したときの表面光沢性、耐摩耗性、非帯電性に優れるの
で特に有用である。
【0016】該積層体を製造するに当たっては、該樹脂
組成物からなる層の片面又は両面に他の基材を積層する
のであるが、積層方法としては、例えば該樹脂組成物か
らなるフィルムやシートに熱可塑性樹脂を溶融押出する
方法、逆に熱可塑性樹脂等の基材に該樹脂組成物を溶融
押出する方法、該樹脂組成物と他の熱可塑性樹脂とを共
押出する方法、更には本発明で得られた樹脂組成物から
なるフィルムやシートと他の基材のフィルム、シートと
を有機チタン化合物、イソシアネート化合物、ポリエス
テル系化合物、ポリウレタン化合物等の公知の接着剤を
用いてドライラミネートする方法等が挙げられる。
【0017】共押出の場合の相手側樹脂としては直鎖状
低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、アイオノマー、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリプロ
ピレン、プロピレン−α−オレフィン(炭素数4〜20
のα−オレフィン)共重合体、ポリブテン、ポリペンテ
ン等のオレフィンの単独又は共重合体、或いはこれらの
オレフィンの単独又は共重合体を不飽和カルボン酸又は
そのエステルでグラフト変性したものなどの広義のポリ
オレフィン系樹脂、ポリエステル、ポリアミド、共重合
ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ア
クリル系樹脂、ポリスチレン、ビニルエステル系樹脂、
ポリエステルエラストマー、ポリウレタンエラストマ
ー、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、芳香
族および脂肪族ポリケトン、脂肪族ポリアルコール等が
挙げられる。他のEVOHも共押出可能である。上記の
なかでも、共押出製膜の容易さ、フィルム物性(特に強
度)の実用性の点から、ポリプロピレン、ポリアミド、
ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリス
チレン、PET、PENが好ましく用いられる。
【0018】更に、本発明で得られる樹脂組成物から一
旦フィルムやシート等の成形物を得、これに他の基材を
押出コートしたり、他の基材のフィルム、シート等を接
着剤を用いてラミネートする場合、前記の熱可塑性樹脂
以外に任意の基材(紙、金属箔、一軸又は二軸延伸プラ
スチックフィルム又はシートおよびその無機物蒸着物、
織布、不織布、金属綿状、木質等)が使用可能である。
【0019】積層体の層構成は、本発明で得られた樹脂
組成物からなる層をa(a1、a2、・・・)、他の基
材、例えば熱可塑性樹脂層をb(b1、b2、・・・)と
するとき、フィルム、シート、ボトル状であれば、a/
bの二層構造のみならず、b/a/b、a/b/a、a
1/a2/b、a/b1/b2、b2/b1/a/b1/b2
任意の組み合わせが可能であり、フィラメント状では
a、bがバイメタル型、芯(a)−鞘(b)型、芯
(b)−鞘(a)型、或いは偏心芯鞘型等任意の組み合
わせが可能である。
【0020】上記の如く積層体の積層構成については、
特に限定されないが、EVOH(組成物)の表面光沢
性、耐摩耗性、非帯電性、香気成分の非吸着性、耐薬品
性等の特性を生かして、積層体の最内層や最外層に本発
明の樹脂組成物層を配することも好ましく、具体的には
熱可塑性樹脂層(最外層)/接着性樹脂層/樹脂組成物
層(最内層)、熱可塑性樹脂層(最外層)/接着性樹脂
層/樹脂組成物層/接着性樹脂層/樹脂組成物層(最内
層)、樹脂組成物層(最外層)/接着性樹脂層/熱可塑
性樹脂層(最内層)、樹脂組成物層(最外層)/接着性
樹脂層/樹脂組成物層/接着性樹脂層/熱可塑性樹脂層
(最内層)、樹脂組成物層(最外層)/接着性樹脂層/
熱可塑性樹脂層/接着性樹脂層/樹脂組成物層(最内
層)等が好ましい層構成として挙げられる。
【0021】かくして得られた積層体の形状としては任
意のものであってよく、フィルム、シート、テープ、ボ
トル、パイプ、フィラメント、異型断面押出物等が例示
される。又、得られる積層体は必要に応じ、熱処理、冷
却処理、圧延処理、印刷処理、ドライラミネート処理、
溶液又は溶融コート処理、製袋加工、深絞り加工、箱加
工、チューブ加工、スプリット加工等を行うことができ
る。上記の如く得られたフィルム、シート或いはチュー
ブ、袋、ボトル、容器等は食品、飲料、医薬品、工業薬
品、農薬、化粧品、洗剤類等各種の包装材料として有用
である。
【0022】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。尚、実施例中「部」、「%」とあるのは特に断り
のない限り重量基準を示す。 実施例1 EVOH[エチレン含有量35モル%、ケン化度99.
5モル%、MI12g/10分(210℃、荷重216
0g)]の水/メタノール(水/メタノール=40/6
0混合重量比)混合溶液(EVOH濃度45%)100
部に無定形シリカ(富士シリシア化学社製『サイリシア
310』、二酸化ケイ素主成分、平均粒子径1.4μ
m)の1%分散液5部を加えて40℃で30分間混合撹
拌して、無定形シリカ含有のEVOH溶液(EVOH1
00部に対して無定形シリカ0.11部)を得た。
【0023】次いで、該溶液を5℃に維持された凝固液
(水/メタノール=95/5(重量比)の混合液)槽に
内径0.4cm、長さ6.0cmの円筒形のノズルより
ストランド状に押し出して凝固させた後、カッターで切
断してEVOHペレット(ペレット形状は直径5mm、
長さ5mmで、含水率50%)を得た。得られたEVO
Hペレットを水で洗浄後、0.1%のホウ酸水溶液に浸
せきさせて、30℃で3時間攪拌を行った後、下記の方
法により乾燥処理を行った。
【0024】<流動乾燥工程>上記で得られたEVOH
ペレットを回分式流動層乾燥器(塔型)を用いて、75
℃の窒素ガスを流動させながら、約3時間乾燥を行って
含水率20%のEVOHペレットを得た。尚、流動乾燥
前のEVOHペレットの含水率は、50%で、流動乾燥
前後のEVOHペレットの含水率差は30%であった。
【0025】<静置乾燥工程>次いで、流動乾燥処理後
のEVOHペレットを回分式箱型乾燥器(通気式)を用
いて、125℃の窒素ガスで、約18時間乾燥を行って
含水率0.3%の乾燥EVOHペレット(樹脂組成物)
[EVOH(A)100重量部に対して、無定形シリカ
を0.11部、及びホウ酸をホウ素換算で0.02部含
有]を得た。次いで、得られた樹脂組成物を上向き3種
3層インフレーションフィルム押出成形装置に供給し
て、樹脂組成物層(最外層)/接着性樹脂層(三菱化学
社製『モディックAP M523』)/直鎖状低密度ポ
リエチレン層(日本ポリケム社製『ノバテックLL U
F331』)(最内層)(厚さが30μm/20μm/
70μm)の積層体を押出し、これを鉄板製の案内板か
ら第1ピンチロール、第2ピンチロールを経て巻取機に
て巻取ってロール状の積層体を得た。尚、(最外層)と
は得られる円筒状フィルムの外側(案内板やピンチロー
ルと接触する)の層で、(最内側)とは円筒状フィルム
の内側(案内板やピンチロールと非接触)の層のことで
ある。得られた積層体の滑り性、目ヤニの発生状況、ダ
イラインの発生状況を下記の要領で評価した。
【0026】(滑り性)上記の積層体製造時の該積層体
と案内板との接触の様子及び得られた積層体の表面状態
を目視観察して以下の通り評価した。 ○ −−− 積層体と案内板との接触は抵抗なく滑り性
は良好で、得られた積層体に折りしわも認められなかっ
た △ −−− 積層体と案内板との接触には若干の抵抗は
認められ、得られた積層体にも若干の折りしわが認めら
れた × −−− 積層体と案内板との接触は抵抗が大きく滑
り性は不良で、得られた積層体には多数の折りしわが認
められた
【0027】(目ヤニ発生状況)上記の積層体の製造を
48時間連続して行った時の積層体の樹脂組成物層側の
インフレーションダイリップ部の目ヤニの発生状況を目
視観察して、以下のとおり評価した。 ○ −−− 目ヤニの発生は全く認められなかった △ −−− 目ヤニの発生が若干認められた × −−− 目ヤニの発生が著しくかった
【0028】(ダイラインの発生状況)上記の積層体の
製造を48時間連続して行った時の積層体の外観(ダイ
ラインの有無)を目視観察して、以下のとおり評価し
た。 ○ −−− ダイラインは全く認められなかった △ −−− ダイラインが1、2本認められた × −−− ダイラインが3本以上認められた
【0029】実施例2 EVOH[エチレン含有量35モル%、ケン化度99.
5モル%、MI20g/10分(210℃、荷重216
0g)]の水/メタノール(水/メタノール=40/6
0混合重量比)混合溶液(EVOH濃度45%)100
部に5%のホウ酸水溶液3部を加えて40℃で30分間
混合した。さらに該溶液100部に無定形シリカ(富士
シリシア化学社製『サイリシア350』、二酸化ケイ素
主成分、平均粒子径1.8μm)の1%分散液3部を加
えて40℃で30分間混合撹拌して、ホウ酸と無定形シ
リカ含有のEVOH溶液(EVOH100部に対してホ
ウ酸が0.33部、無定形シリカが0.07部)を得
た。次いで、該溶液を5℃に維持された水槽にストラン
ド状に押し出して凝固させた後、カッターで切断してE
VOHペレット(ペレット形状は直径4mm、長さ4m
mで、含水率50%)を得た。得られたEVOHペレッ
トを水で洗浄後、下記の方法により乾燥処理を行った。
【0030】<流動乾燥工程>上記で得られたEVOH
ペレットを流動層乾燥器(連続横型多室式)を用いて、
75℃の窒素ガスを流動させながら、約3時間乾燥を行
って含水率20%のEVOHペレットを得た。尚、流動
乾燥前のEVOHペレットの含水率は、50%で、流動
乾燥前後のEVOHペレットの含水率差は30%であっ
た。
【0031】<静置乾燥工程>次いで、流動乾燥処理後
のEVOHペレットを回分式箱型乾燥器(通気式)を用
いて、120℃の窒素ガスで、約24時間乾燥を行って
含水率0.2%の乾燥EVOHペレット(樹脂組成物)
[EVOH100重量部に対して、無定形シリカを0.
07部、及びホウ酸をホウ素換算で0.039部含有]
を得た。得られた樹脂組成物について、実施例1と同様
に評価を行った。
【0032】実施例3 EVOH[エチレン含有量40モル%、ケン化度99.
0モル%、MI15g/10分(210℃、荷重216
0g)]の水/メタノール(水/メタノール=20/8
0混合重量比)混合溶液(EVOH濃度45%)100
部に板状含水ケイ酸マグネシウム(林化成社製『ミセル
トン』、二酸化ケイ素−酸化マグネシウム主成分、平均
粒子径1.4μm)の2%分散液4.5部を加えて60
℃で40分間混合撹拌して、板状含水ケイ酸マグネシウ
ム含有のEVOH溶液(EVOH100部に対して板状
含水ケイ酸マグネシウムが0.2部)を得た。次いで、
該溶液を5℃に維持された水槽にストランド状に押し出
して凝固させた後、カッターで切断してEVOHペレッ
ト(ペレット形状は直径4mm、長さ4mmで、含水率
50%)を得た。得られたEVOHペレットを水で洗浄
後、0.1%のホウ酸水溶液に浸せきさせて、30℃で
4時間攪拌を行った後、下記の方法により乾燥処理を行
った。
【0033】<静置乾燥工程>得られたEVOHペレッ
トを回分式箱型乾燥器(通気式)を用いて、70℃の窒
素ガスで、約5時間乾燥を行って含水率30%のEVO
Hペレットを得た。尚、静置乾燥前のEVOHペレット
の含水率は、50%で、静置乾燥前後のEVOHペレッ
トの含水率差は20%であった。
【0034】<流動乾燥工程>次いで、静置乾燥処理後
のEVOHペレットを、回分式流動層乾燥器(塔型)を
用いて、120℃の窒素ガスを流動させながら、約18
時間乾燥を行って含水率0.2%の乾燥EVOHペレッ
ト(樹脂組成物)[EVOH100重量部に対して、板
状含水ケイ酸マグネシウムを0.2部、及びホウ酸をホ
ウ素換算で0.03部含有]を得た。得られた樹脂組成
物について、実施例1と同様に評価を行った。
【0035】実施例4 実施例1において、積層体の層構成を直鎖状低密度ポリ
エチレン層(最外層)/接着性樹脂層/樹脂組成物層
(最内層)(厚さが60μm/20μm/40μm)に
変更した以外は同様に行って積層体を得て、同様に評価
を行った。ただし、樹脂組成物層表面と押出成形装置の
案内板とは接触しないため、滑り性の評価は以下の要領
で行った。
【0036】(滑り性)得られたチューブ状の積層体の
両端を切断して、2枚のフィルムに分離して、以下のと
おり評価した。 ○ −−− 殆ど抵抗なく分離出来て、ブロッキングが
全く認められない △ −−− 若干の抵抗があり、ブロッキングも若干認
められる × −−− 抵抗が大きく、ブロッキングが著しい
【0037】実施例5 実施例1において、無定形含水ケイ酸アルミニウム(林
化成社製『ASP600』、二酸化ケイ素−酸化アルミ
ニウム主成分、平均粒子径0.6μm)の1%分散液2
部を用いた以外は同様に行って、得られたEVOHペレ
ット(樹脂組成物)[EVOH100重量部に対して、
無定形含水ケイ酸アルミニウムを0.044部、及びホ
ウ酸をホウ素換算で0.02部含有]について、実施例
1と同様に評価を行った。
【0038】実施例6 実施例1において、得られた樹脂組成物を上向き単層イ
ンフレーションフィルム押出成形装置に供給して、厚さ
が40μmの単層フィルムを作成した以外は同様に行っ
て、同様に評価を行った。
【0039】比較例1 実施例1において、ホウ酸溶液に浸せきさせなかった以
外は同様に行って、樹脂組成物を得て、同様に評価を行
った。
【0040】比較例2 実施例1において、無定形シリカを含有させずに凝固液
中にEVOHを押し出した以外は同様に行って、得られ
た樹脂組成物について、同様に評価を行った。実施例及
び比較例の評価結果を表1にまとめて示す。
【0041】
【表1】 滑り性 目ヤニ発生状況 ダイライン発生状況 実施例1 ○ ○ ○ 〃 2 ○ ○ ○ 〃 3 ○ ○ ○ 〃 4 ○ ○ ○ 〃 5 ○ ○ ○ 〃 6 ○ ○ ○ 比較例1 ○ × × 〃 2 × ○ ○
【0042】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、EVOH、酸化
物及びホウ素化合物を含有してなるため、溶融成形時の
成形装置との滑り性や成形物同士の滑り性(耐ブロッキ
ング性)に優れ、また、溶融成形時に目ヤニが発生する
ことなく、更にはダイラインのない外観性に優れた成形
物を得ることができ、食品、飲料や医薬品、農薬品、工
業薬品、化粧品、洗剤類包装用のフィルム、シート、チ
ューブ、袋、ボトル、容器等の用途に非常に有用であ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月19日(2000.4.1
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】(目ヤニ発生状況)上記の積層体の製造を
48時間連続して行った時の積層体の樹脂組成物層側の
インフレーションダイリップ部の目ヤニの発生状況を目
視観察して、以下のとおり評価した。 ○−−− 目ヤニの発生は全く認められなかった △−−− 目ヤニの発生が若干認められた ×−−− 目ヤニの発生が著しかった
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AA17A AA17C AA18A AA18C AA19A AA19C AA20A AA20C AA27A AA27C AK63B AK69A AK69C AT00B BA02 BA03 BA06 BA10A BA10C GB15 GB17 GB23 JL00 YY00A YY00C 4J002 BB221 BE031 DE076 DE096 DE146 DG066 DJ016 DK007 GF00 GG00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
    (A)、酸化物(B)およびホウ素化合物(C)を含有
    してなることを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 酸化物(B)が、酸化ケイ素、酸化アル
    ミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化
    セリウム、酸化タングステン、酸化モリブデンおよびこ
    れら複合体の群から選ばれる少なくとも1種以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 酸化物(B)の含有割合がエチレン−酢
    酸ビニル共重合体ケン化物(A)100重量部に対して
    0.001〜1.0重量部であることを特徴とする請求
    項1または2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ホウ素化合物(C)の含有割合がホウ素
    換算でエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(A)1
    00重量部に対して0.001〜1.0重量部であるこ
    とを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の樹脂組成
    物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4いずれか記載の樹脂組成物
    を含有する層を少なくとも1層含むことを特徴とする積
    層体。
  6. 【請求項6】 樹脂組成物を含有する層が最外層および
    /または最内層に配されていることを特徴とする請求項
    5記載の積層体。
JP11069673A 1999-03-16 1999-03-16 樹脂組成物および積層体 Pending JP2000265024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11069673A JP2000265024A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 樹脂組成物および積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11069673A JP2000265024A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 樹脂組成物および積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000265024A true JP2000265024A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13409616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11069673A Pending JP2000265024A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 樹脂組成物および積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000265024A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351883A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物
JP2013127018A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物並びにこれを用いた多層構造体及び成形品
WO2014192838A1 (ja) 2013-05-29 2014-12-04 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール共重合体含有樹脂組成物、フィルム、積層体、包装材料、真空断熱体、フィルムの製造方法及び積層体の製造方法
WO2015053176A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 日本合成化学工業株式会社 エチレン-ビニルエステル共重合体ケン化物組成物及び当該組成物を用いた多層構造体
JP2016029156A (ja) * 2014-07-11 2016-03-03 株式会社クラレ 樹脂組成物、フィルム、多層構造体及び包装材料
KR20170029597A (ko) 2014-07-11 2017-03-15 주식회사 쿠라레 에틸렌-비닐알코올 공중합체, 수지 조성물, 및 이들을 사용한 성형체
JP2022191991A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体
JP2022191994A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体
JP2022191995A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351883A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物
JP2013127018A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物並びにこれを用いた多層構造体及び成形品
US10047204B2 (en) 2013-05-29 2018-08-14 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol copolymer-containing resin composition, film, laminate, packaging material, vacuum thermal insulator, film production method, and laminate production method
WO2014192838A1 (ja) 2013-05-29 2014-12-04 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール共重合体含有樹脂組成物、フィルム、積層体、包装材料、真空断熱体、フィルムの製造方法及び積層体の製造方法
KR20160015233A (ko) 2013-05-29 2016-02-12 가부시키가이샤 구라레 에틸렌-비닐알코올 공중합체 함유 수지 조성물, 필름, 적층체, 포장 재료, 진공 단열체, 필름의 제조 방법 및 적층체의 제조 방법
EP3006501A4 (en) * 2013-05-29 2017-01-18 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol copolymer-containing resin composition, film, laminate, packaging material, vacuum heat-insulating body, film production method, and laminate production method
WO2015053176A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 日本合成化学工業株式会社 エチレン-ビニルエステル共重合体ケン化物組成物及び当該組成物を用いた多層構造体
JP2015110734A (ja) * 2013-10-09 2015-06-18 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルエステル共重合体ケン化物組成物及び当該組成物を用いた多層構造体
US10336885B2 (en) 2013-10-09 2019-07-02 Mitsubishi Chemical Corporation Saponified ethylene-vinyl ester copolymer composition and multilayered structure using said composition
KR20170029597A (ko) 2014-07-11 2017-03-15 주식회사 쿠라레 에틸렌-비닐알코올 공중합체, 수지 조성물, 및 이들을 사용한 성형체
JP2016029156A (ja) * 2014-07-11 2016-03-03 株式会社クラレ 樹脂組成物、フィルム、多層構造体及び包装材料
EP3587460A1 (en) 2014-07-11 2020-01-01 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol copolymer and resin composition, and molded product obtained using the same
JP2022191991A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体
JP2022191994A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体
JP2022191995A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物、それにより形成されるエチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム及びそれを含む多層構造体
JP7285298B2 (ja) 2021-06-16 2023-06-01 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物
JP7303276B2 (ja) 2021-06-16 2023-07-04 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物
JP7342088B2 (ja) 2021-06-16 2023-09-11 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン-ビニルアルコール共重合体樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523010B2 (ja) 樹脂組成物、溶融成形物、多層構造体及び樹脂組成物の製造方法
JP5700898B2 (ja) ロングラン性に優れたエチレン−ビニルアルコール共重合体からなる樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP4707783B2 (ja) 水酸基含有熱可塑性樹脂改質用の樹脂組成物およびその使用法
JP4722270B2 (ja) 低臭性および層間接着性に優れたエチレン−ビニルアルコール共重合体からなる樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2000265024A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP4642195B2 (ja) 樹脂組成物ペレットおよび成形物
JP2000044756A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物の製造法
JP5781648B2 (ja) ロングラン性に優れたエチレン−ビニルアルコール共重合体からなる樹脂組成物およびペレット
JP3137930B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物及びそれを用いた多層構造体
JP4647065B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール共重合体からなる樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2000128998A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP4114897B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法
JP5004375B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物およびその積層体
JP4822570B2 (ja) 樹脂組成物
JP4580627B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット群及びその用途
JP4081530B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP2005068324A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物
JP4712140B2 (ja) 成形物および積層体
JP2000212369A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2000290457A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2000290458A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2002060497A (ja) 樹脂組成物ペレットおよび成形物
JP4728302B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2000290455A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2001302710A (ja) 樹脂組成物および積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071011